やめたほうがいい?京都でICL治療が可能なおすすめクリニック4院【モニター募集も】
2023/09/16 更新

視力矯正手術ではレーシックをよく耳にしますが、最近は「ICL」「フェイキック IOL」など目の中にレンズを入れる手術方法も注目を集めています。今回は京都でICL治療が可能な眼科とその選び方やモニター募集情報についてご紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
京都でのICLについて
近視の方にとって、コンタクトレンズのお手入れやメガネをすることは毎日のルーティンになっていますよね。でも「コンタクトやメガネがなくてもくっきり見えたら嬉しい」と思ったことはありませんか?
今回はその願いを叶えてくれる「ICL治療」が受けられる、京都の眼科をご紹介します。しかし「失敗しました」「やめた方がいい」などの口コミも見られ不安に思う方も多いはずです。そこで、失敗しない眼科の選び方もご紹介するので、ぜひ最後までお付き合いください。
京都から通えるICL治療が可能なクリニックはここ
ICL手術のデメリット・リスク
ICLは継続して挿入できるレンズです。これからの生活が便利になることが大いに期待できますが、一生を共にする大切な目の手術なので、デメリットについてもしっかり理解しておきましょう。
手術費用が安いとは言えない
ICL治療の相場は両目45万~80万円と、かなり高価です。手術前の検査をもとに、適切な度数やサイズのレンズをオーダーメイドで作ることや、自由診療となり保険適用外であるため、治療費は全額自己負担となってしまうことが費用が高くなる原因です。
しかし長期的に考えると、コンタクトレンズを使い続けるよりも、ICLは経済的な治療法なのです。
例えば、ワンデイのコンタクトレンズを使っているなら、費用は1日150円程度、2週間レンズなら1日50円程度+1か月1,000円程度のケア用品代がかかりますよね。これを何十年も続けると、コストはどのくらいかかってくるのでしょうか?表にまとめると以下のようになりました。
年数 | ICL | ワンデー | 2週間レンズ |
10年 | 60万 | 54万 | 30万 |
20年 | 60万 | 108万 | 60万 |
30年 | 60万 | 162万 | 90万 |
ご覧の通り、ICLは一度手術してしまえば基本的に追加のコストはかからないのです。また、ICL治療は医療費控除の対象になります。手術を受けた年に確定申告を行い、控除が適用されると税金の還付が受けられるので、少しでも費用の負担を減らしたい方は申請をおすすめします。
光がまぶしく感じるハローグレア現象
手術後、夜間の外灯などを見ると光の周りに輪が見えたり、光がにじむ・ぼやけると感じる「ハローグレア」という現象が起こることがあります。個人差はありますが、この現象も一般的には1週間ほどで安定してきます。
白内障手術では多焦点眼内レンズが使用されているため、ハローグレアが起きやすいと言われています。しかし、ICLのレンズはハローグレアも抑制するように構成されているため、術後の視力が安定するのと共に、気にならなくなることがほとんどです。
万が一いつまでも視界がぼやけることがあれば、すぐに手術をしたクリニックに相談をしましょう。
過矯正・低矯正などレンズが合わない場合も
ICL手術を行う前には精密な検査を行うことで自分に合ったレンズを決めますが、まれに入れたレンズが合わなくて見えにくいということが起こり得ます。ですが、事前の検査が適切にできていれば避けられるトラブルですので、信用できる病院を選ぶことが大切です。
また、万一そのようなトラブルが起こってしまった場合でも、ICLで用いる眼内コンタクトレンズは取り出し可能なので、再手術できます。
対応がしっかりしている病院であれば、度数が合わないなどのトラブルの際は無料で再手術してもらえるところもあるため、病院選びの参考にしてください。
感染症のリスク
ICL手術で感染症が発症した症例は多くはありませんが、どのような手術にも100%安全ということはありませんので、手術に一般的にみられる合併症や感染症が発生する可能性は0ではありません。
衛生管理のレベルが高い病院や、トラブル時のアフターケアが充実している病院を選びましょう。
また、感染症を徹底的に予防するためには手術を受けた患者自身の対策も必要です。定期健診にきちんと行くこと、手術後の注意事項を厳守すること、処方された薬を確実に飲み切ることなど、病院の指示に従うことでリスクを下げることができます。
緑内障や白内障などはホールICLの登場によりリスクに配慮
以前はICL手術のリスクというと緑内障(眼圧の上昇)や白内障、角膜内皮細胞の減少といったものがありましたが、現在主に使用されているホールICLが登場したことにより、リスクに配慮されています。
ICL手術はもともとリスクを防ぎやすいと言われている手術でしたが、現在では元々あったわずかなリスクにも配慮されています。とはいえ、リスクが低くても0ではないことを理解し、検討の際には必ずこれらのリスクも念頭に置いておくことが大切です。
ICLとは?
「ICL」とは「Implantable Contact Lens」の略で、翻訳すると「眼内コンタクトレンズ」という意味です。このICLは、1990年から始まったレーシック手術より以前の1980年代に開発されており、実は歴史のある手術方法です。
この手術方法の特徴は、レンズを取り出すと元の状態に戻れることです。
また白内障の手術もレンズを入れたまま可能で、幅広い度数に対応していることも「ICL治療」が望まれる理由の一つです。手術は基本的に日帰りで、約30~40分程度の所要時間です。縫製がない手術なので、切開創も自然と治癒します。また手術ができる眼科医は、ICL認定医のみとなります。
ホールICLとは?
従来のICL手術では、房水循環という目の中の水の流れが悪くなり、白内障が進行する割合がアップするというリスクがありました。そこでこの合併症をなくそうと、レンズの中央に極小の穴を開けたのが、「ホールICL」です。このホールICLは、2007年に世界初の移植手術が行われ、今では世界的なスタンダードになっています。
ICLによるメリット
ICLによるメリットは、まず「近視の戻りが少ないこと」です。レーシックでは数年立ったあと近視に逆戻りしてしまうことがありますが、ICLではそれが少ないと言われています。また、レーシックの手術が困難な強度近視の方でもICL治療は受けられる場合があります。
さらに、角膜を削らない、入れたレンズを取り出すことも可能という面から、将来目の病気になったときに治療がしやすいという点が挙げられます。
ICL「手術費用・値段」の相場
費用面では、「ICL」は一般的に45万円〜80万円ぐらいです。自由診療なので保険適用外です。同じく視力矯正手術である「レーシック手術」は20万円〜40万円ぐらいです。ICLが少しお高めですね。
費用はもちろん大切ですが、一生大切にしていきたい目の手術なので、レーシックとICLのメリットデメリットを確認して、ご自身にぴったりの視力矯正を選んでください。
▼レーシックについて詳しく知りたい方はこちらの記事もチェック
▼京都でレーシックが受けられるクリニックはこちら
ICLを行うクリニックの選び方
ICLの手術をする眼科を選ぶときにはさまざまな観点から眼科を見ることが重要になってきます。ここではその観点についてご説明していきます。
①医師の経験値・症例で選ぶ
大切な目の手術なので、「医師の経験値・腕前」は気になりますよね。ここでは、施術を任せられるような腕前の医師を見分けるポイントについて紹介します。
医師の認定資格のステータスはどうか
そもそも、日本が医師がICL治療を行うためには、日本眼科学会及びスターサージカル社の認定資格が必要です。スターサージカル社とは、ICLレンズを取り扱う会社です。
ICLの手術経験が豊富で腕前の医師を見分けるポイントとして、医師の認定医資格のステータスを確認してみるのがおすすめです。
過去の症例数はどのくらいか
医師の経験値の判断は、過去の症例数やレーザー治療の経験を参考にするのがおすすめです。症例数が多いほど良いクリニックであるとは言い切れませんが、多くの治療を経験してきたからこその対応力があります。公式サイトに、症例が掲載されているクリニックもあるので、調べてみましょう。
②検査体制によって選ぶ
目の手術の前にはさまざまな検査を行います。正しく検査して、自分に最適な手術を提案してくれる眼科を選びましょう。
公式サイトで「検査体制を詳細に説明」しているかチェック
ICL治療を受けるなら、検査体制がしっかりしている眼科を選ぶのがおすすめです。
検査はさまざまな機械で行います。それらの検査医療機器が新しいものが充実している眼科を選びましょう。また国家資格を有した視能訓練士が検査を行ってくれる眼科医を選ぶと良いでしょう。無料検査を行うクリニックもあるので、気になる方は公式サイトなどでチェックしてください。
手術前の説明が丁寧であるかで選ぶ
手術前に説明があると思いますが、その際に手術のデメリットについても伝えてくれる眼科は、しっかりと説明責任を果たす誠実なクリニックであるといえます。「どのようなリスクがあるのか?」「注意すべき点はなにか?」などのデメリットも包み隠さず丁寧に説明してくれる眼科・クリニックを選びましょう。
③アフターフォローの充実さで選ぶ
目の手術にアフターフォローは必須です。デリケートな目の中にレンズを入れる手術なので、術後問題なく日常生活が送れるか、見え方に不自然な点はないかなど検診で細かくチェックしてくれる眼科を選びましょう。
アフターフォローもしっかり「術後の検診が複数回ある」かチェック
目の手術後のアフターフォローは、視力回復には大切です。具体的には休診日が少なく、定期検診以外にもアクシデントがあれば、対応してくれる眼科医を選びましょう。また一定期間内なら無料で治療してくれる眼科もあります。
目の手術の保証期間がしっかりしている眼科医を選びましょう。保証期間は眼科によってさまざまですが、数週間から数ヶ月または1年単位のところもあります。しっかり熟慮して選んでいきましょう。
【京都】ICL治療が可能なクリニック2院
大内雅之アイクリニック
白内障の権威が院長の眼科
白内障手術や近視矯正手術など、身近な目の悩みにも重要な眼内レンズの専門家が地元京都にいないのは悲しい。という思いから院長が京都市南区に開業したクリニックです。ICL手術はもちろん、老眼手術や白内障の手術にも対応しています。手術からアフターフォローまで院長が責任を持って対応します。
スタッフもホスピタリティあふれる精神を大切にしており、院内施設も清潔感のあるゆっくりとしたくつろげる待合室も特徴です。またアクセスも良好で、JR京都駅八条口から車で約7分という好立地にあります。
▼手術費用
ICL(近視のみ) | 748,000円(税込) |
ICL(近視+乱視) | 792,000円(税込) |
※自由診療のため保険が適用されません
※初回受診時に術前検査費用10,000円(税込)が必要です。(2回目以降の検査費用も含みます。)
クリニックへのアクセス
【住所】京都府京都市南区西九条大国町9−1
JR京都駅八条口から車で約7分
【電話番号】075−662−5660
【診察時間】月水金/9:00〜12:00、14:30〜17:30、火木/9:00〜12:00、午後は手術 休診は土曜午後と日曜祝日
バプテスト眼科クリニック
数多くの医療機関と連携して提供される高度な医療
1999年5月に設立された眼科です。設立当初から、京都府立医大眼科、京都大学眼科、京都第二赤十字病院眼科などの医療機関と連携を続けてきました。近畿・西日本を問わず日本全国から受診にくる患者も多い眼科で、6人の医師が在籍。それぞれが得意分野を活かし患者に対応しています。
多くの手術に対応するために、バプテスト眼科クリニックの看護部門では日勤2名・夜勤1名・宿直者1名のチームワークで、患者さんに寄り添った看護を目指しています。
▼手術費用
LASIK・Epi LASIK・PRK | 375,100円(税込) |
フェイキックIOL | 852,500円(税込) |
※自由診療のため保険が適用されません
クリニックへのアクセス
【住所】京都府京都市左京区北白川上池田町12
JR京都駅より市バス岩倉行き45分乗車後北白川別当町下車東へ徒歩5分
【電話番号】075−721−3800
【診察時間】予約時間 月〜土/8:30〜11:00、13:00〜15:45 休診は日祝日
【京都付近】大阪でICL治療が可能なクリニック2院
品川近視クリニック 梅田院
ICLのスペシャリストが多数在籍
【10年の実績を持つ近視クリニック】
品川近視クリニックはICL治療を開始して10年の歴史を持つクリニックです。手術はICL認定医が担当。また、ICLインストラクターも在籍しています。さらに保証期間は3年と気軽に手術が受けられるように配慮されています。
【手術時の痛みの軽減に努める】
品川近視クリニックでは、患者から手術時の痛みに関するアンケートをとっており、その結果をもとに検証、対策を行い、手術時の痛みを可能な限り軽減することに取り組んでいます。また、術後相談を365日受け付けているので、手術後に気になることがあればすぐに相談できます。
【約3分で予約 無料検査予約・カウンセリング受付中】
「ICLについて、もっと詳しく知りたい」そんなときは無料カウンセリングに申し込みましょう。自分が手術を受けられるのかに加え、ICL手術についてドクターから詳しい説明を聞けます。検査予約はたった3分程でできます。
ICL | 料金(税込) |
近視度数-5D未満 |
60回払い 月々4,500円 (両眼46万円) |
近視度数-5D以上 |
60回払い 月々5,700円 (両眼53.7万円) |
検査料金 |
|
無料 |
|
保証制度 |
|
3年 |
※自由診療のため保険が適用されません
梅田院へのアクセス
【住所】大阪府大阪市北区梅田2-6-20 パシフィックマークス西梅田3F
JR大阪環状線「福島駅」より徒歩5分
JR「大阪駅」(桜橋口)より徒歩12分
阪神本線「梅田駅」より徒歩10分
先進会眼科 大阪
【スターサージカル社とのパートナーシップを締結】
先進会眼科はスターサージカル社とのグローバルパートナーシップを締結しています。スターサージカル社とは、日本国内で、厚生労働省から認可を受けている認定医資格の付与を行っているICLレンズを扱う会社です。より多くの患者に、正しい医療を提供することにつとめています。
【ICLインストラクターが在籍】
先進会眼科には、日本眼科学会およびスターサージカル社認定のICLの認定資格をもつ医師を、指導する立場にあるICLインストラクターが2名在籍しています。医師の腕前や経験値を重視しやすいクリニックです。
【無料検査のWEB/LINE予約を受付中】
先進会眼科では、無料検査の予約をWEBやLINEから受け付けています。簡単なフォームに必要事項を入力するだけで、予約ができます。
ICL | 料金(税込) |
Laser ICL |
両眼70万円 |
近視度数−3D未満 |
両眼46万円 |
近視度数-3D以上 |
両眼58万円 |
検査料金 |
|
無料 |
|
保証制度 |
|
1年 |
※自由診療のため保険が適用されません
先進会眼科 大阪へのアクセス
【住所】大阪府大阪市北区小松原町3-3 OSビル17F
JR「大阪駅」より徒歩約7分
阪急「梅田駅」より徒歩約5分
▼ICL治療が受けられるクリニックをもっと知りたい方はこちら
無料カウンセリングで相談してみよう
眼科によっては「無料カウンセリング」をしているところもあります。大切な目の手術は、手術の前によく相談してから考えたいところですよね。納得いくまで相談しましょう。術前のカウンセリングでは、ICLの手術のメリットとデメリットと方法についてよく聞いておきましょう。
京都でICLのモニター募集をしているクリニックはある?
ICL治療を行うクリニックには、モニターを募集しているクリニックもあります。
今回ご紹介した京都の眼科・クリニックの中には、2023年2月現在ICLのモニター募集情報は見当たりませんでしたが、「品川近視クリニック」の東京院では老眼対応レーシックのモニター募集をしています。
また、モニターの実施は東京院のみですが、簡易検査は大阪にある梅田院でも可能です。品川近視クリニックが2023年2月現在募集しているモニターの条件は以下の通りです。
施術内容 | 遠近両用レーシック(プレスビーマックス) |
費用 | 無料 |
募集人数 |
先着10名 (適応検査で手術が適応とされた方より先着順) |
応募条件 | ①45歳〜60歳の方 ②過去にレーシックを受けていないこと ③手術の体験談にご協力すること ④お薬手帳(または処方時に出される薬の名称及び、説明が明記された用紙)をお持ちの方は、必ず持参すること ⑤手術後、品川近視クリニックが指定する定期健診を受けること(交通費は自己負担) |
※詳細はクリニックにお問い合わせください
【Q&A】ICLに関するよくある質問
Q1:ICL直後は近くが見えづらい?
ICL直後は、近くが見えづらい場合もあります。手術当日は麻酔なども効いていることもあり、翌日にも特に近くの見え方が安定しない場合があるようです。ですが術後1週間もすると、見え方も安定してきて、近くの見え方も気にならなくなるのが一般的です。そしてさらに3週間もすぎる頃には、日常生活が普通に送れる方がほとんどなようです。
Q2:目の手術歴があってもパイロットを目指せる?
パイロットになるには視力が良くなければなりませんが、その夢をICLが応援します。以前はパイロットの身体検査の中でもレーシックやICLの手術歴は障害になっていましたが、最近では身体検査が緩和され、手術によって視力回復をした方でも身体検査を受けることができます。
Q3:ICL治療を受けるのに年齢制限はある?
ICL治療は18歳から原則45歳まで治療が受けらます。しかし、18歳以上でも高齢な方や持病を持っている方、レンズをいれるスペースが狭い方は受けられないこともあります。
ICLで快適な生活を手に入れよう
いかがでしたか?今回の記事を参考にして、ご自身にぴったりの眼科医が京都や京都付近で見つかれば幸いです。目は一生をともにする大切な相棒です。妥協せずに、心から頼れる良い眼科を選びましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月16日)やレビューをもとに作成しております。
【10年の実績を持つ近視クリニック】
品川近視クリニックはICL治療を開始して10年の歴史を持つクリニックです。手術はICL認定医が担当。さらに保証期間は3年と安心して手術が受けられるように配慮されています。
【手術時の痛みの軽減に努める】
品川近視クリニックでは、患者から手術時の痛みに関するアンケートをとっており、その結果をもとに検証、対策を行い、手術時の痛みを可能な限り軽減することに取り組んでいます。また、術後相談を365日受け付けているので、手術後に気になることがあればすぐに相談できます。
【約3分で予約 無料検査予約・カウンセリング受付中】
「ICLについて、もっと詳しく知りたい」そんなときは無料カウンセリングに申し込みましょう。自分が手術を受けられるのかに加え、ICL手術についてドクターから詳しい説明を聞けます。検査予約はたった3分程でできます。
60回払い 月々4,500円
(両眼46万円)
60回払い 月々5,700円
(両眼53.7万円)
検査料金
無料
保証制度
3年
※自由診療のため保険が適用されません