【マニア監修】DSソフトの人気おすすめランキング30選【隠れた名作や最高傑作も】
2022/10/17 更新
ニンテンドーDSは、携帯ゲーム機としては異例の大ヒットでセールスランキングを塗り替える程の人気を獲得しました。タッチペンを使ったDSは今プレイしても楽しい名作ばかりです。今回はレトロゲームマニアに取材し、おすすめのソフトや隠れた名作を教えて頂きました。子供や女性にも人気のDSソフトをランキング形式でご紹介します。
目次
今回の記事では、DSソフトの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では人気のゲームについてご紹介しています。ぜひご覧ください。
レトロゲームマニアにインタビュー!おすすめのDSソフトや魅力
今回、レトロゲームの魅力を伝えるために10年近くレトロゲームブログを運営しているレトロゲームレイダー/ジョーンズさんに取材し、おすすめの商品や魅力を教えて頂きました。

レトロゲームレイダー
ジョーンズ

編集部
始めまして!今日はよろしくお願いします。ジョーンズさんがレトロゲームで遊び始めたきっかけは何だったんですか?

ジョーンズさん
子供の頃にゲームにハマりきれなくなったのが大きいですね。それを大人になって決着をつけたいと思い、当時欲しかったゲームをプレイし始めたのがきっかけです。やり残した宿題をやっている感じなんですよ(笑)。

編集部
とても分かりやすい例えですね(笑)。さらに、ブログ運営を始めるに至った背景は何だったんでしょう?

ジョーンズさん
僕は本業で広告クリエイティブ系の仕事をしているのですが、そこで培ってきたことを趣味で活かせるんじゃないかと思ったのがきっかけですね。
広告って興味がない人に意識を向けてもらうところがあって。歴史に埋もれていくレトロゲームの魅力に、できるだけ多くの人に気がついてもらいたかったという思いがありました。

ジョーンズさん
中古品って、買う側としては価格が下がって嬉しいものなんですけど、ゲームメーカーにはお金が入りません。
もちろん、中古品を扱う小売業にも存在価値はあるため悪者にしたいわけではないのですが、メーカー側にお金がきちんと回る流れにならないと、新作は作られなくなってしまう。それは結果として市場を縮小させる流れになってしまうので、メーカーを応援したいという気持ちがあります。

ジョーンズさん
レトロゲームの場合、新品というのは難しいので矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、シリーズの魅力を伝えられたらIP(知的財産)の価値向上につながるのではと思っています。
最近は、ミニゲームハードをはじめ、レトロゲームの復刻も増えてきたのでそういった商品は応援していきたいと思っています。

編集部
販売からしばらく経ってからゲームが評価されて、中古品にプレミアが付く場合もありますよね。

ジョーンズさん
最近はダウンロードソフトも増えて解消されつつあるかもしれません。まあ、レトロゲームは中古品ばかりなので矛盾しているかもしれませんが(笑)。ブログではなるべくリメイク版をご紹介するようにしています。

編集部
そんなレトロゲームの魅力とは何でしょう?

ジョーンズさん
不親切さを楽しめるところですね。昔のゲームって、テレビに絵が映って動かせたらそれだけですごいっていうレベルだったんですよ。テーブルトークRPGを例に出すと、モンスターに攻撃できる確率やダメージの大きさをいちいちダイスを振って決めるんですね。それってコンピューターだったら一瞬で終わるんですが、その不親切さにこちらから寄り添っていくのが面白いんですよ。そうじゃないと何をやってるのか分からなくてつまらないと思います(笑)。

編集部
例えば……?

ジョーンズさん
『マリオブラザーズ』ってあるじゃないですか。あれはキノコを食べると大きくなる設定ですが、よくよく考えるとなんでキノコを食べるとマリオが大きくなるんだよっていう(笑)。今や常識として成り立っていますけど、今のゲームで同じことをやろうとしたら説明が必要だと思います。そういう説明されていないところを考える楽しさがレトロゲームの魅力だと思いますね。

編集部
言われてみればそうですね!ジョーンズさんはどんな特徴のゲームが好きなんですか?

ジョーンズさん
「このゲームの面白いところはこれだ!」という主張が上手い作品が好きです(笑)。ゲームメーカーで仕事をしていたので、アイデアが生きていると思えるゲームに惹かれるんでしょうね。

ジョーンズさん
例えば、『メタルギアソリッド3』という作品は、ジャングルが舞台でいろんなものを食べてサバイバルしていくのですが、食べられるものの中に毒キノコがあるんですね。食べるとお腹を壊すわけです。
普通、ゲームのセオリーだと毒消しを飲むといった回復方法になるのですが、このゲームではアナログスティックをぐるぐる回して主人公に目を回させて、オエーって吐かせるんです。こういうアホだけど面白くて納得性があるアイデアを目の当たりにすると嬉しいですね(笑)。

編集部
今回のテーマである、ニンテンドーDSというハードについてはどのように思われますか?


ジョーンズさん
タッチペンを使うっていう新しい動作が面白くて流行りましたね。ただ、DSだけで終わってしまった印象もあります。ユーザーとしてはタッチスクリーンでゲームをやりたいわけではないですし、デュアルスクリーンも移植が難しいですよね。

編集部
確かに私もあまりタッチペンは使いませんでした。今回、いくつかおすすめのDSソフトを選んで頂きましたが何か基準はありますか?

ジョーンズさん
今回、ネガティブな口コミ評価もあるソフトを選びました。悪いところもこうやって解釈すればいいってことでおすすめしたくて。ネット上に色んなレビューサイトがありますけど、それを真に受けて先入観を持って悪い評価のあるゲームを遊ばないのはもったいないと思うので。

編集部
色々と教えて頂きありがとうございました!続いて、ジョーンズさんのおすすめする商品をコメント付きでご紹介します。
レトロゲームマニア・ジョーンズさんによるDSソフトのおすすめ商品ランキング!
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストIX 星空の守り人
通信プレイに挑戦し、そのノウハウが後のシリーズにも活かされたドラクエ9
本作をあまり良く思わない人も多いですが、個人的には「通信による共闘」という新しい可能性に挑戦しているところを評価したいですね。すれ違い通信や友達との通信をしてパーティ組んでクエストに出たり、新規クエストを1年間配信し続けて手放しづらくしたり、ということをやっていました。
共闘は緻密な戦略が取りにくくなるものの、仲間と一緒に苦楽を共にしている感じがいいですよね。自分はDS版のドラクエのソフトを4本持っていて、別々にキャラを作って息子とプレイしています。一緒にドラクエ9をやる仲間を募集中です(笑)。
ジャンル | RPG | 発売日 | 2009年7月11日 |
---|
ジョーンズさんのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
知る人ぞ知る隠れた名作!現代風の『スペースインベーダー』 |
シューティング |
2008年2月21日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
開発者の愛があふれる懐かしのアーケードアクションゲームのDS版 |
アクションシューティング |
2007年11月13日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
弾幕シューティングゲームの名作がDSで遊べる |
シューティング |
2008年10月23日 |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
名作の悪魔城ドラキュラシリーズのDS版 |
アクションRPG |
2005年8月25日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
通信プレイに挑戦し、そのノウハウが後のシリーズにも活かされたドラクエ9 |
RPG |
2009年7月11日 |

編集部
以上が、ジョーンズさんのおすすめするDSソフトでした。続いては、編集部の目線で選んだDSソフトのおすすめ商品ランキングや選び方をご紹介します!
DSソフトの人気おすすめランキング29選
口コミを紹介
リズム系のゲームが好きな人にはお勧めです。鈍い当方のようにリズム系がダメな人でも楽しめました。難易度も簡単なものから難しいものまであるので良い感じです
口コミを紹介
頭と指を使うとボケ防止になると聞いたので、
実家の母にプレゼント。毎日やっているそうです。
色々なミニゲームが入っているので飽きないとの事。
久しぶりに長電話をしてしまいました(笑)
口コミを紹介
明確な目的を持たずに出来る数少ないゲーム、良いと思います。
口コミを紹介
ゲームの内容もさることながら、付属品の本の出来が最高です!本読みながらとてもワクワクしてゲームを進めることができました。とっても面白い大好きな作品です。
口コミを紹介
ゲーム形式で楽しく行っています。数値を表してくれるので、鍛えがいがあります。トレーニングのあとは目のストレッチをしたり豆知識も教えてくれます・
口コミを紹介
新システムのサイコロックが中々秀逸ですね
前作以上にやりごたえがありました
口コミを紹介
キャラクターやステージは全て3DCGを用いて製作されており、その高い完成度の箱庭世界は当時のプレイヤーに衝撃を与えました。
口コミを紹介
ゼルダシリーズらしいおなじみの謎解きや戦闘が楽しめます。
神々のトライフォースなどに近い視点のプレイスタイルですが、ペン操作で移動をしていきます。
口コミを紹介
3DSのUXやBXもやったから、グレードダウンを感じることがあるけど、改めてじっくりやってみて「いい作品だな」とも思った。
口コミを紹介
久々に買ってプレイしたけどやっぱり面白い!ストーリーやトランスオン、武器や能力を駆使して戦う所はやっぱりロックマンの醍醐味!
口コミを紹介
こちらはさらにストーリーなども面白く内容が濃くなっていて面白かったです。戦ったポケモンが仲間になるかどうかは運次第ですが、だからこそドキドキして楽しめると思います。
口コミを紹介
スーファミのスパデラは本当に楽しかった思い出しかありません。今回何年の時を経てついに携帯機でこのかみげーができるとは夢にも思っていませんでした。楽しさのクオリティはスパデラで保証済みです。追加要素もあるのでぜひプレイしてみてください。
口コミを紹介
8才になる息子が愛してやまないゲーム。いつまでも、これからも、アーケードでも、息子は太鼓の達人を愛しております
口コミを紹介
謎解き要素などはあまりなく、探索と戦闘を楽しむタイプの古き良き?RPGをお探しならおすすめです。
口コミを紹介
やっぱり面白いですね。DSでのプレイというスタイルも気軽に遊べて良かったです。
ただセーブができる所が限られてしまうところが少し難点ですが、それでも☆5です。やりこみたいです。
口コミを紹介
暇つぶし程度に購入しましたが、さすが!って感じです。
スタートダッシュとドリフトを覚えればある程度はクリアできるし、なんといっても対戦が面白い
レベルの差が多少あってもアイテムで何とかなるので楽しめます。
スクウェア・エニックス
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
ファミコンを代表する名作がDSソフトに登場
説明不要の国民的RPGのナンバリング4作目で、個性的なキャラクター達はシリーズの中でも特に人気が高い作品です。これまでのドラゴンクエストシリーズとは少し違った、勧善懲悪のストーリーではないことも人気の由縁になります。
リメイクされるにあたり、仲間たちはより感情豊かになりグラフィック、システムもパワーアップ、オリジナルの良さを残しつつ、更に遊びやすくなった良リメイク作品です。あの敵キャラクターが仲間になることも大きな衝撃を与えました。
ジャンル | RPG | 発売日 | 2007年11月22日 |
---|
口コミを紹介
懐かしさに購入。中学生の時、夜通しプレーして、両親に怒られていましたが今となっては、怒る人は自分の子供達。そんな、自分を夢中にさせてくれたソフトです。
口コミを紹介
ビアンカとフローラのどちらを選ぶか、人生最大のテーマを選べる素晴らしい作品です。
口コミを紹介
プレイしてみて、けっこうトレーニングしてるって実感があります。
まだ速読レベルは最低ラインだけど継続してるうちに、ほぼ誰でも出来るようになるようなんで当分続けてみようと思います。
口コミを紹介
ドラクエはすごい。
最大でモンスター3体での戦闘になっています。
レベル上げるのが大変ですが、そこがまた面白いです。
任天堂
東北大学未来科学技術共同研究センター 川島隆太教授監修 もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング
DSソフトを代表する脳トレシリーズの人気作
DSソフトのセールスランキングでも上位に入る、DSを代表するゲームの1つです。ゲームをしながら脳をトレーニングするという発想は画期的で、普段ゲームをしない方にも受け入れられた作品になります。
タッチ操作を使った音楽演奏や文字記入問題など、DSの機能を最大限に活かしたゲーム性は、プレイしていてとても楽しく勉強にもなり、携帯ゲーム機を語るうえで外せない、必ずプレイしておきたいDSソフトです。
ジャンル | トレーニング | 発売日 | 2005年12月29日 |
---|
口コミを紹介
前のソフトとは違い、漢字の訓練や言葉の聞き取りなど頭の訓練の幅が広がっている。老夫婦で毎日トレーニングしています。
口コミを紹介
このソフトの良さは全てストーリーとキャラクターに込められている。
RPGになによりも大切であろう二つの要素、広大な宇宙の謎を巡るストーリーと、個性的で魅力的な(反発をも感じさせる癖のある)キャラクター。
口コミを紹介
英会話スクールと違って、毎日英語(会話)を聞けるのが私にとってはなかなかいいと思っています。
口コミを紹介
クロスワードのように言葉をつくってつなげていくパズルゲームです。このゲームはシンプルなのに奥が深いです。自分の知らない言葉もあるので勉強になり、とても楽しいです。
口コミを紹介
何よりもパート1が手に入った事が嬉しくて早速、遊んで見るとハマりました。
スクウェア・エニックス
サガ2 秘宝伝説 GODDES OF DESTINY
ゲームボーイの名作のリメイク移植でサガらしさも健在
殺伐とした世界観と独特のシステムで根強いファンを持つサガシリーズです。最高傑作との呼び名も高いナンバリング2作目が待望のリメイクで蘇りました。システムは大胆にアレンジされていながらも正統進化と呼べる絶妙な仕上がりです。
キャラ育成等のやり込み要素もあり、シリーズ未プレイのファンにもおすすめします。シリーズの魅力の一つである音楽も、ゲーム機のスペックが上がったことにより良アレンジで蘇っていて、スクウェア・エニックスの良リメイクの見本的名作です。
ジャンル | RPG | 発売日 | 2009年9月17日 |
---|
口コミを紹介
シンボルエンカウントにありがちな”通路が狭すぎて結局強制エンカウント”みたいなこともありませんし,敵の種別ごとにマップ上のシンボルの動き方やスピードが異なる点も素敵です.
口コミを紹介
状態も良かったし不満に思うところはありませんでした。何しろポケモンは面白い❗️
口コミを紹介
携帯機でクロノトリガーが出来るのが最高です。色褪せない面白さは健在です。
アルティメットヒッツでコストパフォーマンスもよく、買ってよかったです。
DSソフトのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
国産RPGの最高傑作!追加要素も有り |
RPG |
2008年11月20日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
対戦もストーリーも貫禄の高クオリティ |
RPG |
2008年9月13日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゲームボーイの名作のリメイク移植でサガらしさも健在 |
RPG |
2009年9月17日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
正統進化した2Dマリオはみんなが楽しめる |
アクション |
2006年5月25日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
言葉を作る新感覚のパズルゲーム |
パズルゲーム |
2007年3月15日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゲームをしながら英語が学べるお役立ちソフト |
トレーニング |
2007年3月29日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
やりがいのある戦闘システムと重厚なストーリー |
RPG |
2006年3月30日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
DSソフトを代表する脳トレシリーズの人気作 |
トレーニング |
2005年12月29日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
モンスターが主役でやり込み要素が凄い |
RPG |
2010年4月28日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
手軽に遊べてトレーニングできるDSソフト |
トレーニング |
2007年2月22日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
壮絶な人生を追体験できるRPGの金字塔 |
RPG |
2008年7月17日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ファミコンを代表する名作がDSソフトに登場 |
RPG |
2007年11月22日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シリーズ最高の売り上げを誇る神ゲー |
レースゲーム |
2005年11月14日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ファミコンの超名作!大胆なアレンジの良リメイク |
RPG |
2006年8月24日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
本格的なRPGは難易度も高くゲーマーにおすすめ |
RPG |
2009年10月8日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人から子供まで楽しめる!RPGモードが楽しくオリジナル曲も人気 |
リズムゲーム |
2010年7月1日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スーパーファミコンの名作がDSソフトで蘇る |
アクション |
2008年9月29日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
シリアスなストーリーとやりこみ要素もしっかりあるゲーム性 |
RPG |
2007年9月13日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
軽快なアクションと魅力的なストーリー |
アクション |
2007年7月12日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
携帯ゲーム機とは思えない迫力の戦闘シーン |
シミュレーション |
2010年11月25日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
タッチペンを駆使してリンクを操る |
アクションアドベンチャー |
2009年12月7日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
64の名作がDSでどこでも楽しめる男の子も女の子も夢中になるゲーム |
アクション |
2004年11月21日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
被告人を救う敏腕弁護士になりきる |
アドベンチャー |
2006年10月26日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カプコンを代表するアクションゲームシリーズ |
アクション |
2010年6月10日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ゲームで眼力を鍛えるという発想が楽しい |
トレーニング |
2007年5月31日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
本とゲームが連動し新しい感動を生み出した |
RPG |
2010年12月9日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
一生遊べるDSソフト!かわいい動物達に囲まれる幸せ |
コミュニケーション |
2005年11月23日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
女性にも馴染みやすい永遠の名作のDSソフト版 |
パズルゲーム |
2006年3月20日 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
タッチとスライドを駆使して音楽を奏でる |
音楽ゲーム |
2008年7月31日 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
こちらの記事ではここでは紹介されていないDSソフトも紹介しています。是非こちらも参考にしみてください。
DSソフトの選び方
実験的なゲームから、定番の名作までさまざまなゲームがリリースされたDSソフトです。数あるDSソフトの中から面白いゲームを選ぶコツを見ていきましょう。
ジャンルで選ぶ
DSソフトでもさまざまなジャンルから数多くの名作が誕生しています。まずはプレイしたいジャンルを選んでみましょう。
DSソフトの元祖なら「脳活性化のトレーニング」
ニンテンドーDSが爆発的にヒットする要因となったのがこの脳活性化、知育トレーニングジャンルのソフトです。これまでボタン操作のみ、選択肢のみで構成されたゲームはありましたが、実際に文字や数字を書いて入力するタイプのゲームはとても画期的でした。
出題された問題を素早く回答したり、普段は思いつかないような発想を試される問題がそろっていて、日常的ながらも会社や学校では中々味わえない刺激的な問題の数々は今でも脳のトレーニングに最適です。
名作が充実しているなら通信機能や隠れた名作も多い「RPG」
フルカラー、そして10個のボタンを設置でスーパーファミコンやプレイステーションと変わらないクオリティのRPGが携帯ゲーム機で楽しめるようになりました。DSソフトはRPGもとても充実していて、特に往年の名作の良リメイクが目立ちます。
いつでも気軽にレベル上げが出来る、物語を進めることが出来るという利便性はRPGに最適です。また、DSに備わっているすれちがい通信機能を駆使した、画期的なRPGも発売され話題となりました。隠れた名作もたくさんあるジャンルです。
迷ったらDSソフトのRPGを探してみましょう。こちらの記事ではRPGソフトの名作を紹介しています。あわせて参考にしてください。
タッチペンでの操作でやりやすいものなら「パズルゲーム」
DSの最大の特徴である、画面をタッチしてゲームを操作するというシステムはパズルゲームにも大きな恩恵を与えました。十字ボタン・決定ボタンで操作するだけでなく、タッチペンを駆使したアナログな操作感で、従来のパズルゲームも新鮮に蘇ったのです。
ピクロスやテトリス、ぷよぷよといった従来のパズルゲームのシリーズ作品や、タッチペンを駆使した画期的なパズルゲーム等、DSソフトの中でもラインナップが充実しているジャンルでもあります。
「女性」にはファッションや占いなどのソフトもチェック
どうぶつの森やカービーなど万人受けするものとは別に、女性ならではの人気ソフトは、ファッション系や占い、美容に役立つものなど実用的なものが人気です。料理のソフトなどは、しっかり手順を教えてくれます。
シリーズで選ぶ
DSソフトの中にはシリーズ化された人気のゲームも数多くあり、ストーリーやシステムが共通しているので、シリーズを通して遊ぶとゲームの魅力が更に深まります。
社会現象を巻き起こした大ヒットなら「脳トレシリーズ」
DSソフトを象徴するのが、脳を鍛える大人のDSトレーニングシリーズです。脳トレという愛称で親しまれ、画期的な操作方法やシステムは、普段ゲームをしない大人や高齢者にも評判になり、DSを普及させる大きな決め手になりました。
この、ソフトの爆発的ヒットによって、直接文字を入力して直観力、判断力を磨くタイプのDSソフトが多数発売されることになります。どのDSソフトもそれぞれ違った魅力がありますので、脳トレシリーズに的を絞ってDSソフトを選びましょう。
男の子女の子にも人気の定番の面白さなら「マリオシリーズ」
任天堂のゲーム機なら据え置きタイプでも携帯タイプでも必ず発売されるのがこのマリオシリーズです。ゲーム機と同時に発売されることが多く、ニンテンドーDSの場合はマリオ64DSがそれにあたります。
マリオシリーズはそのゲーム機の可能性や面白さを知るのに絶好のゲームで、世界中で大人気のシリーズなので、しっかりと作り込まれており、マリオの名を冠したゲームはほとんど名作といっても過言ではない出来栄えです。後世まで語り継がれる名作が誕生しています。
こちらの記事ではマリオゲームについて詳しく紹介していますので、ぜ参考にしてください。
子供たちに人気のものならかわいいキャラクターが大活躍する「ポケモンシリーズ」
マリオシリーズと並んで、任天堂のもう一つの看板シリーズなのがこのポケモンシリーズです。マスコットキャラクターのピカチュウはゲームを知らない方でも知っている程、その知名度は凄まじいものがあります。
DSソフトでもポケモンシリーズのゲームが多数発売されていて、RPGのシリーズ作品から不思議のダンジョンシリーズ、ポケモンのキャラクターを採用したアクションゲームやレースゲームとジャンルも多岐にわたっているのです。
こちらの記事では人気のポケモンゲームを詳しくランキング形式で紹介しています。あわせてどうぞご覧ください。
メーカーで選ぶ
DSソフトは開発、発売するメーカーによってゲーム性に特徴が表れているものも多数あります。メーカーを絞ってDSソフトを選ぶと、まだ見ぬ名作に出会える率が高いです。
高いクオリティと一生遊べるゲームなら神ゲーも多い「任天堂」
ゲーム機の発売元でもある任天堂からは実にたくさんのDSソフトがリリースされました。定番のマリオシリーズやポケモンシリーズだけでも数多く存在し、どれもクオリティが高く一生遊べるといっても過言ではない神ゲーばかりです。
上記定番シリーズだけでなく、愛らしいキャラクターと完成度の高いゲーム性でゲーマーから高い評価を受けている星のカービィシリーズや、歯ごたえのある硬派なストーリーと操作性が評価の高いメトロイドシリーズの作品等もおすすめします。
やりこみが楽しめるなら名作RPGも充実している「スクウェア・エニックス」
日本を代表するゲームメーカーの一つ、スクウェア・エニックスも多数のDSソフトをリリースしています。DSソフトでしか遊べないものから、往年の名作のリメイク作品まで、どれもやりこみが楽しめるクオリティの高いゲームばかりです。
スクウェア・エニックスのDSソフトは、往年の名作のリメイク作品が特に高い評価を受けています。家のテレビでしかプレイできなかったドラゴンクエストシリーズやクロノトリガーといった名作が持ち運べるのは、RPGファンにとっては嬉しい限りです。
ユニークでバラエティ豊かなゲームなら「ナムコ」
現在はバンダイと合併してバンダイナムコの名でたくさんの名作をリリースしているメーカーです。DSソフトをリリースしていた頃は、それぞれが独立したレーベルでリースしていた頃もあり、特にナムコのDSソフトはユニークな作品が多くおすすめします。
ナムコを代表するシリーズの一つ、太鼓の達人はDSソフトの中でも人気の高い作品です。タッチ操作が可能になったことにより、どこでも気軽に太鼓を叩いているかのようなプレイが楽しめるようになっています。
安いゲームでも楽しめるものがたくさん
DSソフトの中古品には価格にも幅があります。安いソフトなら数百品で買えますが、安いから面白くないわけではなく、自分に合うか合わないかです。ゲームは本や音楽と同じく好みがあります。
なので、価格に関係なく自分の好みでソフトを選んで楽しめるのが魅力です。
まとめ
ゲーム機のセールスランキングを塗り替えるという、偉大な記録を残した名機ニンテンドーDSです。DSソフトは手軽に遊べて面白い、いつまでも色褪せない名作揃いなので、価格が落ち着いた今だからこそ、DSソフトの魅力を再発見してみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月17日)やレビューをもとに作成しております。
『スペースインベーダー』というと古臭く聞こえますが、『エクストリーム2』はビジュアルやサウンド、ゲームシステムが現代風になってますね。テクノサウンドの音楽に合わせて弾を打つと音ゲーみたいで面白いです。
デゥアルスクリーンを活かしたDSならではのゲームシステムも良いですね。前作の『スペースインベーダー エクストリーム』も良いのですが、個人的には2作目である『エクストリーム2』のほうがポップさが加わっていて好きです。
一般的な知名度が低いのでライトユーザーにこそ遊んでほしいおすすめソフトです!