【PCゲームにも】外付けHDDのおすすめ人気ランキング15選【パソコンの容量を増やす!】

外付けHDDはノートパソコンやテレビ、PS4などのデータの保存容量を増やすのに便利なアイテムです。2TB程度の小さい容量から4TB以上の大容量をはじめ、ポータブルタイプやゲーミングPCタイプなど、さまざまなメーカーから販売されています。使用用途に適した外付けHDDの選び方と人気おすすめ商品をランキング形式で紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ゲーミングPCやスマホに簡単接続できる外付けHDDの魅力とは

外付けHDDはゲーミングPCやスマホなどに簡単に接続できて、初心者の方にも大人気です。パソコン・テレビなどで動画や番組を保存していると、いつの間にか容量が満杯になります。そんなときにテレビ・パソコン容量を増やすのに便利なアイテムが外付けHDDです。

 

しかし実は、外付けHDDにはさまざまな種類があるため、接続する機械によっては使用できない場合もあります。また、バッファローや東芝などのメーカーから、パソコン用やテレビ用などの機種が数多くあり、選ぶのが難しいです。

 

そこで今回は、外付けHDDの選び方と人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングの基準は種類・容量・対応OSを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

パソコン用外付けHDDのおすすめ

1位

東芝

ポータブルHDD HD-TPA1U3-B/N

使いやすく機能性に優れたポータブル型外付けHDD

こちらは、使いやすく機能性に優れたポータブル型外付けHDDです。品質の高い東芝ブランドのドライブを使用し、バッファローの「データ復旧サービス」にも対応しています。優れた機能性で大切なデータをしっかりと守れるHDDです。

 

USB3.2にも対応しているため、優れたデータ転送速度でサイズの大きなデータも短時間で転送できます。こちらは機能性の高いポータブル型外付けHDDが欲しい方におすすめです。

基本情報
種類 ポータブルタイプ
容量 1TB
対応OS Windows/macOS/ChromeOS
インターフェイス USB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

テレビ用外付けHDDのおすすめ

1位

バッファロー

外付けHDD HDV-SQ3.0U3/VC

静音性に優れたSeeQVault対応外付けHDD

こちらはバッファロー製、静音性に優れたSeeQVault対応の外付けHDDです。SeeQVault対応のため、録画したテレビとは別のテレビと接続した場合でも、同じように録画した番組を楽しめます。

 

静音性にも優れ、動作中のファンの音も気になりません。こちらは静音性も高く、テレビの側に置いて邪魔にならない外付けHDDが欲しい方におすすめです。

基本情報
種類 据え置きタイプ
容量 3TB
対応OS Windows
インターフェイス USB3.1(Gen1)/USB3.0/2.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

ゲーム機用外付けHDDのおすすめ

1位

SEAGATE

ポータブル外付けHDD STGD2000300

耐久性に優れたPS4公式ライセンス認証済みモデル

こちらは、PS4公式ライセンス認証済み外付けHDDです。PS4・PS4 Slim・PS4 Proすべての機種で動作が確認済みとなっています。耐久性にも優れ、手軽に多くのデータを保存できてゲームをより楽しめるHDDです。

基本情報
種類 ポータブルタイプ
容量 2TB
対応OS -
インターフェイス USB 3.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

外付けHDDとは?メリットとデメリットを紹介

外付けHDDは、内蔵型HDDより多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。このタイトルでは、外付けHDDのメリットとデメリットについて解説します。

メリット

外付けHDDのメリットは、大容量である点が挙げられます。内蔵型HDDは多くて512GBや1TB程度の容量ですが、外付けHDDは多いもので14TBといった超大容量も選べます。後から自身が必要な分だけの容量を追加できます。

 

さらに、外付けHDDで頻繁にパソコンデータのバックアップを取っておけば、内蔵HDDの弱点であるパソコンが壊れたら内蔵HDDも壊れるといった事態を避けられます。外付けHDDはパソコンが壊れてもデータが残るため、安心です。

デメリット

外付けHDDのデメリットとしては、サイズが大きい・価格が高額な点です。まず、据え置き型は持ち運びが想定されていないため、やや大きめです。ポータブルタイプは、USBなどよりはるかに大きいため、わずかなデータを持ち運ぶのであればUSBなどに劣ります。

 

また、外付けHDDは容量が大きい分だけ高額です。最近はかなり価格も安くなっていますが、それでも高額な出費であるのは間違いありません。自身が使うのに必要な容量のHDDでないと容量が余り、コスパが悪くなります。

外付けHDDの選び方

まずは外付けHDDの選び方のポイントをご紹介していきます。種類・用途・容量・その他周辺機能の4点をチェックし、自分にあった外付けHDDを見つけていきましょう。

種類で選ぶ

外付けHDDには据え置きタイプ、ポータブルタイプの2種類があります。それぞれ使い勝手が違うため、自分にあったものを選んでいきましょう。

テレビ・パソコン容量を増やすなら「据え置きタイプ」がおすすめ

据え置きタイプは、サイズが大型で基本的には部屋に設置して使うタイプの外付けHDDです。持ち運びにはあまり適していませんが、価格に対してストレージ容量が大きく、安い価格で大容量のストレージを確保できます。

 

耐久性・セキュリティ面など、機能性に優れたモデルが多くラインナップされています。本体サイズが大型のものが多いですが、置き場所を確認してから選んでください。テレビ・パソコン容量を増やすなら、据え置きタイプがおすすめです。

ノートパソコンとの共有なら「ポータブルタイプ」がおすすめ

ポータブルタイプは、持ち運びするのを前提に設計された、小型の外付けHDDです。ポケットにも入るような小型のモデルが多く、気軽に持ち運びできます。自宅と会社のノートパソコンで、データを共有する使い方をするならポータブルタイプがおすすめです。

 

持ち運びに便利なため、外出先で使いたい方や移動が多い方におすすめです。なお、ポータブルタイプは、ストレージ容量に対して価格が高くなる傾向にあります。

 

下記の記事は、ポータブル外付けHDDの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。

使い方で選ぶ

続いて外付けHDDを用途で選んでいきましょう。パソコン・テレビ・ゲームに使う場合など、使い方をはっきり決めてから選ぶのがおすすめです。

データ移行のPC用にはコスパに優れた「小容量タイプ」がおすすめ

さまざまなデータの保存を行うパソコンの場合には、1TB~2TBのストレージ容量がおすすめです。選べる種類も多くてコスパが良く、パソコンのストレージ容量を一気に増やし、容量不足を解決できます。また、データ移行用としても、十分に使用が可能です。

テレビ録画用なら「24時間耐久仕様」がおすすめ

テレビの番組録画用に外付けHDDを使うときには、予約録画していた番組が途中で切れないように、据え置きタイプの24時間耐久仕様の外付けHDDがおすすめです。なお、対応可否は、HDDの商品公式サイトにて、テレビの型番を対応表にて確認してから選びましょう。

ゲーム機にはポータブルタイプの「動作確認済みモデル」がおすすめ

PS4・Xbox360などのゲーム機のデータ保存に外付けHDDを使うときには、しっかりとメーカー動作が確認されているモデルを選んでいきましょう。外付けHDDの一部のモデルは、PS4・Xbox360などで動作を確認済みのモデルがあります。

 

ゲーム機の場合は2人以上のゲーム機で外付けHDDをシェアしたり、ゲームデータを持ち出したりする場面も想定されますので、電源なしで使えるポータブルタイプの外付けHDDが人気ですメーカーのページを参考に配線方法やUSBポートの規格は確認しておきましょう。

容量で選ぶ

続いて外付けHDDの容量から選んでいきましょう。必要な容量をある程度想定し、価格とのバランスを考えて選ぶのがおすすめです。

書類や写真などの画像データを保存するなら「1TB~2TB程度」がおすすめ

会社の書類データや、写真などの画像データをたくさん保存したい方は、1TB~2TB程度のモデルがおすすめです。1TBの外付けHDDは価格もリーズナブルで種類も多く、選びやすいのが特徴で、使い勝手も良くなっています。

動画・ゲームデータのバックアップには「3TB〜4TB」がおすすめ

パソコンのデータのバックアップ用に外付けHDDを使いたい方は、より大容量の3〜4TB程度のモデルがおすすめです。大容量のストレージで、動画ファイル・ゲームデータなどのサイズの大きなデータも多く保存できます。

テレビ番組の録画には「6TB以上」がおすすめ

1クールで複数のドラマを撮り溜めたい方やそれぞれ録画したい番組が異なる大家族には、6TB以上ある大容量モデルだと安心です。6TBあれば地上デジタルで約720時間、BSは約540時間保存できます。

インターフェースで選ぶ

続いて外付けHDDのインターフェースをチェックしていきましょう。主にUSB・Thunderbolt・Wi-Fi接続の3種類があります。接続したい機器にあったものを選んでいきましょう。

PC・レコーダー・PS4の接続なら「USB接続」がおすすめ

PC・レコーダー・PS4の接続は、USB接続が主流であり、選びやすいのが特徴です。端子形状は、Type-A・B・Cなどいくつかの種類があり、接続できる機器が異なります。使用する機器が対応している種類を確認してから購入しましょう。

 

なお、バージョンの違いによってデータの転送速度が変わります。USB2.0は転送速度が遅いですが価格はリーズナブルです。USB3.0は高速なデータ転送速度をもち、大型のデータのやり取りも素早く行えます。

 

また、外付けHDDではUSBの規格に準じた転送速度によって読み込み・書き込みの速度が制限されます。ゲームや動画の読み込みをより高速な通信速度で実現するには、USB3.0・USB3.1などの、高速転送に対応したものがおすすめです。

MacのPCで使うなら「Thunderbolt接続」がおすすめ

Thunderboltは、、インテルがAppleと共同開発した規格で、MacPCで使う外付けHDDが欲しい方にピッタリです。データの転送速度はUSB3.0の8倍となっており、大量データも素早く転送できて、バックアップも短時間で完了します。

 

以下の記事は、Mac用外付けHDDの人気おすすめランキングです。ぜひこちらもチェックしてみてください。

データ共有したいなら「NAS」がおすすめ

NASとは、ネットワークアタッチストレージの略で、Wifiでネットワーク上に接続するHDDです。家の中はもちろん、外出先からも接続できます。さまざまな端末からデータ共有するのも可能で、家庭内のファイルサーバとしても使えてとても便利なアイテムです。

 

下記の記事はNASの人気おすすめランキングです。ぜひこちらもチェックしてみてください。

パソコンで使うなら「対応OS」をチェック

外付けHDDをパソコンで使う場合には、対応OSをチェックしておきましょう。古いHDDの場合には、新しいWindowsやmacには対応していない場合があります。特に、macを使っている方は、対応しているものが少ないため、対応OSをしっかりチェックしてください。

機能で選ぶ

外付けHDDの機能は、単純にデータ保存機能だけではありません。ここでは、ミラーリング機能・耐久性についてご紹介していきます。

重要データを保存するなら「ミラーリング機能」がおすすめ

バックアップ用に外付けHDDを使う場合にはミラーリング機能もチェックしておきましょう。2つのHDDを内蔵している大型モデルのなかには、二重にデータのバックアップができるミラーリング機能に対応したモデルもあります。

 

ミラーリング機能のあるHDDは、片方のHDDが故障してしまったとしても、もう片方のHDDデータは救われます。このため、バックアップデータが一度に喪失してしまう心配がなく、重要データを保存したい方にはミラーリング機能がおすすめです。

壊れやすいHDDが心配なら「耐衝撃機能」がおすすめ

HDDは衝撃に弱く壊れやすいものなのですが、持ち運びのが多い方には耐衝撃機能のあるHDDがおすすめです。特に、米軍の軍事用品規格であるMIL規格に準拠した耐衝撃性を備えているものなら、持ち運びも心配なく使えます。

長く使いたいなら「放熱機能付き」がおすすめ

外付けHDDの寿命は平均3〜4年程度といわれています。電気部品は、温度が上昇すると寿命が短くなるので、長く使いたい方は放熱機能付きのHDDがおすすめです。空気の流れを考慮したエアーフロー設計の外付けHDDなどもあるので、チェックしてみてください。

動作音が気になる方は「静音モデル」がおすすめ

モーター音が気になる方や、テレビ録画用にHDDをお探しの場合は静音性もチェックしましょう。テレビ視聴中に突然動き出す冷却ファンの音は、結構気になるものです。動作音が気になる方には、冷却ファンが付いていないファンレスモデルをおすすめします。

 

それ以外にも、HDDの動作音を抑えるために、静音ドライブの採用・防振ダンパー付きのものなどあります。また内部の動作音が漏れにくい構造のものがありますので、チェックしてみてください。

メーカーで選ぶ

外付けHDDの人気メーカーについて紹介します。メーカーによってそれぞれ特徴が違いますので、選ぶときの参考ににしてください。

サポート体制で選ぶなら「BUFFALO(バッファロー)」がおすすめ

BUFFALO(バッファロー)は1975年創業のパソコン周辺機器を取り扱う大手人気メーカーです。耐久性・機能性に優れたモデルを多くラインナップし、充実したサポートでも人気を集めています。

 

誤って消去してしまった大切なデータを復旧してくれるサービス「バッファロー・データ復旧サービス」など、豊富なサポートで、万が一のトラブルのときに役立ちます。しっかりとした品質・サポートの外付けHDDが欲しい方におすすめです。

初心者向けの安いモデルなら「I-O DATA(アイ・オー・データ)」がおすすめ

I-O DATA(アイ・オー・データ)は、1976年に創業した日本の大手パソコン周辺機器メーカーです。アイ・オー・データからはHDDの使用状況を確認できる機能や、耐久性に優れた、優れた機能性をもつ外付けHDDが多くラインナップされています。

 

機能性の高い外付けHDDを、安い価格で購入できます。機能性に優れた、使いやすい外付けHDDが豊富に揃っているので、初心者の方におすすめです。

レグザ純正なら「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ

TOSHIBA(東芝)は世界的にも有名な大手電気メーカーです。東芝製の外付けHDDは耐久性・セキュリティ対策に優れたモデルが多くあります。品質の高い、しっかりとした機能のある外付けHDDが欲しい方におすすめです。

 

またTOSHIBAのテレビといえばREGZA(レグザ)ですが、もしレグザをお持ちの方で純正のハードディスクをお探しの方も東芝製をおすすめします。純正であれば接続するテレビとの相性も良く、テレビ側の録画機能にも連携している場合が多いです。

コスパで選ぶなら「ELECOM(エレコム)」がおすすめ

ELECOM(エレコム)は1986年創業のデジタル周辺機器を主に扱うメーカーです。本社は大阪ですが、自社で生産をしないファブレスメーカーで、国内外から独自基準で仕入れ・販売を行っています。多彩なラインナップとコスパの良さが特徴です。

ブラビアの純正なら「SONY(ソニー)」がおすすめ

ソニーのブラビアに外付けディスクを接続したい方はソニー純正のディスクも販売されています。ソニー純正の外付けハードディスクなので動作上の問題は起きにくいものの、ソニーのディスクはバッファロー・アイオーデータ・エレコム等より少し高価です。

 

ソニーのホームページにはブラビア各機種で動作確認がされているバッファロー・アイオーデータ・エレコムの外付けハードディスク情報も公開されています。よりコスパに優れた商品を探したい方はチェックしてみましょう。

パソコン用外付けHDDの人気おすすめランキング9選

1位

東芝

ポータブルHDD HD-TPA1U3-B/N

使いやすく機能性に優れたポータブル型外付けHDD

こちらは、使いやすく機能性に優れたポータブル型外付けHDDです。品質の高い東芝ブランドのドライブを使用し、バッファローの「データ復旧サービス」にも対応しています。優れた機能性で大切なデータをしっかりと守れるHDDです。

 

USB3.2にも対応しているため、優れたデータ転送速度でサイズの大きなデータも短時間で転送できます。こちらは機能性の高いポータブル型外付けHDDが欲しい方におすすめです。

基本情報
種類 ポータブルタイプ
容量 1TB
対応OS Windows/macOS/ChromeOS
インターフェイス USB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

軽くて小さくて電源コードもなく、置く場所にも困らない…TVの録画用に買ったので、USBコードが短くてTVラックの中に置けずTVの下にセットした。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

バッファロー

外付けハードディスク HD-AD4U3

耐久性・機能性に優れてデータ移行にもおすすめ

こちらは、耐久性・機能性に優れた外付けHDDです。付属のソフトウェア「みまもり合図」で、HDDの故障を事前に予測できます。大切なデータを守ってくれるので、テレビ・パソコン容量を増やすならこちらの外付けHDDがおすすめです。

基本情報
種類 据え置きタイプ
容量 4TB
対応OS Windows/macOS/ChromeOS
インターフェイス USB3.1(Gen1)/USB3.0/2.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

音は静か。縦置き横置きどちらでもゴム脚がしっかりと振動を吸収してくれそう。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

バッファロー

ポータブルHDD HD-PCFS2.0U3-BBA

ノートパソコンにもおすすめのバッファローHDD

こちらはバッファロー製、優れた耐久性のポータブル型外付けHDDです。故障予測ソフトウェアみまもり合図・バッファロー・データ復旧サービスなど、故障やデータの破損に強く、しっかりと大切なデータを守れる耐久性をもっています。

 

コンパクトなポータブル型で持ち運びやすく、USB3.1対応とデータ転送速度にも優れています。こちらは、コンパクトでもしっかりデータを守る外付けHDDが欲しい方におすすめです。

基本情報
種類 ポータブルタイプ
容量 2TB
対応OS Windows/macOS/ChromeOS
インターフェイス USB3.1(Gen1)/USB3.0/2.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

REGZAテレビの録画用に1台、PCのバックアップ用に1台購入しました。どちらも動作は安定していて、音も静かです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

アイ・オー・データ機器

外付けHDD HDCZ-UT2KC

700機種以上の家電と動作確認済

価格と性能のバランスが良く、対応機種の種類も多いアイ・オー・データの外付けHDDです。小型で放熱性が高いのも特徴で、たまりがちな動画・写真・ビデオなどのバックアップにおすすめします。

基本情報
種類 据え置きタイプ
容量 2TB
対応OS Windows, MacOS,ChromeOS
インターフェイス USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)/USB 2.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

作動音がほとんどしません。いいです。動いているのか確認できないほど静かです。設定も楽でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

アイ・オー・データ

HDL2-AAX4/E

スマホ接続できるミラーリング機能搭載の超高速モデル

こちらは、パソコン・スマホ・タブレットでクラウド連携できる超高速の2ドライブモデルです。ミラーリング機能があるので、HDD1台の故障でも大切なデータを守ります。スマホで外出先からもアクセスしたい方におすすめです。

基本情報
種類 据え置きタイプ
容量 4TB
対応OS Win10/8.1/7、Mac OS 10.12~10.15、iOS 11~13、Android 4.4~10
インターフェイス NAS・USB3.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

データ転送速度もそこそこの値が出ており、我が家のルータ性能を考えれば十分に実用範囲内と言えます。発熱量、排熱ファン動作音、ディスク動作音はいずれも小さく期待以上。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

Western Digital

Mac用ポータブルハードディスク WDBKYJ0020BSL-WESN

macPCで使うのにピッタリな2TBの外付けHDD

こちらは、macPCで使える外付けHDDです。macPCの「Time Machine」機能に対応した外付けHDDとなっており、macPCデータのバックアップ用に使えます。数少ないmacPCの外付けHDDを探している方におすすめです。

基本情報
種類 ポータブルタイプ
容量 2TB
対応OS macOS 10.11以降
インターフェイス USB-C/USB 3.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

※Windows使用時は再フォーマットが必要です

口コミを紹介

サイズ感良し、非常に静かで良い。耐久性はまだ評価できるほど使っていないので不明。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ロジテックダイレクト

外付けHDD LHD-ENA040U3WR

テレビ録画や重要データ保存におすすめの国内製

ウエスタンデジタル社が、NAS用に開発したWD RED HDDを使用したロジテックの外付けHDDです。長野県の自社工場で生産しており、品質の高い国内製で人気を集めています。仕事などの重要データを扱う方におすすめです。

基本情報
種類 据え置きタイプ
容量 4TB
対応OS Windows/MacOS
インターフェイス USB3.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

圧倒的高信頼24時間365日稼働(3年保証)の当該製品を購入し現在も問題なく3年間使用中。消失ならびに故障を懸念し3台のRed搭載HDDに同データーを記録。今やRed搭載製品は離せない存在です。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

ウエスタンデジタル(Western Digital)

デスクトップHDD 4TB

2年の製品保証が付いたHDD

こちらの商品は、内蔵HDDでも人気のウエスタンデジタル(Western Digital)の外付けHDDです。NTFSフォーマットなのでWindwosですぐ使えます。品質に優れ、2年の製品保証が付いているのも嬉しいポイントです

基本情報
種類 据え置きタイプ
容量 4TB
対応OS Windows・MacOS
インターフェイス USB 3.0・USB 2.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

※Mac使用時は再フォーマットが必要です

口コミを紹介

個人的にWDのHDDは10年以上以前に別製品を購入して色々稼働させ、現在でもTime Machine用として問題なく使用出来ていますので信頼度は高いと感じています。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

東芝(TOSHIBA)

ポータブルHDD

写真や動画を保存するのに便利な1TBサイズ

こちらの商品は写真・動画など日々のネットサーフィンデータを保存したいライトユーザーにおすすめのコスパに優れた1TBの外付けHDDですシンプル&コンパクトで使いやすく、日本語のサポートも付いています。

基本情報
種類 ポータブルタイプ
容量 1TB
対応OS Windows・MacOS
インターフェイス USB3.0(USB2.0互換)
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

軽くて小さくて電源コードもなく、置く場所にも困らない…TVの録画用に買ったので、USBコードが短くてTVラックの中に置けずTVの下にセットした。

出典:https://www.amazon.co.jp

パソコン用外付けHDDのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 種類 容量 対応OS インターフェイス
1位 アイテムID:13862780の画像

Amazon

楽天

ヤフー

使いやすく機能性に優れたポータブル型外付けHDD

ポータブルタイプ

1TB

Windows/macOS/ChromeOS

USB 3.2(Gen 1)/3.1(Gen 1)/3.0/2.0

2位 アイテムID:13862777の画像

Amazon

楽天

ヤフー

耐久性・機能性に優れてデータ移行にもおすすめ

据え置きタイプ

4TB

Windows/macOS/ChromeOS

USB3.1(Gen1)/USB3.0/2.0

3位 アイテムID:13862774の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ノートパソコンにもおすすめのバッファローHDD

ポータブルタイプ

2TB

Windows/macOS/ChromeOS

USB3.1(Gen1)/USB3.0/2.0

4位 アイテムID:13862759の画像

Amazon

楽天

ヤフー

700機種以上の家電と動作確認済

据え置きタイプ

2TB

Windows, MacOS,ChromeOS

USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)/USB 2.0

5位 アイテムID:13862771の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スマホ接続できるミラーリング機能搭載の超高速モデル

据え置きタイプ

4TB

Win10/8.1/7、Mac OS 10.12~10.15、iOS 11~13、Android 4.4~10

NAS・USB3.0

6位 アイテムID:13862768の画像

Amazon

楽天

ヤフー

macPCで使うのにピッタリな2TBの外付けHDD

ポータブルタイプ

2TB

macOS 10.11以降

USB-C/USB 3.0

7位 アイテムID:13862762の画像

Amazon

楽天

ヤフー

テレビ録画や重要データ保存におすすめの国内製

据え置きタイプ

4TB

Windows/MacOS

USB3.0

8位 アイテムID:13862756の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2年の製品保証が付いたHDD

据え置きタイプ

4TB

Windows・MacOS

USB 3.0・USB 2.0

9位 アイテムID:13862753の画像

Amazon

楽天

ヤフー

写真や動画を保存するのに便利な1TBサイズ

ポータブルタイプ

1TB

Windows・MacOS

USB3.0(USB2.0互換)

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

テレビ用外付けHDDの人気おすすめランキング3選

ここからはテレビ用外付けHDDの24時間耐久使用かつ容量が6TB以上の人気おすすめ商品を、ランキング形式で紹介します。

1位

バッファロー

外付けHDD HDV-SQ3.0U3/VC

静音性に優れたSeeQVault対応外付けHDD

こちらはバッファロー製、静音性に優れたSeeQVault対応の外付けHDDです。SeeQVault対応のため、録画したテレビとは別のテレビと接続した場合でも、同じように録画した番組を楽しめます。

 

静音性にも優れ、動作中のファンの音も気になりません。こちらは静音性も高く、テレビの側に置いて邪魔にならない外付けHDDが欲しい方におすすめです。

基本情報
種類 据え置きタイプ
容量 3TB
対応OS Windows
インターフェイス USB 3.1(Gen 1)/3.0/2.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

今のところは問題なく録画はできています♪静音設計のおかげでかなり静かです^^

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

SEAGATE

ポータブルハードディスク Expansion SGP-MY020UBK

テレビに繋げるだけで使いやすい外付けHDD

こちらは、テレビに繋げるだけで使いやすい外付けHDDです。USBケーブルをテレビに繋げるだけで簡単に外付けのストレージとして使えます。手軽にテレビ録画の容量を増やし、好きなテレビ番組をもっと録画したい方におすすめです。

基本情報
種類 ポータブルタイプ
容量 2TB
対応OS Windows10/macOS
インターフェイス USB3.2(Gen1)ケーブル(USB3.0/USB2.0互換)
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

AQUOS『2T-C19AD』の録画媒体として購入。本当に動作するのか心配でしたが。接続したら、あっさり録画、出来ました。今のところ、稼働音も静かです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

エレコム

TV向け外付けハードディスク ELD-GTV060UBK

シンプルで使いやすいエレコムのコンパクトモデル

シンプルで使いやすい、エレコムのテレビ録画用ELD-GTVシリーズHDDです。PS4にも使用できます。見た目もコンパクトで置き場所に困らないサイズなので、テレビまわりにスッキリと設置できて便利に使えます。

基本情報
種類 据え置きタイプ
容量 6TB
対応OS ‎Windows/MacOs
インターフェイス USB3.2(Gen1) / USB3.1(Gen1) / USB3.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

テレビ用外付けHDDのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 種類 容量 対応OS インターフェイス
1位 アイテムID:13862803の画像

Amazon

楽天

ヤフー

静音性に優れたSeeQVault対応外付けHDD

据え置きタイプ

3TB

Windows

USB 3.1(Gen 1)/3.0/2.0

2位 アイテムID:13862794の画像

Amazon

楽天

ヤフー

テレビに繋げるだけで使いやすい外付けHDD

ポータブルタイプ

2TB

Windows10/macOS

USB3.2(Gen1)ケーブル(USB3.0/USB2.0互換)

3位 アイテムID:13862791の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルで使いやすいエレコムのコンパクトモデル

据え置きタイプ

6TB

‎Windows/MacOs

USB3.2(Gen1) / USB3.1(Gen1) / USB3.0

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

ゲーム機用外付けHDDの人気おすすめランキング3選

1位

SEAGATE

ポータブル外付けHDD STGD2000300

耐久性に優れたPS4公式ライセンス認証済みモデル

こちらは、PS4公式ライセンス認証済み外付けHDDです。PS4・PS4 Slim・PS4 Proすべての機種で動作が確認済みとなっています。耐久性にも優れ、手軽に多くのデータを保存できてゲームをより楽しめるHDDです。

基本情報
種類 ポータブルタイプ
容量 2TB
対応OS -
インターフェイス USB 3.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

コンパクトでデザイン良く大容量。ps4のUSBに差すだけ。設定と言うほどの設定もなし。何よりACアダプタでコンセントに差さなくて良いと言うのでコレにしました。速度とかは良くわからんけど全く不自由を感じない。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

SEAGATE

ポータブルハードディスク 1TEAPH

Xboxのストレージ増設にピッタリの2TBハードディスク

こちらは、コンパクトサイズでストレージ増設が手軽にできる2TBハードディスクです。Xbox対象モデルとなっているため、Xboxとの接続に対応し、USBケーブル接続で簡単にストレージを増設できます。

基本情報
種類 ポータブルタイプ
容量 2TB
対応OS -
インターフェイス USB3.0/2.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

このHDDのデザインもカッコよく、xboxの刻印もしっかりしてあって、xboxユーザーなら買って損のない商品じゃないかと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

UnionSine

超薄型外付けHDD

使い方が簡単で安い初心者向けモデル!PCゲームにもピッタリ

こちらの商品は、1TBサイズでコスパに優れた外付けHDDです。PS4・Xboxにも対応し、PCゲームにも使えます。使い方が簡単なので、ゲーム機の空き容量を増やしたい方や、価格の安いHDDを探している初心者の方におすすめです。

基本情報
種類 ポータブルタイプ
容量 1TB
対応OS PS4・Xbox・Windows・MacOS・Linux
インターフェイス USB 3.0・USB 2.0
\タイムセール祭り開催中/ Amazonで詳細を見る

口コミを紹介

PS4用に購入しました。 この容量でこの値段なのでコスパはかなり良いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

ゲーム機用外付けHDDのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 種類 容量 対応OS インターフェイス
1位 アイテムID:13862830の画像

Amazon

楽天

ヤフー

耐久性に優れたPS4公式ライセンス認証済みモデル

ポータブルタイプ

2TB

-

USB 3.0

2位 アイテムID:13862829の画像

Amazon

楽天

ヤフー

Xboxのストレージ増設にピッタリの2TBハードディスク

ポータブルタイプ

2TB

-

USB3.0/2.0

3位 アイテムID:13862814の画像

Amazon

楽天

ヤフー

使い方が簡単で安い初心者向けモデル!PCゲームにもピッタリ

ポータブルタイプ

1TB

PS4・Xbox・Windows・MacOS・Linux

USB 3.0・USB 2.0

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\タイムセール祭り開催中/ Amazon 売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

テレビとパソコンで外付けHDDの兼用は可能?

同一の外付けHDDに、テレビのデータとパソコンのデータの両方を保存するのは、フォーマット形式が違うのでできません。また、録画したデータをパソコンで見られないため、パソコン用とテレビ用に分けて使用するのがおすすめです。

 

しかし、テレビに使用していた外付けHDDを使わなくなったため、パソコン用として使いたい場合は、フォーマットすれば使用できます。ただし、それまでに保存していたすべての録画データが消えてしまいますので、ご承知おきください。

PS4やPCゲームを快適にする外付けSSDも

HDDは大容量の保存領域が魅力ですが、SSDの魅力は高速で読み込み書きができるところです。PS4やPCゲームで扱う容量の大きなデータ転送時間や、アプリのロード時間を短縮できます。最近では小型化され、外付けHDDのように持ち運びできるモデルも多いです。

 

下記の記事では、ポータブル外付けSSDをランキング形式でご紹介しています。ADATAやエレコムといった人気メーカーのSSDも紹介しているので、興味がある方はぜひご覧ください。

iPhoneにはMFi認証の外部ストレージがおすすめ

MFi認証とは、Apple社がApple社製品とサードパーテイ製品との互換性を保証したものです。iPhoneでストレージ容量を増やすには、クラウドサービスもありますが、MFi認証の外部ストレージをおすすめします

 

下記の記事はiPhone用外部ストレージの人気おすすめランキングです。ぜひこちらもチェックしてみてください。

機器が外付けHDDを認識しない場合の対処法

大切なデータを保存するHDDですが、突然電源が入らなくなったり、エラー表示などが出たりすると困ってしまいます。外付けHDDを認識しない場合は、慌てて再起動をする前に各製品の取扱説明書に従ってください。

 

故障の種類には落雷や落下などによる物理障害や、データの破損やプログラムの不具合などによる論理障害、ほかにも経年劣化などがあります。通電の有無など状況を確認してみましょう。

 

万一の故障に備えるなら、メーカーの長期保証やデータの復旧サービスが付帯している商品、および二重バックアップがとれる商品がおすすめです。下記の記事にも、外付けHDDを認識しない場合の対処法が記載されていますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

まとめ

今回は、テレビ・パソコン容量を増やすのに便利な外付けHDDの選び方や人気おすすめランキングをご紹介しました。自分にぴったりの外付けHDDを選んで、容量不足を気にせず楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

NAS用HDDのおすすめ人気ランキング10選【synologyやサーバー用HDDの違いも】

NAS用HDDのおすすめ人気ランキング10選【synologyやサーバー用HDDの違いも】

パソコン
レグザ外付けHDDの人気おすすめ19選【タイムシフト対応も】

レグザ外付けHDDの人気おすすめ19選【タイムシフト対応も】

パソコン
Mac用外付けHDDのおすすめ人気ランキング20選【TimeMachine対応も】

Mac用外付けHDDのおすすめ人気ランキング20選【TimeMachine対応も】

パソコン
テレビ録画対応外付けHDDの人気おすすめランキング10選【安いものや4K対応の録画機器も】

テレビ録画対応外付けHDDの人気おすすめランキング10選【安いものや4K対応の録画機器も】

AV機器
HDDレコーダーのおすすめ人気ランキング16選【TVの録画に!】

HDDレコーダーのおすすめ人気ランキング16選【TVの録画に!】

AV機器
iPhone向け外部ストレージのおすすめ人気ランキング22選【写真データの長期保存は?】

iPhone向け外部ストレージのおすすめ人気ランキング22選【写真データの長期保存は?】

スマートフォン・携帯電話

アクセスランキング

Mac用外付けHDDのおすすめ人気ランキング20選【TimeMachine対応も】のサムネイル画像

Mac用外付けHDDのおすすめ人気ランキング20選【TimeMachine対応も】

パソコン
オールインワンパソコンのおすすめ人気ランキング12選【グラボ付きも】のサムネイル画像

オールインワンパソコンのおすすめ人気ランキング12選【グラボ付きも】

パソコン
子供用タブレットのおすすめ人気ランキング13選【3歳・4歳向けキッズタブレットも】のサムネイル画像

子供用タブレットのおすすめ人気ランキング13選【3歳・4歳向けキッズタブレットも】

パソコン
【2025年最新版】コスパが高い中華タブレットの人気おすすめランキング14選のサムネイル画像

【2025年最新版】コスパが高い中華タブレットの人気おすすめランキング14選

パソコン
【2025年最新版】タブレット防水ケースの人気おすすめランキング11選【無印・100均でも買える?】のサムネイル画像

【2025年最新版】タブレット防水ケースの人気おすすめランキング11選【無印・100均でも買える?】

パソコン
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。