【2023年版】うまい棒の人気おすすめランキング20選【種類が豊富!】
2022/12/05 更新
誰もが子供の頃から大好きなうまい棒は、サラミなどの王道から納豆やたこ焼きなど変わり種まで味の種類が豊富で、思わず全種類制覇したくなるほどたくさんのフレーバーが多いです。今回は、うまい棒のおすすめ人気ランキングと選び方をまとめました。
目次
人気味など何種類ある?全種類制覇したくなるうまい棒
うまい棒シリーズは茨城県の工場製造で販売会社やおきんが全国に出荷しています。1979年の初登場以来、実に40年にも渡ってお馴染みのスナック菓子として親しまれ、その人気の秘密はフレーバーの種類の多さです。
これまでに60種類以上が販売され、現在は基本の15種類・ご当地味・プレミアム味などが販売されています。知る人ぞ知る珍しいフレーバーもあって、思わず全種類制覇したくなってしまう方も多いです。
そこで今回は、うまい棒の選び方からおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはフレーバー・お得さ・珍しさなどを基準に作成しました。人気味はもちろん、納豆味やたこ焼き味など個性的なものもご紹介するので参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
うまい棒の選び方
コンビニやスーパーなどへ行けば、1本から手軽に買える「うまい棒」ですが、今回は自分好みの「うまい棒」を探すための選び方をご紹介していきます。
内容量で選ぶ
毎日食べる人もいれば、たまにしか食べない方もいます。しかも賞味期限切れにならないように、まずは必要な量を見極めてください。
たっぷりと楽しみたいなら楽天やAmazonでも買える「大袋パック」がおすすめ
子供が多いご家庭やホームパーティー、イベントなどで購入する場合に、楽天やAmazonでも買えるうまい棒大袋入りがおすすめです。おおむね30本程度のパック商品から販売していて、多いものでは800本入りの特大セットまであります。
特にクリスマスや年末年始などは、大袋入りのものを購入しておくのがおすすめです。しかも大量に買えば買うほど単価もお得になりますし、送料も無料の場合が多いので、食べきれるのであれば大袋セットを選んでみてください。
手軽に少しだけ楽しむならAmazonでも購入しやすい「少量パック」がおすすめ
次にAmazonでも人気の30本以下の少量パックをご紹介します。少量パックはとにかく一人で好きなフレーバーを毎日でも食べたい方、家族だけで分け合いたいご家庭におすすめです。また気軽に購入できる点にメリットがあります。
少量購入だけに単価が高くなってしまう点と、通販で購入すると少量でも送料が発生してしまう点がデメリットです。おおむね15本入りが多いので食べきりやすいものがいい方は、ぜひ少量パックを選んでみてください。
味の種類で選ぶ
うまい棒といっても、甘いもの・辛いもの・旨みの強いものなど、さまざまなフレーバーが存在します。ぜひ自分の好きだと思うフレーバーを見つけてください。
カフェタイムに楽しむなら変わり種の「甘いやつ」がおすすめ
うまい棒の甘い系フレーバーは、チョコ・さとうきび味・シュガーラスク味・シナモンアップルパイ味などがあります。いずれも源氏パイのように甘さが際立つ風味が特徴です。うまい棒としては異色な感じがしますが、意外にも人気があります。
変わり種ながらコーヒーや紅茶との相性が良く、純粋に甘いやつとして人気です。甘さ控えめで食べやすいのでまた子供のおやつにも最適ですし、ちょっとしたお茶の時間や、小腹が空いたとき軽食にも喜ばれます。
おつまみやパンチの利いた味ならサラミなどの「辛い系フレーバー」がおすすめ
次に、辛い系フレーバーのうまい棒をご紹介します。ピリリと辛く、インパクトのある食べ応えでパンチがあるため、特に大人の方に人気が高いフレーバーです。種類としては、サラミ味・めんたい味・たこ焼き味などがメジャーなフレーバとして該当します。
ほかにもとんかつソース味・テリヤキバーガー味・チキンカレー味・牛タン塩味など、知る人ぞ知る珍しいフレーバーも豊富です。子供のおやつとしてももちろん人気がありますが、お酒のおつまみなどとして選びやすいフレーバーとして人気があります。
食べやすい味を楽しむなら「旨い系フレーバー」がおすすめ
旨い系フレーバーとしては、チーズ味・コーンポタージュ味など世代を問わず根強い人気を誇るフレーバーが該当しています。辛すぎず甘すぎず、非常に食べやすいのが人気の秘密です。ほかにもエビマヨネーズ味などの珍しい隠れフレーバーもあります。
どれも旨みたっぷりのテイストで飽きがこない味に特徴があります。一言でいえばコクがある・風味が濃い・調味料の味が強い味わいで、ジュースやお茶・お酒など、どんなドリンクにでも合うのがうれしいです。
地域限定味を試すなら「ご当地限定フレーバー」がおすすめ
うまい棒には普段販売していないご当地限定フレーバーがいくつかあります。数量限定のレモン味・北海道限定のレアチーズ味・沖縄限定のさとうきび味など一度確かめてみるのもおすすめです。
ちょっぴりリッチな味わいが楽しむなら「うまい棒プレミアム」がおすすめ
プレミアムシリーズは普通のうまい棒に比べてリッチな味わいが人気です。ちょっとした集まりやパーティなどでお出しするとゲストにも喜ばれます。パッケージも高級感を醸し出しているので、目を引き手に取りやすいです。
売上上位のいろんなフレーバーを食べ比べるなら「アソートパック」がおすすめ
アソート品は売上上位以外でも入っていて、違う種類のもの同士を組み合わせた、お買い得セットです。うまい棒は通常品が全部で18種類とプレミアムが3種類あるため、アソートタイプはお好きな詰め合わせを選べるメリットがあります。
ちょっとしたギフトやストック用としてもおすすめです。amazonなどのインターネットではアソート商品の種類もかなり販売されているので、その中から好きなフレーバーを見つけてみてください。
2020年からの定番フレーバーを試すなら「のりしお味」がおすすめ
ポテトチップスではおなじみののりしお味は、大人にも子供にも人気のフレーバーです。うまい棒ののり塩は、コーン生地にポテトを練り込み味を再現しています。のりの香ばしさとシンプルな塩味があとを引くおいしさです。
レギュラーラインナップに新フレーバーが追加されたのは実に5年ぶりなので、一時期は非常に話題になりました。このように新フレーバーの開発にも力を入れられているうまい棒は「どんな味が楽しめるのか」とワクワクします。
うまい棒の人気おすすめランキング19選
口コミを紹介
値段は高めですが、150本を配送してもらえるので助かります。
万人に受け入れられる定番の味がセットになっており、差し入れ等に重宝しています。
やおきん
プレミアムうまい棒 明太子味
Amazonでも人気!本場の明太子の味が楽しめるプレミアムな逸品
こちらはAmazonでも人気のうまい棒のプレミアムシリーズです。高級感があるので大人の方が食べても満足頂けると評判になっています。プレミアムは全部で3種類あるのですが、その中でも人気の一つが明太子味です。
通常商品のほうにも「めんたい味」があるのですが、こちらはさらに風味をグレードアップさせ、日本酒やビールなどのお酒にも合うように作られています。本格的な旨味と辛みの絶妙なマッチングを味わいたい方におすすめです。
内容量 | 120本 | 内装 | 10本×12袋 |
---|---|---|---|
1本あたりの価格 | 18円 |
口コミを紹介
新鮮でした。レモン味子供が、喜んでくれました。
口コミを紹介
うまい棒は食べ始めるとチェーンスモークならぬチェーンイート(?)してしまうので、大人買い(セット買い)すると注意が必要です。
口コミを紹介
うまい棒の中で、万人受けするのはこの味なのかなーって思います。
口コミを紹介
初めて食べましたが、とても美味しかったです。お店では売ってる所がなく、助かりました。
口コミを紹介
ちょっと高かったけど、おいしかった(^_^)v
みんなも、食ってみ!!
口コミを紹介
クセになって忘れられない味です。またらずまとめ買いしました。しょっぱくておいしくて、「この味だーッ!」ってなります。
口コミを紹介
お土産に持って行ったり送ったりすると子供たちから喜ばれます
それからビールのつまみにもなりますよ
口コミを紹介
周りがちょっと飴状っぽくなっていてカリッとします。炭火っぽい味もちゃんとして焼き鳥だー!って感じがします。ちょっと甘め。甘めの味付けが好きなので美味しいです。
口コミを紹介
結構な量もあり いい感じです また今後も購入を考えたいと思います
口コミを紹介
思ってた以上に美味しかったです!この値段でこのクオリティなら最高の商品だと思います!
口コミを紹介
ラスクが好きなので味に興味があって購入。食べてみたら1度で5本は食べちゃいます。1日で何回食べるかで減り具合がわかります。
口コミを紹介
ネーミングはやさいサラダ味なので、あっさりしているかと思いきやかなりガーリックが効いています。でも美味しいです。
口コミを紹介
今回うまい棒をテリヤキバーガー味とやさいサラダ、めんたい、たこ焼き、そしてチーズ味を買ったのですが、チーズが一番うまかったです。
いやほんとチーズうまい。
口コミを紹介
お酒のおつまみにもちょうどよい濃い味で、ついついやめられなくなって大量に食べてしまいます。
口コミを紹介
近所ではなかなか売っておらず、たまに通販で買っていますがやっぱり他のうまい棒とは違うおいしさです。
口コミを紹介
うまい。個人的には、第三位に値する味付けです。とても美味しい。
口コミを紹介
子供の頃よく食べていましたが、大人になって久し振りに色々試してみました。あまじょっぱいコーンポタージュ味とてもおいしいです。
うまい棒のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 内装 | 1本あたりの価格 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
値段も安め!メーカーおすすめのコーンポタージュ風味がやみつき |
30本×3セット |
バラ |
9円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
公式の人気ランキングでも上位!見た目のインパクトのある人気商品 |
30本 |
バラ |
28円 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
難しい納豆の風味を見事に再現! |
30本 |
バラ |
26円 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大阪名物のアノ味がうまい棒に!たこ焼きを完全再現 |
30本 |
バラ |
26円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
売上上位!やっぱりスタンダードが一番 |
30本 |
バラ |
28円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
甘いやつや炭酸飲料との相性は抜群! |
30本 |
バラ |
29円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
サクサクと食べやすい食感が魅力 |
30本 |
バラ |
29円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
楽天ランキングでも上位!チョコでコーティングした定番商品 |
30本×2 |
バラ |
30円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
スパイシーなサラミがたまらない大人のうまい棒 |
30本 |
バラ |
29円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
香ばしくて食欲をそそる風味 |
15本 |
バラ |
35円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
塩味とレモンの風味が格別! |
30本 |
バラ |
26円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
濃い味がおいしい!歴史あるフレーバー |
30本 |
バラ |
29円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
贅沢感を味わえる珠玉のうまい棒! |
120本 |
10本×12袋 |
22円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
エビとマヨネーズの風味が最高! |
30本 |
バラ |
29円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
あのテリヤキバーガーを見事に再現! |
30本 |
バラ |
29円 |
|
![]() |
Amazon |
のりの香りと塩のシンプルなうまさ! |
30本×5セット |
バラ |
15円 |
|
|
Amazon ヤフー |
レモンの爽やかな酸味! |
30本 |
バラ |
56円 |
|
|
楽天 ヤフー |
Amazonでも人気!本場の明太子の味が楽しめるプレミアムな逸品 |
120本 |
10本×12袋 |
18円 |
|
![]() |
Amazon |
人気味が5種類も!ストックにも便利な150本入り |
150本 |
バラ |
13円 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
試してみたい!うまい棒の美味しい食べ方
発売から40年、駄菓子の代表格であるうまい棒ですが最近ではさまざまな食べ方が注目され、ここからは人気のうまい棒の食べ方、レシピをいくつかご紹介します。
めんたい味+焼き海苔で旨味アップ
人気テレビ番組「タモリ倶楽部」で紹介された、やおきん広報・田中さんオススメの食べ方は実にシンプルで、袋から出しためんたい味のうまい棒を海苔巻きのように焼き海苔で巻くだけの方法になります。
「これだけで変わるのか?」と疑っていた出演者の方々も一口食べて「美味い」連発していました。うまい棒に海苔を巻くと口当たりがよくなるので、めんたい味に海苔の風味が香りワンランク上の味に変化します。
公式人気ランキングで上位のうまい棒を使ったコーンポタージュ
こちらは、公式の人気ランキングで上位のコンポタをマグカップに潰して粉末状にしたうまい棒コーンポタージュ味と牛乳を入れてレンジでチンするだけの簡単なレシピです。スープの素を買ってくるよりも金額を抑えられます。
お子様と一緒ならたこ焼き・お好み焼き
こちらは人気番組「有吉弘行のダレトク!?」で紹介されたレシピです。潰して粉末状にしたうまい棒たこ焼き味ととんかつソース味に溶いた卵をよく混ぜて生地を作ります。油をひいたフライパンで両面焼いてお好みでソース・マヨネーズ・鰹節・青のりをかけて完成です。
たこ焼き味の甘辛いソース・紅ショウガの風味・とんかつソース味のしょっぱさを卵でとじているので手軽なお好み焼きとしてしっかり楽しめます。お子様と一緒に楽しんでみても喜ばれそうです。
サラダ味+生野菜でドレッシング代わりに
生野菜とうまい棒サラダ味はとても相性が良く、ドレッシングとしてサラダと一緒に食べられます。うまい棒は一口サイズに砕いてクルトン風に散らすのがおすすめです。サラダ味はスパイシーさとガーリック風味があるので、ワンランク上のサラダを楽しめます。
メーカーで作られたうまい棒のキャラクターの名前は?
メーカーで作られたうまい棒のパッケージに印刷されている、うまい棒のキャラクターについて知っている方は多くありません。あのキャラクターの名前は「うまえもん」です。ちなみにこのうまえもんには妹が存在し、妹の名前は「うまみちゃん」といいます。
うまえもんは妹の「うまみちゃん」に甘く、ついなんでも聞いてしまうので、振り回されがちです。ちなみにめちゃくちゃモテるイケメン設定で、あるときはサッカー選手に、漁師や武将と、なれないものはないといわれています。
うまい棒1本あたりのカロリーはどのくらい?
うまい棒1本あたりの平均のカロリーは「34kcal」で、定番フレーバーの中で1番低いカロリーはとんかつソース味の「29kcal」です。一番高いカロリーはたこ焼味の「36kcal」だといわれています。1本あたりのカロリーはそこまで大差がありません。
帰れま10での集計も!納豆などワーストの味や最下位商品も
さまざまな味を紹介してきましたが「一番人気のない味はどれ?」「まずい商品ってあるの?」と評判もチェックしたい方も少なくありません。実はワーストランキングには、なっとう味・牛タン塩味・ピザ味などの味がランクインしています。
とはいえ最下位商品であってもなっとう味は帰れま10では人気1位でした。納豆味は、ネバネバ感にまでこだわって作られているため、元々納豆が苦手な方には合わないケースもあるので気をつけてください。
また、やおきん公式ホームページでは、うまい棒を含むさまざまな商品のランキングが掲載されています。どのフレーバーが良いか迷った際は、ぜひそちらの方もチェックしてみてください。
いつから今の値段に?1979年以降初めての値上げで12円に
発売当初から1本10円で発売されたうまい棒ですが、いつからか12円になっています。社会情勢や人件費の高騰など40年間さまざまな条件下でも値段そのままでしたが、原料費や運送費の高騰で2022年4月1日から初めての値上げに踏み切りました。
10円から2円の値上げにより、値段が1本あたり12円(税別)になりました。ECサイトではポイント還元によりお得に買える場合もあるので、一度いろいろなサイトを見てみたのち、検討してみてください。
以下の記事は、お菓子類のおすすめランキングを紹介しています。あわせてご覧ください。
うまい棒にはいろいろなモード別演出のパチンコの機種もある
うまい棒はパチンコの機種も出ており、2021年に、株式会社アムテックスから、パチンコ「Pうまい棒4500から10500V1」パチスロ「Sうまい棒M7」が発売されていて、さまざまなモード別演出が楽しめます。
まとめ
今回はうまい棒のランキングと選び方を紹介しました。もはや子供だけのお菓子だなんていえないうまい棒ですが、ふだんお店ではなかなか手に入らないフレーバーでも、ネットショッピングであれば手に入るので、ぜひチェックしてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年12月05日)やレビューをもとに作成しております。
コーンポタージュ味は、うまい棒のコーン生地を上手く生かした味に人気が集まっています。小さい頃から食べていた定番味として選ぶ方も多い人気の味です。まろやかなポタージュの風味も絶妙で、飽きのこないあっさり味に人気があります。
甘味のあるコーンポタージュ味で、うまい棒の数ある味の中でも、食べやすい味です。アレンジレシピも多く存在し、幅広く人気のあるうまい棒をお探しの方はぜひ選んでみてください。