DJコントローラーのおすすめ人気ランキング10選【安いものも!】
2024/08/30 更新
DJプレイに欠かせないのがDJコントローラーです。しかし初心者向けの安いものからプロにも最適な4ch仕様の最新型、持ち運びしやすい小型のコンパクトモデルなど種類が豊富で選ぶのが難しいですよね。そこで今回はDJコントローラーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
DJコントローラーとは
直感的にDJプレイを楽しむために欠かせないDJコントローラーは、プロ仕様の4ch最新型や安い小型モデルなど各メーカーからさまざまなモデルが販売されています。これからDJを初める方はどんな機能があってどれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。
ですが、初心者にもおすすめの使い方も手軽でチュートリアルが付きDJコントローラーも販売されています。ボタンの操作をおこなっていくだけでDJの基本プレイやノウハウを学べるのも特徴です。ほかにもDJコントローラーには奥深い機能がたくさんあります。
そこで今回はDJコントローラーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはデバイス・対応ソフト・電源供給・重量の4つのポイントを基準に作成しました。購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
Pioneer(パイオニア)
DDJ-400
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
便利なチュートリアル付きで初心者向きのPioneer(パイオニア)人気モデル
DJコントローラーの選び方
DJコントローラーの選び方には、デバイスとの互換性・使用するソフト・機能・サイズ・メーカー・価格の6つを基準にご紹介します。目的に合わせて選んでいきましょう。
デバイスとの互換性で選ぶ
DJコントローラーを操作するにあたって、デバイスの互換性はとても重要です。使用するデバイスに対応したDJコントローラーを選びましょう。
楽曲の管理が便利にするなら「パソコン」がおすすめ
今最も主流となっているのがパソコンを使ったPCDJです。パソコンにDJ用のソフトをインストールし、ソフトに対応したDJコントローラーを使うことで、音源の管理や楽曲の操作・演奏をおこないます。
注意点として、OSに対応したソフトを用意しなければいけないこと、ソフトに対応したDJコントローラーを用意しなければいけない点です。また、パソコンのスペックが低いとスムーズに演奏できない可能性があるので注意が必要になります。
パソコンのスペックは、CPUがCore i5以上でメモリが4GB以上あれば十分です。HDDよりもSSDの方が読み込みも早く音楽には向いています。下記では、ノートパソコンのおすすめランキングを紹介していますので、参考にしてください。
気軽に楽しむならスマホや「iPad Pro対応」のものがおすすめ
気軽にDJプレイを楽しみたい方はスマホやiOSのアプリ「djay」に対応したDJコントローラーを選ぶのがおすすめです。シンプルな操作性や場所を選ばず楽しめることから、スマホアプリでDJをする人も増えています。
djayは無料のアプリですが(アプリ内課金有り)有料版にアップグレードすることでさらに本格的にDJプレイを楽しむことも可能です。またSpotifyと連携しているので、好きな楽曲を見つけたらダウンロードしてそのままアプリ内にセットリストとして組めます。
下記では、iPhoneのおすすめランキングを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
オールインワンDJシステムなら「USB」だけでもおすすめ
オールインワンDJシステムとは、パソコンを使わなくてもUSBに楽曲を読み込んでいればDJができる便利なシステムになります。一般的なDJコントローラーよりもレイテンシーを気にしなくて良いのが利点です。
ですが、その分重量も増えてしまい持ち運びが大変なところもあります。パソコンのスペックが低い場合や練習用として常設したい場合などは、オールインワンDJシステムのDJコントローラーを選ぶのがおすすめです。
ソフトの種類で選ぶ
DJソフトに対応しているか、あるいは使用したいソフトに合わせて選んでみるのもおすすめです。そこまで種類が多くないので、シェア率の高い2つのソフトを紹介します。
シェア率No. 1のものならプロにも最適な「Serato DJ」がおすすめ
世界で最も支持されているDJソフトがプロにも最適な「Serato DJ」です。Pioneer DJをはじめとしたさまざまなDJコントローラーに対応しています。また、Serato DJはシンプルな画面で初心者でも操作しやすいところも魅力です。
DJコントローラーを買うと無料のSerato DJ Liteのライセンスキーが付属しています。ある程度DJプレイの基本操作が掴めてきたら、有料版のSerato DJ Proにアップグレードして本格的に始めるのがおすすめです。
自分でビートを作りたい方におすすめ「Traktor」がおすすめ
TraktorはNative Instruments社が開発しているDJソフトになります。Native Instrumentsといえば作曲家やビートメーカーなら知らない方はいないほど有名なソフトシンセを取り扱っており、Serato DJに次いでシェア率が高いです。
ビートメイクに特化した作曲ソフトAbleton Liveとの連携が可能なので、自分でビートを作る楽しみもあります。また、ラムやベースなどのパートを分けてくれるStems機能をはじめ、ビートメイクやアレンジに役立つ機能が豊富に含まれているのも魅力です。
楽曲の管理や検索に向いているものなら「rekordbox dj」がおすすめ
楽曲管理ソフトウェアのrekordboxにDJ機能を加えたソフトが「rekordbox dj」です。楽曲のジャケット写真が見れるので、管理や検索もスムーズにおこなえます。また、rekordbox djには、パソコンの内臓スピーカーから音を出力できる機能です。
DJを初めたばかりでモニタースピーカーやヘッドホンを持っていなくても、すぐに音を確認できるので初心者にもおすすめします。
機能やエフェクトで選ぶ
DJコントローラーにはさまざまな機能やエフェクトがあります。その中でもおすすめの機能を2つご紹介しますので、参考にしてください。
プラッターが自動回転するものなら「ターンテーブルモード」がおすすめ
HIPHOP好きにはたまらない機能がターンテーブルモードになります。DVSでターンテーブルに繋いでDJをしたい方におすすめの機能です。ターンテーブルのような挙動でコントロールすることができるので、スクラッチやバックスピンなどのDJプレイが楽しめます。
ミックスの悩みを解決するなら「RELATED TRACKS」がおすすめ
RELATED TRACKSは再生している楽曲に関連性の高い楽曲を検索して教えてくれる機能です。これは、初心者の方やミックスに悩んでいる方におすすめで、楽曲のプレイリストを作成するのにも役立ちます。
テンションも高めるなら「LED」付きもおすすめ
コントロールノブやパッドにLEDライトが施されていると見やすさが上がり、クラブでのDJプレイに役に立ちます。また、ジョグホイールの周りを照らすLEDリングはプレイヤーにさまざまな情報を与えてくれるので、技術力の向上にもおすすめです。
単純にDJコントローラーがLEDで照らされているだけでも、テンションが上がること間違いありません。
サイズで選ぶ
DJコントローラーには、機能性があり重くて大きいものから、小型で持ち運びに適したものまで販売されています。目的に応じてサイズで選んでみるのも良いでしょう。
「スクラッチ」のしやすさなら大型ジョグホイールがおすすめ
大型のジョグホイールなら、スピン・ナッジ・スクラッチをはじめとした人気のDJテクニックを使いやすいでしょう。ジョグホイールが小さければ、より繊細なコントロールが必要になってきます。ジョグホイールが大きければターンテーブルのように操作可能です。
持ち運びするなら小型でコンパクトな「ポータブルDJコントローラー」がおすすめ
小型のポータブルDJコントローラーは、軽量なのでその分持ち運びに適しています。一般的なDJコントローラーと比べるとボタンの数が少ない分機能が制限されてしまいますが、コンパクトなので野外でのイベントや小さなパーティーには最適です。
メーカーで選ぶ
各メーカーからさまざまなモデルのDJコントローラーが販売されていますが、定番の商品とビートメーカーにもおすすめの商品をご紹介します。
使い方を学びたい初心者なら4chモデルも揃う「Pioneer(パイオニア)」がおすすめ
DDJ-400にはチュートリアル機能が付いているので使い方を学びたい初心者におすすめしたい商品です。画面に表示されたチュートリアルに沿ってボタン操作をしていけば、DJコントローラーの基本的な操作方法やDJのノウハウなどを身につけることができます。
またPioneer(パイオニア)は4chを備えた高性能なDDJ-FLX6-GTも発売しているので、ぜひチェックしてみてください。
シンセとしても使えるものなら「KORG(コルグ)」がおすすめ
ビートメイクする方にもおすすめしたいのがKORGです。このDJコントローラーはMIDIシンセとしても使えるので、作曲やビートメイクにも役立ちます。また、小型で持ち運びにも便利なので野外イベントや小さなパーティーにもおすすめです。
安い値段で買いたいなら「中古」もチェック
高くて高性能なDJコントローラーが欲しい方は安い中古を選んでみるのもおすすめです。中古の商品であれば定価の半額に近い値段で買えることもあるので、名機を格安で手に入れることができます。ただ、商品の動作確認をしっかりとおこなっておくことが重要です。
DJコントローラーの人気おすすめランキング10選
Pioneer(パイオニア)
DDJ-FLX6-GT
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
Serato DJにも対応した最新4chコントローラー
DJソフトウェア「VirtualDJ」に対応しており、豊富な機能で自由に演奏を楽しめるコントローラーです。操作性や機能性は十分なので、イベント・パーティー・野外でのDJプレイにも活躍すること間違いなしです。
Serato DJに対応し、MIDIコントローラーとしても使えるところも魅力になっています。無料のSerato DJ IntroをインストールすればすぐにDJプレイ可能です。
デバイス | パソコン |
---|---|
対応ソフト | Serato DJ |
電源供給 | USBバスパワー |
重量 | 730g |
口コミを紹介
カオスパッド搭載でエフェクター不要!コンパクトで軽いのでノートPCのバッグに入れても問題なし!HOTCUEが3個までと少なかったりしますがこの価格でこの機能は文句なし!
Vestax(ベスタクス)
SPIN
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
スクラッチなど基本的なDJプレイ楽しめる安い小型モデル
Mac専用のオールインワンDJシステムSPINは、Macを持っている方におすすめです。DJソフトウェアdjayをインストールし、USBを繋ぐだけでミックスやスクラッチなどの基本的なDJプレイを楽しめます。
タッチセンサー付きのジョグホイールを搭載しており、バックスピンやビートダウンなどのDJテクニックも練習可能です。また、LOOPボタンを使用し楽曲の繋ぎや転換時を盛り上げられます。
デバイス | Mac |
---|---|
対応ソフト | algoriddim dj |
電源供給 | - |
重量 | - |
口コミを紹介
簡単、便利で安くて最高。ただ、現場で使うと音量が小さいのが悩み。
Pioneer(パイオニア)
DDJ-1000
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
rekordbox djを自在に操作できる
演奏性の高い本格的なDJコントローラーです。クラブスタンダードのレイアウトをコンパクトに凝縮し、持ち運びにも適しています。rekordbox djに対応し、楽曲の再生やアレンジなどを直感的に操作することが可能です。
ジョグホイールの中央には高精細液晶ディスプレイを搭載しており、再生位置やBPMなどの情報を瞬時に確認できます。また、RELATED TRACKSも搭載していて、楽曲のミックスに悩んでいる方にもおすすめです。
デバイス | パソコン |
---|---|
対応ソフト | rekordbox dj |
電源供給 | ACアダプター |
重量 | 6kg |
口コミを紹介
自宅用に購入しましたが、操作感が抜群に良いです。良い買い物をしました!
Numark(ニュマーク)
Mixtrack Platinum
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
手軽に始めたい方やコスパを重視する方にぴったり
これからはじめる方におすすめのDJコントローラーです。Serato DJ introが付属しているので、ダウンロードしてすぐにDJプレイを楽しめます。さらに本格的にやりたい方はグレードアップがおすすめです。
24bitのオーディオインターフェイスを内蔵しているので、ヘッドホンやスピーカーを繋げば高音質でDJプレイを楽しめます。手元で正確に再生位置やBPMを確認してミックスすることが可能です。
デバイス | パソコン |
---|---|
対応ソフト | Serato DJ |
電源供給 | USBバスパワー |
重量 | 2.2kg |
口コミを紹介
初めてコントローラーを買いました。僕はwindowsですが、Macでも使えます。ジョッグのディスペレイが便利で、とても楽しいです!
Pioneer(パイオニア)
XDJ-XZ
さまざまなデバイスでDJプレイが楽しめるオールインワン
USB・パソコン・iPhoneなどさまざまなデバイスでDJプレイを楽しみたい方におすすめのDJコントローラーです。7インチの大型フルカラーディスプレイ内臓で、正確に波形を確認しながらDJプレイを楽しめます。
rekordbox djのライセンスキーが付属しているので、ソフトがインストールされたパソコンに繋ぐだけですぐにDJを楽しめるのも魅力です。また、rekordbox dj対応のサブコントローラーDDJ-XP1を使えば表現の幅が広がります。
デバイス | オールインワン |
---|---|
対応ソフト | rekordbox dj・Serato DJ Pro |
電源供給 | ACアダプター |
重量 | 13kg |
Numark(ニュマーク)
Mixtrack Platinum FX
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
イベントやパーティー用におすすめ
大型のジョグホイールで正確なDJプレイを楽しむことができます。ジョグホイールの中央部分には高解像度ディスプレイを搭載しており、楽曲の再生位置やBPMなどを確認でき、瞬時に的確な情報を捉えるのが可能です。
Serati DJ内蔵のソフトウェアFXを簡単に操作できる、プレミアムパドルトリガーとクイックアクセスボタンを搭載しています。また、専用のオートループ機能を搭載し、楽曲のミックスや転換時の盛り上がりにも効果的です。
デバイス | パソコン |
---|---|
対応ソフト | Serato DJ |
電源供給 | USBバスパワー |
重量 | 2.4kg |
口コミを紹介
完全に初心者でDJを始めるために買いました。
所感としては、初心者でも使いやすくオールマイティという感じです。
Pioneer(パイオニア)
DDJ-1000SRT
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
高い演奏性を求めるプロにもおすすめ
Serato DJ Pro専用のDJコントローラーで、その操作性・演奏性の高さから数多くのプロフェッショナルDJから支持されています。入出力端子が多いのでさまざまなシーンでも活躍すること間違いなしです。
ボタンやノブなどのレイアウトはクラブのスタンダードモデルで、急遽クラブで演奏することになっても迷うことなく演奏できます。大型サイズのジョグホイールで、スクラッチやビートダウンなどのDJテクニックもスムーズです。
デバイス | パソコン |
---|---|
対応ソフト | Serato DJ Pro |
電源供給 | ACアダプター |
重量 | 6.0kg |
口コミを紹介
商品の発送まで素早くてありがとうございました。
商品もとても満足しています。
Native Instruments
TRAKTOR KONTROL S4 MK3
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
直感的操作が可能で本格派におすすめ
DVS対応の本格的なDJコントローラーを求めている方におすすめです。TRAKTOR PRO 3 のフルバージョンが付属しています。多機能かつ直感的に操作が可能で、DJプレイを本格的に楽しめるのも魅力です。
モーター駆動とタッチセンサーを内臓したジョグホイールを搭載しています。擦ればナッジやスローダウン、バックスピンなどのテクも思いのままです。ターンテーブルのように本格的にDJプレイを楽しめます。
デバイス | パソコン |
---|---|
対応ソフト | TRAKTOR PRO 3 |
電源供給 | 電源アダプター |
重量 | 4.3kg |
Pioneer(パイオニア)
DDJ-200
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
小型でコンパクトなのでどこでも気軽にDJを楽しめる
さまざまなデバイスに対応していて軽量かつコンパクトサイズで持ち運びにも便利です。HOT CUE・LOOP・サンプラー・PAD FXなどDJに必要な機能も揃っていて、場所や機材を選ばずDJプレイを楽しむことができます。
rekordbox djライセンスキーが付属しているので、パソコンがあればすぐにDJプレイが可能です。iPadアプリケーションのWeDJに対応しており、普段聴いている楽曲にEQやエフェクトなどのアレンジを加えて楽しめます。
デバイス | パソコン・iPhone・iPad |
---|---|
対応ソフト | rekordbox dj |
電源供給 | USB |
重量 | 1.8kg |
口コミを紹介
長らく使ってますがタブレット/スマホ共に使い易く耐久性/音質/機能/セッティング簡単/コスパ共に大変満足しております。
Pioneer(パイオニア)
DDJ-400
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
便利なチュートリアル付きで初心者向きのPioneer(パイオニア)人気モデル
これからDJを初めようと思っている方におすすめのDJコントローラーです。rekordbox djのライセンスキーが付属しているので、パソコンとスピーカーあるいはヘッドホンさえあれば誰でもすぐに始めることができます。
とくに初心者におすすめしたい理由が、便利なチュートリアルが付いているところです。画面に表示される指示に従って操作することで、DJプレイに必要な基本操作方法からDJのノウハウまで身につけることができます。
デバイス | パソコン |
---|---|
対応ソフト | rekordbox dj |
電源供給 | USB |
重量 | 2.1kg |
口コミを紹介
PCDJの入門用として最高です!接続も楽で、場所をとりません。
初期の接続の説明が書いてある冊子だけで、正規の取扱説明書が同梱されていませんでしたが、ネットでいくらでも閲覧可能でした。
DJコントローラーのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | デバイス | 対応ソフト | 電源供給 | 重量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
便利なチュートリアル付きで初心者向きのPioneer(パイオニア)人気モデル |
パソコン |
rekordbox dj |
USB |
2.1kg |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
小型でコンパクトなのでどこでも気軽にDJを楽しめる |
パソコン・iPhone・iPad |
rekordbox dj |
USB |
1.8kg |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
直感的操作が可能で本格派におすすめ |
パソコン |
TRAKTOR PRO 3 |
電源アダプター |
4.3kg |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高い演奏性を求めるプロにもおすすめ |
パソコン |
Serato DJ Pro |
ACアダプター |
6.0kg |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
イベントやパーティー用におすすめ |
パソコン |
Serato DJ |
USBバスパワー |
2.4kg |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
さまざまなデバイスでDJプレイが楽しめるオールインワン |
オールインワン |
rekordbox dj・Serato DJ Pro |
ACアダプター |
13kg |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
手軽に始めたい方やコスパを重視する方にぴったり |
パソコン |
Serato DJ |
USBバスパワー |
2.2kg |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
rekordbox djを自在に操作できる |
パソコン |
rekordbox dj |
ACアダプター |
6kg |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スクラッチなど基本的なDJプレイ楽しめる安い小型モデル |
Mac |
algoriddim dj |
- |
- |
|
10位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
Serato DJにも対応した最新4chコントローラー |
パソコン |
Serato DJ |
USBバスパワー |
730g |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
盛り上がること間違いなしの最新EDM
クラブでも人気のヒットナンバー、Calvin Harrisの「We Found Love feat Rihanna」はノリの良いシンセと心地よい王道の四つ打ちで盛り上がること間違いありません。踊らせたいなら間違いない楽曲です。
こちらの記事では2022年最新のEDM人気おすすめランキングをご紹介しています。EDMの選び方も参考にしてみてください。
初心者必見の参考にしたいDJとは
これからDJを初める方は、参考にしたいDJや目標にしたいDJを見つけると成長が早くなります。今回は人気の日本人DJを2組ご紹介しますので、参考にしてください。
2020年輝いた日本人DJのNATSUMI
モデルとしても活躍しているDJがNATSUMIです。小学生から楽器に触れ、19歳でクラブDJとしてのキャリアをスタートした女性DJになります。観客を楽しませるパフォーマンスと笑顔、卓越したDJテクニックはぜひ目標にするべきでしょう。
DMC優勝で話題になったDJ松永
HIPHOPユニットCreepy NutsのDJを務めるのがDJ松永です。数々のDJ大会で好成績を残してきた人気のDJですが、2019年にはロンドンで開催されたDMCのDJ世界大会で優勝しています。メディアでも世界一のDJとして注目を集めました。
その凄まじいテクニックは少しでも盗んでみるべきでしょう。
まとめ
今回はDJコントローラーの選び方やおすすめランキングをご紹介しましたが、いかがでしたか?DJコントローラーにもさまざまな機能やエフェクトが付いているものがあります。これからDJを初める方はチュートリアルが付いたDJコントローラーを選ぶのがおすすめです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
これからDJを初めようと思っている方におすすめのDJコントローラーです。rekordbox djのライセンスキーが付属しているので、パソコンとスピーカーあるいはヘッドホンさえあれば誰でもすぐに始めることができます。
とくに初心者におすすめしたい理由が、便利なチュートリアルが付いているところです。画面に表示される指示に従って操作することで、DJプレイに必要な基本操作方法からDJのノウハウまで身につけることができます。