【2023年最新版】EDMの人気おすすめランキング20選【今人気のEDM】
2023/01/13 更新
高い人気を誇る音楽のジャンルEDMですが、とにかく種類が多いのでどんな曲がいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。今回はEDMについて最新から名盤と呼ばれるアルバム収録曲などの中からおすすめを紹介しているのでぜひご覧ください。
目次
何度でも聴きたくなる中毒性が魅力
EDMとは、「Electronic Dance Music」の略式用語です。BrostepやBig room Houseといったベーシックミュージックの包括的な呼び名とも言われます。本来音楽ジャンルの1つを明確にさす言葉ではありません。
音楽の中身は何度も聴きたくなる中毒性があります。人気の秘密はBPM(テンポ)の良さと音楽構成にあります。盛り上がって踊るのに最適なアップテンポとリズムがダンスにもよく合いわかりやすいのです。誰でもノリやすい曲なのが魅力です。
今回はEDMについて選び方や最新から名盤と呼ばれるものの中からおすすめアルバムをランキング形式で紹介しています。ランキングが曲数・シーン・人気DJを元に作成しましたので参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
EDMの選び方
EDMを選ぶのに対し、初心者の方が抑えておくポイントがあります。このポイントを理解することで、最適なEDM選びに役立ちます。
ドライブなら「ノリの良さ」をチェック
ドライブなどで気分を上げたいならとにかくノリの良い曲をチェックしましょう。ノリの良さは直感的なものもありますが、BPMといってテンポを測れる数値でも確認できます。EDMでは興奮状態の心拍数と同じ130程度を選ぶのがおすすめです。
好みを知りたいなら「ジャンル」をチェック
EDMは大枠の音楽ジャンルでEDMの中にもハウスやバウンスなどといったジャンルに細分化できます。SNSで話題になったEDMは少し怖いイメージがある方もいますが、細かいジャンルを聴いてみると意外と好きになる場合もあります。
人気DJで選ぶ
人気DJは多数存在していますが、中でもハズレのない曲の数々を作り出したDJばかりを厳選して紹介します。
最新曲を出し続けているDJなら「ZEDD(ゼッド)」がおすすめ
今や曲を出せばヒットするといわれるくらい絶大な人気を誇ります。ドイツの若き天才DJと呼ばれ、作曲したすべての曲が非常にクールでかっこいいです。細部にまで計算され尽くされた美しいメロディは、センスに満ち溢れています。
コンスタントに最新曲を出し続けるのも特徴で、2022年夏に出した曲も高い人気を誇ります。
代表曲が東京五輪のCMにも使われた名盤DJなら「Avicii(アヴィーチ)」がおすすめ
Aviciiの魅力は、中毒性のある曲にあります。何回も何回も聴きたくなる曲ばかり。EDMの天才と呼ばれています。しかし、名盤storiesを残して28歳と若くしてこの世を去ることになります。それは、多くの悲しみを起こし、多くの方から偲ばれました。
今でも楽曲は高い人気を保ち続けており、2020年に開催された東京五輪の日本代表選手団応援CMソングなどに代表曲Wake me upのリミックスが採用されるなどしています。
EDMのおすすめ人気20選
口コミ紹介
口コミを紹介
サイコー!
期待どおり。
口コミを紹介
ひととおりEDMを聴いてきましたが、アフロジャックの存在は最近知りました。いまさらながらデビューアルバムを購入してみましたが、電子音の洪水でもなく、音楽性を活かした飽きのこない良いアルバムに仕上がっていると思います。お気に入りになりました。
口コミを紹介
最近買ったやつで1番はまってます!
ぜひ聞いてほしいです!
個人的にはfollow you downが1番好き。
口コミを紹介
彼はすごいな。捨て曲は一曲もないです。迷わず買ったほうがいいと思います。踊りだしたくなる。
口コミを紹介
DJの中では僕は1番好きです。KYGOやAviciiも好きなのですが、綺麗な音の中にある体の芯にくるズンズン感はとても好きです。とくにPeanut Butter Jellyは、とても聴いてて楽しい気分になります、笑
avex EDM
Less Is More
期待の新星Lost Frequenciesのアルバム
LOST FREQUENCIESは、短期間で大ブレイクしました。2018年には日本に初来日公演を行っています。Are You With Me、RealityなどLOST FREQUENCIESならこれと思う曲が収録されています。
心落ち着くギターのメロディ、Janieck Devyの歌声どれをとっても最高です。ちなみに、アルバム名のLess Is Moreは「より少ないことは、より豊かである」の略です。心や人生はものが少ない方が豊かになるよという考え方です。
形式 | MP3、CD | 曲数 | 16 |
---|
口コミを紹介
RealityとAre you with meしか知ってる曲がなかったのですが、なんの不満もありません!買って満足です!
そして、思っていた以上にいいアルバムでした。車や家でいつも聞いている一枚です。
口コミを紹介
買って後悔しません、
ULTRA JAPAN楽しみにしてます!DJ Mag1位奪還してください!
avex trax
PROTOCOL PRESENTS: NICKY ROMERO -SPECIAL JAPAN EDITION-
豪華DJ陣が気持ちを盛り上げてくれる
人気のニッキー・ロメロ、デヴィッド・ゲッタ、Aciciiなど有名なメンバーのコラボ曲やシングルが収録されています。テンションアゲアゲで最高の盛り上げ曲ばかりです。有名なToulouseも含まれています。
他にも、AciciiのI Could Be This One、I Need Your Love。NervoとのLike Home、KrewellaとのLegacyと全てハズレのない曲ばかりです。買ってよかったと思える内容に満足するでしょう。
形式 | MP3、CD | 曲数 | 15 |
---|
口コミを紹介
全体的に外れなしです。買って良かったと思えるCDです!
口コミを紹介
歌い手の表現力を120%引き出すデヴィッド・ゲッタの才能は、間違いなく『天才』に属すると思う。その変幻自在さに唸るばかりだ。
口コミを紹介
この曲のPVを薦められて観たら・・・一目惚れでした。
心がやさくれてきて…でもバラードな感じじゃない時に聴くと
嫌な気持ちが消えて、もうちょっとやってみるか。という気持ちになれます。
avex globe
globe EDM Sessions
日本を代表するglibeのリミックスアルバム
KCOが元気になるまで活動をしようと小室が発言したことで生まれました。アルバムを促したのはメンバーのマークです。彼のリミックスした曲を聴き、小室が乗り出した形になります。iTunesエレクトロニック部門では1位を獲得する人気です。
収録されている曲は、「DEPARTUNRES」、「try this shoot」、「SWEET PAIN」など全11曲です。SWEET PAINは、最初からアップテンポで盛り上がります。マークの声にかなりエフェクトがかかっているのも特徴です。
形式 | MP3 | 曲数 | 11 |
---|
口コミを紹介
発売日からかなり遅れて買いましたが、聴いてて「これぞglobeのEDM!」を聴かせてもらいました!
聴いて嬉しくなりました!
口コミを紹介
どの曲も好きですが、特にwake me upとlevelsがお気に入りです。◢ ◤
もう新しい曲が聞けないと思うと残念で仕方がないです(/ _ ; )
OWSLA/Mad Decent
Skrillex and Diplo present Jack Ü [Explicit]
EDM最強ユニットが最高の曲を生み出す
第58回グラミー賞で受賞したJack Üが手掛けたアルバム「Skrillex and Diplo present Jack Ü」です。スクリレックスとディプロによるプロジェクトで、EDM界の最強ユニットというキャッチコピーを付けられるのもうなずけます。
アゲアゲな曲がたくさん含まれています。Jack Üは、世界をはばたく名トラックメイカー、名DJであることに対する自信とプライドがこのアルバムから見受けられます。大真面目な硬派な内容です。
形式 | MP3、CD | 曲数 | ー(収録時間: 35:25) |
---|
口コミを紹介
はじめて聞いたとき、衝撃を受けました。
Parlophone France
Nothing but the Beat Ultimate [Explicit]
最新曲を合わせた進化盤が収録アルバム
フランス出身の世界的なハウスDJ兼プロデューサーのデヴィッド・ゲッタ。彼が2013年に販売したアルバムが「Nothing but the Beat Ultimate」です。2011年に大ヒットした作品と翌年リリースされた最新曲を合わせた進化盤が収録されています。
EDM初心者のライト層向けに作られているようで、EDMとは何かという部分に答えてくれるような収録内容です。ビートは強力ですが、基本は普通の歌もので、聴きやすいです。
形式 | MP3 | 曲数 | DISC1:18、DISC2:13 |
---|
口コミを紹介
もう巷でかかり過ぎて言うまでもない程メジャー曲となりました。
口コミを紹介
名盤。彼が産み出した音楽が詰まったアルバムのひとつ。どんなときでも必ず一曲は聞ける曲があるような、バラエティに富んだ曲構成。Aviciiの良さが出ていると思う。若き天才であり努力家の彼を、その彼が作った音楽を、もっと多くの人が聞いてくれたらと願う。
EDMのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 形式 | 曲数 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
今や名盤となったAviciiのセカンドアルバム |
MP3 |
16 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
テレビCMでも流れたZEDD人気アルバム |
MP3 |
13 |
|
|
楽天 ヤフー |
2015年から2016年頭のEDMヒット曲を網羅した究極の1枚 |
CD |
28 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
最新曲を合わせた進化盤が収録アルバム |
MP3 |
DISC1:18、DISC2:13 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
EDM最強ユニットが最高の曲を生み出す |
MP3、CD |
ー(収録時間: 35:25) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
世界を躍らせるDJのソングはここに収録 |
MP3、CD、レコード盤 |
15 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
日本を代表するglibeのリミックスアルバム |
MP3 |
11 |
|
![]() |
Amazon |
切なさを感じるAvicii名曲 |
MP3 |
1 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
豪華DJ陣が繰り出すEDMの嵐 |
MP3 |
ディスク枚数:2/収録時間1:43:47 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
豪華DJ陣が気持ちを盛り上げてくれる |
MP3、CD |
15 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大人気DJのHARDWELLの良さを堪能 |
MP3、CD |
19 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
期待の新星Lost Frequenciesのアルバム |
MP3、CD |
16 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
Galantisのデビューアルバム |
MP3 |
13 |
|
|
楽天 ヤフー |
響く重低音が気持ちを盛り上げる |
MP3 |
20 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
若きオランダの天才 |
MP3、CD |
15 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ZEDD好きは必聴 |
MP3、CD、レコード盤 |
ディスク枚数:1枚/収録時間:61分 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
アフロジャックのデビューアルバム |
MP3、CD |
17 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
Showtekの代表曲Booyahも収録したオムニバスCD |
CD |
20 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
衝撃のダンスフェスティバルをこのアルバムに |
MP3、CD |
23 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
世界中で愛されるクリスマスソングをEDMリミックス |
CD |
20 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
EDMのサブスク・アルバムCDを聴くなら再生機器もチェック
EDMのサブスクやアルバムCDを聴くのなら、イヤホンにこだわってほしいところです。なぜなら、イヤホンによって、迫力ある低温が楽しめるようになるからです。深く、濃く、力強くなって音楽を一層楽しめます。
あまりに大きいと持ち運びも不便です。力強い重低音を隠れず主張してくれて、レスポンスのいい重低音が楽しめるものがいいでしょう。また、軽量ボディで付けていても邪魔にならないこともポイントです。
全体的にスパッとキレがあるテンポのいい曲との相性がいいものもあります。下記の記事では、臨場感を味わえるイヤホンとヘッドホンについて詳しくご紹介しているので合わせてご覧ください。
まとめ
今回はEDMの選び方とおすすめアルバムについてランキング形式で紹介しました。EDMは今回紹介した以外にも膨大な曲数があるジャンルなので、本記事を参考にぜひ自分の好みの曲やアーティストを見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月13日)やレビューをもとに作成しております。
2015年に発売されたStoriesは、全14曲から構成されています。日本限定盤には「The Days」、「The Nights」が収録しています。EDMの枠を飛び越えてきて、Aviciiっぽくないようにみえて、Aviciiっぽいと評価する方もいます。
ほかジャンルとの出会いが、新しい形を生んだ形になっており、このアルバムからAviciiの新たな側面を垣間見えるようになってきました。今や名盤となったアルバムです。