150人に調査 | カップ焼きそばの人気おすすめランキング26選【2023年版】
2022/06/25 更新

カップ焼きそばは、お湯を注いですぐ作れます。定番のソース味をはじめ塩味や辛いものなど種類はさまざまです。今回は150人にアンケートした結果をもとに、最新のカップ焼きそばの人気おすすめランキングをご紹介します。ぺヤングなどの人気商品や、テレビでも紹介されたうますぎちょい足しレシピも参考にしてください。
目次
2023年最新商品も!種類豊富なカップ焼きそば
※サムネイル・ランキングで使用した画像は同記事内で引用しています
コンビニ・スーパー・ネット通販などで気軽に購入できるカップ焼きそば。定番のソース味や根強い人気の塩味、最近人気の激辛味をはじめとして地域限定味や期間限定味なども合わせるとかなりの種類があります。
日清・ペヤング(まるか食品)・マルちゃん(東洋水産)・明星・エースコックなど人気のメーカーも多数ありどれを選べば良いのか迷う方もいるのではないでしょうか?そんな方は、人気の商品から選んでみるのがおすすめです。
今回、150人を対象にしたカップ焼きそばに関するアンケートでおすすめ商品を調査しました。その結果、「焼そばU.F.O.」「ペヤング ソースやきそば」「一平ちゃん夜店の焼そば」が票を集める結果に。中々決めきれない方はこの中から選んでみてください。
<150人に聞いた!>コンビニでよく買うカップ焼きそばランキング
コンビニでよく買うカップ焼きそばを150人にアンケートした結果、「焼そばU.F.O.」が最も多く票を集めていました。コンビニをよく利用されるという方は、気になる商品があるかどうか確認してみてください。
ソース味のカップ焼きそば人気おすすめランキング16選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
ソースを全部かけると味が辛く感じましたが、美味しく頂けました。お子さんにはソース減らした方がいいかもです。
東洋水産
マルちゃん正麺 カップ 濃厚こくソース焼そば
生麺食感の麺と濃厚ソースの低カロリーカップ焼きそば
インスタントラーメンでおなじみ「マルちゃん正麺シリーズ」のカップ焼きそばです。ラーメンと同じくお湯を入れて湯切りするだけでモチモチした透明感のある生麺のような麺ができます。
ソースはラードのうまみが効いてスパイシーで濃厚な味わいで、、キャベツ・味付け豚肉・あおさ揚げ玉・紅生姜揚げ玉の具材と、濃厚ソースがモチモチ麺によく絡みクセになる商品です。ノンフライ麺なので369kcalと低カロリーになっています。
内容量 | 132g | 麺の揚げ方 | ノンフライ麺 |
---|---|---|---|
エネルギー | 369kcal | 一個あたりの価格 | 277円 |
口コミを紹介
生麺タイプは本当に美味しい!
口コミを紹介
深夜に小腹がすいたときに重宝しました。
口コミを紹介
中高時代小腹が空いた時に食べていた懐かしい焼きそば。良くあるインスタント焼きそばの液体ソースと違い粉末スープを振りかけるタイプ。麺をすすった時にザラつく感覚が良いですね。
口コミを紹介
ロカボ焼きそばは普通に美味しいです。パッケージがなければ、ロカボと気が付かないと思います。
ソース味のカップ焼きそばおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 麺の揚げ方 | エネルギー | 一個あたりの価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
結局一番うまい1976年発売のロングセラー |
167g |
油揚げ麺 |
556kcal |
156円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
コンビニの定番と言えばペヤング |
120g |
油揚げ麺 |
544kcal |
159円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
しっかりソース味とからしマヨネーズがマッチ |
135g |
油揚げ麺 |
607kcal |
171円 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ロングセラーの北海道限定カップ焼きそば |
132g |
油揚げ麺 |
581kcal |
208円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
種類豊富な大盛り焼きそばの大定番 |
171g |
油揚げ麺 |
784kcal |
185円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
わかめスープ付きの焼きそば |
132g(めん100g) |
油揚げ |
558kcal |
170円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
チルド麺のようなモチモチ食感が新感覚 |
99g |
油揚げ麺 |
401kcal |
160円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
濃厚オタフクソースがストレート麺によく絡む |
127g |
油揚げ麺 |
517kcal |
208円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
鉄板で焼いたような味わいの濃厚ソース |
132g(めん100g) |
油揚げ |
569kcal |
193円 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スープ付きが嬉しいカップ焼きそば |
104g |
油揚げ麺 |
482kcal |
116円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
特製マヨ風味ソース&からしマヨが決め手 |
153g |
油揚げ |
695kcal |
130円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人気いか焼きそばを元に新開発 |
161g |
油揚げ麺 |
683kcal |
227円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
生麺食感の麺と濃厚ソースの低カロリーカップ焼きそば |
132g |
ノンフライ麺 |
369kcal |
277円 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ガーリックと果実酢の酸味が利いたコクのあるソース焼そば |
118g |
油揚げ |
494kcal |
148円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
西日本限定販売懐かしい味の焼きそば |
84g |
油揚げ |
415kcal |
162円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
おいしさはそのままに糖質を抑えた低糖質麺 |
120g |
油揚げ |
523kcal |
238円 |
塩味のカップ焼きそば人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
今回始めて箱で買いましたが飽きの来ない味なので全然箱買いもありだなと思いました。
塩味のカップ焼きそばおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 麺の揚げ方 | エネルギー | 一個あたりの価格 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ごま油香る豚旨塩だれが特徴のこってり系塩焼きそば |
132g |
油揚げ麺 |
622kcal |
181円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
バジル香るうますぎ塩焼きそば |
156g |
油揚げ麺 |
734kcal |
128円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
湯戻1分で手早く食べられる海鮮系塩焼きそば |
121g |
油揚げ麺 |
584kcal |
199円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
塩分カットが嬉しい五島灘の塩を使用した焼きそば |
104g |
油揚げ |
488kcal |
155円 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
瀬戸内産レモンの酸味が爽やかな塩カルビ味 |
109g |
油揚げ麺 |
505kcal |
140円 |
激辛味のカップ焼きそば人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
極激辛の赤いやつよりも、ほど良い辛さになってる。辛いもの好きなら常食にできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
アンケート後に人気の出た商品をご紹介!
口コミを紹介
味はおいしいです。
口コミを紹介
量的にも満足できソースの風味がバランスよく整っている美味しさです。
カップ焼きそばの選び方
ここでは、カップ焼きそばの選び方を紹介します。選ぶときのポイントを合わせて紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。
味で選ぶ
カップ焼きそばと言えばソース味を思い浮かべる方が多いと思いますが、塩味をはじめ他にも魅力的な味の商品が豊富です。順番にご紹介します。
定番を求めるなら「ソース味」が香りがよく食欲をそそる
カップ焼きそばの王道はやはりソース味です。迷ったらとりあえずソース味から選びましょう。各社から発売されているソース味は、濃いめ・薄め・甘みが強いものや、バランスの取れたものなど商品によってさまざまです。
パッケージに「濃厚」などと味加減が書いてあるものもあるのでチェックしてみてください。コクのあるこってり味が好きならマヨネーズ付きのカップ焼きそばもおすすめです。
あっさり系が好みなら「塩味」がおすすめ
さっぱりした味が好きな方には塩味がおすすめです。レモンやバジル、魚介や牛肉などのフレーバーのついた商品もあり、味のバリエーションも豊富になっています。お好みに合わせて選んでみてください。
テレビやSNSで話題性を求める方は「激辛味」がおすすめ
ペヤングが火付け役の「激辛味」のカップ焼きそばは、第四次激辛ブームに乗って人気のある味の一つです。新商品が発売されるたびに、テレビやSNSで大きな話題になっています。
唐辛子の辛さだけでなくカレー味のスパイシーな激辛味もあるので、辛いものが大好きな方はぜひチェックしてみてください。名前負けせず本格的に辛い商品がほとんどなので辛いものに自信のある方にはおすすめです。
意外な組み合わせを求める方は「変わり種」がおすすめ
たらこ味・とんこつ味・ポテトチップス味・ホルモンネギ味・チゲ味など一風変わった味の変わり種は、定番のソース味や塩味から気分を変えたい方におすすめです。期間限定や地域限定の味も多く、すぐに終売になってしまう商品もあります。
珍しさを求めるなら「地域限定味・ご当時限定味」を通販でお取り寄せ
地域限定のカップ焼きそばも豊富な種類があります。北海道限定の「やきそば弁当」が有名ですが、東北・信越限定の「焼きそばバゴォーン」シリーズはわかめスープが付きで醤油が練りこまれた麺が特徴的です。
食べてみたいけれどいま住んでいる場所では買えない場合にはネット通販での購入がおすすめです。遠いからと諦めることなく気軽に地域限定品が購入できます。
麺の種類で選ぶ
カップ焼きそばはソースの味に注目しがちですが、麺の種類も味わいの大きなポイントです。買う時には麺の種類もチェックしてみてください。
ソースをよく絡めて食べたい方は「油揚げ麺」がおすすめ
油揚げ麺とは140~160℃の揚げ油に入れ1~2分通過させて製造された麺のことです。カップ焼きそばの多くは油揚げ麺が主流になっています。揚げることによりコクがでて、ソースがなじみやすくよく絡むのが特徴です。
しっかり食べ応えのあるカップ焼きをばを求めるなら油揚げ麺の商品を選びましょう。ノンフライ麺よりは、カロリーが高いですがこってり系が好きという方におすすめです。
ダイエット中で脂質が気になる方は「ノンフライ麺」がおすすめ
その名の通り製造過程で麺を揚げないのがノンフライ麺です。あっさりした味わいと、揚げていないので低カロリーなのが特徴。ダイエット中だけどカップ焼きそばを食べたい!という場合はノンフライ麺の商品を選びましょう。
ノンフライ麺特有のもちもちした生麺のような食感が好きで選ぶという方も多いです。以下の記事では、低カロリー・ノンフライ麺などを取り入れたカップラーメンを紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
食感や食べ応え「太麺・細麺」好みの麺で
カップ焼きそばを選ぶ時には麺の太さもチェックしてみてください。麺にボリュームがあるもっちりした食感が楽しめ、噛み応え食べ応えも抜群です。ちぢれ麺やストレート麺などでもソースの絡みも変わります。
つるつるとした食感がお好みなら細麺を選びましょう。ソースや具材が麺に絡みやすいのでしっかり味を感じたい方にもおすすめです。このように麺の太さで食感や満足感が違うので買う前に太麺か細麺かチェックしてみてください。
サイズで選ぶ
カップ焼きそばは色々なサイズのものが売られています。お腹のすき具合や食べる時間などに応じて合ったものを選びましょう。
たくさん食べたい時はペヤングなどの「大盛り」がおすすめ
とにかくたくさん食べたい!そんな時には大盛りやビッグサイズがおすすめです。通常麺の量は100g前後の商品が多いですが、大盛りやビッグサイズだと130g前後のものが多く食べ応えがあります。
それでも足りないという方には超大盛りやでっかいサイズを選びましょう。大盛りサイズが豊富なペヤングからは「ペヤング超超超超超超大盛ペタマックス」という重量878gもの衝撃商品も販売されています。
お子さまや小腹がすいた時なら「ミニサイズ」がおすすめ
小腹がすいた時や小食の方、お子さまにおすすめなのがミニサイズのカップ焼きそばです。大盛りが目立つカップ焼きそばですが、ミニサイズの商品も豊富に販売されています。日清やきそばU.F.O.のミニサイズなら通常の半量です。
健康志向の方なら「低糖質麺・低カロリー」をチェック
ダイエット中や糖質制限中でもカップ焼きをばを食べたい!という方におすすめなのが低カロリーの商品や低糖質麺を使った商品です。パッケージに糖質カットや低カロリーと表記されているものを選びましょう。
2021年3月に発売になったばかりの「明星ロカボNOODLES野菜たっぷりソース焼そば」は、食物繊維を配合し糖質を抑えた低糖質麺を採用しています。健康志向や糖質制限中の方はぜひチェックしてみてください。
ロングセラー商品を求めるなら「売上ランキング上位」をチェック
毎年多くの新商品が発売され入れ替わりの激しいカップ焼きそばですが、「ペヤングソース焼きそば」「日清焼きそばU.F.O」「一平ちゃん夜店の焼きそば」など常に売上上位を占めるロングセラー商品も多くあります。
迷ったらこうした歴史あるロングセラー商品から選ぶのもおすすめです。中には40年間変わらない味といった商品もあるので、お子さまから年配の方まで幅広く食べることができます。
市販のカップ焼きそば麺を生麺風にする美味しい作り方
いつものカップ焼きそばも調理法や食べ方をちょっとアレンジすれば、また違った味わいが楽しめます。まずは麺を生麺風のモチモチ食感にする美味しい作り方を紹介します。
1.カップ焼きそばは表示時間より1分早く湯切りする。
2.ラップをせずに500wの電子レンジで2分加熱する。水蒸気で中が見えなくなったら終了の合図。
3.レンジから取り出して素早くほぐし、ソースやトッピングをかけたら完成!
鍋やフライパンなどの調理器具も要らず電子レンジだけでできる裏ワザです。生麺が好きな方はぜひ試してみましょう。
うますぎ!ちょい足しアレンジでより美味しく
調味料や食材をちょい足しするだけで、うますぎ!いつものカップ焼きそばもよりおいしく楽しめます。断トツ一番人気は「マヨネーズ」です。既に付属されている商品もあるほど相性の良い調味料で、コクをプラスしたい時や食べ応えが欲しい時に試してみましょう。
次におすすめなのが「チーズ」です。湯切り後にとろけるチーズをのせて待つこと1分で、トロトロチーズが麺とソースに絡んで濃厚な美味しさを楽しめます。卵や薬味など、好みのちょい足しアレンジを探してみましょう。
2023年最新のカップ焼きそばもチェック!
変わった味を食べたいという方は、2022年最新のカップ焼きそばをチェックしてみましょう。マルちゃんからは、亀田製菓とのコラボした、ハッピーターンやカレーせん味など、おなじみのお菓子味の焼きそばが販売されています。
ペヤングからは超超超大盛やきそばGIGAMAXシリーズにGREATBOSSもつ煮入りが新登場です。レトルトのもつ煮がごろごろ入っている今までにない商品で食べ応え抜群です。新商品はコンビニで取り扱われていることが多いのでチェックしてみてください。
まとめ
今回は、カップ焼きそばの選び方やおすすめ商品ランキングを紹介しました。最新商品や、普段食べないメーカーや選んだことのない味など、気になるものがあったらぜひ試してみてください。ちょい足しアレンジもおすすめです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月25日)やレビューをもとに作成しております。
日清焼そばU.F.O.は1976年に発売したロングセラー商品で、「うまく! 太く!大きく! 」のコンセプトの通り、コシの強い食べ応えある中太麺にポークのうま味と酸味、スパイス感がしっかり堪能できる濃厚ソースが特徴です。
具材には大切りキャベツに炒めた豚肉を使用しています。別添で青のりと紅生姜のふりかけ付きで、濃厚なソースがやみつきになると評判のカップ焼きそばです。