150人に聞いた!カップ焼きそばのおすすめ人気ランキング|売上シェア上位メーカーも

150人に聞いた!カップ焼きそばのおすすめ人気ランキング|売上シェア上位メーカーも

カップ焼きそばは、お湯を注いですぐ作れます。定番のソース味をはじめ塩味や辛いものなど種類はさまざまです。今回は150人にアンケートした結果をもとに、最新のカップ焼きそばの人気おすすめランキングをご紹介します。ぺヤングなどの人気商品や、テレビでも紹介されたうますぎちょい足しレシピも参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が買える.netに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

2023年最新商品も!種類豊富なカップ焼きそば

サムネイル・ランキングで使用した画像は同記事内で引用しています

コンビニ・スーパー・ネット通販などで気軽に購入できるカップ焼きそば。定番のソース味や根強い人気の塩味、最新人気の激辛味をはじめとして地域限定味や期間限定味なども合わせるとかなりの種類があります。

 

日清・ペヤング(まるか食品)・マルちゃん(東洋水産)・明星・エースコックなど人気のメーカーも多数ありどれを選べばいいのか迷う方も多いはずです。そんな方は、人気の商品から選んでみるのをおすすめします。

 

今回、150人を対象にしたカップ焼きそばに関するアンケートでおすすめ商品を調査した結果、「焼そばU.F.O.」「ペヤング ソースやきそば」「一平ちゃん夜店の焼そば」が票を集めました。

なお、以下の記事ではおすすめの人気カップヌードルランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

<150人に聞いた!>コンビニでよく買うカップ焼きそばランキング

コンビニでよく買うカップ焼きそばを150人にアンケートした結果「焼そばU.F.O.」が最も多く票を集めていました。コンビニをよく利用される方は、気になる商品があるかどうか確認してみてください。

ソース味のカップ焼きそば人気おすすめランキング16選

1位

日清食品

焼そばU.F.O.

Amazon での評価

結局一番うまい1976年発売のロングセラー

日清焼そばU.F.O.は1976年に発売したロングセラー商品で、「うまく! 太く!大きく! 」のコンセプトの通り、コシの強い食べ応えある中太麺にポークのうま味と酸味、スパイス感がしっかり堪能できる濃厚ソースが特徴です。

 

具材には大切りキャベツに炒めた豚肉を使用しています。別添で青のりと紅生姜のふりかけ付きで、濃厚なソースがやみつきになると評判のカップ焼きそばです。

基本情報
内容量 167g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 556kcal
一個あたりの価格 156円

口コミを紹介

  • 「麺の食感とソースの旨さが抜群です!」
  • 「昔から変わらない味で安心感があります!」
  • 「ソースの匂いが食欲をそそります!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)
うまくて太くて大きい焼きそば
5
50代
男性
自営業・自由業
ソースの旨さまさに絶品です。余計な加薬もなく焼きそばを十二分に堪能できるカップ焼きそばの王様あのもちもちしためんの食感は他のカップ焼きそばにはない食べ応えを味わえます。出会いはUFOのネーミングでした。皆さんもYOUに乗って見てください。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

永遠の定番
5
50代
男性
会社員
最近は色々な味や辛さの焼きそばが発売されていますが、子供の頃から慣れ親しんだこの味に勝るものはないというのが正直な感想です。特に味が変わっているとか、具が特徴的だとかは全然ないのですが、結局は定番の味と具に帰るのでしょうか。この先も私にとっての永遠の定番です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔から愛されている味
4
40代
女性
パート・アルバイト
昔から愛されている味で作り方も麺がこぼれないように作られているカップは良いです。また、ソースの味もよく麺と絡まりやすいところも良いです。辛すぎないソースは、大人から子どもまで幅広い世代に愛されている味だなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソース絡んで美味しい焼きそば
5
40代
男性
会社員
歯ごたえの良い麺はほのかに甘味が有りソースの絡みも抜群です。トッピングの野菜もシャキシャキしていて非常に美味しいです。ソースも旨味をたっぷり感じます。まるでお店で食べる様な美味しさが手軽に楽しめるのでお気に入りです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番!
4
20代
女性
自営業・自由業
カップ焼きそばといえば!という感じでUFOは定番だと思います。最近は濃いめのソースのものだったり、いろんな味の商品も出ていて試したくなります。あんかけ焼きそば風?を1度食べましたがとてもおいしかったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

匂いと味で2回美味しい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ソースをいれて混ぜた時のふわっと香る焼きそばの匂いと食べた時の味が同じではなく少し違う。またその2回くるいい香りと焼きそばの香ばしい味がたまらなく美味しい。濃い味なのにくどくなくてペロッと全食べてしまえる美味しさがたまらない

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定の味
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
昔からカップ焼きそばといったら、UFOってぐらいこれしか買ってない気がします。昔は湯切りの際に麺が出ちゃったりすることもありましたが、今は改良されていてとても作りやすいです。味も安定の味で、昔から変わらないちょっと濃いめのソースが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースがとても美味しい。
5
60代
男性
自営業・自由業
お値段は少し高めですが、味は天下一品です。特に使っているソースの味わいは最高です。食べれば食べるほど、クセになります。麺も柔らかくて食べやすいです。また、容器も丸くてオシャレな感じでテンションが上がります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースの匂いが食欲をそそる
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
お湯を捨てた後のホカホカの麺にソースをかけて混ぜた時の匂いが本当に食欲をそそりたまりません。麺の太さもちょうど良く、またキャベツのシャキシャキとした歯応えもあり5分もあればあっという間に完食してしまいます。匂いに誘われ家族が他の部屋にいても出てくる時もあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔からのソース焼きそば。
5
50代
男性
会社員
日清焼そばUFOは学生時代からの慣れた懐かしい味のカップ焼そばです。少し辛い味が私は大好きです。辛口で香ばしい香りのカップ焼そばです。他のカップ焼そばとは違う風味が最高で青のりとマッチする私の一番好きな昔からあるカップ焼そばです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔から焼きそばといえばUFO。
5
30代
男性
会社員
作り方もシンプル。湯切りもめんはこぼれないようになって安心です。ソースも全部使っても余ったるすることなく、毎回うまいです。飽きの来ない味。ただ、毎回お腹が減った状態で食べるので、もう少し量が多いければなと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースが美味しい
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
付属のソースが美味しいです。全て入れると少し濃い味になるので、その時(昼食なのか晩ご飯なのか)や気分によってソースの量を自分で調整するのがおすすめです。小学生の子供も大好きですが子供に食べさせる時はソースは半分にしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

うまい、太い、大きい
4
20代
女性
パート・アルバイト
スタンダードなソース焼きそばが食べたくなったらこれをお勧めします。UFOの名の通り、容器は大きく平べったい円形をしているのですがそれが一番のお気に入りポイントです。四角い容器ではソースやかやくが混ぜにくく、四隅に溜まってしまうからです。したがってこのUFOの円形は焼きそばを美味しく仕上げるために一番適した形だと思うのです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースの甘さが絶妙!
4
40代
女性
パート・アルバイト
カップ焼きそばは意外とソースが辛くて塩分の多い印象がありますが、日清焼きそばU.F.O.はソースがやや甘めで食べやすいです。麺もしっかりしていて食べ応えもあり、昔からある馴染みのある味でいつも満足しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しい
3
50代
女性
パート・アルバイト
焼きそばはたまにたべたくなります。やはりむかしからあって定番化の、UFOの焼そばが間違いなく美味しいとおもいます。ソースの香りもよくて、誰かがたべていると絶対数たべたくなります。量も、ちょうどよいとおもいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番だけど一番食べやすい!
5
40代
男性
会社員
カップ焼きそばと言えば焼そばU.F.O.というぐらいメジャーですが、定番の味で安定していて食べやすく美味しいです。特に濃厚なソースと青のりがお気に入りで、あの濃厚ソースが麺に絡み合った時の美味しさは格別です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食欲をそそるカップ焼きそばといえば...
5
30代
男性
無職
香りで惹かれるのは「焼そばU.F.O.」です。他の製品にはない独特の香りが食欲をそそります。中学校の頃からインスタント焼きそばの中ではU.F.Oが大好物ですが、かやく袋方式が変わったりソースの味が変わったりといった進化を続けており、今でも飽きることはありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースが濃いくて食べ応えバツグン
5
30代
女性
会社員
ソースが濃いくて食べ応えがある。麺もなみなみで美味しい。たまに無性に食べたくなるが、毎日食べてもいいほどの中毒性がある。そして、中に入っている小さなキャベツもまた良い。大きさもちょうど良くて女性でも満足だ。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりこれだと思います!
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
昔から色んなものを食べてきましたが麺やソースの味が美味しいと思います。昔よりソースも濃い味になってますが、おかずにもなります。麺ももちもち感が増して食べ応えがあると思います。良くも悪くも香りが強いのが少しだけ気になりますが、1番好きなカップ焼きそばです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースがおいしい
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
湯切りがしやすく麺のカーブがうまく出来ていてソースに絡まる、ソースが濃厚でおいしかった、初めて食べた時は衝撃を覚えた。 また限定で色々な味が出てくるのも楽しいしそれなりにおいしいです。 もし、特売していたら即買いです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

長年変わらない味
5
40代
女性
会社員
子供の頃から食べているカップ焼きそばで慣れ親しんだ味。時を超えても味が変わることなく、今は食べる回数が減ったけど食べると子供時代を思い出して懐かしくなる味。これからもずっと買い続ける商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しい
4
20代
女性
会社員
私が小学生の時からずっと食べてきたので、すごく親しみがあります。またソースが美味しいですし、麺ももちもちしていてカップ麺とは思えません。またマヨネーズとなる相性も抜群ですし、一味をかけて味変しても美味しいです

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースがよく効いていて美味しいと思う
4
50代
女性
パート・アルバイト
作り方も簡単で麺はソースがよく絡みとても美味しいと思います。時間がない時とか疲れ作りたくない時とかに私は食べます。作り方も簡単なので助かります。ソースの濃さもちょうどよく野菜も少し入っているので美味しく食べられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースの味がたまらない
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
小さい頃からあって、親しみすくて、なかに入っている具もキャベツがシャキシャキして美味しいです。ソースは少し多いくらいで、麺を食べ終わったあとに少し底に残っているのでご飯をいれてソースと絡めて食べるのがまた美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やみつきになる味
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
ソースの味が昔から変わらず、いい具合にパンチがきいています。少し甘みのあるスパイスのきいた味は、一度食べるとやみつきになること間違いなしです。焼きそばだけでも美味しいですが、ご飯のおともにしても絶品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

現時点でこれを超える焼きそば無し
5
50代
男性
自営業・自由業
カップ焼きそばは、現在市販されているほとんどのものを食べています。結論から言うとやはりUFOが頭ひとつ抜きに出ていますね。麺が特に違います。他のものに見られるジャンク感が無いのが特徴。つるっとしてとても美味しいです。気持ち悪くならない麺だと思います。ソースも絶品。大好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カップ焼きそばの王道の美味しさ。
5
30代
女性
パート・アルバイト
カップ焼きそばU.F.O.は、我が家の定番カップ焼きそばです。濃厚ソースに絡みつくコシのある中太麺で食べ応え抜群です。そして、甘辛いソースで濃い味でも最後までペロリと美味しく食べられちゃいます。量もちょうどいいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

これに勝る物はありません。
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
これは、私が小さい時からありますが、その頃から大好きな焼きそばです。手順が簡単で、手軽に作れるし、味もずっと変わっていない気がします。人気もあるし、低価格なので、とても買いやすいです。忙しい時に重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

焼きそばの王道
5
40代
女性
会社員
カップ焼きそばといえば昔からこれ一択です。ソースがほどよい濃さで、夏の暑い日の食欲がない時でさえ、この匂いをかぐと食べたくなってしまいます。もう少し具が欲しいなぁと思う時はありますが、麺の太さも硬さも抜群で、焼きそばの王道だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

必ず常備しておきたい一品
5
30代
男性
会社員
UFOのソース焼きそばを私は毎週必ず一度は口にします。仕事で疲れた昼休みには絶品です。お湯を入れて3分待つ時間にもほんのりと香りが立ち食欲をそそります。お湯を切りソースをかけると食欲は倍増します。匂いは が強く、他の人が私を見ると必ず羨ましがられるほど日本人にとってはど定番の一品なのではないでしょうか。家にも必ず常備しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

食べ応えのある麺に絡む濃厚ソースが旨い
5
50代
女性
専業主婦(主夫)
夜中に無性に食べたくなる焼きそばです。王道の焼きそばと言えます。だから、夜中でも食べたくなってしまうのです。食べ応えのある麺に濃厚ソースがからみ、お腹が満たされます。キャベツもシャキシャキしていて、甘みも感じられるところが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

しっかりした味
5
20代
女性
パート・アルバイト
この商品はとてもやきそばの風味がしっかりしていて、とても美味しいです。安定した美味しさもあって、麺もベストだなと感じます。またサイズもいくつかあるので、食べたい量によって変えることができるのが良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースの風味が頭から離れなくなる
5
20代
男性
会社員
カップ焼きそばの中でも人気上位の商品です。昔ながらの商品ということもあり、味や品質への信頼性は申し分ないと思います。また、このカップ焼きそばが好きな理由はソースの風味です。味が濃すぎるわけではないのに、後に引くような味に、香ばしい匂いは中毒性があると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味が濃く、食べ応えがある
4
30代
性別非公開
専業主婦(主夫)
焼きそばソースの味がしっかりと付いていて、これだけで満腹になるほど食べ応えがあります。具はそこまで多くありませんが、それでも物足りなさは感じません。昔ながらの味で、みんなから愛されるような存在だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースと麺が絡み合う!
4
30代
女性
会社員
パッケージが丸く、女性が手に取りやすいシルエットだと思います。麺の固さは程よくコシがあり、ソースは甘過ぎず濃すぎずで絶妙な味わいです。その麺とソースの絡みがまた最高で、余すことのないカップ焼きそばの楽しみを感じさせてくれます。しっかり食べたい時にオススメの一品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔からコレです
4
50代
男性
自営業・自由業
50過ぎのオヤジですが、学生時代からコレ1択でしたね。他にも選択肢はある筈なのに何故かコレを買っちゃうんです。相当長い年月買ってるんで今迄に麺の縮れ具合やコシも微妙に変わってきましたが、基本の味は変わって無いので今でも私はコレが大好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

変わらぬ美味しさ
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
昔からカップ焼きそばはいつもUFOです。たまに無性に食べたくなります。麺と混ぜたときのソースの香りがたまりません。あと、昔職場でなぜかUFOが流行っていたことがあり、それを思い出してはついつい買ってしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番の味
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
やっぱりカップ焼きそばといえば、UFOだと思うくらい、安定した味と値段で、一位だと思います。たまに無性に食べたくなる味、しつこくない味、クセになる味、味付けが非常に絶妙で、何度でも食べたくなるものです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

もうソースの匂いがたまらん!
5
30代
男性
会社員
昔からよく食べています。他社の商品に比べてやはりソースの匂い!あの匂いだけで食欲が湧きます!他の誰かがUFOを食べていたら確実に食べたくなること間違いなし!絶妙なソースの具合いは他社の商品では味わう事はできない!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

細麺で美味しい
4
40代
女性
会社員
細麺で、美味しいです。ソースもスパイスが効いていて、スパイシーであっという間に食べてしまいます。ソースの甘味と塩味がちょうど良くて、カップ焼きそばで1番美味しいとおもいます。若者に受けそうな味だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カップ焼きそばといえばこれ!
5
30代
女性
公務員
カップ焼きそばで一番最初に思い浮かべるのはUFOの方も多いと思いますが、味の濃さ、麺の固さ、太さすべてが良き味を作ってくれていると思います。昔からお昼にUFOが出てくると嬉しかったですね。今でもふとした時に食べたくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔懐かし変わらぬ旨さ
5
20代
女性
学生
UFOの焼きそばは、麺もソースも昔からあるカップ焼きそばの味がして、いつ食べても安心します。特に海外旅行に行った時には重宝します。まさに"あの味"で伝わる美味しさで、どんなシチュエーションでも美味しく食べられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

これぞ定番。色々試してもこれに落ち着く。
4
40代
女性
公務員
甘辛いソース、ほどよいちぢれ麺、噛むと甘みを出すキャベツ。このままでも完成度は高いが、応用がきくのが真骨頂。卵や肉、キャベツやモヤシを加えても負けない底力がある。我が家ではからしマヨネーズを添えるのが鉄板になっている。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

U.F.O.しか勝たん
4
30代
女性
無職
昔からカップ焼きそばはU.F.O.と決めてます。ペヤングはソースがいまいちだし一平ちゃんはコテコテで無理でした。やっぱりU.F.O.の麺が太くてソースが絡みやすいのは魅力的です。ヘタにいろんなことしないU.F.O.は信用できます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やはり美味しい
5
30代
男性
パート・アルバイト
関東の人ならペヤングが美味しいという人の方が多い。関西より西の方はUFOの方が好きな人が多い。スタンダードな味で、ソウルフードとなっている人も多く、たまに食べたくなる日があります。味がしっかりしているのでおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王道の焼きそば!
5
30代
女性
会社員
焼きそばと言えば、昔からある王道の日清焼きそばU.F.O.です。濃い味のソースが波打った麺にしっかり絡み、青のりをはじめとしたかやくがさらに引き立ててくれます。丸い形が可愛らしく、変わらぬ美味しさです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番のカップ焼きそば
5
20代
女性
無職
カップ焼きそばといえばやっぱりUFOかな、とカップ焼きそばが食べたい時は毎回購入してしまいます。個人的には、カラシとマヨネーズを足して味変するのが大好きです!ソースまみれのキャベツが地味に美味しいですw

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースの味が好き
4
30代
男性
自営業・自由業
カップ焼きそばの中で一番ソースがスパイシーでおいしいと思います。コンビニに行けば必ず置いてあるので、何となく焼そばU.F.Oを選んでしまっているという点もあるかもしれません。結局のところ一番なじんだ味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番なのに抜群に美味い
5
40代
男性
会社員
子供の頃からカップ焼きそばといえば、焼そばU.F.O.しか食べてきませんでした。なんといってもこの焼きそばはソースが抜群に美味いのが特徴だと言えます。このソースが麺に絡むと何個も食べられるような気がします。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カップ焼きそばといえばUFO。
4
40代
女性
パート・アルバイト
子どもの頃からずっと食べています。つわりがひどく何も食べられない時もUFOが無性に食べたくなり幾度となく購入しました。一時期ペヤングに浮気したこともありましたが、やっぱりUFOのソースの匂いが懐かしく戻っちゃいました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ガツンと来るソース味
3
20代
女性
パート・アルバイト
ガツンと来るソース味が「濃い味の食事をしたい!」「食べて元気を出したい!」と言う時に最適だと思います。また、ソース味が人によっては濃すぎると思うのですが、パンにはさんだりすると丁度良くなる、焼きそばパンに最適な焼きそばです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

焼きそばといったらUFO
4
20代
女性
その他
焼きそばは、子どもの頃から好きです。カップ焼きそばといったらUFOが1番思いつきます。また、UFOの濃いソースが絡みあって癖になるほどとても美味しいです。また、昔からある商品でとても信頼している商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

まるか商事

ペヤング ソースやきそば

Amazon での評価

楽天 での評価

4.6
17件の評価

コンビニの定番と言えば四角いペヤング

ペヤングは「顔は四角でも味はまろやか」のキャッチコピーで40年前から変わらない味付けを守っています。カップ焼きそばと言えばペヤング、といった根強いファンも多い人気商品です。

 

本格的鉄板やきそばをイメージしていて、コシのある麺と飽きのこないまろやかな味のソースが特徴で、ソースとかやくが麺に混ざるとより絶妙な味わいが楽しめます。

基本情報
内容量 120g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 544kcal
一個あたりの価格 159円

口コミを紹介

  • 「ソースの味が美味しくてびっくりしました!」
  • 「長年変わらない美味しさが魅力です!」
  • 「懐かしい味で安心感があります!」

  • 「ソースの量が少ないことがある。」
昭和の味は今でも健在
5
50代
男性
自営業・自由業
長年にわたり染みついた味は忘れないです。四角い容器で慣れ親しんだ味は変わっていません。味も濃くないので食べやすいのが特徴です。青のり、胡椒の後付けでより一層風味が変わります。キャベツが多いのも良いと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔ながらの食べなれた懐かしい味わい
5
40代
男性
会社員
関東に住んでいる人にとっての良く食べなれたカップ焼きそばといえば、「ペヤングソース焼きそば」を思う人が多いと思います。ペヤングのおいしさは麺のおいしさもあるのですが、一番はソースではないかと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

元祖にして至高
4
30代
女性
パート・アルバイト
まずは商品イメージである「よっ四角い顔」のCMで育った30代から40代の世代にとってカップ焼きそばといえばペヤングソース焼きそばの一択だろう。実際に違いの分かる消費者というのがどれだけいるかは知らないが、数あるカップ焼きそばの中で一つだけ選ぶのなら迷うことなくペヤングを選択する。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔から好き
4
40代
女性
パート・アルバイト
いつから食べ始めたのか思い出せないくらい昔からあるカップ焼きそば。色々他のものも食べたけどペヤングが一番好きです。コッテリしすぎず、青のりもソースに合ってて美味しいです。好き嫌いが結構激しいうちの子もペヤングは大好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔から食べてます
5
50代
女性
パート・アルバイト
ペヤングのソース焼きそばとのお付き合いは、40年くらいになります。子どもの頃から、カップ焼きそばといったらペヤングを食べていました。やっぱり変わらぬ美味しさでありながら、改良されていくところが良いと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

たまにたべたくなります
4
40代
男性
会社員
カップやきそばといえばペヤングというイメージが強いです。 たまに食べたくなります。お湯をいれるだけですぐに食べられるし、ボリュームもあるので満足感もあります。あまりお湯を入れてから時間おかないで食べると歯ごたえがいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

美味しい
5
20代
女性
会社員
基本的にはカロリーばかりを気にしている自分ではあるけれど、ことペヤングに関しては「こんなに美味しいのだからカロリーが高くたって致し方ないだろう」と思っています。販売停止になった時は家族揃って悲嘆にくれたほど好きで仕方がありません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

縮れ麺とふりかけが好きです。
4
40代
男性
自営業・自由業
私は幼少の頃からどの焼きそばよりペヤングソース焼きそばが好きです。カップヌードル系の縮れ具合いがソースを絡め取り、ふりかけがペヤング独特の風味が癖になり、大人になった今でも時々ペヤングソース焼きそばが無性に食べたくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソース味がしっかりしてくどくない
4
20代
女性
会社員
ソース味が癖になり少しジャンキーな味がまた食べたくなります。量も多くて邪魔な物が入っていないところが好きです。ただ食べると罪悪感が湧いてしますが偶になら良いのかな?と思いながらいつも食べます。麺にソースがしっかり絡み美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ペヤングしか勝たん!
5
30代
女性
パート・アルバイト
他のカップ焼きそばに比べて、あっさりとしていながらも、ちゃんとソースの味がします。具も他の焼きそばと違い、ミンチ状のお肉で、キャベツと共にソースが絡んでおいしいです。サイズや期間限定の商品も多く、飽きない商品だと思います。他の焼きそばを食べても、結局ペヤングの美味しさを再確認するだけになってます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あっさり食べられるカップ焼きそば
5
20代
女性
会社員
カップ焼きそばだとソースの味が濃く、しょっぱいイメージがありますがペヤングのソース焼きそばは比較的ソースもあっさりで年齢に関係なく食べやすいと思います。キャベツ?も意外としっかり入っているので小腹が空いている時にもちょうどいいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ぺヤング焼きそばがめっちゃ美味しい。
5
20代
男性
会社員
ぺヤング焼きそばを初めて食べた時、ソースがかなり美味しくてびっくりしました。焼きそばは、いろいろ買って食べましたが自分の中では一番美味しかったと思います。あとなんとんといっても量が他の焼きそばより多くて結構お腹いっぱいになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔から変わらないおいしさ
5
40代
男性
無職
いきなり食べたくなる事がある!どうしても食べたくなると夜中でもコンビニに行ってしまう。変わらない美味しさがあり王道のカップ焼きそば。他のカップ焼きそばと比べると価格が高いかもしてないがだからと言って他の商品を買う事は無い。他の商品にも勿論おいしい商品はあるがこのペヤングにはやはり勝つ事は出来ない変わらない美味しさがある。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一番美味しい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
濃すぎず薄すぎずちょうどいい味付けが食欲をそそります。付属のふりかけをかけることでピリッとしたアクセントにもなります。手作りのソース焼きそばとはまた違った美味しさで癖になります。カップ焼きそばといえばペヤングが一番です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔からある安定の味
4
40代
男性
会社員
カップ焼きそばと言えばペヤングした無いでしょう。これは昔から変わらない味で、誰が食べても美味しい大定番ですよね。キャベツと肉のバランスも良いし、ソースですよね、あの味は他に無いんですよね、何だか解らないけど旨い、鉄板焼とは違うんだけど、旨いんですよね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

変わらない美味しさ
5
40代
女性
自営業・自由業
子供の頃からずっと食べ続けているペヤングソース焼きそば。間違いない美味しさで、何日か食べないと、無性に食べたくなるのが不思議です。色々なカップ焼きそばを食べては見るのですが、やはりペヤングの美味しさに勝るものには未だに出会えません。これからもずっと変わらずこの味を貫いて欲しいです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定
5
20代
女性
会社員
やっぱり、いろいろとカップ焼きそばを買っても最終的にはペヤングのソース焼きそばに戻ります。そのくらい安定している味です。濃いめなのですが、その濃さが好きです。食感も最高なのでストック買いしてしまいます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マヨネーズかけたら最高!
4
30代
女性
会社員
お昼ごはんによく食べます。表示の時間より若干短くして堅めに仕上げて、マヨネーズをかけて食べると最高にうまい!結構ボリュームもあるので、オフィスでのランチに重宝します。いろいろカップ焼きそばあるけど、結局ペヤングに戻ってきちゃう。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カップ焼きそばと言ったら
5
30代
男性
会社員
やはりペヤングを差し置いて一番になるものはありません。味も量も絶妙で、また出せない食べたくなる一品です。他のカップ焼きそばへの浮気もしましたが、美味い不味いの基準はいつもペヤングです。そういった意味でもペヤングが一番です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何度も食べたくなる懐かしい味
4
20代
性別非公開
その他
安定している美味しさです。変わらない味だし、一番信頼がおける。薬味と別々になっていないので作るときも簡単、安心。麺が細く啜りやすく、ソースをかける量を調整すると別の味も見えてくる面白いカップ麺だと思っています。ふと食べたくなるのでコンビニや近くのスーパーでも簡単に求められるのも良いところだと思ってます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

程よい味付け
4
30代
女性
学生
麺がもちもちとして、ソースとよく絡んで美味しいです。味付けも甘めでパクパクと食べられます。麺もちぢれて食べごたえがあります。他の焼きそばと比べると味が薄めですが、薄味が好きな人には、ちょうど良いと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりペヤング焼きそばが美味しい件
5
30代
女性
自営業・自由業
ペヤング焼きそばは昔ながらの焼きそばに、大盛まで設定されていてとっても嬉しく感じます。子供の頃にカップ焼きそばをお代わりしたいとずっと夢見ていたので、夢をかなえてくれるカップ麺です。味ももちろん美味しくて◎です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりペヤング
5
30代
女性
パート・アルバイト
幼い頃から食べ慣れた味です。他のメーカーのカップ焼きそばを食べて一時的に美味しいと感じても、やっぱりペヤング、と思って手に取ってしまいます。付いてるかやくもシンプルで相変わらず分かりやすく、考えなくてもすぐ作れるので常食です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番のおいしさ
4
30代
女性
パート・アルバイト
カップ焼きそばといえばペヤングで、あの独特なジャンク感がたまりません。人が食べているものを一口もらうのが最もおいしい食べ方と思いますが、時々食べたくなってつい常備してしまいます。なお、かやくのキャベツは麺の下にいれて流出を防いでから湯をそそぐのがマストです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味がおいしくコンパクト
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
ペヤングやきそばはとにかく味が好きです。私はソースが好きでふりかけなしでもおいしいなと思います。また他のカップ焼きそばに比べてコンパクトなのでたくさん買って家にストックしやすい所もお気に入りな理由です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

子供の頃からの馴染みの味
3
30代
女性
パート・アルバイト
昔から食べていて、食べ慣れた味といえばこの焼きそばです。絶対美味しいと分かっているしコスパもいいので、いつでもストックしています。ボリュームもしっかりあるので、美味しく空腹感満たせるので重宝しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

たまに無性に食べたくなる
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
カップ焼きそばを購入する時はペヤング1択!というくらい大好き。昔から変わらない味かつ唯一無二のあの味。しっかりした焼きそばの味じゃなくてあのペヤングの焼きそばを無性に食べたくなる。量も丁度よくあともうちょっとお腹に入るのにな〜と思うところでなくなるのが良い。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔からの定番の鉄板商品。
5
40代
男性
パート・アルバイト
昔から一番人気で、この焼きそばの味は最高に旨いと思います。最近では色々な味のバリエーションの味も出て、ソース味一辺倒ではなくなってきています。ですが、独独の個性的な味で一番美味しいカップ焼きそばだと思います・

出典:https://ranking.goo.ne.jp

麺が細くておいしい!
4
20代
男性
会社員
ペヤング ソースやきそばは麺が細くて美味しい焼きそばだと思いました。ソースが麺に絡み合っていて満足感の高い焼きそばだと思います。ボリュームもあって食べ応えがあるので子供は勿論、大人の男性にも嬉しい容量だと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定番の美味しさ
5
40代
女性
自営業・自由業
たまに食べたくなる癖になる味です。お湯をそそぐ前に、かやくを麺の下に入れておくと、湯切り時にかやくが蓋につきません。ソースがやや少ない気がするので自分で付け足して好きな濃さにして食べています。たまに話題になると店頭から消えてしまうので、ストックを一つは置いてあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飽きさせない焼きそば
4
40代
女性
会社員
庶民的な安定感のある味ですが、ボリュームも程よく、ソースにコクがありながらもクドくなく、サラッと食べられるため、飽きさせない焼きそばです。麺もプリプリとしており、ソースは香辛料と遠くの方でフルーティさも香り、麺によく絡みます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いっぱい食べたいならこれ!王道ペヤング
4
20代
女性
会社員
デカ盛りペヤングをいつも買います。かなり量が入っていますが、すごくおいしいので毎回完食。味に飽きてきたらマヨネーズなどを加えて味変して食べています。味変するとまた食欲は復活し、そのまま食べ終わってしまっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王道の美味さ!食欲をそそられる味
4
20代
女性
自営業・自由業
元祖カップ焼きそばという感じで、懐かしさも感じる安心感のある味です。甘じょっぱいそーすが癖になって、パクパク食べられます。カップがコンパクトなのも良いですね。これにマヨネーズを足して食べるとジャンキーでもっと美味しくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

シンプルなアレンジも自在
5
40代
女性
自営業・自由業
カップ焼きそばを色々食べ比べた中で最終的に帰ってくる場所がノーマルのペヤングです。ソースがべたべたしていなくてほどよい味、細めの縮れ麺にふりかけがおいしい。そのままでももちろん、豚キムチと青のりを足すのが個人的にはお気に入り。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

量が選べるのが便利
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
何も足さない、正統派なソース焼きそばという感じで、昔からずっと味が変わらないのが素晴らしいです。また、自分の食欲に応じて量が選べるバリエーションの多さも、他の商品にはない魅力だと思います。ネタのような大量バージョンはインパクトがあって、大食いの人も満足できると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

心地よいスパイスが効いた安定の焼きそば
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
少し細めの麺に心地よくスパイスの効いたソースがよく合います。どれだけでも食べられそうな気がします。娘は沢山食べたい時は、ペヤングの大盛りを食べます。あの量でも最後まで飽きずに食べられるのも、美味しさの証拠なのかも知れません。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

いつたべても変わらない懐かしの味。
4
20代
男性
会社員
王道のカップ焼きそばの一つです。味の濃さがたまらないです。いきなりペヤングが食べたいと思い出すことも多く中毒なんだろうな。と思うことが多々あります。そして、麺の量の種類が数多く用意されていて、ガッツリ食べたい時や、少し小腹がすった時など色々な場面で食べることができるカップ麺はこれだけだと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王道の味
4
40代
女性
会社員
やっぱりペヤングは王道の味で、一平ちゃんがなければペヤングを買います。同じく飲んだ後の夜食に食べたくなって買ってしまいます。普通の焼きそばの方が美味しいのに、カップ焼きそばは中毒性があるというか、無性に食べたくなって買います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

明星食品

一平ちゃん夜店の焼そば

Amazon での評価

しっかりソース味とからしマヨネーズがマッチ

一平ちゃんはソースをねり込んだ香ばしい麺が特徴です。さらにコク旨ソースもついており、しっかりした味がクセになります。誰でも簡単に細くきれいにかけられる「マヨビーム・ノズル」を搭載したからしマヨネーズ付きです。

 

ふりかけはソースフレークにアオサ、ブラックペッパーなどの焼そばと相性のいい素材に、彩りと風味のいいからしマヨネーズ風味フレークをブレンドしており、焼きそばのいいアクセントになります。

基本情報
内容量 135g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 607kcal
一個あたりの価格 171円

口コミを紹介

  • 「ソースとからしマヨネーズが絶妙で美味しい!」
  • 「昔から変わらない美味しさが魅力です!」
  • 「ソースが絶妙にスパイシーで飽きない!」

  • 「食べている途中で飽きてくることがある。」
衝撃の美味さ
5
20代
女性
パート・アルバイト
初めて食べた時、「あ、美味い!」と心の底から思いました。それぐらい美味しかったです。また、付属のからしマヨネーズも相性がよく、ツンとする辛子独特の辛さが苦手ではない人であれば全部かけても大丈夫だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースの味が好き!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
カップ焼きそばの中でソースの味が一番好みです。程よい濃さで、マヨネーズとよく合っています。ソースと麺を混ぜてもベチャッとせず、細い麺によく絡んていて食べやすいです。付属のふりかけも多すぎず程よい量て味変を楽しめて良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

たまに食べたくなる
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
たまに無性にカップやきそばが食べたくなるのですが、そんなときこちらを買います。一平ちゃんははずれがないですかがこれも王道の味で間違いないです。私は少々濃く感じるのでごはんをすこしだけ添えて食べるのが好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースとの絡みがいい
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
ソースと麺との絡みがよく、付属で付いているカラシマヨネーズがアクセントになってまた美味しい。全体的にボリュームがあるので、途中でカラシマヨネーズを足すと味変になって最後まで飽きずに食べられる。麺もバサバサしてなくていい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースの味がしっかり美味しい
5
30代
女性
パート・アルバイト
カップ焼きそばはソースがかなり重要だと思っています。一平ちゃんの焼きそばはソースの味がしっかりしていて、でも濃いだけではなく甘さのバランスもいいので大好きです。麺も美味しく量もしっかり入っているのでこれ一つで忙しいランチ時などは大満足です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カップ焼きそばで最も美味しい一平ちゃん
5
20代
男性
会社員
様々なカップ焼きそばを食べたが、一平ちゃんの麺の細さとソース、辛子マヨネーズの相性は抜群で、他のカップ焼きそばにはないハーモニーを奏でている。またふりかけも甘辛く非常に合っており美味しさを際立たせる役割を果たしている

出典:https://ranking.goo.ne.jp

王道と言ったらこれ
5
20代
女性
会社員
カップ焼きそばの定番であり、王道と言ったらこの商品ではないでしょうか。ちょうどいいボリュームの麺と少し濃いめのソース、そして辛子マヨネーズの組み合わせ以上に最高なカップ焼きそばのコンビはないんじゃないでしょうか。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

幼い時から食べ続けている味
5
20代
女性
会社員
具材のキャベツもしっかりと味がして美味しいです。麺と濃いめのソースがしっかりと絡み合っていて病みつきになります。また、最後にかけるからしマヨネーズとの相性が抜群で、おつまみにもなる素晴らしい商品だと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

一平ちゃんが1番!
5
30代
男性
会社員
麺のボリュームが一般的なカップ焼きそばに比べて多く、食べ応えがある。また、ソースが濃く、付属のからしマヨネーズとの相性が抜群である。また、コンビニエンスストアやスーパーなど買うことが可能なお店が多い。ボリューム、味、値段などトータル評価をしたら、一平ちゃんが1番である。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ガッツリ食べられて旨い夜店の焼きそば!
4
20代
男性
学生
カップ焼きそばが食べたくなったときにはいつもこの商品を選んでいます。理由としては2つ。一つは価格に対しボリュームがしっかりとあるところです。食べ盛りの学生や会社員なんかにもおすすめできる量と価格になっていると考えています。もう一つはやはり味です!夜の祭りで出されるような焼きそばのしっかりとした味付けの焼きそばが食べられるので、とても美味しく食べ続けられます!この2つの理由からいろんな人におすすめしたい商品No.1だと考えてます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースとマヨネースのコラボが美味しい
5
50代
女性
会社員
しっかり湯切りできて水っぽくならない麺もいいが、とにかくソースの味がいい。柔らかくなりすぎない程よい弾力の麺に絡みやすいし、辛子マヨネーズとの相性もすごくいい。このソースにマヨネーズというのが「一平ちゃん」の一番良いところだと思う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

絶品!!一平ちゃん焼きそば
5
20代
女性
会社員
作っている間は焼きそばソースの匂いで食欲が増し、食べるとマヨネーズとソースがマッチしお腹が空いている時には、一瞬で食べ終わっています。マヨネーズを加えることでさらに美味しくなりますが、少しあっさりで食べたい時はわさびマヨネーズ味にしています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

付属のふりかけとマヨネーズが合います
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
付属のマヨネーズはからしが少し入っています。濃くて麺にしっかり絡まったソースにあわせてマヨネーズとふりかけを合わせて食べる事でより良い風味が口のなかで広がります。最初はソースだけで食べて、後からマヨネーズとふりかけをかける2度おいしい食べ方がおすすめです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱり安定
4
20代
女性
会社員
どこにでも売ってます。そして安定のソース味です。値段は安い方なので金欠でも買いやすいです。ペヤングとかUFOは私の買うところでは意外と見なくて、比較がしきれていない可能性もありますが、満足できる味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃ゆくてしっかりした味
5
20代
女性
学生
カップ焼きそばのなかでも味が濃ゆいのが一平ちゃんだと思います。こってりとしたソースとマヨネーズの濃ゆさがたまりません。しばらく食べないと、一平ちゃん食べたいなあと思うほどで、頻繁に購入する商品のひとつです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

からしマヨネーズが絶妙
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
ソース焼きそばとしては、かなりオーソドックスな味わいですが、ほどよい細麺がソースと絡みやすく、少しもちもちした食感が美味しいです。そこにからしマヨネーズを足すことで、少しピリ辛なアクセントになって、さらに美味しくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飽きないおいしさ
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
程よい太さの麺にソースがよく絡んでとにかく美味しい。他の焼きそばはどうしても途中で飽きちゃうんだけど、一平ちゃん夜店の焼きそばはソース味だけでもガツガツ食べれる。いつも途中でからしマヨネーズを足して味変すると、新鮮な気持ちで食べれるので大好き。からしマヨネーズ嫌いだけど、一平ちゃん食べる時だけは使う。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

やっぱりマヨビームが好き!
4
20代
女性
専業主婦(主夫)
今はカップ焼きそばでも色々な種類が出ていますが、私はずっと一平ちゃん屋台の焼そば推しです!ソースが絶妙にスパイシーで、すごく大好きなのですが、そこに一平ちゃんには欠かせないあのマヨビームをかけるとこってりとしてがっつり食べたいけど手軽に済ませたい時にぴったりです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

安定のおいしさ
4
30代
男性
会社員
カップ焼そばの中でも古くからある商品ですが、やっぱりマヨネーズ付きなのが嬉しいです。他の焼そばよりもソースのからみもよくて食べやすいです。我家には常備してかならずいつも一個はキッチンの棚のなかに準備しています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

定期的に無性に食べたくなる焼きそば
5
40代
女性
会社員
飲んだ後、夜食に無性に食べたくなります。太るから食べちゃダメなのですが今日だけはいいよねと毎回自分に言い聞かせてたまに食べてしまいます。一口目のあの美味しさと薬味のキャベツが好きで食べると嬉しくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マヨネーズがうまい!
5
20代
女性
会社員
他の焼きそばには付属のマヨネーズがついていませんが、一平ちゃんには辛子マヨネーズがついているので大好きです。ソースと辛子マヨネーズの組み合わせが本当に最高で毎回毎回買わずにはいられない商品です。大好きです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カップ焼きそばの中でも特にコクを感じた
5
40代
女性
自営業・自由業
数あるカップ焼きそばの中でも特に良い味だと思ったのがこの一平ちゃんの夜店の焼きそばのソースの味もコクがあって他の同じような焼きそばと比べてもかなり美味しいと思いました。毎日食べても飽きないくらい良かったです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースとマヨネーズの組合せが絶妙
5
40代
男性
自営業・自由業
カップ焼きそばと言えば一平ちゃんだと思います。ソースの味付けはもちろん、辛子マヨネーズの程よい辛みがよく合い、かやくのバランスも丁度良いと思います。ふりかけのスパイスも味を引き締めるポイントになっていると思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

からしマヨネーズ
5
20代
男性
会社員
一平ちゃんの焼きそばで1番好きなのはからしマヨネーズ。一平ちゃんの焼きそば麺はソースが元から練り込まれていて、そこにからしマヨネーズが本当に合う。他のカップ焼きそばは一個食べたら飽きがくるが、一平ちゃんはもう一回食べたいって思えるほど美味しい。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カップ焼きそばでは一番好き
5
20代
男性
会社員
濃厚な味とカップ麺の中では少し多めの量なので一番好きなカップ焼きそばです。付属しているからしマヨネーズが決め手だと思います。家で食べるときは追いマヨネーズをするとさらにコクがますのでお勧めな食べ方です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

濃い味付けの昔ながらな味
5
20代
女性
パート・アルバイト
濃い味付けの一平ちゃん。昔ながらの味でやっぱり美味しい一平ちゃん。何かとインスタントだと味が薄くなりがちだったりするが焼きそばなのもあるがすごく味が濃い。どこかの祭りの屋台で昔食べたようなそんな懐かしさでふっと幸せな気持ちになれる

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょうどいい焼きそば
4
20代
女性
パート・アルバイト
他のカップ焼きそばだとソースが濃すぎてベタベタしたり、逆にサッパリしていて物足りなかったりするのですが、この一平ちゃんの焼きそばはちょうどよく、本当に美味しいと思います。麺がもちもちでソースがよく絡んでいます。付属のマヨネーズは最初はかけず、後半にかけて味を変えることでまた違う食べ方ができるのでそこもいいと思うところです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

屋台の味を忠実に再現
4
40代
男性
会社員
モチモチ食感の麺はソースの絡みが素晴らしいです。マヨの風味と相性抜群のソースは香りも良くてクセになる味わい。他社商品には無い味わいが楽しめます。本当に屋台の焼そばを食べているような味を家庭で簡単に楽しめます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マヨネーズがパンチが効いています!
5
40代
男性
会社員
一平ちゃん夜店の焼そばも私が好きなカップ焼きそばで、味わい深いテイストです。からしマヨネーズがついており、ソースと麺に絡めて食べるのがすごく美味しいです。あのマヨネーズは癖になり、定期的に食べたくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

たまに食べたい
3
30代
女性
専業主婦(主夫)
ソースや麺も美味しいとは思うのですが、個人的には食べている途中で飽きてくることが多かったです。色んな味も出ていて食べましたがノーマルが1番食べやすいと思います。独特の風味があるのでたまに食べたくなる味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

からしマヨネーズが決めて!
4
40代
男性
無職
ソースの脂っこく濃い味に負けないからしマヨネーズの辛味がついついまた食べたくなる美味しさ。もはや定番中の定番商品であるにいも関わらず打っていないお店があるとがっかりするレベルの商品で新商品のカップ焼きそばを食べてがっかりした時にやっぱり一平ちゃんにしておけばよかったと思ってしまうオススメの商品

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マヨが嬉しい
4
40代
女性
会社員
辛子マヨネーズが付いているのが、嬉しいです。初めは、マヨネーズなしで食べて、途中から味変でマヨネーズをかけて食べると飽きる事なく、美味しく食べられます。もっちりとした麺で、ソースがよく絡んでとても美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

もちもち麺
4
30代
女性
パート・アルバイト
カップ焼きそばの中でも比較的もっちりとした麺が特徴で、しっかりしたソース味も相まって食べ応えがあります。付属でついてくるマヨネーズはからし入りのためちょっと刺激的で、食べ飽きません。白いご飯もほしくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

マヨネーズが美味しい
5
30代
男性
パート・アルバイト
一平ちゃん夜中の焼きそばは、よく買わせていただいております。手頃な値段で少し小腹がすいた時に、よく食べさせております。タイトルは夜中とありますが、昼におにぎりと一緒に食べるのもなかなか美味しいですね。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

からしマヨネーズが隠し味で入れると旨い
4
40代
男性
パート・アルバイト
ソース単体だけだと今一つの味だけど、付属のからしマヨネーズを入れて食べると結構美味しさがまろやかになり美味しさが増します。量的にも結構多めに入ってるので1個食べただけで結構お腹いっぱいになる事が出来ます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

東洋水産

北海道限定 マルちゃん やきそば弁当

Amazon での評価

ロングセラーの北海道限定カップ焼きそば

「やきそば弁当」は北海道エリア限定で販売されています。戻し湯ですぐできる中華スープが付いているのが特徴です。麺は歯ごたえとコシがある細麺で、野菜と果実で少し甘めのソースとよくなじみます。

 

かやくはザク切りキャベツとソフトな食感の鶏肉ミンチで、別添のあおさと紅生姜ふりかけがアクセントです。販売エリアは北海道のみですが、ネット通販なら全国どこからでも買えます。

基本情報
内容量 132g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 581kcal
一個あたりの価格 208円

口コミを紹介

  • 「ソースが少し甘めで食べやすいです!」
  • 「北海道限定の特別なやきそば!」

  • 「特に意外性はないがスープが特徴的です。」
どさんこは全てを食す
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
やきそばといえばやき弁。麺をほぐした汁までスープとして利用し、全てを平らげる。そのすべてが美味である。濃すぎず、辛すぎず、小さい子まで虜にしてしまう美味さ。そして、満足感のあるちょうど良い量。すべてが満足の一言である。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飽きないソースとスープ付きで嬉しい焼そば
5
40代
女性
パート・アルバイト
やきそば弁当のソースは、少し甘めの味付けでクセが無いので、最後まで飽きずに食べれます!ソースに絡む麺は細めで食べやすいです。かやくは、キャベツ・ミンチ肉・アオサが入ってて、ボリューム満点です。そして、このカップ焼きそばには、湯切りした時のお湯で作るスープが最高です!ソース焼きそばで口の中がくどくなってても、このスープのおかげでサッパリし、最後まで美味しく食べれます♪

出典:https://ranking.goo.ne.jp

優しい味わいの焼きそば
4
40代
女性
会社員
焼きそば弁当というネーミングだけあって、付属のスープがお弁当らしさを出しています。焼きそば自体は具材は控えめでもソースや麺も優しい味わいで、子供から高齢者まで美味しく食べられます。スパイシーさもほとんど感じさせないのが食べやすいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

あっさりスープが嬉しい
5
30代
女性
パート・アルバイト
北海道限定なのは何故かわかりませんが、道民には慣れ親しんだ味で、カップ焼きそばといえば「やきそば弁当」が定番です。焼きそばもスープもあっさりめの味付けです。特にスープと麺の相性がとても良いバランスです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

北海道人なら懐かしの味
5
20代
女性
会社員
他のカップやきそばより飛びぬけておいしいというわけではありませんが北海道出身の私にとっては一番なじみのあるカップ焼きそばです。他の商品に浮気することもありますが最終的にはこれに戻ります。またスープがついているのも嬉しいポイントです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

北海道限定のおいしいやきそば
5
30代
女性
パート・アルバイト
北海道では当たり前すぎて大人になるまで北海道以外では買えないことを知りませんでした。なので、ぜひ北海道に来ていただいたときには食べてほしいものの一つです。甘いソースに青のりがくせになることまちがいなしです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

北海道限定の最強やきそば
5
30代
性別非公開
会社員
北海道民ならみんなが認める美味しさの通称「ヤキベン」!昔から変わらない馴染みのある味で他にはないおいしさです!北海道以外では食べられないということが残念ですが、本州でもたまに売っていると高くても買ってしまいます!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スープまで
5
20代
女性
会社員
道民が1番食べるカップ麺じゃないでしょうか。味も美味しいですがスープが捨てるお湯で作れる優れもの。満足感の強いカップラーメンです。これ以外を食べることがほとんどありません。北海道を出てこれがすぐ買えないのが嫌なくらい好きなカップ麺。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

何だかんだ言ってやっぱりやきそば弁当。
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
数あるカップやきそばの中で、やっぱりやきそば弁当に落ち着きます。奇をてらわないシンプルなやきそばです。そして何と言っても一番特徴的なのは、捨てるお湯で粉末スープを作るところです。普通のお湯で作ると味気ないのですが、3分経った捨てるお湯で作るとおいしいのです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

無駄の無いインスタント
5
30代
男性
会社員
味はサッパリ目の普通のソース焼きそばなの、特に意外なことはありません。普通に美味しいです。最大の特徴は、通常湯切りで捨てているお湯を使って、おまけに付いているスープを作れることです。焼きそばにスープまでつけれるお得な商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

道民のソウル弁当!
5
40代
男性
会社員
北海道限定のカップ焼きそばで、特徴は中華スープがついている事。麺を戻したお湯を使う事で、出汁が出たスープが美味しいです。しょっぱくなりやすいのでお湯の調整が必要ですが、そのまま食べると喉が詰まりそうになる麺を食べる時にはとても助かります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

東洋水産

マルちゃん ごつ盛り ソース焼そば

Amazon での評価

楽天 での評価

4.6
65件の評価

種類豊富な大盛り焼きそばの大定番

ごつ盛りはその名の通り麺量130gの大盛りソース焼きそばです。コクとうま味のブレンドソースに付属のキユーピーからしマヨネーズが特徴で、味もしっかり大満足できます。しっかり食べ応えのある焼きそばが好きな方におすすめです。

基本情報
内容量 171g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 784kcal
一個あたりの価格 185円

口コミを紹介

  • 「たっぷり入っていて美味しいです!」
  • 「リーズナブルで濃厚な味が楽しめます!」
  • 「ボリュームがあり値段が手頃です!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)
美味しい
5
40代
女性
専業主婦(主夫)
商品名のごつ盛りとあるように、たっぷり入ってます。作り方も分かりやすいです。かやくもいい感じです。ソース味もちょうど良くマヨネーズや唐辛子のトッピングでさらに美味しくなります。メンの太さや硬さも丁度良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

リーズナブルで濃厚な味
5
30代
男性
会社員
大盛でも価格はリーズナブルですし、リーズナブルなだけでなくソースは濃厚で非常に美味しいです。具に関しては若干少ないですが、自身でトッピングすれば良いと思いますし、クセになる味でとても好きな焼きそばです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ボリュームがあり値段が手頃
4
30代
女性
会社員
値段が手頃でボリュームがあり、麺の太さが丁度よくソースと絡み美味しいです。ソースの味も濃くもなく程よくて美味しいです。最初にも書きましたがボリュームがあるので食べごたえがあり、お腹がいっぱいになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

お腹いっぱい満足のカップ焼きそば
3
30代
男性
無職
スーパーに良く置いてあるのでつい買ってしまいます。値段の割に量が多く、ソースも癖が無く美味しいです。具は少ないですが、シンプルに焼きそばの麺をガッツリ食べたい時なんかにはとてもニーズに合う商品だと思います。お腹いっぱいになる満足のいくカップ焼きそばです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

量を食べたい時にオススメ
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
カップ焼きそばを沢山食べたい時によく食べています。値段が他のカップ焼きそばよりも安く、量も多いので、とにかく安くガッツリ食べたい人にはオススメです。味も濃すぎないので女性でも完食できますし、食べやすい味です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

たくさん。
4
30代
女性
専業主婦(主夫)
他のカップ焼きそばの大きさだと食べ終わった後物足りない気がするので、ソース味のカップ焼きそばを買う時はごつ盛りを買います。量が多いのですが、ソースの味に飽きずに最後まで食べ切ることができるくらい美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

6位

東洋水産

マルちゃん 焼そばバゴォーン

Amazon での評価

わかめスープ付きの焼きそば

 珍しい商品名が目を引く「焼そばバゴォーン」は、東北・信越地方限定で販売されています。ソースはウスターソースと中濃ソースを合わせたもので、ちょうどいいバランスの濃さのソースですので、くどくなく食べやすいです。

 

焼そばバゴォーンは、他のカップ焼きそばと大きく異なり、わかめスープが付いています。口の中があっさりするのでソース焼きそばと相性が良く最後までおいしく食べられます。

基本情報
内容量 132g(めん100g)
麺の揚げ方 油揚げ
エネルギー 558kcal
一個あたりの価格 170円

口コミを紹介

  • 「三陸産ワカメのスープ付きで選ばない理由がない!」
  • 「キャベツのシャキシャキ感とスープが最高!」
  • 「甘辛いソースとスープが抜群の相性!」

  • 「昔より味が薄くなったように感じます。」
バゴーンって、実は地域限定だとか!?
5
30代
女性
パート・アルバイト
北東北生まれの私は、物心ついた頃からカップ焼きそばといえば「焼きそばバゴーン」を食べていました。なんたって三陸産ワカメのスープまで付いているんですから、選ばない理由はないですよね?程よい酸味のあるソースがなんともいえません!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

わかめスープ付きのカップ焼きそば
5
20代
女性
専業主婦(主夫)
キャベツの食感がしっかりシャキシャキで美味しいです。湯切りしたお湯でわかめスープも作れて、こちらの商品だけでもガッツリ食事した感じがします。東北などの地方限定なので今住んでいる地方で買えないのが残念です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

味のバランスが最高!
5
30代
女性
無職
かやくのキャベツのシャキシャキ感がきちんと残り、麺とかやくがきちんとソースに絡まってカップ焼きそばの中では圧倒的No.1。わかめスープもついてるから焼きそばを食べつつスープで水分補給も出来て言う事なしです!

出典:https://ranking.goo.ne.jp

昔は美味しかった
3
30代
女性
会社員
昔は味も濃くて食べ応えがあって、大好きでした。今日久々に食べてみたのですが、何だか味が薄く感じて物足りなく思ってしまいました。ソースの量なのか、濃さなのかは分かりませんが、昔の味の方が私は好みでした。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

地域限定発売ということを知り驚愕でした!
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
安売りしていたら絶対買ってしまう商品です。わかめスープもついていてお得だし、甘めのソースもおいしいです。母はたまに関東に住む姉に送っているらしいです。それくらい家族全員大好きな味です!姉のためにも全国区販売してあげてください。笑

出典:https://ranking.goo.ne.jp

1番美味しいカップ焼きそば
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
東北へ嫁いで早10年程になりますが、甘辛いバゴォーンの魅力にすっかり取り憑かれてしまいました。スープも付属しているのですが、そのスープの美味しさがまた格別で、このスープだけを売って貰えないだろうかと考えたことがあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

スープの活用
3
30代
女性
パート・アルバイト
本来は捨ててしまう水分をあえてスープにすることを強く推奨している潔さと、エコロジーとも取れる観点、捨てる場所のない現場や冬の外での活動時の昼食にも向いていそう。ただ西日本では手に入りにくい印象が残るのが難。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

7位

エースコック

焼そばモッチッチ

Amazon での評価

チルド麺のようなモチモチ食感が新感覚

手づくり焼そばのような美味しさが楽しめる全く新しいカップ焼そばです。家庭で調理した焼そばのようなモチモチ食感が特徴の真空仕立て麺と、野菜や果実の甘味、鰹の風味を利かせた特製のソースが食欲をそそります。

基本情報
内容量 99g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 401kcal
一個あたりの価格 160円

口コミを紹介

  • 「麺がもっちもちで新感覚の焼きそばです!」
  • 「モチモチした食感が病みつきになります!」
  • 「ソースの味とモチモチ感が最高です!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)
商品名通りもっちもちした麺が最高
4
20代
女性
学生
コンビニで1度購入したことがきっかけでリピートしている商品です。麺がもっちもちで新感覚焼きそばでした。また、容器を普通のカップ焼きそばと違い、縦長なので個人的には食べやすく購入する理由の1つでもあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

もっちもっちな食感がたまらない
4
40代
女性
パート・アルバイト
焼きそば界の新食感。こんなにもちもちして、焼きそばなのとビックリしました。病みつきになるもちもち感で、誰かに教えたくなります。なんで今までなかったんだろう。女性にも人気が出そうです。カップとは思えない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

カップ焼きそばを何を買うのか
4
20代
女性
その他
カップ焼きそばのモッチッチは、以前菜々緒さんがCMをしていてとても興味があり、購入しました。実際に食べてみるとモチモチの食感やソースの味がとても気に入りそれ以来よく食べる事が増えました。焼きそばが好きなので大変お気に入りの商品です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

モチモチ麺が何だか旨い。
4
40代
男性
会社員
この焼きそばの麺は本当にモチモチ食感なんですよね。縦型カップで中高年には量的にも丁度良い感じだし、味的にもオーソドックスなソース焼きそばを外して無いし、モチモチ麺の食感も良いので好んで買いますね。美味しいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

8位

サンヨー食品

サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば

Amazon での評価

濃厚オタフクソースがストレート麺によく絡む

お好み焼きソースでおなじみの「オタフクソース」と共同開発したカップ焼きそばです。コクのある濃厚ソースがよく絡むように作られた中太ストレート麺で、オタフクソースをしっかり堪能できます。

 

具材は肉そぼろとリニューアルで2倍に増えたキャベツでボリューム満点、しっかり満足感のあるカップ焼きそばです。別添の魚介ふりかけもいいアクセントになっています。

基本情報
内容量 127g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 517kcal
一個あたりの価格 208円

口コミを紹介

  • 「フルーティーな香りがする濃厚ソースが最高です!」
  • 「どっしりとした味わいが魅力です!」
  • 「オタフクソースが癒される味です!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)
クセになる濃厚ソースが最高です
5
40代
男性
自営業・自由業
ほんのりとフルティーな香りがするオタフクのソースがクセになる焼きそばです。甘みと辛味のバランスが絶妙で、他の焼きそばにはないコクと香りがあります。はじめて食べると不思議に感じると思いますが、食べているうちにクセになる焼きそばです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

しっかりとした重みのある味
3
20代
性別非公開
その他
ソースが濃厚でどっしりとしたイメージのある味です。濃口めのものが食べたい時にオススメしたいものです。どちらかというとお祭りの屋台に出ているようなものを食べたい時に買うのがお勧めです。夏には特に食べたくなる印象です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

西日本定番のオタフクソース。癒される!
4
40代
女性
公務員
オタフクソースを味わう逸品。麺はやや時間を長めの方がソースと馴染む。慣れないと甘みが気になるかもしれないが、果物由来の複雑な甘みがこたえられない。付属の調味料は全て投入した方がいい。我が家では目玉焼き必須です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

9位

東洋水産

マルちゃん 昔ながらのソース焼そば

Amazon での評価

鉄板で焼いたような味わいの濃厚ソース

なめらかでもちもちとした食感の麺で、しっかりとしたコシがあり食べ応え抜群です。コクのある濃厚な液体ソースと香りのいいスパイシー粉末ソース、2つのWソースが麺にしっかり絡みます。

 

たっぷりはいったキャベツと、アクセントのあおさ・紅ショウガふりかけで食感もいいです。中華スープ付きで口の中をさっぱりリフレッシュできます。

基本情報
内容量 132g(めん100g)
麺の揚げ方 油揚げ
エネルギー 569kcal
一個あたりの価格 193円

口コミを紹介

商品名に沿った味
4
20代
男性
会社員
他のカップ麺と比べるとトッピングやマヨネーズなど付属しているものが少ないのですが、それがこの商品の良さなので気軽に食べたい時におすすめです。付属調味料が少ない分好きなアレンジができるので自分好みの味にしたい人にはとてもお勧めです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

10位

日清食品

ソース焼そばカップ チキンスープ付き

Amazon での評価

スープ付きが嬉しいカップ焼きそば

コシのあるウェーブ麺と香ばしい香りのスパイシーな粉末ソースが特徴で、袋麺の日清焼そばをそのままカップ焼きそばにしたような味わいです。具材はキャベツだけで、あっさりスパイスの旨みをいかしています。

 

麺を湯切りしたお湯で作る付属のチキンスープは、あっさりとした優しい味わいです。ローストしたオニオンを感じる甘みを感じられ、スパイシーな焼きそばの口休めにぴったりになっています。

基本情報
内容量 104g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 482kcal
一個あたりの価格 116円

口コミを紹介

少し嬉しいおまけつき
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
カップ焼きそばは昼食で取ることが多いのですが、いつもカップ焼きそばを食べている時に「お味噌汁か何か汁物が飲みたいなぁ」と感じていたので、このチキンスープ付きの日清のソース焼きそばは痒いところに手が届くのでとても助かっています。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

11位

日清食品

デカうま Wマヨソース焼そば

Amazon での評価

楽天 での評価

4.0
1件の評価

特製マヨ風味ソース&からしマヨが決め手

麺量130gと大盛りサイズのWマヨソース焼きそばです。その名の通り、特製のマヨソースとからしマヨのWマヨソースがうまさの決め手になっていて、ピリッとしたからしのキレとコクのあるマヨネーズがクセになります。

 

麺はガーリックを練り込まれている中太ちぢれ麺で、濃厚ソースとマヨネーズの絡みがいいです。具材はシンプルにキャベツのみでシャキシャキ感がいいアクセントになっています。

基本情報
内容量 153g
麺の揚げ方 油揚げ
エネルギー 695kcal
一個あたりの価格 130円

口コミを紹介

そばが市販されいるそばと似ていてうまい
5
50代
男性
会社員
そばが市販されているそばとよく似ていておいしいです。家で食べる焼きそばと同じ味なので良く買います。マヨソース&からしマヨがついているので違う味が楽しめます。日清なので馴染みや信頼感があります。それも良く買う理由になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

12位

エースコック

スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば

大人気いか焼きそばを元に新開発

大人気商品「大盛いか焼きそば」の終売を受けて開発されました。食べ応え抜群の大盛り麺といか焼そばソースに、風味のあるいか天・紅ショウガ入り揚げ玉・あおさが入ったふりかけで、最後まで食べ飽きしない味わいです。

基本情報
内容量 161g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 683kcal
一個あたりの価格 227円

口コミを紹介

ソースを全部かけると味が辛く感じましたが、美味しく頂けました。お子さんにはソース減らした方がいいかもです。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

東洋水産

マルちゃん正麺 カップ 濃厚こくソース焼そば

Amazon での評価

楽天 での評価

5.0
3件の評価

生麺食感の麺と濃厚ソースの低カロリーカップ焼きそば

インスタントラーメンでおなじみ「マルちゃん正麺シリーズ」のカップ焼きそばです。ラーメンと同じくお湯を入れて湯切りするだけでモチモチした透明感のある生麺のような麺ができます。

 

ソースはラードのうまみが効いてスパイシーで濃厚な味わいで、、キャベツ・味付け豚肉・あおさ揚げ玉・紅生姜揚げ玉の具材と、濃厚ソースがモチモチ麺によく絡みクセになる商品です。ノンフライ麺なので369kcalと低カロリーになっています。

基本情報
内容量 132g
麺の揚げ方 ノンフライ麺
エネルギー 369kcal
一個あたりの価格 277円

口コミを紹介

生麺タイプは本当に美味しい!

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

東洋水産

マルちゃん 焼そば名人 ソース焼そば

Amazon での評価

ガーリックと果実酢の酸味が利いたコクのあるソース焼そば

長年愛される大人気のマルちゃんシリーズのソース焼きそばです。ウスターソースをベースに、ガーリックと果実酢の酸味が利いたコクのあるソースでさっぱりと食べられます。

 

麺の断面が丸くカットしているため、ツルっとしたのど越しで暑い日など食欲があまりないときにも食べやすいソース焼きそばです。

基本情報
内容量 118g
麺の揚げ方 油揚げ
エネルギー 494kcal
一個あたりの価格 148円

口コミを紹介

深夜に小腹がすいたときに重宝しました。

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp

15位

徳島製粉

NEO 金ちゃん焼そば復刻版

Amazon での評価

楽天 での評価

4.6
9件の評価

西日本限定販売懐かしい味の焼きそば

西日本限定販売の徳島製粉の金ちゃん焼きそば復刻版を、麺の量を10%増やしてさらに進化させたNEOバージョンの焼きそばです。スパイス感の強い濃い味の粉末ソースで、シンプルなソース味は懐かしく広く愛される味わいになっています。

 

麺は香ばしい中細油揚げ麺で硬めの歯ごたえのある麺とシンプルなソースは相性抜群です。具材はシンプルにキャベツのみでシャキシャキ感がアクセントになっています。

基本情報
内容量 84g
麺の揚げ方 油揚げ
エネルギー 415kcal
一個あたりの価格 162円

口コミを紹介

中高時代小腹が空いた時に食べていた懐かしい焼きそば。良くあるインスタント焼きそばの液体ソースと違い粉末スープを振りかけるタイプ。麺をすすった時にザラつく感覚が良いですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

16位

明星食品

ロカボNOODLES 野菜たっぷり ソース焼そば

Amazon での評価

おいしさはそのままに糖質を抑えた低糖質麺

おいしさはそのままに低糖質の麺を使用したカラダに優しい焼きそばです。スパイシーなソースに、キャベツ・ニンジン・ちんげん菜とたっぷりの野菜でしっかり食べ応えがあります。

基本情報
内容量 120g
麺の揚げ方 油揚げ
エネルギー 523kcal
一個あたりの価格 238円

口コミを紹介

ロカボ焼きそばは普通に美味しいです。パッケージがなければ、ロカボと気が付かないと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

ソース味のカップ焼きそばおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 内容量 麺の揚げ方 エネルギー 一個あたりの価格
1位 アイテムID:13756110の画像

Amazon

楽天

ヤフー

結局一番うまい1976年発売のロングセラー

167g

油揚げ麺

556kcal

156円

2位 アイテムID:13756113の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンビニの定番と言えば四角いペヤング

120g

油揚げ麺

544kcal

159円

3位 アイテムID:13756116の画像

Amazon

楽天

ヤフー

しっかりソース味とからしマヨネーズがマッチ

135g

油揚げ麺

607kcal

171円

4位 アイテムID:13756119の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ロングセラーの北海道限定カップ焼きそば

132g

油揚げ麺

581kcal

208円

5位 アイテムID:13756122の画像

Amazon

楽天

ヤフー

種類豊富な大盛り焼きそばの大定番

171g

油揚げ麺

784kcal

185円

6位 アイテムID:13756125の画像

Amazon

楽天

ヤフー

わかめスープ付きの焼きそば

132g(めん100g)

油揚げ

558kcal

170円

7位 アイテムID:13756128の画像

Amazon

楽天

ヤフー

チルド麺のようなモチモチ食感が新感覚

99g

油揚げ麺

401kcal

160円

8位 アイテムID:13756131の画像

Amazon

楽天

ヤフー

濃厚オタフクソースがストレート麺によく絡む

127g

油揚げ麺

517kcal

208円

9位 アイテムID:13756134の画像

Amazon

楽天

ヤフー

鉄板で焼いたような味わいの濃厚ソース

132g(めん100g)

油揚げ

569kcal

193円

10位 アイテムID:13756137の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スープ付きが嬉しいカップ焼きそば

104g

油揚げ麺

482kcal

116円

11位 アイテムID:13756140の画像

Amazon

楽天

ヤフー

特製マヨ風味ソース&からしマヨが決め手

153g

油揚げ

695kcal

130円

12位 アイテムID:13756143の画像

楽天

大人気いか焼きそばを元に新開発

161g

油揚げ麺

683kcal

227円

13位 アイテムID:13756146の画像

Amazon

楽天

ヤフー

生麺食感の麺と濃厚ソースの低カロリーカップ焼きそば

132g

ノンフライ麺

369kcal

277円

14位 アイテムID:13756149の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ガーリックと果実酢の酸味が利いたコクのあるソース焼そば

118g

油揚げ

494kcal

148円

15位 アイテムID:13756152の画像

Amazon

楽天

ヤフー

西日本限定販売懐かしい味の焼きそば

84g

油揚げ

415kcal

162円

16位 アイテムID:13756155の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おいしさはそのままに糖質を抑えた低糖質麺

120g

油揚げ

523kcal

238円

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

塩味のカップ焼きそば人気おすすめランキング5選

1位

明星食品

一平ちゃん夜店の焼そば やみつき塩だれ味

Amazon での評価

ごま油香る豚旨塩だれが特徴のこってり系塩焼きそば

一平ちゃん夜店の焼そば塩だれ味は、豚のうま味が溢れるこってり系の塩焼きそばです。ごま油が香ばしい豚旨塩だれに、ブラックペッパーを加えたコクのある特製ガーリックマヨが食欲をそそります。

 

具材はキャベツのみですが、後入れのふりかけには香味野菜フレーク・ローストガーリック・ブラッペッパー・あおさ・チリ・フライドオニオンと風味食感豊かでやみつき感のある一杯です。

基本情報
内容量 132g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 622kcal
一個あたりの価格 181円

口コミを紹介

  • 「塩ダレと麺の絡み方が最高です!」
  • 「塩味がしっかりしていて美味しいです!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)
これが塩焼きそば!
5
30代
女性
会社員
ソース焼きそばや変わり種の焼きそばが多い中で、ずっと販売を続けている塩焼きそばです。塩ダレと麺の絡み方が最高で、ソースほどしつこくもなくあっさりと食べれます。どこでも売っているので、食べたいときにすぐ買えるのも良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

こちらも負けず劣らず美味しいです
5
50代
男性
会社員
トッピングが独特です。キャベツもたっぷり入っていて、マヨネーズやスパイスもあります。好みの味を作りやすいです。麺が少し柔らかくなりやすい感じがしますが充分に美味しいです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

塩感が良い
4
20代
男性
会社員
塩の味がしっかりしているのでそこがよくて定番のシリーズでありながら工夫もいろいろしやすくてとても便利なのが良いです。また、麺が凄くこしがあるし食べ応えがあるし味も程よくて量も程よくてコスパも良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

塩焼きそば好みの人向け
4
10代
男性
学生
非常にソースの味が美味しい塩焼きそばです。元々の麺自体は美味しいことは自明ですが、その麺とソースが本当に合います。暑い夏にガッツきたくなるくらい飽きない味です。少なくとも一週間に一回は衝動的に食べたくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

からしマヨかけると大人の味に。
4
40代
女性
専業主婦(主夫)
うちは子供達が、焼きそばは塩味しか食べないのですが、焼いてないのにカップ焼きそばは大好きです。中でも一平ちゃん塩やきそばは、どこのコンビニにもスーパーにも置いてあるので人気の高さが伺えます。そのままでも美味しいのですが、大人はついている辛子マヨネーズをかけると一気にオトナの味になります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ソースでは味わえない味が魅力的!
4
40代
男性
パート・アルバイト
私は焼きそばが大好きだがカップ焼きそばは「塩だれ」が大好きである。理由の1つ目は「普通のソースとは違い「さっぱり」とした味であること」という点。2つ目は「ソース特有の甘ったるさが無いのがとても良い」という点。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

塩味ハマってます
4
50代
女性
専業主婦(主夫)
ソース味って好きなんだけど、なぜかぜ?んぶ胃もたれしちゃうんです。カップ焼きそば好きなのに…と思っていたところにこの塩味!ほんとに嬉しかったです。ちょっとしょっぱいけど旨味が感じられて、見つけた時にはまとめ買いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

しつこくなくてどんどん食べられます♪
4
20代
女性
会社員
カップ焼きそばはソースより断然塩派なのですが、中でもこの一平ちゃんは美味しいのでよく食べます。カップ焼きそば特有のパサパサ感が少ないため口当たりが良いのが気に入っています。塩味だけでなく旨味もしっかりあるので、最後まで飽きずに食べられます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

ちょっと変わった塩焼きそば
4
20代
男性
学生
一平ちゃんと言えばソース焼きそばだが、こちらも外せない。細目の麺にブラックペッパー、お好みでガーリックマヨネーズをかけることで、塩味ながらパンチのある味に仕上がっている。細麺×塩味×スパイシーのコラボレーションはやみつきになる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

東洋水産

マルちゃん ごつ盛り 塩焼そば

Amazon での評価

バジル香るうますぎ塩焼きそば

大人気ごつ盛りシリーズ麺量130gとボリュームたっぷりの大盛り塩焼きそばです。具材はシンプルにキャベツのみで、焼きそばらしい中細油揚げ麺に、チキンとにんにくが効いた塩ソースがしっかり絡みます。

 

ごつ盛り 塩焼きそばの最大の特徴であるバジル・ガーリック・粗びき唐辛子入り特製スパイスは、スッキリとした爽やかな辛味で塩ソースと相性抜群です。塩やきそばでありながら、ペペロンチーノのような味わいを楽しめます。

基本情報
内容量 156g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 734kcal
一個あたりの価格 128円

口コミを紹介

  • 「塩焼きそばの味と量が最高です!」
  • 「塩焼きそばで満腹感が得られます!」
  • 「コスパが良くお腹にたまります!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)
味、量ともに最高です。
5
50代
男性
会社員
マルちゃんゴツ盛りは量が多く、お腹がいっぱいになるのでいいです。塩焼きそば味が大好きです。ソースだと味が濃すぎてしまい自分にはいまいちです。塩のサッパリした味がとても食べやすくて、味と量でベストチョイスのカップ焼きそばです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

塩焼きそばをたらふく食べたいあなたへ
5
20代
男性
学生
他の塩焼きそばでは得られない満腹感を得られる。中太麺で食べ応えがあり、それでいてバジルがかかったさっぱりとし味付け。一杯あたり130グラムで734キロカロリーと、高カロリーながら勢いよく食べることができる。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

良も多くお腹にたまる
5
20代
男性
会社員
コスパもよく、お腹にたまる為こちらの商品を推させていただいております。普段もお弁当がないときはスーパーやコンビニに寄って食べております。ほかの塩シリーズの焼きそばのなかでも一番おいしいと個人的に思っております。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

飽きない味
5
30代
女性
パート・アルバイト
ソースよりも塩味が好きでたまたま手にとり食べるとしょっぱ過ぎず、しっかり塩の味がしていて美味しかったです。塩味なので麺に色がつかない分味が心配でしたがしっかり混ぜると味が全体に広がります。麺自体もくせがなく食べやすく味がしっかりつき美味しくなります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

期待通りの味とコストパフォーマンスが良い
5
20代
男性
会社員
ごつ盛りシリーズの塩焼きそば味です。同シリーズの他の商品もそうであるように、とにかくコストパフォーマンスが良いです。味も値段相応ながらおよそ期待する「塩焼きそばのカップ麺」そのものであり、良い意味でチープでジャンキーな味わいがとてもクセになります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

こってりうまい
5
20代
女性
無職
塩味ではあるけどこってりした美味しさで、他の塩味の焼きそばとは違った美味さがあると思います。量もかなり多いので、お腹がすいててガッツリ食べたい、満足したい時にはごつ盛りの塩味がピッタリだなと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

とにかくボリュームたっぷり
3
40代
男性
会社員
麺130グラムという他の追随を許さない、「大盛」よりも「特盛」と言ってもよいカップ焼きそばです。大量ボリュームの他に、庶民寄りの買いやすい価格がうれしいです。これ一品でおなかいっぱいになれます。日頃から小食の人は気を付けた方がよいであろう、そんな量です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

東洋水産

マルちゃん 俺の塩

Amazon での評価

楽天 での評価

4.5
2件の評価

湯戻1分で手早く食べられる海鮮系塩焼きそば

熱湯1分で湯戻りする腰の強い細麺が特徴の海鮮系塩焼そばです。昆布とホタテのうま味を利かせた海鮮塩味ソースは、赤穂の塩を使用しています。あっさりと食べやすいものが好みの方におすすめです。

 

焼きそばの具材はキャベツとカニ風かまぼこ・きくらげと海鮮中心で、細麺に塩ソースと具材がよく絡み、魚介のうま味を充分堪能できます。

基本情報
内容量 121g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 584kcal
一個あたりの価格 199円

口コミを紹介

  • 「細麺で塩味が絶妙に美味しいです!」
  • 「時間がない時にもすぐに食べられます!」
  • 「塩味がさっぱりしていて夏にもぴったり!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)
塩味が好き。
5
30代
女性
専業主婦(主夫)
たくさんのカップ焼きそばがある中でソース味も好きなのですが、この俺の塩が1番好きです。麺が細麺で、お湯を入れてからあっという間に出来上がるし、塩味とその付属のふりかけも塩味に合っていてとても美味しいと思います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

塩焼きそばも捨てがたい…
4
30代
女性
パート・アルバイト
塩焼きそば系ならば、俺の塩一択です。1分間で完成と、時間がない時にもすぐに食べられ、そして程よい塩加減。1分なので、他の商品に比べて歯ごたえが少しある所も好きです。具かカニカマと、焼きそばおなじみのキャベツであっさりしながらも食べ応えのある量か高評価です。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

塩味がさっぱり、うまい
4
40代
女性
パート・アルバイト
カップ焼きそばが好きでなかったです。ソースがくどいから。でも塩味を食べてみたら、さっぱりしていて、トッピングで具を混ぜたらより美味しくなりました。夏にも、女性にも新たな客層にも、人気が出そうだと思いました。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

4位

明星食品

評判屋 塩焼そば

Amazon での評価

塩分カットが嬉しい五島灘の塩を使用した焼きそば

まろやかな風味の五島灘の塩に、牛と香味野菜のうま味を重ねただしを使用した塩焼きそばです。うまみを重ねて美味しく仕上げた塩だけは、奥深く豊かな風味に仕上がっています

 

おいしさはそのままに従来の商品より塩分30%カットしていて、シンプルなキャベツだけの具材に、香辛料・あおさ・紅しょうがのふりかけであっさり最後まで食べやすいです。

基本情報
内容量 104g
麺の揚げ方 油揚げ
エネルギー 488kcal
一個あたりの価格 155円

口コミを紹介

コクを感じられる塩だれ
4
40代
男性
会社員
焼きそばはソース味ならばソースオンリーはもちろんのことマヨネーズ追いがけもあったりで多くの種類があります。対して塩焼きそばはそんなに種類がありません。その中でも評判屋の塩焼そばは塩だれが良いです。「ビーフのうまみ」とPRしているこの塩だれには実際味わってみるとたしかにコクを感じることができ、濃い味のイメージが強い焼きそばに珍しくあっさりとスルスル食べることができます。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

5位

サンヨー食品

サッポロ一番 塩カルビ味焼そば

Amazon での評価

瀬戸内産レモンの酸味が爽やかな塩カルビ味

塩カルビ味焼きそばは、瀬戸内産レモンの爽やかな酸味が最大の特徴です。ビーフの旨み・ガーリックのコク・黒胡椒の辛みに瀬戸内レモン果汁の爽やかな酸味が加わり、あっさりした味わいがクセになります。

 

あっさりした味付けになってますが、具材はキャベツと牛カルビ肉としっかりボリュームもあり、満足感のある食べ応えです。

基本情報
内容量 109g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 505kcal
一個あたりの価格 140円

口コミを紹介

今回始めて箱で買いましたが飽きの来ない味なので全然箱買いもありだなと思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

塩味のカップ焼きそばおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 内容量 麺の揚げ方 エネルギー 一個あたりの価格
1位 アイテムID:13756160の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ごま油香る豚旨塩だれが特徴のこってり系塩焼きそば

132g

油揚げ麺

622kcal

181円

2位 アイテムID:13756163の画像

Amazon

楽天

ヤフー

バジル香るうますぎ塩焼きそば

156g

油揚げ麺

734kcal

128円

3位 アイテムID:13756166の画像

Amazon

楽天

ヤフー

湯戻1分で手早く食べられる海鮮系塩焼きそば

121g

油揚げ麺

584kcal

199円

4位 アイテムID:13756169の画像

Amazon

楽天

ヤフー

塩分カットが嬉しい五島灘の塩を使用した焼きそば

104g

油揚げ

488kcal

155円

5位 アイテムID:13756172の画像

Amazon

楽天

ヤフー

瀬戸内産レモンの酸味が爽やかな塩カルビ味

109g

油揚げ麺

505kcal

140円

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

激辛味のカップ焼きそば人気おすすめランキング3選

1位

まるか商事

ペヤング 獄激辛やきそば

Amazon での評価

テレビでも話題泣けるほど辛い獄激辛シリーズ第一弾

ペヤングの「泣けるほど辛い獄激辛シリーズ」第1弾の獄激辛焼きそばです。2018年発売のペヤング史上最強の辛さを誇る「ペヤング激辛やきそばEND」を3倍上回る辛さとして登場しました。

 

泣けるほど辛いといったキャッチコピーのとおり本格的に辛い商品なので、辛いものが苦手な方はもちろん早食いや大食いの挑戦は避けましょう

基本情報
内容量 119g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 542kcal
一個あたりの価格 198円

口コミを紹介

  • 「辛さと美味しさのバランスが絶妙です!」
  • 「辛さが癖になるやきそばです!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)
激辛好きなら一度は食べるべし
4
30代
男性
自営業・自由業
発売されたときは何かと話題になって食べてみましたが、すごく辛いです。でもそれが癖になって時々食べたくなるのがこの獄激辛やきそばです。ただし、辛いのが人にはおすすめしません。本当に辛いですから気をつけてください。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

辛い!辛いけどもう一口
4
30代
女性
パート・アルバイト
激辛大好きです。焼きそばの激辛なんて辛くないでしょと思って食べたらやばいです。一瞬で激辛です。でもあーぁー言いながら食べるのが楽しいし美味しい(笑)個人的には生卵に絡めて食べるのがオススメなので、最初はそのまま辛さを楽しんで限界。になったら生卵を追加!することで、食べきれます。辛すぎるけど止まらない。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

辛い!けど、癖になる口の痛み
4
40代
女性
自営業・自由業
辛いもの(ペヤング激辛が辛くない程度)が平気な人向け。食べ終えたあとに唇や喉が痛くなり「もう食べるまい」と思いつつ、忘れた頃に食べてしまう中毒性がある。辛さはチーズやマヨ足しで多少は和らぎますが、ヨーグルトドリンクを飲んでから食べたほうが安全です。そこまでして食べる価値があるのか?と言ったら、わたしにはあります。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

2位

まるか商事

ペヤング 激辛やきそば

Amazon での評価

一口食べれば体が熱くなる激辛カップ焼きそばの定番

ペヤング激辛焼きそばは、2012年に発売されて以来激辛カップ焼きそばの定番として人気です。具材はペヤングソース焼きそばと同じですが、口の中に刺激を受けるほど激辛のソースが特徴で、一口食べただけで体が熱くなります。

 

他社製品にはない究極の辛さが楽しめるので激辛好きの方におすすめです。まだ食べたことのない激辛党の方はぜひチャレンジしてみてください。

基本情報
内容量 118g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 556kcal
一個あたりの価格 189円

口コミを紹介

  • 「元来のペヤングの味を残しつつ程よくスパイシーです!」

  • (ネガティブなレビューは見当たりませんでした)
辛さがクセになる
4
20代
女性
自営業・自由業
激辛が好きでよく食べるのですが、ペヤングの激辛は初めて食べた時衝撃を受けました。市販の焼きそばでここまで辛くできるんだ!と感動です。それ以上の獄激辛になるともはや食べられないので、このくらいがちょうど良いです。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

元来のペヤングの味を残し程よくスパイシー
4
40代
男性
自営業・自由業
昔からのペヤングソース焼きそばの良い部分を残しつつ、旨味がある辛さを追求した感じがとても良く美味しいです。辛いだけでない絶妙な刺激に仕上がっていてとても納得の焼きそばです。白メシと絡めるととても良く合います。

出典:https://ranking.goo.ne.jp

口コミを閉じる

3位

まるか食品

ペヤング 獄激辛やきそば一味プラス

獄激辛シリーズの最新作が登場!激辛好きは挑戦するべし

ペヤングの「獄激辛シリーズ」の最新作です。泣けるほどの辛さに輪切り唐辛子と一味唐辛子を合わせた最強の激辛を楽しめます。一口食べただけで体中から汗が止まらなくなるので、お子さんや辛いものが得意でない方は、気をつけましょう。

基本情報
内容量 117g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 520kcal
一個あたりの価格 214円

激辛味のカップ焼きそばおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 内容量 麺の揚げ方 エネルギー 一個あたりの価格
1位 アイテムID:13756177の画像

Amazon

楽天

ヤフー

テレビでも話題泣けるほど辛い獄激辛シリーズ第一弾

119g

油揚げ麺

542kcal

198円

2位 アイテムID:13756180の画像

Amazon

楽天

ヤフー

一口食べれば体が熱くなる激辛カップ焼きそばの定番

118g

油揚げ麺

556kcal

189円

3位 アイテムID:13756183の画像

Amazon

ヤフー

獄激辛シリーズの最新作が登場!激辛好きは挑戦するべし

117g

油揚げ麺

520kcal

214円

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

アンケート後に人気が出たおすすめのカップ焼きそば3選

1位

日清食品

日清デカうま油そば

Amazon での評価

マヨネーズと黒胡椒アレンジもおすすめ

がっつり食べたい方に大人気のデカうまシリーズの新商品油そばです。豚脂のうまみとごま油の風味が食欲をそそる豚コク醤油だれが特徴で、にんにくを練り込んだコシのある中太麺としっかり絡みます。

 

具材はキャベツのみで、シャキシャキとしたさっばり具材でバランスがいいです。マヨネーズや黒胡椒をトッピングして味変しても楽しめます。

基本情報
内容量 157g
麺の揚げ方 油揚げ
エネルギー 751kcal
一個あたりの価格 144円
2位

日清食品

U.F.O. 汁なし担々麺

Amazon での評価

ピリッとした花椒と唐辛子の刺激が口いっぱいに広がる感じがクセになる

焼きそばのイメージが強い「U.F.O.」ですが、そのU.F.O.シリーズから汁なし担々麺が発売されました。栄養と美味しさのバランスを追求しており、たんぱく質も取れるのが嬉しいポイントです。

 

また、ピリッとした花椒と唐辛子の刺激ともちっちりとした食感の麺には、ハマること間違いなしです。ぜひ、辛さと美味しさを追求した最高のU.F.O.を食べてみてください。

基本情報
内容量 128g
麺の揚げ方 ノンフライ麺
エネルギー 485kcal
一個あたりの価格 398円
3位

明星食品

一平ちゃん夜店の焼そば 旨辛明太子味

コクのある明太子ソースが特徴

明太子と魚介エキスのうま味あふれるガッツリ系明太子味焼そばです。特製明太子マヨに明太子顆粒と、のりの風味をあわせたふりかけがアクセントでやみつきになります。

 

マヨネーズが特徴の一平ちゃんシリーズならではのコクのある明太子ソースなので、こってりが好きな方や食べ応えを求める方に特におすすめです。

基本情報
内容量 128g
麺の揚げ方 油揚げ麺
エネルギー 583kcal
一個あたりの価格 128円

カップ焼きそばの選び方

ここでは、カップ焼きそばの選び方を紹介します。選ぶときのポイントを合わせて紹介しているので、合わせてチェックしてみてください。

味で選ぶ

カップ焼きそばと言えばソース味を思い浮かべる方が多いと思いますが、塩味をはじめ他にも魅力的な味の商品が豊富です。順番にご紹介します。

定番を求めるなら「ソース味」が香りがよく食欲をそそる

カップ焼きそばの王道はやはりソース味です。迷ったらとりあえずソース味から選びましょう。各社から発売されているソース味は、濃いめ・薄め・甘みが強いものや、バランスの取れたものなど商品によってさまざまです。

 

パッケージに「濃厚」などと味加減が書いてあるものもあるのでチェックしてみてください。コクのあるこってり味が好きならマヨネーズ付きのカップ焼きそばもおすすめです。

あっさり系が好みなら「塩味」がおすすめ

さっぱりした味が好きな方には塩味がおすすめです。レモンやバジル、魚介や牛肉などのフレーバーのついた商品もあり、味のバリエーションも豊富になっています。お好みに合わせて選んでみてください。

テレビやSNSで話題性を求める方は「激辛味」がおすすめ

ペヤングが火付け役の「激辛味」のカップ焼きそばは、第四次激辛ブームに乗って人気のある味の一つです。新商品が発売されるたびに、テレビやSNSで大きな話題になっています。

 

唐辛子の辛さだけでなくカレー味のスパイシーな激辛味もあるので、辛いものが大好きな方はぜひチェックしてみてください。名前負けせず本格的に辛い商品がほとんどなので辛いものに自信のある方にはおすすめです。

意外な組み合わせを求める方は「変わり種」がおすすめ

たらこ味・とんこつ味・ポテトチップス味・ホルモンネギ味・チゲ味など一風変わった味の変わり種は、定番のソース味や塩味から気分を変えたい方におすすめです。期間限定や地域限定の味も多く、すぐに終売になってしまう商品もあります。

珍しさを求めるなら「地域限定味・ご当時限定味」を通販でお取り寄せ

地域限定のカップ焼きそばも豊富な種類があります。北海道限定の「やきそば弁当」が有名ですが、東北・信越限定の「焼きそばバゴォーン」シリーズはわかめスープが付きで醤油が練りこまれた麺が特徴的です。

 

食べてみたいけれど、今、住んでいる場所では買えない場合にはネット通販での購入がおすすめです。遠いなど関係なく気軽に地域限定品が購入できます。

麺の種類で選ぶ

カップ焼きそばはソースの味に注目しがちですが、麺の種類も味わいの大きなポイントです。買う時には麺の種類もチェックしてみてください。

ソースをよく絡めて食べたい方は「油揚げ麺」がおすすめ

油揚げ麺とは140~160℃の揚げ油に入れ1~2分通過させて製造された麺です。カップ焼きそばの多くは油揚げ麺が主流になっています。揚げることによりコクがでて、ソースがなじみやすくよく絡むのが特徴です。

 

しっかり食べ応えのあるカップ焼きをばを求めるなら油揚げ麺の商品を選びましょう。ノンフライ麺よりは、カロリーが高いですがこってり系が好きな方におすすめです。

ダイエット中で脂質が気になる方は「ノンフライ麺」がおすすめ

その名の通り製造過程で麺を揚げないのがノンフライ麺です。あっさりした味わいと、揚げていないので低カロリーなのが特徴。ダイエット中だけどカップ焼きそばを食べたい!といった場合はノンフライ麺の商品を選びましょう。

 

ノンフライ麺特有のもちもちした生麺のような食感が好きで選ぶ方も多いです。以下の記事では、低カロリー・ノンフライ麺などを取り入れたカップラーメンを紹介しています。合わせてチェックしてみてください。

食感や食べ応え「太麺・細麺」好みの麺で

カップ焼きそばを選ぶ時には麺の太さもチェックしてみてください。麺にボリュームがあるもっちりした食感が楽しめ、噛み応え食べ応えも抜群です。ちぢれ麺やストレート麺などでもソースの絡みも変わります。

 

つるつるとした食感がお好みなら細麺を選びましょう。ソースや具材が麺に絡みやすいのでしっかり味を感じたい方にもおすすめです。このように麺の太さで食感や満足感が違うので買う前に太麺か細麺かチェックしてみてください。

サイズで選ぶ

カップ焼きそばはいろいろなサイズのものが売られています。お腹のすき具合や食べる時間などに応じて合ったものを選びましょう。

たくさん食べたい時は四角いペヤングなどの「大盛り」がおすすめ

とにかくたくさん食べたい!そんな時には大盛りやビッグサイズがおすすめです。通常麺の量は100g前後の商品が多いですが、大盛りやビッグサイズだと130g前後のものが多く食べ応えがあります。

 

それでも足りない方には超大盛りやでっかいサイズを選びましょう大盛りサイズが豊富な四角いペヤングからは「ペヤング超超超超超超大盛ペタマックス」といった重量878gもの衝撃商品も販売されています。

お子さまや小腹がすいた時なら「ミニサイズ」がおすすめ

小腹がすいた時や小食の方、お子さまにおすすめなのがミニサイズのカップ焼きそばです。大盛りが目立つカップ焼きそばですが、ミニサイズの商品も豊富に販売されています。日清やきそばU.F.O.のミニサイズなら通常の半量です。

健康志向の方なら「低糖質麺・低カロリー」をチェック

ダイエット中や糖質制限中でもカップ焼きをばを食べたい!といった方におすすめなのが低カロリーの商品低糖質麺を使った商品です。パッケージに糖質カットや低カロリーと表記されているものを選びましょう。

 

2021年3月に発売になったばかりの「明星ロカボNOODLES野菜たっぷりソース焼そば」は、物繊維を配合し糖質を抑えた低糖質麺を採用しています。健康志向や糖質制限中の方はぜひチェックしてみてください。

ロングセラー商品を求めるなら「売上ランキング上位」をチェック

毎年多くの新商品が発売され入れ替わりの激しいカップ焼きそばですが、「ペヤングソース焼きそば」「日清焼きそばU.F.O」「一平ちゃん夜店の焼きそば」など常に売上上位を占めるロングセラー商品も多くあります。

 

迷ったらこうした歴史あるロングセラー商品から選ぶのもおすすめです。中には40年間変わらない味といった商品もあるので、お子さまから年配の方まで幅広く食べられます。

市販のカップ焼きそば麺を生麺風にする美味しい作り方

いつものカップ焼きそばも調理法や食べ方をちょっとアレンジすれば、また違った味わいが楽しめます。まずは麺を生麺風のモチモチ食感にする美味しい作り方を紹介します。

 

1.カップ焼きそばは表示時間より1分早く湯切りする。

2.ラップをせずに500wの電子レンジで2分加熱する。水蒸気で中が見えなくなったら終了の合図。

3.レンジから取り出して素早くほぐし、ソースやトッピングをかけたら完成!

 

鍋やフライパンなどの調理器具も要らず電子レンジだけでできる裏ワザです。生麺が好きな方はぜひ試してみましょう。なお、以下の記事ではインスタント麺の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ、ご覧ください。

さらに以下の記事では、冷凍つけ麺の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ、あわせてご覧ください。

うますぎ!ちょい足しアレンジでより美味しく

調味料や食材をちょい足しするだけで、いつものカップ焼きそばもよりおいしく楽しめます。断トツ一番人気は「マヨネーズ」です。すでに付属されている商品もあるほど相性のいい調味料で、コクをプラスしたい時や食べ応えが欲しい時に試してみましょう。

 

次におすすめなのが「チーズ」です。湯切り後にとろけるチーズをのせて1分で、トロトロチーズが麺とソースに絡んで濃厚な美味しさを楽しめます。卵や薬味など、好みのちょい足しアレンジを探してみましょう。

2023年最新のカップ焼きそばもチェック!

変わった味を食べたい方は、2023年最新のカップ焼きそばをチェックしてみましょう。マルちゃんからは、亀田製菓とのコラボした、ハッピーターンやカレーせん味など、おなじみのお菓子味の焼きそばが販売されています。

 

ペヤングからは超超超大盛やきそばGIGAMAXシリーズにGREATBOSSもつ煮入りが新登場です。レトルトのもつ煮がごろごろ入っている今までにない商品で食べ応え抜群です。新商品はコンビニで取り扱われている場合が多いので、チェックしてみてください。

まとめ

今回は、カップ焼きそばの選び方やおすすめ商品ランキングを紹介しました。最新商品や、普段食べないメーカーや選んだことのない味など、気になるものがあったらぜひ試してみてください。ちょい足しアレンジもおすすめです。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月06日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

焼きそばソースの人気おすすめランキング17選【焼きそばに合う美味しい市販も!】

焼きそばソースの人気おすすめランキング17選【焼きそばに合う美味しい市販も!】

食品
冷凍焼きそばの人気おすすめランキング20選【アレンジレシピもご紹介!】

冷凍焼きそばの人気おすすめランキング20選【アレンジレシピもご紹介!】

食品
焼きそば麺のおすすめ人気ランキング16選【生麺や市販のものも!】

焼きそば麺のおすすめ人気ランキング16選【生麺や市販のものも!】

食品
【2025】インスタント麺の人気おすすめランキング20選【袋麺や即席ラーメンも】

【2025】インスタント麺の人気おすすめランキング20選【袋麺や即席ラーメンも】

食品
カップボードのおすすめ人気ランキング20選【おしゃれなメーカーの食器棚も】

カップボードのおすすめ人気ランキング20選【おしゃれなメーカーの食器棚も】

インテリア・家具
焼き鳥のたれの人気おすすめランキング13選【市販で絶品!調味料として美味しいものも】

焼き鳥のたれの人気おすすめランキング13選【市販で絶品!調味料として美味しいものも】

食品

アクセスランキング

カニカマのおすすめ人気ランキング5選【スーパーで買える無添加のも】のサムネイル画像

カニカマのおすすめ人気ランキング5選【スーパーで買える無添加のも】

食品
カニ缶のおすすめ人気ランキング6選【業務スーパーで買えるものも】のサムネイル画像

カニ缶のおすすめ人気ランキング6選【業務スーパーで買えるものも】

食品
冷凍フルーツのおすすめ人気ランキング11選【ダイエット中の方にも】のサムネイル画像

冷凍フルーツのおすすめ人気ランキング11選【ダイエット中の方にも】

食品
ホワイトチョコレートのおすすめ人気ランキング18選【市販のお菓子も】のサムネイル画像

ホワイトチョコレートのおすすめ人気ランキング18選【市販のお菓子も】

食品
だしの素おすすめ人気ランキング9選【市販のだし汁・味噌汁に使える粉末・顆粒だしも】のサムネイル画像

だしの素おすすめ人気ランキング9選【市販のだし汁・味噌汁に使える粉末・顆粒だしも】

食品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。