おむつかぶれ用薬の人気おすすめランキング10選【保湿&医薬品も】

おむつかぶれには症状に合ったおむつかぶれ用薬が必要ですが、ワセリン・非ステロイドの市販薬など種類が多いです。今回は、赤ちゃん・高齢者・男の子・女の子に関わらず使用できるおむつかぶれ用薬の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式で紹介します。

男の子でも女の子でも使えるおむつかぶれ用薬を使おう

赤ちゃんのお肌は重要ですが、ていねいにケアしていても、おむつかぶれができてしまいます。実は、赤ちゃんのお肌の角質層は大人の3分の2程度の厚さしかありません。刺激に弱く、傷つきやすい状態です。

 

実は、おむつかぶれは赤ちゃんだけの問題ではありません。おむつを使う高齢者でもおむつかぶれは発生します。ただ、おむつかぶれ用薬品はワセリンや非ステロイドの市販薬など種類が多いため、なかなか選べません。

 

そこで今回は、おむつかぶれ用薬の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは種類・基材などを基準に作成しました。男の子でも女の子でも使えるものも紹介するので、購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

医薬品以外のおむつかぶれ用薬おすすめ

ALCARE(アルケア)

リモイス バリア レギュラー

4.3

pH緩衝能と撥水性で肌のうるおいをしっかり守る

アルケアが販売しているリモイスバリアは、すぐれた撥水性を持つ保護膜が皮膚をしっかり保護します。またpH緩衝能により、排泄物などのアルカリ性の強い刺激を和らげ、さらに高い保湿効果で肌をしっとり保てるクリームです。

 

肌と同じ弱酸性で、赤ちゃんから使用可能です。おむつかぶれ予防として有効的であり、ダメージを受けやすいを肌を守ってくれます。また、大人でも使用でき、水仕事が多い方の手荒れ予防としても評価が高く、おすすめです。

内容量 160g 種類 保湿・保護
成分 水・シクロペンタシロキサン・BG・ジメチコン 分類 医薬部外品

医薬品のおむつかぶれ用薬おすすめ

佐藤製薬

ポリベビー

高品質・高コスパで手軽に使える定番

ポリベビーは第3類医薬品です。かゆみをしずめる抗ヒスタミン剤のジフェンヒドラミンやビタミンA・D2・酸化亜鉛のほか、細菌の感染を防ぐトリクロロカルバニリドが入っており、深刻な状態の患部にも使用できます。

 

ポリベビーの基材は天然素材が使用されており、非ステロイド外用薬なので、赤ちゃんから高齢者まで利用しやすく、幅広い皮膚トラブルに使えます。おむつかぶれ用薬の定番として評価が高い商品だからおすすめです。

内容量 30g 種類 非ステロイド
成分 酸化亜鉛・エルゴカルシフェロール・ビタミンA油・トリクロロカルバニリド・ジフェンヒドラミン 分類 第3類医薬品

おむつかぶれ用薬の選び方

おむつかぶれ用薬は普段のケアに使えるものから、炎症を抑える有効成分配合など積極的に作用する薬まで、種類も多くあります。症状や程度に合ったものを選びましょう。

種類で選ぶ

おむつかぶれ用薬には、有効成分・作用によってさまざまな種類があります。初期症状にはまず普段使いできる軽い作用のものから選びましょう。

予防ケアや初期症状なら「医薬品以外」のものがおすすめ

初期症状や普段のおむつかぶれ予防には、保湿・保護効果が期待できる医薬品以外のものから選ぶとお肌にやさしいので気軽に使えます。ただ、肌のタイプや体質など個人差もあるので、自分にあったものをしっかり吟味しましょう。

 

たとえばエルバビーバのベビークリームは、デリケートで繊細な敏感肌にも使える、高い保湿力のあるクリームです。オーガニック素材で新生児から使用でき、おむつかぶれ用薬として役立ちます。

症状が続くなら市販の「医薬品」がおすすめ

医薬品のなかでも、医療医薬品は医師の処方のもとに販売されるものを指します。今回ご紹介するものは、処方せんがなくても薬局や通販など市販で購入できる一般医薬品の内、第2類と第3類のものです。

 

医療医薬品・要指導医薬品・一般医薬品第1類よりも第2・第3と効き目が緩やかになりますが、第2類は体の影響に気をつけなければなりません。また第3類もそれに準じて気をつける必要があります。

 

トレンタムクリームは、皮膚刺激作用の弱いウフェナマートかゆみを抑えるリドカイン・クロルフェニラミンマレイン酸塩トコフェロール酢酸エステルを含んでいます。そのためおむつかぶれに効果的です。

症状で選ぶ

初期症状なら「保湿・保護剤」がおすすめ

赤くなっていたり、初期症状であれば、保湿・保護を念入りにしましょう。馬油やワセリンなどを含んだシンプルなものから、ハーブやさまざまな成分を使っているものまで保湿・保護の効果を期待できるものがあります。

 

とりわけベビーワセリンは、皮脂膜を保護するため、人が本来持つ自然治癒力を助け、お肌の潤いを保てます。以下の記事ではベビークリームの人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

症状が続くなら市販薬に多い「非ステロイド薬」がおすすめ

初期症状が続いたり、ただれや湿疹などが出ていたら、市販薬に多い非ステロイド外用薬を使ってみましょう。このタイプは多少の刺激もありますが、ステロイド外用薬よりお肌にやさしく使用できます。ただ、コーフルなどなら肌への刺激が少ないのでおすすめです。

炎症がひどいなら「病院でステロイド外用薬」

非ステロイドのおむつかぶれ用薬でも治らず、悪化したり、ひどいただれや湿疹が出るなど、重度の炎症であればなるべく早めに病院で診てもらいましょう。ただ、リンデロンやロコイドなどのステロイド外用薬を処方されたなら、気をつけて使用してください。

赤ちゃんから高齢者まで使えるもので選ぶ

おむつかぶれ用薬は年代を問わず使えるものが多くあります。症状・程度にあわせて使い分けましょう。

家族みんなの肌の保湿なら「馬油」がおすすめ

保湿を重視するなら馬油がおすすめです。定番のソンバーユなど種類が多く、とりわけベビーバーユマドンナは、全国の産科スキンケア指導で使われています。馬油は顔から身体全身・乾燥肌・敏感肌に効果的であり、幅広い年代で使用できるのでおすすめです。

 

馬油を使った商品はおむつかぶれだけでなく、さまざまな症状に対応できます。以下の記事では馬油を使った商品の人気おすすめランキングを紹介しています。ボディケア・フェイスケアにも使えるものもあるので、ぜひ参考にしてください。

肌の保護なら「ワセリン」がおすすめ

ワセリンHGは、大容量で高コスパなので家族でたっぷり使えます。ワセリンは肌の表面に膜を張り、皮膚に含まれている水分の蒸発を防ぎ乾燥を阻止し、外からの刺激から守るので、肌の保護が可能です。

 

ワセリンは肌への刺激が少なく、敏感肌の方でも使えるので、おむつかぶれ用薬としてだけでなく、さまざまな皮膚トラブルの対策にもおすすめです。以下の記事ではベビーワセリンの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

汗対策をするなら「パウダー」がおすすめ

ピジョン薬用固形パウダーは、保湿できるスクワランを含んでおり、肌をしっとりさらさらにします。無香料で肌にやさしくコンパクトに持ち運びしやすいので、おむつかぶれ用薬としてだけでなく、ファンデーション代わりに使用可能です。

新生児でも使えるもので選ぶ

生まれて間もない時期の赤ちゃんの肌はデリケートです。だから新生児に使えるおむつかぶれ用薬を活用しましょう。

高保湿なら「セラミド機能」がある商品がおすすめ

生まれて間もない頃の赤ちゃんは肌非常にデリケートです。この時期はおむつかぶれ用薬のパッケージをよく見て、新生児から使えると記されているものを選びましょう。とりわけメリーズベビークリームなどがおすすめです。

やさしく保湿膜で守るなら「月見草オイル」の入ったものがおすすめ

新生児の敏感な肌にやさしく保湿するおむつかぶれ用薬なら、月見草オイルが入っているものがおすすめです。オメガ6脂肪酸が豊富な月見草オイルは、肌の保湿膜を形成します。このタイプは新生児でも使えるものが多いです。

敏感な肌なら「刺激や添加物のないもの」がおすすめ

新生児のデリケートな乾燥肌・敏感肌なら、刺激や添加物のないワセリンをさらに高品質に仕上げたものがおすすめです。たとえばサンホワイトシルキーは、ワセリンでありながらとってものびがよく、保湿効果が高いため、新生児用として使えます。

穏やかな有効成分なら「薬用ハーブ」がおすすめ

メルシーケアは、トウキンセンカエキス・ローズマリーエキスなど11種類もの薬用ハーブを含んでいるため、赤ちゃんの肌をしっかりケアできます。無香料・無着色・パラベンフリー・エタノールフリーなので、新生児用におすすめです。

とろみ保湿なら「桃の葉エキス」配合がおすすめ

ももの葉エキスが赤ちゃんの敏感なお肌をしっかりとうるおいのある状態に導きます。弱酸性・低刺激なうえに、アルコール・パラベン・香料・着色料は含まれていません。とろみがあるテクスチャーは塗りやすく、肌になじみます。

医薬品以外のおむつかぶれ用薬おすすめランキング5選

5位

健栄製薬

ベビーワセリン

4.4

男の子でも女の子でも使えるベビーワセリン

保湿クリームの定番であるベビーワセリンです。男の子でも女の子でも使えるユニセックス仕様に加え、赤ちゃんでも大人でも使用できます。高い保湿効果はもちろん、無香料で添加物が入っていないので、敏感肌の方にもおすすめです。

内容量 60g 種類 保湿・保護
成分 - 分類 医薬部外品
4位

3M(スリーエム)

キャビロン ポリマーコーティングクリーム

4.4

高い撥水効果で肌を守る医療用

撥水効果が高く、刺激物や水分から皮膚を保護するクリームです。保湿効果もあり、何度も塗り直さなくてもよいうえに、少量でもべたつかないため、病院でも使用されています。下痢のときに使うおむつかぶれ用薬におすすめです。

内容量 92g 種類 保湿・保護
成分 PPG-15ステアリル・ヤシ油・グリセリン・パルミチン酸イソプロピル・パラフィン・アジピン酸ジイソオクチル・アクリレーツコポリマー ほか 分類 医薬部外品
3位

WELEDA(ヴェレダ)

マイルド ベビーバーム マイルドベビー

4.4

低刺激・無香料だからデリケートな肌でも使いやすい

WELEDAのマイルドベビーバーム マイルドベビーは、おむつのムレによる肌トラブルを予防し、肌をしっとりと保てるクリームです。低刺激・無香料なので、刺激に弱いデリケートな敏感肌にもやさしく働きかけます。

 

同じくWELDAで販売されているカレンドラのベビーバームも、おむつかぶれ用薬として人気の商品です。が、もしキク科にアレルギーのある場合は、カレンドラベビーケアではなく、こちらのマイルドベビーケアを使いましょう。

内容量 75ml 種類 保湿・保護
成分 水・酸化亜鉛・アーモンド油・ヤシ油・グリセリン・ミツロウ・オレイン酸グリセリル ほか 分類 医薬部外品
2位

ALOBABY(アロベビー)

ベビークリーム

4.4

国産無添加で家族全員で使えるベビークリーム

アロベビーで販売されているベビークリームは、99%以上天然由来素材使用8つの無添加・無香料・国産オーガニックです。敏感肌でも使える低刺激に加え、オーガニックシアバターによる高い保湿力で、肌をすべすべに導きます。

 

白浮きせず、伸びがよいうえに肌にスムーズになじむテクスチャーなので、赤ちゃんから高齢者まで、家族みんなで安使えるこだわりの品質が特徴です。つけ心地がよく、お肌の保湿もおむつかぶれ用薬にも適しています。

内容量 75g 種類 保湿・保護
成分 ハマナエキス・セイヨウニワトコエキス・シアバター ほか 分類 医薬部外品
1位

ALCARE(アルケア)

リモイス バリア レギュラー

4.3

pH緩衝能と撥水性で肌のうるおいをしっかり守る

アルケアが販売しているリモイスバリアは、すぐれた撥水性を持つ保護膜が皮膚をしっかり保護します。またpH緩衝能により、排泄物などのアルカリ性の強い刺激を和らげ、さらに高い保湿効果で肌をしっとり保てるクリームです。

 

肌と同じ弱酸性で、赤ちゃんから使用可能です。おむつかぶれ予防として有効的であり、ダメージを受けやすいを肌を守ってくれます。また、大人でも使用でき、水仕事が多い方の手荒れ予防としても評価が高く、おすすめです。

内容量 160g 種類 保湿・保護
成分 水・シクロペンタシロキサン・BG・ジメチコン 分類 医薬部外品

医薬品以外のおむつかぶれ用薬おすすめ商品一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 種類 成分 分類
アイテムID:12372804の画像

Amazon

楽天

ヤフー

pH緩衝能と撥水性で肌のうるおいをしっかり守る

160g

保湿・保護

水・シクロペンタシロキサン・BG・ジメチコン

医薬部外品

アイテムID:12372805の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高品質・高コスパで手軽に使える定番

30g

非ステロイド

酸化亜鉛・エルゴカルシフェロール・ビタミンA油・トリクロロカルバニリド・ジフェンヒドラミン

第3類医薬品

アイテムID:12372236の画像

Amazon

楽天

ヤフー

低刺激・無香料だからデリケートな肌でも使いやすい

75ml

保湿・保護

水・酸化亜鉛・アーモンド油・ヤシ油・グリセリン・ミツロウ・オレイン酸グリセリル ほか

医薬部外品

アイテムID:12372235の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高い撥水効果で肌を守る医療用

92g

保湿・保護

PPG-15ステアリル・ヤシ油・グリセリン・パルミチン酸イソプロピル・パラフィン・アジピン酸ジイソオクチル・アクリレーツコポリマー ほか

医薬部外品

アイテムID:12372234の画像

Amazon

楽天

ヤフー

男の子でも女の子でも使えるベビーワセリン

60g

保湿・保護

-

医薬部外品

医薬品のおむつかぶれ用薬おすすめランキング5選

5位

第一三共ヘルスケア

オイラックスソフト

非ステロイドで使いやすい市販薬

非ステロイドだから手軽に使いやすいです。第3類医薬品として扱われる市販薬であり、おむつかぶれはもちろん、虫刺されや下着かぶれのかゆみを抑えたいときにも活躍します。また、デリケートゾーンにも使用可能です。

内容量 16g 種類 非ステロイド
成分 クロタミトン・ジフェンヒドラミン塩酸塩・グリチルレチン酸・アラントイン・イソプロピルメチルフェノール・トコフェロール酢酸エステル 分類 第3類医薬品
4位

小堺製薬

亜鉛華軟膏

酸化亜鉛で炎症を抑えて肌をしっかり保護

亜鉛華軟膏は第3類医薬品です。収れん消炎剤の働きをする酸化亜鉛が入っており、皮膚炎の炎症を抑えるため、発疹・発赤・かゆみ・かぶれなどの症状を和らげられます。また、肌を汚れや刺激から保護可能です。ステロイドは含んでいません。

内容量 50g 種類 非ステロイド
成分 酸化亜鉛・サラシミツロウ・流動パラフィン ほか 分類 第3類医薬品
3位

池田模範堂

ムヒ・ベビーb

虫刺され・あせもにも使えるデリケート肌の常備薬

ムヒ・ベビーは第3類医薬品です。かゆみを抑えるジフェンヒドラミンだけでなく、イソプロピルメチルフェノール炎症を抑えるグリチルレチン酸・トコフェロール酢酸エステルが入っています。もちろん非ステロイドです。

 

ムヒのイメージであるひんやり感がないうえに、沁みません。無香料・無着色・弱酸性なので、デリケートな生後1ヶ月の赤ちゃんから使えるおむつかぶれ用薬だけでなく、虫刺され・あせも対策としておすすめです。

内容量 15g 種類 非ステロイド
成分 ジフェンヒドラミン・グリチルリチン酸・トコフェロール酢酸エステル・イソプロピルメチルフェノール 分類 第3類医薬品
2位

エスエス製薬

スキンセーフ APクリーム

顔やデリケート肌にも使えてスピーディーに治せる

スキンセーフAPクリームは第2類医薬品です。非ステロイド系の抗炎症剤であるウフェナマートが入っています。また局所麻酔剤リドカインと抗ヒスタミン剤クロルフェニラミンマレイン酸塩の作用でかゆみをしずられる点も魅力です。

 

顔の湿疹やかゆみ・おむつかぶれ・皮膚炎・ただれ・あせもなどに効果が期待できます。また、敏感肌にも使えるので、赤ちゃんはもちろん、肌が弱い方でも使いやすいです。非ステロイド系の薬品がほしい方に適しています。

内容量 15g 種類 非ステロイド
成分 ウフェナマート・リドカイン・トコフェロール酢酸エステル・クロルフェニラミンマレイン酸塩 ほか 分類 第2類医薬品
1位

佐藤製薬

ポリベビー

高品質・高コスパで手軽に使える定番

ポリベビーは第3類医薬品です。かゆみをしずめる抗ヒスタミン剤のジフェンヒドラミンやビタミンA・D2・酸化亜鉛のほか、細菌の感染を防ぐトリクロロカルバニリドが入っており、深刻な状態の患部にも使用できます。

 

ポリベビーの基材は天然素材が使用されており、非ステロイド外用薬なので、赤ちゃんから高齢者まで利用しやすく、幅広い皮膚トラブルに使えます。おむつかぶれ用薬の定番として評価が高い商品だからおすすめです。

内容量 30g 種類 非ステロイド
成分 酸化亜鉛・エルゴカルシフェロール・ビタミンA油・トリクロロカルバニリド・ジフェンヒドラミン 分類 第3類医薬品

医薬品のおむつかぶれ用薬おすすめ商品一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 内容量 種類 成分 分類
アイテムID:12372245の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高品質・高コスパで手軽に使える定番

30g

非ステロイド

酸化亜鉛・エルゴカルシフェロール・ビタミンA油・トリクロロカルバニリド・ジフェンヒドラミン

第3類医薬品

アイテムID:12372244の画像

Amazon

楽天

ヤフー

顔やデリケート肌にも使えてスピーディーに治せる

15g

非ステロイド

ウフェナマート・リドカイン・トコフェロール酢酸エステル・クロルフェニラミンマレイン酸塩 ほか

第2類医薬品

アイテムID:12372243の画像

Amazon

楽天

ヤフー

虫刺され・あせもにも使えるデリケート肌の常備薬

15g

非ステロイド

ジフェンヒドラミン・グリチルリチン酸・トコフェロール酢酸エステル・イソプロピルメチルフェノール

第3類医薬品

アイテムID:12372242の画像

楽天

ヤフー

酸化亜鉛で炎症を抑えて肌をしっかり保護

50g

非ステロイド

酸化亜鉛・サラシミツロウ・流動パラフィン ほか

第3類医薬品

アイテムID:12372241の画像

Amazon

楽天

ヤフー

非ステロイドで使いやすい市販薬

16g

非ステロイド

クロタミトン・ジフェンヒドラミン塩酸塩・グリチルレチン酸・アラントイン・イソプロピルメチルフェノール・トコフェロール酢酸エステル

第3類医薬品

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

\超PayPayジャンボ開催中!!/ Yahoo!ショッピング売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

おむつかぶれを防ぐには

日々のケアでおむつかぶれを事前に防ぐなら、とにかくこまめにおむつを交換し、うんちのあとはすぐにぬるいお湯で流して洗いましょう。このときに市販されているおしりシャワー容器を使うと便利です。

 

できれば100%綿・清浄綿・ベビーコットンなどで、こすらないようにポンポンとやさしくきれいに拭き取ります。水分が残らないようによく乾かしてクリーム・おむつかぶれ用薬などを薄く塗り、保湿・保護しましょう。

おむつかぶれの治し方

下痢のときなどは、おむつかぶれを起こしやすいので気をつけてください。赤くなってしまったら、すでに皮膚の内部でトラブルが発生している可能性が高いので、早めに対処しましょう。予防ケアと同じく、清潔・乾燥・保湿・保護が基本です。

 

ほかにも、おむつの素材やおしりふきがお肌に合っているか検討してみてください。症状が軽いようであれば、程度にあったおむつかぶれ用薬を使い、それでも治らず症状がひどいときは小児科や皮膚科を受診しましょう。おむつかぶれではない可能性もあります。

 

初期でも悪化を防ぐうえで受診は有効ですが、おむつかぶれは自宅ケアできるものが多いので、軽度なら自宅で対処してみてください。以下の記事ではおしりふきと新生児おむつの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

今回は、おむつかぶれ用薬の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。肌を爽やかな状態にキープして、赤ちゃんも家族もみんな、笑顔あふれる快適な毎日を過ごしましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月06日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

コスパのいいおむつおすすめ人気ランキング25選【安いメーカーも紹介】

コスパのいいおむつおすすめ人気ランキング25選【安いメーカーも紹介】

おむつ
おむつのおすすめ人気ランキング26選【かぶれにくいメーカー・パンツも紹介】

おむつのおすすめ人気ランキング26選【かぶれにくいメーカー・パンツも紹介】

おむつ
【2023年最新版】おむつカバーの人気おすすめランキング15選

【2023年最新版】おむつカバーの人気おすすめランキング15選

ベビー用品
【2023年最新版】おむつ用ゴミ箱の人気おすすめランキング15選【臭わない!】

【2023年最新版】おむつ用ゴミ箱の人気おすすめランキング15選【臭わない!】

インテリア雑貨
【使いやすい!】オムツポーチのおすすめ人気ランキング15選【口コミも紹介】

【使いやすい!】オムツポーチのおすすめ人気ランキング15選【口コミも紹介】

ベビー用品
【20代にも!】大人用おむつの人気おすすめランキング15選【漏れないおむつをご紹介!】

【20代にも!】大人用おむつの人気おすすめランキング15選【漏れないおむつをご紹介!】

介護用品

アクセスランキング

ベビーサンダルの人気おすすめランキング15選【赤ちゃんも喜ぶ】のサムネイル画像

ベビーサンダルの人気おすすめランキング15選【赤ちゃんも喜ぶ】

ベビー用品
離乳食調理セットのおすすめ人気ランキング15選【スターターセットも】のサムネイル画像

離乳食調理セットのおすすめ人気ランキング15選【スターターセットも】

ベビー用品
離乳食食器のおすすめ人気ランキング16選【ひっくり返らないお皿やプチプラも】のサムネイル画像

離乳食食器のおすすめ人気ランキング16選【ひっくり返らないお皿やプチプラも】

ベビー用品
おむつケーキの人気おすすめランキング15選【男の子・女の子の出産祝いに!】のサムネイル画像

おむつケーキの人気おすすめランキング15選【男の子・女の子の出産祝いに!】

ベビー用品
哺乳瓶用ちくびの人気おすすめランキング10選【変えるタイミングも】のサムネイル画像

哺乳瓶用ちくびの人気おすすめランキング10選【変えるタイミングも】

ベビー用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。