新生児オムツのおすすめ人気ランキング14選【200人に聞いた!】
2023/08/03 更新

新生児に使うオムツは素材や機能性など、特徴の異なる商品が多く販売されています。値段は安いものから高いものまであり、男の子・女の子向けなど種類もさまざまです。今回は男女200人に聞いた新生児オムツのおすすめ人気ランキングを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
機能性と値段・価格を比較して新生児用オムツを慎重に選ぼう!
※サムネイル・ランキング表で使用した画像は同記事内で引用しています。
赤ちゃんのお世話にオムツは必需品です。生まれてしばらくは新生児用オムツを使用します。初めて赤ちゃんを迎えるパパ・ママは新生児オムツはどれくらい準備しておけばいいのか、いつまで必要なのかなど、分からないことがたくさんあって不安ですよね。
各メーカーによってオムツの機能性や値段は異なり、男の子・女の子向けなど種類もさまざまです。実は赤ちゃんの肌は大人の4分の1程の厚さしかなく、とても繊細でデリケートなので肌触りは重要です。しかし消耗品のため、価格やコスパも比較したいですよね。
そこで今回は2022年のお子さんをお持ちの男女200人に聞いた新生児オムツの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひこの記事を参考にしてみてください。
<200人に調査>選び方のポイント・いつまで使う?
「新生オムツを選ぶときのポイント」を200人にアンケートした結果、「ごわつかない柔らかな素材」が最も多く、「漏れにくさ」や「通気性」が続いて選ばれていました。パパ・ママが赤ちゃんが快適に過ごせるように意識しているのがよく分かります。
「新生児のオムツをいつまで使っていたか」のアンケートでは、生後1ヶ月〜2ヶ月が半数近くを占めていました。新生児オムツを卒業するタイミングに悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください。
以下では200人に聞いた「新生児オムツを卒業するきっかけ」の回答をまとめたので、気になる方はぜひチェックしてみましょう。
生後0ヶ月〜1ヶ月まで使っていた方の意見
口コミを閉じる
生後1ヶ月〜2ヶ月まで使っていた方の意見
口コミを閉じる
生後2ヶ月〜3ヶ月まで使っていた方の意見
口コミを閉じる
その他の意見
口コミを閉じる
肌に優しい新生児オムツの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを閉じる
ユニチャーム
ナチュラルムーニー オーガニックコットン オムツ
赤ちゃんの排泄に合わせて前後に分けた加工が特徴!
日本初となるオーガニックコットンをトップシートに配合した新生児紙おむつです。足回りのギャザーは伸縮性に優れており、ぴったりと密着して隙間漏れしにくくなっています。素材にこだわったお肌に優しい新生児オムツを選びたい方におすすめです。
トップシートは無添加*&弱酸性使用なので、オシッコやウンチによる肌への刺激を和らげてくれます。トップシートの前後で「おしっこ吸収ゾーン」と「ゆるうんち吸収ゾーン」に分けて表面加工がされているので、漏れにくい構造です。*石油由来油剤無添加
目安体重 | 誕生~5kg | 内容量 | 66枚 |
---|---|---|---|
1枚あたりの価格 | 29円 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
布オムツにしようと考えているこだわりのお宅にはなお喜ばれる安全をうたっている商品です。自分で買うにはお高めな消耗品なので、プレゼントにもってこい!
パンパース史上最高の柔らかさで、羽毛のようなふわふわ感が大人気です。新改良されたさらさらマジックトンネルはオシッコやウンチを分散して即吸収し、履きたてのようなサラサラ感が長続きします。値段も安く使いやすい商品です。
吸収されないウンチやオシッコが肌に当たると刺激になり、かぶれなどの肌トラブルの原因となります。こちらは吸収スピードが速いので、刺激やムレが軽減可能です。テープ伸びが良く、赤ちゃんのおしりにしっかりフィットします。