サーチライトの人気おすすめランキング10選【照明にも】
2021/06/02 更新
目次
夜間作業の強い味方のサーチライト
サーチライトは、強力な光で特定の方向を照らすことができる照明器具の一種です。船舶や工事現場などの夜間作業には欠かせません。その他、コンサートや屋外看板などでのライトアップによる演出や、懐中電灯のように手軽に使える照明として幅広く使用されています。
強力な光源のため、業務用のイメージの強いサーチライトですが、光の強さや種類や機能なども様々で、大きさもハンディタイプ以外にも小型のものや携帯型のものなど、個人としても利用しやすいもの多く販売されています。
そこで今回はサーチライトの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは種類・光源・性能・機能を基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
サーチライトとは
サーチライトとは、特定の方向に強力でほぼ平行な光線を投射するための反射体を持っていて、通常は上下左右に振ることの出来る経緯台に取り付けられた照明器具です。もともとは軍事用として主に索敵などに使用されていました。
しかし、レーダーやソナーなどの技術の発展と共に、索敵としての役割は減少し、現在は、野外照明として、その用途は多様化。漁船や工事現場などの夜間作業用としての役割の他、競技場やゴルフ場の照明や、コンサートやイベントでの演出などにも使用されています。
光量や強度に優れた製品が多く、多くはLEDが使用され、低価格で家庭で使える製品も多く販売されています。近年ブームになっているキャンプなどのアウトドア用として、また災害用の備品として、自宅の野外作業用として、1台は持っておきたいですね。
サーチライトの選び方
一口にサーチライトと言っても、その種類は様々です。用途に合わせて、タイプや性能、その他機能をチェックし、ピッタリなサーチライトを選びましょう。
形状の種類で選ぶ
サーチライトの形状には固定タイプ、ハンディタイプ、壁掛けタイプの3種類があります。それぞれ特徴があるので、どのように使用することを想定しているかを確認しましょう。
船舶や車に使うなら「固定タイプ」
船舶や車両用、特定の場所での使用なら固定タイプがおすすめです。ビスやボルトや強力なマグネットなどで固定するタイプで、一か所への集中した照射に適しています。また、照射角度の調整が簡単で、照らす場所を気軽に変更できます。
光の強さや防塵防水などの基本性能が高いことも特徴の一つ。基本的に電力は充電式か電源から取るため、充電時間の確認や、コードの長さや電源の確保など、使用する場所の環境も考慮が必要です。
懐中電灯のように使える「ハンディタイプ」
サーチライトを懐中電灯のように持って使用したい場合は、ハンディタイプがおすすめです。手に持ったまま、自由に照射する方向を変えられるため、懐中電灯の強力版として、夜道の歩行時やアウトドアにも気軽に使用できます。
ハンディタイプは充電式か電池式なので、使用する際の電源確保の必要はありません。サーチライトは使用電力が多いので、充電ができる場所の有無や使用時間などを考慮して、用途に合わせて選択しましょう。
家屋や防犯用なら「壁掛けタイプ」
家屋や工事現場、工場で壁などの垂直な場所に取り付けられる壁掛けタイプもあります。フックで吊り下げるタイプや壁に固定するタイプがあり、不審者対策などの防犯のために使用するなら、こちらがおすすめです。
電力には基本的には電源の確保が必要なものが多いですが、中には太陽電池で動くものもあり、災害時の備えなどにもおすすめのタイプです。
光源の種類で選ぶ
サーチライトの光源は、HID、ハロゲン、LEDがあります。基本的にはLEDがおすすめですが、それぞれメリットとデメリットはあるので確認してみましょう。
「暖色系」のハロゲン
主に車のヘッドライトなどで好んで使用されているハロゲンランプですが、普通の電球に比べ非常に小さく、小型のサーチライトによく使用されています。その明かりは、暖色系の淡く温かい光です。周囲への明かりの影響などを考慮してみてはいかがでしょうか。
デメリットとしては、熱量が高く、かなり高温になるため、火傷の危険性があります。使用中や使用直後に触れたりしないよう、取り扱いに注意が必要です。
「広範囲」に「明るい照射」はHID
HIDは光束が大きく、体育館やコンサートの会場などの大規模な空間の照明として使用され、サーチライトの中では比較的広範囲を照らします。また、ハロゲンに比べ3倍近くも明るく、寿命が長いことも特徴です。そのため、価格が高めの傾向にあります。
こだわりがなければ「LED」
寿命も長く、消費電力も少ないのLEDの特徴です。発光色は白で明るく、熱量もそれほど高くありません。また、スイッチを入れてからの発光速度も速いため、特にこだわりがなければ、基本的におすすめは、LEDです。
ただし、その寿命や明るさには幅があるため、しっかりと製品情報を確認することをおすすめします。
性能で選ぶ
サーチライトを選ぶ際に外せないのは、やはり性能の数値です。それぞれの製品の性能を確認し、必要最低限の数値をクリアしているものを選びましょう。
用途に合わせた「光の強さ」
LEDの明るさの単位は「LM(ルーメン)」で表されます。ルーメンは、数値が大きければ大きいほど明るくなります。車のヘッドライトは3000~1万ルーメン程度の明るさ、船舶用だと2万ルーメンなどの特に強い明るさがおすすめです。
明るければ明るいだけ、高値になる傾向があります。近くて狭い場所を照らすのに強い光はいりませんし、使用する範囲の広さや距離、必要となる明るさなどをよく考えて選ぶようにしましょう。
屋外では外せない「防塵防水」
サーチライトを使用する場所は、基本的に屋外が多いです。そのため、粉塵や雨からの衝撃に強いことが求められます。防塵防水性能は「IP57」などと表記されます。IPのあとにつづく二つの数字は、それぞれ、防塵と防水の性能を表していて、その数字が大きいほど高性能になります。
サーチライトの最高値は「IP68」です。屋外で使用するサーチライトを長く使い続けるのであれば、IP68もしくはそれに近い数値のものを選ぶことがおすすめです。
便利な機能で選ぶ
照射角度や光量の調節、遠隔操作など、用途に応じてあると便利な機能も別途確認して選ぶための参考にしましょう。
固定タイプに便利な「照射角度調節」
固定タイプのサーチライトを使用しての作業の際に、あると便利なのが照射角度調節の機能です。光が必要な場所に当たっていないのでは、その都度サーチライト自体の向きや位置を移動しなければなりません。照射角度が簡単に調節できればその分作業効率も上がります。
上下・左右の角度の調節範囲が広ければ、それだけ照射できる範囲が広いということになります。固定タイプを購入する際は、照射距離に加え、調節できる角度を確認し、照射したいエリアを賄えるものを選ぶようにしましょう。
複数用途に適応「光量調節」
停電時などにあると便利なのが光量調節機能です。光量を調節することで、アウトドアなどの野外作業で使用する明るいサーチライトを、屋内でも使用することができます。また、細々と調節できるタイプのものは、災害時の救助要請などにも使えて、いざというときにもあると安心です。
離れたところからの「遠隔操作」
高い位置や離れた場所に取り付けて使う場合、サーチライトを距離のあるところから遠隔操作できるリモコン付きが便利です。サーチライトはすぐに手の届く場所に設置して使うものとは限りません。手元のリモコンで、すぐに操作ができるため、作業効率もあがります。
固定タイプサーチライトおすすめ人気ランキング3選
口コミを紹介
makitaファンにはたまらないフォルムだと思います。俺は開封した瞬間興奮しました。買ってよかった。明るさは間違いなしです。コードレスにもできるところが便利。安値のものを買うならこちらを頑張って買ったほうがいいです。
口コミを紹介
非常に明るいです!白い光で、スポットですが自然に周りにも光が広がっている感じです。リモコンの反応も良く、思い通りに素早く照らすことができます。
ハンディタイプサーチライトおすすめ人気ランキング4選
オーム電機
OHM 5W LED強力サーチライト LPP-27A5
懐中電灯に代わって取り入れやすい!
単2アルカリ乾電池4本で連続約5.5~13時間使用できる、サーチライトの導入におすすめの商品です。High点灯時の1mの照度が15000ルクスと非常に明るく、防水機能などはありませんが、その分価格も安いため、コスパとしても申し分ないでしょう。
形状も機能もシンプルですが、ハンドル部分は2アクショングリップが採用され、状況に応じて持ち方を変えられるのも魅力。動力が乾電池なので、停電時にも重宝します。念のため、予備の電池も一緒に準備しておくようにしましょう。
光源 | LED | 光量 | 270LM |
---|---|---|---|
電源方式 | 単2電池×4本 | 防塵・防水 | - |
その他機能 | 2アクショングリップ 照度切換 |
口コミを紹介
値段からして懐中電灯の毛が生えた程度だろうと期待していなかったのですがかなり明るくいい意味で期待を裏切られました。懐中電灯代わりに使うと明るすぎるくらいで照射距離もかなり遠くまで照らせます。値段以上の性能だと思います。
Kungix
USB充電式LEDフラッシュライト
高性能で常に携帯できるコンパクトサイズ
掌に収まる程度の、普段から持ち歩くのに便利なコンパクトサイズのサーチライトです。ぱっと見シンプルな懐中電灯のようですが、実は多機能で高性能の優れもの。最高輝度は5000LMとかなり明るく、5種類の点灯モードとワイドとスポットの照射範囲の切り替えも簡単。
航空機用アルミ合金製の本体は衝撃に強く、IPX6と防水にも優れてます。USB充電対応の他、単4電池3本でも対応可能で、停電時などでも安心です。ヘッド部分も頑丈で窓ガラスも割ることができるので、緊急時に備えて準備しておくのもおすすめです。
光源 | LED | 光量 | 5000LM |
---|---|---|---|
電源方式 | USB充電(リチウムイオンバッテリー)/ 単4電池3本 | 防塵・防水 | IPX6 |
その他機能 | 5段階点灯モード 伸縮式ズーム |
ALFLASH
LED充電式ハンドヘルドサーチライトハイパワースーパーブライト
使いやすくてコスパもベスト!
ハイモードとローモードの2種類の照射で使い分けられる充電式タイプのサーチライト。ハイモードは、10000LMの光量で、800mの長距離照射で夜間の登山にも安心。防水性に優れ、充電口のカバーを閉めた状態であれば、水深3フィートまで耐えられます。
バッテリーは内蔵型で、一回のフル充電で10時間~20時間の連続点灯が可能です。また、USBポートも装備され、スマートフォンの充電もできるモバイルバッテリーとしても機能するので、有事の際も重宝します。
光源 | LED | 光量 | 6000LM~10000LM |
---|---|---|---|
電源方式 | 充電式内蔵バッテリー | 防塵・防水 | 対応 |
その他機能 | USB出力ポート ミニUSBライト ショルダーストラップ |
口コミを紹介
かなり強力な明るさです。ただし広角型ではないです。夜釣りの集魚灯目的で使用しましたが、一晩バッテリーが持つのには驚きました。届いた状態で充電されていてすぐ使えたのはたすかりました。 この商品の広角型があればぜひ欲しいです
GENTOS(ジェントス)
充電式LED懐中電灯 UT-618R
夜間の散歩や探索のお供に最適
日本のライトメーカーから出ている、1mの落下耐久、IP67の防塵・防水規格など耐久性に優れたサーチライトです。特徴的なのはecoモードの100LMからUltimateモードの13000LMにもわたる5段階の調光機能です。連続点灯時間は3時間~93時間。
広範囲・長距離照射が可能なので、暗い山道など周辺一帯を照らしたい時などに重宝します。手に馴染む懐中電灯タイプで扱いやすく、散歩や探索のお供にもおすすめです。ただし、13000LMでかなり強光のため、街中での使用には調光に注意しましょう。
光源 | LED | 光量 | 最大13000LM |
---|---|---|---|
電源方式 | 充電式 | 防塵・防水 | IP67 |
その他機能 | 4段階調光機能 + Ecoモード + クイックフラッシュ |
口コミを紹介
一見1000メートル先を照射できる明るさには感じなかったのですが、実際に確認したところ、950メートル先の建物に照射できビックリしました。30分ぐらい1100ルーメンで照らし続けていてもほとんど熱を持たず信頼性も抜群です。野外の夜間警備などに活用できそうです。
ハンディタイプサーチライトのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 光源 | 光量 | 電源方式 | 防塵・防水 | その他機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
夜間の散歩や探索のお供に最適 |
LED |
最大13000LM |
充電式 |
IP67 |
4段階調光機能 + Ecoモード + クイックフラッシュ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
使いやすくてコスパもベスト! |
LED |
6000LM~10000LM |
充電式内蔵バッテリー |
対応 |
USB出力ポート ミニUSBライト ショルダーストラップ |
|
![]() |
Amazon |
高性能で常に携帯できるコンパクトサイズ |
LED |
5000LM |
USB充電(リチウムイオンバッテリー)/ 単4電池3本 |
IPX6 |
5段階点灯モード 伸縮式ズーム |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
懐中電灯に代わって取り入れやすい! |
LED |
270LM |
単2電池×4本 |
- |
2アクショングリップ 照度切換 |
壁掛けタイプサーチライトおすすめ人気ランキング3選
ネットライフオートノミー
ノイズレス LED投光器 NLAセレクト
ノイズレスでラジオと一緒にも使える!
実は、サーチライトを利用すると出てくる、ノイズ発生の問題。このLED投光器は、無線機器の電波に影響を与えてしまうノイズを発生させないように改良されていて、ラジオを聴きながら作業したい方にはぴったりの商品です。
4500LM、IP66とサーチライトとしての性能も十分。壁への取り付け以外にも、スタンドを使って、床に直置きもできます。スイッチは本体についていますが、本体のスイッチをONにした状態で本体以外のスイッチでのコントロールも可能です。
光源 | LED | 光量 | 4500LM |
---|---|---|---|
電源方式 | ACコンセント | 防塵・防水 | IP66 |
その他機能 | ノイズレス |
口コミを紹介
投光器を買うのは初めてですが、期待通りの製品でした。夜間作業に十分な光量で、照射領域内を均一に照らし、光量のムラはありません。さしあたって雨天時に使用する用事はありませんが、防水しようというのも頼もしいです。
口コミを紹介
実家のカーポートの照明として使用。日中付けたときはちょっと暗いかな(買って失敗したか?)と思ったが、すごく明かるいです。タブレット端末みたいで見た目もスマートでかっこいい(感じ方に個人差あり!)。
DINGLILED
センサーライト
電気代ゼロ!防犯にも役立つ優れもの
ソーラーパネル搭載で、電池もコンセントも必要なく、使用コストゼロで使えます。充電池内蔵のため昼間にたっぷり日光に当てることで充電でき、夜間も問題なく点灯できます。また人感センサーの誘導距離は9メートル、角度120度以内で、防犯効果に最適です。
一体型でワイヤレスのため、壁面ならどこにでも設置可能。朝になると自動的に消灯して太陽光で充電するので特に操作も必要ありません。個々のアームを動かすことで、自由に角度調節も可能です。IP65で防水性に優れコードレスのため、屋外の常設ライトとしておすすめです。
光源 | LED | 光量 | 400LM |
---|---|---|---|
電源方式 | ソーラー充電式 | 防塵・防水 | IP65 |
その他機能 | ソーラーパネル 人感センサー 角度調節 |
口コミを紹介
とても明るいです。センサーの感度もとてもよく、このライトだけで広い範囲を明るくしてくれるので、あちこち電気のスイッチを押すことがなく便利です。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
サーチライトを船舶で使用する際に注意すること
夜間に船舶を動かすのに有効なサーチライトですが、船舶ならではの注意点があります。一つは、作業灯の使用時に発生する電磁波の影響で、無線や魚群探知機にノイズが入ってしまう可能性があることです。作業灯本体に専用パーツが取り付けられ、ノイズ対策が取られているか確認をしましょう。
もう一つは、海水や潮風にさらされることによる、作業灯のステーの錆つきです。ステンレスにも種類があるので、船舶に使うステーは、錆に強いものを選びましょう。また、塗装の剥がれやステーを取り付ける部分の割れなどの問題防止のために、作業灯設置前に防食用塗料の塗布をおすすめします。
船舶で使用するような強光なサーチライトは高価であり、船舶自体やそこで併用する機器も重要なものが多いです。長く使用していけるように、機能や性能だけでなく、設備影響に関してもしっかり検討して選び、稼働前のメンテナンスも怠らないようにしましょう。
まとめ
ここまでサーチライトの選び方とおすすめ人気ランキングを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。サーチライトには、実は様々な用途とそれに合わせたたくさんの種類があります。もし今、用途が特に明確でなくても、あればそれなりに重宝しますよ。まずは一台選んでみてください。活動の幅が広がるかもしれません。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月02日)やレビューをもとに作成しております。
ACアダプターとバッテリーの2種類の電源方式を利用することができ、場所や用途に合わせて使い分けることが可能。照射角度が縦方向に360°で、細かな角度調節をすることができます。
また、バッテリーは別売りですが、マキタの充電式電動工具の14.4Vと18Vのリチウムイオンバッテリーを共有で使用することが出来るため、マキタの製品で揃えるとお得です。