だし醤油の人気おすすめランキング10選【めんつゆ・しろだしとの違いも紹介】

アサムラサキ
ウェルカムジョン万カンパニー
鎌田醤油株式会社
ヒガシマル醤油
マルキン忠勇
盛田
古代柱醤油醸造元
山川醸造
ciel market

だし醤油を使って調理の風味の幅を広げませんか?この記事では、だし醤油の選び方やおすすめ商品をご紹介します。鎌田やキッコーマン、茅乃舎などの有名メーカーのものから、うどんや卵かけご飯・釜玉うどんなどに合わせるのにぴったりなものまで種類はさまざまです。だし醤油とめんつゆの違いについても解説しています。ぜひ自分好みのだし醤油を見つけるのに役立ててください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

今回の記事ではだし醤油の人気おすすめランキングを紹介していますが、下記の記事では醤油について紹介しています。ぜひ参考にしてください。

だし醤油は塩分控えめな万能調味料!

だし醤油は料理に味わいを加えたり、刺身などに使ったりして楽しめる調味料です。普通の醤油よりも味がついている分、手軽に美味しい料理ができます。一方で、「味が濃いから塩分が心配」など、健康面を気にする方もいるかもしれません。
 
でも実は、だし醤油は塩分を控えめにしたい方にもおすすめできるアイテムでなんです。少しの量でしっかりと味がつくので、結果的に塩分量を減らすことができる場合もあります。健康を気にしている方にほどおすすめの調味料と言えます。
 
今回は、だし醤油の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは味わいと健康面への工夫、コスパを基準に作成しました。無添加や減塩・プロも使用しているものなども紹介しています。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。

だし醤油の選び方

だし醤油を選ぶときのポイントをご紹介します。好みの味のだし醤油に出会うために、ぜひ気にしてみてください。

だしの種類で選ぶ

だし醤油の味を大きく左右するのがだしの種類です。それぞれ味や料理の色つけなど特徴があるので、それぞれご紹介します。

用途を問わず使えるものなら「昆布」がおすすめ

昆布だしは、だし醤油に使われるだしの中でも定番といえるでしょう。昆布だしのだし醤油は薄口の仕上がりが多く、ふわりと香る程度の味付けをしたいときにおすすめです。様々な料理に合いやすく、初めてだし醤油を買う場合にも選びやすいでしょう。

和食に合うものなら「鰹(かつお)」がおすすめ

鰹だしは、和食に使われることが多い種類です。鰹の風味が強く、しっかりと味と香りを付けたいときに活躍します。だしを使った和食には、鰹だしを使うことを前提とした料理も多いです。

 

和食をよく作るという方や、だし醤油の味わいを全面的に押し出して料理したいときは鰹だしを選びましょう。

高級な味わいを求めるならプロ御用達の「あご」がおすすめ

あごだしを使っただし醤油は、特に九州地方で人気があります。あごの甘さが特徴で、通常の醤油は辛みが強くて苦手、という方におすすめです。甘みを生かした料理に使うのがおすすめです。高級感がありプロが使っているものも多く、贈り物に選ぶと喜ばれます。

料理の主役になるものなら「ウニ・牡蠣」などの白だしがおすすめ

ウニや牡蠣からだしを取っただし醤油は白だしが多く、だしの味わいが料理の主役になるものが多いです。全体的な味付けの方針を定めたりほんの少量だけ使って味わいを広げるために使うのもいいでしょう。しっかりだしの味わいを主張したいときにおすすめです。

 

あごだしほどではありませんが高級感があるといえます。贈り物に選びやすい種類です。

味の濃淡・タイプで選ぶ

だし醤油をはじめ、醤油は味の濃淡などで種類分けされています。それぞれの特徴を確認して、用途に合わせたものを選びましょう。

料理全般に使えるスタンダードなものなら「濃口醤油」がおすすめ

濃口醤油は、醤油の中でもスタンダードな種類です。塩味とうまみ・甘みなどさまざまな味わいが絶妙に絡み合った商品が多いのが特徴になっています。料理全般に使えるので、一家にひとつ用意しておくといいでしょう。

 

だし醤油の多くは、濃口醤油をベースにだしを加えて作られています。迷ったときは濃口醤油をベースにしたものを購入しておくのがおすすめです。

刺身やお寿司などのかけ醤油なら「たまり醤油・再仕込み醤油」がおすすめ

たまり醤油や再仕込み醤油は、刺身やお寿司にかけて使う醤油としておすすめです。卓上に置いて使う醤油にぴったりで、だし醤油のベースとして使われることはあまりありません。珍しいので、贈答用に選ぶといいでしょう。

調理向けなら「淡口・薄口しょうゆ」がおすすめ

淡口醤油と書いて「うすくち」醤油と読みます。薄口醤油と書かれることも多いです。淡口醤油は醤油そのものの色味が薄いので、料理の色合いを邪魔しません。一方で、濃口醤油よりも塩味を効かせた商品が多く、濃いめの味が特徴です。

うどんのだしや隠し味に使うなら「しろ・白醤油」がおすすめ

しろ醤油は、薄口醤油よりも色が薄い醤油です。うどんに使っても黒く染まりにくいのが魅力になっています。うどんのだしや、あまり色を付けたくない茶碗蒸しなどの料理の味付けなどで使うのにぴったりです。

 

しろ醤油をベースにしただし醤油は、濃口醤油をベースにしたものの代用として使える場合が多いのも特徴です。だし醤油を入れたのを隠したいときなどに重宝するでしょう。

容器のタイプで選ぶ

だし醤油は商品によって様々な容器に入っています。それぞれ味や保存方法が異なるので、特徴をチェックしましょう。

酸化しない容器なら「瓶詰め」がおすすめ

瓶詰めのだし醤油は、酸化しにくいのが魅力です。瓶は酸素を通さないので、保存中に中のだし醤油が酸素と触れ合わず、だし醤油の風味を守れます。だし醤油の味を大切にしたい方におすすめです。

 

一方で、使い終わった後の瓶の廃棄に規定が多いので、分別時に気を配る必要があります。また、容器が重いのも欠点といえるでしょう。

廃棄が簡単な物なら「ボトル詰め」がおすすめ

ペットボトルなどのボトルに入っただし醤油は、瓶入りのものよりも使用後の扱いが簡単です。気軽に使いたい方はボトル詰めのものを選ぶといいでしょう。ただし、瓶よりも酸素遮断力が弱いものが多いので、長期保存するのには不向きです。

 

商品の中には極力だし醤油が酸素と触れ合わないように工夫されたものも販売されているので、選ぶ際は注目してみましょう。

コスパを考えるなら「パック詰め」がおすすめ

大量にだし醤油が必要な場合は、パック詰めの商品を検討するといいでしょう。パック入りのだし醤油はあまり種類が多くないものの、量に対して価格が安いのが魅力です。コスパを重視して選びたい方におすすめします。

 

ただし、瓶やボトルよりも風味を保つ力が劣るので、早めに使い切るようにしましょう。

使うシーンで選ぶ

だし醤油を選ぶ際は、使うシーンを想定してみましょう。シーンに合ったものを選べば、さらに満足できる買い物ができます。

普段使いなら「クセのない定番の味」がおすすめ

普段使う用のだし醤油をお探しの方は、クセのない定番の味のものがおすすめです。定番のものはさまざまな料理と合わせやすく、一つ用意しておくだけで対応できる場面が多いのが魅力になっています。また、飽きにくいものが多いのもポイントです。

 

家族が多い場合にも、クセがないものはそれぞれの好みに合いやすいといえるでしょう。クセのないものと、特殊な用途で使用するものをそれぞれ用意しておくのもおすすめです。

幼児向けなら「無添加の離乳食対応」がおすすめ

幼児がいる家庭でだし醤油を使う場合は、無添加で離乳食対応のものを選ぶようにしましょう。離乳食対応のものは、添加物が使われていなかったり、アレルギーを起こしやすい食材が使われていなかったりと工夫が施されています。

 

逆に、離乳食対応でないものを選ぶと、アレルギーを引き起こす可能性が否定できません。必ず避けるようにしましょう。

健康に優しいものなら「減塩タイプ」がおすすめ

健康のことを気にしてだし醤油を選ぶなら、減塩タイプのものを選ぶのがおすすめです。減塩タイプは濃口醤油の約半分以下の塩分濃度のものが多く、塩分を気にしている方の強い味方になるでしょう。

 

だし醤油はもともと少量の塩分でもしっかりと味がつくので、結果的に料理に使う量が少なくなる場合もあり、減塩したいときにぴったりです。その中で減塩タイプを選べば、さらに効果が見込めます。

贈答用や取り寄せなら「珍しいものや高級品」がおすすめ

贈答用や取り寄せ用にだし醤油を選ぶなら、高級なあごだしを使ったものや、少し珍しいものなどを選ぶのがおすすめです。受け取った側が「おっ」と驚くようなものを贈れば、きっと喜んでもらえるでしょう。

 

瓶詰めのだし醤油や、箱に入った豪華な商品も多数販売されています。ウニだしを使ったものや、たまり醤油をベースにしたものなども珍しいのでおすすめです。高級感やレア感を意識して選びましょう

 

以下の記事では、お取り寄せの醤油・だし・調味料の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。合わせてご覧ください。

お気に入りが見つかったなら「家庭に合う内容量のもの」をチェック

すでにお気に入りのだし醤油がある方や、ある程度好みの傾向がわかっている方は、内容量を気にしてみるといいでしょう。家庭の人数や調理の傾向などによって、適切な要領は異なります。

好みのものが欲しいなら「自分でブレンドできるキット」を確認

だし醤油の商品の中には、自分でブレンドして味わいを調整できるキット形式のものがあります。「これまでもいろんなものを試してみたけれど、自分に合ったものが見つからなかった」方におすすめです。自分好みの味を追求できるのが魅力です。

メーカー・ブランドで選ぶ

だし醤油の有名メーカー・ブランドをご紹介します。人気の高い商品を試してみたい方はぜひチェックしてください。

家庭用調味料の定番メーカーなら「キッコーマン」がおすすめ

キッコーマンは醤油やだし醤油をはじめとして、家庭用調味料を数多く取り扱うメーカーです。日々の調理に使いやすい製品が多く、気軽に購入したい方におすすめします。酸素に触れにくいボトル入りのだし醤油など、工夫に富んだ商品も多いです。

高級感のあるだしメーカーなら「茅乃舎」がおすすめ

だしやだし醤油のメーカー・茅乃舎は、品質にこだわって調味料を選びたい方にぜひチェックしていただきたいメーカーです。贈答用に選びやすい商品も用意されていて、お歳暮などにぴったりです。

老舗の醤油メーカーなら「鎌田醤油」がおすすめ

鎌田醤油は寛政元年に創業して、230年以上続く老舗の醤油メーカーです。受け継がれてきた伝統の味わいを楽しみたい方におすすめします。醤油メーカーの中でもだし醤油に力を入れていて、食卓や調理する人に寄り添った商品ばかりです。

濃口醤油ベースのだし醤油の人気おすすめランキング3選

3位

アサムラサキ

アサムラサキ かき醤油 600ml

これ1本で釜玉うどんや卵かけご飯・炒め物など簡単にできる万能だし醤油

鰹・昆布・干し椎茸の3種類のだしを贅沢に使用しただし醤油です。それぞれの風味が絶妙に絡み合うだし醤油で、特に煮物や炒め物と相性抜群になっています。和食を作る機会が多い方におすすめです。

基本情報
だしの種類 鰹・昆布・ほししいたけ
ベース 濃口醤油
塩分 -
贈答用 -
容器の種類 ボトル
内容量 980ml
もっと見る

口コミを紹介

味に困った時に付け加えたり、お刺身などのお醤油に使うと最高です。何か味が足りないなど色んなお料理に使えて気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ウェルカムジョン万カンパニー

だしが良くでる宗田節

自分好みの醤油でだし醤油を作成できるキット

自分の好みの醤油をベースに、だし醤油を作れるキットです。宗田鰹が瓶の中に入っているので、醤油を注ぎ入れるだけで簡単に完成します。すでに好きな醤油がある方におすすめです。ユニークな商品なので、贈り物にも喜ばれるでしょう。

基本情報
だしの種類 宗田鰹
ベース 濃口醤油など
塩分 -
贈答用
容器の種類
内容量 40g
もっと見る

口コミを紹介

お醤油を継ぎ足しながら使えるので一本約一年と考えるとかなりお得感もあり、卵焼きはお醤油派ですがこちらに変えたら出汁を足す必要もなく旨味アップ。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

鎌田醤油株式会社

だし醤油

老舗メーカーの使いやすいパックで無添加のだし醤油

老舗メーカー・鎌田醤油のパック入りだし醤油です。パック容器は重さがあまりないので、女性や子供でも楽に使えます。だしにはさば節・かつお節・昆布を使用しており、風味が飛ぶ前に使い切りやすい500mlとサイズ感も魅力的です。

 

贈り物にも選びやすい商品です。減塩タイプなので、健康を気にしている方にもおすすめします。

基本情報
だしの種類 さば節・かつお節・昆布
ベース 本醸造
塩分 11パーセント
贈答用
容器の種類 パック
内容量 500ml
もっと見る

口コミを紹介

味は言わずもがな最高です!特に湯豆腐に鰹節と一緒にかけて食べるのにはまってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

濃口醤油ベースのだし醤油のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 だしの種類 ベース 塩分 贈答用 容器の種類 内容量
1位 アイテムID:12858506の画像

Amazon

楽天

ヤフー

老舗メーカーの使いやすいパックで無添加のだし醤油

さば節・かつお節・昆布

本醸造

11パーセント

パック

500ml

2位 アイテムID:12858503の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自分好みの醤油でだし醤油を作成できるキット

宗田鰹

濃口醤油など

-

40g

3位 アイテムID:12858500の画像

Amazon

楽天

ヤフー

これ1本で釜玉うどんや卵かけご飯・炒め物など簡単にできる万能だし醤油

鰹・昆布・ほししいたけ

濃口醤油

-

-

ボトル

980ml

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

その他ベースのだし醤油の人気おすすめランキング4選

4位

ヒガシマル醤油

ヒガシマル醤油 牡蛎だし醤油 400ml

しっかりした味付けができる上に減塩仕様のだし醤油

淡口醤油と濃口醤油の合わせ醤油と、薩摩藩の牡蠣エキスのうまみをぎゅっと閉じ込めた人気のだし醤油です。味付けはしっかりできますが、濃口醤油と比べて塩分が20%カットされているのがポイントになります。

基本情報
だしの種類 播磨灘産真牡蠣
ベース 薄口醤油
塩分 -
贈答用 -
容器の種類 ボトル
内容量 524ml
もっと見る

口コミを紹介

もう何度もリピートしてます。子供の離乳食から使用してますが、うどんや味噌汁、野菜炒め、煮物など料理に入れると味がきまります。素朴なお味なんですがとても美味しい。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

マルキン忠勇

マルキン かき醤油 ( 1L )

和風オイスターソースとしても使える万能だし醤油

広島産の牡蠣の風味が広がるだし醤油です。白醤油をベースにしているので、醤油の色を付けたくない料理で活躍します。うどんつゆ用のだし醤油をお探しの方にもおすすめします。しっかり味のついた醤油を使いたい場面にもぴったりです。

基本情報
だしの種類 牡蠣
ベース 白醤油
塩分 -
贈答用 -
容器の種類 ボトル
内容量 1200ml
もっと見る

口コミを紹介

白だしタイプの牡蠣醬油は使用した事がなかったので買ってみました。煮物でも素材の色が鮮やかに仕上がるし何にでも合うし隠し味としても使えてとても良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

盛田

イチミツボシ 味一

薄口醤油がベースの鰹だし醤油

薄口醤油をベースに、鰹だしを加えた商品です。和食を中心にさまざまなメニューの味付けに使えます。そうめんつゆや天つゆとしても使えるので、代用品をお探しの方におすすめです。1.8リットル入りのボトルで、コスパも良好になっています

基本情報
だしの種類
ベース 薄口醤油
塩分 -
贈答用 -
容器の種類 ボトル
内容量 1800ml
もっと見る

口コミを紹介

これは、命の次に私には、無くてはならない調味料であり、強い味方です。これを使うようになってから、みりんも、料理酒も家には置いてません。要らないからです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

古代柱醤油醸造元

あごだし醬油

高級感あふれる味わい!甘さがほしい方に

島根県隠岐産のあごでだしを取った手作りのだし醤油です。だし醤油の中では高級品と言われるタイプで、薄口醤油がベースになっているので、料理への色の影響が少ないのも魅力になっています。贅沢な甘みをぜひ堪能してください。

基本情報
だしの種類 あご
ベース 薄口醤油
塩分 -
贈答用 -
容器の種類 ボトル

その他ベースのだし醤油のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 だしの種類 ベース 塩分 贈答用 容器の種類 内容量
1位 アイテムID:12858520の画像

Amazon

楽天

高級感あふれる味わい!甘さがほしい方に

あご

薄口醤油

-

-

ボトル

2位 アイテムID:12858517の画像

Amazon

楽天

ヤフー

薄口醤油がベースの鰹だし醤油

薄口醤油

-

-

ボトル

1800ml

3位 アイテムID:12858514の画像

Amazon

楽天

ヤフー

和風オイスターソースとしても使える万能だし醤油

牡蠣

白醤油

-

-

ボトル

1200ml

4位 アイテムID:12858511の画像

Amazon

楽天

ヤフー

しっかりした味付けができる上に減塩仕様のだし醤油

播磨灘産真牡蠣

薄口醤油

-

-

ボトル

524ml

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

贈答用だし醤油の人気おすすめランキング3選

3位

山川醸造

だし入りたまりつゆ 漆黒

プロ御用達!たまり醤油をベースにした刺身にぴったりの一品

刺身用として選ばれることの多いたまり醤油をベースにしたちょっと珍しいだし醤油です。宗田節・椎茸からとっただしを加えて、たまり醤油の魅力をさらに生かせるよう味を整えました。

 

刺身へのかけ醤油としてはもちろん、天ぷらつゆなどにも合わせられます。瓶入りで高級感があるので贈り物にもおすすめです。

基本情報
だしの種類 宗田節、椎茸
ベース たまり醤油
塩分 -
贈答用
容器の種類
内容量 500ml
もっと見る

口コミを紹介

漆黒は味にまろみがあります。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ciel market

茅乃舎だし醤油

取り寄せにもぴったりなさまざまな用途で使える万能だし醤油!

高級感のあるメーカー・茅乃舎の商品です。茅乃舎だしを使用しただし醤油で、一つ用意しておくとさまざまな場面で活躍します。クセが少ないので贈り物にもぴったりです。ただし、のし・包装ができない場合が多い点に注意しましょう。

基本情報
だしの種類 茅乃舎だし
ベース -
塩分 -
贈答用
容器の種類
内容量 100ml
もっと見る
1位

アサムラサキ

うに醤油

広がるウニの風味がクセになるだし醤油

化粧箱入りでちょっとした贈り物にぴったりです。ウニでだしをとった珍しいだし醤油で、ほんのりと香るウニの風味が、刺身と合わせて使うのにちょうどいい味わいになっています。用意しておけば、お祝いの席を盛り上げるでしょう。

基本情報
だしの種類 ウニ
ベース 本醸造醤油
塩分 15ml当たり1.5g
贈答用
容器の種類 ボトル
内容量 150ml
もっと見る

贈答用だし醤油のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 だしの種類 ベース 塩分 贈答用 容器の種類 内容量
1位 アイテムID:12858527の画像

Amazon

楽天

ヤフー

広がるウニの風味がクセになるだし醤油

ウニ

本醸造醤油

15ml当たり1.5g

ボトル

150ml

2位 アイテムID:12858526の画像

Amazon

ヤフー

取り寄せにもぴったりなさまざまな用途で使える万能だし醤油!

茅乃舎だし

-

-

100ml

3位 アイテムID:12858523の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プロ御用達!たまり醤油をベースにした刺身にぴったりの一品

宗田節、椎茸

たまり醤油

-

500ml

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

だし醤油とめんつゆの違い・しろだしの違い

だし醤油とめんつゆ、しろだしのそれぞれの違いをご紹介します。それぞれの違いを知って、用途に合わせたものを用意しましょう。

だし醤油は汎用調味料

だし醤油は、さまざまな料理に使うことができる調味料です。通常の醤油よりもだしの分だけ味が濃いものが多いですが、用途は変わりません。だしによって、だし醤油自体の味わいは大きく変わります。ベースには濃口醤油を採用している場合が多いです。

めんつゆは麺にぴったり

めんつゆは、そうめんやうどんに合わせることを前提に作られています。麺類の味付けに使う場合にぴったりです。みりんの甘さが特徴的な商品が多いといえます。甘味を出したい煮物にちょっと入れると隠し味のようになっておすすめです。

 

以下のランキングでは、めんつゆの人気商品をランキング形式でご紹介しています。合わせてご覧ください。

しろだしは色が付きにくい調味料

しろだしは薄口醤油や白醤油にだしを加えた調味料です。しろだしとだし醤油の違いは、ベースとなっている醤油の濃さに依存します。薄口醤油や白醤油を使っているしろだしは、料理に色が付きにくいので、色合いを気にするときに使うのがおすすめです

だし醤油の使い方

汎用調味料であるだし醤油は様々な使い方が可能です。だし醤油の主な使い方をご紹介します。

卵かけご飯や釜玉うどん・炊き込みご飯にかけて使う

だし醤油そのものに味がしっかりとついているので、卵かけご飯にだし醤油をかけるだけで風味が広がります。釜玉うどんや炊き込みご飯との相性もばっちりです。味わいを広げたいとき、今の状態では味が薄すぎると感じたときなどに料理に直接かけて使いましょう。

 

刺身のかけ醤油としても使用可能です。特にウニだしがベースになっているだし醤油は、刺身との相性が良いといえます。

料理に混ぜて使う

料理を作るときにだし醤油で味付けをすると、普通の醤油よりもだしの分だけ味の幅が広がります。醤油の代わりとして料理に入れるといいでしょう。少量でしっかりと味が付くので、醤油の代用として使う場合は、やや少なめを意識するのがおすすめです。

 

少なめにすることで程よい味わいになるほか、減塩効果も期待できます。健康的に美味しいものを食べたい方はぜひ意識してみてください。

だし醤油を使ったおすすめ料理のレシピをチェック

だし醤油と相性が良いおすすめ料理をご紹介します。さまざまな料理と相性が良いだし醤油は、うどんのだしに使ったり、卓上で少し味を足すのに使ったりするのはもちろんですが、他にもたくさん使用用途がありおすすめです。

 

例えば、豚の角煮を煮るときに使ったり、ローストビーフにひと手間加えて和風にしたり、アイデア次第で様々な調理が可能です。鎌田醤油の以下のページでは、だし醤油を使ったおすすめレシピがたくさん紹介されています。気になる方はぜひチェックしてください。

まとめ

だし醤油の選び方と人気おすすめ商品をご紹介しました。だし醤油は少量で味をつけられるので、減塩したい方にもおすすめできる調味料です。あなたもぜひお気に入りのだし醤油を見つけて調理を楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月19日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【甘口も】70人に調査|九州醤油の人気おすすめランキング17選【甘い醤油やカルディも】

【甘口も】70人に調査|九州醤油の人気おすすめランキング17選【甘い醤油やカルディも】

調味料
茅乃舎だしお試しセットの口コミを調査!ホントにおいしい?

茅乃舎だしお試しセットの口コミを調査!ホントにおいしい?

調味料
【プロ監修】醤油のおすすめランキング25選【市販〜高級まで紹介】

【プロ監修】醤油のおすすめランキング25選【市販〜高級まで紹介】

調味料
お取り寄せの醤油・だし・調味料の人気おすすめランキング15選【プレゼントにぴったりな高級ブランドも】

お取り寄せの醤油・だし・調味料の人気おすすめランキング15選【プレゼントにぴったりな高級ブランドも】

調味料
醤油差しのおすすめ人気ランキング24選【垂れない・液だれしない】

醤油差しのおすすめ人気ランキング24選【垂れない・液だれしない】

ゲーム
【専門家監修】刺身醤油のおすすめ人気ランキング【美味しい!】

【専門家監修】刺身醤油のおすすめ人気ランキング【美味しい!】

調味料

アクセスランキング

鶏ガラスープの素おすすめ人気ランキング15選【無添加のものやカルディにも】のサムネイル画像

鶏ガラスープの素おすすめ人気ランキング15選【無添加のものやカルディにも】

調味料
砂糖のおすすめ人気ランキング15選【体にいいものは?赤ちゃんの離乳食にも】のサムネイル画像

砂糖のおすすめ人気ランキング15選【体にいいものは?赤ちゃんの離乳食にも】

調味料
【専門家監修】そうめんつゆのおすすめ人気ランキング19選【美味しいそうめんつゆ】のサムネイル画像

【専門家監修】そうめんつゆのおすすめ人気ランキング19選【美味しいそうめんつゆ】

調味料
ラード油のおすすめ人気ランキング13選【業務スーパーで買える市販品・チューブも】のサムネイル画像

ラード油のおすすめ人気ランキング13選【業務スーパーで買える市販品・チューブも】

調味料
ハッカ油のおすすめ人気ランキング10選【デメリットはある?】のサムネイル画像

ハッカ油のおすすめ人気ランキング10選【デメリットはある?】

調味料
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。