酒燗器の人気おすすめランキング10選【ニトリで買える?セット商品も】

レトロでおしゃれな熱燗温め器・酒燗器で温めたお酒は美味しいです。しかし家庭用でも卓上タイプ・おちょこ・徳利・ちろりの形、パナソニックやニトリなどのメーカー・酒燗器セットなど選び方は多用です。今回は酒燗器の選び方と人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

熱燗温め器・酒燗器でおうち時間をおしゃれに過ごそう

酒燗器とは日本酒を適度に温めて楽しめるアイテムで、日本酒は温めるとまろやかな味わいになります。さらに甘味や旨味も口の中いっぱいに広がり、香りも引き立つので口だけでなく鼻でも日本酒をより楽しめるようになるので人気です。

 

実は、酒燗器はおしゃれでレトロなデザインの商品も多く、目でも楽しめます。ただし、家庭用でも徳利やおちょこ・ちろりの形や卓上タイプなど、さまざまな種類が販売されているため、どれを選んだらいいか迷ってしまう方も多いです。

 

そこで今回は日本酒がより美味しくなる熱燗温め器・酒燗器の選び方やおすすめ商品を人気ランキング形式でご紹介します。ランキングは温め方・容器のタイプ・容量・価格などを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

湯煎式の酒燗器のおすすめ

絵器彩陶

酒燗器 手付き 黒結晶

保温力が高く家庭用にも使えるおしゃれな燗器

和のテイストがあり、取ってがついているので持ち運びにも便利な湯煎式の酒燗器です。電気式のように長く熱さを維持できませんが、人肌燗(35度程度)の温度までを含めると30分くらい楽しめます。また価格もリーズナブルです。

 

シンプルながらもおしゃれな燗器であり、家庭用としてもおすすめです。ぐい呑みが付属されたセット販売もされているので、届いてすぐに晩酌に使用できます。美濃焼ならではの良質な酒燗器なので、ぜひ試してみてください。

基本情報
温め方 湯煎式
材質 陶器
容量 300ml
温度設定 -

電気式の酒燗器のおすすめ

Twinbird(ツインバード)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 電気コンロ部門 4位

(2024/03/14調べ)

酒燗器 ブラック TW-D418B

洗練されたデザインが魅力的なツインバードの商品

ブラックで統一された趣のあるデザインは、どんなシーンにもマッチします。4段階で調節できる温度は人肌燗(約35度)から飛切燗(60度)の幅広く設定でき、2杯目以降も同じ温度をキープできる保温機能付きです。

 

また、容量が多い電気式の酒燗器が数多くあるなかで、300mlのコンパクトサイズは家庭で使ううえでちょうどいいサイズです。さらに本体はアルミニウム製で破損しにくいため、毎日お酒を飲む方にも適しています。

基本情報
温め方 電気式
材質 アルミニウム
容量 300ml
温度設定 37度~60度

おしゃれな酒燗器のおすすめ

サンシン

卓上酒燗器 ミニかんすけ・匠

卓上タイプだからどこでも日本酒を温めて楽しめる人気の商品

錫(すず)を使い、熟練した職人の手で作られたちろりは熱伝導率が高く、酒が温まりやすいです。ちろりだけでなく、お湯を入れる陶器や、おしゃれな木製の容器は高級感があり食卓を上品かつおしゃれに彩ってくれます。

 

錫にはお酒をまろやかにする性質があり、湯煎よりも味わいが変わるとの声が多数です。また、ちろりには蓋がついているため、香りが逃げにくく、酒のおいしさを長時間キープできます。高級品ですが、それだけ価値がある商品です。

基本情報
温め方 湯煎式
材質 錫(ちろり)
容量 2合
温度設定 -

酒燗器の選び方

酒燗器は温め方・容器のタイプ・使う人数など選ぶ基準が多いです。ここでは選ぶうえでの基準をご紹介していきます。

温め方で選ぶ

酒燗器を選ぶうえでとても重要なポイントが温め方です。温め方によって味わいが変わったり手軽に楽しめたりします。自分にあったものを選びましょう

簡単・気軽に使えるタイプなら「電気式」がおすすめ

電気式はコンセントにコードをつないでスイッチを入れるだけで使用できるタイプです。電気でお酒を温めるので、手間がかからず気軽に熱燗が楽しめます。温度も調整してくれるので温めすぎて沸騰してしまう心配もありません。

 

また、電気式の酒燗器は温度調節機能がついているものが多いので、好みの温度に調整できます。また、保温機能がついたものもあり、このタイプはゆっくり飲みたいときにも最適です。自分の飲み方にあった酒燗器を選びましょう。

レトロなタイプが好みなら「湯煎式」がおすすめ

熱湯で日本酒を温めるタイプが湯煎式です。お湯を入れる外側の瓶とお酒を入れる内側の瓶があります。電気を必要としないのでどこでも使える酒燗器であり、容器全体をじっくり温めるため、味わい深いうまみが引き出せるタイプです。

 

ただ、このタイプは自分で温度を調整しなければならず、電気式よりは手間がかかる点がデメリットです。しかし湯煎式酒燗器には独特の風情があり、レトロな雰囲気を楽しめます。自分にあった温度になるまでじっくりと待つ時間も楽しみの1つです。

容量で選ぶ

食卓に置く酒燗器は大きすぎても困るため、サイズも選ぶための大事な基準です。どれくらいの容量を選べばいいのかご紹介します。

1人用なら「1.5合」がおすすめ

日本酒1合は180mlです。1.5合では270mlですが、電気式酒燗器の場合は内容量が300mlからが多く、いっぱいに入れて1.6合ほどになります。湯煎式の場合、少量の方が温度管理がしやすいのでおすすめです。

 

厚生労働省は日本酒における1日の節度ある適度な飲酒量を1合(180ml)としています。もちろん個人によって飲酒量に違いはありますが、毎日飲酒をするようなら、飲みすぎを避けるうえでも1合程度を目安にしてみてください。

2人以上の家庭用なら「2合」がおすすめ

家族や夫婦で日本酒を楽しむシーンが多いなら、家庭用の2合以上を温められる酒燗器がおすすめです。容量が少ないと何度も継ぎ足したり入れ直したりしなければならないので、少し大きめの2合ぐらいからを目安にしましょう。

 

電気式の酒燗器には2.5合を温められる酒燗器が多いです。ただ、大きくなると場所をとりますし、温度管理も面倒で普段使いには向きません。パーティーなどで大人数用が必要な場合は、少量の酒燗器を複数個用意する方法もおすすめです。

「業務用」を選ぶならサイズ感のあったものがおすすめ

業務用の酒燗器は一升瓶をセットしてすばやく燗酒がつくれたり、1度に複数のちろりを湯煎できたりと魅力が多いです。しかし家庭にはおすすめできない点もいくつかあります。たとえば業務用はサイズが大きいのである程度スペースが必要です。

 

また、機械的な外観のものが多いため、内装の雰囲気を壊しかねません。さらに定期的な手入れが必要である点も考慮すると家庭には不向きです。価格も高額になります。だから無理に業務用を選ぶよりも、シーンにあった家庭用の酒燗器がおすすめです。

材質で選ぶ

酒燗器の材質は、日本酒の温まり方やお手入れのしやすさにも関わってくるため酒燗器を選ぶうえで重要な基準です。材質の選び方のポイントをみてみましょう。

レトロでおしゃれな素材なら「陶磁器製」がおすすめ

せっかく日本酒を楽しむからには酒燗器にも和の雰囲気を取り入れたいものです。その場合はレトロな陶磁器製の酒燗器がおすすめです。多くの酒燗器に用いられているので、好みにあったものを探しやすく、人気があります。ただ割れるリスクがあるので注意です。

熱伝導が高い素材がほしいなら「金属製」がおすすめ

金属の材質にはアルミニウム・アルミダイカストや錫などがあり、熱伝導に優れた素材が多いです。まんべんなく熱が伝わると全体的に温まり雑味がなくなります。陶器よりも趣などは落ちてしまいますが洗練されたデザインの商品が人気です。

 

金属製なので、破損の心配が少なく、手軽に使えるうえにフッ素加工が施されているものもあるのでおすすめです。洗いやすくお手入れも簡単な点から、酒燗器の使用頻度が高い方からの支持が高いです。

お酒を入れる容器のタイプで選ぶ

お酒を入れる容器には大きくわけてちろりと徳利があります。それぞれに特徴があるので、それぞれチェックしてみてください。

通な雰囲気を味わいたいなら「ちろり」がおすすめ

ちろりは湯煎式の酒燗器で使用するお酒を入れる容器です。注ぎ口と取っ手がついており、直接お湯に入れて温めます。昔ながらの風情が味わえるので、雰囲気を楽しみたい方にはとてもおすすめです。

 

錫や銅などの金属でできている商品が一般的です。熱伝導がよい金属はお酒をまんべんなく温めるため、温度差による味の雑味が出にくいため、おいしく飲めます。ただ、素材によっては高価な商品も販売されているので気をつけましょう。

酒燗器の定番アイテムなら「徳利」がおすすめ

徳利は主に陶器で作られた容器で、日本酒を入れるほか調味料を入れる容器などとしても使用されます。注ぎ口の下にある首の部分がくびれている点が特徴で、日本酒を入れるときに一気に流れ込まないような工夫がされているため使いやすいです。

 

適温まで温めた日本酒をなるべく長くその温度に保てるので、じっくりと味わいたい方には徳利がおすすめです。以下の記事ではお酒を楽しめる徳利の人気おすすめランキングをご紹介しています。気になる方はぜひご覧ください。

温度の設定方法で選ぶ

温度設定ができる電気式酒燗器ではそれぞれに設定方法が異なります。ここではどのような設定方法があるのか紹介するので、参考にしてください。

さまざまなお酒を飲むなら「種類」ごとに設定できるものがおすすめ

自分の好みの温度で飲む以外にも、お酒の種類によって温度を変える場面も多いです。お酒によっては公式ホームページなどにおすすめの温度が書いてあるため、試したくなる方も多くいます。そのような場合に好みの温度に設定できる電気式酒燗器は便利です。

量を変えて飲むなら「容量」タイプがおすすめ

その日の気分や飲む人数によって、燗をつける日本酒の量が変わる方には、容量にあわせて温度設定ができる電気式酒燗器がおすすめです。本体の容量に合わせて1合・2合など、飲む量にあわせて好みの温度に設定できます。

 

〇〇mlと記載があればわかりやすいですが、酒燗器は〇〇合と記載される場合が多いです。1合は180mlなので、目安にしてください。日本酒を注ぐときは適量を計ってから入れましょう。このやり方なら飲みすぎを避けられます。

雰囲気を考えるなら卓上にあった「デザイン」をチェック

お酒を楽しむのに味はもちろんですが、卓上の雰囲気も大切です。酒燗器を選ぶときには、卓上の雰囲気にあったデザインであるかもチェックしておきましょう。金属製のものでも色合いや統一感によって和の雰囲気にマッチさせられます

お手入れを考えるなら「洗いやすさ」も確認

酒燗器を清潔に使用するためにはお手入れの仕方も重要な選び方です。注ぎ口が広ければ洗いやすく手入れも簡単にできます。また、陶器は破損してしまう恐れがあるので、金属製や樹脂製のものよりも扱いに注意してください。

すぐに楽しむなら「酒燗器セット」をチェック

熱燗のお酒を楽しむためには、酒燗だけでなく徳利やぐい呑みなどが必要です。それらを1つ1つ手に入れるよりも、1度にセットとして購入した方が費用や手間を省けます。すぐにおいしいお酒を楽しみたい方は、酒燗器セットを購入してみてください。

メーカーで選ぶ

酒燗器は日立・パナソニックなどさまざまなメーカーから販売されています。それぞれに特徴があるので、見ていきましょう。

人気ののんべえ横丁なら「三ツ谷電機」がおすすめ

日本酒を楽しむときレトロな雰囲気を味わいたくなる方も多くいます。最近販売の酒燗器にはない野暮ったさやレトロな雰囲気を味わいたいなら、三ツ谷電機のレトロ商品であるのんべえ横丁がおすすめです。

温度を調整できるかんまかせなら「コイズミ」がおすすめ

コイズミの人気商品であるかんまかせは、お酒の温度を好みで5段階まで調節できる点が特徴です。2時間の保温機能もついているので、時間をかけてゆっくり飲みたいときにも適しています。温度にこだわりたい方は、ぜひ注目してみてください。

使いやすい電気式なら「丸山技研」がおすすめ

丸山技研の酒燗器はシンプルな構造の電気式です。ぬるま酒から熱燗まで、好みの温度でお酒を楽しめます。コンパクトなサイズで軽量なので、持ち運びやすいです。シンプルさを求める方は、ぜひチェックしてみてください。

注ぎやすさを重視するなら「TWINBIRD(ツインバード)」がおすすめ

ツインバードは、掃除機などさまざまな家電製品を取り扱うメーカーです。ツインバードから販売されている酒燗器は、そのまま注ぎやすいように口径が大きくなっています。保温機能がついているので、2杯目も美味しく楽しめる点も魅力です。

お酒の量を計るなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

旧ナショナルブランドで販売されていたパナソニックの酒燗器は、透明容器に目盛りがついているのでお酒の量を計りやすいです。スタイリッシュでおしゃれな見た目も魅力で、お部屋のインテリアともよくなじみます。

湯煎式の酒燗器の人気おすすめランキング3選

3位

Manmos House(マンモスハウス)

蓋付き酒燗器

ちろりに蓋がついているので保温性が抜群の商品

シンプルで使いやすいタイプの湯煎式酒燗器です。容量も1.6合と使い勝手もよいので、普段使いにも適しています。保温器に氷水を入れて使えば冷酒にもなるので年中使用でき、初めて湯煎式の酒燗器を購入する方にもおすすめです。

 

材質は美濃焼の陶磁器を使用しています。シンプルながら和風ならではのおちついた風情があり、食卓に華を添えてくれる商品です。保温器・徳利・ぐい飲み2つがセットになっているので、統一感を持たせて使用ができます。

基本情報
温め方 湯煎式
材質 陶磁器
容量 1.6合
温度設定 -

口コミを紹介

ちょっと風情があり、優雅な酒宴の雰囲気が味わえて、気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

Ale-net(エールネット)

酒燗器 黒結晶

2つの味を同時に楽しめる珍しい形の酒燗器セット

2種類の日本酒を燗酒にして少しずつ楽しみたい・同じ日本酒を別々の温度で飲みたいなど、さまざまなニーズに応えてくれる酒燗器です。2つにわけて使えるので、家族や友人2人で別々に燗酒を楽しみたいときなどにも適しています

 

重厚感のある陶器製なので見た目にも高級感があり、しっかりとした重みはお酒を飲む楽しみにもなります。箱入り商品なのでプレゼントにもおすすめの商品です。熱燗はもちろん、冷で日本酒を飲みたいときにも重宝します。

基本情報
温め方 湯煎式
材質 陶磁器
容量 150ml(×2)
温度設定 -

口コミを紹介

熱燗、冷 ともに良い感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

絵器彩陶

酒燗器 手付き 黒結晶

保温力が高く家庭用にも使えるおしゃれな燗器

和のテイストがあり、取ってがついているので持ち運びにも便利な湯煎式の酒燗器です。電気式のように長く熱さを維持できませんが、人肌燗(35度程度)の温度までを含めると30分くらい楽しめます。また価格もリーズナブルです。

 

シンプルながらもおしゃれな燗器であり、家庭用としてもおすすめです。ぐい呑みが付属されたセット販売もされているので、届いてすぐに晩酌に使用できます。美濃焼ならではの良質な酒燗器なので、ぜひ試してみてください。

基本情報
温め方 湯煎式
材質 陶器
容量 300ml
温度設定 -

口コミを紹介

人肌燗まで含めれば、17℃の室温で 30 分は楽しめると思います。
ずっと熱燗も良いですが、後付の理由でいろいろな温度のお燗が楽しめて満足でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

湯煎式酒燗器のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 温め方 材質 容量 温度設定
アイテムID:12160582の画像

Amazon

楽天

ヤフー

保温力が高く家庭用にも使えるおしゃれな燗器

湯煎式

陶器

300ml

-

アイテムID:12160584の画像

Amazon

楽天

ヤフー

洗練されたデザインが魅力的なツインバードの商品

電気式

アルミニウム

300ml

37度~60度

アイテムID:12160586の画像

Amazon

楽天

ヤフー

卓上タイプだからどこでも日本酒を温めて楽しめる人気の商品

湯煎式

錫(ちろり)

2合

-

電気で温める酒燗器の人気おすすめランキング4選

4位

TESCOM(テスコム)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 徳利部門 4位

(2024/03/14調べ)

酒燗器 SK31

大容量の2.5合タイプだから大勢で飲むときにもぴったり

オンオフの電源スイッチと温度調整のつまみだけを備えたシンプルなタイプの電気式酒燗器です。温度調整は無段階で40度から50度の調整ができ、自分の好みの温度に設定できます。そのため好みの温度で飲みやすいです。

 

お酒を入れる徳利部分は陶磁器製でお酒をじっくり温めるため風味を損なわず、冷めにくいです。電源部分の本体と徳利が分離するので徳利を丸洗いでき、お手入れが楽にできます。

基本情報
温め方 電気式
材質 陶磁器
容量 450ml(2.5合)
温度設定 40度~50度(無段階)

口コミを紹介

熱燗の温度調整など説明書通りには必ず出来るとは言え無い所も有りますが、温めてもう少しかなと思ったら再度温めると
良いお燗になって美味しく純米酒を飲めました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

丸山技研

酒燗器 2.5合 MSK-252

ものづくりのまちで有名な燕市のメーカーが作った自信作

丸山技研は新潟は燕市にあるメーカーで、この製品も安心の日本製です。12段階の温度調整はつまみをスライドさせるだけなのでわかりやすくて楽に使えます。ハンドルがついていてお酒を注ぎやすい形状をしている商品です。

 

熱伝導性脳が高いアルミダイカストを酒容器に採用しているので、まんべんなく熱が伝わるので雑味が出にくいです。陶磁器製に比べて破損の心配も少なく、ポットのような形状でお酒が手軽に注げます。家庭用にもおすすめです。

基本情報
温め方 電気式
材質 アルミダイカスト
容量 450ml
温度設定 40度~50度(12段階)

口コミを紹介

温まる早さは、他の機種よりは早いと思います。温度調節はアナログですが、自分の好みに合わせられます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ニシヤマ

酒燗器 ほろよい

簡単に細かい温度調整が可能な人気の酒燗器

美濃焼の陶器でできた徳利は、趣があるのでインテリアになじみます。大きな取っ手がついていているので注ぎやすいです。温度設定は無段階ながら1合・2合・2合半とお酒の量ごとの目盛りが記されているので調整が簡単にできます。

 

最大で飛切燗(55度)まで設定できるので、できるだけお酒を熱くしたい方にもおすすめです。レトロな雰囲気も楽しめるので、昔ながらの酒燗器に憧れる方にも適しています。じっくり晩酌を楽しみたいときにも最適です。

基本情報
温め方 電気式
材質 陶器
容量 450ml
温度設定 40度~55度

口コミを紹介

直接ヒーターが酒に触れないので、とても美味しく燗がつきます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Twinbird(ツインバード)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 電気コンロ部門 4位

(2024/03/14調べ)

酒燗器 ブラック TW-D418B

洗練されたデザインが魅力的なツインバードの商品

ブラックで統一された趣のあるデザインは、どんなシーンにもマッチします。4段階で調節できる温度は人肌燗(約35度)から飛切燗(60度)の幅広く設定でき、2杯目以降も同じ温度をキープできる保温機能付きです。

 

また、容量が多い電気式の酒燗器が数多くあるなかで、300mlのコンパクトサイズは家庭で使ううえでちょうどいいサイズです。さらに本体はアルミニウム製で破損しにくいため、毎日お酒を飲む方にも適しています。

基本情報
温め方 電気式
材質 アルミニウム
容量 300ml
温度設定 37度~60度

口コミを紹介

レンジやキッチンに行くことが面倒で遊び心で購入
コタツから出る事なく美味しい熱燗が呑めます。
洗ったり、片付けも簡単です。

出典:https://www.amazon.co.jp

電気で温める酒燗器のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 温め方 材質 容量 温度設定
アイテムID:12167618の画像

Amazon

楽天

ヤフー

洗練されたデザインが魅力的なツインバードの商品

電気式

アルミニウム

300ml

37度~60度

アイテムID:12160680の画像

Amazon

楽天

ヤフー

簡単に細かい温度調整が可能な人気の酒燗器

電気式

陶器

450ml

40度~55度

アイテムID:12160677の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ものづくりのまちで有名な燕市のメーカーが作った自信作

電気式

アルミダイカスト

450ml

40度~50度(12段階)

アイテムID:12160674の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大容量の2.5合タイプだから大勢で飲むときにもぴったり

電気式

陶磁器

450ml(2.5合)

40度~50度(無段階)

おしゃれさで選ぶ酒燗器の人気おすすめランキング3選

3位

エールネット(Ale-net)

手付き燗冷器セット 粉引

レトロな雰囲気も楽しめるお得な徳利・おちょこのセット品

徳利・おちょこがセットになった人気のお得な商品です。プレゼントにも非常に人気が高く、父の日や母の日・大切な方へのプレゼントとしても人気があります。取っ手もついているので、日常使いをするうえでも便利です。

 

食器洗い機にも対応しているので、家庭に食器洗い機がある家庭でも使いやすいです。もちろん一般家庭だけでなくお店で使用する業務用の酒燗器にも適しています。白いシンプルな外観なので、インテリアにもぴったりです。

基本情報
温め方
材質 陶器
容量 125㏄
温度設定

口コミを紹介

一人晩酌にはちょうど良いサイズです。把手がついているのでお湯を入れても運びやすい

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

タイジ

卓上型全自動酒燗器 Ti-1

お酒の風味を損なわない湯銭式の人気商品

家庭用の酒燗器としては最高クラスの製品です。本体サイズがコンパクトなので、家庭でも問題なく使用できます。見た目のインパクトもあるので、友人を呼んだ宴会などではおしゃれな空間を演出するなど、インテリアにも最適です。

 

湯煎タンクの水を電気で温めるタイプであり、湯煎と同じ様式なので酒の風味を損ないません。オールステンレスボディでサビに強く、長く愛用できます。一升瓶を直接差し、大量の日本酒を熱燗にできるため、業務用としてもおすすめです。

基本情報
温め方 湯煎式(電源必要)
材質 ステンレス
容量 一升瓶(お銚子1本取り)
温度設定 45度~65度

口コミを紹介

おいしいです。満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

サンシン

卓上酒燗器 ミニかんすけ・匠

卓上タイプだからどこでも日本酒を温めて楽しめる人気の商品

錫(すず)を使い、熟練した職人の手で作られたちろりは熱伝導率が高く、酒が温まりやすいです。ちろりだけでなく、お湯を入れる陶器や、おしゃれな木製の容器は高級感があり食卓を上品かつおしゃれに彩ってくれます。

 

錫にはお酒をまろやかにする性質があり、湯煎よりも味わいが変わるとの声が多数です。また、ちろりには蓋がついているため、香りが逃げにくく、酒のおいしさを長時間キープできます。高級品ですが、それだけ価値がある商品です。

基本情報
温め方 湯煎式
材質 錫(ちろり)
容量 2合
温度設定 -

口コミを紹介

それぞれのパーツが伝統工芸品で上質さを感じるとともに、ちょうど良いぬる燗具合と卓上で使えるため便利です。また収納もスペースを取らないのでとても満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

おしゃれさで選ぶ酒燗器のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 温め方 材質 容量 温度設定
アイテムID:12167619の画像

Amazon

楽天

ヤフー

卓上タイプだからどこでも日本酒を温めて楽しめる人気の商品

湯煎式

錫(ちろり)

2合

-

アイテムID:12160691の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お酒の風味を損なわない湯銭式の人気商品

湯煎式(電源必要)

ステンレス

一升瓶(お銚子1本取り)

45度~65度

アイテムID:12160688の画像

Amazon

楽天

ヤフー

レトロな雰囲気も楽しめるお得な徳利・おちょこのセット品

陶器

125㏄

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ以下より参考にしてみてください。

\新生活SALE FINAL開催中!!/ Amazon売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

酒燗器の読み方はなに?

酒燗器は読み方があまり知られていませんが、実はさけかんきと読みます。お酒自体を加熱する行為は燗をつけると呼ばれ、燗をしたお酒の名前はは燗酒(かんざけ)です。誤解している方が多いですが、日本酒にお湯を入れて温める行為は燗とは呼びません。

温度によって呼び方が変わる

燗の温度には好みがありますが、温度によって呼び方が変わります。30度の日向燗から5度刻みで人肌燗・ぬる燗・上燗・熱燗、そして55度の飛切燗までが一般的な呼び方です。それぞれお酒の味にあわせて温度を選ぶ必要があります。

 

酒燗器によっては温度を設定できるものもあり、上記のような呼び方で表記されている場合もあります。また湯煎する場合は自分で温度を調整しなければならないので、温度計を使うなら知っておくと便利です。

電子レンジで温めてはいけない?

日本酒は電子レンジでも温められます。しかし一気に温度が上がり、温まり方にムラができるため、味に雑味が混じる場合があります。また温度調節が難しい・突然沸騰する(突沸)などリスクが高いので、あまりおすすめはできません。

 

しかし、すぐに飲みたいときや気軽に飲みたい方には電子レンジは便利です。じっくり味わいたいときの酒燗器と共に、シーンにあわせて使用しましょう。慣れれば自分の好きな味を実現しやすくなります。

燗をつけるときに適した日本酒の種類は?

日本酒ならなんでも燗酒にすれば美味しいわけではありません。やはり燗に向いている種類があります。その1つが純米酒系です。このタイプは米そのもののうまみを追求しているので、燗をつけたときにそのうまみが際立ちます。

 

一方で、あっさりとしてフルーティーな日本酒やフレッシュな味わいの日本酒は燗酒には向いていません。以下の記事では日本酒についてくわしく解説しています。気になる方はぜひご覧ください。

酒燗器に必要なおちょこなどはニトリなどでも買える?

酒燗器を購入する際、徳利や盃などがセットになっていればすぐに燗酒を楽しめますが、本体のみでおちょこなどの小物は別売りの製品もあります。いろいろな商品を探すならインターネットで探す方が便利です。

 

実際に手に取って探す場合、徳利や盃などは大手のインテリア販売店などでも多くの種類が販売されているのでおすすめです。また食器類の取り扱いがある100円均一ショップでも購入ができます。ただ、ちろりはニトリなどの家具販売店での取り扱いは少ないです。

酒燗器をアウトドアで使おう

大自然の下で飲むお酒は最高です。実は酒燗器はアウトドアにもピッタリのアイテムで人気があります。湯煎式の酒燗器は電源は必要ありませんし、熱湯さえあればどこでも使用可能です。とりわけ焚火で沸かした熱湯でつくる燗酒は格別で人気があります。

 

キャンプ場で飲むなら燗酒がおすすめです。おしゃれな酒燗器を使用していれば、ほかのキャンパーの注目も集められます。また、キャンプでなくても庭先などに酒燗器を持ち出して使うだけでも普段とはちがう雰囲気を味わえておすすめです。

まとめ

今回は酒燗器の人気おすすめランキングや選び方を紹介しました。温め方や容量など、選ぶ基準が多くありますが、より楽しく日本酒を楽しむためにも今回の記事を参考にして、自分にあった酒燗器を探してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年08月03日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

熱燗に合う日本酒の人おすすめ気ランキング15選【スーパーやコンビニで買える安いものも】

熱燗に合う日本酒の人おすすめ気ランキング15選【スーパーやコンビニで買える安いものも】

お酒
熱燗のおすすめ人気ランキング21選【熱燗に合う日本酒を甘口から辛口まで紹介!】

熱燗のおすすめ人気ランキング21選【熱燗に合う日本酒を甘口から辛口まで紹介!】

お酒
徳利のおすすめ人気ランキング10選【熱燗用やおちょこセットも】

徳利のおすすめ人気ランキング10選【熱燗用やおちょこセットも】

食器・カトラリー
日本酒パックの人気おすすめランキング15選【料理に使える紙パックや熱燗向けも】

日本酒パックの人気おすすめランキング15選【料理に使える紙パックや熱燗向けも】

お酒
100人に調査|美味しい日本酒のおすすめ人気ランキング30選【めちゃくちゃうまい!】

100人に調査|美味しい日本酒のおすすめ人気ランキング30選【めちゃくちゃうまい!】

お酒
【2024年最新版】本醸造の日本酒おすすめ人気ランキング15選【特別本醸造も!】

【2024年最新版】本醸造の日本酒おすすめ人気ランキング15選【特別本醸造も!】

お酒