大根おろし器のおすすめ人気ランキング25選【楽におろせる力がいらないものも】

大根おろし器は楽におろせるもの、力がいらないものが増えてきています。大根をおろし金で調理する労力や手間は少しでも減らしたいですよね。また、腕に力のない方でも安心して調理することが可能です。今回は大根おろし器の選び方とおすすめ商品を紹介します。ぜひ商品選びの参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

テレビ番組マツコの知らない世界で話題!大根おろし器のおすすめ

料理に風味を添え、薬味にもなる大根おろしを作るのに必要なおろし金は、家庭で大根おろしを作りたいときに欠かせないアイテムです。しかし、おろすのに力が必要だったり洗うのが面倒だったりとなかなか使わない方も多いはずです。

 

最近では、力がいらない楽におろせるタイプや、細かいパーツが分解できて洗いやすい商品、電動のものなどたくさん登場しています。実は、アメトーク・ヒルナンデス・マツコの知らない世界など、多くのテレビ番組でも紹介される注目アイテムです。

 

そこで今回は、大根おろし器の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。なおランキングは、刃の素材・使いやすさ・価格などを基準に作成しました購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

受け皿付き大根おろし器のおすすめ

1位

アーネスト(Arnest)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン おろし器部門 9位

(2024/03/31調べ)

ふわっとおろしてみま専科

刃が細かくフワッとしたおろしが作れる

大きなおろし面を持つ人気商品の楽々おろしてみま専科が、家庭用にぴったりなサイズになりました。受け皿付きでフタもあり、おろした食材から汁を切るのも簡単にできて、そのまま食卓にも出せる使い勝手の良さからも人気です。

 

刃物の町、燕三条に本社を持つメーカーならではの切れ味のいい刃で、湾曲したおろし面で使いやすく、細かくフワッとした柔らかい食感の大根おろしが作りたい方におすすめです。底面に滑り止めが付いて、余計な力をかけずに楽におろせます。

基本情報
サイズ 10.5×20.5×5.5cm
重さ 280g
本体素材 ABS樹脂
刃の素材 ステンレス鋼

おろし金タイプ大根おろし器のおすすめ

1位

Microplane

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン おろし器部門 2位

(2024/03/31調べ)

ジャパニーズスタイルグレーター

日本人の食生活に合わせて作られたおろし器

こちらのおろし器は、マイクロプレインが日本人の食生活に合わせて開発した、日本限定の商品です。大根をおろすだけでなく、生姜・玉ねぎ・山芋・チーズなどもおろせます。

 

切れ味がよく、目詰まりしない刃でお手入れも楽にできます。シリコンの滑り止めが付いているため、安定した状態でおろせるのが特徴です。

基本情報
サイズ 31.5cm×6.6cm×3.2cm
重さ 140g
本体素材 樹脂
刃の素材 ステンレス

大根おろし器の選び方

大根おろし器には、刃の素材や大きさ、機能性などさまざまな商品があるので、用途やニーズに合うものを選びましょう。選び方のポイントをご紹介します。

タイプで選ぶ

大根おろしは、案外力を必要とする作業です。そのため、従来の手動タイプの他に、電動タイプも販売されています。それぞれの特徴やメリットなどをご紹介します。

業務用や大人数用などには手軽な「電動タイプ」がおすすめ

電動タイプの大根おろし器は、フードプロセッサーのように食材投入口に適量の大根を入れてスイッチを入れるだけで簡単に大根おろしを作れて力もいりません。商品によっては10秒もかからずに素早く大根おろしが作れます。

 

大根おろしを毎日のように食するご家庭や、大人数用や業務用には特におすすめです。大根以外の人参や山芋などにも使用できるものが多く、料理の幅が広がります。

以下の記事では、電動おろし器の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

1人暮らし用や少量だけなら「手動タイプ」がおすすめ

手動タイプは一般的に家庭用に広く使われ、手と腕を使っておろす作業が必要なので、力も時間もかかってしまうタイプです。とはいえ、自分で必要な量やおろし方などを調整しやすいのはメリットです。電動と違いってランニングコストもかかりません。

 

また、少量だけでいい場合にはコンパクトサイズの商品で用が足りるため、省スペースに収納でき、手軽に使い回せます。ハンディタイプなら重量を、下に置いて使用するタイプは滑り止めが付いているかといった使いやすさもチェックしましょう。

素材で選ぶ

大根おろし器は、おろし部の刃により、使いやすさ・耐久性・切れ味などが変わります。そこで、素材の種類ごとに特徴などをご紹介します。

安全性を重視するならケガをしにくい「プラスチック製」がおすすめ

刃も含めて全体がプラスチック素材の大根おろし器は、軽量でリーズナブルな商品が多くデザインが豊富なため、使いやすい形状や見た目などにこだわる方におすすめです。金属製と比べて刃に指が当たってもケガをしにくい点も人気の理由です。

 

そのため、お子様と一緒に料理をする場合などにも、安全性の高さからおすすめです。パーツが分解できるものなども多く、洗いやすいなどお手入れもしやすいため清潔に使用できます。しかし、落下などの衝撃に弱いなど耐久性では劣るので、扱いに注意しましょう。

食卓で多用途に使いたいなら「セラミック製」がおすすめ

セラミック製はコンパクトな商品が多く、刃の部分も金属製品ほど鋭くないので、大根だけでなくわさびやしょうがなどの小さい他の食材にも使えます。食材の繊維が歯の部分に残りにくいため、お手入れが簡単なのも大きなメリットです。

 

耐久性もあり、白色で陶磁器のように見た目にも高級感があるので、そのまま食卓に出して使ってもおしゃれで人気があります。サイズが小さい場合は滑り止めがある方が使いやすいのでチェックしておきましょう。

手軽さを重視するなら軽量で力がいらない「アルミ製」がおすすめ

アルミニウム製の大根おろし器は、軽量でハンディタイプでも手が疲れにくいため、使いやすく人気です。おろし金とも呼ばれ、価格もリーズナブルな商品があるので多くの家庭で使われています。力がいらないタイプをお探しの方におすすめです。

 

ただし、扱い方を間違えると変形してしまったりするので注意が必要です。また、刃の部分の切れ味も落ちやすいため、耐久性は高くありません。切れ味が悪くなったと感じたら交換時期です。

耐久性を重視するなら錆びに強い「ステンレス製」がおすすめ

ステンレス製の大根おろし器は錆びに強く、お手入れも簡単なので人気の高いタイプです。この頃人気の大根おろし器の多くに使用されており、耐久性も高いため、長く愛用できるものが欲しい方にもおすすめです。

 

刃の切れ味が良く軽い力で使え、おいしい大根おろしが作れるため、人気が高くなっています。ただし、刃の切れ味が良さから、使用中にケガをしてしまう可能性もあるのがデメリットです。

ザクザクした食感を求めるなら「木製」がおすすめ

ザクザクした食感が好みの方は、木製の大根おろし器をチェックしてみてください。金属製とは異なり、刃は大きくギザギザしているのが特徴で鬼おろしとも言われています。刃が大きいと繊維を壊さずにおろせるので辛味も抑えられるのも特徴の一つです。

 

大根おろしの辛味が苦手な方や大根おろしの食感を楽しみたい方におすすめします。

プロ・職人仕様の道具が欲しいなら高級な「銅製」がおすすめ

金属製の中で、銅製は見た目にも高級感があり耐久性も高く、プロの職人さんからも人気があります。ただし、ステンレスと違って錆びに弱いため、お手入れをしっかりと行う必要があり、手間がかかる点はデメリットです。

 

銅製の大根おろし器でおろした大根おろしは、非常に滑らかで柔らかい食感が楽しめるため、高価ですが、大根おろしの味にとことんこだわりたい方にはこちらもおすすめです。

仕上がり(食感)で選ぶ

大根おろし器の刃によって、大根おろしの仕上がりも大きく変わります。シャキッとした食感やふわふわした食感など、求める風味の違いで選んでみてください。

シャキシャキな食感にしたいなら「刃の粗い」ものがおすすめ

刃の種類によって、仕上がる大根おろしの食感が大きく変わるのをご存知ですか。鬼おろしと呼ばれるような刃の目が粗い商品はシャキシャキ感の残る大根おろしが作れます。繊維を潰しにくいので、水分が出た大根おろしが苦手な方にもおすすめです。

 

また、粗い目の刃でおろすと、大根特有の辛味もしっかり楽しめます。そのまま食べてもおいしいですが、ドレッシングや料理に加えると辛味だけでなく食感がアクセントになります。

ふわふわで優しい口当たりがいいなら「目の細かい刃」がおすすめ

刃の目が細かい商品は、フワフワとした食感の大根おろしが作れます。薬味としての大根おろしを作る場合や調味料と合わせる場合は、細かい刃の製品を選ぶのがおすすめです。雪のような食感といわれる柔らかい舌触りの大根おろしが作れ、調味料とのなじみやすいです。

 

食感を大切にしたい料理の場合にも、大根の風味だけをプラスできます。

形状で選ぶ

大根おろし器には、板状の本体のみのタイプと、下に受け皿や水切りトレーなどがセットになったタイプがあります。それぞれの特徴をご紹介します。

省スペースに収納したいならスリムな形状の「おろし金」タイプ

おろし金タイプの大根おろし器は、昔からある定番の板のようなスリムな形状で、シンプルな造りです。刃の部分に穴が開いて下に器を受けておろしていくタイプと、板状ながらも先におろし受け部分があり、少量なら溜めておけるようになったタイプもあります。

 

パーツが少ないのでお手入れも簡単なうえ、収納も省スペースでできるのはメリットです。

作業のしやすさを重視するなら便利で安定感のある「受け皿付き」がおすすめ

大根おろし器には専用の受け皿が付いてセットになった商品が多く、おろすとそのまま皿で受けられ、大根おろしを多量に作るのにおすすめです。受け皿とおろし面はきっちりと装着できてズレにくく、おろす作業中に安定感もあり、おろしやすいメリットもあります。

 

また、受け皿の底部には滑り止めの機能が付いたものも多く、より安定性が高くなっています。

便利な機能で選ぶ

大根おろし器には使いやすく便利な機能が付いた商品があるので、付加された機能から選ぶ方法もあります。おすすめの機能をご紹介しましょう。

水切りを簡単にしたいなら「水切りトレー付き・注ぎ口付き」がおすすめ

大根をおろすと、大根おろしとともに水分も出てきます。この水分も一緒に料理に使用するなら問題ありませんが、一般的に水分は使わない場合も多く、水切りが必要です。そのため、水切り機能が付いたタイプは簡単に水切りができます。

 

受け皿付きタイプには、おろし面と受け皿の間に水切りトレーが付いたものや、受け皿に水を捨てやすいように注ぎ口が付いたものもあります。水切りの手間を減らしたい方におすすめです。

多用途に使いたいなら「スライサー・薬味おろし刃」付きがおすすめ

大根おろし器の中にはおろし機能だけでなく、食材を細切りやスライスにしたりできる刃やしょうがやワサビなどもおろせる薬味おろし刃が付いた商品もあります。1台で複数の用途に使用できて使い勝手の良さから人気です。料理が効率良くできます。

以下の記事では、スライサーの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

お手入れのしやすさで選ぶ

大根おろし器を選ぶ際、お手入れのしやすさも大切なポイントです。調理器具には洗いにくいものや収納に困るものもあるので、しっかりチェックして選びましょう。

洗い方が簡単なものをお求めの方は「分解性や刃の形」もチェック

大根おろし器は、洗う時にもスポンジが引っかかったり繊維が付くのがデメリットです。洗い方が簡単なものをが欲しい方は、刃の形にも注目しましょう。比較的洗いやすいのは、丸い刃のタイプです。

 

大根おろし器は、直接口に入れる食品を作るため清潔に使用できるかは重要なポイントです。パーツが分解できるタイプは、細かい部分も洗いやすく清潔にして使えます。熱湯に耐えられるかどうか耐熱温度をチェックしておくのもおすすめです。

収納のしやすさにこだわるなら「コンパクト」なタイプがおすすめ

調理器具にはさまざまなものがあるので、キッチンは収納がかさばります。大根おろし器も必要な時にさっと取り出せるのはもちろんですが、収納もしやすいものがおすすめです。セラミック製や、受け皿タイプでもプラスチック製の商品には小型のものもあります。

 

ケースが付いて衛生的に収納できるものや、おろし金タイプの省スペースに収納できるものなどいろいろなタイプの中から、使う頻度や使い勝手、収納スペースに合わせて選びましょう。

おろしやすさ・使い勝手で選ぶ

大根おろし器を選ぶ際、おろしやすさは大切なポイントです。刃の部分の大きさや安定性などのチェックしたいポイントをご紹介します。

おろしやすさ重視なら幅8cm以上・長さ20cm以上の「サイズ」がおすすめ

大根おろし器のサイズは、おろす食材に合わせたサイズを選ぶとおろしやすくなります。一般的な大根の直径は8cm前後のものが多いため、大根おろし器の幅のサイズは8cm以上の商品から選ぶのがポイントです。幅だけでなく、長さもしっかりチェックしましょう。

 

上下におろす場合は、長さ20cm以上ある大根おろし器を用意するとおろしやすいです。のの字を描くようにおろしたい場合は、幅がもう少し広い商品から選びましょう。

安定感にこだわるなら「滑り止め付き・おろし面傾斜付き」がおすすめ

大根おろし器を使う時、安定感があるとおろしやすいです。受け皿付きのタイプなら、底部に滑り止めが付いていると作業中に全体が滑りにくいので安定感があります。また、刃のあるおろし面に傾斜が付いて、さらにおろしやすくなった商品も多いです。

 

おろし金タイプの場合は安定性で劣りますが、器の上に置いて使うタイプの他に、使い方によっては片方を机に付けて使うタイプのものもあります。使い方に合わせて、固定しやすいかなどもチェックしましょう。

料理初心者は誰でも「楽におろせる」タイプをチェック

大根おろし器を選ぶときに重視したいポイントが、「楽におろせる」かどうかです。初心者でも誰でも楽におろせる大根おろし器として、電動式・持ち手固定タイプ・水切りトレー付き・おろし面が湾曲したタイプなどが挙げられます。

 

まず、電動式の大根おろし器は、力を使わずに短時間で大根を楽におろしてくれます。持ち手固定タイプは、持ち手でしっかり固定できるの楽に下せるのが特徴です。また、水切りトレー付きは、手を汚さずに水分の水切り工程を担ってくれるので楽におろせます。

 

おろし面が湾曲したタイプでは、力をうまく使えるので腕へと負担が軽減され、大根を楽におろせます。以上のように大根を楽におろせるタイプの中から、お気に入りのタイプを選びましょう。

楽しく使いたいなら「おしゃれなデザイン」をチェック

大根おろし器は無骨なデザインになりがちですが、この頃は実用性も兼ね備えながらおしゃれなデザインのものも増えています。また、おしゃれな商品にはプラスチック製のものが多く、重量も軽いため扱いやすいのでおすすめです。

人気のメーカーから選ぶ

大根おろし器は多くのメーカーからいろいろなタイプの商品が販売されています。迷ったら人気ブランドや自分の好きなメーカーの製品から選ぶ方法もおすすめです。

高品質で家庭で使いやすいタイプなら「パール金属」がおすすめ

フライパンや鍋などの金属製の台所用品を多く手掛けるメーカー、パール金属は、セラミック製なども含め数多くの大根おろし器を販売しています。コンパクトサイズで収納もしやすく使い勝手のいい人気商品がそろい、品質の良さからも人気です。

切れ味の良さなら「貝印・プログレード・燕三条」などの刃物メーカーがおすすめ

キッチン用や化粧などの刃物商品を中心として販売する人気の国産メーカー、貝印は高品質な商品が揃っています。大根おろし器にも技術を生かし、切れ味が良く軽い力でしっかりおろせ、耐久性も高い商品がそろい人気があります。

 

燕三条の刃物鍛冶として創業した下村工業のプロ仕様調理器具シリーズ、プログレードも人気です。刃物メーカーの技術を生かした切れ味の良さで評判で、目詰まりしにくく使いやすい形状と耐久性の高さで人気があります。

リーズナブルで使い勝手のいいものなら「ニトリ」がおすすめ

お値段以上のコスパの高い商品が揃っている人気の生活用品ブランド、ニトリでも使いやすくリーズナブルな大根おろし器が手に入ります。おろし器のほかに、スライサーや千切り、ツマ切り刃にも変えられコンパクトに収納できる野菜調理器セットが人気です。

 

金物・刃物の町、新潟県燕三条で作られたステンレス鋼製のやさしいおろし器もあります。受け皿付きで、なんと食洗器対応し、おろし面に傾斜が付いておろしやすさも評判です。コンパクトサイズで少量だけおろす場合や一人暮らしの方にもおすすめです。

安い価格重視ならダイソーなど「100均」もおすすめ

ダイソーは、100円の安い価格で生活のさまざまなアイテムを販売しているショップです。キッチン用品も充実しており、大根おろし器も100円のリーズナブルな価格で購入できます。とにかく安い価格にこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。

受け皿付き大根おろし器の人気おすすめランキング15選

1位

アーネスト(Arnest)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン おろし器部門 9位

(2024/03/31調べ)

ふわっとおろしてみま専科

刃が細かくフワッとしたおろしが作れる

大きなおろし面を持つ人気商品の楽々おろしてみま専科が、家庭用にぴったりなサイズになりました。受け皿付きでフタもあり、おろした食材から汁を切るのも簡単にできて、そのまま食卓にも出せる使い勝手の良さからも人気です。

 

刃物の町、燕三条に本社を持つメーカーならではの切れ味のいい刃で、湾曲したおろし面で使いやすく、細かくフワッとした柔らかい食感の大根おろしが作りたい方におすすめです。底面に滑り止めが付いて、余計な力をかけずに楽におろせます。

基本情報
サイズ 10.5×20.5×5.5cm
重さ 280g
本体素材 ABS樹脂
刃の素材 ステンレス鋼

口コミを紹介

とても素早くおろせます。キメも荒くなく美味しいです。切れ味が良いので間違えて手を切らないように注意が必要です。蓋がついてるので、水切りもラクラク、後で食べる人のために取っておくときにもラップの必要がありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

和田商店

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン おろし器部門 1位

(2024/03/31調べ)

業務用プロおろし

安定感抜群で軽い力で使える

おろし部の素材にステンレスを採用し、軽い力でしっかりとおろせるのが大人気の商品の業務用サイズです。軽い力でおろせます。おろし面が中心部が盛り上がり傾斜になっているのでおろしやすいと評判です。

 

プラスチック製の受け皿には、滑り止めのゴム足も付いているため抜群の安定性で安全に使用できます。大きなサイズなので、大人数用や多量に大根おろしを作りたい場合におすすめです。

基本情報
サイズ 23×13.7×8.5cm
重さ 約380g
本体素材 ポリプロピレン
刃の素材 ステンレス鋼

口コミを紹介

軽く大根おろしが、あっという間におろせます。
しかも、フワフワのおろし

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

サンクラフト

快菜スーパーおろし器

マツコの知らない世界でも紹介された人気商品

おろし部分を斜めにセットでき、軽い力でしっかりと食材をおろせるマツコの知らない世界でも紹介された大人気商品です。水切りネットが付いています。大根以外の食材にもおすすめです。

 

おろし面が湾曲した3D仕様で底面には滑り止め付きです。おろし金だけを外しても使え、使わない時にはコンパクトになります。切れ味が良く機能の充実したタイプをお探しの方におすすめです。

基本情報
サイズ 11.4×19×5.4cm
重さ 356g
本体素材 ポリプロピレン
刃の素材 ステンレス

口コミを紹介

手早く美味しいシャッキリ大根おろしを楽しめて満足。そのものは決して小さくはないが四角い形状なので片付ける場所に困らない。本気で気をつけないと手に怪我するので気をつけること。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

下村工業(Shimomura Kougyou)

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン おろし器部門 5位

(2024/03/31調べ)

プログレード やさしいおろし器

プロ仕様の鋭い切れ味とやさしい形状

プロ仕様の調理器具がそろう、人気のプログレードシリーズのおろし器です。おろし面に傾斜を付け、楕円形の刃が交互に配置されているため、食材をしっかりとらえて、やさしいおろし器の名の通り、軽い力でおろせます。

 

刃物の町、燕三条で作られた切れ味のいい刃と、取っ手のある持ちやすい形状、さらに底部にはゴム製の滑り止めも付いて、使いやすさも抜群です。手の力が入りにくい方にもおすすめです。

基本情報
サイズ 21×11×5.7cm
重さ 151g
本体素材 ポリプロピレン
刃の素材 ステンレス鋼

口コミを紹介

今までのおろし機はなんだったんだろう、と思うほど楽チンです。裏のシリコンでしっかり固定されるので安定して力も今までの半分くらいの気分。前より大根の水分が出るような気はしますが辛味は少なくて良い気がします。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

アーネスト(Arnest)

楽楽おろしてみま専科 極み

アメトーークで紹介されて評判に!高級な見た目の大根おろし器

人気テレビ番組の「アメトーーク」で、見た目から『おろし金界のベンツ』と紹介された人気商品です。刃は鋭利な杢目立てのため切れ味がよく、食材の繊維をしっかりと切れます。食材をつぶさないので、滑らかな大根おろしづくりが可能です。

 

おろし面に傾斜が付いておろしやすく、ハンディでも使用できて水切りトレーがついています。滑らかでふわふわ食感の大根おろしが作りたい方や、使いやすい機能付きが欲しい方におすすめです。

基本情報
サイズ 12.5x30x8.5cm
重さ 530g
本体素材 ABS樹脂、ポリプロピレン
刃の素材 ステンレス

口コミを紹介

購入してから、大根おろしとやまいもをすりました。 とても早く、ふわふわの大根おろしができて満足しています。だから買って良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

貝印(Kai Corporation)

おろし専科

安全性が高くシンプルで使いやすい

便利な水切りトレーが付いているため片手でも簡単に不要な水分を捨てられる、使いやすさ抜群のおろし器です。シンプルな形状ですが、おろし面が曲面になって、目立て角度を工夫しているので効率良くおろせるため調理の時短になります。

 

パーツが分解できるので、洗ったりお手入れをする際にも楽にでき、いつまでも清潔に使える人気の高い商品です。樹脂製で刃の部分もケガをしにくいため、お子様のお手伝いにも使えます。

基本情報
サイズ 約21×10.7×6.3cm
重さ 約230g
本体素材 スチロール樹脂
刃の素材 スチロール樹脂

口コミを紹介

大根おろしを使う料理の回数が2倍くらいになった。唐揚げの上とかにも乗せるようになった。とにかく、おろしやすい。金気臭くならない。大根が小さくなっても手を痛めない。水分の抜け具合もキメもちょうど良い。払いやすい。洗いやすい。言うことありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

山善(YAMAZEN)

おろしの達人 YFB-D250

大人気テレビ番組ヒルナンデスで紹介された電動おろし器

お昼の大人気テレビ番組「ヒルナンデス!」で紹介された電動の大根おろし器「おろしの達人」です。電動式なので力を使わなくても簡単に大根がおろせると評判になりました。圧倒的に速いスピードで大根おろしを作れるのが魅力です。

 

また、仕上がった大根おろしはスプーンで簡単に取り出せます。さらに、下の方には仕切りが付いていて汁と繊維を自動的分けてくれる便利ものです。

基本情報
サイズ 幅18.5×奥行11×高さ22cm
重さ 900g
本体素材 プラスチック
刃の素材 ステンレス鋼

口コミを紹介

大根おろしにはまって買いました。セットすればあっという間にすりおろします。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

和田商店

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン おろし器部門 1位

(2024/03/31調べ)

プロおろしV 水切り付

楽におろせる!傾斜付きおろし面で使いやすさ抜群の人気商品

和田商店から発売されている人気商品です。業務用より一回り小さいサイズですが、幅・長さともに使いやすい大きさで、こちらもおろし部が中心から少し盛り上がった形で傾斜付きのため、おろしやすさが高い人気を得ています。

 

水切りトレーも付いているため、水分が不要な場合は簡単に捨てられて使い勝手がいいのも好評です。新設計のおろし刃を採用し底部には滑り止めゴム付きで、安定性があり楽におろせます。使いやすい道具が欲しい方におすすめです。

基本情報
サイズ 17×12.8×8.5cm
重さ
本体素材 ポリプロピレン
刃の素材 ステンレス

口コミを紹介

すりおろすのに力を入れなくても楽におろせるのでおろすのが苦くなりません。水切りもついてくるのでおろしが丁度良い感じになります。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

パール金属(PEARL METAL)

大根おろし 容器付

取っ手付きで使いやすい

家庭用調理器具の人気ブランド、パール金属から発売され、厚さ0.3mmと薄く特殊加工を施したステンレス刃のおろし器です。底部に滑り止め付きなうえ、おろし面は湾曲していて容器にセットすると絶妙な角度で斜めになるため軽い力でおろせます。

 

細かくシャープなエッジの効いた刃なので、きめ細かくふわふわ食感の大根おろしが楽しみたい方におすすめです。おろし面には取っ手が付いています。

基本情報
サイズ 9×28×7.5cm
重さ 160g
本体素材 ABS樹脂
刃の素材 ステンレス鋼

口コミを紹介

この商品が届いた後、キッチンの収納庫から亡母が買ってた大根おろし器が出てきちゃってw使い比べてみましたが、こちらの方が良いですね。軽い力でおろせるのと受け皿の容量が大きいのと、洗いやすいので重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ののじ(nonoji)

大根スリスリ

ハンディタイプで使いやすい

おろし器に透明な角型の容器がカチッと装着できて、ハンディに使えて便利な人気商品です。おろし面が細目と粗目が使える両面タイプで、大根だけでなくチーズ、りんご、しょうがなどにも使用できます。

 

きめ細かい雪のような大根おろしが作りたい方にもおすすめできます。先と持ち手が滑り止めになる樹脂製で安定性が高く、テーブルに先をつけて斜めに持っておろしてもしっかりと握れて使いやすいです。

基本情報
サイズ 29.2x10.8x4.7cm
重さ 178g
本体素材 ABS樹脂、エラストマー樹脂
刃の素材 ステンレス

口コミを紹介

素晴らしい持ち手と受け皿が固定されており、この製品のおかげでうちでは大根おろしが日常のおかずになりました。受け皿をまんま皿として食卓に出せるのも簡便。こんな豊かな発想をするメーカーが日本にあった、嬉しいぜ。細切り? にするバージョンのやつも重宝してます。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

三ツ谷電機

電動大根おろし器 おろしちゃん楽々

電動で楽に7秒で大根おろしが作れる

電動タイプのコンパクトな大根おろし器です。わずか7秒で大根おろしが作れます。手でおろすのが苦手な方や面倒な方におすすめです。人参や山芋など、ほかの食材にも使え、料理の時短にもつながります。

 

大根の繊維をわずかに残した仕上がりで、手動のおろし器でおろした場合と変わらない食感を楽しめます。容器は簡単に各パーツを取り外して丸洗いができるため、清潔に使える点もポイントです。

基本情報
サイズ 17×11×21cm
重さ 770g
本体素材 ABS樹脂、AS樹脂
刃の素材 ABS樹脂

口コミを紹介

大根すりが好きなんですが、手で擦るのは大変でした。手入れも器具を蛇口で洗うだけで済みます。毎日大根すりが食べれるのが何よりいいです。ほんの数秒で仕上がります。こんな良品があるとは知りませんでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

プリンス工業

おろしま専科

おろしやすさ抜群!シャキシャキ大根おろしが好きな方におすすめ

プロが仕上げたような、シャキシャキとした歯ごたえのある大根おろしが作れます。刃がV字型に並んでおり、すばやくすりおろせるため、栄養を損なう心配がありません。おろし受けケース付いているので、しっかり固定できます。

 

おろしやすい構造なのも魅力的です。ケースの下には天然ゴムの滑り止めが付いています。歯ごたえのある大根おろしを求める方におすすめです。

基本情報
サイズ 10.5×27.3×6cm
重さ 245g
本体素材 ポリプロピレン
刃の素材 ステンレス

口コミを紹介

値段が比較的安価なので少し不安だったのですが、購入して正解。以前に比べて大根おろしを作る時間も、手のだるさも半分以下になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

ツボエ

極上おろし金 箱

創業110年以上!確かな技術で作られたおろし器

ツボエは、金属おろし金専門メーカーとして、110年以上続いています。その経験と培った技術で作られた、最高のおろし金がこちらです。傾斜がついており、刃も鋭いので、楽々すりおろせます

 

タガネといった道具を使ってひとつひとつ丁寧に作られた刃でおろせば、ふわふわできめ細かい大根おろしの出来上がりです。

基本情報
サイズ 10.7×18.8×0.9cm
重さ 640g
本体素材 ステンレス
刃の素材 ステンレス

口コミを紹介

おろし金としては高価。商品が届くまで値段相応か、正直不安になりましたが、今は大満足で使用しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

新光金属

純銅おろし器

力がいらない!ボウル型の珍しいおろし器

ボウル型になっている珍しいおろし器です。職人がひとつひとつ丁寧に打った刃でおろと、丁度いい水分量とふわりとした食感の大根おろしになります。切れ味がよく、力を入れずにおろせるのも魅力的です。

 

その形ゆえ、受け皿としてだけでなく、ボールや器としても利用できます。銅は抗菌力が高いので衛生的に使えます。

基本情報
サイズ 直径16cm
重さ 715g
本体素材 ステンレス鋼
刃の素材

口コミを紹介

ずっしりと重く、おろし作業も楽。何より美しい。だてにグッドデザインではない。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

ニトリ

野菜調理器セット 小

スライサーもセットになった便利なおろし器

おろし器・スライサー・千切り・ツマ切りができるプレートが4枚と、指ガード・受け皿がセットになったお得なアイテムです。細長い形状で抑えやすく、滑り止めが付いているの、安定しておろせます。

 

コンパクトなサイズで収納にも困りません。目が大きめなので、洗い流しやすいのも嬉しいポイントです。

基本情報
サイズ 19.5cm×8.5cm×9.3cm
重さ 370g
本体素材 樹脂
刃の素材 ステンレス

受け皿付き大根おろし器のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重さ 本体素材 刃の素材
アイテムID:14272920の画像

Amazon

楽天

ヤフー

刃が細かくフワッとしたおろしが作れる

10.5×20.5×5.5cm

280g

ABS樹脂

ステンレス鋼

アイテムID:14272926の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安定感抜群で軽い力で使える

23×13.7×8.5cm

約380g

ポリプロピレン

ステンレス鋼

アイテムID:14272941の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マツコの知らない世界でも紹介された人気商品

11.4×19×5.4cm

356g

ポリプロピレン

ステンレス

アイテムID:14272938の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プロ仕様の鋭い切れ味とやさしい形状

21×11×5.7cm

151g

ポリプロピレン

ステンレス鋼

アイテムID:14272935の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アメトーークで紹介されて評判に!高級な見た目の大根おろし器

12.5x30x8.5cm

530g

ABS樹脂、ポリプロピレン

ステンレス

アイテムID:14272932の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安全性が高くシンプルで使いやすい

約21×10.7×6.3cm

約230g

スチロール樹脂

スチロール樹脂

アイテムID:14272929の画像

Amazon

大人気テレビ番組ヒルナンデスで紹介された電動おろし器

幅18.5×奥行11×高さ22cm

900g

プラスチック

ステンレス鋼

アイテムID:14272923の画像

Amazon

楽天

ヤフー

楽におろせる!傾斜付きおろし面で使いやすさ抜群の人気商品

17×12.8×8.5cm

ポリプロピレン

ステンレス

アイテムID:14272917の画像

Amazon

楽天

ヤフー

取っ手付きで使いやすい

9×28×7.5cm

160g

ABS樹脂

ステンレス鋼

アイテムID:14272914の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ハンディタイプで使いやすい

29.2x10.8x4.7cm

178g

ABS樹脂、エラストマー樹脂

ステンレス

アイテムID:14272911の画像

Amazon

電動で楽に7秒で大根おろしが作れる

17×11×21cm

770g

ABS樹脂、AS樹脂

ABS樹脂

アイテムID:14272908の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おろしやすさ抜群!シャキシャキ大根おろしが好きな方におすすめ

10.5×27.3×6cm

245g

ポリプロピレン

ステンレス

アイテムID:14272905の画像

Amazon

楽天

ヤフー

創業110年以上!確かな技術で作られたおろし器

10.7×18.8×0.9cm

640g

ステンレス

ステンレス

アイテムID:14272902の画像

Amazon

楽天

ヤフー

力がいらない!ボウル型の珍しいおろし器

直径16cm

715g

ステンレス鋼

アイテムID:14272901の画像

楽天

ヤフー

スライサーもセットになった便利なおろし器

19.5cm×8.5cm×9.3cm

370g

樹脂

ステンレス

おろし金タイプの大根おろし器人気おすすめランキング10選

1位

Microplane

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン おろし器部門 2位

(2024/03/31調べ)

ジャパニーズスタイルグレーター

日本人の食生活に合わせて作られたおろし器

こちらのおろし器は、マイクロプレインが日本人の食生活に合わせて開発した、日本限定の商品です。大根をおろすだけでなく、生姜・玉ねぎ・山芋・チーズなどもおろせます。

 

切れ味がよく、目詰まりしない刃でお手入れも楽にできます。シリコンの滑り止めが付いているため、安定した状態でおろせるのが特徴です。

基本情報
サイズ 31.5cm×6.6cm×3.2cm
重さ 140g
本体素材 樹脂
刃の素材 ステンレス

口コミを紹介

洗うのが楽です。一方向なので、逆らわずに洗えばスポンジ等も傷み難い割に、繊維も取れ易いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

京セラ

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン スライサー・カッター部門 8位

(2024/03/31調べ)

薄切り スライサー セラミック

切れ味が続くファインセラミック刃を採用

京セラから販売されているセラミックスライサーは、ファインセラミック刃を採用しており鋭い切れ味が長持ちするのが特徴です。また、素材はセラミックのため金属臭が移さずにスライスできます。

 

その他にも厚み調節バーで簡単に好みの厚さに変更できるので、大根だけでなく玉ねぎやきゅうりなどさまざまな野菜に使えるのも嬉しいポイントです。

基本情報
サイズ ‎31.7x12.3x8.5cm
重さ 0.1kg
本体素材 セラミック
刃の素材 セラミック

口コミを紹介

この商品は厚さを決める事が出来るのが嬉しい。また、刃がセラミックであり鉄臭くないから良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ツボエ

ステンレス製おろし金

両面タイプで業務用にも人気

両目立タイプで便利な、業務用にも人気の総ステンレス製おろし器です。家庭でも使い勝手が良く、さまざまなシーンで活躍できます。ステンレス製なのでお手入れがしやすいうえに錆びに強く、耐久性に優れている点もおすすめポイントです。

 

シンプルで素材の繊維が残りにくい形状は洗いやすく、長く衛生的に使用できます。大根だけでなく、薬味などを同時におろす際にも裏返して使えて重宝するので長く愛用できるプロ仕様のものをお探しの方にもおすすめです。

基本情報
サイズ 10.5×21.5cm
重さ 185g
本体素材 ステンレス
刃の素材 ステンレス

口コミを紹介

両面使えて、大根おろしやしょうが等使い分けができるので良かったと思います。目が細かいのですったときに繊維が残らないので美味しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

大矢製作所

純銅おろし金 両面4番

職人が打った刃を使った高級おろし金

銅製の高級おろし金で、見た目がとても美しいのが特徴です。両面でおろせるタイプで、表面は大根用で粗目になっており、裏面は薬味(わさびなど)にぴったりな細めの刃です。刃は職人が手作業で丁寧に立てています。

 

不ぞろいに仕上げられているため、ふわふわでなめらかな食感の大根おろしができます。道具にこだわりたい方におすすめです。

基本情報
サイズ 22.5×13cm
重さ 320g
本体素材
刃の素材

口コミを紹介

力が要りません。おろし金の上で軽く弧を描くだけでスルスルと擦れます。フードプロセッサーよりは、きめ細かくすれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

貝印(Kai Corporation)

おろし器 Kai House Select

人気刃物メーカー貝印製!軽くて使いやすいおろし金タイプ

人気の高い刃物メーカー、貝印から発売されている昔ながらのアルミ製の定番おろし金タイプです。安価なうえに非常に軽量で持ちやすい形状に作られています。上部には薬味おろし刃まで付いて使い勝手もいいです。

 

手に持っておろしても疲れを感じにくい点もおすすめのポイントで、サイズはしっかりと使いやすい幅と長さがあるのに、薄くコンパクトに収納できます。定番のおろし器が欲しい方におすすめです。

基本情報
サイズ 23×9.5×2cm
重さ 51g
本体素材 アルミニウム(アルマイト加工)
刃の素材 アルミニウム(アルマイト加工)

口コミを紹介

大根をすっているときにとても安定するし、少しの力で十分すれるので、小学生の息子でも簡単に大根おろしが出来ました。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

虎斑竹専門店 竹虎

竹製大根おろし器 鬼おろし

天然孟宗竹を使用した鬼おろし

珍しい竹製で、鬼おろしと呼ばれる、粗くおろしてふんわかしながらもシャキシャキ食感のおろしが作れます。柔らかくフワッとした大根おろしでなく、食べ応えのある大根おろしが作りたい方におすすめです。

 

素材には天然孟宗竹を採用し、自然を感じられるのも人気の理由です。持ち手部分には穴が付いているため吊るして保管できます。薬剤は一切使わず、防虫・防カビのために炭化加工を施し、深みのある茶色の落ち着いた風合いです。

基本情報
サイズ 約30×8.5×4cm
重さ 約110g
本体素材 炭化竹(ウレタン塗装仕上げ)
刃の素材

口コミを紹介

鬼おろしにすると、甘みが増すような気がします。食感も出るし、とても美味しいです。
指も入るので、キレイに洗えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

下村工業(Shimomura Kougyou)

フルベジ ステンおろし

洗い方に悩んでいる方におすすめ!食器洗浄機にも対応で使いやすい

耐熱温度110度のステンレス製おろし器で、食材を滑らかにおろせます。食器洗浄機にも対応しているためお手入れが簡単で、大根おろし器の洗い方にお悩みの方におすすめです。

 

取っ手の先に開いた引っ掛け用の穴も使用でき、すっきり省スペースに収納できます。コスパも良く、使いやすくてシンプルなおろし金を求める方におすすめです。

基本情報
サイズ 26.8×9×1.4cm
重さ 82g
本体素材 ポリプロピレン
刃の素材 ステンレススチール

口コミを紹介

ステンレス製は丈夫で衛生的で使いやすいこういうおろし金を探していました。大満足。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

元重製陶所

もとしげ おろし器 大

切れ味抜群!和風デザインがおしゃれなおろし器

石貝焼のデザインが渋いおろし器です。サイズは大のほか、小・中販売されており、用途によって使い分けられます。刃はセラミック製で、不均一な仕上がりです。そのため、力を入れずにしっかりと食材をおろせます。

 

目詰まりしにくく洗いやすいのも嬉しいポイントです。裏面には滑り止めが付いているので、片手でも作業ができます。おしゃれなおろし器が欲しい方におすすめです。

基本情報
サイズ 直径18×高さ4cm
重さ 550g
本体素材 陶磁器
刃の素材 セラミック

口コミを紹介

セラミックのする部分がまばらに見える(実物もまばらですが)ため、荒おろしになってしまうのではないかという不安がありましたが、ちゃんとふつうにおろせます。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

無印良品

シリコーン おろし器

滑りにくいおろし器を求めている方はこれ!

持ち手がシリコン素材になっているおろし器です。滑りにくいので、力を入れてしっかりおろせます。しっかりと立ち上がった大小の刃が付いており、切れ味抜群なのも嬉しいポイントです。

 

穴が大きいので、水で洗い流しやすいのも魅力です。

基本情報
サイズ 26.5cm×9cm×1.5cm
重さ 170g
本体素材 シリコンゴム
刃の素材 ステンレス鋼

口コミを紹介

シリコンで固定されて動きにくいので、安定しておろせます。荒めのおろしになりますが、水が出すぎず美味しく食べています。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

前川金属

理想おろし金・大

手動でふわふわ食感の大根おろしを作れる!長年愛されている商品

大根おろし器と薬味おろし器がこれひとつで済む優れものです。ふわふわとした軽い大根おろしが作れます。アルミ製のため軽量で、目が細かいものの、洗い流しやすいのが魅力のひとつです。

 

刃が均一に立てておらず、簡単に大根がきれいにおろせます。長く愛用される調理器具を求める方におすすめです。

基本情報
サイズ 22.2cm×9.6cm×1.7cm
重さ 44g
本体素材 アルミニウム
刃の素材 アルミニウム

おろし金タイプの大根おろし器おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重さ 本体素材 刃の素材
アイテムID:14272947の画像

Amazon

楽天

ヤフー

日本人の食生活に合わせて作られたおろし器

31.5cm×6.6cm×3.2cm

140g

樹脂

ステンレス

アイテムID:14272971の画像

Amazon

楽天

ヤフー

切れ味が続くファインセラミック刃を採用

‎31.7x12.3x8.5cm

0.1kg

セラミック

セラミック

アイテムID:14272965の画像

Amazon

楽天

ヤフー

両面タイプで業務用にも人気

10.5×21.5cm

185g

ステンレス

ステンレス

アイテムID:14272968の画像

Amazon

楽天

ヤフー

職人が打った刃を使った高級おろし金

22.5×13cm

320g

アイテムID:14272962の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気刃物メーカー貝印製!軽くて使いやすいおろし金タイプ

23×9.5×2cm

51g

アルミニウム(アルマイト加工)

アルミニウム(アルマイト加工)

アイテムID:14272959の画像

Amazon

楽天

ヤフー

天然孟宗竹を使用した鬼おろし

約30×8.5×4cm

約110g

炭化竹(ウレタン塗装仕上げ)

アイテムID:14272956の画像

Amazon

楽天

ヤフー

洗い方に悩んでいる方におすすめ!食器洗浄機にも対応で使いやすい

26.8×9×1.4cm

82g

ポリプロピレン

ステンレススチール

アイテムID:14272953の画像

Amazon

楽天

ヤフー

切れ味抜群!和風デザインがおしゃれなおろし器

直径18×高さ4cm

550g

陶磁器

セラミック

アイテムID:14272950の画像

Amazon

楽天

ヤフー

滑りにくいおろし器を求めている方はこれ!

26.5cm×9cm×1.5cm

170g

シリコンゴム

ステンレス鋼

アイテムID:14272946の画像

Amazon

楽天

ヤフー

手動でふわふわ食感の大根おろしを作れる!長年愛されている商品

22.2cm×9.6cm×1.7cm

44g

アルミニウム

アルミニウム

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

大根おろしを誰でも簡単につくる方法

ここでは、誰でも簡単に大根おろしを作る方法をご紹介します。まず、大根おろしをする前の大根の切り方がポイント。大根を横に輪切りにした後、葉っぱのない部分は縦に2つから4つに切り割りすると、持ちやすくて力も要らず簡単に大根をおろせます。

 

大根は、葉が付いている頭の部分が甘く、先っぽほど辛くなるのが一般的です。そこで、辛い大根おろしを作るには、できるだけ中央部から先っぽの切り割りした断面を刃に当てて、上下に力を入れながらザクザクとおろします。

 

いっぽうで辛くない大根おろしを作るには、葉っぱのある頭に近い部分の断面でない面を、刃に当てて「の」の字を描くようにやさしくおろします。また、簡単に作る方法を大根おろし器に任せるならば、電動式や持ち手が固定タイプがおすすめです。

辛くならない大根おろしにするには?ポイントをご紹介

大根おろしはさまざまな料理の+αとして非常に人気がありますが辛くて苦手な方も多いです。大根をおろす動作には、一般的に上下におろす動作平仮名の、のの字を描くようにおろす動作との2種類があります。

 

この2つのおろし方のうち、のの字を描くようにおろすと大根おろしの辛味が減少し、甘い大根おろしを作れます。このおろし方の場合でも、おろした際に出る水分に辛味成分が溶け出すためしっかり水を切るのも重要です。

 

また、使う大根の部位によっても味が変わります。大根の真ん中辺りを使うと最も甘みが強く、辛くない大根おろし作りには最適です。一方根に近い方を使うと、特に辛い大根おろしになります。

疲れない大根のおろし方のコツを紹介

大根をおろすのは案外、重労働です。大根をすりおろした時にはもう腕がヘトヘトなる場合もあります。そんな時におすすめの疲れない大根のおろし方についてご紹介しましょう。

大根には持ちやすい切り方がある

大根おろしをする際には、大根の皮をむいて適当な大きさに切りますが、たいていの方が横方向に切って、そのまま使っていると思います。しかし、そのままだと太さがあるので大根が持ちにくく、指に変な力がかかってしまい疲れやすいです。

 

持ちやすくするために、横方向に半分から1/3くらいに大根を切ったら、さらに縦方向に4分の1に割るように切ると細長い形にできます。この切り方なら、持つ時に棒を掴むようにしてしっかり力を入れられ、疲れにくいです。

利き手側の足を前に出す

大根をおろす作業の時は利き手に大根を持つと思いますが、その際に大根を持った方の手と同じ方向の足を前に出してやってみてください。全体的に疲れにくい体制が取れます。また腕の使い方にもポイントもあります。

 

肘から動かすのでなく、肩や上半身を使って体全体を使うイメージでおろすと、疲れにくいおろし方ができるのでおすすめです。

座った状態で楽におろす方法と大根おろし器の角度をチェック

大根おろし器は少し斜めにして置けば楽に使えます。布巾などを使ってぜひ試してみてください。この頃は、傾斜が付いて安定して置ける大根おろし器も多数販売されていて、この記事でもご紹介していますので参考にしてみてください。

 

また、大根おろし器を使う際は、座るより立った状態で作業する方が力が入りやすく楽です。そうは言っても、立っているのが大変な時もあります。そんな時は、いつもよりおろし器と自分の顔が離れて高い位置になるように椅子や床に座ってみてください。

 

座面が上がる椅子が便利ですが、座布団などを重ねて座ると肩が高い位置になり力が入りやすくなります。以下の記事ではカウンターチェアについてご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

以下の記事では、カウンターチェアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

大根おろし器の手入れ方法

大根おろし器には、使った後に刃の部分に大根の繊維が残りやすいため、使用後はできるだけ早く水で流しておきましょう。乾燥してしまってからだとますます取れにくくなり、こびりついてしまいます。

 

水で流しただけでは取れない場合は、専用のブラシやスクレーパーで刃の部分をなぞって落としてみてください。歯ブラシなどを使う方法もあります。洗剤を使う場合は、素材によってNGなものもあるので、取扱説明書などでチェックしておきましょう。

 

プラスチック製タイプは、ニオイ移りなどが気になってくる場合がありますが、ニオイを取りながら汚れも落とせるので、クエン酸や重曹などを使って漬け置き洗いにする方法がおすすめです。ただし、アルミ製のものには重曹は厳禁なためご注意ください。

おろし金を長持ちさせる手入れ方法

おろし金を長持ちさせて愛用するための重要なお手入れ方法は、まず使用後はすぐに洗いましょう。次に、歯ブラシなどを使って刃と刃の間のカスを丁寧に取り除きます。さらに、洗った後はカビの発生や菌の繁殖を防ぐために、しっかり乾かすのも重要です。

 

金属製のタイプは、熱湯で消毒すると菌の繁殖を抑えられます。おろし金は耐久性に優れていますが、長年使用すると刃先が磨耗して切れ味が悪くなりかねません。その場合には、購入先に依頼して目立て直し(古い刃を削り落として新しい刃に立て直す)をしましょう。

ヒルナンデス・アメトークで紹介された大根おろし器をチェック

ナンチャン司会で人気のお昼の情報TV番組「ヒルナンデス!」で紹介され、人気を継続している大根おろし器があります。それは、山善の電気大根おろし器『おろしの達人』です。力を使わなくても大根おろしが簡単に作れます。

 

テレビの人気情報番組の「アメトーーク」で紹介されたアーネストの『楽楽おろしてみま専科 』は、爆発的な人気となりました。土台が固定されて安定感が抜群な点や、双方向の強力な歯で1往復で2回の2倍のスピードでおろせるので評判です。

まとめ

大根おろしはおろし器やおろし方によって、食感や辛みなどの風味がいろいろ楽しめます。ダイソーで買えるもの・簡単に使えるもの・高級なものなど、種類はさまざまです。ぜひおいしい大根おろしを楽しみましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年11月14日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

電動おろし器のおすすめ人気ランキング10選【大根おろし器やニトリ商品なども】

電動おろし器のおすすめ人気ランキング10選【大根おろし器やニトリ商品なども】

調理器具
生姜おろし器のおすすめ人気ランキング15選【にんにくや薬味おろしにも】

生姜おろし器のおすすめ人気ランキング15選【にんにくや薬味おろしにも】

調理器具
ブルーノブレンダーの口コミ・評判を調査!「焦げ臭い・水が入る」などの悪い口コミは本当?

ブルーノブレンダーの口コミ・評判を調査!「焦げ臭い・水が入る」などの悪い口コミは本当?

その他
【2024年最新版】チーズグレーターの人気おすすめランキング10選【ビアンキやマイクロブレインなどの人気ブランドもご紹介】

【2024年最新版】チーズグレーターの人気おすすめランキング10選【ビアンキやマイクロブレインなどの人気ブランドもご紹介】

調理器具
味噌汁の具の人気おすすめランキング21選【定番の具材や乾燥野菜も】

味噌汁の具の人気おすすめランキング21選【定番の具材や乾燥野菜も】

カップ麺・インスタント食品
高級レトルトカレーの人気おすすめランキング15選【成城石井や高級レトルトカレーも!】

高級レトルトカレーの人気おすすめランキング15選【成城石井や高級レトルトカレーも!】

レトルト・惣菜