【2023年最新版】PS3のTPSゲームの人気おすすめランキング15選
2021/06/18 更新
目次
今回の記事では、PS3のTPSゲームの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では、人気のPS3ソフトについてご紹介しています。名作も紹介しているのでぜひご覧ください。
TPSの魅力とは
家で過ごすリラックスの時間についついやり過ぎてしまうものにテレビゲームがあります。ストーリーやアクションが凝っているゲームが多くのめり込んでプレイしてしまうことがあります。
そんな日常生活に根付いているゲームですが、実はゲームにも大きく分けてTPSとFPSの2つの視点で分けることができるのはご存知でしょうか。さらにジャンルで分けていけば、自分好みのゲームやプレイして見たいゲームなどが見つかると思います。
今回はPS3のTPSについての説明と選び方と人気おすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングの基準は対象年齢、ジャンル、オンライン対戦の可否です。
PS3のTPSゲームの選び方
PS3で楽しむことができるTSPの選び方を紹介します。
ジャンルで選ぶ
楽しめるTPSゲームを選ぶポイントは、自分が馴染みやすくのめり込める世界観のゲームを見つけることです。TPSはバトルやアクションゲームなどが多いですが、全てのゲームが同じ世界観というわけではありません
ストーリーを楽しみたいなら「RPG]
RPGゲームは、日常生活では体験できないようなことを疑似体験できる種類のゲームが多く現実ではあり得ないようなことをゲーム内で体験することができます。ゲーム内では様々な世界観のフィールドが用意されており飽きなくやりこむことが可能です。
色々なことができるRPGゲームですが壮大なフィールドを冒険して、仲間を増やしたり探検して武器を集めたり、悪い敵を倒したり世界を救う勇者になったりとやりこみ要素がたくさん用意されています。ゲーム自体にまるで小説のようなストーリー性があり感動要素などが多いのも特徴です。
たくさんのことができるRPGゲームですがtpsはキャラクター視線のため自分の操作するキャラクターの装備などの変化をストーリが進むにつれて楽しむなどの楽しみ方もできます。さらにオープンRPGになると通信などさらに楽しみが格段に増えます。より楽しみたい方はオープンRPGもおすすめです。
乗り物が好きなら「レース」
現実と相違ない壮大なグラフィックオープンワールドで爽快感を味わいたい方におすすめなのがレースゲームです。現実に存在しているのサーキットや公道を、現実さながらにゲームの世界に持ってきたような臨場感やスリルをゲーム内で体験することができます。
ジャンルも広く、車やバイクだけではなく船や飛行機などのありとあらゆる乗り物のゲームが発売されており、自分の好みに合わせた乗り物のゲームを選ぶことでさらに楽しむことができます。現実の乗り物や運転技能をリアルに再現したゲームもあるので長くやり込めます。
レースゲームをやりこむ上で欠かせないのが、ゲーム内で乗り物のグレードアップやカスタマイズです。ゲームを進めていく上で様々なアイテムを手にすることができそれらをカスタマイズして自分だけの乗り物を作り視覚的にも楽しめるのもレースゲームの魅力の一つです。
スリルを求めるなら「サバイバル」
TPSゲームにもサバイバルゲームは数多く存在しておりファンが多いジャンルでもあります。有名な作品だと実写映画などもあり連動して楽しむこともできます。ゲームのストーリー性も凝ったものが多く生き残ることを目的としたジャンルのゲームです。
ストーリーも難易度を選ぶことができる場合が多く初心者から玄人まで幅広く楽しむことができるのも特徴です。武器や装備なども多彩なものから選択してそのフィールドにあった武器で楽しむなど毎回違った楽しみ方もできます。動画でのゲーム実況なども多く見ながら楽しむこともできます。
どうすれば短時間で効率よく生き残りクリアすることができるのか、頭や知恵を使ってゲームを楽しみたい方や、驚くような演出、独特のスリル感を味わいたい方におすすめのゲームです。またシリーズで発売されることが多く、クリア後の隠しコンテンツなどもあり長くやりこむことができるのも人気の理由です。
オープンワールドでのバトルが好きなら「アクション」
アクションゲームはゲームの中で最も多く発売されており世代を超えて楽しまれているジャンルの一つです。文字通りアクションが多く飽きがこないため時間を忘れて楽しむことができます。人間同士の戦いのアクションからモンスターを討伐するアクションなど様々なものが発売されています。
アクションゲームはシリーズ化で発売されることが多く長く楽しむことができるのも特徴です。クリア後の隠しキャラや隠しステージなども用意されている場合が多く飽きなくやりこむことができ、通信対戦などの機能がついたものも多く存在し、複数人で楽しむことができます。
ゲームとして面白いのはもちろんですが、リアリティー溢れるグラフィックも魅力の一つです。アクションゲームの醍醐味としては、現実では、起こりえないバトルアクションや爽快感がゲームの中で楽しめることにあります。ストレス解消としてもおすすめのジャンルです。
全身でスリルを味わいたいなら「ホラー」
ゲームでスリルや驚きを求めている方におすすめなジャンルがホラーです。ホラーゲームは国内のものから海外製のゲームまで数多く発売されています。ホラーゲームの特徴としてTPSのものだとフィールドから脅かすように敵キャラが登場するアクションが多彩なことが挙げられます。
ゲーム内のBGMも急に大音量になったり、ゲームのプレイ画面が暗くなったりと主に視覚や聴覚に直接アクションをして臨場感や緊張感を与えてくるものが多くなっています。やりこみ要素も多くグラフィックも作り込まれているものが多いので、一度クリアした後も長く楽しめるものが多いです。
シリーズ化されているものが多く、世代を超えて楽しめるジャンルですが、対象年齢は他のジャンルのゲームに比べると高めに設定されているものが多いので子供と一緒にプレイする際には対象年齢を確認した上でプレイするようにしてください。
漫画が原作のTPSソフト人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
忍界武闘祭モードはそこまで面白くないけどキャラクターの数が多くて二人プレイやインターネット対戦で長く遊べる、新バトルシステムの「奥義型」「覚醒型」「ドライブ型」が選べるのが楽しい
口コミを紹介
トロコンまでやりました。ゲームの8〜9割はサクサク進み楽しいです。最後の最後で少しアクセサリーを作る材料集めなど作業感はありましたが全体から見れば軽微と言っていいかと思います。
口コミを紹介
PS3がおじゃんになって久しいので、ぜひPS4版を出していただきたいです!高望みはしません。リマスターで充分です。かなりの時間、やり込んだ作品なので、ぜひご検討してもらいたいです。
口コミを紹介
もの凄い迫力で他のシリーズを圧倒するクオリティの高さ、現在ファン必須のゲームです。慣れればとても速く走れてコーナーをいかにぶつからず走るかがミソ。
シリーズ化されているTPSソフト人気おすすめランキング11選
口コミを紹介
色々不満があるがやり尽くすほどハマります。ナイフが弱く対ゾンビにはあまり使えません。箱壊し専門になります。AIは敵に突っ込んだり、射線上をウロウロしたりなかなか笑えます。
口コミを紹介
ウォーキング・デッドにハマり購入ゲーマーではない自分は遠回りしてでもアイテムを多くゲットする道を選び2〜3回死んでクリアできるようなステージが続くので楽しめます。
口コミを紹介
面白い!こういう形の龍が如くもアリです!1~5までのキャラが出てくるわで、維新だとコイツこんなキャラなんだとか、言いながらプレイするのも中々面白いですよ。
口コミを紹介
3rdをやりたかったがPSPが死んでるので購入。画面が綺麗とか右スティックが使えるとか以上に、DLCがダウンロード出来たのが一番良かった点。ゲームの内容についてですが、間違いなく2gよりゲームとしてのクオリティが上です。
口コミを紹介
勧められ購入したところ、まんまとハマってしまった。動物をアンロックし、サバイバルモードを遊び進めるのもいい。キャラの多さにワクワクできるアクションは無条件に良いゲームだと思う。
口コミを紹介
ps3本体は最新の購入したばかりだし、ひょっとしたらソフトかなと思い、オンラインは終了してますがどうしてもGT6が遊びたくて、思いきって新品買いました。
口コミを紹介
ps3なので、前のゲームになりますが、面白いと思います。まだ途中なので、この先どうなるのか?まぁ、ゲームなんて主観でしかないので。
口コミを紹介
ボリューム少なめだけど、これおもしろい。映像むちゃきれいでびびった。やりたいことはたいていできて、おもしろい。
口コミを紹介
とある方の実況動画を参考に見てて「このゲーム面白そうだな」と思い購入に踏み切りました。
口コミを紹介
歴代無双シリーズの中でも無双感は強い方割りと単騎でどうにかなる場面が多く、自分が何とかしてる感はあるが反面味方が役に立ってない感も増加してる
口コミを紹介
人生を狂わしたゲームFFXのリマスター版です。ティーダの語りかけから始まるところで涙、涙。。。素晴らしいストーリーと人間ドラマ、素晴らしい音楽、これぞFFです。Xは私の青春です。
シリーズ化されているTPSソフト人気おすすめランキング11選比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 対象年齢 | ジャンル | オンライン対戦 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人気RPGの定番 |
15歳 |
RPG |
可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
爽快感抜群のアクションゲーム |
15歳 |
アクション |
可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
リアルを楽しめるカーレースゲーム |
全年齢 |
レース |
可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
サバイバルゲームの金字塔 |
15歳 |
サバイバル |
可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
明治時代を舞台にハンティング |
15歳 |
アクション |
不可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人気グランツーリスモの記念すべき15年作 |
全年齢 |
レース |
可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
可愛い動物がテレビ画面で大暴れ |
15歳 |
サバイバル |
可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人気討伐アクションがPS3で登場 |
15歳 |
アクション |
可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
維新時代を描いた龍が如くオリジナルストーリー |
17歳 |
アクション |
可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人気テレビドラマをPS3で体験 |
18歳 |
サバイバル |
不可 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
大人気シリーズの第5弾 |
17歳 |
サバイバル |
可 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
初心者にもおすすめな「TPS」
オープンワールドゲームは大きく分けて2種類のパターンに分けることができます。キャラクター視点になって自身がゲームを進めるFPSと、操作するキャラクターを三人称客観的に操作して周りのフィールドを見ながらプレイできるTPSが存在します。
初心者の方やゲームがあまり得意じゃない方には全体を見渡してプレイすることができるTPSの方が遊びやすくおすすめです。またゲーム世界のグラフィックが凝っているものやキャラクターデザインに重きを置いているゲームはTPSで操作するものが多いです。
全体を見渡しながらプレイすることでアイテムや敵の位置などを把握しやすくなりゲームを進めやすくキャラクターの着せ替えなどの自分好みのカスタムができるものが多く存在しているにもTPSの特徴です。子供向けのゲームの多くはTPSとなっています。
主観的に楽しむなら「FPS」
FPSとはTPSとは違い、キャラクター本人や操作する対象の視点になってプレイすることができるゲームのことをいいます。特徴としては、臨場感あふれるアクションをキャラクターと同じ目線で体感することができるので、まるで自分自身が体験していうかのような錯覚を覚えることができます。
主に、サバイバルゲームやホラーゲームなどの大人向けのゲームで採用されており、キャラクターの視線がTPSに比べて狭ばることで難易度は高めにものが多くなっています。ゲーム上級者や、自分自身がゲームの中に入り込んで楽しみたい方におすすめです。
ただし、キャラクターの視線がプレイしている自分自身の視点で動かすだけあって、画面や視線の変化が目まぐるしく変わることがあります。その際に酔いに耐性が弱い方だと画面酔いをする可能性があるのであまり得意じゃない方は把握しておくと良いでしょう。
中古ソフトの中には「隠れた名作」も
ゲームソフトは毎年のように様々なジャンルから新作が発売されています。ゲームの良い点として発売から時間が経ったソフトは中古ゲームとして安価で販売される点があります。中には時間を超えて愛されるゲームや発売後、時間が過ぎてから人気が出るゲームもあります。
一人でやりこむなら「オフラインゲーム」
ゲームにはオンラインとオフラインがあり、オフラインとはインターネットへの接続がない状態でプレイするゲームを指します。一昔前のRPGなどが該当し最近でも玄人向けや1人でやり込みたい方にもおすすめです。
オンラインゲームと違いソロプレイがメインで人数を必要としないので、時間帯を気にせずに自分の空いた時間などにプレイできるなどのメリットがあります。
子供と一緒にプレイするなら「対象年齢」も確認
基本的にゲームには対象年齢が設けられておりパッケージに記載されています。各ゲームの発売会社により基準が定められており、オープンゲームやサバイバルゲームなどは対象年齢が高いものが多くほとんどのゲームが17歳以上、もしくは18歳以上が対象となっています。
理由としては暴力的、あるいは過激なものが多いこともあり子供がプレイする上でふさわしくない内容とされているからです。比較的日本は規制が緩い方ですが海外ではさらに厳しく規制されている場合もありますので海外で子供とゲームプレイする際にも確認は必ず必要です。
また内容だけでなくストーリーが難解で子供には理解出来ないものや表現などが大人向けなゲームも対少年齢が高く設けられています。子供と一緒にゲームをプレイする際には比較的対象年齢の低いレースゲームやアクションゲームなどを選ぶと良いでしょう。
世界中の人と楽しむなら「オンライン」
PS3のゲームはやりこみ要素が多く長く楽しめるものが多いですが、さらに楽しみや自由度を追求するのであればオンライン機能がついたゲームをプレイするのがおすすめです。オンライン対戦は同じソフトをプレイしている世界中のプレイヤーとリアルタイムで繋がることができます。
オンライン通信には世界中のプレイヤーと一対一で戦うものもあれば、10人単位、あるいは100人単位のチーム戦で楽しめるチーム戦も存在します。通信プレイをする事でしか手にすることのできないアイテムなどもあり、やりこみ要素の一つです。
またtpsの魅力の一つの客観的視点を生かした要素で他のプレイヤーのビジュアルなどを見て楽しむことができるのも魅力の一つです。最近ではチャット機能がついたゲームも多くオンラインで繋がりながら世界中にゲーム仲間を作ることができるのも楽しみ方の一つです。
まとめ
今回はPS3のTPSゲームについて紹介しました。最近はゲームも多様化して、複数で楽しむことができるものや視覚だけでなく聴覚にも訴えかけるゲームも登場しています。自分の好みのゲームを見つけることで家で過ごす時間をさらに充実したものにできるので探して見てください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月18日)やレビューをもとに作成しております。
原作でも大人気キャラクターも多数登場で原作ファンも楽しめるゲームとなっています。オリジナルエピソードも満載でゲームオリジナルキャラクターも登場で忍活劇のオリジナルストーリーはアニメーション顔負けの大迫力となっています。