ソイプロテインのおすすめ人気ランキング40選【育乳にも!コスパ最強はどれ?】
2022/01/03 更新

目次
- 授乳中の栄養補給やダイエットにもおすすめ!大豆使用プロテイン
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- ホエイプロテインとどっちが良い?ソイプロテインを選ぶ理由
- ソイプロテインの人気おすすめランキング16選
- 女性向けソイプロテインの人気おすすめランキング19選
- ソイプロテインバーの人気おすすめランキング5選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- ソイプロテインの選び方
- ビーガンプロテインとは?お菓子作りの材料に混ぜるのもOK
- プロテインを飲むタイミングと目安量
- ソイプロテインはバストアップや育乳に効果はある?
- 気をつけて!プロテインのデメリットと注意点
- プロテインに男性用・女性用の区別はあるの?
- まとめ
授乳中の栄養補給やダイエットにもおすすめ!大豆使用プロテイン
ソイプロテインは大豆を原料としているため、乳製品を避けたい方にはソイプロテインがおすすめです。ソイプロテインは大豆イソフラボンが含まれているので、女性のホルモンバランスをサポートし育乳やバストアップにも効果が期待されています。
腹持ちもよく、ダイエット中の間食にぴったりなのもソイプロテインの特徴の1つ。溶けやすく飲みやす句加工されたコスパ最強の市販品も増えており、手軽に摂取できるバータイプも人気です。ダイエット中や授乳中の栄養補給など幅広い用途で使用できるでしょう。
そこで今回は、ソイプロテインの選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは価格・内容量・成分を基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ソイプロテインのおすすめ
女性向けソイプロテインのおすすめ
明治
SAVAS(ザバス) for Woman シェイプ&ビューティ ミルクティー風味
女性に嬉しいコラーゲン配合!ミルクティー味のプロテイン
ソイプロテインの定番ブランドであるザバスの女性向き商品です。ソイプロテインの他に、鉄分やカルシウムといったミネラル分やビタミン類などの栄養成分、さらに美容成分としてフィッシュコラーゲンも配合されています。
女性に嬉しいコラーゲンが手軽に摂取できるため人気が高く、育乳やダイエットにも効果が期待されています。味は美味しいミルクティー味。さらっと溶けやすくてダマが生じにくく、飲みやすいと評判です。
タイプ | ソイプロテイン | 内容量 | 252g(12食分) |
---|---|---|---|
タンパク質 | 12.5g(1食21g当たり) |
ソイプロテインバーのおすすめ
ホエイプロテインとどっちが良い?ソイプロテインを選ぶ理由
プロテインはホエイプロテイン・カゼインプロテインなどの動物性プロテインとソイプロテインなどのビーガンプロテインの2種類に分かれます。動物性プロテインは牛乳、ビーガンプロテインは大豆が主原料となっています。
アンケートでは、様々な種類のプロテインの中でも、ソイプロテインを摂取している理由を調査しました。最も回答数が多かったのは「満腹感を得たい」で36%、「イソフラボンを摂取したい」が21%と続く結果に。
ソイプロテインは牛乳に含まれる乳糖を含んでいないため、牛乳でお腹を壊してしまいやすい方にもおすすめできるプロテインです。ホエイプロテインやカゼインプロテインなどの牛乳が主原料となっているものと、どっちが良いかで悩んでる方は参考にしてみてください。
ソイプロテインの人気おすすめランキング16選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
Myprotein(マイプロテイン)
ソイプロテイン アイソレート
トレーニングを徹底的にサポート
イギリス生まれのソイプロテインです。脂質と炭水化物を極限まで除去した大豆を原料にしているので、タンパク質の含有量が90パーセントもあり、コストパフォーマンスの良いソイプロテインです。
フレーバーもバラエティーに富んでいますが、大豆の風味が強いので好き嫌いがはっきり分かれてしまうようです。「味がもうひとつ」と感じる場合には、納得のできる風味が見つかるまで試飲を繰り返すか、アレンジを加える等の工夫が必要でしょう。
タイプ | ソイプロテイン | 内容量 | 1kg(33食分) |
---|---|---|---|
タンパク質 | 27g(1食30g当たり) |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
人工甘味料の不自然な味に辟易していた自分にピッタリ。プロテインはタンパク質さえ摂れればいいと考えている人にもオススメ!水にとても溶けやすく、余計な味がまったくなく、毎日飲むのに飽きようがない。
口コミを紹介
試飲などで気付いてはいましたが、美味しくなってから購入したのは初めてです。単なる粉だった頃によりも、とっても美味しいですね。
口コミを紹介
大豆蛋白なので、筋肉を増やすというより減量時の筋肉減を抑える目的で飲んでます。腹持ちがよく、空腹感を起こしにくいので週に何度か、朝食をこれ1杯にすると効果的です。
口コミを紹介
ホエイと違って口の中でネチネチせず、味も好み。あと、Lカルニチンや他のビタミン類も入っているのが良い。
口コミを紹介
たまに小さじ2程度のメープルシロップを入れると味は変わりませんが風味が変わって美味しいです。牛乳で割るよりも臭くなくて美味しく感じます。
口コミを紹介
だまにならずにすぐ溶けました。
口コミを紹介
他社と比べて甘さが控えめで美味しく飽きずに続けやすいです。以前は、ちょっと溶けにくかったのですが、商品が改良されたのか、今はダマが全くなく大変扱いやすいです。
口コミを紹介
腹持ち良く、食物繊維もとれてベリーグッド!コロナ禍で少しリバウンドしてしまったので、またダイエットに勤しみます。。
口コミを紹介
いつも牛乳で飲んでいましたが、低脂肪牛乳に替えて飲んでみると、少しさっぱりとして飲みやすいです。ザラザラ感が程よく抹茶味もしつこくなく私には良いかと。
口コミを紹介
結果、もっと早くに試してみれば良かった!!溶けやすい!泡立ちがほとんどない!メッチャ美味しい!他の味もどんどん試していきます^^
口コミを紹介
私はビルダーではないですが、筋トレ後のタンパク補給に使ってます。溶けずらいとのことですが、シェイカーでちゃんと溶けました
ソイプロテインの人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | タンパク質 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
とにかく飲みやすいプロテインが良い方におすすめ |
ソイプロテイン |
945g(45食分) |
15.0g(1食21g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
アスリートのために作られた本格派プロテインならこれ! |
ソイプロテイン |
1kg(50食分) |
14.6g(1食20g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
プレーンタイプで料理やスイーツ作りに応用できる |
ソイプロテイン |
1kg(50食分) |
16.9g(1食20g当たり) |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
毎日の健康維持におすすめ |
ソイプロテイン |
900g(45食分) |
10.0g(1食20g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
トレーニングを徹底的にサポート |
ソイプロテイン |
1kg(33食分) |
27g(1食30g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
こだわりの大豆を使ったソイプロテイン |
ソイプロテイン |
1kg(50食分) |
16.9g(1食20g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
運動とダイエットを両立させるために |
ソイプロテイン |
945g(45食分) |
16.8g(1食21g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
必須アミノ酸も配合 |
ソイプロテイン |
1,200g(60食分) |
16.6g(1食20g当たり) |
|
![]() |
楽天 ヤフー |
飲みやすいレモンヨーグルト風味 |
ソイプロテイン |
900g(60食分) |
6.5g(1食15g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
圧倒的なタンパク質含有量 |
ソイプロテイン |
1kg(33食分) |
27.2g(1食30g当たり) |
|
![]() |
ヤフー |
大豆プロテインを100%使用した国内製造プロテイン |
ソイプロテイン |
1kg / 約50食分 |
- |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
お子様の身体作りに子供向けプロテインを |
ソイプロテイン |
600g(60食分) |
6.2g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
伊那赤松炭が脂肪を吸着 |
ホエイプロテイン・ソイプロテイン |
1kg(40食分) |
15.31g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
タンパク質含有量80%以上! |
ソイプロテイン |
1kg(50食分) |
15.6g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
粉っぽさがない飲みやすい商品 |
ソイプロテイン |
1kg(33食分) |
20.1g(1食20g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
素材そのものを活かしたプロテイン |
ソイプロテイン |
1kg(50食分) |
85g(100g当たり) |
女性向けソイプロテインの人気おすすめランキング19選
明治
SAVAS(ザバス) for Woman シェイプ&ビューティ ミルクティー風味
女性に嬉しいコラーゲン配合!ミルクティー味のプロテイン
ソイプロテインの定番ブランドであるザバスの女性向き商品です。ソイプロテインの他に、鉄分やカルシウムといったミネラル分やビタミン類などの栄養成分、さらに美容成分としてフィッシュコラーゲンも配合されています。
女性に嬉しいコラーゲンが手軽に摂取できるため人気が高く、育乳やダイエットにも効果が期待されています。味は美味しいミルクティー味。さらっと溶けやすくてダマが生じにくく、飲みやすいと評判です。
タイプ | ソイプロテイン | 内容量 | 252g(12食分) |
---|---|---|---|
タンパク質 | 12.5g(1食21g当たり) |
口コミを紹介
口コミを閉じる
明治
SAVAS(ザバス)for Womanミルクプロテイン 脂肪0+SOY ミルクティー風味
女性のバストアップや美しさをサポートするプロテイン
身体作りに有効なミルクプロテインと、身体の引き締めに有効なソイプロテインを掛け合わせたザバスのプロテイン飲料です。バストアップとウエストの引き締まったキレイでかっこいい女性をサポートする「SAVAS for woman」のラインナップの1つです。
独特の臭みや味が難点となりがちな粉末タイプよりも、普通の飲み物として手軽に活用できます。ミルクティー風味で運動後でもすっきり飲みやすいことに加え、脂質0なのも、女性にとって嬉しいポイントです。
タイプ | ホエイプロテイン・ソイプロテイン | 内容量 | 200ml(24食分) |
---|---|---|---|
タンパク質 | 12.5g |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
今まで別のプロテインをいくつか飲みましたが、ここまでキレイにとけて、味もめちゃくちゃ美味しいのは初めてでした!!
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
初めてプロテインを購入したのですが、マンゴー風味がしっかりしていて、水で溶かしても、牛乳でもどちらでもおいしかったです。
口コミを紹介
プロテインは味が粉っぽいものが多いですが、こちらは味もおいしく、甘めでのみやすいです。
口コミを紹介
プロテインの中で1番リピートしてます。味付きのプロテインは人工甘味料など添加物が入ってる物が多く、体質に合うものがなかなか無かったのですが…これは身体に優しい!嬉しい!美味しい!
口コミを紹介
アミノスコア100と言うことはそれだけ栄養の吸収が良い証拠でタンパク質などももちろん効率が高まる。通常の食事でアミノスコア100を保つのは厳しいのをこれで完結してるのはありがたい。
口コミを紹介
お値段もリーズナブルで、リピート、他の味にも挑戦してみたいと思います!
口コミを紹介
粉っぽさや溶かした時のダマもなく感動…!抹茶の風味も自然ですごく美味しいです!プロテイン嫌いの人にすごくおすすめです!ほんのり甘くなるので間食したくなった時に置き換えたりしています。
口コミを紹介
パッケージがオシャレでどこにでもおけます。バナナ味がほんのりなので、水でも牛乳でも、ジュースでもなんでも混ぜられて、腹持ちもいいし気に入っています。私はアーモンドミルクで飲んでいます
口コミを紹介
個人的には味が美味しく、1杯で満腹感が得られるので、しばらく続けてみようと思います。体重は変わっていませんが、以前よりも便通が良くなりました。
女性向けソイプロテインの人気おすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | タンパク質 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
女性に嬉しいコラーゲン配合!ミルクティー味のプロテイン |
ソイプロテイン |
252g(12食分) |
12.5g(1食21g当たり) |
|
![]() |
ヤフー |
女性のバストアップや美しさをサポートするプロテイン |
ホエイプロテイン・ソイプロテイン |
200ml(24食分) |
12.5g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美容成分がいっぱい入ったプロテイン |
ソイプロテイン・ホエイプロテイン |
260g(17食分) |
11.07g(1食15g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
甘さ控えめのスッキリとしたプロテイン |
ソイプロテイン |
1kg(40食分) |
25g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
17種類のスーパーフードと乳酸菌を配合したプロテイン |
ソイプロテイン |
210g(14食分) |
10g(1食15g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
栄養素をまとめて配合し授乳中の方にもおすすめ |
ソイプロテイン |
360g(15食分) |
15g(1食22.5g当たり) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
プラス運動でボディメイク |
ソイプロテイン |
660g(30食分) |
15.5g(1食22g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美容にも配慮した5種類のスーパーフード配合 |
ソイプロテイン |
300g(15食分) |
7.9g(1食20g当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ダイエットの新習慣! |
ソイプロテイン |
225g(15食分) |
7.5g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
毎日の栄養チャージとして使えるコスパ最強の市販プロテイン |
ソイプロテイン |
300g(約20食分) |
20g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
モデルのマギーがプロデュースした飲みやすいプロテイン |
ソイプロテイン |
600g(30食分) |
14.86g(1食20g当たり) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
スキンケアにもダイエットにも! |
ソイプロテイン |
330g(約20食分) |
約11.25g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
高い基準をクリアした原料を使用 |
ソイプロテイン |
750g(30食分) |
17.6g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ヘルシーでダイエット向き! |
ソイプロテイン |
750g(30食分) |
19.73g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ナチュラルで美味しい |
ソイプロテイン・ホエイプロテイン |
500g(17食分) |
21.5g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
100%植物性たんぱく質の女性用プロテイン |
ソイプロテイン |
375g(15食分) |
11.2g |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
日本人のために作られたプロテイン |
ソイプロテイン |
300g(15食分) |
16.5g |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
3種類のプロテインを配合したダイエットシェイク |
ソイ・ホエイ・ピープロテイン |
265g(16食分) |
10.85g(1食20g当たり) |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
自然派食物繊維配合の優しいプロテイン |
ソイプロテイン |
500g(約20回分) |
‐ |
ソイプロテインバーの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを紹介
カカオもアーモンドも食べました。素晴らしいです。ここまで成分的にもほぼ非の打ち所がないものは初めてです。また、とっても美味しいのでたくさん食べたくなります笑
ソイプロテインバーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | タンパク質 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
運動後の栄養補給にもおすすめの手軽に摂れるプロテイン |
ソイプロテイン・ホエイプロテイン |
39g(1本当たり) |
15g(1本当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ダイエット中など植物性タンパク質摂り入れたい方へ |
ソイプロテイン |
30g(1本当たり) |
5g(1本当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ザクザクした食感で満腹感を感じやすい |
ソイプロテイン |
30g(1本当たり) |
10.5g(1本当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
ウェハース状でさっくり食べられる |
ソイプロテイン、ホエイプロテイン |
37g(1本当たり) |
10.5g(1本当たり) |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
国産素材にこだわった自然派プロテインバー |
ソイプロテイン |
28g(1本当たり) |
11.1g(1本当たり) |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
プロテインバーについてさらに興味のある人は、次の記事も参照してください。(ソイプロテイン以外のプロテインを含む商品も載っています。)
ソイプロテインの選び方
ソイプロテインは、植物性のプロテインで乳製品にアレルギーがある方にもおすすめです。ここでは目的や特徴に合わせたソイプロテインの選び方を紹介します。
コスパ重視なら「市販」のソイプロテインがおすすめ
ソイプロテインは、長い間継続して飲み続けて、はじめて効果が期待できます。そしてプロテインの値段はメーカーによって異なります。そのため、長く続けやすい価格帯で選ぶこともポイントです。
栄養が十分で飲みやすいフレーバーの製品だけに注目するのでなく、長く続けることのできる、コスパの良いソイプロテインを選びましょう。コスパの良いソイプロテインは市販で探すのがおすすめ。ドラッグストアや薬局、スーパーなどはリーズナブルな商品が揃います。
成分・目的で選ぶ
ソイプロテインの主成分は大豆のタンパク質です。すべてがタンパク質でできているわけではなく大豆由来の他の成分が含まれていたり、大豆由来ではない栄養素が配合されています。
ダイエット目的なら「植物性タンパク質含有量」の多いものがおすすめ
プロテインはメーカーや商品によって、含まれているタンパク質の量が異なります。ソイプロテインをダイエット目的で摂取する場合、1食分に植物性タンパク質が15グラムから20グラム以上含まれているものを選ぶとよいでしょう。
ソイプロテインの体への吸収速度は、ホエイプロテインとカゼインプロテインの中間くらいです。吸収速度が遅くなりすぎないように、脂質のできるだけ少ないものを購入するのがおすすめです。
どちらかというと、海外製の商品の方が日本製の商品より植物性タンパク質が多く含まれています。ただし海外製のソイプロテインの商品数は少ないので、国内産の商品と上手に使い分けるようにしましょう。
効率的な美容・ダイエットが目的なら「アミノ酸スコアが高い」ものがおすすめ
ソイプロテインには、タンパク質の他に、食物繊維やイソフラボンなども含まれています。それだけでなく、さまざまな栄養素が配合されていることを数字で表したのがアミノ酸スコアです。9種類の必須アミノ酸の含有率が手軽にチェックすることができます。
プロテインを飲む目的に合わせて成分表をチェックしましょう。アミノ酸スコアが高ければ高いほど、ソイプロテインに含まれるタンパク質や必須アミノ酸の含有量が高いので、より効率的にダイエットや美容効果を感じることができるでしょう。
また、運動の際の栄養補給にソイプロテインを摂取する人には、BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシンという、運動に関わりの深い必須アミノ酸)やHMB(筋肉作りをサポートする栄養素)が配合されている製品もおすすめです。
授乳中の栄養補給なら「人工甘味料不使用」の物がおすすめ
ソイプロテインの成分表を注意してみると、人工甘味料が添加されている商品も目立ちます。特に、海外製のプロテインを個人輸入すると、それが日本の法律では許可されていない添加物である可能性もあります。
人工甘味料を使うことによって、ソイプロテインを低カロリーで美味しく摂取することができます。しかし一方で、人工甘味料は腸内環境の悪化に関連するなど、健康に良いとはいえない物質であるのも事実です。
健康のために飲むからこそ、国産で人工甘味料不使用のソイプロテインがおすすめ。特に妊娠中や授乳中は添加物を使用していないものが望ましいです。海外製のプロテインを入手する場合にも、日本国内の代理店を通じた商品で成分をよくチェックする必要があります。
ダイエットや減量目的なら「炭水化物と食物繊維量」もチェック
ダイエットや減量を成功させるには、カロリーを必要以上に摂取することを控えてタンパク質をしっかりととることが大切です。たくさんの種類が発売されているプロテインですが、中でも炭水化物は4g以内に収まっていてタンパク質が15g以上含まれているものがおすすめです。
また減量中に小腹が空いてしまうという方はぜひ食物繊維が含まれているプロテインもチェックしてみましょう。体内での吸収が穏やかになるうえ、整腸作用も期待できます。含まれている食物繊維量は0.2g〜1.7gと様々なので目的に合わせてプロテインを選ぶ上でぜひ確認してみて下さい。
飲みやすく美味しい物なら「フレーバー」をチェック
プロテイン製品の多くにはバニラ、チョコレート、ストロベリー、バナナなどのフレーバーが付いています。海外製の製品には、数十種類もフレーバーのバリエーションがあるものもあります。
一方で、大豆の味をそのまま味わいたい人には、プレーンタイプのソイプロテインもあります。プレーンタイプの場合、自分好みのアレンジをいろいろと楽しむことも可能です。
プレーンタイプが苦手な人は、自分に合うフレーバーを選びましょう。フレーバーには当たりはずれがあるので、最初は少量ずつ試すのがおすすめです。王道のチョコ風味や大豆と相性のよいきなこ風味には「ハズレ」が少ないようです。
手軽にタンパク質を摂るなら「プロテインバー」もおすすめ
プロテインはパウダー状で、シェイカーなどを使って水や牛乳に溶かして飲むもの、と決めてかかっていませんか?プロテインはパウダー状だけでなく、飲み物やタブレットなど、いろいろな形で売られています。
コンビニなどで簡単に買うことができるプロテインバーだって、プロテインの一種です。そして間食や忙しいときの朝食代わりとしてしっかり役立ってくれます。手軽で美味しいし、タンパク質など不足気味の栄養素も補ってくれます。
プロテインバーもプロテインの一種として、上手に生活に取り入れてはどうでしょうか?
ビーガンプロテインとは?お菓子作りの材料に混ぜるのもOK
大豆やえんどう豆などが主成分になっているプロテインはビーガンプロテインと呼ばれています。ソイプロテインもビーガンプロテインに含まれます。長所としては脂質含有量が低く、ヘルシーなものが多いので飲むとコレステロールを下げ中性脂肪・内臓脂肪を減らす効果が期待できる場合があります。
しかし特徴として豆独特の風味を感じるため中には飲みにくいと感じる方もいるでしょう。そのような場合はお菓子作りなどの際に材料に混ぜるのがおすすめです。ビーガンプロテインを摂取しやすくなることはもちろん、ダイエット中に小腹が空いた時も食べやすいおやつになります。
プロテインを飲むタイミングと目安量
プロテインを飲むタイミングは朝食時や就寝前がおすすめです。特にソイプロテインは比較的体内への吸収が穏やかなので、安心して摂取することができます。その他にも運動後や1日タンパク質の摂取量が少ない時など、自分のタイミングをみて飲むのもおすすめです。
1日に必要なたんぱく質は、運動していない男女で体重1kgあたり1g、運動している男女で体重1kgあたり1.2~2gです。摂取量はその日に摂取したタンパク質を計算して決めるのが良いですが、目安としては1日1回、食事で十分に摂取できなかったときは1日2回くらいが良いでしょう。
ソイプロテインはバストアップや育乳に効果はある?
「ソイプロテインはバストアップ・育乳に効果がある」という説が流行しているようです。大豆は筋肉をつくるタンパク質と共に、体内で女性ホルモンのような働きをするイソフラボンが含まれているからだそうです。
イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンの働きを補いコラーゲンや新陳代謝を高める効果があると言われています。そのため、ダイエットとバストアップが同時にかなうと噂されています。
それでもプロテインとイソフラボンだけに頼って、魔法のような効果を期待するのは、非現実的です。美しいバストを得るには、ジムなどに通って土台となる胸筋を鍛え、その効果をサポートするためにソイプロテインを摂取するという方法がおすすめです。
気をつけて!プロテインのデメリットと注意点
ウェイトトレーニングの効果を高め、メリハリのあるボディを作り上げるのに役立つプロテインですが、取りすぎた場合には逆にデメリットに繋がる場合もあります。
プロテインの取りすぎは太る原因に
タンパク質を一度に大量にとっても、全部が自分の筋肉になるわけではありません。タンパク質には1グラム当たり4キロカロリーのエネルギーがあります。取りすぎた分は脂肪になって体内に蓄積され、体重増加につながります。
食事で取ることのできるタンパク質の量と、プロテインから摂取できるタンパク質の量を合計して考えるようにしましょう。そして1回で摂取するタンパク質は25グラム程度を目安にして、必要な場合は摂取頻度をあげるようにしましょう。
安いと感じる一部の海外製品には要注意!
インターネットで購入できるプロテインのうち、海外製のものの一部からは、ヒ素・カドミウム・鉛などの重金属が検出されているそうです。海外製の全ての製品が悪い、というわけではありませんが要注意です。
安いからという理由でインターネットを利用した個人輸入をするよりは、国内の販売元がわかる商品がおすすめ。
海外製のプロテインを手に入れるのなら正規のルートを通じて日本に届く、代理店が介在した商品を購入するようにしましょう。
溶けやすさ重視なら「プロテインシェイカー」を試して
プロテインを溶かすための用器具・プロテインシェイカーをご存知でしょうか。これは粉末タイプのプロテインと水や牛乳などの液体を素早く混ぜ合わせるための道具で、多くのプロテイン飲用者が愛用しているものです。
容器と蓋だけの簡素なデザインなものから、より溶けやすくするためのギミックを搭載したものまで幅広く販売されています。下記の記事でおすすめシェイカーについて紹介しているので、ぜひご覧ください。
プロテインに男性用・女性用の区別はあるの?
プロテインには男性向けと女性向けの違いはありません。運動の後に疲労回復や筋肉を発達させるためのサポートとして飲むのに向いているプロテイン、体調維持のために飲むのに良いプロテインといった、目的別の違いがあるだけです。
ソイプロテインは、どちらかというと後者に属します。ただしその中に、女性に不足しがちな鉄やカルシウム、あるいはコラーゲンのような美容成分を特別に配合して「女性向き」と銘打って販売している商品があります。
そのような「女性用」の製品を、女性が購入して体調維持の目的で飲むのも良いでしょう。大切なことは商品の目的を理解して、上手に活用することです。
まとめ
ソイプロテインの人気おすすめランキングをご紹介しました。ソイプロテイ
こちらはプロテインの定番、ザバスのココア味。大豆プロテインを100%使用し、アスリートのカラダづくりに必要な4種のビタミンB群、ビタミンC・ビタミンDを配合しています。
シェイカーはもちろん、コップでもよく溶ける飲みやすさと美味しさを追求した商品です。美味しく健康に気を遣いたい方におすすめですが、人工甘味量を使用しているので、糖質や天然成分にこだわりたい方は注意が必要です。