ウォーターサーバーに水道水を入れても大丈夫?お得に使いたい場合は?
2020/12/01 更新

目次
一般的なウォーターサーバーに水道水を入れても大丈夫?
ウォーターサーバーに水道水を入れるとどうなるのかということは、好奇心が旺盛な方であれば気になると思います。それでも、ウォーターサーバーに水道水を入れて何等かのトラブルが起きたら困るから、実際に試す方は少ないと思います。
そこでここでは、そんな好奇心が旺盛な方に向けて、ウォーターサーバーに水道水を入れるとどうなるのかということを紹介します。
一般的なウォーターサーバーに水道水は利用できるのか?
結論から言えば、一般的なウォーターサーバーに水道水を使用することは、構造の上では可能です。要領としては、空になったボトルに水道水を入れて、それをサーバーにセットしてから使用すればいいだけです。
ただし、空になったボトルに水道水を入れるためには、ボトルのキャップを取り外す必要があります。そして、ウォーターサーバーのブランドによっては、ボトルのキャップが外れにくい物があるので、強引にキャップを取り外さなければなりません。
ウォーターサーバーのボトルには、使い捨て可能なワンウェイボトルと、リサイクル可能なリターナブルボトル(ガロンボトル)がありますが、ワンウェイボトルにしろ、リターナブルボトルにしろ、強引にキャップを取り外すと、若干変形して元通りの状態を維持することは難しいです。また、変形したキャップをウォーターサーバーの差込口に入れると、ウォーターサーバーが故障する危険性が高まります。
自力でボトルに水道水を入れてウォーターサーバーにセットすることは、構造の上では可能ですが、ウォーターサーバー本体が故障する恐れがあるため、まったくおすすめできない行為です。
ボトルを自力で再利用する危険性
ボトルを自力で再利用する危険性は、ウォーターサーバー本体が故障する可能性があるだけではありません。それ以上に問題なのが、ボトルのキャップを自力で取り外すと、ボトルが外気に触れて埃や細菌が侵入するということです。
ウォーターサーバーのサービスが提供しているボトルやパックは、加熱して殺菌消毒されているため、新品時には、真空状態で細菌が繁殖しないように工夫されています。しかし、自ら強引にキャップを取り外すと、その過程でさまざまな細菌が侵入する可能性があり、衛生状態が悪くなるということが避けられません。
仮に、一回くらいなら水道水を入れても問題がなかったとしても、続けてボトルを再利用し続けると、細菌が繁殖する可能性がおおいにあるため、自力でボトルに水道水を入れるという行為は絶対に避けてください。さらに、間違った使い方を続けていくと、細菌の繁殖はボトル内だけではなくウォーターサーバーの内部まで及ぶことがあります。そうなると、ウォーターサーバーの水を飲んだだけで具合が悪くなり病気になりかねません。
ウォーターサーバーのサービスを提供している各ブランドは、利用者に最適で上質な水を届けられるように試行錯誤を繰り返し、最高の状態の商品を送り出しています。当然と言えば当然ですが、新品時に届いたミネラルウォーターが、各ブランドの最高の状態の商品ですので、わざわざボトルに水道水を入れて再利用するという行為はおすすめできません。
水道水ウォーターサーバーを活用する!
多くのウォーターサーバーのブランドでは、ミネラルウォーターの補給はワンウェイボトルかリターナブルボトルを使用しますが、中には、水道水を利用できるウォーターサーバーもあります。水道水を利用できるウォーターサーバーは、水道水ウォーターサーバーと呼ばれていて、水道水を使用することでランニングコストが抑えられるタイプのウォーターサーバーです。
水道水ウォーターサーバーは、サーバー内部にろ過フィルターを搭載していて、浄水された水道水は、加熱・冷却されたのち温水と冷水を出すという仕組みになっています。この水道水ウォーターサーバーを使用すれば、ミネラルウォーターを購入する必要がなく水道水を美味しく飲むことが可能ですので、少しでも安くウォーターサーバーを利用したいという方は、水道水ウォーターサーバーがおすすめです。
水道水ウォーターサーバーの種類
水道水を利用可能なウォーターサーバーには、「水道水補充タイプ」と「水道直結タイプ」と呼ばれる二種類が存在し、それぞれ異なる機構となっています。
「水道水補充タイプ」はシンプルな機構で、一般的なウォーターサーバーのボトルを挿入する部分が水を流し込める器のような形状になっていて、そこに水道水を入れるだけで、ろ過された上質な飲料水を飲めるようになります。
「水道直結タイプ」はやや複雑な機構になっていて、ウォーターサーバーに水道水を供給するために、水道管から分配器具と水ホースを繋いで、直接ウォーターサーバーに接続するという工程を経てから使用可能になります。
水道水補充タイプは、シンプルな機構で使い勝手が良いですが、水道の蛇口から離れた場所にあるウォーターサーバーに水道水を注がなくてはならないというデメリットが生じます。一方で、水道直結タイプは水道管から分配器具と水ホースを繋ぐために初期工事が必要になり、水道管とウォーターサーバーを繋ぐホースが邪魔になるというデメリットがありますが、わざわざウォーターサーバーに水道水を注ぐ必要がないというメリットもあります。
このように、水道水補充タイプと水道水直結タイプは、共に一長一短の仕様ですので、どちらが良いかは個人の好みによって変わってきます。
【水道水補充タイプ】「シャインウォーター」
水道水補充タイプでおすすめのウォーターサーバーのブランドは、シャインウォーターです。
シャインウォーターのウォーターサーバーは、専用のカートリッジに植物のヤシの殻を原料とした活性炭を使用しており、微細孔という非常に小さな孔(あな)が無数に存在していて、そこに水道水を通すことで豊富なミネラルは残したまま塩素やトリハロメタンなどの有害物質を除去することが可能です。
また、ヤシを原料とした活性炭を使用することは、「環境を守るために限られた資源を大事に活用する」という、環境問題の取り組みの一つですので、地球環境に貢献したいという方は、シャインウォーターのウォーターサーバーがおすすめです。
さらに、シャインウォーターのウォーターサーバーは衛生面で高い機能を備えており、浄水された水がいつでも安全で美味しく飲めるよう、独自に開発した「トリプルクリーンシステム」という機構を搭載しています。
トリプルクリーンシステムは、塩素・UV・熱を利用してタンク内の清潔を常に保ち続けるため、赤ちゃんや子供にも安心して水を飲ませることが可能です。
【水道水直結タイプ】「キララのフレッシュサーバー」
水道水直結タイプのウォーターサーバーを提供しているブランドで、特におすすめなウォーターサーバーのブランドは、コンパクトでスタイリッシュなデザインをしている「キララ」の「フレッシュサーバー」です。
キララは、富士山の天然水を利用して炭酸水を作るウォーターサーバーを提供するなど、ウォーターサーバーのブランドの中でも独創的な商品を展開していますが、フレッシュサーバーは、そんなキララが提供する水道水直結タイプのウォーターサーバーですので、購入して後悔するということはないでしょう。
キララのフレッシュサーバーは、「ナノファクトプラス」という高性能のフィルターを採用しており、水道水の中に含まれる細菌・バクテリア・ノロウィルスなどを除去して、ミネラル分だけは残すという機能です。
水道水直結タイプのウォーターサーバーを利用したいという方は、キララのフレッシュサーバーと契約することをおすすめします。
水道水ウォーターサーバーまとめ
ウォーターサーバーに水道水を入れるとどうなるのかということと、水道水が利用可能なウォーターサーバーについて紹介しました。
一般的なウォーターサーバーに水道水を利用するのは極めて危険なため、絶対にしないようにしましょう。
水道水を利用することで、ランニングコストを抑えてウォーターサーバーを利用したいという方は、水道水ウォーターサーバーを利用することをおすすめします。
水道水ウォーターサーバーには、水道水補充タイプと水道水直結タイプの二種類があるため、ご自分の好みに合わせて選択するといいでしょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年12月01日)やレビューをもとに作成しております。