コスモウォーターのクーリングオフ方法は?できない場合がある?
2022/04/18 更新

コスモウォーターをクーリングオフしたい!
コスモウォーターのウォーターサーバーは、天然水を宅配してくれるので便利です。しかし、使ってみると水の量が多すぎたり、家族に反対されたり、思ったほど便利でないなど、コスモウォーターをクーリングオフしたい人も少なくないでしょう。
この記事を読んでいるということは、あなたもクーリングオフを考えているのではないでしょうか?クーリングオフするためには、クーリングオフについて理解する必要があります。クーリングオフについて、わかりやすく説明します。
コスモウォーターをクーリングオフできない場合もありますが、クーリングオフできなかった場合でも解約料が必要とは限りません。クーリングオフできない場合に、どうしたらよいのかも解説していきます。
ウォーターサーバーを返却する手順や解約料がキャッシュバックされる方法についてもご紹介します
そもそもクーリングオフとは?
まず、クーリングオフ制度とは何なのでしょうか?簡単に言うと、購入(契約)した後に頭を冷やして考える期間を設け、その期間内であれば消費者が一方的に契約を解除(解約)することができるというものです。消費者を保護してくれる頼もしい制度ですね。
上の引用にもある通り、クーリングオフは契約・購入した商品を一定期間内なら消費者側の都合でキャンセルできる制度のことです。支払った金額も戻ってくるので、契約した後に後悔している場合はかなりありがたい制度になっています。
ただし、クーリングオフは無条件では適用されません。消費者が受け身で契約した場合に冷静になって考える期間としてクーリングオフがあります。消費者が商品をよく理解せずに契約してしまう状況として、訪問販売や電話営業などが対象とされています。
店頭やネットなどに様々な広告がありますが、広告を見て自分の方から申し込んだ場合はクーリングオフの対象になるのでしょうか?原則として自分のほうから連絡して契約・購入した場合はクーリングオフの対象にはなりません。
訪問販売や電話営業は商品について考える時間がなかった可能性がありますが、自分から申し込んだ場合は考える時間があったとみなされます。そのため、自発的に購入した場合は、クーリングオフの対象にはならないのです。
インターネット経由でのクーリングオフは不可能?
現在、インターネット経由で契約・購入したサービス・商品はクーリングオフの対象にはなりません。インターネットで申し込む場合、営業をかけられて商品を買うことは基本的にありません。すべて、自分のほうから申し込むと考えられています。
コスモウォーターのウォーターサーバーをネット経由で契約している場合も、クーリングオフの対象にはなりません。ウォーターサーバーの契約は、インターネット経由が多いのでクーリングオフが適用されるケース自体が少ないです。
ただし、ウォーターサーバーの契約でクーリングオフが適用されるケースも当然あります。
コスモウォーターをクーリングオフできる場合
電話営業や訪問販売に限らず、自分で考えて申し込んだことがはっきりしない場合はクーリングオフが適用されます。そのため、インターネット以外で契約した場合は、コスモウォーターのウォーターサーバーを解約できる可能性は高いです。
可能性があるならクーリングオフを申し込んだ方がいいでしょう。「enjin 日本初の集団訴訟プラットホーム」では、クーリングオフの手順がまとめられています。下記のリンクからenjinのサイトに行けるので、ぜひご覧ください。
ウォーターサーバーのクーリングオフ期間は、原則的に契約を結んでから8日です。早めに申し込んだほうがいいでしょう。
クーリングオフできなくてもコスモウォーターを今すぐ解約したい方は?
クーリングオフが不可能だとしても、いますぐコスモウォーターを解約したい人もいるでしょう。コスモウォーターは契約期間の縛りがあるので、期間内だと解約料が請求されます。ただしウォーターサーバーが届いていないなら、無料で解約できる可能性もあります。
サーバーの種類によって契約期間が違うので、契約期間の長さや解約金の額なども確認した方がいいでしょう。解約したい理由によっては休止のほうが便利な場合もあります。解約する際に確認したほうが良いことや解約の手順についてまとめました。
解約金を払いたくない人のために、解約金がキャッシュバックされる方法についてもご紹介します。
まずはダメもとで電話してみる
クーリングオフができない場合でも、ウォーターサーバーが届く前なら解約金を支払わずに解約できる可能性もあります。ダメもとで、コスモウォーターのカスタマーセンターに電話してみましょう。
基本的に一度契約してしまうと、規定利用期間内は解約金なしで解約はできません。ただし、ウォーターサーバーが届く前だと契約前という扱いでキャンセルできる場合もあります。あくまでダメもとですが、早めに電話で連絡しましょう。
コスモウォーターの解約の手続きは、電話のみの受付です。解約を受け付けるコスモウォーターのお客様センターの電話番号は下記になっています。
お客様サービスセンター
電話番号:0120-1132-99
受付時間:9:00〜18:00 (年末年始のみ休み)
契約の休止という選択肢もある
コスモウォーターは、水の宅配を一時的に休止することも可能です。コスモウォーターは水のボトル代以外に料金は請求されないので、休止期間中は料金を支払わなくて済みます。入院や出張など一時的にサーバーが使えずに解約したいなら、休止するのがおすすめです。
コスモウォーターの水は2ヶ月連続で休止しない限り、手数料は請求されません。1か月24L以上のノルマでは水が使い切れない場合は、定期的に休止して水の量を減らして使うことも可能です。休止は電話とウェブサイトの両方で申し込めます。
ただし2ヶ月以上連続で休止する場合は、1台につき1ヶ月ごとに800円(税抜き)の手数料がかかるので注意しましょう。
契約期間(しばりの有無)と解約金を確認する
クーリングオフの対象外で、すでにウォーターサーバーが到着している場合は無料で解約することはできません。コスモウォーターは、規定利用期間内に解約する場合は解約金を支払う必要があります。
コスモウォーターの規定利用期間と解約金は、ウォーターサーバーの種類によって変わってきます。下記の図にサーバーの種類ごとに、規定利用期間と解約金をまとめました。自分のサーバーがわからない場合は、契約書を確認しましょう。
利用期間内は、解約金は変わりません。期間がもうすぐ満了になるなら、満了後に解約した方がお得です。どうしてもすぐに解約したい場合は、電話でお客様サービスセンターに連絡しましょう。
ウォーターサーバーの種類 | 規定利用期間 | 解約金 |
smartプラス・ スタイルセレクト | お届け日から2年 | 9,000円(税込9,900円) |
ECOTTO | お届け日から3年 | 19,000円(税込20,900円) |
解約が決まった場合
コスモウォーターの解約が決まったらどうすればよいのでしょうか?ウォーターサーバーを返却する必要があります。解約日から1か月以内に返却しないと未返却損害金として1台につき1か月あたり800円(税抜)が請求されるので、注意しましょう。
返却する際の注意点を3つにまとめてご紹介します。
1.ウォーターサーバーの返却方法・返却日を確認する。
コスモウォーターの解約が決まったら、返却方法と返却日を確認します。基本的に宅配業者がウォーターサーバーを引き取りに来るので、都合の良い日にちを伝えます。解約を連絡するとエアー梱包キットが送られてくるので、これを使って梱包します。
2.返却日までに中に入っている水を全て出し切る。
ウォーターサーバーを返却する際は、中の水を全て出し切っておくことが必要です。返却するまでは使用できるので、水が余っている場合は飲むこともできます。ただし誤って故障させる危険もあるので、解約の連絡後は早めに水抜きを終えるのがおすすめです。
3.引き取りに来た業者に渡す。
コスモウォーターは基本的に宅配業者が、ウォーターサーバーを引き取りに来ます。業者が来る前に玄関までウォーターサーバーを運んでおきましょう。梱包したウォーターサーバーを運びづらくいので、玄関まで運んでから梱包するのがおすすめです。
どうしても解約金を払いたくない場合
クーリングオフできる場合や規定利用期間を過ぎた場合を除くと、コスモウォーターを解約すると解約を支払う必要があります。しかし、できれば解約金を支払いたくない人が多いですよね。
どうしても解約金を支払いたくないなら、乗り換えキャンペーンを行っているウォーターサーバーを契約するのがおすすめです。乗り換えキャンペーンは、現在のウォーターサーバーを解約して新しいウォーターサーバーを契約する場合を対象としたキャンペーンです。
キャンペーンはさまざまな特典が受けられますが、解約金のキャッシュバックが受けられるものもあります。上限はありますが、解約金の全額がキャッシュバックされる可能性もあります。
ただし、解約前に新しいウォーターサーバーに申し込む必要があるので注意が必要です。下記の記事で乗り換えキャンペーンを詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
クーリングオフはお早めに
コスモウォーターのクーリングオフや解約についてご紹介しました。クーリングオフできないことも多いので、クーリングオフが適用されるか確認しましょう。クーリングオフできる場合は、期間内に早めに申し込むことが大切です。
クーリングオフができない場合でも、解約金を支払わなくても済む場合もあります。解約しなくても休止のほうが良いこともあるでしょう。他社のウォーターサーバーに乗り換えることで、事実上解約金が必要ない場合もあります。何がお得かよく調べることが大事です。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月18日)やレビューをもとに作成しております。