ウォーターサーバーのコスパは?実際【お得】なの?比較してみました
2020/12/01 更新

目次
ウォーターサーバーのコスパを考えよう
ウォーターサーバーは会社などでよく使われています。来客時や仕事中でも適量を使うことができるのでペットボトルで水が飲みきれなかったりする無駄がなくお茶やコーヒーなどもすぐに飲めるので会社などでは効率的です。
自宅でもウォーターサーバーは使ってみたいけれど、高そうだし少し面倒だと思ってしまいますよね。実際に水道水やペットボトルの方が単純に価格が安いし、水道水がちょっとダメな人でもペットボトルの水で十分です。
ただし健康面も考えてみると少し違ってきます。ウォーターサーバーがあると手軽に美味しい水が飲めるので他の飲み物よりも水を飲むようになるんです。大人もそうですが子供がジュースなどよりも冷たい水をたくさん飲んでくれるのは嬉しいですよね。
そんなウォーターサーバーのコスパのよいメーカー、タイプ、どんなメリットがあるのかをご紹介します。ウォーターサーバーのおすすめのタイプについても紹介していますのでぜひ最後までご覧ください。
ウォーターサーバーのコスパをペットボトル・水道水と比較
ウォーターサーバーのコストパフォーマンスは水の価格だけでは判断ができません。水の価格で考えるならもちろん水道水は水道代だけですしペットボトルもウォーターサーバーと比べると安くなります。
ただし多くのウォーターサーバーには便利な機能があります。温水と冷水を常備しているのでいつでも冷たい水や温かい湯が使えます。水道水やペットボトルでは冷蔵庫で冷やしたり、毎回ポットで温めなくてはいけないことになります。
常温の水でなく冷たい水が飲む人やコーヒーやお茶や白湯などをよく飲む人は手軽に使えるので便利。また来客や大勢の子供が遊びに来ても美味しい水を飲んでもらうことができます。
ペットボトルのコストで比較
ペットボトルはスーパーやコンビニでもどこでも買えるので手軽ですが毎日購入する飲み物は1本100円ほどかかります。スーパーでまとめてパックで買うこともできて安いですが、毎回の買い物で買う手間があり家族が多いと冷蔵庫のスペースを使います。
ウォーターサーバーの水をマイボトルに入れて持ち運びすると飲み物を毎日購入する必要がありません。また重たい買い物をする必要がなく冷蔵庫のスペースもとりません。安全で美味しい水を毎日飲むことができます。
水道水を沸かすガスや電気のコストで比較
赤ちゃんのミルクを作ったりコーヒーやお茶を飲んだりするなどお湯をよく使う人は、水道水でもペットボトルの水でも毎回お湯を沸かすことになります。毎回お湯を沸かすためにかかるガス代や電気代も考える必要がありますよね。
家族が多かったり頻繁に来客や子供たちが遊びに来るとお湯を沸かしたり水を冷やしたりすることも多くなります。冷蔵庫のスペースもとりますが開け閉めが多くなることにより冷蔵庫内が冷えにくくなり電気代が高くなる原因になります。
ウォーターサーバーの電気代はずっと使っていてもそこまで高くありません。月に500円から1000円ほどでエコ機能がついているものはもっと安くなります。
おすすめのウォーターサーバー7選
ウォーターサーバーにはRO水・天然水タイプのウォーターサーバーと浄水器タイプのウォーターサーバーの2種類があります。RO水・天然水タイプのウォーターサーバーは水を購入しますが、浄水器タイプのウォーターサーバーは水道水を使います。
RO水・天然水タイプのウォーターサーバー
RO水は水道水か天然水をRO膜というフィルターでろ過したもので不純物やミネラルが全て除去された純水です。天然水は最低限の殺菌処理をした水で溶存酵素やミネラルなどが含まれています。RO水は天然水より安めになっています。
グッドデザイン賞受賞の「フレシャス」
FRECIOUS富士・FRECIOUS朝霧高原・FRECIOUS木曽の3つの天然水から選択。メンテナンス料は無料。クリーニング機能搭載で空気の入りにくい容器なのでセルフメンテナンスできます。グッドデザイン賞受賞のものやコーヒーメーカー一体型など種類も豊富です。
FRECIOUS dewoのモデルにはSLEEP機能、エコモード、温水冷水タンク分離のデュアルタンクの3つの省エネ機能があり電気代を大幅にカットします。
500ml (水量) | 約80円(税抜き)~ |
24L (水量) | 約3,840円(税抜き)~ |
水の種類 | 天然水 |
サーバーレンタル料 | 初月無料次月から500円(税抜き)(条件ありで無料) |
メンテナンス料 | 無料 |
配送料他 | 無料 |
24L月額費用 | 約3,840円(税抜き)~ |
赤ちゃんやママのための「クリクラ」
サーバーレンタル料・入会金・宅配料・解約金が無料で他の費用が一切発生しません。水のボトル1本(12L)も1,460円と安く、赤ちゃんのために使いたいママにおすすめ。全国560以上の産婦人科で使用されています。
クリクラ省エネサーバーのモデルは新型シーズヒーター採用により熱効率がはるかに向上。電気代を従来より大幅にカットしているので長く使いたい人におすすめです。(サーバーレンタル料がかかります)
500ml (水量) | 約61円(税込) |
24L (水量) | 2,920円(税込) |
水の種類 | RO水 |
サーバーレンタル料 | 無料(条件あり) |
メンテナンス料 | 無料 |
配送料他 | 無料 |
24L月額費用 | 2,920円(税込) |
非加熱処理の天然水「プレミアムウォーター」
天然水の非加熱処理にこだわり溶存酸素が減少しにくいため自然な本来の味や風味が残ります。加熱処理で100%キープすることは難しい本来含まれているミネラル分も多く残っている美味しさにこだわった水です。
ウォーターサーバーの種類も豊富でスリムタイプやショートタイプもあり、置く場所のスペースによって選べます。
500ml (水量) | 約83円(税込)~ |
24L (水量) | 3,974円(税込)~ |
水の種類 | 天然水 |
サーバーレンタル料 | 無料(有料もあり) |
メンテナンス料 | 無料 |
配送料他 | 無料(一部エリア除く) |
24L月額費用 | 3,974円(税込)~ |
毎日汲みたてだから美味しい「コスモウォーター」
毎日汲みたてだから美味しく密閉ボトルでおいしさそのままスピード出荷。ボトリングしてからも鮮度を保つ密閉型ワンウェイボトル。日本初の水のアカデミー賞で金賞受賞。軟水で日本人の口に合いやすいのでそのままでもお茶や料理にも相性が抜群です。
安全な天然水を届けるためにさまざまな検査を行うなど衛生・品質管理を徹底。妊娠中の人や小さな子供にも安心です。
500ml (水量) | 約86円(税込) |
24L (水量) | 4,104円(税込) |
水の種類 | 天然水 |
サーバーレンタル料 | 無料 |
メンテナンス料 | 無料 |
配送料他 | 無料(一部エリア除く) |
24L月額費用 | 4,104円(税込) |
ジャパネット
ジャパネットの富士山の天然水はくせがなく飲みやすい軟水で毎日美味しく飲める天然水です。飲料水としてだけでなく料理にも活躍。お米のとぐときの水に使うと炊き上がりの美味しさが増したり、冷水も温水も使えるので赤ちゃんのミルク作りにも便利です。
2年に1度、無料で訪問メンテナンスを実施。水は宅配業者が自宅まで届けます。場所を取らずいつでも天然水を家族皆で飲むことができます。
500ml (水量) | 約70円 |
24L (水量) | 約3,360円(税込) |
水の種類 | 天然水 |
サーバーレンタル料 | 初月無料次月から500円(条件ありで無料) |
メンテナンス料 | 無料 |
配送料他 | 初期費用14,080円 |
24L月額費用 | 約3,360円(税込) |
浄水器タイプのウォーターサーバー
浄水器タイプのウォーターサーバーは水道水を浄水するため水の料金が水道代のみ。水道直結型は水道管に繋げて浄水して使用、ろ過型はタンクに水道水を入れてろ過します。水道水を綺麗にします。
ろ過する浄水型「ハミングウォーター」
ハミングウォーターはタンクに水道水を注いでろ過する浄水型ウォーターサーバーです。2段階式浄水フィルターで不純物をしっかり除去。タンクは取り外しができるのでいつでも清潔に利用できます。
設置工事が必要なくエコモード付きで省エネ設計。月額2,900円なので他の浄水タイプのウォーターサーバーと比べても安く続けやすい料金です。
500ml (水量) | 水道代 |
24L (水量) | 水道代 |
水の種類 | 浄水 |
サーバーレンタル料 | 2,900円(税抜き) |
メンテナンス料 | 無料 |
配送料他 | 初回のみ出荷手数料2,000円(税抜き) |
月額費用 | 2,900円(税抜き) |
水道直結型「ナノラピアネオ」
水道直結型のウォーターサーバーなので水にかかる料金は水道代のみ。逆浸透膜(ROフィルター)を使用する機種もあり、ヨウ素、セシウム等、放射性物質も除去する最も浄水精度の高いフィルターを使用して美味しい水を提供します。
ボトルを購入する必要がなく配送もされないのでボトルの処分が必要ありません。冷水、温水、常温水が使えます。
500ml (水量) | 水道代 |
24L (水量) | 水道代 |
水の種類 | 浄水 |
サーバーレンタル料 | 3,980円(税抜き)~ |
メンテナンス料 | 無料 |
配送料他 | 無料 |
月額費用 | 3,980円(税抜き)~ |
ウォーターサーバーのトータルコスト
ウォーターサーバーの月ごとでのトータルコストはメーカーによって様々です。サーバーレンタル料が無料や有料だったり、配送料があったり、電気代も数百円ほどの違いがあります。また水の料金も使う量によって大きな差がでてきます。
水の料金は水量を多く使う家庭にとっては大事なポイントになるので考慮する必要があります。水量をあまり使わない一人暮らしなどで水の味や質などにこだわるなら好みの水を飲むこともおすすめです。
一人暮らしや4人家族の水のコスト
水の消費量は時期によっても自宅にいることが多いか少ないかや来客が多いかなどさまざまな要因で変わりますが、少なめで一人暮らしでは約12リットルほど、4人家族では48リットルほどを使用します。
消費量を考えて毎月どのくらいかかるかを考えましょう。時期によって水量を増やすこともできます。また足りない分は一時的にペットボトルで買ってもよいですよね。
月々にかかるトータルコスト
それぞれのメーカーでキャンペーンをしていることがあります。新規申し込みキャンペーンで特典がもらえたり、乗り換えキャッシュバックキャンペーンで他社の解約費用をもらうことができたりとさまざまです。
キャンペーンではお得な特典がありますが、実際に月々のトータルコストはいくらかかるかも考える必要があります。継続が負担になる高い費用になることもあるのでコスパを考えるなら月々のトータルコストをできるだけ抑えることも必要です。
解約時にかかるコスト
契約期間が決まっているところが多いので、解約するときにはどのくらいの費用がかかるのかもチェックしておく必要があります。万が一の時があるかもしれないので解約の費用を知っておきましょう。
違約金や解約手数料やサーバー返却料などは契約期間に満たないときに発生します。費用や条件はメーカーによってそれぞれです。残りの契約期間にもよりますが1万円から2万円ほどかかります。解約費用が無料なものもあります。
ウォーターサーバーのメリット
ウォーターサーバーのメリットは何でしょうか?コストだけでは判断できない機能や便利さがあり、ペットボトルの水や水道水とは違うメリットが多くあります。自分に合うメリットがあればウォーターサーバーはおすすめです。
冷水・温水がいつでも使える
多くのウォーターサーバーには冷水・温水機能があります。常温で水を飲む人もいれば冷たい水が好きな人もいます。特に夏は冷たい水が常備されていると自分や家族にも便利ですし、来客時も重宝します。
また冬はいつでも温かいお湯があるので、コーヒーやお茶や白湯などを面倒な手間がなく好きなだけ飲むことができます。水道水やペットボトルでは前もって冷やしておいたりポットに入れて温めなければいけないので準備が必要です。
重い買い物がなくなる
ペットボトルなどをスーパーで購入しているなら毎回どのくらいボトルを買うでしょうか。家族分を買うとしたら結構な量になりますよね。高齢者や女性が毎回重いペットボトルの入った箱を運ぶのは大変です。知らないうちに腰を痛めてしまうこともあります。
ウォーターサーバーはボトルを自宅まで配送してもらえます。玄関に置いてもらえるのでセットするだけ。長い時間持ち運びをしなくても済みます。
冷蔵庫の空きを取られない
ペットボトルや水道水を入れて浄水できるポット型の浄水器などは冷たい水を飲みたいときには冷蔵庫に入れておく必要があります。水を入れておくと冷蔵庫内の空きスペースがなくなってしまいます。夏などは冷たい水がすぐなくなってしまいますよね。
ウォーターサーバーなら大量に常備できるためいつでも冷たい水をいくらでも飲むことができます。冷蔵庫の空きスペースをさがす必要がありません。
安全な高い質の美味しい水が飲める(RO水・天然水タイプ)
RO水および天然水のウォーターサーバーはメーカーで厳しい水質検査をしているので安心。また非加熱処理のされている天然水は自然のミネラルなどの成分を多く含んでいます。また地域によって水の味や風味も違います。
災害時の備蓄水としても利用(RO水・天然水タイプ)
ウォーターサーバーのボトルは一般的に12リットル。自宅に2本ほど常備されていることが多いです。災害時では電気もそうですが水道も止まってしまうことが多く飲み水は必要不可欠です。
12リットルが2本あれば家族分の飲み水として使ったり他に水が必要なことに使うことができます。地震などの災害が多い日本なのであると安心。災害用に別にとっておくわけではなく水が常備されます。
RO水・天然水タイプと浄水器タイプではどちらを選ぶ?
RO水・天然水タイプのウォーターサーバーは水を購入。天然水は水の生産地域によって違う水の味や風味をそのまま楽しむことができます。浄水器タイプのウォーターサーバーは水道水を使い、不純物をろ過した綺麗な純水を飲むことができます。
水をよく使うので水道水が使える「浄水器タイプ」
浄水器タイプのウォーターサーバーは水道水を入れて浄水するので水の料金が水道代だけになります。水道直結型で繋げるものと水道水をタンクに自分で入れるものがあります。水道水から浄水するので天然水のような自然のミネラルや溶存酵素などは含まれません。
料理などで頻繁に水を使う
RO水・天然水のような水やペットボトルの水ではもったいない気がして料理などに頻繁に使いづらいと思ってしまいますが、浄水型のウォーターサーバーは水道水を浄水して使うことが出来るのでいくらでも使うことができます。
冷水や温水がすぐに使えるので料理にも便利。冷たい蕎麦や素麺を食べる時やパスタや野菜などを茹でる時などさまざまな用途で惜しみなく使うことができます。
子供や家族皆がよく水を飲む
とにかく家族が多かったり子供たちがよく遊びに来るなどで水をよく飲むときは水がいくらあっても足りないかもしれません。自宅でも外出先でもいつでもどこでも水を使いたいなら水道水を浄水できるものが便利です。
水道水よりも断然美味しくなるので、冷水にしてそのまま飲んだり、コーヒーやお茶に温水も使えます。冷蔵庫に入れたりポットで温めなくても良いので重宝します。
水の料金を気にせず使いたい
水は浄水した水道水なので水の料金が圧倒的に安くなります。RO水・天然水とは違いますが十分に綺麗になります。いくら飲んでも使っても水道水の料金なので気兼ねなく使うことができるのが便利ですね。
安全な美味しい水にこだわるなら「RO水・天然水タイプ」
RO水・天然水タイプのウォーターサーバーはメーカーで厳しい検査を受けた水で安全性が高く、天然水では味や風味などがある自然のミネラルや溶存酵素が多く含まれています。味にこだわりがある人におすすめです。
コーヒーやお茶などによく湯を使う
ウォーターサーバーの80~90℃のお湯はコーヒーやお茶などに適した温度ですぐに使うことができます。美味しい水で作るコーヒーやお茶はまた味が違います。またカップラーメンなどの軽食を作るときにも使えます。
美味しい水を飲みたい
浄水器タイプでは水を綺麗にはしてくれますが、自然な水の味や風味にこだわりたいなら天然水の非加熱処理されている水を提供しているウォーターサーバーをおすすめします。そのまま飲んでもコーヒーやお茶に使ってもより美味しさを味わえます。
安全な水をベビーや子供に飲ませたい
赤ちゃんや子供が飲む水は安全で美味しいものにこだわりたいと思うならRO水・天然水タイプがおすすめ。厳しい水質検査に通っているので安全。サーバーのメンテナンスや除菌システムを搭載しているものも多いので衛生面でも安心です。
美味しい水を毎日飲んで健康を維持しよう
ウォーターサーバーを使うことは水道水などよりはコストがかかりますが、手軽に美味しい水が飲めるので普段あまり水を飲まない人でもどんどん飲めてしまいます。身体によい美味しい水を毎日飲んで健康を維持ができるならコスパがよいのではないでしょうか。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年12月01日)やレビューをもとに作成しております。