40代向けチークの人気おすすめランキング15選【ブルベ・イエベ】
2021/02/27 更新

40代の顔色を綺麗に見せるチークは、悩みやパーソナルカラーに合わせて選ぶのがおすすめとされています。今回は、40代向けのチークの選び方や人気おすすめランキングを紹介します。プチプラ・ブランドに分けているので、チークを探している方は参考にしてみてはいかがでしょうか。
目次
40代の顔色を明るく見せるチーク
30代から40代になると、顔色が暗く見えるようになった、垢抜けた印象を出したいという悩みを抱える方は多いです。またチークは、若い印象が出るから使いにくいと悩んでいませんか。実は、40代に合わせた色を選ぶと若く顔色を明るく見せることができるんです!
パーソナルカラーに合わせたり、肌の悩みに合わせたりと、自分の肌と向きあうことで、悩みを抑えてメイクを綺麗に仕上げられます。チークを使ったことがない方も、メイクを引き締めるために使ってみてはいかがでしょうか。
今回は、40代向けのチークの選び方と人気おすすめランキングを15選にして紹介します。Amazonや楽天の口コミ、チークの機能性に注目して選びました。チークを探している方は、参考にしてくださいね。
40代向けのチークの入れ方や入れる場所は?
10代~20代など、若い世代はフレッシュなカラーを入れることが多いですが、40代向けのはナチュラルな血色感をプラスすることで大人っぽく見えます。くすみを飛ばしたい場所や、顔の長さによって入れ方を分けると、メイクの仕上がりがあげられます。
血色感を足したい場所が多い場合は、ブラシでふわりと入れるのがおすすめですが、ワンポイントで血色感を足したいという場合は、クリームやリキッドで軽く叩き込むのがナチュラルです。メイクの雰囲気によっても、使い分けるのがおすすめです。
40代向けのチークの選び方
最初に、40代向けのチークの選び方を紹介します。好きなカラーや悩み、機能性など求めるチークに合わせて選ぶと、使いやすいのでおすすめです。
種類で選ぶ
パウダーやリキッド、クリーム、スティックなどチークの種類で選ぶ方法です。質感やテクスチャなど、選ぶと使いやすいチークを探せます。
くすみをふわっと隠すなら「パウダー」
顔色が悪いときや、顔のくすみをふわっと隠すならパウダーがおすすめです。マットタイプのベースメイクにも馴染みやすいです。大きなブラシで乗せることで、顔色の全体にナチュラルなカラーを足せるので、色を入れすぎたくないという方にもおすすめです。
ピンポイントにカラーを足すなら「クリーム」がおすすめ
狙った場所にピンポイントにカラーを足すなら、クリームタイプのチークがおすすめです。指でカラーを取って馴染ませるだけでなので、カラーの調整がしやすいです。ツヤ感のある仕上がりになるので、ツヤ肌のベースメイクをしている方にもおすすめです。
伸びの良いテクスチャを好むなら「リキッド」
肌にすっと伸びるテクスチャが好きな方は、リキッドがおすすめです。薄く、ナチュラルにカラーが乗せられるのも利点です。広範囲にチークのカラーが乗りすぎるので、初心者の方は少しずつカラーを入れていくのがコツです。
肌へ直接カラーを乗せられる「スティック」
リップのように、直接肌につけられるのがスティックタイプのチークです。外でのメイクの直しや、狙った場所に滑らせるように塗れるので、使いやすいです。チークのカラーが乗りすぎるという場合は、薄く発色するカラーを選ぶのがおすすめです。
落ち着いた色で選ぶ
チークの色で選ぶ方法です。ブラウンやベージュなどの落ち着いたカラー、血色感をプラスできる明るいカラーなど仕上がりに合わせて選びましょう。
ナチュラルに血色感を足すなら「ブラウン・ベージュ」がおすすめ
チークを付けていることを忘れるくらい、ナチュラルな血色感を出したいという方は、ブラウンやベージュを選びましょう。大人っぽいカラーなので、40代の肌にもよく似合います。アイシャドウやアイラインと色を合わせるのもおしゃれです。
肌のくすみを隠すなら「パープル・くすみピンク」
肌がくすみやすく、顔色が悪い方は、自然に肌のくすみを抑えて垢抜け感を出せるパープルやくすみのあるピンクを選びましょう。イエベの方は、コーラルやイエローが入っているタイプと混ぜて使うとナチュラルに見せられます。
血色感を綺麗に足すなら「レッド・コーラル」
肌が青ざめて見えてしまうという悩みなら、血色感を足せるレッドやコーラルがおすすめです。内側から発色したように見せるなら、リキッドやクリームなどが使いやすいです。ナチュラルに見せるなら、薄く狭い範囲に入れるのがおすすめです。
パーソナルカラーで選ぶ
パーソナルカラーで選ぶ方法です。ブルーベース・イエローベースと大きく分けて、2種類のパーソナルカラーがあるので、自分に合ったカラーを探しましょう。
イエベ春・秋なら「コーラルや秋カラー」がおすすめ
黄色のカラーが強いイエローベースの方は、コーラルや秋のカラーが入っているものがおすすめです。イエベ春は、可愛らしいイメージのコーラルカラー、イエベ秋はボールドやベージュなどの落ち着いたカラーが似合います。青みが入っているピンクは避けましょう。
以下の記事では、イエベ向けのチークを紹介しています。参考にしてみてください。
ブルベ夏・冬なら「派手なカラーやくすみカラー」が似合う
赤みが目立つブルーベースの方は、派手なカラーやくすみのカラーが入っているタイプを選びましょう。ブルベ夏は、馴染みやすいくすみピンク、ブルベ冬は派手めの濃いピンクなどがおすすめです。黄色が入っているカラーは避けましょう。
機能性で選ぶ
チークの機能性で選ぶ方法です。パールが入ったタイプや、ティントタイプなど求める機能性に合わせて選びましょう。
肌を明るく見せるなら「パール入り」がおすすめ
肌を綺麗に明るく見せるなら、パールが入っているカラーがおすすめです。パールは、くすみを飛ばしてくれたり、立体感をプラスしてくれたりするので、40代の肌にも使いやすいです。ツヤ感のあるメイクが好きな方にも、パール入りが使いやすいです。
メイクに統一感を求めるなら「リップ&チーク」
メイク全体に統一感を出したいなら、リップ&チークのタイプがおすすめです。リップとチークのカラーを揃えることで、メイクがナチュラルに仕上がります。リキッドや、クリームタイプのチークに多いです。
肌質で選ぶ
肌質でチークを選ぶ方法です。美容成分が配合されているもの、肌に優しいものなど、機能性で選ぶと使いやすいです。
肌が荒れやすい敏感肌なら「低刺激処方・ミネラルコスメ」がおすすめ
肌が荒れやすい敏感肌の方は、肌に負担が少ない低刺激処方やミネラルコスメを中心に選びましょう。紫外線吸収剤、パラベン、アルコールなどが使われていないものは、肌に優しいものが多いです。刺激が気になる場合は、事前にパッチテストを行いましょう。
ベタつきが気になる脂性肌(オイリー肌)なら「サラサラテクスチャ」
肌がベタつきやすい脂性肌(オイリー肌)の方は、油分を抑えられるサラサラのテクスチャを選ぶのがおすすめです。油分が多いクリームチークよりは、サラサラに仕上がるパウダーチークを選ぶとベースメイクが崩れにくいのでおすすめです。
カサつきが気になる乾燥肌なら「保湿成分」が多いもの
肌へのカサカサが気になる乾燥肌の方は、保湿成分が多く配合されているものを選びましょう。メイクをしながら、肌の保湿ができます。しっとりとしたテクスチャのものや、伸びのよいテクスチャのタイプは、乾燥しにくいのでおすすめです。
価格で選ぶ
チークを販売する価格で選ぶ方法です。ドラッグストアで気軽に買えるプチプラ、百貨店で買えるデパコスと予算がある方は価格で選ぶのもおすすめです。
さまざまな色に挑戦したいなら「プチプラ」
気軽な価格で、さまざまな色に挑戦したいという方はプチプラがおすすめです。ドラッグストアやドンキなどで簡単に買えるのも利点です。トレンドカラーや、普段から使わないカラーを使ってみたいという方にもプチプラチークをおすすめします。
似合うカラーを選んで貰うなら「デパコス」がおすすめ
百貨店にて、似合うカラーを選んで貰うならデパコスがおすすめです。デパコスは、期間限定色も多く販売されているのも特徴です。初めてチークを選ぶ方や、似合う色が見つけられないと悩んでいる方は、デパコスのチークに挑戦するのもおすすめです。
人気ブランド・メーカーで選ぶ
チークを販売する人気ブランドやメーカーで選ぶ方法です。プチプラ・デパコスとともに、人気の高いブランドはカラーバリエーションも多く使いやすいチークが多いです。
トレンドカラーが揃っている「CANMAKE(キャンメイク)」
トレンドのカラーをいち早く取り入れているCANMAKEは、価格が安く、質の良いコスメが揃っています。10代~40代以降と幅広い年代に愛されています。CANMAKEのチークは、クリームやパウダー、リップ&チークなど種類が多いのも特徴です。
プチプラで肌に優しいコスメが多い「セザンヌ」
価格が全体的に安いだけでなく、低刺激処方で作られているコスメが多いのがセザンヌの特徴です。パールの入ったタイプや、伸びの良いクリームタイプなど、テクスチャや好きなカラーバリエーションから選べます。敏感肌や乾燥肌の方にもお使いやすいです。
肌の美しさを引き立てるチークが多い「CHANEL(シャネル)」
シャネルは、コスメ、香水や時計やファッションなどを多く販売するブランドです。シャネルのチークはスティックやリキッド、パウダーなど好きなテクスチャから選べるので、40代の方にもおすすめです。カラーバリエーションも多く使いやすいカラーが揃います。
大人の肌を綺麗に見せる「マキアージュ」
マキアージュは、綺麗な素肌を叶えるベースメイク、ポイントメイクのコスメを販売しているブランドです。大人の肌に馴染みやすいカラーと質感が揃っているので、40代の方にも使いやすいです。価格も高すぎず、チークに初挑戦する方にもおすすめです。
40代向けのプチプラチークの人気おすすめランキング8選
口コミを紹介
単色で塗ったチークより、すごく自然に綺麗に仕上がります。自分でやったとは思えないくらい自然な立体感が出ると思います。
口コミを紹介
程よく加減ができるのでとても気に入っています。
口コミを紹介
色味ののりが濃くないので凄く使いやすい。
口コミを紹介
使いやすい色でした!ベージュ部分は、涙袋に。薄いイエローあたりはハイライトに。オレンジ部分はチークにぼかして使ってます!ブラシも使いやすくて好きです。
口コミを紹介
発色がとてもイイので、薄くつける事をおすすめします!
口コミを紹介
かわいいので持ってるだけで幸せな気分になります。
CANMAKE(キャンメイク)
クリームチーク
大人っぽいカラーが揃っている
クリームタイプのチークで狙った場所に付けられるのに、サラサラのテクスチャに変わるので、ベースメイクを崩さずにカラーがプラスできます。大人っぽい落ち着いたカラー、フレッシュさがプラスできるカラーと多くのカラー展開が揃っています。
パラベンやアルコール、鉱物油、香料が使われていないので、肌への刺激も少なく敏感肌の方にもおすすめです。見たままの発色が長く続くので、メイクを直せないときにも使えます。プチプラのチークでも利用者が多いコスメです。
種類 | クリーム | カラー展開 | 9色 |
---|---|---|---|
機能性 | 無香料、アルコールフリー、パラベンフリー、無鉱物油 |
口コミを紹介
クリームタイプのチークは初めて使用しましたが、発色も使い勝手もとても良いです。薄く重ねていくことで思ったとおりの色が出しやすいです。
セザンヌ化粧品
ナチュラル チークN
敏感肌におすすめのミネラル処方
優しいミネラル成分の90%が配合されており、敏感肌の方にも使いやすいパウダーチークです。カラーバリエーションが15色と多く、40代にも馴染みやすい落ち着いたカラーが多いのも魅力です。プチプラなので、さまざまカラーに挑戦できます。
一部のカラーは、パールが入っているので肌のくすみを飛ばして綺麗に見せてくれます。サイズが小さいので、メイクの直しをする際にも使いやすいです。アルコールや界面活性剤、香料や鉱物油を使用しないで作られている低刺激処方です。
種類 | パウダー | カラー展開 | 15色 |
---|---|---|---|
機能性 | ミネラル成分配合、アルコールフリー、無鉱物油、無香料、界面活性剤不使用 |
口コミを紹介
なんといっても高発色です。ナチュラルピンクとコーラルを同時に購入しましたが、ナチュラルピンクはラメがキラキラと多く含まれており、ツヤ感がでます。
40代向けのプチプラチークのおすすめ商品比較一覧表
- 商品画像
- 1
セザンヌ化粧品
- 2
CANMAKE(キャンメイク)
- 3
WHOMEE(フーミー)
- 4
excel(エクセル)
- 5
コフレドール
- 6
レブロン
- 7
ヴィセ
- 8
マキアージュ
- 商品名
- ナチュラル チークN
- クリームチーク
- ブレンドチークカラー
- スキニーリッチチーク
- スマイルアップチークスS
- パーフェクトリー ナチュラル ブラッシュ
- リシェ リップ&チーク クリーム
- ドラマティックムードヴェール
- 特徴
- 敏感肌におすすめのミネラル処方
- 大人っぽいカラーが揃っている
- 絶妙な抜け感カラーが魅力
- ふんわりグラデーションカラーが楽しめる
- 透明感と血色感を足せるチーク
- リップとチークに統一感を出せる
- クリームのように溶け込むチーク
- 価格
- 円(税込)
- 490円(税込)
- 2478円(税込)
- 1650円(税込)
- 2151円(税込)
- 709円(税込)
- 680円(税込)
- 2990円(税込)
- 種類
- パウダー
- クリーム
- パウダー
- パウダー
- パウダー
- パウダー
- クリーム
- パウダー
- カラー展開
- 15色
- 9色
- 4種類
- 4色
- 7色
- 6色
- 10色
- 2種類
- 機能性
- ミネラル成分配合、アルコールフリー、無鉱物油、無香料、界面活性剤不使用
- 無香料、アルコールフリー、パラベンフリー、無鉱物油
- 保湿成分配合、パール配合、無香料
- ロングラスティング処方、保湿成分配合
- 保湿成分配合
- ロングラスティング処方、ブラシ付属、保湿成分配合
- 美容液成分配合
- -
以下の記事では、プチプラのチークを紹介しているので参考にしてはいかがでしょうか。
40代向けのデパコスチークの人気おすすめランキング7選
口コミを紹介
使い勝手がいいです。ブラウンの方はアイシャドウにもシェーディングにも。ホワイトはハイライトやアイシャドウに。自然に潤った感じの光沢感が好きです。
口コミを紹介
ツヤ感があり、この、チークをつけてから、肌がキレイになったね!と同僚から、声をかけられるようになりました。
口コミを紹介
期待通りよかったです。同じ種類のチークも集めたい!
口コミを紹介
色味、発色ともに日本人に馴染むチークカラーです。服の色を選びません。
口コミを紹介
アイメイクとリップを選ばずに使える万能チークです。肌に馴染むカラーで顔周りがスッキリ見えます。
口コミを紹介
つけてます!というチークじゃなくやや血色感ある程度なものが欲しく、画面越しに見てみたらヌードポップというだけあり、良さそう。
シャネル(CHANEL)
ジュ コントゥラスト
肌に馴染みやすいふんわりカラーが魅力
肌に馴染みやすいふんわりとしたカラーが特徴で、健康的なツヤや立体感をプラスできるのが魅力です。パウダータイプなので、筆に取りナチュラルに馴染ませられます。テクスチャがシルクのような雰囲気が出せるので、40代の肌に合わせやすいです。
コンパクトでブラシが付属しており、、メイクの直しにも使えます。カラーバリエーションは16色と多いので、肌の色やパーソナルカラーに合わせてカラーを選べます。他のパウダーチークとのブレンドも楽しめます。プロにも使われているブランドチークです。
種類 | パウダー | カラー展開 | 16色 |
---|---|---|---|
機能性 | - |
口コミを紹介
オークル系の肌に発色仕上がりがよく気に入りました。
40代向けのデパコスチークのおすすめ商品比較一覧表
- 商品画像
- 1
シャネル(CHANEL)
- 2
クリニーク
- 3
SUQQU(スック)
- 4
laura mercier(ローラ メルシエ)
- 5
M・A・C(マック)
- 6
NARS
- 7
THREE(スリー)
- 商品名
- ジュ コントゥラスト
- チーク ポップ
- ピュア カラー ブラッシュ
- ブラッシュ カラー インフュージョン
- ミネラライズ ブラッシュ
- ブラッシュ
- シマリング グロー デュオ
- 特徴
- 肌に馴染みやすいふんわりカラーが魅力
- 花のように色づく綺麗なチーク
- 大人っぽい表情を作れるチーク
- ピュアな発色が楽しめるチーク
- 窯でじっくりと焼かれたパウダー
- チークの仕上がりが選べる
- ハイライトと一緒に使えるチーク
- 価格
- 円(税込)
- 3280円(税込)
- 6710円(税込)
- 4180円(税込)
- 2745円(税込)
- 2380円(税込)
- 3180円(税込)
- 種類
- パウダー
- パウダー
- パウダー
- パウダー
- パウダー
- パウダー
- クリーム
- カラー展開
- 16色
- 12色
- 17色
- 10色
- 32色
- 28色
- 2種類
- 機能性
- -
- -
- -
- -
- パール入り
- 保湿成分配合、無香料
- ハイライト付属
以下の記事では、デパコスの人気チークを紹介しています。参考にしてみてはいかがでしょうか。
チークと合わせて使える下地やファンデーション
チークの質感に合わせて、ファンデーションも使い分けるのもおすすめです。マット系にはパウダーチーク、ツヤ肌にはリキッドチークなどが相性が良いです。チークの上からファンデーションを重ねる場合は、ブラシでふわっと乗せるのが便利です。
以下の記事では、下地とファンデーションの人気商品を紹介しています。参考にしてみてくださいね。
ハイライトと組み合わせて立体感を出すのも便利
40代のメイクではチークで血色感を出すだけでなく、ハイライトで立体感を出すとよりメイクの質が上げられます。ハイライトは、パールが入っているタイプや、肌の色よりも明るめに作られていることが多いので、くすみを飛ばす際にもおすすめです。
以下の記事では、使いやすいハイライトの商品を紹介しているので参考にしてみてくださいね。
まとめ
今回は、40代向けのチークの選び方と人気おすすめランキングを15選にして紹介しました。肌を明るく綺麗に見せられるチークばかりなので、チークを探している方や、チークを謙遜してしまっている方も是非使ってみてくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年02月27日)やレビューをもとに作成しております。
パウダーなのに、クリームのように溶け込むチークです。5色と5質感が楽しめるので、ブラシで混ぜて好きなカラーをプラスできます。自然な血色感が出せるカラーが揃っているので、40代の肌にも馴染みます。
アレルギーテスト済なので、敏感肌の方にも使いやすいです。また、無香料で作られています。血色カラー・なじませカラー・ハイライトカラー・クリアカラーが揃っています。