【メイクアップアーティスト監修】デパコスチークの人気おすすめランキング18選【2023年最新版】
2023/03/13 更新
季節ごとに新作が登場するデパコスチーク。ピンク系やオレンジ系などさまざまな商品があり、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いかと思います。そこで今回はメイクアップアーティストのNAHO監修のもの、デパコスチークの選び方やおすすめ商品をご紹介します。
目次
高品質で仕上がりが美しいデパコスチーク
チークは顔の印象を華やかにしたり立体感をプラスしたりできるメイクアイテムです。しかし、チークはリップ・アイシャドウとしても使えるタイプや、マスクをしていても落ちないものなど種類豊富で、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いかと思います。
実はチークを選び方にはコツがあり、ブルベ・イエベといったパーソナルカラーやパウダー・クリーム・リキッドなどの使用感・好みの仕上がりなどを考慮して、自分の肌に合ったものを選ぶのが大切なんです。
そこで今回は、メイクアップアーティストとして活躍するNAHOさん監修のもと、デパコスチークの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・使用感・価格などを基準に作成しました。ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
パウダーチークのおすすめ
リキッド・クリームタイプのおすすめ
メイクアップアーティスト監修デパコスチークのおすすめは?

ヘア&メイクアップアーティスト
NAHO

編集部
本日はよろしくお願いいたします!

NAHOさん
NAHOです!よろしくお願いします。

編集部
早速なんですけど、本当にチークの選び方がわからなくて…。3年くらい同じチークを底が見えるまで使っています(笑)。

NAHOさん
(笑)。その色が気に入っていたらいいんですよ!

編集部
そう言っていただけると心強いです(笑)。チークの選び方にコツってあるんですか?

NAHOさん
使いたいものを使うのが一番だと思っています。最近、イエベ・ブルベってあるじゃないですか。あまり気にしなくてもいいんです。
※イエベ:イエローベースの略。黄身に寄った肌色。
ブルベ:ブルーベースの略。青みのある肌色。

編集部
そうなんですか!イエベの人は、青みのあるピンクのリップが似合わない、みたいにすごく関係あるものだと思っていました。

NAHOさん
全く関係ない訳でもないですが、基本的には似合わない色はないですよ!ファンデーションで肌の色を変えるなど、それに合う道具を揃えればどんな色も似合います。
POINT①
■チークの選び方
イエベ・ブルベ気にせず使いたいものを使うことが大事"

編集部
なんだか、メイクの幅が広がりそうでワクワクしてきます…!チークは、パウダータイプやクリームタイプなど、質感もいろいろありますが、どう使い分ければいいんですか?

NAHOさん
乾燥肌の人は粉が浮いてしまうので、みずみずしいものを選ぶといいですね。下地が厚い人は粉がいいと思います。クリームチークは、立体感や血色をつけたい人におすすめです。自分がやりやすいのもを選ぶのがいいと思います。
POINT②
①パウダー:下地が厚い人
②みずみずしいもの:乾燥肌
③クリーム:立体感や血色をつけたい

編集部
用途に合わせていろいろ持っておくのも良さそうですね。

NAHOさん
チークをつけすぎて「濃い」と言われたことがある人もいると思うんですが、今回のおすすめ商品は、不器用さんや初心者でも使いやすいものなので、ぜひチャレンジしてください!

編集部
NAHOさんありがとうございました!早速NAHOさんセレクトのおすすめ商品をチェックしてみましょう。
NAHOさんが選ぶデパコスチークおすすめランキング3選
デパコスチークの選び方
デパコスチークはさまざまな商品が販売されています。ここからはデパコスチークの選び方についてご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
年代に合わせて選ぶ
年齢を重ねるごとに肌も変化し、似合うカラーも変化していきます。チークを選ぶ際は年代に合ったカラーを選ぶようにしましょう。
10代の方にはかわいらしい「ピンク系・オレンジ系」がおすすめ
10代の肌は若々しいので顔の色ツヤをプラスするチークは必要ありませんが、ピンク系やオレンジ系などフレッシュなカラーのチークを使えばよりかわいらしい印象に仕上がります。オレンジ系は健康的に、ピンク系はガーリーな雰囲気を演出できるカラーです。
20代の方には落ち着いた「レッド系」がおすすめ
20代は社会に出る機会が増えてくる年代です。20代向けのチークは若さをしっかりアピールしながらも、女性らしさをプラスしていくのがポイントです。レッド系のチークなら落ち着きのある大人っぽさを演出できます。
以下の記事では20代向けチークのおすすめ商品をご紹介していているので、ぜひご覧ください。
30代の方には上品な印象を与える「ベージュ系」がおすすめ
30代のメイクのテーマは上品さです。30代向けのチークカラーは自然な明るさをプラスしてくれるベージュ系やピーチ系・ローズ系をおすすめします。顔立ちが引き締まり、洗練された印象を演出してくれるカラーです。
以下の記事では30代向けチークのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
40代50代の方は顔色をカバーできる「サーモンピンク系」がおすすめ
顔色の悪さが気になってくる40代50代におすすめのチークカラーは、肌なじみがいいサーモンピンクやコーラルピンクです。はっきりした色合いのチークは顔から浮いてしまうため、ナチュラルなカラーで顔色を良く見せましょう。
チークは頬骨より高いところから斜めに入れると、やさしい雰囲気に仕上がります。以下の記事では40代向けチークのおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
タイプて選ぶ
チークにはパウダーやクリームなどさまざまなタイプがあり、それぞれ使用感や仕上がりが異なります。肌質に合ったものや好みの仕上がりのものを選びましょう。
オイリー肌の方は「パウダータイプ」がおすすめ
パウダータイプはサラサラとした使用感で、オイリー肌の方が使ってもメイク崩れしにくいです。ブラシを使って肌に乗せていくのでメイクに慣れていない方でも使いやすいタイプになります。ただし、汗や水には強くないのでアウトドアのレジャーには向いていません。
乾燥肌の方は「クリームタイプ」がおすすめ
クリームタイプのチークは粉っぽさがなく、しっとりとした使い心地です。肌のかさつきが気になる乾燥肌の方や刺激に弱い敏感肌の方が使いやすいタイプになります。また、リキッドファンデーションと相性が良いのでツヤ感が欲しい方にもおすすめです。
ただし、肌に密着しやすいぶん皮脂で崩れやすいといったデメリットもあるので、汗をかきやすい夏場やスポーツのときなどは気を付けましょう。
落ちないチークを選びたいなら「リキッドタイプ」がおすすめ
内側からにじみ出るような発色が特徴で、ナチュラルなメイクに適しているのがリキッドチークです。健康的な色気をプレスできるのでメイクの幅が広がります。肌への密着感に優れ落ちないのも魅力です。落ちにくさを重視する方はぜひチェックしてみてください。
肌の色味に合わせて選ぶ
肌の色味はコスメの色を決めるうえでとても大切なポイントです。イエベ・ブルベといったパーソナルカラーをもとに、似合うチークを選んでみてください。
イエベの方は「コーラ系・ピーチ系」がおすすめ
イエベは少し黄みがかった肌の色で健康的な印象です。似合うチークカラーは肌なじみがいいコーラル系やピンク系で、メイクが浮かずナチュラルなかわいさをプラスできます。以下の記事ではイエベ向けチークのおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
ブルベの方は「青みピンク系」がおすすめ
ブルベは一青みがかったすっきりとした印象の顔色です。ブルベの方には、クリアに発色する青みピンク系やパープル系・ビビットなワインレッド系のカラーが似合います。女性らしさを演出したいときはパステルピンク系もおすすめです。
以下の記事ではブルベ向けチークのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
荷物を減らしたい方は「兼用タイプ」をチェック
メイク道具をたくさん持ち歩くとバッグやポーチの中がパンパンになってしまいます。できるだけ荷物をコンパクトにまとめたいなら、リップやアイシャドウとしても使える兼用タイプのチークがおすすめです。
荷物が減るだけでなく、同じ色味を使用するのでメイクに統一感を持たせられるといったメリットもあります。
ブランドで選ぶ
デパコスチークはさまざまなブランドから販売されています。人気ブランドの特徴をご紹介していくので、お気に入りのブランドを見つけてみてください。
豊富なカラーから選びたいなら新作も人気の「CLINIQUE(クリニーク)」がおすすめ
クリニークのチークはガーベラ型のチークポップが有名です。しっとりとしたパウダータイプで肌なじみがよく、カラー展開も豊富で自分に合ったカラーが見つけやすくなっています。新作ごとにカラーも増えているので、ぜひチェックしてみてください。
プレゼントに喜ばれるおしゃれなパッケージなら「Laduree(ラデュレ)」がおすすめ
ラデュレでは花びらをかたどったチークやカメオをイメージしたプレストチークが人気です。ほかのブランドとは一線を画すアバンギャルドなパッケージはプレゼントにもぴったりです。おしゃれなデザインのコスメを使ってみたい方はぜひチェックしてみてください。
肌に優しいものを選びたいなら「ETVOS(エトヴォス)」がおすすめ
エトヴォスはクレンジングを必要としないコスメの開発に尽力してきたブランドで、シンプルな成分で構成されているコスメを作り続けています。ミネラルと保湿成分でできたチークは肌に優しく、敏感肌の方でも使いやすいです。
パウダータイプのデパコスチークの人気おすすめランキング10選
パウダータイプのデパコスチークのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | カラー | 付属品 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
落ちないと評判の伝説的チークカラー |
19色 |
ブラシ |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
新作カラーも人気が高いクリニークのチークポップ |
14色 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
はつらつとした印象を演出できる4色パレット |
6色 |
パフ |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
バラをイメージした美しいデザインのパウダーブラッシュ |
10色 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ハイライトやシェーディングとしても使えるパウダー |
8色 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
落ち着いた大人向けメイクが叶うパウダーチーク |
10色 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
プレゼントにもおすすめのかわいいコンパクト |
7色 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
シーンに合わせて使える6色入りチークパレット |
1色 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ふんわりと肌になじむナチュラルな発色が魅力 |
13色 |
- |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
イエベもブルベも健康的な印象に仕上がるチーク |
6色 |
ブラシ |
リキッド・クリームタイプのデパコスチーク人気おすすめランキング5選
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
使いやすいチークブラシもチェック
チークをふんわりと頬に乗せためには、チークブラシが必要です。チークだけでなく、フェイスパウダーにも使える大きめのものから持ち運びしやすい小さめのものまでさまざまな商品があります。また、丸型や斜め型など形も豊富なので、使いやすいものを選びましょう。
以下の記事ではチークブラシのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回はデパコスチークの選び方やおすすめ商品を紹介しました。普段のメイクや肌質にあったチークを選んで、生き生きと魅力的な肌に仕上げましょう。今回の記事を参考に、あなたにぴったりなチークを見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月13日)やレビューをもとに作成しております。
肌にしっかりとなじみ、メイク直しがいらないほど持ちの良いパウダーチークです。顔を明るく立体的に見せるのに加え健康的なつやをプラスしてくれます。付属のブラシはコンパクトで持ち運びにも便利です。
やわらかくシルクのようなテクスチャーでつけやすく、微妙なブレンドも簡単にできます。