100人に調査|最新シャネルの口紅人気おすすめランキング13選【20代人気色も】
2022/03/14 更新

シャネル(CHANEL)のリップは、高級感のあるパッケージと品のあるカラー展開で高校生や20代はもちろん、30代・40代・50代と年代を問わず人気を集めています。今回は100人にアンケート調査を実施。調査結果を元に選び方や人気おすすめランキングを紹介します。
目次
男女100人におすすめのシャネル口紅を調査!
※サムネイルで使用した商品画像は同記事内で引用しています。
多くの女性の憧れブランドとして有名なシャネルは、高級なイメージがありますよね。バッグや財布も一つは持っておきたいものですが、なかなか手が出しづらいです。しかし、シャネルの化粧品は意外とお手頃で、プレゼントや自分へのご褒美にもぴったりの価格です。
中でも口紅は質がよく、どんな年齢の女性にもおすすめできます。シャネルの口紅は発色が良く、色持ちすると言われており、大人のメイクにぴったりなアイテムです。高級感があり長く愛用できるブランドで、一本持っておけば重宝します。
そこで今回は、100人にアンケートを実施しておすすめのシャネル口紅について調査しました。調査結果を元に、選び方とおすすめランキングをご紹介します。ぜひ参考にして、自分に合うお気に入りの一本を見つけてください。
シャネルの口紅は発色のいい色合いと質感が魅力
はじめにシャネルリップの魅力について調査しました。アンケート調査の結果、シャネルの口紅は「色合い」「仕上がり・質感」「ブランド力」が魅力であると回答した方が多くいらっしゃいました。シャネルの口紅は、どんな色合いでも上品に見せてくれます。
マットリップでも乾燥せず、潤いのある仕上がり・質感になるのもシャネルリップの特徴です。食事やマスクでも落ちにくく、潤った美しい唇が長時間持続する点も評価されていました。また、「ブランド力」を評価する声も多数。
人気ブランドだからこそプレゼントにしても喜ばれること間違いなしです。以下では人気のあるカラーについて解説します。すぐにランキングを見たい方は下のボタンからご覧ください。
人気色は粘膜カラーやくすみカラー!
シャネルリップの好きなカラーについて調査しました。最も多かったのは「馴染みのいい粘膜カラー」、次いで「上品なくすみのあるローズカラー」で、どちらも約25%の方が回答しています。粘膜カラーやくすみカラーはトレンドなので、頷ける結果です。
次に回答者が多かったのが「彩度の高い赤リップ」で20%弱でした。「シャネルの赤」と言われるほどなので、赤リップをイメージする方が多いのも納得です。「多幸感のあるコーラル・オレンジリップ」という回答も13%と多く、デートやオフィスで重宝する定番カラーの人気も伺えました。
そのほかには、「モードな印象のボルドーカラー」が10%、「深みのあるブラウンリップ」が8%、「華やかな青みピンク」が4%、「その他」が1%という結果でした。
シャネルの口紅の人気おすすめランキング13選
「一番好おすすめなシャネルの口紅」100人の得票数を元に、シャネルのリップの人気おすすめランキングを作成しました。おすすめの色番も伺っているので、ぜひ購入する際の参考にしてみてください。
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
シャネル
ルージュココ フラッシュ #56
第2位はシアーな発色のスルスル塗れるなめらかな口紅!
【アンケート結果第2位!回答者の15%がこの商品をおすすめ!】
2位は保湿成分を含んだ、なめらかな付け心地でするする塗れる口紅「ルージュココ フラッシュ」です。一塗りで艶のある唇に仕上げ、表情も明るく見せてくれます。口コミでは「塗り直しの手間が少ない」「馴染みが良く普段使いに最適」と絶賛されていました。
【唇が荒れにくく発色が綺麗!つややかな仕上がり】
保湿力があり唇が荒れにくく、直塗りでも綺麗に発色します。中でも人気のある#56モマンは、血色感を残した馴染みのいいブラウンリップでメンズメイクにもおすすめです。ほかにもツヤのあるローズカラーの#90、さりげないラメがおしゃれな#82などが人気のカラーです。
【星4.5の高評価!これ1つで保湿もメークアップも】
Amazon・楽天での口コミ数・評判ともに高く、特にAmazonでは星4.5を獲得している人気商品です。保湿成分を含んでいるため、リップ下地不要でサッと仕上げれられるのが嬉しいポイント。時間がない朝や塗り直しにぴったりの持っておくと心強いリップです。
タイプ | リップスティック | カラー | ベージュ系 |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
シャネル
ルージュココ グロス #119
SNSで話題!発色・透明感・きらめきの3つのメークアップ効果
【アンケート結果第3位!回答者の11%がこの商品をおすすめ!】
きらめきと立体感を演出してくれる、リキッドタイプの口紅です。リキッドタイプにありがちなベタつき感がおさえられており、より心地よくグロスを楽しめます。唇にツヤが欲しいときに口紅の上から重ねるのもおすすめです。
【グロスなのに高発色でべたつかない!】
みずみずしく潤うテクスチャーながらベタつかず、軽い塗り心地が特徴です。#119ブルジュワジーはSNSで注目を集めており、TPO問わず使い勝手の良いくすみ系ピンクベージュカラーです。#728ローズプルピュは、珍しい青の偏光ラメがおしゃれな印象を与えます。
【Amazonで星5の評価!プレゼントにもおすすめ!】
Amazonで満点の星5評価を得ています。程よいラメ感とツヤ感が好評でプレゼントに購入する方も多い商品です。グロスタイプの口紅なので、メイクの仕上げや唇にツヤ感を出したいときにおすすめです。
タイプ | リキッドタイプ | カラー | ローズ系 |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
シャネル
ルージュココ ブルーム #118
プランプ効果が長時間持続するリップスティック
圧倒的な輝きとプランプ効果が長時間続く「ルージュココブルーム」。シャイニーな仕上がりで視線を唇に集めます。ウルトラシャイニーオイルが唇をコーティングすることでふっくらと魅せてくれ、マスクをしても落ちにくく高発色が続きます。
SNSでも話題になっている#118ラディアントはモーブみのある落ちついたローズブラウンカラーです。ほかにも肌そのものを美しく魅せてくれる#110シャンス ドゥ シャネル、くすみのあるミルクティーカラーの#116ドリームも人気カラーです。
タイプ | リップスティック | カラー | ローズ系 |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
シャネル
ルージュ アリュール インク フュージョン #804
マットなのにウォータリーな新感覚リップ
ウォータリーな軽さでスッと均一に広がるのに、仕上がりはマットな新感覚のリップ。マットリップ特有の違和感がなく、自然に馴染みます。ウォータープルーフで、飲み物を飲んだり食事をしたりしても落ちにくいのが嬉しいポイントです。
ピンク系の色が充実しており、若い女性から特に人気のシリーズです。ピンクが苦手な方でも使いやすい#804モーヴィーヌードのようなカラーも豊富に揃っています。ほかにもミステリアスなレッドカラーの#848ブランミステリユも人気です。
タイプ | リキッドタイプ | カラー | ピンク系 |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
シャネル
レ ベージュ ボーム ア レーヴル ミディアム
リップクリームのような感覚の口紅
とろけるような仕上がりを可能にした一本。その秘密は、たっぷりと配合されたモリンガバターにあります。「まるでリップクリームのような感覚」と人気があり、口紅をつけた感じが苦手な方にもおすすめしたい商品です。
色合いが鮮やかで、唇の血色をよく見せてくれる上に、程よいツヤ感を出してくれます。ナチュラルな雰囲気を目指す方にもおすすめです。中でも新色のアンタンスは、シアーレッドがおしゃれな雰囲気を与えてくれます。赤リップが苦手な方でも使いやすいカラーです。
タイプ | スティックタイプ | カラー | レッド系 |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
アンケートの口コミを紹介
口コミを閉じる
シャネルの口紅のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | カラー | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ルージュココ #434 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
第1位はサテンな仕上がりが特徴!CHANELのアイコニックなリップ |
スティックタイプ | ピンクベージュ系 | 化粧品 |
2
|
ルージュココ フラッシュ #56 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
第2位はシアーな発色のスルスル塗れるなめらかな口紅! |
リップスティック | ベージュ系 | 化粧品 |
3
|
ルージュココ グロス #119 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
SNSで話題!発色・透明感・きらめきの3つのメークアップ効果 |
リキッドタイプ | ローズ系 | 化粧品 |
4
|
ルージュココ ブルーム #118 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プランプ効果が長時間持続するリップスティック |
リップスティック | ローズ系 | 化粧品 |
5
|
ルージュアリュール #99 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラマティックで大胆な印象を与える口紅 |
スティックタイプ | レッド系 | 化粧品 |
6
|
ルージュ アリュール ヴェルヴェット #237 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上品で高級感のある口紅 |
リップスティック | ベージュ系 | 化粧品 |
7
|
ルージュ アリュール ラック リクィッド #63 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マスクにつかないと話題のリップ |
リキッドタイプ | ブラウン系 | 化粧品 |
8
|
ボーイ ドゥ シャネル リップ ボーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大切な唇をケアする特別な1本 |
スティックタイプ | - | 化粧品 |
9
![]() |
リップ&チーク ボーム N°1 ドゥ シャネル #2 |
楽天 詳細を見る |
チークとしても使えるリップバーム |
バームタイプ | ベージュ系 | 化粧品 |
10
|
ルージュ アリュール インク フュージョン #804 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マットなのにウォータリーな新感覚リップ |
リキッドタイプ | ピンク系 | 化粧品 |
11
|
ルージュ アリュール インク #168 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
モードで洗練された唇に! |
リキッドタイプ | ピンク系 | 化粧品 |
12
|
レ ベージュ ボーム ア レーヴル ミディアム |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リップクリームのような感覚の口紅 |
スティックタイプ | レッド系 | 化粧品 |
13
|
ルージュ アリュール ヴェルヴェット エクストレム #132 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
濃密な発色と密着感が魅力の大人リップ |
スティックタイプ | ピンク系 | 化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも、是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合があります。
シャネルの口紅の選び方
ここではこれまでで紹介しきれなかった選び方の詳細をご紹介します。まだ商品が決め切れていない方は参考にしてみてください。
タイプで選ぶ
口紅にはさまざまなタイプのものがあります。タイプによって使い方や仕上がりが異なるため、それぞれの特徴を確認しておきましょう。
色がしっかりつく「リップスティックタイプ」
口紅といってまず思い浮かべるのがリップスティックではないでしょうか。名前の通りスティック型で、口紅の基本とも言える形です。唇に色をしっかりつけられて、メイク後の印象を大きく変えることができます。
スティックタイプはうまく引けない・不自然になってしまうなどの理由で初心者は使いづらいと感じることがあるため、メイクの中級者におすすめです。うまく引けば印象的な唇を演出できるので、慣れてきたらぜひチャレンジししてみてください。
肌になじみやすい「クレヨンタイプ」
クレヨンタイプの口紅は、その名の通りクレヨンのような質感の口紅です。スティックタイプよりもソフトなタッチで色を塗ることができます。全体的にやわらかく肌になじみやすいため、自然に色を付けることができるのが特徴です。
ナチュラルに仕上がるため、スティックタイプでは厚塗り感が出やすい方やメイクに不慣れな方におすすめです。クレヨンタイプに似た「ペンシルタイプ」もあります。好みに合わせて選んでみてください。
自然な仕上がりになりやすい「リキッドタイプ」
意外にも初心者におすすめなのがリキッドタイプの口紅です。うまくつけるのは難しそうに見えますが、唇の輪郭をはっきりさせなくても自然に仕上がります。
さっと塗るだけで美しい唇に変身させることができるため、メイク初心者から上級者までさまざまな年齢の方に支持されています。手軽に彩りが欲しい方は一度試してみてはいかがでしょうか。
やさしく自然な印象にしたいなら「パウダータイプ」
パウダータイプの口紅はマットな質感に仕上がるものが多く、落ち着いた印象を与えたいときに最適です。にじませながら色を乗せることでより自然に仕上げられます。ふんわりとやさしい唇がお好みの方におすすめのタイプです。
年代に合うカラーで選ぶ
口紅選びで特に悩むのはカラーではないでしょうか。ここでは年代別に、合う色の選び方をご紹介します。
「高校生」ならナチュラルカラーのグロスがおすすめ
芸能人の愛用者も多いシャネルは、高校生にとっても憧れのブランドです。初めてのデパコスにシャネルを選ぶ方もいるでしょう。最初から思い切ったカラーには手を出しづらい場合は、グロスから選ぶのもおすすめです。
シャネルのグロスはナチュラルカラーも多く、リップに近い感覚で使用できます。厚塗り感なく血色を良く見せることで、デートにもぴったりです。色味は薄くてもラメ入りのものを選べば、それだけで特別な雰囲気をまとえます。
以下の記事では高校生におすすめのリップをご紹介しています。人気のデパコスもご紹介しているため、ぜひご覧ください。
「20代」なら新作や人気色がおすすめ
20代は本格的なメイクを始める時期。新作や人気色など、さまざまな色に挑戦して自分に合うカラーを探しましょう。シャネルの口紅はカラー展開が豊富で、中には挑戦的な色もあります。そんな色にチャレンジできるのも、20代ならではの特権と言えます。
特に発色のよいピンクは女性らしさを出し、明るい印象に仕上げてくれます。若々しい20代にぴったりのカラーです。ビビッドな赤やオレンジ系も、ファッションに合わせて楽しめます。
下記の記事では、デパコスの口紅について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
「30代~40代」なら上品で落ち着いた色がおすすめ
30代から40代の女性には、大人っぽい雰囲気のある色がおすすめ。明るい色よりも、落ち着いた色を選ぶことでクールな印象を与えることができます。ワインレッドや深みのあるパープル系は、大人の魅力を持つ30代・40代の女性にぴったりです。
逆に派手すぎる口紅は、若作りをしているような印象を与えてしまうこともあります。若々しさを出すなら、肌色に近いピンクの口紅を選びましょう。唇で上品さや大人っぽさを演出できれば素敵です。
下記の記事では、40代におすすめの口紅について詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。
赤い唇で若々しく!「50代」には華やかな赤リップがおすすめ
50代に入ると、唇の血色やくすみが気になるときも出てきます。そのような場合は、まず唇のケアをするところから始めましょう。バームリップを塗った上で口紅を塗れば、メイクを楽しみながらケアすることが可能です。
50代の女性におすすめなのは、深みのある落ち着いた色です。マダムの魅力をたっぷりと演出してくれることでしょう。特にローズ系は華やかで落ち着いた色合いで、若々しく見せられる色を使いたい方に人気があります。
質感で選ぶ
タイプ・色に加え、もう一つ気にしておきたいポイントがあります。それが口紅の質感です。シアー系・ツヤ系・マット系それぞれの特徴をみてみましょう。
ラメ入りの「シアー系」で唇にきらめきを
シアー系の口紅は、きらきらと光るラメが入っているという特徴があります。ラメにより唇に輝きが与えられ、より若々しい印象になります。若い女性に特に人気が高く、日常使いはもちろん、パーティやデートなど、華やかさが求められる場でも活躍してくれるでしょう。
「ツヤ系」ならぷるんと触れたくなる唇に
ツヤ系は、さまざまな年代で人気があります。透明感を出したい方や潤いのあるぷるっとした唇を目指したい方には、ぜひ試してほしい質感です。シャネルのツヤ系はベタつきにくく、快適につけられると広く支持されています。
ナチュラルやクールに仕上げたいなら「マット系」
マット系の口紅は、ナチュラルでクールなイメージに仕上がりやすいという特徴があります。深みのある色で派手な印象を与えず、落ち着いた雰囲気を演出するのにぴったりです。かしこまった場や普段づかいなど、あらゆるシーンで活躍してくれます。
「シーン」に合わせて色を選ぶのがおすすめ
ときと場合によっては、TPOに適したメイクが求められることもあります。「常識がない」と思われてしまわないよう、シーンに合わせても選べるようにしておきましょう。
パーティや結婚式などの華やかな場所では、顔を明るく見せる口紅がおすすめです。ラメ入りのものや発色が鮮やかなものがいいでしょう。一方、法事や親族の集まりなどかしこまった場では落ち着いた色のものが無難です。場合に合わせてメイクを変えましょう。
プレゼントなら「肌の色」を参考にするのがおすすめ
肌の色の系統は「イエローベース」と「ブルーベース」に分けることができ、ファッションやメイクのカラーを選ぶときの参考になります。彼女や奥さんに似合う口紅をプレゼントしたい場合も、考慮してみましょう。
肌が黄味がかっているイエローベースの人には、サーモンピンク・オレンジ・コーラルなどの色がおすすめ。青みがかっているブルーベースの人には、ピンクベージュ・ラベンダーなどパステル調の色が似合います。似合う色選びの参考にしてみてください。
快適に過ごしたいなら色が「落ちない・落ちにくい」口紅がおすすめ
働く女性が増えていますが、仕事の最中に口紅を塗りなおすことは難しいです。また、デートの最中もメイク直しに行くタイミングがつかみづらいもの。できれば化粧直しは少なく済む方がいいというのが女性の本音です。
長時間落ちにくい口紅を探すなら、「ロングラスティング」タイプかどうかをチェックしましょう。シャネルの口紅には「落ちない」「落ちにくい」と評判の商品がたくさんあります。中でも「ルージュココ」シリーズは長持ちすると評判です。
シャネルの口紅やリップクリームはどこで買えるの?
シャネルの口紅は、高島屋やそごうなど百貨店の化粧品フロアで購入することができます。百貨店で購入するメリットは、販売員さんに直接相談して色味を目で見ることができる点です。現物を見ながら、自分に合うものをじっくり選ぶことが可能です。
近くに取り扱い店舗がない場合や化粧品フロアに抵抗がある方は、インターネットでの購入がおすすめです。百貨店のオンラインストアをはじめ、アマゾンや楽天などの総合通販サイトで購入することもできます。
ほかにも百貨店では、さまざまなブランドの口紅を購入することができます。以下の記事はシャネル以外の口紅をご紹介しています。合わせて参考にしてみてください。
シャネルに名前入りの口紅はある?
せっかく憧れのシャネルの口紅を買うのです。どうせなら、世界に1つだけの名前入りのものが欲しい方もいるでしょう。実際に、百貨店のカウンターでエングレービング(刻印)サービスを行っているブランドもあります。
シャネルは実店舗もオンラインも、公式には名前入れを行っていません。もしも刻印したい場合は、購入済みの口紅を彫刻加工専門店に持ち込むことで掘ってもらえます。
また楽天などにあるオンラインストアの中には、名前入れサービスを提供しているショップもあります。オリジナルの口紅はプレゼントにもぴったりです。ギフトにも自分用にも、ぜひご検討ください。
CHANELのリップの値段や使用期限は?
シャネルの口紅の値段は種類によって変わります。たとえば「ルージュ ココ」・「ルージュ ココ フラッシュ」・「ルージュ ココ ブルーム」は、4,730円(税込)。「ルージュ アリュール」は、4,950円(税込)です。参考にしてみてください。
また、口紅の使用期限は「6ヶ月(半年)」です。口紅はキャップを開けると空気に触れて、酸化が始まります。使用のたびに唾液が付着し雑菌が繁殖するため、使用期限内に使い切れるようにしましょう。
プレゼントならシャネルの香水もおすすめ
シャネルは香水も人気です。女性向けから男性向けまでさまざまな香りが販売されており、自分好みの香りを見つけられます。以下の記事はシャネルの香水をご紹介しています。合わせて参考にしてみてください。
まとめ
シャネルの口紅の人気おすすめランキングと選び方を紹介してきました。発色のよさやつけ心地のよさで人気の高いシャネルの口紅は、お気に入りの商品を見つけたら長く愛用できること間違いなし。ぜひ自分に合う口紅を見つけ、素敵なメイクを楽しんでください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月14日)やレビューをもとに作成しております。
【アンケート結果1位!回答者の約2.5割がこの商品をおすすめ!】
アンケートで堂々1位を獲得したのは「ルージュココ」です。シャネルの口紅の代名詞と言えるルージュココは、唇を瑞々しく魅せたい方におすすめです。口コミでは「一度付けたら取れにくい」「軽く乗せるだけで発色がいい」と絶賛されていました。
【人気カラーは#434と#444!】
人気カラーは#434マドモアゼルと#444ガブリエルです。上品なピンクベージュの#434は、デートにもオフィスにも馴染みます。くすみカラーとして人気の#444は存在感がありながら決して下品に見えない絶妙なレッドです。1本持っていて損はありません。
【Amazon・楽天でも高評価!シャネルデビューにはこれ!】
楽天やAmazonでの評価も高く、「滑らかに塗れて発色も抜群」「時間が経っても落ちにくい」と好評です。初めてのシャネルでどれを選ぶか迷っている方におすすめしたい定番のリップです。