安い食器棚の人気おすすめランキング15選【5000円以下・1万円以下も】【安く済ませるには?】

小さいサイズで使いやすい食器棚は一人暮らしや二人暮らしにおすすめです。ニトリやIKEAでは北欧風のおしゃれなものやシンプルな白のものが人気で、安く済ませるにはうってつけの商品です。今回は5000円以下や1万円以下の安い食器棚の選び方や代用にもなるコスパのいいおすすめ商品を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

インテリア性がある安い食器棚を見つけよう

食器棚はキッチンの収納に欠かせないアイテムです。新生活に合わせて一人暮らしや二人暮らし用の小さいもの新調する方も多いかと思います。最近はニトリやIKEAから5000円以下や1万円以下のコスパのいい食器棚も販売されており、人気が高いです。

 

激安商品はデザインがいまいち・壊れやすいといったイメージがありますが、北欧風のおしゃれなものやシンプルな白デザイン・丈夫な天然木のものなどデザイン性・機能性に優れた商品も多いんです。選び方のポイントを押さえて用途に合ったものを選んでみてください。

 

そこで今回は安い食器棚の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは素材・機能性・価格を基準に作成しました。また、安く済ませる代用アイテムなども解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1万円以下の食器棚おすすめ

1位

不二貿易(Fujiboeki)

キッチン収納

Amazon での評価

ベストセラー1位 食器棚部門

(2025/03/31調べ)

価格: 3,484円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

5,000円以下でコスパ最強のコンパクトな食器棚

ワンルームにも置きやすい小柄でコンパクトなボディのミニ食器棚です。ガラスの引き戸棚棚は8段階の可動式で、収納するものに合わせて高さを変えられます。カウンターキッチンに設置したり、食器棚を増設したいときにもおすすめの安いアイテムです。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 60×29×44cm
ナチュラル
素材 ‎ガラス, エンジニアリングウッド
家電収納 -
組み立て 必要
備考 -
もっと見る

3万円以下の食器棚おすすめ

1位

佐藤産業(SatoSangyo)

Cafetira CTS120-60G

Amazon での評価

(2025/04/01調べ)

価格: 10,196円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

カラーコントラストがおしゃれなキャビネット

ブラウンとホワイトのスタイリッシュなコントラストが、殺風景な部屋にアクセントをプラスする食器棚です。サイズもコンパクトで圧迫感がなく一人暮らしの狭い部屋にも設置しやすくなっています。

 

扉にはミストガラスを使用しており、中のものが丸見えにならないので、プライバシーを守りたい方にもおすすめです。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 58×30×120cm
素材 本体/プリント紙化粧繊維板・ミストガラス
組み立て 必要
ホワイト×ブラウン
家電収納 -
備考 -
もっと見る

安い食器棚の選び方

安い食器棚にはさまざまな商品があり、選び方が難しいと感じる方も多いと思います。ここからは安い食器棚を選び方をご紹介していくので、参考にしてみてください。

種類で選ぶ

食器棚の種類は大まかな形状によって分類されています。収納したいアイテムや設置場所によって適切な種類があるので、選ぶときの参考にしてください。

二人暮らしやファミリーには大容量な「トールプラン・レンジボード」がおすすめ

二人暮らしやファミリーなどで食器の量がある場合には、大容量のトールプランやレンジボードがおすすめです。トールプランは背の高い食器棚を指します。横幅が狭くても多くの食器を収納できるので、狭いキッチンにもおすすめです。
 
レンジボードは主にキッチンの家電収納を目的とした食器棚になります。たくさんある家電を一か所にまとめて収納したい方はぜひチェックしてみてください。

機能性を重視するなら「キッチンボード・キッチンワゴン」がおすすめ

機能性の高い食器棚をお探しの方は、キッチンボードやキッチンワゴンがおすすめです。キッチンボードは食器や家電をまとめて収納できる食器棚で、これ一つあればキッチンに必要なアイテムが整理できます。

 

キッチンワゴンはキャスターがついているワゴン型の食器棚で、必要に応じて移動できます。食器や家電の数が多くない一人暮らしの場合はキッチンワゴンだけで十分な場合も多く、サブの食器棚として使ってみてください。

カフェ風のダイニングを目指すなら「カウンタープラン」がおすすめ

高さが低いカウンタープランの食器棚は、天板をカウンター代わりに使えます。ダイニングとキッチンの仕切りとして活用すればカフェ風のおしゃれな空間を作れるので、おしゃれな食器棚を探している方におすすめです。

 

また、天板をカウンター代わりに使いたい方もぜひチェックしてみてください。

食器だけの収納なら「カップボード」がおすすめ

食器だけを収納する目的で食器棚を探している方は、カップボードがおすすめです。カップボードは食器類だけを収納するために作られた小さめの食器棚で、テーブルの上にセットできるほど小さなものもあります。

 

キッチン家電は収納できませんが、どんなキッチンにもなじみやすい木製デザインが豊富です。インテリア性が高いので、ダイニングとリビングの区別がない家でも違和感がなく使用できます。

高さや幅で選ぶ

食器棚は同じデザインでも高さや幅の違うものがあります。自分に合ったものを見つけるために、特徴を押さえておきましょう。

狭い場所でたくさん収納するには「ハイタイプ」がおすすめ

同じデザインやシリーズでも、ハイタイプの食器棚はロータイプのものより収納できる食器の数が多いです。収納したい食器の数が多い方や狭いキッチンのスペースを有効活用したい方はハイタイプのものを探してみてください。

 

背の高い家具は震災時に倒れたり、中のものが飛び出す場合があるので、耐震性の高いものを選ぶのがおすすめです。そのほか、商品に耐震用のビスや転倒防止用の固定具があるかも確認しましょう。

広いキッチンをゆったり使うなら「ロータイプ」がおすすめ

キッチンの広さが十分にあって、あまり背の高いものを置きたくない方におすすめなのがロータイプの食器棚になります。天板に家電を置いて使えるので作業台としても使用可能です。ただし、食器を取り出すときにしゃがむ必要があるので不便に感じ場合もあります。

 

扉ではなく引き出しタイプになっている食器棚なら取り出す際の負担を軽減できるので、ぜひチェックしてみてください。以下の記事では、ロータイプ食器棚の人気おすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。

デッドスペースを活用するなら「スリムタイプ」がおすすめ

キッチンは冷蔵庫や壁の位置によって、デッドスペースができやすいです。デッドスペースを有効活用するなら、スリムタイプの食器棚を選びましょう。既存の食器棚と冷蔵庫の間に収まるような横幅50cm以下の商品もあります。

 

また、足元にゴミ箱を置くのを想定したスリムな食器棚も販売されているので、キッチンの状況に合わせて選んでみてください。以下の記事では、スリムな食器棚の人気おすすめ商品をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

一人暮らしなど狭いキッチンに置くなら「卓上タイプ」がおすすめ

一人暮らしなど、食器棚が欲しいけれど設置スペースがあまりなくて困っている方は卓上タイプの食器棚がおすすめです。冷蔵庫の上や既存のキッチンカウンターの上に置いて使えます。狭いキッチンでもデッドスペースや隙間を有効活用できるのが特徴です。

 

以下の記事では一人暮らし向け食器棚のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。

素材で選ぶ

食器棚の素材は雰囲気を決める重要な要素です。あたたみのある木製やスタイリッシュなアルミ・ステンレス製などがあるので、好みに合わせて選んでみてください。

柔らかさを感じる北欧風素材なら「天然木」がおすすめ

柔らかさを感じる木製の食器棚のなかでも、木そのものの魅力を生かして作られているのが天然木製のものです。安定感があり、丈夫なので長く愛用できるのも大きなメリットになります。ただし、価格は高めです。

 

経年変化を感じられたり木そのものの温かさを感じられたりとい点も多くあるので、予算に余裕があればぜひ購入を検討してみてください。

激安でおしゃれなものなら「化粧ボード・ウォールナット」がおすすめ

木製ならではの雰囲気に近く価格を抑えたおしゃれな食器棚には、木材の風合いをイメージした化粧ボードやウォールナットを用いているものもあります。プラスチック製のものや木材を使用したものなどがあり、機能性が高く激安のものが多いのが特徴です。

 

木の雰囲気を楽しみながら価格をリーズナブルに抑えたい方におすすめします。

スタイリッシュなものなら「アルミ・ステンレス」がおすすめ

アルミやステンレス製の食器棚は、水汚れがふき取りやすく手入れが簡単なものが多いのが特徴です。耐荷重も充分あり、重い食器をのせても安定して支えます。また、スタイリッシュなデザインなので、生活感をあまり出したくない方にもおすすめです。

サイズで選ぶ

食器棚を選ぶときに確認しておくべきサイズについてご紹介します。使用時に不便を感じないために食器棚の外寸や内寸をチェックしましょう。

キッチンにすっきり置くなら「外寸がぴったり合ったもの」がおすすめ

食器棚のサイズ選びで重要なのが外寸です。設置したい場所に置けるどうかを左右する重要なポイントなので事前にしっかり測っておきましょう。高さと幅・奥行きがぴったり合ったものを購入するのがポイントです。

 

ただし、ぴったり過ぎると設置する際に周りの壁や家具を傷つる可能性があるため、設置スペースより1cm~3cm程度小さいものを選ぶと余裕を持って設置できます。

収納力を重視するなら「内寸が大きめのもの」がおすすめ

内寸は食器棚に収納したい食器や家電が十分に入るものを選びましょう。内部の棚板が可動式の場合は高さが問題になる場合は少ないですが、動かない固定式の棚は内寸が大きさのチェックが重要になってきます。

 

収納力にこだわって選びたい方は、内寸のサイズが大きめのものを選んでみてください。

組立てが手間なら「完成品」をチェック

食器棚を購入する際には、組み立てが必要かどうかも確認しましょう。一般的に購入者自身で組み立てる商品が多いですが、一人では組み立てが難しい場合や手間に感じる方は完成品を購入してみてください。

 

また、組み立てサービスがあるメーカーもあるので、購入の際はチェックしてみてください。

棚板を自由に動かしたいなら「可動式」をチェック

収納する食器に合わせて棚の高さを自由に調整したい場合は、棚板が可動式のものがおすすめです。食器棚のスペースを無駄なく使えます。棚の高さの調整が何センチ単位でできるのかは商品によって異なるので、購入前に確認しておきましょう。

開閉方法で選ぶ

食器棚の扉や引き出しの設計は、購入前に確認漏れの多い要素です。自分に合った使い勝手のいい食器棚を選ぶためにしっかり確認しましょう。

耐震性の高さで選ぶなら「引き戸」がおすすめ

扉を横にスライドさせて開閉する引き戸タイプは、食器棚前にスペースがなくても開閉しやすいのが特徴です。片側のみしか開かないので可動域は狭めになりますが、狭い部屋にもコンパクトに設置ができます。

 

また、引き戸は耐震性にも優れています。大きな地震が発生しても扉が開きにくく、中の食器が飛び出しません。

食器の取り出しやすさで選ぶなら「開き戸」がおすすめ

開き戸タイプは食器の出し入れのしやすいさが特徴です。特に観音開きの食器棚は、2枚の開き戸を開けたときに中のものを奥まで確認しやすくなっています。開き戸タイプを選ぶ際には、扉にロック機能がついているかも確認しておきましょう。

 

扉の固定が弱いと、地震時に扉が簡単に開いて中のものが飛び出す危険もあります。耐震用ロック機能がついているかプラスでつけられるかなど確認のうえ、購入してください。

小物を入れて整頓したいなら「引き出し付き」がおすすめ

テーブルナプキンやカトラリーを食器棚に収納したいなら引き出し付きがおすすめです。細々したものを整理しやすく、奥まで引き出すと中のものが簡単に確認できます。カトラリーなど1日に何度も使うものは、出し入れがしやすいものがおすすめです。

 

収納スペースが広いなら、自分で仕切りやバスケットを購入して整理整頓しやすいレイアウトを考えてみてください。

機能で選ぶ

食器棚についていると使い勝手のいい機能をご紹介します。安い食器棚の中にも機能性が高いものが多くあるので、自分の欲しい機能が付いたものを探してください。

家電を置くなら「コンセント付き」がおすすめ

食器と一緒に家電を収納するなら、コンセント付きの食器棚がおすすめです。安い食器棚でコンセント付きのものは多くありませんが、コードを通すための穴がついているものを選ぶと電源コードを目立たないようにコンセントまでつなげられます。

炊飯器を使うなら「スライドボード付き」がおすすめ

食器棚に炊飯器を置いて使うなら、スライドボード付きのものがおすすめです。炊飯器は棚の中に置くとフタを全開できなくて不便に感じます。スライドボードがあれば、前に出してフタを全開にできるので便利なアイテムです。

 

また、炊飯器や電気ケトルなどの湯気が出る家電は、カビの原因になる場合もあります。スライドボードを使用時に引き出しておけば、水蒸気による劣化を防いで衛生的に使用可能です。

移動して使いたいなら「キャスター付き」がおすすめ

キャスターが付いた食器棚なら移動が簡単にできます。棚にキャスターが付いたものやワゴン形式になったものなどがあるので、キッチンの状況に合わせて選びましょう。移動時に中のものが落ちにくい構造になっているものがおすすめです。

子供やペットのいる家庭には「安全ロック付き」がおすすめ

子供やペットがいる家庭で食器棚を使うなら、扉や引き出しに安全ロックが付いたものがおすすめです。安全ロックを外してからでなければ開閉できないので、目を離したすきに小さな子供やペットが扉を開けてしまうのを防げます。

 

思わぬ事故を防ぐために、安全ロックの有無について確認しておきましょう。

デザインで選ぶ

キッチンの雰囲気を左右する食器棚は好みのデザインや設計で選ぶのもポイントです。すでにある家具に馴染むかどうかもイメージして選びましょう。

どんなキッチンにも馴染みやすいものなら「シンプルな白」がおすすめ

シンプルなデザインの食器棚は、どんなキッチンにも馴染みやすいです。キッチン用品や食器に柄物が多い場合にも、すっきりとまとまった印象にしてくれます。部屋やキッチンに統一感を演出したいならシンプルなデザインや設計を選びましょう。

 

白など明るい色を選べば、キッチンが明るくなります。また、白は清潔感があるので食品を扱うキッチンに適したカラーです。

おしゃれなデザインなら「北欧風やアンティーク調」がおすすめ

おしゃれな家具を揃えたい方に人気があるのが、北欧風のデザインやアンティーク調の食器棚です。北欧風デザインはヨーロッパの北・北欧と呼ばれる地域を想起させるデザインで、シンプルな中に遊び心を感じさせるものがたくさんあります。

 

アンティーク調のものは伝統を感じさせるデザインが特徴で、飽きのこない上品な食器棚が多いです。おしゃれな食器棚をお探しの方は、北欧風のデザインやアンティーク調のものをチェックしてみてください。

価格帯で選ぶ

安い食器棚はどのくらいの価格で販売されているのか、価格帯の特徴を解説します。自分の目的やライフプランに合わせたリーズナブルな食器棚を見つけましょう。

とにかく安く済ませるなら「5000円以下・1万円以下」がおすすめ

「一人暮らしで使うだけだから」「次に引っ越すまでに使いたいだけだから」などの理由で、価格の安い食器棚をお探しの方は多いと思います。とにかく安く済ませるなら、5000円以下や1万円以下のものをチェックしてみてください。

 

価格が安価な分、サイズが小さく機能もシンプルなものが多いです。また、自分で組み立てる商品がほとんどなので、手間をかけてもとにかく価格重視で選びたい方におすすめします。

コスパのいい食器棚を探すなら「30,000円以下」がおすすめ

安い価格の食器棚を長く使いたい場合には、15,000円くらいから30,000円以下で探すのがおすすめです。30,000万円以下の価格帯は、機能性が高く高品質なコスパのいい食器棚が多く販売されています。

 

また、この価格帯の商品は組み立てサービスを利用できたり、完成品が売られていたりする場合も多いです。

ブランド・メーカーで選ぶ

安い食器棚を販売しているブランド・メーカをご紹介します。食器棚選びで迷ったら、お気に入りのブランドやメーカーで選んでみてください。

インテリア性の高い食器棚なら「IKEA(イケア)」がおすすめ

北欧風のおしゃれな食器棚をお探しなら、IKEAの製品を探してみましょう。北欧・スウェーデン発祥のブランドなので、本場のおしゃれな食器棚が手に入ります。デザイン性と価格の安さを両立させたい方におすすめです。

品質の高さを求めるなら「LOWYA(ロウヤ)」がおすすめ

価格の安さと品質の高さのどちらも諦めたくない方におすすめのブランドがLOWYAです。30,000円以下で品質の高い食器棚を多く取り扱っています。組み立てサービスが利用できる製品とできない製品があるので購入前には確認が必要です。

組み立てサービスがあるものなら「NITORI(ニトリ)」がおすすめ

安い食器棚が欲しいけれど自分で組み立てるのは難しい方には、組み立てサービスが利用できるニトリがおすすめです。商品によって値段が異なりますが、税抜2,000円から7,000円で組み立てサービスを利用可能です。組み立てが苦手な方はぜひチェックしてください。

1万円以下の安い食器棚人気おすすめランキング5選

5位

山善(YAMAZEN)

食器棚ガラスキャビネット

Amazon での評価

ベストセラー4位 食器棚部門

(2025/04/01調べ)

価格: 4,989円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

安く済ませるなら二人暮らしの食器セットが入る卓上食器棚

小さいボディに二人分の食器棚が収納できる卓上食器棚です。リビングやダイニングで床置き使用もできます。ダイニングテーブルにそのまま置くのもおすすめです。ガラス窓がおしゃれな開き戸タイプになっています。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 60x29x45cm
ナチュラル、ダークブラウン
素材 プリント紙繊維板
家電収納 -
組み立て 必要
備考 -
もっと見る

口コミを紹介

一人暮らしだけど食器が増え、置き場所に困ってこちらの食器棚を購入しました。サイズはやや大きめと感じましたが、普段使う食器が一通り入って助かります。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

GKN-9060

Amazon での評価

(2025/04/01調べ)

価格: 9,980円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

シンプルな白&コンパクトなデザインのガラスキャビネット

インテリアにも馴染みやすいシンプルデザインのガラスキャビネットです。よく使う物や雑貨が置ける棚上スペースで、キッチン周りもすっきりします。収納の幅が広がる可動棚付きで、2枚の可動棚は取り外し可能です。

 

どんなお部屋とも相性がいいホワイトカラーで、お部屋をすっきり明るい印象にします。 清潔感があるので、キッチンにもおすすめです。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 60×38.8×90cm
オフホワイト
素材 プリント紙化粧パーティクルボード、プリント紙化粧繊維板(MDF)、ガラス
家電収納 -
組み立て 必要
備考 -
もっと見る

口コミを紹介

値段の割にはしっかりしてます。
とても満足しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

キッチンカウンター

Amazon での評価

(2025/04/01調べ)

価格: 7,863円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

大容量収納でカウンターや食器棚の代用にもなるキッチンワゴン

天板が広く、カウンターとしても使えるキッチンワゴンです。開閉ができるバタフライテーブルになっているので、食事用のテーブルやデスクとしても使えます。片方の天板だけ開けば、デスクやミシン台としても使用可能です。

 

ラクに移動ができてお掃除にも便利なキャスター付きで、料理を運ぶのもお部屋を移動するのも便利に使えます。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 64×90×69cm
ホワイト
素材 プリント紙化粧繊維板
家電収納 -
組み立て 必要
備考 キャスター付き
もっと見る

口コミを紹介

キッチンの近く設置して、料理をすぐに置いたり食事したりとカウンターのように使っています。足元に収納スペースがあり、いろいろ置けるのもいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

山善(YAMAZEN)

食器棚

Amazon での評価

ベストセラー2位 食器棚部門

(2025/03/31調べ)

価格: 5,680円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

1万円以下で買える幅32cmのスリムな安い食器棚

幅32cmのスリム多機能食器棚です。天板はオープン収納として使え、上段にはお皿やコップを下段には食料品のストックを収納できます。上部の開き戸はすりガラス窓がついていておしゃれです。

 

扉は左右入れ替えて設置可能なので、お部屋のスタイルに合わせて変更できます。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 32×29×80cm
ホワイト、ダークブラウン
素材 プリント紙化粧繊維板
家電収納 -
組み立て 必要
備考 -
もっと見る

口コミを紹介

組み立ても比較的簡単でした。
作りもしっかりとしてます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

不二貿易(Fujiboeki)

キッチン収納

Amazon での評価

ベストセラー1位 食器棚部門

(2025/03/31調べ)

価格: 3,484円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

5,000円以下でコスパ最強のコンパクトな食器棚

ワンルームにも置きやすい小柄でコンパクトなボディのミニ食器棚です。ガラスの引き戸棚棚は8段階の可動式で、収納するものに合わせて高さを変えられます。カウンターキッチンに設置したり、食器棚を増設したいときにもおすすめの安いアイテムです。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 60×29×44cm
ナチュラル
素材 ‎ガラス, エンジニアリングウッド
家電収納 -
組み立て 必要
備考 -
もっと見る

口コミを紹介

食器ではなく、ホコリを被らせたくない小物の収納に使っています。安いですが、いい出来映えだと思います

出典:https://www.amazon.co.jp

1万円以下の安い食器棚人気おすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ(幅×奥行×高さ) 素材 家電収納 組み立て 備考
1位 アイテムID:13389302の画像

Amazon

楽天

ヤフー

5,000円以下でコスパ最強のコンパクトな食器棚

60×29×44cm

ナチュラル

‎ガラス, エンジニアリングウッド

-

必要

-

2位 アイテムID:13374414の画像

Amazon

楽天

ヤフー

1万円以下で買える幅32cmのスリムな安い食器棚

32×29×80cm

ホワイト、ダークブラウン

プリント紙化粧繊維板

-

必要

-

3位 アイテムID:13374411の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大容量収納でカウンターや食器棚の代用にもなるキッチンワゴン

64×90×69cm

ホワイト

プリント紙化粧繊維板

-

必要

キャスター付き

4位 アイテムID:13374408の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルな白&コンパクトなデザインのガラスキャビネット

60×38.8×90cm

オフホワイト

プリント紙化粧パーティクルボード、プリント紙化粧繊維板(MDF)、ガラス

-

必要

-

5位 アイテムID:13374402の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安く済ませるなら二人暮らしの食器セットが入る卓上食器棚

60x29x45cm

ナチュラル、ダークブラウン

プリント紙繊維板

-

必要

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

3万円以下の安い食器棚人気おすすめランキング10選

10位

ワイエムワールド

食器棚 レンジボード

Amazon での評価

(2025/04/01調べ)

価格: 19,800円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

レンジ台のついたおしゃれな食器棚

真ん中にレンジ台とスライド棚・上下に食器収納棚がついた多機能食器棚です。安くて大きな食器棚をお探しの方におすすめします。また、家電を使う際に熱などを逃がせるよう背面に通気口があります。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 60×45×180cm
ウォールナット、オーク、ホワイト
素材 プリント紙化粧繊維板、塩ビ化粧繊維板
家電収納
組み立て 必要
備考 スライド棚付き
もっと見る

口コミを紹介

とても気に入りました!インテリア、収納にも良いです!

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

Swehoo

フレンチカントリー風キッチンカウンター

Amazon での評価

(2025/03/31調べ)

価格: 10,800円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

かわいいカントリー風デザインのロータイプ

デザインがかわいらしいおしゃれな食器棚です。ナチュラルな色合いが部屋をかわいらしく見せてくれます。天板はオープン収納になっていて、オーブントースターなどを設置して使うのもおすすめです。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 60×39.5×90cm
ナチュラル
素材 プリント紙化粧繊維板、塩ビ化粧繊維板
家電収納 小さめのものなら可能
組み立て 必要
備考 2cmピッチの可動棚付き
もっと見る

口コミを紹介

箱を開けた瞬間パーツの種類の多さにびっくりしましたが、説明書がすごくわかりやすかったので楽しく作れました!

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

ニトリ

SK1830

価格: 10,175円(税込)

楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

幅30cmのスリムなニトリ食器棚

スリムな食器棚をお探しに方におすすめの食器棚です。割れにくいガラス扉は、中身が見えるので見せる収納にも適しています。有料で組み立てサービスが利用できるので、組み立てが苦手な方も安心です。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 30×40×178cm
ホワイト、ライトブラウン、ダークブラウン
素材 プリント紙化粧繊維板、強化ガラス
家電収納 -
組み立て 必要、有料サービス有
備考 3cmピッチの稼働棚付き
もっと見る
7位

SESAME

LUFFY LUK80-90L

Amazon での評価

(2025/04/01調べ)

価格: 22,590円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

スライド棚で炊飯器が置けるキッチンカウンター

届いてからの取り付けパーツは取っ手と棚板のみですぐに設置が可能です。ロータイプなので天板を活用して作業できます。アンティーク風の取っ手や彫りデザインでインテリア性が高く、おしゃれです。炊飯器などが置けるスライド棚もついています。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 88×39.8×82cm
ホワイト、ブラウン、ナチュラル
素材 プリント化粧繊維板など
家電収納
組み立て 取っ手と棚板のみ
備考 2口コンセント付き、移動棚付き、スライド棚あり
もっと見る

口コミを紹介

値段の割にしっかりしていて、ホワイトの色味も部屋に合ったので、とてもいい買い物をさせて頂きました♪

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

LOWYA

組み合わせて選ぶキッチン収納

Amazon での評価

(2025/04/01調べ)

価格: 25,990円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

組み合わせが選べるLOWYAの食器棚

上段と下段を各キッチンのニーズや家族構成に合わせて選択できる食器棚です。引き出しが多めに欲しい方やオープン収納重視など用途に合わせて選べます。お部屋のテイストに合わせやすい豊富なカラーラインナップです。

 

コンセント2口付きで、家電を設置する際も電源の心配がいりません。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) タイプによる
ホワイト、ナチュラル、ウォルナット、ホワイトウォッシュ、ホワイト×ブラウン
素材 プリント化粧繊維板など
家電収納
組み立て 必要
備考 2口コンセント付き、移動棚付き、スライド棚あり
もっと見る

口コミを紹介

作るのが大変でしたが、出来上がりは良かったです。
思った以上に、収納力があります。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

IKEA (イケア)

BRIMNES キャビネット

Amazon での評価

(2025/04/01調べ)

価格: 18,500円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

生活感がでないおしゃらえな北欧デザイン

北欧生まれのインテリアブランドIKEAの食器棚です。中を見せずにプライバシーを守る開き扉は、隠す収納を叶えたい方におすすめします。生活感のないキッチンに仕上げたい方はぜひチェックしてみてください。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 78×41×95cm
ホワイト、ブラック
素材 パーティクルボード, ペーパーフォイル, プラスチックエッジ
家電収納 -
組み立て 必要
備考 -
もっと見る

口コミを紹介

ダメ元で本商品を購入したのですが、流石IKEA製です全くの杞憂に終わりました。勘合部が合わないとか面が合わない所とか皆無でした。購入して良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ドウシシャ(DOSHISHA)

ルミナス NLH1218-5

Amazon での評価

(2025/04/01調べ)

価格: 14,800円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

シンプルで使いやすいスチールラック

食器から調理器具までキッチンで使うアイテムを見せる収納をしたい方におすすめです。重量が重くなりがちな食器も、鋳物の鍋もおしゃれに飾れます。棚1枚あたり耐荷重は250kgと頑丈なので、長く使用できるのも魅力です。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 91.5×46×179.5cm
-
素材 スチール、ABS樹脂
家電収納
組み立て 必要
備考 キャスター付き
もっと見る

口コミを紹介

耐久性はあります。ローラも付いて移動が簡単!網目の棚なので平板が必要かな?

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

不二貿易

サージュ 99523

Amazon での評価

ベストセラー5位 食器棚部門

(2025/04/01調べ)

価格: 18,800円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

カウンターにもなるキャスター付き食器棚

幅120cmでカウンターやキッチンとダイニングの仕切り代わりにも使えます。電子レンジが置けるサイズのスライド棚や引き出し・開き戸式の棚が一つにまとまった、機能性の高い食器棚をお探しの方におすすめです。

 

スライド棚の奥には2口のコンセントがついているので、電子レンジや炊飯器も設置できます。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 120×39.5×89cm
白、ブラウン、ナチュラル、白×ナチュラル
素材 ロングウッド、レジン、ポリ塩化ビニル
家電収納
組み立て 必要
備考 二口コンセント有、キャスター付き、棚板式
もっと見る

口コミを紹介

組み立ては1人で1時間半ほど。スッキリデザインで、しっかりした商品で気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ワイエムワールド

食器棚 ロータイプ

Amazon での評価

(2025/04/01調べ)

価格: 12,480円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

リビングにもなじむおしゃれなカウンター食器棚

リビングにも置きやすいおしゃれなデザインの食器棚です。120cmのゆったりした幅で、カウンターや作業棚としても使用できます。高さは約82cm。天板の使用時に女性でも自然な立ち方で作業可能です。

 

扉には、収納物を美しくぼかしてお部屋に光を感じさせるミストガラスを採用しています。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 9.5×88×82.8cm
ウォールナット、オーク、ナチュラルホワイト
素材 本体:プリント紙化粧繊維板 扉:約3mm厚ミストガラス
家電収納 -
組み立て 必要
備考 -
もっと見る

口コミを紹介

狭いスペースで機能かつ収納してくれてます
スライド棚がデカイのが気に入ってます

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

佐藤産業(SatoSangyo)

Cafetira CTS120-60G

Amazon での評価

(2025/04/01調べ)

価格: 10,196円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

カラーコントラストがおしゃれなキャビネット

ブラウンとホワイトのスタイリッシュなコントラストが、殺風景な部屋にアクセントをプラスする食器棚です。サイズもコンパクトで圧迫感がなく一人暮らしの狭い部屋にも設置しやすくなっています。

 

扉にはミストガラスを使用しており、中のものが丸見えにならないので、プライバシーを守りたい方にもおすすめです。

基本情報
サイズ(幅×奥行×高さ) 58×30×120cm
素材 本体/プリント紙化粧繊維板・ミストガラス
組み立て 必要
ホワイト×ブラウン
家電収納 -
備考 -
もっと見る

口コミを紹介

外観、使いかっても良く、コストパフォーマンスは最高です。購入して良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3万円以下の安い食器棚人気おすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ(幅×奥行×高さ) 素材 組み立て 家電収納 備考
1位 アイテムID:13374444の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カラーコントラストがおしゃれなキャビネット

58×30×120cm

本体/プリント紙化粧繊維板・ミストガラス

必要

ホワイト×ブラウン

-

-

2位 アイテムID:13374441の画像

Amazon

楽天

ヤフー

リビングにもなじむおしゃれなカウンター食器棚

9.5×88×82.8cm

本体:プリント紙化粧繊維板 扉:約3mm厚ミストガラス

必要

ウォールナット、オーク、ナチュラルホワイト

-

-

3位 アイテムID:13374438の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カウンターにもなるキャスター付き食器棚

120×39.5×89cm

ロングウッド、レジン、ポリ塩化ビニル

必要

白、ブラウン、ナチュラル、白×ナチュラル

二口コンセント有、キャスター付き、棚板式

4位 アイテムID:13374435の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルで使いやすいスチールラック

91.5×46×179.5cm

スチール、ABS樹脂

必要

-

キャスター付き

5位 アイテムID:13374432の画像

Amazon

楽天

ヤフー

生活感がでないおしゃらえな北欧デザイン

78×41×95cm

パーティクルボード, ペーパーフォイル, プラスチックエッジ

必要

ホワイト、ブラック

-

-

6位 アイテムID:13374429の画像

Amazon

楽天

ヤフー

組み合わせが選べるLOWYAの食器棚

タイプによる

プリント化粧繊維板など

必要

ホワイト、ナチュラル、ウォルナット、ホワイトウォッシュ、ホワイト×ブラウン

2口コンセント付き、移動棚付き、スライド棚あり

7位 アイテムID:13374426の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スライド棚で炊飯器が置けるキッチンカウンター

88×39.8×82cm

プリント化粧繊維板など

取っ手と棚板のみ

ホワイト、ブラウン、ナチュラル

2口コンセント付き、移動棚付き、スライド棚あり

8位 アイテムID:13374425の画像

楽天

ヤフー

幅30cmのスリムなニトリ食器棚

30×40×178cm

プリント紙化粧繊維板、強化ガラス

必要、有料サービス有

ホワイト、ライトブラウン、ダークブラウン

-

3cmピッチの稼働棚付き

9位 アイテムID:13374422の画像

Amazon

楽天

ヤフー

かわいいカントリー風デザインのロータイプ

60×39.5×90cm

プリント紙化粧繊維板、塩ビ化粧繊維板

必要

ナチュラル

小さめのものなら可能

2cmピッチの可動棚付き

10位 アイテムID:13374419の画像

Amazon

楽天

ヤフー

レンジ台のついたおしゃれな食器棚

60×45×180cm

プリント紙化粧繊維板、塩ビ化粧繊維板

必要

ウォールナット、オーク、ホワイト

スライド棚付き

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

食器棚の代わりに代用できる安いアイテムはある?

食器棚の代わりに代用できるアイテムには、カラーボックスやプラスチックの衣装ケースなどがあります。また、キッチンワゴンを設置し、かごを使ってレイアウトするのもナチュラルな雰囲気が演出できるのでおすすめです。

 

また、見せる収納ならクールなテイストのステンレスシェルフを使用したり、壁面に棚を設置してマグカップなどを吊るしてもおしゃれに見えます。

食器棚をおしゃれに使いこなすコツ

食器棚を使用するときのポイントをご紹介します。新しい食器棚を手に入れたタイミングは、使い方を見直す絶好のチャンスです。快適でおしゃれなキッチンを作りましょう。

引き出しの中は立てる収納がおすすめ

食器棚の使用でコツが必要なのが引き出しです。特に深めの引き出しは奥や底に何が入っているのかがわかりにくいため、賢く活用するなら立てる収納を意識するのがおすすめです。かごやディッシュスタンドなどを活用すればどこに何があるかを識別しやすくなります。

キッチンペーパーは専用ホルダーで収納しよう

キッチン用品で置き場所に困るアイテムがキッチンペーパーです。キッチンペーパーの収納には、専用ホルダーを使ってみてください。食器棚に立てかけたりくっつけたりして使用できるものが多いので、すぐに取り出せるようになります。

 

以下の記事ではキッチンペーパーホルダーの人気おすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。

食器棚の耐震性を高めるアイテムを活用しよう

地震大国と呼ばれる日本で生活する以上、地震への対策は欠かせません。新しい食器棚を設置したら、耐震グッズで補強や対策を行いましょう。転倒防止器具を設置したり開き戸に地震対策のロックをかけたりすれば、地震の被害を抑えられます。

 

お使いの食器棚に合った対策で、耐震性を高めておきましょう。

食器棚の自作に挑戦してみよう

なかなか部屋に合うサイズの食器棚が見つからない・自分好みのデザインの安い食器棚がないとお悩みの方は、DIYで作るのもおすすめです。自分好みの素材や設計でイメージ通りの食器棚を格安で作れます。DIYが得意な方はぜひ挑戦してみてください。

 

以下の記事では工具セットのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。

まとめ

安い食器棚の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。食器棚は毎日の生活の中で使うアイテムなので、価格だけでなく使いやすさにも注目して選びましょう。今回の記事を参考に、あなた好みの食器棚を見つけてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

食器棚のおすすめ人気ランキング20選【本当に使いやすい食器棚は?】

食器棚のおすすめ人気ランキング20選【本当に使いやすい食器棚は?】

インテリア・家具
IKEA食器棚のおすすめ人気ランキング4選【カップボードもご紹介】

IKEA食器棚のおすすめ人気ランキング4選【カップボードもご紹介】

インテリア・家具
一人暮らし向け食器棚のおすすめ人気ランキング15選【安いものも!】

一人暮らし向け食器棚のおすすめ人気ランキング15選【安いものも!】

インテリア・家具
食器のおすすめ人気ランキング16選【食器を統一したい方にも!】

食器のおすすめ人気ランキング16選【食器を統一したい方にも!】

キッチン用品
ロータイプの食器棚おすすめ人気ランキング16選【おしゃれなものやスライドタイプも】

ロータイプの食器棚おすすめ人気ランキング16選【おしゃれなものやスライドタイプも】

インテリア・家具
食器棚シート人気おすすめランキング17選【ずれないものやおしゃれなものも】

食器棚シート人気おすすめランキング17選【ずれないものやおしゃれなものも】

インテリア・家具

アクセスランキング

ドアストッパーのおすすめ人気ランキング15選【重いドア用や玄関に強力なものも】のサムネイル画像

ドアストッパーのおすすめ人気ランキング15選【重いドア用や玄関に強力なものも】

インテリア・家具
【乾かない】ウェットティッシュケースのおすすめ人気ランキング16選【持ち運びにも】のサムネイル画像

【乾かない】ウェットティッシュケースのおすすめ人気ランキング16選【持ち運びにも】

インテリア・家具
ストームグラスのおすすめ人気ランキング18選【寿命は?どこで買える?】のサムネイル画像

ストームグラスのおすすめ人気ランキング18選【寿命は?どこで買える?】

インテリア・家具
シールミラーのおすすめ人気ランキング26選【ダイソーなど100均で買える?】のサムネイル画像

シールミラーのおすすめ人気ランキング26選【ダイソーなど100均で買える?】

インテリア・家具
砂時計の人気おすすめランキング14選【100均ダイソー・セリアやニトリにある?】のサムネイル画像

砂時計の人気おすすめランキング14選【100均ダイソー・セリアやニトリにある?】

インテリア・家具
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。