高級包丁の人気おすすめランキング15選【一生ものの出刃包丁も!】

高級包丁は普通の包丁と違い、デザインや切れ味などの面で非常に優れています。オールステンレスのものや最高級品、本焼き包丁や三徳包丁など種類はさまざまです。本記事では高級包丁の選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。プロ愛用の商品も紹介しますのでぜひご覧ください。

一生ものの高級包丁の違いは値段だけではない

高級包丁は切れ味が最強で耐久性に優れており、安く買える普通の包丁とは比になりません。しかしプロが使うような包丁は何万円もしそうで手が出しづらく、購入を諦めている方も多いと思います。でも実は、高級包丁は1万円前後の予算があれば購入できるのです

 

高級包丁は多くの国内・海外ブランドが販売しており、安いものだと5000円以下での購入も可能です。刃のデザインがおしゃれなタイプやオールステンレスタイプまでさまざまなものがあります。きちんと手入れをすれば一生ものとして使っていけるものばかりです。

そこで今回は、高級包丁の選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは価格帯別に作成し、材質・切れ味・価格を基準に選びました。和包丁やオールステンレス包丁なども紹介しているので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

5000円以下で買える高級包丁のおすすめ

1位

下村工業(Shimomura Kougyou)

ヴェルダン 三徳包丁 165mm

4.4
価格: 2,344円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

オールステンレスで食洗機にも対応した包丁

質が高く価格を抑えたコスパのよい商品を多く販売している下村工業の包丁です。オールステンレスなので清潔さを保てる上に、食洗機も使用できます。刃は手研ぎ本刃付けでで、切れ味・持属性に優れるのが特徴です。

 

研ぎ直せば切れ味が復活するため、長く使えるのも魅力です。オールステンレスの一体型でお得な商品を探している方に向いています。アマゾンで牛刀包丁ベストセラーNo.1を獲得し、口コミは1600件以上も寄せられている人気商品です。

刃身素材 ステンレスモリブデン鋼 柄の素材 18-8ステンレス
全長 295mm 刃渡り 165mm
重さ 130g

1万円以下で良質な高級包丁のおすすめ

1位

貝印

三徳包丁 関孫六 ダマスカス

4.5
価格: 7,327円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

美しいダマスカス模様が魅力のよく切れる包丁

ダマスカス模様が施されており、その美しさは日本刀を思わせます。見た目を重視する方にぜひ手に取ってほしい1本です。ステンレスを32層に折り重ねて作り上げており、長く使っても飽きない魅力に溢れています。

 

もちろん切れ味や手入れのしやすさも申し分なく、さまざまな料理で活躍してくれます。すっと切れる感動を味わいたい方や、コスパのいい商品を探している方におすすめです。

刀身素材 特殊ステンレス刃物鋼 柄の素材 積層強化木
全長 293mm 刃渡り 165mm
重さ 158g

1万円以上する一生ものの高級包丁おすすめ

1位

堺打刃物

堺孝行 閃黒 三徳包丁 160mm

4.6
価格: 24,800円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

プロの料理人が愛用する芸術性の高い一生ものの最高級包丁

プロの料理人も愛用している包丁を多く作る「堺打刃物」が自信を持って販売する1本です。刃先から柄にまでこだわりが凝縮されています。本商品は一般的な包丁サイズなので、家庭での料理がしやすいのも特徴です。

 

漆が使用された柄は、漆職人が何度も重ね塗りをして1ヶ月かけて製作したものです。柄尻は斜めになっており、その芸術性をさらに高めています。高級ではありますが、見た目も使用感も最上級で文句なしの一生ものの包丁です。

刀身素材 ステンレスダマスカスV金10号鋼割込 柄の素材
全長 312mm 刃渡り 165mm
重さ 135g

高級包丁の選び方

包丁の種類は多種多様で大きさも長さも千差万別です。ここでは包丁の種類・素材・デザイン・ブランドなどの視点から高級な包丁の選び方を解説していきます。

刃の素材で選ぶ

包丁の刃の素材には、ステンレス・鋼・セラミック・チタンなどがあります。それぞれの特徴について紹介します。

手入れに手間をかけたくないなら「ステンレス」がおすすめ

ステンレスは、鉄にクロムやニッケルなどの混ぜ物を加えたものです。サビにくく扱いやすい合金素材なので、多くの包丁で使われています。配合を変えて硬いステンレスを実現した商品もあり、鋼に負けないくらいの切れ味が期待できます。

 

ステンレスは素材の臭いも付きにくく、普通に洗うだけできれいになります。切れ味が悪くなったら砥石で研げば切れ味も戻り、刃こぼれしにくく耐久性が高いのも特徴です。手入れに手間をかけたくない方におすすめできます。

切れ味最強を探すなら本焼き包丁など「鋼」がおすすめ

鉄から不純物を抜いた金属を「鋼」と呼んでいます。鋼には種類がいくつかあり、「玉鋼」が最も高級な素材として用いられている素材です。高級な和包丁や本焼き包丁でよく使われており、最強の鋭い切れ味を発揮します。

 

鋼はステンレスに比べてサビやすく、手入れが必須の道具です。定期的に砥石で研いで切れ味を保つ必要があるため、ゆっくり手をかけて使用したい方に向いています。

軽く扱いやすいものが好みなら「セラミック」がおすすめ

食器などに使われる陶磁器を素材にしたのがセラミック包丁です。セラミックの包丁は軽く切れ味が鋭いため、使用感のよさに人気があります。刺身などナマモノを切っても金属臭がつかない点や、金属ではないのでサビてしまわない点がメリットです。

 

しかし、セラミック包丁は硬いものに弱い特性を持つため、魚の骨や木の実、かぼちゃなどの食材を切ると刃が欠ける場合があります。そこまで硬いものを切らない方で、軽くて使いやすいものがほしい方におすすめです。

切れ味を長持ちさせたいなら「チタン」がおすすめ

包丁の新しい素材として注目されているのがチタンです。ステンレスよりもサビにくく、切れ味が長持ちします。匂いが移りづらい点や、多少手入れをしなくても長く使える点、光触媒作用で紫外線が当たると滅菌作用がある点などが大きな魅力です。

 

ただし、新素材であり商品数は少ないため、値段が高めなのがデメリットです。手間をかけたくない方や新しいもの好きな方で、金額にこだわりがない方に向いています。

おしゃれなデザイン性ならマニアにも人気の「ダマスカス鋼」がおすすめ

特殊な素材・ダマスカス鋼を使って作った包丁は、刀身に波紋や木目のような模様が浮かび上がります。見た目のおしゃれさはもちろん魅力ですが、性能としても優れており、錆びにくく切れ味が良いため包丁マニアにも人気があります

 

また、ダマスカス鋼は刃がしなやかに作られるので、強い衝撃にもよく耐えてくれます。使いやすく耐久性が高いため、長く使いたい方や初心者の方にもおすすめです。

何を切るのかに合わせて最適な「長さ」をチェック

包丁は170mmから200mm程度のものが多く、その大きさに収まるものを選ぶのがおすすめです。特によく使われる三徳包丁は170mmなので、迷ったらその大きさを目安に考えてみてください。

 

ペティナイフや魚をさばく出刃包丁などは150mm前後、刺身包丁や牛刀などは210mm〜240mm程度が目安の大きさです。用途にあった包丁を購入しようと考えている方は、必要に応じて長さを選んで購入しましょう。

ブランドで選ぶ

人気のブランドから選ぶのも確かな包丁を手に入れられるコツです。ここでは包丁のブランドについて紹介していきます。

日本製関孫六ブランドやコスパが高い包丁なら「貝印」がおすすめ

豊富なラインナップが魅力で、ホームセンターなどでもよく見かけるのが「貝印」です。国内トップシェアを誇る有名メーカーで、岐阜県関市に拠点を置いています。貝印には家庭向けに普及している日本製「関孫六」とプロ向けの「旬」の2シリーズがあります。

 

家庭向けの関孫六なら2000円台から手に入るため、初めての方にもおすすめです。確かな切れ味を実感したいのであれば、5000円以上のものが適しています。手頃かつ質の良い高級包丁を探している方におすすめできるメーカーです。

海外製なら「Zwilling J.A. Henckels(ツヴィリング J.A. ヘンケルス)」がおすすめ

ドイツの老舗メーカーである「ツヴィリング J.A. ヘンケルス」がつくる包丁は、日本でも広く普及していて馴染みの深い商品です。包丁のラインナップは「ツヴァイリング」と「ヘンケルス」があります。ツヴァイリングは双子、ヘンケルスは1人のマークが目印です。

 

熟練した技術と最新テクノロジーによって仕上げられる包丁は、長く使える丈夫な製品が魅力です。価格を抑えながらもカジュアルなデザインが魅力の商品を揃えています。海外のよい包丁を手軽に手に入れたい方にはツヴァイリングがおすすめです。

切れ味を求めるならプロも認める有名ブランドの「藤次郎」がおすすめ

藤次郎は、包丁を選ぶ中で必ず選択肢に入るほどの有名ブランドです。切れ味にこだわり、コスパのよい洗練された商品が展開されています。ブランドには従来の柄を使った「藤次郎」とオールステンレスを採用した「Tojirou−pro」があります。

 

藤次郎は海外でも評価が高く、プロの料理人も認める製品です。6000円台から購入できる包丁にもかかわらず、切れ味に定評があります。切れ味にこだわりつつも手軽に購入したい方におすすめの商品です。

手入れを重視するならオールステンレスで清潔な「吉田金属工業」がおすすめ

刃から柄まで一体型の包丁を先駆けて製造したのが「吉田金属工業」のグローバル(Global)シリーズです。手入れがしやすく清潔を保てるオールステンレスタイプを多く販売しており、そのスタイリッシュなデザインが高い評価を得ています。

用途で選ぶ

包丁は用途に合わせて3つの種類に分けられます。それぞれの違いや用途について知っておきましょう。

1本でいろいろ使いたい方には三徳包丁など両刃の「洋包丁」がおすすめ

一般的な両刃の三徳包丁や牛刀包丁などは、洋包丁と呼ばれるものです。肉・魚・野菜などオールマイティーに使用できます。また、果物の皮むきなどに使用するペティナイフも洋包丁に分類される刃物です。

 

高級な包丁を1本持っておきたいと考えている方には、三徳包丁のような洋包丁がおすすめです。三徳包丁はほとんどのメーカーで扱われているため、選択肢も豊富にあります。

 

以下の記事では、三徳包丁のおすすめランキングを紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

和食にこだわりたい方には出刃包丁など片刃の「和包丁」がおすすめ

本格的な和食をよく作る方には和包丁がおすすめです。和包丁には出刃包丁や刺し身包丁などの種類があり、料理ごとに使用するものを変えて使います。和包丁は多くが片刃なのが特徴です。素材を切った後の断面がキレイで、素材本来の味を引き立ててくれます

 

和包丁には、他にも大根の桂剥きなど素材を薄く切る薄刃包丁や菜切包丁などがあります。種類が多く全部集めるのは大変なので、和包丁を1本だけ購入したい方は出刃包丁を選ぶのがおすすめです。

 

以下の記事では、出刃包丁の人気ランキングを紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

プロ並みの腕前を目指すなら「特殊包丁」がおすすめ

料理や食材ごとに合わせた包丁を揃えたい方におすすめなのが、特殊包丁です。中華包丁や骨切包丁などがあり、素材や調理方法に合った特殊な形状をしています。料理に合わせて道具を揃えておくと、無駄が減り効率的に調理ができるのがメリットです。

 

一般家庭で料理する場合、特殊包丁が必要になる場面はまずありません。ですが、プロ並みの腕前を目指すなら押さえておきたい種類です。

デザインで選ぶ

包丁はそのデザインでも扱いやすさが変わります。どのようなポイントがあるか確認しておきましょう。

手入れのしやすさを重視するなら「一体型」がおすすめ

販売されている包丁の多くは刃と柄から成り立っています。柄の形状や素材によっては、接合部などに汚れが溜まったり、乾きにくく雑菌が繁殖したりするため、手入れを丁寧にしなければなりません

 

一方で、刃と柄が一体になっているものなら溝がないため、洗うだけで清潔さを保てるのがメリットです。手軽にお手入れをしたい方には一体型の包丁が向いています。

見た目のかっこいいものがほしいなら柄が「木」のものがおすすめ

一般的な包丁の柄にはプラスチックなどが用いられますが、見た目のかっこいいものを探しているのなら柄が木でできているものもおすすめです。通常木は水に弱いためあまり使われませんが、高級な和包丁の多くは水に強い朴の木(ほおのき)を柄に使用しています。

 

また、より高級なものになると紫檀や黒檀を使ったものなどもあります。柄の形状も小判型や八角型などさまざまです。デザインを重視する方は、自分好みのものを探してみてください。

たくさん料理するなら手の負担にならないか「重さ」をチェック

日々料理をする中で、包丁の重さは大切な要素です。家庭用なら200g以下のものを選ぶのが目安ですが、セラミック包丁やチタン包丁は軽いため、90g以下の製品もあります。ステンレスや鋼なら150g〜180g程度のものが扱いやすくおすすめです。

 

包丁が重いと扱いづらく腕に負担がかかってしまいますが、軽すぎても余計な力が入り使いにくくなります。適度な重さのものを選ぶためにも、今使っている包丁の重さを量り、自分に合った重さを知っておくのもひとつの手です。

価格帯で選ぶ

一言に高級包丁といっても、その価格帯はさまざまです。ここではだいたいの金額ごとにその特徴を紹介します。

高級包丁の中でも価格を抑えたいなら「5000円以下」がおすすめ

いい包丁を使いたいけれど、そこまで高い金額を出すのは気が引ける方には5000円以下の価格帯がおすすめです。2000円〜3000円ほどのものもあり、試しに使ってみたい方や2本目として持っておきたい方にも向いています。

価格と品質のバランスを重視するなら「5000円〜1万円」がおすすめ

安すぎず高すぎない包丁を探しているなら、5000円〜1万円程度のものが適しています。手の出しやすい価格でありながら品質もいいため、バランスが取れている価格帯です。このくらいの金額のものなら、長く使えるこだわりの1本が購入できます

ずっと使える包丁がほしいなら「1万円以上」の包丁がおすすめ

ずっと使える包丁を購入するなら、お金を惜しまず1万円以上のものを選ぶのがおすすめです。質がいいものを買いきちんとメンテナンスを行えば、一生ものの包丁になります。ひとつのものを長く使えば、安いものをこまめに買い換えるよりも低コストです。

5000円以下で買える高級包丁の人気おすすめランキング5選

5位

佐竹産業

濃州孫六作 チタンコーティング 三徳包丁 A-40CA

4.3
価格: 3,008円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

キャンプに適したチタンコーティング包丁でも低価格

佐竹産業が販売する濃州孫六作シリーズの三徳包丁です。チタンコーティングされているためにサビにくく、金属臭さや汚れが付きにくいのが魅力です。刀身にはモリブデンステンレス刃物鋼を使いチタンコーティングしています。

 

柄には樹脂を使用していて、水に強く汚れにくいためキャンプ用としても使えるのがメリットです。チタンのよさを手軽に味わいたい方に向いています

刀身素材 モリブデンステンレス刃物鋼(チタンコーティング) 柄の素材 ポリプロピレン
全長 29cm 刃渡り 17cm
重さ 110g

口コミを紹介

前の包丁より良く切れますが、魚は捌くにはきつい。 
1年ほど使用しているが錆びる気配は全くない。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

土佐刃物流通センター

黒打 舟行包丁

4.2
価格: 4,876円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

鋼の刃に木の柄がおしゃれな初めてにもおすすめの三徳包丁

「黒打 舟行包丁」は、青鋼1号を使用し柄にはクルミが使われたおしゃれな包丁です。い鋼の刃は材質もよく、切れ味が長持ちします。刀身も165mmと扱いやすく、初めての高級包丁にもおすすめの商品です。

 

刃は両刃で仕上げてあり、三徳包丁として使い心地のよい点が魅力です。鋼の包丁を使ってみたいけど手入れに自信がない方は、まずこちらの包丁で試してみるのをおすすめします。

刀身素材 柄の素材 木(くるみ)
全長 305 刃渡り 165mm
重さ 115g

口コミを紹介

家内の普段使い用、たまに私も使用しています。鋼なので普通に使っていれば錆びてきますので、研げる人にお勧めします。研いだら、購入時より、切れるようになりました。軽いし、よく切れるし、満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

貝印(Kai Corporation)

三徳包丁 関孫六 匠創

4.4
価格: 3,018円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

低価格でも普通の包丁と高級包丁の違いがわかる日本製関孫六シリーズ

日本製関孫六の商品のうち、一体型ステンレスタイプの包丁です。独自の研削加工で、食材への切り込みのよさと鋭い切れ味を実現しています。指がかりがよくグリップ感の得られる流線型のハンドルデザインも特徴です。

 

エッジ部分が滑らかになっており、芽とりなどが楽にできます。低価格でありながら普通の包丁と高級包丁の違いを感じられるため、いい包丁を一度試してみたいと考えている方におすすめしたい商品です。

刀身素材 ハイカーボンステンレス刃物鋼 柄の素材 18-8ステンレス
全長 290mm 刃渡り 165mm
重さ 134g

口コミを紹介

切れ味を多少犠牲にしても、一体型で柄の付け根から水が染みこまない物をと言う事で、妥協して買い求めました。ところが、切れ味はもの凄く良いです。大事に使ってたデジカメより、スマホの画質の方が良かったショックと同じ感激です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ツヴィリングJ.A.ヘンケルス(Zwilling J.A. Henckels)

Henckels「ミラノα」

4.3
価格: 2,980円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ドイツ技術を受け継いだ手頃な値段で買える海外メーカーの包丁

ドイツのツヴァイリングJ.A.ヘンケンが手がける、オールステンレス・フルメタルナイフタイプの包丁です。製造は刃物の町・関市で行っています。バランスが取れていて、長く作業をしても疲れにくい構造が魅力の商品です。

 

刃先の直線が長めに作られているので、押し切りがしやすい包丁です。値段以上の切れ味を味わいたい人や、海外メーカのデザインが好きな方に向いています。

刀身素材 特殊ステンレス鋼 柄の素材 18-8ステンレス
全長 307mm 刃渡り 180mm
重さ 200g

口コミを紹介

まだ1ヶ月も使ってないですが、めちゃくちゃ切れます。
切れ味が落ちてる感じもしないので、安物買いの銭失いってこともないかと思います。
研いだりしないですが、研げばもっと長持ちするのかな?

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

下村工業(Shimomura Kougyou)

ヴェルダン 三徳包丁 165mm

4.4
価格: 2,344円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

オールステンレスで食洗機にも対応した包丁

質が高く価格を抑えたコスパのよい商品を多く販売している下村工業の包丁です。オールステンレスなので清潔さを保てる上に、食洗機も使用できます。刃は手研ぎ本刃付けでで、切れ味・持属性に優れるのが特徴です。

 

研ぎ直せば切れ味が復活するため、長く使えるのも魅力です。オールステンレスの一体型でお得な商品を探している方に向いています。アマゾンで牛刀包丁ベストセラーNo.1を獲得し、口コミは1600件以上も寄せられている人気商品です。

刃身素材 ステンレスモリブデン鋼 柄の素材 18-8ステンレス
全長 295mm 刃渡り 165mm
重さ 130g

口コミを紹介

使い始めてから一年ほどたちます。
野菜や肉などを切る際の切れ味は問題ありません。
しばらく使用していると少し切れ味が落ちてきますが研ぎ器を使いしっかりと研げば何の問題もありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

5,000円以下で買える高級包丁おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 刃身素材 柄の素材 全長 刃渡り 重さ 刀身素材
アイテムID:12764693の画像

Amazon

楽天

ヤフー

オールステンレスで食洗機にも対応した包丁

ステンレスモリブデン鋼

18-8ステンレス

295mm

165mm

130g

アイテムID:12761761の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ドイツ技術を受け継いだ手頃な値段で買える海外メーカーの包丁

18-8ステンレス

307mm

180mm

200g

特殊ステンレス鋼

アイテムID:12761758の画像

Amazon

楽天

ヤフー

低価格でも普通の包丁と高級包丁の違いがわかる日本製関孫六シリーズ

18-8ステンレス

290mm

165mm

134g

ハイカーボンステンレス刃物鋼

アイテムID:12761755の画像

Amazon

楽天

ヤフー

鋼の刃に木の柄がおしゃれな初めてにもおすすめの三徳包丁

木(くるみ)

305

165mm

115g

アイテムID:12761752の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キャンプに適したチタンコーティング包丁でも低価格

ポリプロピレン

29cm

17cm

110g

モリブデンステンレス刃物鋼(チタンコーティング)

1万円以下で良質な高級包丁の人気おすすめランキング5選

5位

貝印(Kai Corporation)

関孫六 三徳包丁 165mm くじゃく

4.1
価格: 7,080円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

本通し使用で堅牢製にも優れた疲れにくい包丁

貝印の関孫六のシリーズのひとつで、刃渡りが165mmある三徳包丁です。刀身となる鋼材は本通し使用で、柄尻まで鋼材が入っています。かしめ鋲で固定されていて堅牢性に優れており、長時間使用しても疲れにくいのが魅力です。

 

従来よりも厚みを薄く仕上げた刃体に、再度スキ加工を入れることで理想的なハマグリ型の刃を実現し、切れ味を高めています。定番の包丁が欲しい方におすすめです。

刀身素材 ハイカーボンステンレス刃物鋼 柄の素材 積層強化木
全長 292mm 刃渡り 165mm
重さ 170g

口コミを紹介

届いたときは少し大きいかなと思いましたが、
良く手に馴染むので取り回しが楽です。
切れ味も申し分なく、ストレスなくお料理できます。
ながく大切に使っていきたいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

安田刃物

関虎徹 V金10号 鍔付 三徳包丁 180mm

4.5
価格: 6,980円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

刀並みの最強な切れ味!本焼き包丁のように美しい包丁

岐阜県関市にある安田刃物が販売する関虎徹は、切れ味が最強と定評のある包丁です。工房で職人が1本1本丁寧に刃先を研ぎ上げています。低価格ながら一生使える1本にできる品質の高さが魅力です。

 

刃先には、丈夫でサビに強いコバルト・モリブデン・バナジウムを含む「V金10号」が使われています。そのため長時間使用しても刃先が磨耗しにくく、切れ味も長持ちするのがポイントです。コスパを求める方にも向いています。

刀身素材 V金10号 柄の素材 積層強化木
全長 305mm 刃渡り 180mm
重さ 150g

口コミを紹介

切れすぎて怖いとかレビューを見てそんなに高くないし試しに買ってみようと思って購入しました
これはすごい切れ味です!
包丁の形をした刀ですね!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

藤次郎

出刃 180mm

4.0
価格: 8,780円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

有名ブランド藤次郎のスタンダードな出刃包丁

日本伝統の刃物技術を継承する藤次郎が販売する、最もスタンダードな出刃包丁です。芯材に白紙鋼を使用し側材に軟鉄を複合することで、切れ味をよさと手入れのしやすさを両立しています。耐水性に優れた朴木仕様も魅力です。

 

刀身は厚く頑丈に作られており、魚の頭を落としたり骨ごとたたき切ったりしても刃が欠けないほどです。硬いものを切ったり魚をさばいたりする使い方を多くする方に向いています。

刀身素材 白紙鋼+軟鉄 柄の素材 朴木
全長 335mm 刃渡り 180mm
重さ 290g

口コミを紹介

太い魚の骨を切るために重くなっている。本格的に魚を捌くなら必要。スーパーで柵やある程度捌かれた魚を買うならここまではいらない。魚は1匹まるごと買った方が安上がりなので、これを買って捌くことで節約してます。大きな魚を頂いたときにも活躍。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

吉田金属工業株式会社

グローバル 三徳 刃渡り 16cm

4.5
価格: 9,900円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

和包丁のいいとこどり!1万円以下で買えるオールステンレスの包丁セット

吉田金属工業のグローバルシリーズ・16cmの三徳包丁セットです。伝統的な和包丁である菜切りと牛刀のよい所を併せ持った形状で、鎌形包丁とも呼ばれます。オールステンレスで刀身と柄が一体なので、雑菌がつきにくいです。

 

1本で野菜・肉・魚などさまざまな食材に対応できる万能包丁なので、1本持っておくと便利に活用できます。両刃で左利きの人でも使用できる、1万円以下で買えるとは思えないほど優秀な包丁です。

刀身素材 刃物用ステンレス(モリブデン・バナジウム入) 柄の素材 18-8ステンレス
全長 280mm 刃渡り 160mm
重さ 165g

口コミを紹介

お肉がスパッと切れるので、舌触りが良く、肉の断面がザラザラせず、肉本来の味がよりハッキリわかるようになり、今までより何倍もお肉がおいしくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

貝印

三徳包丁 関孫六 ダマスカス

4.5
価格: 7,327円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

美しいダマスカス模様が魅力のよく切れる包丁

ダマスカス模様が施されており、その美しさは日本刀を思わせます。見た目を重視する方にぜひ手に取ってほしい1本です。ステンレスを32層に折り重ねて作り上げており、長く使っても飽きない魅力に溢れています。

 

もちろん切れ味や手入れのしやすさも申し分なく、さまざまな料理で活躍してくれます。すっと切れる感動を味わいたい方や、コスパのいい商品を探している方におすすめです。

刀身素材 特殊ステンレス刃物鋼 柄の素材 積層強化木
全長 293mm 刃渡り 165mm
重さ 158g

口コミを紹介

重厚な感じです。そして切れ味が軽くスッパっと切れます
切れないストレスから解放されました。波紋でしょうか?今までの包丁に無い品質の良さを感じます

出典:https://www.amazon.co.jp

1万円以下で良質な高級包丁おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 刀身素材 柄の素材 全長 刃渡り 重さ
アイテムID:12761781の画像

Amazon

楽天

ヤフー

美しいダマスカス模様が魅力のよく切れる包丁

特殊ステンレス刃物鋼

積層強化木

293mm

165mm

158g

アイテムID:12761778の画像

Amazon

楽天

ヤフー

和包丁のいいとこどり!1万円以下で買えるオールステンレスの包丁セット

刃物用ステンレス(モリブデン・バナジウム入)

18-8ステンレス

280mm

160mm

165g

アイテムID:12761775の画像

Amazon

楽天

ヤフー

有名ブランド藤次郎のスタンダードな出刃包丁

白紙鋼+軟鉄

朴木

335mm

180mm

290g

アイテムID:12761772の画像

Amazon

楽天

ヤフー

刀並みの最強な切れ味!本焼き包丁のように美しい包丁

V金10号

積層強化木

305mm

180mm

150g

アイテムID:12761769の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本通し使用で堅牢製にも優れた疲れにくい包丁

ハイカーボンステンレス刃物鋼

積層強化木

292mm

165mm

170g

1万円以上する一生ものの高級包丁人気おすすめランキング5選

5位

片岡製作所

牛刀庖丁 シルバー 180mm

4.1
価格: 13,000円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

マニア人気が高いダマスカス鋼を採用した美しい包丁

新潟県燕市で製造をしている片岡製作所の牛刀包丁です。63層ダマスカス鋼は、幾重ものステンレススチールの層で包み込んだもので、その美しい模様が最大の特徴です。その見た目のよさ故にマニアからも人気があります。

 

砥石による本格的な刃付けを施しており、鋭い切れ味が長く持続します。柄には耐腐蝕性に優れた積層強化木を使用しており、デザイン性の高いものを求める方や、切れ味のよさを長く味わいたい方におすすめです。

刀身素材 モリブデン・バナジウム鋼 柄の素材 18-128ステンレス鋼
全長 305mm 刃渡り 180mm
重さ 170g

口コミを紹介

かなり切れます。
以前万能包丁も購入しており刃持ちも良かったので購入した感じです
砥石は刃の黒幕使用しています
その上で砥ぎやすくまた持ちも良いと感じました

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

青木刃物製作所

V金10号ダマスカス33層鎚目 剣型牛刀

4.8
価格: 16,280円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ダマスカスの多層鋼の美しい模様が魅力

細かく美しいダマスカス鋼の間にV金10号特殊鋼を挟み込んだ、錆びにくく切れ味のよい万能包丁です。刀身には、多層鋼ならではのミルフィーユのような美しい模様がついています。握りやすく腐りにくい、強化木のハンドルも魅力です。

 

両刃なので、右利き・左利きのどちらの方でも使えます。万能包丁のデザインにまでこだわりたい方におすすめです。

刀身素材 ステンレスダマスカスV金10号鋼割込 柄の素材 木材
全長 350mm 刃渡り 200mm
重さ 220g

口コミを紹介

包丁としては最強部類。表現が妥当かわからないが、一般家庭で使う分にはそのまま使っても十分すぎる程に良く切れます。更に切れ味を求めるのであれば、そのポテンシャルを引き出せる余裕を感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

貝印

旬 ClassicWhite シェフズ

4.8
価格: 19,800円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

貝印の技術が詰まった切れ味が長く続く1本

毎日の基本的な調理作業に対応できる万能包丁です。硬さの異なるステンレスと高硬度・高炭素からなるダマスカス模様が広がっています。貝印が培った刃付けの技術と芯材により、鋭い切れ味が長く続く包丁です。

 

鋲を使わず仕上げられた積層強化木のハンドルは、手に程よくフィットし使用感のよさが魅力です。台所のみならず卓上で魅せる道具として高い評判を得ています。

刀身素材 ステンレススチール・刃物鋼 柄の素材 積層強化木
全長 342mm 刃渡り 200mm
重さ 215g
2位

藤次郎

藤次郎 三徳

4.1
価格: 11,000円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

コバルト合金鋼を使用した切れ味抜群の包丁

金属切削にも使用される超硬度鋼・コバルト合金鋼を精錬し、刀身に贅沢に使用しています。長年業務用として厳しい要求に答えながら品質を高めてきた商品です。切れ味の持続性が非常に高く、長く使える包丁に仕上がっています。

 

デザイン性も高く、グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を獲得しています。独自のクラッド技術の開発など、切れ味と品質の絶え間ない追求が、多くの人に愛される理由のひとつです。切れ味と使いやすさを求める方に向いています。

刀身素材 コバルト合金鋼 柄の素材 黒積層強化木
全長 295mm 刃渡り 170mm
重さ 185g

口コミを紹介

柄の部分に刃が差し込んでいるのではなく、持ち手まで刃の部分(金属部分)が来ているので、ガタ付きも発生しないので非常に使いやすい包丁です。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

堺打刃物

堺孝行 閃黒 三徳包丁 160mm

4.6
価格: 24,800円(税込)

Amazonで詳細を見る
\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天で詳細を見る
Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

プロの料理人が愛用する芸術性の高い一生ものの最高級包丁

プロの料理人も愛用している包丁を多く作る「堺打刃物」が自信を持って販売する1本です。刃先から柄にまでこだわりが凝縮されています。本商品は一般的な包丁サイズなので、家庭での料理がしやすいのも特徴です。

 

漆が使用された柄は、漆職人が何度も重ね塗りをして1ヶ月かけて製作したものです。柄尻は斜めになっており、その芸術性をさらに高めています。高級ではありますが、見た目も使用感も最上級で文句なしの一生ものの包丁です。

刀身素材 ステンレスダマスカスV金10号鋼割込 柄の素材
全長 312mm 刃渡り 165mm
重さ 135g

口コミを紹介

多少重みはありますがとても使いやすいです。小回りがきいて、家庭での料理ならほぼこれ一本でいけるのではないかと思います。野菜は勿論ですが、先日は柔らかい食パンもスッキリ切れて、思わずクスリと笑ってしまいました。

出典:https://www.amazon.co.jp

1万円以上する一生ものの高級包丁おすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 刀身素材 柄の素材 全長 刃渡り 重さ
アイテムID:12761798の画像

Amazon

楽天

ヤフー

プロの料理人が愛用する芸術性の高い一生ものの最高級包丁

ステンレスダマスカスV金10号鋼割込

312mm

165mm

135g

アイテムID:12761795の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コバルト合金鋼を使用した切れ味抜群の包丁

コバルト合金鋼

黒積層強化木

295mm

170mm

185g

アイテムID:12761792の画像

Amazon

楽天

貝印の技術が詰まった切れ味が長く続く1本

ステンレススチール・刃物鋼

積層強化木

342mm

200mm

215g

アイテムID:12761789の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ダマスカスの多層鋼の美しい模様が魅力

ステンレスダマスカスV金10号鋼割込

木材

350mm

200mm

220g

アイテムID:12761786の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マニア人気が高いダマスカス鋼を採用した美しい包丁

モリブデン・バナジウム鋼

18-128ステンレス鋼

305mm

180mm

170g

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

\楽天スーパーSALE開催中!!/ 楽天売れ筋ランキング

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

高級包丁と普通の包丁やキャンプ用セットの違いは?

高級包丁と普通の包丁の違いは、主に使用感とデザイン性の2点です。高級包丁はデザインの細部までこだわっているものが多く、刀身や柄にそのこだわりを感じられます。毎日使うものだからこそ見た目のいいものを使いたいのであれば、高級包丁がおすすめです。

 

使用感には、切れ味や手入れのしやすさなどが含まれます。高級であればあるほど切れ味がよくなる傾向にあり、硬い骨からやわらかいパンまで楽に切れるのが魅力です。キャンプ用セットは持ち運びが手軽で小型ですが、簡易的な作りが多いといった違いがあります。

包丁の手入れと砥ぎ方について

高級な包丁ほど、手入れをしっかりすれば長く使えます。ステンレスはサビにくい素材ですが、レモンや塩水などには弱いため、切った後に長時間そのままにしておくとサビやすいです。使い終わったらこまめに洗い、よく乾かしてから保管しましょう

 

包丁は使っていると切れ味が落ちてきます。素材にもよりますが、定期的に砥石で研いで切れ味を戻しましょう。シャープナーは研いだ後に切れ味がよくなりますが、持続しません。研ぐのに自信がなければメーカーの研ぎ直しサービスを利用するのもおすすめです。

 

以下の記事では、砥石について紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

いい包丁を使うならまな板にもこだわろう

せっかく高級な包丁を選んだのなら、まな板にもこだわってみるとより使用しやすくなります。まな板にもさまざまな機能が付いているものが増えており、細かく切った野菜を分けられるポケットが付いたものや、食洗機に入れても大丈夫なものもあります。

 

以下の記事では、まな板について紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

まとめ

高級包丁には出刃包丁や日本製関孫六ブランドの包丁、おしゃれなダマスカス鋼製などがあります。中でも三徳包丁などはいろんな食材に使えるため、1本持っていて損がありません。ぜひ自分に合ったものを見つけ、料理に役立ててください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月10日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

包丁の人気おすすめランキング17選【初心者の方におすすめ】

包丁の人気おすすめランキング17選【初心者の方におすすめ】

キッチン用品
包丁研ぎ器のおすすめ人気ランキング17選【シャープナータイプも!】

包丁研ぎ器のおすすめ人気ランキング17選【シャープナータイプも!】

調理器具
【2023年最新版】子供用包丁の人気おすすめランキング15選【左利き用も紹介!】

【2023年最新版】子供用包丁の人気おすすめランキング15選【左利き用も紹介!】

調理器具
ステンレス包丁の人気おすすめランキング13選【プロの方、初心者の方にも!2023年最新】

ステンレス包丁の人気おすすめランキング13選【プロの方、初心者の方にも!2023年最新】

キッチン用品
包丁セットのおすすめ人気ランキング15選【かっこいい高級包丁や家庭用も】

包丁セットのおすすめ人気ランキング15選【かっこいい高級包丁や家庭用も】

調理器具
手が小さい方向けの包丁おすすめ人気ランキング10選【三徳包丁も!】

手が小さい方向けの包丁おすすめ人気ランキング10選【三徳包丁も!】

調理器具

アクセスランキング

【最強】ピーラーのおすすめ人気ランキング15選【縦型の皮むき器も!】のサムネイル画像

【最強】ピーラーのおすすめ人気ランキング15選【縦型の皮むき器も!】

調理器具
深型フライパンの人気おすすめランキング19選【デメリットは?万能タイプも】のサムネイル画像

深型フライパンの人気おすすめランキング19選【デメリットは?万能タイプも】

調理器具
食洗機対応フライパンの人気おすすめランキング11選【お鍋も洗える?】のサムネイル画像

食洗機対応フライパンの人気おすすめランキング11選【お鍋も洗える?】

調理器具
取っ手が取れるフライパンのおすすめ人気ランキング20選【ジャンヌエコールも!】のサムネイル画像

取っ手が取れるフライパンのおすすめ人気ランキング20選【ジャンヌエコールも!】

調理器具
【プロ監修】まな板のおすすめ人気ランキング20選【食洗機対応の使いやすいものも】のサムネイル画像

【プロ監修】まな板のおすすめ人気ランキング20選【食洗機対応の使いやすいものも】

調理器具
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。