【2024年最新版】南部鉄器フライパンの人気おすすめランキング10選【取っ手が取れる軽いものも】

南部鉄器フライパンやスキレットには、IH対応や取っ手が取れるものなどさまざまな種類があります。24cm・26cm・28cmなどサイズも豊富で選ぶ際に迷いますよね。今回は南部鉄器フライパンの選び方と、oigenや柳宗理など人気のメーカを紹介していますのでご覧ください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

使うほどに味わいが増す南部鉄器フライパンの魅力

南部鉄器は岩手県に伝わる日本を代表する伝統工芸品です。丹念に製造された製品は使い込むほどに味わいが増し長く愛用できます。南部鉄器は鉄瓶が有名ですが、日常によく使われるフライパンも素材を大変美味しく仕上げてくれると人気が高い商品です。

 

南部鉄器フライパンやスキレットは高価で重いイメージがありますが、実はIH対応・軽いもの・安いものもあります。24cm・26cm・28cmなどサイズも豊富で、柳宗理やoigenなど人気のメーカーもありますのでチェックしてみてください。

 

そこで今回は、南部鉄器フライパンの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは大きさ・タイプ・ブランドを基準に作成しました。鉄フライパンとの違いも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

南部鉄器フライパンのおすすめ

1位

小笠原陸兆

蓋付ミニパン14cm

価格: 5,910円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

持ち手がかわいらしいミニフライパン

水沢が生んだ鉄の工芸家「小笠原陸兆」の代表的なミニフライパンです。オタマジャクシの様なユニークな持ち手に、デザイナーの遊び心を感じます。ぴったりフィットする付属の蓋でより蓄熱性が高まり、いろいろ活躍するおすすめの逸品です。

基本情報
サイズ 14.7x23.2xH7.3cm 内径14cm
重量 1.17 kg

キャンプ向け南部鉄器フライパンのおすすめ

1位

及源(Oigen)

焼き焼きグリル ぽっちゃりタイプ U-29

価格: 5,126円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

キャンプで大活躍する脱着式ハンドル付き

魚焼きグリルにそのまま入れて調理できるのが売りのフライパンです。直火はもちろんオーブン調理にも利用でき、専用の脱着式ハンドルがついているのでキャンプなどのアウトドアシーンで大活躍します。

 

保温性も抜群のためキャンプだけではなく、普段の食事の調理にもおすすめです。表面がエンボス加工したように凸凹していて食材がくっつきにくく、どんな食材も表面はこんがり中はふっくらと焼き上がります。

基本情報
サイズ 24.5x 14.8x H1.8cm
重量 0.8kg

南部鉄器フライパンの選び方

南部鉄器フライパンの選び方を、大きさ・タイプ・用途・ブランドといった視点から紹介していきます。参考にしながら選んでみてください。

大きさで選ぶ

南部鉄器フライパンのデメリットは重さです。大きくなるほど重量が増しますので、購入にはサイズにも注目してください。

お手頃価格で軽いものなら「ミニパン」がおすすめ

ミニパンは11~18cmの小ぶりなフライパンの総称で、調理後そのままテーブルに出してもかわいいフォルムのデザインです。熱の回りが早く時短調理ができるのでベーコンエッグ等の朝食作りに向いており、軽いので誰でも手軽に使用できます。

一人用なら「20~22cm」がおすすめ

20~22cmは大きすぎず小さすぎずスタンダードなサイズのフライパンで、1~2人用を料理するのにちょうど良いサイズです。南部鉄器フライパンは熱が均一でムラがないので、ホットケーキ・キッシュ・アヒージョ作りにも向いています。

普段使いするなら「24cm~26cm」がおすすめ

24cm~26cmのフライパンは、焼く・煮る・揚げるなど多くの調理に向いており、家族でも使いやすいサイズです。厚みのある鉄板ならではの素材を引き立てる料理ができます。お肉はジューシーに、野菜はシャキシャキした食感に仕上がるのも魅力です。

本物志向なら「28cm以上」がおすすめ

28cm以上は熱をしっかりと蓄えて保温できるので、本格的な調理をしたい方におすすめのサイズです。4人以上の料理を1度にまとめて作る際は、28cm以上が必要ですが重いので扱いには気を付けましょう。軽い方が良いなら薄手のものを選んでください。

タイプで選ぶ

見た目のデザインだけでなく、南部鉄器フライパンの便利な機能面も紹介します。以下も参考にしながら、自分に合ったものを選んでください。

IHで使うなら定番の「ワンハンド」がおすすめ

鉄は電気を通すので電磁調理器でも使える南部鉄器フライパンは多いです。IHならボタン1つで火力の調節が可能なので、安全に料理ができます。部鉄器フライパンは、オール電化のご家庭におすすめですが、IH対応の表示をよくご確認の上ご購入ください。

そのままテーブルに置くなら「スキレット」がおすすめ

おしゃれな見た目のものが多くそのまま食卓に並べても様になります。サイズはさまざまですから、使い勝手のよい大きさのものを選びましょう。小さいサイズのものは狭いテーブルにも置きやすいものの、量が入らないので家族構成などで選んでみてください。

 

以下の記事では、スキレットの選び方や人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ、こちらの記事もあわせて参考にしてください。

煮込み調理には「深型」がおすすめ

特に蓋が付いた深型のフライパンは熱の伝わりが早く時短調理ができるので煮込み調理におすすめです。食材にじっくり均一に火が入りふっくら仕上がります。余熱調理にも向いているので、光熱費を減らしたい方にもおすすめです。

熱いのが嫌なら「木柄」など取っ手が取れるものがおすすめ

南部鉄器フライパンは、持ち手の柄の部分まで鉄製の製品が多いので、長い時間調理をしているとヤケドの危険があります。木柄の南部鉄器フライパンを選べば、鍋つかみを使用しなくても熱くならず料理中も安心です。

 

また木柄が外せるタイプなら、オーブンにそのまま入れられる製品もあります。取っ手が取れるタイプは収納もしやすいので、ぜひチェックしてみてください。

キャンプで活躍する南部鉄器フライパンを選ぶ

鉄は高温にも耐えるるので熱でのダメージも少ないです。焚き火や炭火の直火を使うキャンプでは、変形ダメージがなく耐久性の優れた南部鉄器フライパンが役立ちます。

キャンプなら「ダッチオーブン」がおすすめ

キャンパーとしてまず揃えたい道具の1つが、ダッチオーブンと呼ばれるアイテムです。直火にも強い耐久性だけでなく、フタ側がフライパンやグリルになっていて、フタ側だけを単独使用もできる工夫が施されている製品もあります。

 

以下の記事では、ダッチオーブンの選び方や人気おすすめランキングを紹介しているので、ぜひ本記事とあわせて参考にしてみてください。

時短調理なら「蓋つきスキレット」がおすすめ

鉄は熱伝導、蓄熱性に優れた素材です。蓋つきスキレットは、熱の伝わりが早い分調理も短時間ででき上がります。また、テーブルに出してからでも温度が冷めにくいので、おしゃべりが弾んでも温かい料理が味わえるのも嬉しいポイントの1つです。

直火で使用するなら「ホットサンドメーカー」がおすすめ

焚き火や炭火でも使用できるよう、長い持ち手がアウトドア仕様になっています。パンはカリッと中の具材はジューシーなホットサンドはキャンパーに大変人気のアイテムです。上下分割タイプならフライパン代わりにも使えます。

 

以下の記事では、ホットサンドメーカーの選び方やおすすめ人気ランキングを紹介しているので、ぜひ本記事とあわせて参考にしてください。

レシピの用途に合わせて選ぶ

目玉焼き用・グリル用・オムレツ用とレシピの用途に合わせて、さまざまな種類のフライパンを紹介します。

「目玉焼き・卵焼き」ならくっつくのを防ぐものがおすすめ

南部鉄器の玉子焼きを使えば、優れた熱伝導力でふんわりとした卵焼きを作れます。ざらざらとした表面が食材になじみ綺麗に巻けるので、フライパンに卵がくっつくのが嫌な方にもおすすめです。1つ持っていれば目玉焼きや卵焼きなどを作る時に活躍してくれます。

「ステーキ」ならグリルパンでヘルシーに焼くのがおすすめ

グリルの溝が余計な油を落としてくれるのでヘルシーにステーキを楽しめます。外はカリッと中はジューシーな仕上がりは、まるで鉄板焼きのプロの味です。魚料理でもその仕上がりが再現でき、きれいな網目の付いたステーキは見た目からも食欲が沸きます。

「ホットケーキやオムレツ」なら厚めがおすすめ

一般的な鉄フライパンの厚さは2~3mmなのに対し、最大5~4mmも厚さのある南部鉄器フライパンはたくさんの熱を蓄えます。さらに貯めた熱を全体にまんべんなく行きわたらせるので熱ムラがおこりません。食材をたいへん美しく、おいしく仕上げてくれます。

食卓に出すなら「シンプルで洗練された」デザインをチェック

南部鉄器フライパンの魅力は機能的な面だけではなく、見た目にもあります。シンプルかつ洗練されたデザインが多く、そのまま食卓に出しても絵になるため愛用者が多いです。一生使えると言われているため、購入する際はデザインにも注目してみましょう。

ブランドで選ぶ

岩手県南部鉄器協同組合連合会には74の事業所が加盟しています。ここでは、その中から人気のメーカーをいくつか紹介します。

口コミでも評判のトップメーカーなら「岩鋳」がおすすめ

明治35年の創業以来、盛岡で400年を超える南部鉄器の伝統を守りながら、年間約100万点もの南部鉄器製品を製造するトップメーカーです。口コミでも評判のメーカーで商品数も多いので、初めて購入する方にも向いています。

 

現代の暮らしにも馴染む製品作りで海外でも大人気です。ヨーロッパではIWACHUが南部鉄器の代名詞になっています。デザインから販売まで一貫して同社が管理しているのも特徴です。無駄のないシンプルなデザインで、どんなキッチンにもフィットします。

伝統的な技術の老舗なら「及源 (oigen)」がおすすめ

及源(oigen)は岩手県奥州市で900年前の平泉時代からの伝統を受け継ぐ、創立160年の歴史を持つ老舗でありながら、常に新しいデザインをにチャレンジして「美しい鋳肌」の製品を作り上げいます。見た目が美しいものが多く、デザインにこだわる方におすすめです。

モダンでおしゃれなデザインなら「釜定」がおすすめ

明治時代から続く伝統あるメーカーで、さまざまなタイプを扱っています。「いいものは絶えず新しくて、どこか古いものをきちっと守りながら残っている」の言葉でおなじみの釜定の3代目が生み出すモダンでおしゃれなデザインが特徴です。

見た目がかわいらしいミニパンなら「柳宗理」がおすすめ

柳宗理は高いデザイン性と機能性を両立させたキッチンウェアで、料理にこだわりにある方から根強い人気があるメーカーです。値段が少しお高めですが、ほかのフライパンより深く作られています。幅広い料理ができ、そのまま食卓に出せるフォルムが特徴です。

日常使いの南部鉄器なら「小笠原陸兆」がおすすめ

古典的なの南部鉄瓶の技法を受け継ぐ一方、近代的なデザインの製作もこなす、クラフトデザインの草分的存在のメーカーです。「生型」と製作に煩雑な行程と熟練の技を要す「惣型」の2つの技法を使い分け、生活に根ざした南部鉄器を作っています。

新しいブランドなら「壱鋳堂」がおすすめ

2009年に誕生した岩手盛岡の工芸品の新しいブランド「壱鋳堂」の洗練されたフォルムのフライパンを始めとしたニューフェイスが、次々と誕生しているのも特徴です。近年、あらためて南部鉄器のシンプルでモダンな造形美や優れた機能性が注目されてきています。

南部鉄器フライパンの人気おすすめランキング7選

7位

壱鋳堂

オーブンパン22 IH200V対応

価格: 12,980円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

オシャレなフォルムの使いやすいフライパン

焼く炒めるの他にも煮込みや炊飯などいろいろな使い方ができるフライパン型の万能鍋です。素敵なデザインの南部鉄器フライパンなので、プレゼントとしても喜ばれます。IH100/200Vの電磁調理器対応してるため、幅広く使えて便利です。

基本情報
サイズ 36×22×H8.5cm 内径22cm
重量 本体約1.36kg 蓋約0.95kg

口コミを紹介

以前、25cmのオーブンパンを購入し、熱電動はもちろん、デザインも素敵で、料理が楽しくなりましたので、ひと回り小さいたいものが欲しくなり購入。やや高価ですが、長く使える逸品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

及源(Oigen)

フライパン 24cm IH対応

価格: 8,400円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

伝統の技術が凝縮された24cmのスキレット

南部鉄器老舗ブランド及源の、底が丸みを帯びた温かみのあるデザインのスキレットです。深さがあることで対流熱を逃さず、食材の芯からじっくり熱を伝えます。口付きで盛り付けのしやすい形です。オシャレなのでプレゼントにも向いています。

基本情報
サイズ 26x43.3xH8cm 内径24cm
重量 2.5kg

口コミを紹介

とても良いものです!でも 重い(笑)とりあえず、野菜クズでならした後にギョーザを焼いてみましたら…テフロンの時よりパリパリに焼けました。こんなに違うのかと感激。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

岩鋳(Iwachu)

オムレット24 IH対応 フライパン

価格: 7,700円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

伝統を受け継ぐ職人の技が光るフライパン

伝統を受け継ぐ職人達が一品一品丹念に作り上げた、品質確かなフライパンです。前方が深いのでオムレツの形が整え易く上手に焼けます。持ち手にスリットを入れているので、本体の重量の軽量化を考えられているのも魅力です。

基本情報
サイズ 40.5×24.5×H9cm 内径23.5cm
重量 約1.4kg

口コミを紹介

料理が焦げ付かないのがすごい、いつもの料理がとても美味しくかわる

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

及源

焼き焼きグリルどっしり深形

価格: 6,480円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

幅28cmで幅広く使える深型フライパン

魚焼きグリルに入れて使える焼き皿です。魚をひっくり返さずに焼け、表面のエンボス風模様がくっつきをおさえ、油分な油は凹み部分に入るのでヘルシーな仕上がりになります。火から下ろしても余熱で火入れができ、熱々を味わえるのが魅力です。

基本情報
サイズ 21.1x27.7xH4.7cm 底径13.5x12cm
重量 1.7kg

口コミを紹介

主にオーブンで使用していますが、温めなおすときは魚焼きグリルにぴったり収まります。
薄く油をひいてお肉でも、野菜でも切って焼くだけでとてもおいしい。 

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

柳宗理(Yanagi Sori)

ミニパン 16cm

価格: 4,413円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

柳宗理の便利なステンレスの蓋つき

手軽でコンパクトな柳宗理のミニフライパンです。内径が16cmと小ぶりなサイズのため、調理後はそのままテーブルへ出せます。小さくてもしっかりと厚みのある鉄鋳物なので蓄熱性がよく、ふんわりとした熱が全体に早く行き渡るのも魅力です。

基本情報
サイズ 約24.7×17.8×4.2cm 内径16cm
重量 0.96kg

口コミを紹介

デザインも耐久性も良く、気に入っています。テーブルにそのまま出して熱々を食べられます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

岩鋳(Iwachu)

フライパン24 IH対応

価格: 5,400円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

目玉焼きがくっつのが嫌な方におすすめのIH対応商品

約4mmという厚さがあるので蓄熱性が高く、蓄えた熱が効率よく食材に伝わり素材の味を引き出します。油馴染みが良いため、目玉焼きなど焦げ付きにくいです調理された食物には体が吸収しやすい二化鉄が溶出するので鉄分補給になります。

基本情報
サイズ 41×26×H10cm 内径23.5cm
重量 2kg

口コミを紹介

このフライパンで野菜炒めや、ハンバーグを作ったのですが、それまで使っていたアルミ製テフロン加工のフライパンとは全く違う味に仕上がりました。料理が格段に美味くなります。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

小笠原陸兆

蓋付ミニパン14cm

価格: 5,910円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

持ち手がかわいらしいミニフライパン

水沢が生んだ鉄の工芸家「小笠原陸兆」の代表的なミニフライパンです。オタマジャクシの様なユニークな持ち手に、デザイナーの遊び心を感じます。ぴったりフィットする付属の蓋でより蓄熱性が高まり、いろいろ活躍するおすすめの逸品です。

基本情報
サイズ 14.7x23.2xH7.3cm 内径14cm
重量 1.17 kg

口コミを紹介

とても良い商品です。程よい大きさ、重量感があり愛着が湧いてきます。サイズにもよりますが手持ちのカセットコンロと合わせてギリ収まる大きさ、安定感はありました。

出典:https://www.amazon.co.jp

南部鉄器フライパンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量
アイテムID:12822566の画像

楽天

Amazon

ヤフー

持ち手がかわいらしいミニフライパン

14.7x23.2xH7.3cm 内径14cm

1.17 kg

アイテムID:12822664の画像

Amazon

楽天

ヤフー

目玉焼きがくっつのが嫌な方におすすめのIH対応商品

41×26×H10cm 内径23.5cm

2kg

アイテムID:12822661の画像

Amazon

楽天

ヤフー

柳宗理の便利なステンレスの蓋つき

約24.7×17.8×4.2cm 内径16cm

0.96kg

アイテムID:12822658の画像

楽天

Amazon

ヤフー

幅28cmで幅広く使える深型フライパン

21.1x27.7xH4.7cm 底径13.5x12cm

1.7kg

アイテムID:12822655の画像

楽天

Amazon

ヤフー

伝統を受け継ぐ職人の技が光るフライパン

40.5×24.5×H9cm 内径23.5cm

約1.4kg

アイテムID:12822652の画像

Amazon

楽天

ヤフー

伝統の技術が凝縮された24cmのスキレット

26x43.3xH8cm 内径24cm

2.5kg

アイテムID:12822649の画像

楽天

Amazon

ヤフー

オシャレなフォルムの使いやすいフライパン

36×22×H8.5cm 内径22cm

本体約1.36kg 蓋約0.95kg

キャンプ向け南部鉄器フライパンの人気おすすめランキング3選

3位

及源(Oigen)

ホットサンドメーカー F-416

価格: 9,300円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

軽いのにプレス力抜群のoigenのホットサンドメーカー

電気のホットサンドメーカーではできない、外はカリッと中はフワッと焼き上げられた絶品のホットサンドを作れます。仕切りがあるためでき上がりの際に斜めの切り込みがつき、カットしやすいのも特徴です。

 

ロック解除に力がいることやハンドルが細いため男性向きの商品となります。oigenらしいシンプルかつ格好良いデザインのため、ほかの方と被らないホットサンドメーカーが欲しい方にはおすすめです。

基本情報
サイズ 41.8×14.4×H5.7cm
重量 1.5kg

口コミを紹介

フッ素加工などされていない南部鉄器なので、大事に使えば一生もの、そして電気のホットサンドメーカーよりかなり美味しくできます。手入れも電気の物よりとても楽です。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

盛栄堂

南部鉄 ちょこっと鍋 2個セット

価格: 3,763円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

取っ手が取れるから収納しやすいフライパン

オーブントースターに入る12×16.9cmのミニサイズの角鍋2つセットです。ハンドルは取り外しができて、重ねてコンパクトに収納できるのでキャンプをする方にも向いています。シンプルで使いやすく自宅でも使えるアイテムです。

 

取っ手を外せば場所を取らず、調理してそのまま器としてテーブルにおけます。サイズが小さめなので、初めて南部鉄器フライパンを買う方にもおすすめです。

基本情報
サイズ 17 x 12 x H3.2 cm
重量 1.4 kg

口コミを紹介

厚焼き卵も二つ分までならいけます。朝ごはんに目玉焼きと厚切りベーコンを載せて焼いて子供たちに出しています。ピザ生地を敷いて朝からピザを焼くことも。カリっと焼けます。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

及源(Oigen)

焼き焼きグリル ぽっちゃりタイプ U-29

価格: 5,126円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

26cm程度のフライパンを求めている方におすすめ

魚焼きグリルにそのまま入れて調理できるのが売りのフライパンです。直火はもちろんオーブン調理にも利用でき、専用の脱着式ハンドルがついているのでキャンプなどのアウトドアシーンで大活躍します。

 

保温性も抜群のためキャンプだけではなく、普段の食事の調理にもおすすめです。表面がエンボス加工したように凸凹していて食材がくっつきにくく、どんな食材も表面はこんがり中はふっくらと焼き上がります。

基本情報
サイズ 24.5x 14.8x H1.8cm
重量 0.8kg

口コミを紹介

最早グリルの付属物のように自然に収まってますし使ってます。
焼き野菜がおいしくできますし、コンロでステーキ焼くのにも使えます。

出典:https://www.amazon.co.jp

キャンプ向け南部鉄器フライパンのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 サイズ 重量
アイテムID:12822678の画像

楽天

Amazon

ヤフー

26cm程度のフライパンを求めている方におすすめ

24.5x 14.8x H1.8cm

0.8kg

アイテムID:12822675の画像

楽天

Amazon

ヤフー

取っ手が取れるから収納しやすいフライパン

17 x 12 x H3.2 cm

1.4 kg

アイテムID:12822672の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽いのにプレス力抜群のoigenのホットサンドメーカー

41.8×14.4×H5.7cm

1.5kg

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

南部鉄器と鉄フライパンの違いとは

南部鉄器は岩手県の盛岡市と奥州市で作られている鉄器です。盛岡の南部鉄器は江戸時代に南部藩主が京都から釜師を招き、茶の湯釜をつくらせたのが始まりです。奥州は平安時代に奥州藤原氏が、鋳物職人を呼び寄せ鋳造業を根付かせたと言われています。

 

南部鉄器と鉄フライパンは似ていますが、さまざまな違いがあります。南部鉄器の方が厚みと重さがあるだけでなく、南部鉄器は鉄フライパンには必要な焼き込み作業も必要ありません。

南部鉄器フライパンのメリット

南部鉄器フライパンは、素材を美味しく仕上げてくれる以外にもたくさんの良いところがありますので細かく紹介します。

食材の焦げ付きを防ぐ

南部鉄器は、1200度以上の溶けた鉄を砂を固めた「砂型」に流し込んで作る鋳鉄製です。砂型を崩して出来上がった製品の表面には砂の粒子がそのまま映し出されています。この「鋳肌」の細かい凹凸が油を程よくキャッチするため、焦げ付きにくいのが特徴です。

熱伝導・蓄熱性が良い

南部鉄器フライパンは厚みがありますが、鋳肌表面に粒子の細かい穴があるのですばやく熱が通りますまた、厚い鉄がたくさんの熱を蓄えて、さらに貯めた熱を全体にまんべんなく行きわたらせるので熱ムラがありません。南部鉄器は冷めにくいのも特徴です。

貧血予防ができる

鉄器なので食材を焼いたり煮込んだりすると、微量ですが鉄分が溶け出すのが特徴です。2価鉄と呼ばれる身体への吸収率が良い形で鉄分が溶出されるので貧血予防になります。食事と一緒に鉄分が摂れるので、南部鉄器を愛用する女性も多くいるようです。

寿命が長い

南部鉄器は伝統に培われた職人の確かな技術により、親から子へと世代を超えて長い間愛用できるアイテムです。南部鉄器フライパンは熱に大変強い特徴がありますが、反面お手入れが必要となります。手間がかかるところも楽しみつつ、育ててみてください。

南部鉄器フライパンのデメリット

魅力が多い南部鉄器フライパンにも、やはり欠点があります。メリットだけでなく、デメリットをよく理解して購入してください。

重さが最大のデメリット

南部鉄器のフライパンは、鉄器であるため一般のフライパンに比べかなり重量があります。しかし、通常のフライパンと違って鍋を振ったりする調理の方法は採らず、フライパンを固定させたままヘラなどで調理するので調理中は重さが気になりません。


重さの解決策として、南部鉄器フライパンでも比較的軽めのものや、サイズの小さいものを使う方法もあります。どんな調理器具にも一長一短がありますので、自分に合ったフライパンを探しましょう。

多少のお手入れが必要

南部鉄器フライパンは使ったらその都度きちんと乾かし、調理器具は油をなじませてから使う必要があります。南部鉄器フライパンの扱い方のルールはとてもシンプルです。南部鉄器フライパンの詳しいお手入れ方法は文末で紹介します。

南部鉄器フライパンを一生ものにするお手入れ方法

普通のフライパンより高価なイメージありますが、正しいお手入れをすれば長く使用できます。一生モノとして使えるので、ぜひ以下を参考にしてください。

使い始めは油ならし・シーズニングをしよう

通常、鉄フライパンは使いはじめに直火で熱する「焼き込み作業」が必要ですが、南部鉄器フライパンには必要ありません。使い始めは油ならし(シーズニング)を行います。フライパンをたわしで水洗いし、全体が温まるまで加熱してください。

 

水分をしっかり乾かしたら、鍋底を覆うくらいに油を入れて野菜くずで鍋肌にまんべんなく十分に油が馴染むように炒めます。調理の際は油とフライパンを煙が出る寸前位まで十分に予熱し、その後適正な火力に調整しましょう。表面温度は120度から180度が理想です。

洗剤を使用しないで洗おう

調理後の洗浄には洗剤を使用しないのが原則です。せっかく馴染ませた油の効果がなくなってしまうため、洗いの基本はお湯とたわしのみで洗うようにしましょう。お湯で洗い流した後は水気を火にかけて飛ばし、しっかり乾かしてください。

 

どうしても洗剤を使いたいときは洗った後にもう一度、油ならしの作業を行いましょう。下の記事ではメーカーが南部鉄器のお手入れ方法を公開しているので、ぜひ参考にしてみてください。

食洗機や乾燥機には入れないで!

南部鉄器の商品は非常にデリケートです。そのため、洗い物が大変でも絶対に食洗機や乾燥機には入れてはいけません。折角見つけたお気に入りの商品が使えなくなってしまう可能性もあるので、横着せずにお湯やたわしで丁寧に洗って長持ちさせましょう。

軽さを重視するなら燕三条の鉄フライパンもおすすめ

鍛冶産業を中心とした、モノづくりの町で有名な新潟県燕三条にあるUNILLOYが薄くて軽い鋳鉄フライパンを生み出しました。今までの常識を覆すコンセプトで作られたフライパンは、短時間で楽に調理ができると大好評です。

 

世界からも注目を集めている燕三条ブランドでもあるので、興味がある人は調べてみましょう。以下の記事では、鉄フライパンの選び方や人気おすすめランキングを紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

まとめ

南部鉄器フライパンの人気おすすめランキングと選び方を紹介しました。岩鋳や及源のような老舗メーカーだけではなく、ほかのブランドからも良い商品がたくさん出ていますので、ご自身の好みのものを見つけて料理を楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年04月13日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

南部せんべいのおすすめ人気ランキング15選【ささきのせんべいも!】

南部せんべいのおすすめ人気ランキング15選【ささきのせんべいも!】

菓子・スイーツ
フライパンセットの人気おすすめランキング15選【リュッカ・ティファールのセットも!】

フライパンセットの人気おすすめランキング15選【リュッカ・ティファールのセットも!】

調理器具
高級フライパンの人気おすすめランキング20選【日本製の一生ものも!】

高級フライパンの人気おすすめランキング20選【日本製の一生ものも!】

調理器具
【プロ監修】フライパンのおすすめ人気ランキング26選【焦げ付かない!】

【プロ監修】フライパンのおすすめ人気ランキング26選【焦げ付かない!】

調理器具
【2024年版】IH対応フライパンのおすすめ人気ランキング15選【取っ手が取れる安いものも】

【2024年版】IH対応フライパンのおすすめ人気ランキング15選【取っ手が取れる安いものも】

調理器具
チタン製フライパンのおすすめ人気ランキング10選【くっつくのを防ぐものも!】

チタン製フライパンのおすすめ人気ランキング10選【くっつくのを防ぐものも!】

調理器具