【最新版】池上彰の本おすすめ人気ランキング10選【世界情勢を学べる本も紹介】

池上彰の書く本は大人が教養をつけるのにぴったりです。社会情勢・政治・経済・宗教・歴史など幅広いジャンルで楽しみながら勉強できます。しかし書籍数が多く自分に合った1冊を選ぶのは難しいですよね。そこで今回は池上彰の本の選び方やおすすめ書籍をランキング形式でご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

何冊読んでも学びがたくさん!池上彰の本の魅力

世界や日本の社会情勢・政治経済・歴史などは、教養として大切な知識です。基礎知識がないとニュースなどもきちんとした理解できず、知らずに恥をかく場合もあります。しかし難しい内容が多く諦めている方も少なくありません。

 

しかしそういった一見難しいように思える知識をわかりやすく教えてくれるのが、ジャーナリスト・池上彰の書く本です。政治経済から宗教・戦争、また子供向けにお金の基本や職業など幅広いジャンルを噛み砕いて教えてくれます。

 

そこで今回は池上彰の本の選び方やおすすめ書籍をランキング形式でご紹介します。ランキングはジャンル・対象世代・発売日を基準に作成しました。どの本から読むべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

KADOKAWA

知らないと恥をかく世界の大問題11

社会問題を徹底解説した人気シリーズの新刊

緊迫化する世界情勢の問題をわかりやすく解説した人気シリーズの最新版です。新型コロナウイルスの裏で、世界の問題も深刻化しました。これから世界はどう動くかについて、池上さんの考えが書かれています。

 

時事問題や歴史に詳しくなくてもわかると評判です。社会情勢についての話題で「知らなくて恥をかいた」という経験がある方におすすめで、アメリカの大統領選や新型コロナウイルスなど、最近のできごとにも触れられています。

基本情報
ジャンル 社会情勢
対象世代 大人
発売日 2020/6/10
ページ数 280ページ

池上彰の本の選び方

池上彰はいろんな本を出しており、知りたいことや自分の年代に合わせて本を選ぶのが重要です。ここではいくつかの選び方をご紹介します。

ジャンルで選ぶ

池上彰は知識が豊富なため、さまざまなジャンルの本を出しています。自分が知りたいことや、興味があるジャンルの本を選ぶのがポイントです。

現代社会やお金の基本について知るなら「政治・経済」がおすすめ

政治・経済に興味がある方はもちろん、全く詳しくない人や勉強したのに忘れてしまった方にもおすすめなのが、池上彰が書く政治・経済についての本です。難しい内容であるにもかかわらず、わかりやすく説明されているので、すんなりと頭に入ります。

 

経済については「紙きれに数字が書かれ日本銀行の印刷がされるだけで、なぜお金に価値が出るのか」「お金はどのようにして増えたり減ったりするのか」など、基本的でおもしろい疑問について解説されているのが特徴です。

 

また政治については「衆議院選挙や参議委員選挙の違い」「法律はどうやってつくられるのか」など、現代社会のややこしい点を図などを使って説明しています。選挙特番のキャスターを務める池上彰にしかできない解説もたくさんあり必見です。

世界の見方・歴史を学びたいなら「社会情勢・社会問題」がおすすめ

中東を中心としたイスラム過激派によるテロ事件・アメリカによるシリア空爆・北朝鮮の核問題・サウジアラビアの暗殺疑惑事件など、世界では常にたくさんの問題が多発しています。それをニュースで耳にするだけでは足りません。

 

事件の裏には、各国の思惑や裏側の事情など、さまざまな問題が隠されています。世界情勢を歴史とからめながら教えてくれるので、世界の見方を勉強したい方や、応用できる知識をつけたい方にもぴったりです。

信仰について客観的に知るなら「宗教本」がおすすめ

池上彰の本の特徴はほかのジャーナリストが切り込みにくい、宗教に関する著書が豊富な点です。イスラム教・キリスト教・仏教・ヒンデゥー教・神道など、さまざまな宗教について取材や識者との対談を繰り返し、客観的視点から解説しています。

 

そのわかりやすさは、宗教に馴染みが薄い日本人でも理解できるほどで、たとえ話などを交えながら説明するので、ピンと来やすいのもポイントです。中東問題や差別問題などを理解するのに欠かせない宗教の知識が得られます。

 

下記の記事では、論語について詳しくご紹介していますので合わせてご覧ください。

時勢についていくなら「時事問題」がおすすめ

時事問題は常に移り変わる社会のなかに生きる以上、知っておかなければいけないものです。池上彰の著作では、近年日本列島を襲い続ける自然災害やネット詐欺など、さまざまなものを多様な角度から解説しています。

 

時事問題については「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」などのテレビ番組を書籍化したものや、講義を本にまとめたものなども発売されており、常に新しいものが発売されているので、こまめにチェックしておきましょう。

対象の世代で選ぶ

大人向けの本が多いと思いきや、実は子供向けの本も多数出版しています。理解度に合わせて対象の世代を選びましょう。

再勉強したい方には「大人向け」がおすすめ

池上彰の本で一番多いのは大人向けの本です。しかし専門的に学習してきた方向けよりは、もう一度勉強し直したいと思っている大人に向けたものが多く、生きていくうちに積み重なってしまった今さら聞けない知識を身につけるのに適しています。

 

下記の記事では、ビジネス誌について詳しくご紹介していますので合わせてご覧ください。

「小学生・中学生向け」ならわかりやすい漫画などがおすすめ

池上彰はNHK「週刊こどもニュース」でお父さん役として出演し、さまざまなニュースを子どもにわかりやすく伝えて人気を集めました。そのため子供向けの本や漫画も多数出版しています。小学生向けなら子供でも理解しやすいです。

 

「10歳」「12歳」といった言葉がついている本は、小学生や中学生などその年代までに知っておきたい事柄をまとめています。絵と写真が多く、視覚的にもわかりやすい構成になっているので、学習にぴったりです。

子供と一緒に仕事・職業・投資を学ぶなら「親子向け」がおすすめ

各世代に向けた本だけではなく、親子で学べる本も展開されています。例えばお金の基本がわかる本は投資の勉強にもなって一石二鳥です。子供に質問されてもあまり詳しく答えられない方は親子向けの本を購入し、いっしょに読みながら学びましょう。

 

働く意義など仕事・職業について書かれた本なら子供が進路を決めるときにも役立ちます。子供の知的好奇心を満たすだけではなく、親子のコミュニケーションとしてもぴったりです。

本の種類で選ぶ

本の内容はもちろんですが、単行本や文庫本など、本の種類を意識して選ぶのも大切です。

新刊を読みたいなら「単行本」がおすすめ

同じ内容の本でも、単行本と文庫本の両方で出版されていることがあります。その違いは、発売されるタイミングです。単行本が発売されてから文庫化されるケースが多いので、新刊にこだわるのであれば単行本をチェックしましょう。

持ち歩いて仕事の合間に読むなら「文庫本・新書」がおすすめ

文庫本や新書サイズの本は価格が比較的低く、軽くて持ち運びしやすいのが特徴です。仕事の合間に読みたい方や通勤電車で読みたい方なら、このサイズが向いています。かばんに入れておけばいつでも学びを深められるのが魅力です。

何冊も持ち歩くなら「電子書籍」がおすすめ

状況に合わせてさまざまな本が読みたい方には、電子書籍の本を購入するのもおすすめです。小さい本体に何冊も入れられるほか、その場で気になった本を買えるメリットもあり、また池上彰の本には電子書籍版でしか発売されていないものもあります。

 

マーカーをつけながら読み、あとで重要なところを読み返せるのも電子書籍のメリットです。以下の記事では、電子書籍端末の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

2021年版?2023年版?「発売日」もチェック

池上彰の本を選ぶときに意外と見落としがちなのが発売日です。宗教や歴史・経済などを取り扱った本であればそこまで気にする必要はありませんが、時事問題を取り上げた本であれば見逃せません。

 

もし最近のことについて詳しくなりたいのであれば、「2021年版」ではなく「2022年・2023年版」を選ぶなど、より新しいものを手に取りましょう

池上彰の本の人気おすすめランキング10選

10位

大和書房

池上彰の行動経済学入門

行動経済学とともにお金の基本・投資を再勉強したい大人にもぴったり

「15歳に語る」とはいえ「大人でも知らない」との声も多く、大人の再勉強にもおすすめの1冊です。わかりやすく経済を知りたい方や、日本の経済について詳しくない方は、ぜひ一度読んでみてください。

基本情報
ジャンル 日本
対象世代 15歳以上
発売日 2022/3/17
ページ数 240ページ

口コミを紹介

この本はクオリティが高い良書です。今は中高一貫校になっている九段高校で行った授業がもとになっていて、生徒への質問と反応が適度にはさまれているのが、いいです。中東、アラブ、イスラム世界が、地図にしてみると全然違うのは驚きでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

集英社

そうだったのか! 現代史

世界の政治・宗教問題の背景にある歴史をわかりやすく解説

イスラム過激派や武装組織などの民族紛争によるテロ事件、混迷をきわめるパレスチナ問題、北朝鮮問題など、日々世界中から伝わってくるニュースの背後には何があるのかをわかりやすく解説した本です。

 

さまざまな問題の背後には事件に至るまでの歴史があり、その歴史を知ればニュースが鮮明になり、世界が読めてきます。現代史の基礎知識を池上彰がわかりやすく解説する、現代史入門の決定版です。

基本情報
ジャンル 現代史
対象世代 大人
発売日 2007/3/20
ページ数 416ページ

口コミを紹介

恥ずかしながら、58歳の今、知りたかった常識・現代史の基本知識を、習得出来ました、すでにイギリスはEU 離脱を決定された今頃に、読んでいるわたくしですが、とても勉強になりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

講談社

なぜ、読解力が必要なのか?

場違いな行動や発言も読解力に原因あり

この本で語られるのは「読解力は生きる力」です。池上彰は「勉強や仕事だけでなく、人間関係も読解力で差がつく」と語りました。その理由となる点や、自身の体験などが書かれている1冊です。

 

また筆者によると、場違いな行動や発言の原因も読解力にあります。読解力が必要な理由が書かれているのはもちろん現実社会をもとにしたテキストで読解力の磨き方も教えてくれる1冊です。

基本情報
ジャンル 国語
対象世代 大人
発売日 2020/11/20
ページ数 -

口コミを紹介

国語はどうやって勉強すればいいのかと聞かれる。その答えのヒントとなることが本書には数多く載っている。また、スマホの使用が読解力に与える影響についてもデータを示しながら説明しているので、LINEなどの使用について考えさせられた一冊だった。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

SBクリエイティブ

なぜ、世界から戦争がなくならないのか?

21世紀の戦争はビジネスだった?世界の見方が変わる本

誰もが一度は思ったことのある疑問をタイトルにした衝撃の1冊です。戦争はなぜなくならないのか、そもそも戦争はなんのために行われてきたのかについて解説されている、大人なら知っていたい内容が書かています。

 

戦争の歴史を振り返ると、侵略や独立・宗教・資源独占など多くの要因がありました。しかし21世紀に入ってからの戦争は、金儲けのための「戦争ビジネス」だったのではないかとの視点から戦争について切り込んでいます。

基本情報
ジャンル 社会情勢
対象世代 大人
発売日 2016/6/7
ページ数 192ページ

口コミを紹介

いかなる闇や背景があろうとも、正当化できる理由はない戦争について、考える契機を与えてくれる点で意義がある本である。テレビ番組をもとにした本なので、図や絵も多く使われ、内容も分かりやすく短時間で読破で切る本です。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

文藝春秋

世界を変えた10冊の本

池上彰が独断で選んだ本の10選

本書は、池上彰が世界に影響を与えたおすすめの10冊の本を紹介するという内容です。紹介するだけでなくその本が歴史にどのような影響を与えたかや、内容の解説もされているので、読まずとも勉強になります。

 

紹介されているのは「アンネの日記」などの誰もが知っている本や、「聖書」「コーラン」イスラーム原理主義の「道しるべ」など宗教にまつわる本、「資本論」や「資本主義と自由」といった経済に関する本などです。

基本情報
ジャンル
対象世代 大人
発売日 2011/8/9
ページ数 272ページ

口コミを紹介

興味はあってもこの10冊を本気で読むのは半端なくしんどいです。
10分で宗教、経済の大書のさわり、ポイントが分かるのはいいです。
分かり易く読み易い。相変わらずです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

KADOKAWA / 角川書店

池上彰の「経済学」講義1 歴史編

お金・経済の視点で戦後の歴史を読み解く1冊

戦後社会の歴史と仕組みを経済の視点から読み解くシリーズの第1巻、歴史編です。池上彰が2014年に愛知学院大学で行った講義を書籍化したもので、テレビの放送でも話題になりました。

 

戦後に2極化された資本主義対社会主義、それがもととなった東西冷戦、日本の敗戦からの復興や、高度経済成長とバブル経済、社会主義の失敗など、世界と日本が歩んできた数々の歴史についてわかりやすく解説しています。

基本情報
ジャンル 経済
対象世代 大人
発売日 2017/3/25
ページ数 412ページ

口コミを紹介

歴史的な出来事の裏側では、このように経済が関わっていた。という形式で経済が語られているので、普通の経済学の本よりも理解しやすいです。歴史はそれなりに知ってるけど、経済はよくわからないという人に特にオススメです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

飛鳥新社

池上彰と考える、仏教って何ですか?

仏教にまつわる疑問をわかりやすく解説

本書は仏教の誕生・日本への伝来・葬式や戒名の意味・新興宗教など、仏教にまつわる疑問をわかりやすく解説した本です。第一章では仏教が誕生してから日本にどう伝わり、至ったのかの道筋を詳しく解説しています。

 

第二章では、ブッダが悟りをひらいたインドへ出向いた話や、ダライ・ラマ14世との対談の内容を紹介しました。第三章では日本人にとっての仏教の役割を解説しています。仏教とは何か、お寺や僧侶・仏教が果たす役割がわかる1冊です。

基本情報
ジャンル 宗教
対象世代 大人
発売日 2012/7/19
ページ数 224ページ

口コミを紹介

今まで漠然と仏教を感じていたのですが、良い入門書と思います。特に仏教が科学と親和的である、とは良い意味での驚きでした。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

PHPビジネス新書

伝える力

話す・書く・聞く力を磨けば仕事にも活かせる

商談・会議・プレゼンテーション・電話での交渉などビジネスの現場で避けられないのが伝達力です。この本では「話す」「書く」「聞く」の3つを磨く方法のポイントを紹介しています。

 

ビジネスシーンだけでなく日常生活でもコミュニケーションに悩む方におすすめです。相手を惹きつける方法や、文章力をアップさせる方法など気になる内容が詰まっています。

基本情報
ジャンル ビジネス
対象世代 大人
発売日 2007/4/19
ページ数 205ページ

口コミを紹介

読みながら大事なポイントを書いて行きました。
自分に足りないものが何なのかよく分かりました!
短編なのですぐ読み終わりました!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

学研プラス

なぜ僕らは働くのか

職業選択の前に働くことを小学生・中学生のうちから考えられる本

「どうして働かなければいけないの?」と疑問を持つ子供に読んでもらいたい池上彰監修の本です。文章だけでなく図やマンガが多いので、本が苦手な子でも手に取りやすく、「働く」について考えさせられます。

 

「人生100年時代の生き抜き方」「仕事がうまくいく人の行動の特長」「幸せに働く人が気づいていること」など大人向けかのように思える内容が、子供が読んでわかりやすいように書かれているのが特徴です。

基本情報
ジャンル 仕事
対象世代 全世代
発売日 2020/3/19
ページ数 228ページ

口コミを紹介

カラー漫画も豊富で、文章ページも絵が多く、厚いですがすらすら読める本。いろいろな職種が、ジャンル別に紹介されているので、職業カタログにも◎。全ての仕事が、世の中の人や、社会と、しっかり結びついて作用しあってるよ!ということがわかる、お行儀の良い本でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

KADOKAWA

知らないと恥をかく世界の大問題11

社会問題を徹底解説した人気シリーズの新刊

緊迫化する世界情勢の問題をわかりやすく解説した人気シリーズの最新版です。新型コロナウイルスの裏で、世界の問題も深刻化しました。これから世界はどう動くかについて、池上さんの考えが書かれています。

 

時事問題や歴史に詳しくなくてもわかると評判です。社会情勢についての話題で「知らなくて恥をかいた」という経験がある方におすすめで、アメリカの大統領選や新型コロナウイルスなど、最近のできごとにも触れられています。

基本情報
ジャンル 社会情勢
対象世代 大人
発売日 2020/6/10
ページ数 280ページ

口コミを紹介

新聞を毎日読んでいても用語がわからなかったり、世界情勢が動くのが速すぎてついていけないこともあるので、毎年購入していますが、じぶんが学生だったときにこういったまとめ本があれば、一般常識の試験や面接が楽だったろうなあと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

池上彰の本のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル 対象世代 発売日 ページ数
1位 アイテムID:12512753の画像

Amazon

楽天

ヤフー

社会問題を徹底解説した人気シリーズの新刊

社会情勢

大人

2020/6/10

280ページ

2位 アイテムID:12500074の画像

Amazon

楽天

ヤフー

職業選択の前に働くことを小学生・中学生のうちから考えられる本

仕事

全世代

2020/3/19

228ページ

3位 アイテムID:12512394の画像

Amazon

楽天

ヤフー

話す・書く・聞く力を磨けば仕事にも活かせる

ビジネス

大人

2007/4/19

205ページ

4位 アイテムID:12500071の画像

Amazon

楽天

ヤフー

仏教にまつわる疑問をわかりやすく解説

宗教

大人

2012/7/19

224ページ

5位 アイテムID:12500068の画像

Amazon

楽天

ヤフー

お金・経済の視点で戦後の歴史を読み解く1冊

経済

大人

2017/3/25

412ページ

6位 アイテムID:12500065の画像

Amazon

楽天

ヤフー

池上彰が独断で選んだ本の10選

大人

2011/8/9

272ページ

7位 アイテムID:12500062の画像

Amazon

楽天

ヤフー

21世紀の戦争はビジネスだった?世界の見方が変わる本

社会情勢

大人

2016/6/7

192ページ

8位 アイテムID:12500059の画像

Amazon

楽天

ヤフー

場違いな行動や発言も読解力に原因あり

国語

大人

2020/11/20

-

9位 アイテムID:12500056の画像

Amazon

楽天

ヤフー

世界の政治・宗教問題の背景にある歴史をわかりやすく解説

現代史

大人

2007/3/20

416ページ

10位 アイテムID:12500050の画像

Amazon

楽天

ヤフー

行動経済学とともにお金の基本・投資を再勉強したい大人にもぴったり

日本

15歳以上

2022/3/17

240ページ

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

池上彰の推薦図書もチェックしよう

読書家としても知られる池上彰はメディアなどで自身の愛読書や推薦図書を発信しており、推薦図書リストを見ていると、池上彰は日本の歴史から世界の情勢まで、幅広いジャンルの本を普段から読んでいるとわかります。

 

以下のサイトでは、池上彰おすすめ本について紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

ここまで池上彰の本の人気おすすめランキングと本の選び方を紹介してきました。池上彰氏は宗教や時事問題などの教養について、わかりやすく解説してくれています。ぜひ自分が学びたいと思う分野の本を読み、知識を深めて、自分の人生に役立ててください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2025年】美味しいお取り寄せおせち人気おすすめ8選|本当に買ってよかった?有名店・高級なおせちはある?

【2025年】美味しいお取り寄せおせち人気おすすめ8選|本当に買ってよかった?有名店・高級なおせちはある?

食品
【2025最新】単行本のおすすめ人気ランキング31選【話題のものやハードカバーも紹介】

【2025最新】単行本のおすすめ人気ランキング31選【話題のものやハードカバーも紹介】

本・雑誌
300人に聞いた 大人向け漫画おすすめ人気ランキング53選【ガチで面白い漫画・完結作も】

300人に聞いた 大人向け漫画おすすめ人気ランキング53選【ガチで面白い漫画・完結作も】

本・雑誌
松下幸之助の人気おすすめ本ランキング15選【名言多数の書籍をご紹介】

松下幸之助の人気おすすめ本ランキング15選【名言多数の書籍をご紹介】

本・雑誌
【2025年版】恋愛漫画のおすすめ人気ランキング47選【大人も面白いキュンキュン漫画も】

【2025年版】恋愛漫画のおすすめ人気ランキング47選【大人も面白いキュンキュン漫画も】

本・雑誌
折り紙の本のおすすめ人気ランキング15選【小学生向けの本や子供におすすめの本も】

折り紙の本のおすすめ人気ランキング15選【小学生向けの本や子供におすすめの本も】

本・雑誌

アクセスランキング

行動心理学本のおすすめ人気ランキング12選【行動分析学との違いは?】のサムネイル画像

行動心理学本のおすすめ人気ランキング12選【行動分析学との違いは?】

本・雑誌
薬丸岳の人気おすすめランキング12選【社会問題に切り込む作品で話題】のサムネイル画像

薬丸岳の人気おすすめランキング12選【社会問題に切り込む作品で話題】

本・雑誌
【2025年版】宅建の参考書おすすめ人気ランキング17選【独学用のテキストや本も】のサムネイル画像

【2025年版】宅建の参考書おすすめ人気ランキング17選【独学用のテキストや本も】

本・雑誌
【2025年最新】編み物本のおすすめ人気ランキング17選【新刊や人気作家の本も紹介】のサムネイル画像

【2025年最新】編み物本のおすすめ人気ランキング17選【新刊や人気作家の本も紹介】

本・雑誌
【最高傑作】宮部みゆきの小説人気おすすめランキング23選【代表作も紹介!】のサムネイル画像

【最高傑作】宮部みゆきの小説人気おすすめランキング23選【代表作も紹介!】

本・雑誌
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。