【2023年12月】ふるさと納税でもらえる食器の還元率ランキング
2023/12/01 更新

食器はふるさと納税の返礼品としても提供されており、自治体自慢の陶磁器やガラス器など種類が豊富にそろっています。今回はふるさと納税で手に入る食器について、選び方とおすすめ返礼品ランキングを紹介します。ぜひ参考にしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税なら有名作家のおしゃれな食器からお手軽な子供用食器まで手に入る!
ふるさと納税では食器も人気の返礼品です。毎日の食卓で使うお皿・カップ・箸などはもちろん、手軽に使える子供用の食器から、有名作家が製作したおしゃれな食器・特別なときに使いたい高級な伝統工芸品まで幅広い選択肢があります。
素材も陶磁器・漆器・木製などバリエーションがあります。ご自身のお好みのみならず、ご家庭での他の食器との合わせ方などいろいろ考えなければなりません。せっかくならお得に上手に返礼品を選びたいですよね。
そこで今回はふるさと納税でもらえる食器の選び方とおすすめ返礼品のランキングを紹介します。ランキングは還元率・コスパ・寄附額などを基準に作成しました。ふるさと納税の返礼品選びで迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
以下の記事では食器以外を含む、雑貨の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
米や肉などの定番の食べ物だけではなく家電やキャンプ用品など食べ物以外の返礼品を含めた全68,474件の返礼品の還元率を徹底調査して作成した「ふるさと納税の返礼品の最強還元率ランキング」はこちら。(2023/6/13時点)
このランキングを見れば理想の返礼品に出会えること間違いなしです。
【結論】ふるさと納税の食器のおすすめランキングTOP3
口コミを紹介
今使用しているお椀よりも一回り大きなものを探していて、購入しました。深さが思っていたよりも浅かったのですが、使ってみると結構量が入っているなと思いました。本物の漆器は温もりが伝わってくるので、おすすめです。
想像どおりの上品な汁椀でした。大切に使いたいと思います。
前回いただいてとても気に入ったのでもう一度寄付を申し込み、計4個のお椀を使っています。
兵庫県加西市
ゼロ活力なべ(M)3.0L
時短調理ができる人気圧力鍋
兵庫県加西市の返礼品「ゼロ活力なべ(M)3.0L」のおすすめの理由はズバリ2点。
①日本で一番売れている圧力鍋
「ゼロ活力なべ」は国産の圧力鍋の中でトップシェアを誇る人気の圧力鍋です。ふるさと納税の返礼品でもゼロ活力なべを指名買いしていく人が多くいます。世界最高クラスの146kPaの調理圧によって時短ができるのが魅力です。
②予熱調理でガス代を節約できる
少ない水を使って調理する予熱調理機能が搭載されているので従来の鍋よりもガス代を節約することができます。また、調理中は火を使わないので、火災を気にせずに超地中に他の作業のために台所を離れられます。
口コミを紹介
圧力鍋買い替え時は、アサヒ軽金属さんのゼロ活力なべ にしようと決めていました!!サイズでずいぶん悩みましたが、夫婦二人なので手軽に使える事を重視して こちらのサイズにしましたが大正解でした!!扱いやすい大きさ、重さで気軽に使え ほぼ毎日使用しています♪ご飯も煮込みもとても美味しくできます。ふるさと納税で見つけた時は嬉しかったです!
大阪府豊中市
”カルーナ”圧力鍋 3L
大阪府豊中市の返礼品「カルーナ圧力鍋 3L」のおすすめの理由はズバリ2点。
①業界最軽量の軽さ
1.6kgととても軽量なので、圧力鍋でも取り回しが簡単です。小型でシンプルなのでお年寄りやいままで圧力鍋を使ったことが無い方でも違和感なく使用できます。口コミでもサイズがちょうどよく使いやすさで高い評価を得ています。
②三層構造で焦げ付きにくい
鍋の底が2種類のステンレスとアルミを用いた三層構造となっているので焦げ付きにくくお手入れも簡単です。圧力鍋が焦げ付いてしまうと重曹や漂白剤を使って別途洗浄する必要性があります。圧力鍋は使いたいが掃除の手間は省きたい方におすすめです。
口コミを紹介
牛筋カレーに豚バラ煮、肉じゃがなど大活躍です。いい買い物をしました。
食器は還元率55%以上の返礼品を選べば間違いなし!
還元率とは?
当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。
当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえる食器の還元率の相場は55%程度です。ふるさと納税でお得に食器を手に入れたい方は、還元率55%以上を目安にしましょう。
ふるさと納税でもらえる食器の還元率ランキング
秋田県湯沢市
五寸 そば椀 洗朱 川連 漆器 ラーメン どんぶり 食器 お椀 木製 日本製 大きめ [H9201]
鹿児島県日置市
No.359 国産クラフトジン KOMASA GIN(45%)桜島小みかん・ほうじ茶セット(500ml×2本・計1000ml)酒 スピリッツ 焼酎 クラフトジン 柑橘 お茶 常温 常温保存【小正醸造】
新潟県三条市
ステンレスボウル&プレート&ザル9点セット 燕三条製 アーネスト キズが目立ちにくいステンレス製 ボウル プレート ざる キッチンツール キッチン用品 調理器具 調理用品 新生活 一人暮らし【020P104】
高知県須崎市
四万十ひのきまな板 極め 一枚板 370×200×20 | スタンドタイプ 調理器具 抗菌 台所用品 土佐龍 高知県 須崎市 TR003_2x
長崎県波佐見町
六十餘洲 波佐見焼 かわいい こけし徳利(菊模様)と純米酒2種 日本酒 六十餘洲 飲み比べ こけし 【今里酒造】 [SA20] 父の日
沖縄県名護市
【癒しの沖縄】 「碧波 3点セット」(グラス&お皿) 名護市 ガラス 琉球ガラス 森のガラス館 伝統 工芸 やちむん コップ グラス セット プレゼント ギフト 贈答 贈り物 おすすめ 人気 工芸品 食器 お皿 カップル
徳島県那賀町
天然銘木 銀杏のまな板(小)職人仕上げ サイズ:約 横290×縦190×厚み24mm TR-2-1 徳島 那賀 まないた まな板 天然銘木 銀杏 木 木製 木製品 木製まな板 ウッドボード キッチン キッチン用品 調理器具 シンプル おしゃれ
徳島県那賀町
天然銘木 銀杏のまな板(小)職人仕上げ サイズ:約 横290×縦190×厚み24mm TR-2-1 徳島 那賀 まないた まな板 天然銘木 銀杏 木 木製 木製品 木製まな板 ウッドボード キッチン キッチン用品 調理器具 シンプル おしゃれ
京都府宇治田原町
京焼「遙白釉木賊紋マグカップ」【ピスタチオグリーン】1個〈マグカップ 京焼 手作り カップ 食器 陶器 工芸品 遙白釉 木賊紋〉n01150
広島県尾道市
備前焼「箸置きオリジナル海の幸」5個入り(佐藤苔助・作)【食器 陶器 焼き物 はし置き 日本製 おしゃれ 贈り物 おすすめ 広島県 尾道市】
石川県加賀市
山中塗 欅ぐらす プレミアム2 天然木 欅 木製 木のグラス コップ カップ 漆器 伝統工芸 工芸品 国産 日本製 父の日 母の日 敬老の日 ギフト 復興 震災 コロナ 能登半島地震復興支援 北陸新幹線 F6P-0726
石川県加賀市
山中塗 欅ぐらす プレミアム2 天然木 欅 木製 木のグラス コップ カップ 漆器 伝統工芸 工芸品 国産 日本製 父の日 母の日 敬老の日 ギフト 復興 震災 コロナ 能登半島地震復興支援 北陸新幹線 F6P-0726
大阪府大阪狭山市
No.125 【虹の湯 大阪狭山店】お一人様用ご利用券(5枚) / 露天風呂 サウナ チケット 大阪府
奈良県上北山村
高級な吉野杉の割箸 お得用 ファミリーセット | 割箸 割り箸 割りばし わりばし ワリバシ 吉野杉 奈良県 上北山村 奥吉野 国産 手作り お箸 おもてなし
長崎県波佐見町
【波佐見焼】Naturalシリーズ マグカップ M 2個セット (グレー)【光春窯】スープカップ スープマグ [XD45]
佐賀県吉野ヶ里町
【限定10セット】香蘭社×吉野ヶ里町限定コラボ商品「SAKURA/大皿」有田焼 3枚組 吉野ヶ里町[FCB011]
富山県氷見市
氷見稲積梅酒 原酒 2本セット(720ml×2本) |添加物不使用 富山県固有種 稲積梅使用
岐阜県飛騨市
ろくろ木工 栗の木で作ったトレー&プレート 24㎝ お皿 食器 雑貨 防水 15000円 1万5千円 nlz
高知県高知市
匠こだわりの箸セット プレミアム「メタル調」漆100%で安心 安全 【美禄堂】 [ATBF029]
さらにこだわって食器を選びたい方向けの4つのポイント
還元率以外にも、食器の返礼品を選ぶ基準はいろいろあります。ここからはさらにこだわって選びたい方に向けて4つのポイントをご紹介します。
こだわりたい方向けの選び方のポイント
・材質で選ぶ
・寄附額で選ぶ
・自治体で選ぶ
・種類で選ぶ
材質で選ぶ
食器を選ぶ際は、その材質も大きな判断要素となります。ここでは、漆器・陶器・磁器・木製品の特徴についてご紹介します。
汁椀をお探しなら漆器
お味噌汁やお吸い物など、汁物を飲むときに使う汁椀をお探しなら、漆器の返礼品をチェックしてみましょう。秋田の川連塗や青森の津軽塗など、古くから受け継がれてきた工芸品が豊富に揃っています。
普段使いの食器なら陶器・磁器
ご飯茶碗や平皿・小鉢・カレー皿などから、マグカップや湯飲み茶わんなど、普段使いの食器をお探しなら、陶器・磁器をチェックしてみましょう。波佐見焼や有田焼・美濃焼など日本各地の名品が揃っています。
お子さんが使うなら温もりが感じられる木製品
小さなお子さんが使う食器をお探しなら、木製品をチェックしてみましょう。さくらやかえでの木を使ったカトラリーやお皿などが揃っています。温もりが感じられるやさしい手触りで、名前が入れられるものもありお祝いにもおすすめです。
寄附額で選ぶ
食器の返礼品をもらうのにおすすめの寄附額は5,000円前後・10,000円前後・20,000円以上です。寄附額の予算に合わせて決めましょう。
お試しや一人暮らしなら5,000円前後
1~2人分の食器が欲しい方には寄附額5,000円前後の返礼品がおすすめです。この寄附額帯に用意されている返礼品は、単品のマグカップ・カトラリーや小皿のセット・コンパクトなすり鉢やまな板と非常にレパートリー豊富ですので、欲しいものを申し込みましょう。
いろいろな選択肢から選ぶなら10,000円前後
家族みんなで食器の種類を揃えたい方は10,000円前後の寄附を検討しましょう。この寄附額にはグラス・お皿・茶碗のセット品がたくさん用意されています。また単品で高品質な調理器具も多いので、欲しい返礼品を見つけやすいのもポイントです。
高級品やセット品なら20,000円以上
贈答用の高級な食器を探している方は寄附額20,000円以上の返礼品を探しましょう。お皿・弁当箱・急須などラインナップが豊富なのはもちろん、お皿や茶碗は重ねやすい形状に作られているものも多く食器棚に収納しやすいのもポイントです。
自治体で選ぶ
ふるさと納税の食器は自治体から選ぶのもおすすめです。ここでは長崎県波佐見町・佐賀県有田町・北海道弟子屈町・岩手県奥州市・三重県志摩市・愛知県みよし市・愛知県名古屋市でもらえる返礼品の特徴をご紹介していきます。
波佐見焼の豊富なラインナップから選ぶなら長崎県波佐見町
日常用にもちょっとしたおもてなしにも使えるような食器を探しているのなら、長崎県波佐見町の波佐見焼をチェックしてみましょう。長崎県波佐見町にはさまざまな波佐見焼の食器が豊富なラインナップで揃っています。
有田焼の食器なら佐賀県有田町
有名な陶磁器でできた食器が欲しい方は佐賀県有田町をチェックしてみましょう。有田焼の窯元がある有田町では、食器を返礼品としてたくさん用意しています。お皿・茶碗・湯呑とバリエーション豊富で、寄附額もお手軽なものから有名作家の超高級品まで揃っています。
カレー皿なら北海道弟子屈町
北海道弟子屈町には工芸作家が制作した食器を返礼品に用意しています。2つと同じものはないので自分だけの逸品が欲しい方はチェックしてみましょう。こちらの食器はデザイン性と使いやすさを兼ね備えた優秀なものばかりです。
南部鉄瓶なら岩手県奥州市
ふるさと納税の返礼品には鉄瓶もあります。こちらを手に入れたい方は岩手県奥州市の返礼品をチェックしてみましょう。奥州市は南部鉄器が有名で、伝統的なデザインからモダンでカラフルな品までいろいろな鉄瓶が揃っています。
ナルミ(NARUMI)の食器なら三重県志摩市
日本を代表するテーブルウェアブランド「ナルミ」の食器は、日本だけでなく世界中で愛用されています。普段使いの食器から特別な食事に合う高級なものまで幅広く選べるナルミの食器をお探しなら、三重県志摩市をチェックしてみましょう。
ノリタケの陶器なら愛知県みよし市・名古屋市
ノリタケの食器にはホテルやレストランなどでも使用される上品で質の高いものがたくさんあります。特にティーカップやマグカップのセットなどは贈り物としても定番です。ノリタケの食器をお探しならみよし市や名古屋市をチェックしてみましょう。
種類で選ぶ
ふるさと納税の食器はお皿・カップ・グラス・カトラリー・弁当箱などの種類からも選べます。自分の用途と好みに合うものを探してみましょう。
来客が多いご家庭なら大皿
お客様を招いて大勢で食事をする機会が多いご家庭なら、大皿がおすすめです。大皿にまとめて盛れば人数が増えても心配なくお料理を提供できます。また大皿に盛ると料理がより華やかに見えるので、パーティなどにもピッタリです。
大皿の人気おすすめランキングを知りたい方はこちら!
ご当地特有の陶磁器が欲しいなら小皿・豆皿
ふるさと納税の返礼品には、有田焼など日本各地の有名な高級陶磁器のお皿もあります。ご当地ならではのお皿を集めたいなら小皿や豆皿がおすすめです。取り皿やちょっとした料理に使えて、たくさんあってもかさばりません。コレクションとしても楽しめます。
小皿・豆皿の人気おすすめランキングを知りたい方はこちら!
毎日使う食器ならお椀・茶椀・汁椀
ふるさと納税の返礼品で自宅で毎日使える食器をもらいたい方は、お椀や茶椀・汁椀をチェックしてみましょう。ご飯をたべる茶碗がペアになったものや、茶碗と汁椀がセットになったものなどバラエティ豊かです。
お椀・茶碗・汁椀の人気おすすめランキングを知りたい方はこちら!
紅茶が好きならティーカップ
紅茶が好きでよく飲む方や、来客で紅茶をお出しする機会が多いご家庭なら、ティーカップもおすすめです。美濃焼や伊万里焼など有名なものや、美しいデザインのものなど種類豊富です。セットのものならプレゼントにしても喜ばれます。
毎朝コーヒーを飲む方ならマグカップ
朝食がご飯でもパンでも、毎朝コーヒーを淹れて飲む方は多いようです。そんな方にはマグカップの返礼品をおすすめします。毎日使うものだからこそ、上質で手に馴染むいいカップを使いたいものです。
マグカップの人気おすすめランキングを知りたい方はこちら!
洋酒をたしなむ方ならタンブラー
ご自宅でウイスキーなど洋酒をたしなむ方なら、タンブラーもチェックしてみてください。ふるさと納税の返礼品には、生涯割れないタンブラーなど、個性的な品々が揃っています。好みに合うものがあるか探してみましょう。
タンブラーの人気おすすめランキングを知りたい方はこちら!
ジュースや麦茶を飲むならグラス・コップ
夏の暑い時期など、一日に何度も冷たい飲み物を飲む機会が増えます。そんなときに使うグラスやコップも、ふるさと納税の返礼品でもらえるのでチェックしてみましょう。おしゃれなデザインのペアグラスなど素敵なものがたくさんあります。
グラス・コップの人気おすすめランキングを知りたい方はこちら!
緑茶をよく飲む方なら湯呑
ご自宅で緑茶をよく飲む方なら、湯呑がおすすめです。波佐見焼や美濃焼など上品なデザインの湯呑がいろいろ揃っています。ペアの湯呑もあるので、ご夫婦への贈り物などにもピッタリです。
湯呑の人気おすすめランキングを知りたい方はこちら!
日本酒の熱燗がお好きなら徳利・お猪口
冬の寒い時期に飲む日本酒の熱燗は、お酒好きの方にはたまりません。ご自宅で熱燗の日本酒を楽しみたい方なら徳利とお猪口のセットがおすすめです。いつもの日本酒が一段と美味しく感じられます。
徳利の人気おすすめランキングを知りたい方はこちら!
和食が好きな方なら箸
ご飯を食べるとき使う箸も、ふるさと納税の返礼品にあります。なかなか買い替える機会の少ない箸ですが、日本各地の工房などで作られた上質な箸を使うと、いつもの食事がより美味しくなります。ご自宅用にも贈答用にもおすすめです。
家庭で洋食を楽しむならスプーン・フォーク・ナイフ
ふるさと納税の返礼品は、毎日の食卓に適したスプーン・フォーク・ナイフも豊富です。どれも使いやすくデザイン性も良いので人気があります。来客用などセットで揃えるのもおすすめです。
スプーン・フォーク・ナイフの人気おすすめランキングを知りたい方はこちら!
弁当を手作りするなら弁当箱
職場や学校にお弁当を持って行くならお弁当箱の返礼品を選びましょう。ふるさと納税の返礼品には電子レンジでも使える機能性の高いものや、曲げわっぱのような古くから愛されている工芸品まであるのでおすすめです。
弁当箱の人気おすすめランキングを知りたい方はこちら!
ふるさと納税でもらえる食器の寄附額別おすすめランキング
寄附額5,000円前後の食器人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
程よい大きさで使いやすいです。
デザインもかわいいです。
製造者さんのHPには すり鉢を使ったレシピも載っているようなので、参考にしています。
口コミを紹介
使うたびにヒノキの香りに癒されています。
訳ありとは思えない質の良さです。包丁にも優しいし、切ったときの感触が気持ちいいです!
すてきなまな板をありがとうございました。
口コミを紹介
少し小さめなので少量の食材を切るにはちょうど良く、スタンドで立てることができるのですぐに洗って保管できます。食洗機も問題無かったです。
寄附額10,000円前後の食器人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
とても軽く、食洗機も使えるしデザインもお洒落で最高です!
和紙を使った心のこもった手紙も素敵!
今までのふるさと納税で1番満足できる品物でした。
口コミを紹介
写真で見た通りの可愛さです!
色もくすみカラーでおしゃれで、このお皿にのせるだけでカフェ風になり、気分が上がります!
ありがとうございました!
口コミを紹介
おしゃれにパスタを盛り付ける時や、朝食でグラノーラやフルーツヨーグルトを食べる時にぴったりのサイズ感でした。色味は写真の通りうっすらブルーっぽさのあるホワイトで素敵です。
他のサイズや形のものも使ってみたいと思いました。大切に使います。
寄附額20,000円以上の食器人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
以前からほしかったお皿です。寄付から届くまでがとても早くて驚きました。お皿の裏にまで顔が書いてあって、とてもかわいいです。返礼品に、茶香炉も復活してもらえると嬉しいなと思います。(デザインのかわいいものがいいです。動物デザイン希望!)
口コミを紹介
もう一セット欲しい!
写真よりもずっと高級感あります。
波佐見焼の返礼品人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
大きさもちょうど良く形も良いので色々な料理が映えます。
とても重宝しています。
口コミを紹介
かわいいお皿です。大きさといい、少し深さがあるところも使い易さ抜群です。朝食にカレーにチャーハンにといっぱい使ってます。おすすめです。
ふるさと納税でもらえる食器の種類別おすすめランキング
お椀の人気おすすめ返礼品ランキング3選
口コミを紹介
それぞれの木目や丸っこいデザインなど愛らしいお碗です。
お味噌汁作るのが楽しみになりました。
熱々でも熱が手に伝わらないので熱々好きにはありがたいです
口コミを紹介
美しいシルエットで手に馴染む丸みがとても気に入っています。お味噌汁がとても美味しそうに見えます。
スプーンの人気おすすめ返礼品ランキング3選
口コミを紹介
使っているだけで特別なアイスを食べている気になれます
口コミを紹介
とっても可愛いです。口当たりもスルッとしていて、陶器のスプーン良いなと思いました。
周りからも色がポップで可愛くて好評でした。おすすめです。
フォークの人気おすすめ返礼品ランキング3選
口コミを紹介
とても作りのいいナイフとフォークのセットです。
いままで格安のナイフを使っていたのもありこちらのナイフの切れ味の良さに驚愕しました。
大事に使わせていただきたいと思います。
ナイフの人気おすすめ返礼品ランキング3選
口コミを紹介
渓流でこルアー釣りにてこのナイフで現地で使うのが楽しみです。いつもは現地ではお腹をさばかないのですが一つ楽しみが増えました。とても綺麗なナイフでナイフ収集にハマりそうです。
口コミを紹介
日常の使用のために妻の希望で購入しました。使い勝手がよくたいへん喜んでいました。
口コミを紹介
切れ味抜群で使いやすい
3本セットなので使い分けできるところが嬉しい
弁当箱の人気おすすめ返礼品ランキング3選
口コミを紹介
すごく素敵でした。高校生のお弁当生活が楽しくなるような一品です。本人も、弁当作る親も。
口コミを紹介
究極のものづくりですね。すばらしい弁当箱です。ありがとうございました。
その他の食器人気おすすめランキング9選
口コミを紹介
普通のヤカンで沸かしたお湯とは全く味が違うのがわかります。取り扱いに気をつけて大切に使っていきます!
口コミを紹介
ふるさと納税で汁椀を探していたところ、
こちらの商品に辿り着きました。
正直お値段が安かったので心配してましたが、
特に問題ありませんでした。
ふるさと納税の食器に関するよくある質問
ふるさと納税でもらえる食器の返礼品に関して、よくある質問をまとめました。ぜひ返礼品選びの参考にしてください。
食器は何から揃えればいい?
おしゃれな食器の選び方は?
陶器と磁器の違いは?
陶器と磁器は共に粘土から作られる食器ですが、使用する粘土の質や焼く温度が異なります。磁器は薄く、ツルツルな質感の物が多く、陶器は分厚くザラッとした質感のものが多いです。磁器は外部の温度の変化を伝えやすく、陶器は伝えやすい特徴があります。
このため、冷たいサラダやを盛るボウルなどは磁器が、熱いお茶を入れる湯呑には陶器がよく使われます。陶器は美濃焼など、磁器は伊万里焼や九谷焼などが有名です。どちらもふるさと納税でもらえるので是非使いわけてみてください。
人気の北欧食器はふるさと納税で手に入る?
今回の記事更新時点では、イッタラやマリメッコの食器は提供されておらず、ほかの北欧ブランドの食器を返礼品に用意している自治体もほとんどないのが現状です。マリメッコのデザインも手掛けるデザイナーによる、マットなどの返礼品はあるのでチェックしてみましょう。
例外としてフィンランドにあるアラビア社のムーミンシリーズが、ムーミンバレーパークが立地する埼玉県飯能市の返礼品として入手できます。マグカップやカトラリーなどがあるので欲しいものを選びましょう。また、新潟県燕市の返礼品にはデンマークのカトラリーがあります。
波佐見焼など日本の陶磁器でも、シンプルなデザインなら北欧風のテーブルコーディネートが可能です。このタイプの返礼品は非常に豊富ですので、北欧ブランドにこだわらない方にはこちらを選ぶのをおすすめします。
食器に関連する返礼品もふるさと納税で手に入れよう
ふるさと納税には食器だけでなく、食器棚や食器洗剤など食器に関連する返礼品もあります。興味のある方は合わせてチェックしてみてください。
食器棚もおしゃれに
ふるさと納税には、大型のものや高額の返礼品も多数揃っています。食器棚のような大きなものでも自宅まで配送してくれるので便利です。地元の原材料などを使った上質な棚が揃っているのでチェックしてみましょう。
食器洗剤をお得に
ふるさと納税では、食器洗剤などの消耗品も取り扱っています。毎日必ず使うものなのでとてもうれしい返礼品です。中には普通のスーパーなどで扱っていないこだわりの低刺激洗剤などもあるので、こだわりのある方はぜひ探してみましょう。
ふるさと納税と控除の仕組みを理解しておこう
ふるさと納税は自分が応援をしたい自治体に寄附をする制度で、寄附額のうち2,000円を越える部分について所得税の還付や住民税の控除が受けられます。しかし控除を受けられる寄附額はご自身やご自身の世帯収入に応じて上限を決められていますので、事前によく調べましょう。
まとめ
ふるさと納税を通じて手に入れられる食器について、その一部を紹介しました。ランキングで紹介した返礼品の中に、好きなものが見つかれば幸いです。実際はここに紹介した以外にも、もっといろいろな食器がありますので、好みのものを丹念に探してみましょう。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月01日)やレビューをもとに作成しております。