【2023年10月】ふるさと納税でもらえるダンベルのおすすめランキング
2023/11/08 更新

トレーニングアイテムとして人気のダンベルは、返礼品としてもたくさん用意されています。しかし、種類が豊富なため選ぶときに迷ってしまいます。そこで今回はダンベルの返礼品の選び方や還元率ランキングをご紹介します。是非参考にしてください。
商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
ふるさと納税でダンベルをもらって筋肉を鍛えよう!
日々のトレーニングに欠かせないダンベルは、昨今の筋トレブームにより人気がさらに高まっています。トレーニングアイテムとしてのダンベルはもちろん、軽量のデザイン性の優れたインテリアとしても使えるダンベルも注目されています。
ふるさと納税でもダンベルの返礼品は人気です。いくつかの自治体から、さまざまなダンベルが返礼品として用意されています。金属製の本格派ダンベル・木製のインテリアにも使えるおしゃれダンベルどちらも好評を博しています。
そこで今回は、ふるさと納税でもらえるダンベルの選び方やおすすめ返礼品をランキング形式でご紹介します。ランキングは還元率を基準に作成しました。寄附を迷われている方は是非参考にしてみてください。
ふるさと納税でもらえるスポーツ用品の還元率ランキングを知りたい方はこちら!
ふるさと納税でもらえる雑貨・日用品の還元率ランキングを知りたい方はこちら!
お得な返礼品なら還元率の高いものを!!
還元率とは?
当サイトでは還元率を「市場価格÷寄附額×100」で算出しています。還元率が100%に近い返礼品ほど市場価格に近い、つまりふるさと納税によってお得に手に入れられる返礼品となります。
お得な返礼品を手に入れたい方は還元率をチェックしましょう!実際に売られている市場価格と比較して返礼品がどれくらいお得なのかわかります。還元率が100%に近い返礼品は市場価格に近い額の寄附で返礼品がもらえるのでおすすめです。
ふるさと納税でもらえる高還元率ダンベルのおすすめランキング6選
ふるさと納税でもらえる高還元率ダンベルのおすすめ商品一覧表
返礼品 | 返礼品リンク | 特徴 | 還元率 | コスパ | 最大重量 | 自治体 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
にゃんべる(猫の手+ダンベル) 500gゴム |
10,000円
詳細を見る |
かわいい個性派ダンベル |
38.0% | - | 1kg | 京都府京丹後市 |
2
![]() |
アジャスタブル ダンベル 16段階調整 2.3kg 〜 36kgトレーニング |
170,000円
詳細を見る |
便利なアジャスタブル形式! |
32.4% | - | 36kg | 群馬県千代田町 |
3
![]() |
森のインテリア 杉/絞り丸太仕上げ ダンベル |
16,000円
詳細を見る |
木製のインテリア兼用ダンベル |
31.2% | - | 1kg | 奈良県宇陀市 |
4
![]() |
MOKUTORE(木製ダンベル) 1本 |
36,000円
詳細を見る |
カラフルな木製ダンベル |
30.0% | - | 1.1kg | 滋賀県 |
5
![]() |
木彫りのダンベル 2kg |
136,000円
詳細を見る |
お手製の木製ダンベル |
27.9% | - | 2kg | 徳島県徳島市 |
6
![]() |
木製ダンベル1kg×2個 欅 |
55,000円
詳細を見る |
美しくて丈夫! |
12.3% | - | 1kg | 富山県魚津市 |
さらにこだわってダンベルを選びたい人向けの2つのポイント
お得さ以外で、さらにこだわってダンベルを選びたい方は、種類・自治体の2つのポイントに注目しましょう。ここではそれぞれ紹介していきます。
こだわりたい人向けの選び方のポイント
・重さで選ぶ
・素材で選ぶ
重さで選ぶ
ダンベルを選ぶ際には重さを考えた方が良いです。1kg以下・2kg・可変タイプで分けてそれぞれの特徴を紹介します。
インテリアとしても使うなら1kg以下
1kg以下の軽量のダンベルは、ダンベルをインテリアとしても取り入れたい方におすすめです。1kgの重さで置き場所を問わない、なおかつデザイン性に富んだダンベルが多いためダンベルながらインテリアとして活用できます。
軽いトレーニングなら2kg
重さが2kgほどのダンベルは、トレーニング初心者の方・日ごろのトレーニングにダンベルを取り入れてみたい方におすすめです。軽量のため軽いトレーニングにぴったりで、とくに女性や高齢者の方にはほどよい負荷になるため効率のよい運動ができます。
本格的トレーニングなら可変タイプ
トレーニングを本格的に取り組みたい方は、可変式のアジャスタブルダンベルを選んでください。2kg~36kgまでの重さをクイックで変更できるため、通常のプレートを入れ替えるダンベルのような手間がなく便利です。
素材で選ぶ
返礼品として用意されているダンベルには木製・金属製の2種類があります。素材ごとの特徴を紹介します。
デザイン性を求めるなら木製
木製のダンベルは基本的にそこまで重量がない代わりに、木材特有の温かみ・デザイン・質感を感じられる魅力があります。インテリアにも活用できるくらい個性的で美しいダンベルもあるので、トレーニングアイテムにもデザイン性を求める場合はおすすめです。
質のいいトレーニングをするなら金属製
世間一般で広まっている金属製ダンベルの魅力は、トレーニングの質を向上させる丈夫さ・重量の幅などです。多少荒っぽく扱える丈夫さと、さまざまな重量に対応している金属製ダンベルは、本格的にトレーニングするには必要不可欠なアイテムとして人気を博しています。
ふるさと納税なら他の筋トレグッズももらえる!
ふるさと納税ではダンベルのほかに、さまざまな筋トレグッズが返礼品として用意されています。たとえば角度を変更できるベンチ・タイマー代わりになるスマートウォッチ・栄養補給に最適なプロテインなどがあり、トレーニーは要チェックです。
ふるさと納税でもらえる筋トレグッズの還元率ランキングを知りたい方はこちら!
まとめ
今回はふるさと納税で手に入るダンベルの選び方と高還元率ランキングをご紹介しました。ダンベルは重さや素材などさまざまな種類があります。自分の目的・好みに合わせて、最適なダンベルを見つけてみてください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年11月08日)やレビューをもとに作成しております。
インテリアとしても楽しめる猫の手型のダンベルです。重量は1個1kgで男女問わずそれほど重いと感じないはずです。まずは軽い運動を始めてみたいトレーニーの方や、インテリア目的の方におすすめです。