【2023年版】女性向け時代小説のおすすめ人気ランキング20選【恋愛小説も】
2022/10/20 更新
時代小説の中には女性を主人公としたものや恋愛を描いたものもあり、女性にもおすすめです。本記事では、女性向け時代小説の選び方やおすすめ作品をランキング形式で紹介します。女性作家が書いたものも紹介しますので、ぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
主人公の人柄が魅力的で虜になる時代小説
時代小説は現代とは異なる時代を舞台とした小説で、生き生きと暮らす登場人物が魅力的に描かれています。しかし歴史を描いた小説は男性が主人公の物語が多く、感情移入しにくいため読むのを避けている女性も多いかもしれません。
でも実は、時代小説には女性が感情移入できる女性向けの小説も多くあります。特に恋愛をテーマにしたものや女性作家が書いた作品などは女性に人気があり、若い方にもおすすめです。また、主人公が女性のならより深く共感しながら読めます。
そこで今回は、女性向け時代小説の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはテーマ・読みやすさ・知名度の基準に作成しました。購入を迷われている方は参考にしてみてください。
女性向け時代小説の選び方
女性向けの時代小説を選ぶ際に押さえておきたいポイントがいくつかあります。ひとつずつ確認していきましょう。
ジャンルで選ぶ
時代小説自体がひとつのジャンルとして確立されていますが、実際にはその中でもさらにジャンル分けできます。作品のテイストにもかかわる点なので、まずチェックしましょう。
ときめきを求める方は女性を主人公にした「恋愛」小説がおすすめ
小説を通してときめきを得たいと考えている方には、恋愛をテーマにした小説を読むのがおすすめです。特に女性を主人公にした恋愛小説だと、より深く感情移入しながら読めます。
時代小説の恋愛ものは現代とは違う場所を舞台に恋愛する姿を楽しめるため、普通の恋愛小説に飽きてしまった方にもぴったりです。また、時代がゆえに結ばれなかった2人を描いた悲しい物語なども多くあります。好みに合わせて選んでみてください。
不思議で怪しげな雰囲気が好きな方には「あやかし」系がおすすめ
あやかしはここ数年で一気に人気となったジャンルで、不思議でどこか怪しげな雰囲気の小説を指す言葉です。妖怪などの生き物が登場する物語が多く、現実離れした小説が読みたい方に向いています。コメディ風のものからホラー色が強いものまでさまざまです。
ユーモアを求めるならくすりと笑える「コメディ」がおすすめ
時代小説と聞くと難しそうなイメージがありますが、中にはコメディジャンルの笑える小説もあります。テンポがよく明るい気持ちになれるので、気軽に時代小説が読みたい方にもおすすめです。現代ではない舞台ならではの笑いなども楽しめます。
心を動かされる物語が読みたいなら「シリアス」な雰囲気の作品がおすすめ
小説を読んで感情を揺さぶられたい、感動したいと考えている方にはシリアスな雰囲気の作品がおすすめです。綿密な心理描写により、登場人物の切なさや悲しさが自分ごとのように感じられます。シリアス系の中では、考えさせられる物語や泣ける作品も人気です。
怖い話は好きな方には思わずゾッとする「ホラー」 がおすすめ
ゾッとするような怖い話が読みたい方は、時代小説のホラーものがおすすめです。現代とは全く違う環境を舞台としているため、最近の怖い話に飽きてしまった方でも楽しめます。エンタメ性があるジャンルなので、読みやすいのもポイントです。
ホラーの中にもいくつかの種類があり、幽霊が出るものだけでなく奇妙な事件に巻き込まれていくものなど、さまざまな物語が楽しめます。
新しい雰囲気の時代小説が読みたいなら「ファンタジー」がおすすめ
ファンタジーといえば幻想的な世界を思い浮かべますが、中には時代小説にファンタジー要素を取り入れた作品もあります。これまでにない時代小説が読みたい方におすすめです。新しめの組み合わせなので、これから作品数が増えていくのにも期待がかかります。
作家で選ぶ
時代小説を書く著者や表紙を描くイラストレーターなど、作家に着目して選ぶのもおすすめの方法です。
好きな作家がいるなら本の「著者」で選ぶのがおすすめ
好きな作家がいる方は、まずその著者の時代小説を読むのがおすすめです。文体や構成などが自分好みである可能性も高く、失敗しにくい傾向にあります。
好きな著者がいない場合や好きな作家の本を全て読んでしまった場合は、さまざまな作家が短編を寄稿しているアンソロジーなどを読んで自分好みの作家を探してみましょう。また、好きな作家に近い雰囲気の作家から世界を広げていくのもおすすめです。
より感情移入したいなら「女性作家」の作品がおすすめ
より主人公に感情移入しながら読みたい方には、女性作家が執筆した女性主人公の小説がおすすめです。女心がリアルに描かれているため、共感しながら読み進められます。特に恋愛小説はその傾向があり、女性ならではの繊細な心の動きが楽しめる傾向です。
作品世界を広げたいなら表紙の「イラストレーター」で選ぶのもおすすめ
小説は挿絵がないものが多く、主人公の見た目や登場する場所などのイメージは読者に委ねられます。しかし時代小説は現代と違うところが多いため、イメージしにくいと考える方も多いようです。そんな方は、表紙の絵に注目してみてください。
表紙の絵は作品によってさまざまですが、中にはコミックタッチで親しみやすいものもあります。そのようなイラストは作品世界のイメージを膨らませる取っ掛かりとして有効です。自分が好きなイラストレーターがいる場合、その人の作品から選ぶ手もあります。
作品の長さで選ぶ
作品の長さは読みやすさにかかわります。自分が読書をするタイミングや好みに合わせて選びましょう。
じっくり楽しみたい方には「長編」がおすすめ
長編小説は短編よりも長く書かれているため、ひとつの物語をじっくり楽しみたい方におすすめです。長編はストーリーが丁寧に書かれる小説が多く、世界観に浸りながら読めます。また、話が長いため主人公により感情移入しやすくなる点もメリットです。
ただし、長編小説は読むのに時間がかかるため、読書の時間をまとめて取れる方や日常的に本を開く習慣がある方に向いています。しばらく読まない期間が続くと設定や展開を忘れてしまうので、継続して読むようにしましょう。
家事や育児の合間に読むなら「短編」がおすすめ
読書に割く時間があまりない方には、短い時間で終わりまで読める短編小説がおすすめです。中には5分前後で読めるものもあり、テンポよくさまざまな話を読みたい方にも向いています。家事や育児の合間にさっと読めるのが短編のいいところです。
本の形式で選ぶ
本には文庫本や単行本などさまざまな形式があります。それぞれメリットやデメリットがあるので確認しておきましょう。
新刊をすぐに読みたいなら「単行本」がおすすめ
単行本はハードカバーで大きめサイズが特徴の形式で、作家の新刊はまず単行本で発売されるケースが多い傾向にあります。そのため、新刊をすぐに読みたい方には単行本がおすすめです。デメリットとしては金額が高い点と持ち運びには向かない点が挙げられます。
持ち運びやすいものがいいなら「文庫本」がおすすめ
文庫本はカバンにも入れやすいコンパクトさが特徴で、通勤時や外出先で本を読む機会が多い方におすすめです。値段も安いため、たくさん集めやすいメリットもあります。一方で発売された本が文庫化されるまで時間があり、新刊が読みづらいのはデメリットです。
たくさんの本を持ち歩きたいなら「電子書籍」がおすすめ
複数の本を持ち歩きたい方には電子書籍がおすすめです。端末の中にデータとして購入する形式なので、いくら購入してもかさばりません。KindleやKoboなどの端末だけでなく、普段使っているスマホやタブレットでも読めます。
以下の記事では、電子書籍リーダーについて紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
飛鳥時代・江戸時代など好きな「時代」を選ぶのもおすすめ
歴史が好きで自分の好きな時代があるのなら、その時期を描いた小説を手にするのもおすすめです。飛鳥時代や戦国時代などさまざまな時代がありますが、舞台とする時代によって作品の傾向が異なります。
平安時代を舞台としたものには恋愛ものが多く、戦国時代はアクションもの、江戸時代は庶民の暮らしを描いたコミカルな作品が多くあります。好きな時代がない方は、自分がイメージしやすい時代を選ぶのもおすすめです。
女性向け時代小説の人気おすすめランキング20選
口コミを紹介
まさに、宮部みゆきさんの三十周年記念に相応しい作品。
時代小説なんだけど、宮部さんが好きなスティーブン・キングのような雰囲気もあり、ミステリー、モダン・ホラーとしても一級品だと思う。
この本で電子ブックデビューしました。藤沢周平の文庫本はほぼ全冊持っていますが、短編集が特に好きなので、再読するためにあえてこの本の電子ブック版を購入したのですが、ほぼ同じ感覚で読めました。
口コミを紹介
映画が良く本も読みたいと思い買いました、
それぞれによかったけれど、本ではもっと詳しく書かれてあり最後も心暖かい終わりかたで良かっです。また映画も観たく成りました、暖かい本が好きな方にお薦めです。
口コミを紹介
最近流行りの捕物の草分け的な本。普段はいい加減でも、こと殺人事件となると俄然真剣に職務に取り組む玄次郎、貴方もきっと虜になるでしょう。
口コミを紹介
想定通りの商品でした。ぜひ一度読んでほしい小説です。満足しています。
口コミを紹介
結論のない短編ですが、一気に読めるのがさすがだなと思いました。
口コミを紹介
ストーリー展開の面白さだけでなく、描写表現が特に素晴らしく美しく、洗練された文章にため息が出ました。12ヶ月それぞれのものがたりが味わい深く、主人公がいとおしく、江戸時代の話なのに匂いや音まで感じとれるようでした。
口コミを紹介
涙出ました。
人はみんな、こんなふうに生きないと。って思いますね。
口コミを紹介
最高です。生き方が変わります。じっくりじっくり人生を考えましょう。
口コミを紹介
シリーズ作品ですが、読後の満足感は衰えることなく楽しめます。
マンネリ感なく、いつも期待以上です。
口コミを紹介
最高です。時代は変わっても、人の社会とは変わらないものですね
口コミを紹介
NHK大河ドラマを見て吉田松陰に惹かれ初めて読みました。彼の生涯の一部を垣間見ることができ、とても感動しました
口コミを紹介
清の歴史は取っつきにくいと思っていた。しかしこの小説では情景が鮮やかに感じられ、とても面白かった。早く続きが読みたい。
口コミを紹介
利休の生き様が活き活きと書かれていて引き込まれました。茶道のエッセンスに関わる内容も含まれそういう意味でも面白いです。茶道好きにはオススメの一冊
口コミを紹介
古典的時代劇ですが、 時代を感じさせない吉川英冶氏の見事な筆遣いに酔い。シリーズ8巻あっという間に読み終え、感激にしたっております。
口コミを紹介
リアルタイムでこのドラマを見ていました。
DVDを買って見ていると、原作も読みたくなりました。
口コミを紹介
司馬遼太郎といえば、「竜馬がゆく」と「坂の上の雲」が双壁であるが、こちらの方が、大人向けかな。日本人がいかにして、今日の日本を形作ろうとしたのかを、筆者が渾身の力で書き上げたのが実感できる。まさしく名作。
口コミを紹介
戦国の世であっても、きっとこんなかんじでったんだろうなあと笑えました。
口コミを紹介
ものすごく面白かった。難しい部分も多かったし、読んでいて苦しい、嫌な気分にもなったけれど、一文字も読みとばすことができなかった。
昔の日本人は本当にすごい。
口コミを紹介
知り合いの薦めで読んでみましたが時代小説も面白いと思いました。
女性向け時代小説のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | ジャンル | 著者 |
---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
爽やかな読み味が魅力的な時代小説の代名詞 |
オールジャンル |
藤沢 周平 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
漂着した火山島で必死に生き抜くさまを描いたドキュメンタリー小説 |
ドキュメンタリー |
吉村 昭 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
戦乱の世のコミカルな頭脳戦を描いたフィクション小説 |
頭脳戦 |
三谷 幸喜 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
明治の世を生きた3人の活躍をまとめた作品 |
歴史 |
司馬 遼太郎 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
土方歳三の生きざまを描いたリアルな物語 |
歴史 |
司馬 遼太郎 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
宮本武蔵が高みへ至るまでを描いた読みやすい作品 |
歴史 |
吉川 英治 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
千利休の人生を描いたほのぼのとした時代小説 |
歴史 |
山本 兼一 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
中国史を美しい言葉で綴った長編小説 |
中国史 |
浅田 次郎 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
幕末の日本と志士たちの動きを書いた小説 |
ハートフル |
司馬 遼太郎 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
武家の今までとこれからを描く人気作品 |
武家 |
藤沢 周平 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
人気シリーズ三島屋シリーズの新刊!村を襲う「ひとでなし」の恐怖 |
ホラー |
宮部 みゆき |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
正義感の強さに胸を打たれる男たちの戦い |
バトル |
北方 謙三 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
女性主人公が努力する姿に励まされるあたたかなストーリー |
ハートフル |
高田 郁 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
占いを通して女性たちの喜びや悲しみが描かれる作品 |
ハートフル/恋愛 |
杉本 章子 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
さまざまなテイスト・テーマの短編が6つ入った作品集 |
ショートショート |
松本 清張 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
読む手が止まらないノンフィクションバトルアクション |
バトル |
和田 竜 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
訳アリ主人公の活躍を描いたミステリー作品 |
ミステリ |
藤沢 周平 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
女性作家が書く恋愛小説を探している方にぴったりの泣ける作品 |
恋愛 |
宇江佐 真理 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
心がじんわりと温かくなる橋を舞台にした短編集 |
ハートフル |
藤沢 周平 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
リアリティのある描写に思わず息を呑んでしまうホラー |
ホラー |
宮部 みゆき |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
時代小説と歴史小説の違いとは?
時代小説に似た言葉に、「歴史小説」があります。よく似た言葉のようにも思えますが、一般的に歴史小説は史実を描き、時代小説はフィクションを描いているといわれています。
しかし、歴史小説の中に筆者の創造が含まれたものもあれば、実在の人物の活躍を描いた時代小説もあります。そのため、定義はとても曖昧です。フィクションが多い作品は時代小説、史実を中心としたものが歴史小説と覚えておきましょう。
まとめ
ここまで、女性向け時代小説の選び方やおすすめ作品を紹介してきました。時代小説は過去を舞台としているため、現代をテーマにした物語とは異なる楽しみ方があります。ぜひ自分にあった作品を見つけ、歴史が描かれた世界を楽しんでください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年10月20日)やレビューをもとに作成しております。
一見朗らかに見えるタイトルからは想像できないようなホラー要素の数々に背筋が凍る作品です。目鼻のない仮面に怯える青年が、恐怖の果てに少年の存在を作り出します。よく練られた大掛かりな物語で、最後まで目が離せません。