フェイスオイルのおすすめ人気ランキング15選【ドラッグストアで買える美容オイルも】
2022/04/04 更新
しっかりと保湿したい方に人気のフェイスオイルは、注目の美容アイテムです。保湿やニキビ跡ケアなどマルチに使え、敏感肌の方や赤ちゃんにも使いやすく、メンズにもおすすめです。今回はデパコスからプチプラ商品までそろう、フェイスオイルの選び方とおすすめ商品をご紹介します。
目次
今回の記事では、フェイスオイルの人気おすすめランキングをご紹介していますが、下記の記事では、美容ライターが厳選した人気の美白美容液についてご紹介しています。ぜひご覧ください。
使い方の幅が広くメンズにも人気のフェイスオイル
スキンケアアイテムの1つとして、多くのブランドから発売されているのがフェイスオイル。しかし、「フェイスオイルの効果って何?」「どうやって使ったらいいのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
確かにオイルは化粧水やクリームなどと比べて馴染みが薄いですよね。でも実はフェイスオイルは顔だけでなく、髪やボディなどさまざまな使い方ができるマルチアイテムなんです!女性だけでなく、髭剃りが原因で肌が傷つきやすいメンズにもおすすめです。
そこで今回は、フェイスオイルの選び方とランキングをご紹介します。ランキングは、人気度・オーガニックなどの成分・コスパなどを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひご覧ください。
フェイスオイルの選び方
種類や使用感が商品によって大きく異なるのがフェイスオイルの特徴です。ぜひ自分に合ったフェイスオイルを見つける参考にして下さい。
オイルの種類で選ぶ
フェイスオイルは、主に炭化水素・油脂・ワックスオイルの3種類に分類されます。それぞれの特徴を知って、自分に合う種類を見つけるのが大切です。
肌への負担が気になるなら低刺激の「炭素水素」がおすすめ
化粧品に含まれていることも多く、低刺激で敏感肌の方でも使いやすいのが炭素水素油の特徴です。肌への刺激をなるべく抑えたフェイスオイルが欲しいという方におすすめします。ワセリンや、ベビーオイル、スクワランオイルが炭素水素油に該当します。
水に馴染みにくいという性質があるため、水分の蒸発をケアして乾燥から肌を守ってくれるのが嬉しいポイントです。しかし適正量を超えた量を肌につけてしまうと、かえって肌の乾燥を招くことになるので、つけすぎないよう注意しましょう。
50代・60代女性にも人気!シミや毛穴が気になるなら「油脂」がおすすめ
毛穴が気になるという方は、ぜひ油脂タイプのフェイスオイルをチェックしてみてください。アルガンオイルや椿油、オリーブオイルなどが油脂タイプのフェイスオイルです。油脂は肌の表面にある皮脂に似ているという特徴があるため、肌になじみやすくなっています。
スッと肌になじんで角層まで浸透し、肌をケアする膜として働きかけてくれ、肌を柔らかくしてくれる効果があるのも油脂の特徴です。またシミに悩んでいて、若々しい肌をキープしたいという、50代・60代の女性の方にもおすすめのフェイルオイルになります。
30代・40代の大人ニキビに悩んでいるなら「ワックスオイル」がおすすめ
炭素水素油と油脂の間に位置しているのがワックスオイルです。酸化しにくいという特徴を持っているため、ニキビやシミに悩む方におすすめです。ホホバオイルやミツロウがワックスオイルに該当します。
ニキビに悩んでいるという方は、ぜひワックスオイルを手に取ってみてください。ワックスオイルは保湿成分が含まれているという特徴もあるため、乾燥に悩んでいる方にもおすすめです。乾燥が原因の30代・40代の大人ニキビも予防します。
テクスチャーで選ぶ
顔に塗った時の使用感は、フェイスオイルに限らず、スキンケアアイテムをチェックするときにはとても大切なポイントです。
ベタベタ感が苦手な方は「軽い」タイプがおすすめ
フェイスオイルをつけたときのベタベタ感が苦手という方も少なくありません。しかし、フェイスオイルの中には、サラっとした軽いテクスチャーで、べたつくことなく肌にのせることができる商品も数多く発売されています。
特に夏の汗ばむ時期はサラッとした使用感は快適です。ぜひべたつきたくない方はテクスチャーにこだわってみてください。
ベタベタ感が気にならない方は「とろみ」タイプがおすすめ
特にべたつきが気にならないという方は、とろみのあるテクスチャーのオイルもおすすめです。特に冬の乾燥する時期には、しっかりと保湿をしてくれる感覚があり、安心感が持てます。とろみも商品によってさまざまですので、自分好みのものを見つけてください。
成分で選ぶ
フェイスオイルは商品によって含まれている成分が違うため、使用感や品質も大きく異なってきます。特に敏感肌の方は、含まれている成分に注目しましょう。
敏感肌の方は「オーガニック」がおすすめ
敏感肌の方は、様々な成分が肌への刺激となってしまいます。そのため、より成分にこだわってフェイスオイルをチェックすることがとても重要です。敏感肌の方には、オーガニックのフェイスオイルをおすすめします。
天然由来成分で作られているオーガニックのオイルだと、肌への刺激になりやすい成分が抑えらているのも魅力です。国内外のブランド問わず、オーガニックのフェイスオイルは数多く発売されているため、より自分好みの商品を見つけることができます。
乾燥肌の方は「保湿成分」たっぷりのものがおすすめ
乾燥肌の方だけでなく、皮脂が過剰に分泌してしまうオイリー肌の方も、しっかりと保湿をすることが大切です。なのでフェイスオイルを選ぶときには、保湿成分を重視して選ぶことをおすすめします。どんな成分が含まれているのかをぜひチェックしてみてください。
ラノリン・アルガンオイル・シア脂・馬油などは人に馴染みやすい油脂として注目です。また、毎日の髭剃りが原因で肌を傷つけてしまい、そこから乾燥がすすんだり、
価格で選ぶ
フェイスオイルは、商品によって価格が幅広いのが特徴です。自分の予算に合った価格のフェイスオイルを選ぶことが大切になります。
特別なケアを求める方には「デパコス」がおすすめ
デパコスの多くのブランドもコスメなどと合わせてフェイスオイルを発売しています。高級感のあるデパコスのフェイスオイルは、持っているだけで気分が上がります。ぜひ特別なスキンケアアイテムとして、チェックしてみましょう。
さらに、デパコスのフェイスオイルは5000円程度から購入できる商品も多いため、プレゼントにもピッタリです。ぜひ家族・友人・恋人などのプレゼントにフェイスオイルを選んでみてください。
マルチな美容オイルとして使いたいならドラッグストアで買える「プチプラ」がおすすめ
プチプラでも、高品質なフェイスオイルは数多く発売されているため、しっかりと効果を感じることができます。また、全身や髪のケアなどマルチな美容オイルとして使いたい方にもおすすめです。プチプラなら惜しげなく使用できます。
フェイスオイルは、値段だけでなく、身近なお店で買うことができるかどうかも重要です。プチプラのフェイスオイルは、ドラッグストアなどでも販売されている商品も多いため、簡単に購入することができます。
「いい香り」のものなら花や柑橘系の香り付きがおすすめ
無臭のものが多いフェイスオイルですが、中には香り付きのものもあります。いい香りも楽しみたい方にはおすすめです。フラワー系の花の香りのするものや、ゆずやグレープフルーツなど柑橘系のものがあります。
手軽で高品質「無印」や韓国コスメも人気
「無印良品」のオイルは、オリーブ・アルガン・ローズヒップなど種類が豊富です。それぞれの特徴があるので部位別に使い分けることができるのが嬉しいです。また、人気の韓国コスメでも良質なオイルが多く出ているので、ぜひ注目です。
以下の記事では、韓国の化粧水について詳しくご紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
オーガニックのフェイスオイル人気おすすめランキング5選
オーガニックのフェイスオイルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | テクスチャー | 香り | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
オーガニック ホホバオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
世界で認められたオーガニックのオイルは敏感肌にもおすすめ |
100ml | とろみ | スモーキー | 特殊ケア化粧品 |
2
![]() |
オーガニックアルガンオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌の新陳代謝をサポートが期待される |
30ml | 軽い | ナッツの甘い香り | 特殊ケア化粧品 |
3
![]() |
ひまし油 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハチミツのようなテクスチャーが特徴 |
300ml | とろみ | わずかに独特な香り | 特殊ケア化粧品 |
4
![]() |
ローズヒップオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
全ての工程が国際オーガニック認定 |
20ml | 軽い | ローズヒップ | 特殊ケア化粧品 |
5
![]() |
ゴールデンホホバオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ホホバオイル100%でしっかり保湿 |
80ml | とろみ | 自然な木の根 | 特殊ケア化粧品 |
以下の記事では、オーガニック化粧水について詳しくご紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
プチプラのフェイスオイル人気おすすめランキング5選
プチプラのフェイスオイルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | テクスチャー | 香り | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ジョンソン ベビーオイル 無香料 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドラッグストアでも手に入れやすく幅広い年代に人気 |
300ml | 軽い | 無し | 特殊ケア化粧品 |
2
![]() |
パックスベビー オイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
夏でもサラッとして使いやすいベビーオイル |
40ml | 軽い | 無し | 特殊ケア化粧品 |
3
![]() |
フェイス & ボディケア オイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドイツで愛される人気オイルはくすみが気になる40代の方におすすめ |
125ml | 軽い | ラベンダー | 特殊ケア化粧品 |
4
![]() |
スクワラン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
伸びがいいオイルでコストパフォーマンスが高い |
30ml | 軽い | 無し | 特殊ケア化粧品 |
5
![]() |
ベビークリアオイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
親子で使えるベビーオイル |
80ml | 軽い | 無し | 特殊ケア化粧品 |
以下の記事では、ベビーオイルについて詳しくご紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
デパコスのフェイスオイル人気おすすめランキング5選
デパコスのフェイスオイルおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | テクスチャー | 香り | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アベイユ ロイヤル ウォータリー オイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
エイジング効果で60代以上の方にもおすすめの水のような使い心地が嬉しいオイル |
50ml | 軽い | フレッシュサニーフレグランス | 特殊ケア化粧品 |
2
![]() |
プラント フェイスオイル/デハイドレイテッドスキン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水分不足が気になる方におすすめ |
30ml | 軽い | ブルーオーキッド、パチョリ | 特殊ケア化粧品 |
3
![]() |
AQ オイル インフュージョン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
軽いテクスチャーで肌に馴染みやすい |
40ml | 軽い | フローラルウッディ | 特殊ケア化粧品 |
4
![]() |
オイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
乾燥を保ちうるおいのある肌に |
150ml | とろみ | オリーブオイルにインスパイアされたアロマの香り | 特殊ケア化粧品 |
5
![]() |
フェイシャルトリートメント オイル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
独自の成分を含んだオイルはラベンダーとキャロットハートのいい香り |
50ml | 軽い | ラベンダーオイル、キャロットハート | 特殊ケア化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
フェイスオイルを使う順番と使い方
フェイスオイルは、様々な使い方があるのが魅力です。色々なやり方を試してみて、自分に合う方法を探してみましょう。
フェイスオイルは化粧水の後につける
フェイスオイルは「化粧水の前につける」か「化粧水の後につける」かというのは、よく耳にする疑問です。おすすめの順番は、「先に化粧水をつけ、水分を肌に浸透させてからフェイスオイルをつける」ということになります。
なぜなら油には水をはじく性質があるため、先に油であるオイルをつけると、後からつける化粧水をはじいてしまうからです。そのため、洗顔後まずは化粧水をつけ、その化粧水が乾かないうちにフェイスオイルをつけることがおすすめになります。
顔のむくみをとるマッサージにも役立つ
エステサロンやリラクゼーションサロンでボディのマッサージを行う際にオイルをつけるように、セルフでフェイスマッサージをする際にもフェイスオイルが活躍します。なかでも顔やデコルテのむくみを取るためには、詰まったリンパを流すマッサージが効果的です。
手のひらにフェイスオイルを数滴垂らし、やさしくマッサージします。オイル独特のベタつきが気になる方は、マッサージ後に化粧水を使って軽くふき取りましょう。
以下の記事では、かっさプレートについて詳しくご紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
化粧水や美容液に混ぜて使うのもおすすめ
化粧水や美容液に混ぜて使いたい場合には、適量の化粧水や美容液を手のひらに出した後、数滴のフェイスオイルを混ぜて使ってください。オイル独特のべたつきが苦手という方でも、化粧水や美容液と混ぜて使うことで、使いやすくなります。
化粧水や美容液と混ぜることで、より保湿力がアップしたオリジナルスキンケアアイテムに変化するのです。簡単に保湿効果の高いスキンケアアイテムを手に入れることができるためぜひ試してみてください。
男性はメンズスキンケア用品で肌をケアしよう
男性は女性より皮脂の分泌が盛んとされているため、フェイスオイルを使うと肌がベタついてしまうと考える方もいすのではないでしょうか。しかし、男性の肌は毎日の髭剃りによる刺激などが原因で、女性より肌ダメージを受けやすいと言われています。
そのため、肌を保湿してくれるフェイスオイルは男性にもおすすめです。肌荒れや加齢によるシワやたるみが気になるという方は、化粧水や乳液を始めとしたほかのスキンケア用品にもこだわってみることもおすすめになります。
こちらの記事では、おすすめの人気メンズスキンケア用品と選び方についてご紹介しています。よかったら併せてチェックしてみてください。
まとめ
ここまで、フェイスオイルのおすすめ商品や、選び方のポイントをご紹介してきました。ぜひ自分に合うフェイスオイルを使って、美肌を目指してください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年04月04日)やレビューをもとに作成しております。
特に保湿効果が高いとされるホホバオイルを、100%使用したフェイスオイルです。ホホバオイル100%ですが、リーズナブルな価格も魅力となっています。酸化しにくいため、長期保存できるのもポイントです。