数珠の人気おすすめランキング10選【おしゃれな女性向けも!】
2021/06/13 更新
本格的な数珠は持つ人の品格があらわれる
突然の不幸や急な法事のとき、慌てて数珠を購入した経験はありませんか?様式を整えるためだけに間に合わせた数珠はどこか重みがなく、使用したあとぞんざいに扱ってしまうことも少なくありません。
実は自分に合った好みの数珠を持つことは、単なる礼儀や常識を踏まえた準備というだけではなく、持つ人の品格や人間性にもつながってます。そこで今回は数珠の選び方やおすすめ商品を、ランキング形式でご紹介します。
数珠を使用する人・珠の素材・宗派にポイントを置いて詳しく解説しますので、数珠選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
数珠の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
栴檀の手触り感、房とマッチした上品な色味、期待通りの品質で大変気に入りました。
一生 大事に使っていこうと思います。
念珠ドットコム
B01ALJWQZ6
お手頃なのに圧倒的な存在感が魅力の数珠
年齢的に本式の数珠が欲しいけど、お値段が心配という人も多いですよね。そんな人にぜひおすすめしたいのが、ランキング9位でご紹介するこちらの数珠です。浄土真宗の本式数珠で主珠が13mm、一般的な数珠よりも長い房が付いているのが特徴。
しかし主珠の素材はマットな縞黒檀なので、控えめな存在感が印象的です。さらにお値段がお手頃なので、気軽に購入できるのも嬉しいですね。本式の数珠は欲しいけどお値段が気になるという人は、ぜひ一度こちらの商品をお試しください。
主珠の素材 | 縞黒檀 | 主珠のサイズ | 13mm |
---|---|---|---|
宗派 | 浄土真宗 | 種別 | 男性用 |
口コミを紹介
写真通りの良い品物でした。木製なので重さも軽く質感も色合いも良かったです。
念珠堂
B017D8ZCFY
品質の良い数珠をペアで揃えられる嬉しい数珠セット
ある程度の品質がある数珠を求めると、どうしても1つ五千円ほど掛かりますよね。ましてご夫婦やカップルで揃えるとなると、値段が高くなるので迷ってしまいます。そんな人におすすめなのがこちらの商品です。
男性用と女性用がセットになっているのに、お値段は1つ分という優れもの。では品質が悪いかというと決してそうではなく、紫檀とローズクォーツ使用で高級感があるのも嬉しいですね。
房が玉になっているので、収納時にも気を使いません。ご夫婦へのプレゼントとしても最適なこちらの商品、クオリティとお値段に満足の数珠セットです。
主珠の素材 | 男性用が紫檀 女性用がローズクォーツ | 主珠のサイズ | 男性用が13mm 女性用が7mm |
---|---|---|---|
宗派 | 全宗派 | 種別 | 男女ペア用 |
口コミを紹介
男女セットで このお値段!小振りで、とても持ちやすいです。高級感もあり、この お値段には 見えないと思います。長い紐の房と玉の房で お悩みの方は、絶対 玉の房が お薦めです。
仏壇屋 滝田商店
B00T98UEH8
まるで宝飾品のようなたたずまい!贈り物としても喜ばれる数珠
手に持つだけで喜びを感じる数珠は、持つ人を幸せにして大切に長く愛用されます。本当に気に入った数珠を手に入れたい、そんな希望がある人にぜひ試していただきたいのがこちらの商品です。
ありがたい樹木や天然石を使用している数珠は多いですが、こちらの商品はなんと七宝焼きを珠として使用。伝統工芸が織りなす珠の美しさに、、手にした瞬間から魅了される女性も少なくありません。自分用にはもちろんのこと、贈り物としても喜ばれる数珠となっています。
主珠の素材 | 七宝焼き | 主珠のサイズ | 8mm |
---|---|---|---|
宗派 | 全宗派 | 種別 | 女性用 |
口コミを紹介
84歳になる母にプレゼントに選びました。今までのが劣化してしまっていたので‥母も大喜び!何度も何度も手に取り眺めては拝んでいました。
仏壇屋 滝田商店
B00ATJQRW2
深緑の主珠が命の重さと尊さを思い起こさせる逸品
緑檀(りょくだん)はハマビシ科の広葉樹で、リグナムバイタという名前で知られています。リグナムバイタとは「生命の木」という意味を持ち、世界で最も重い木として有名です。そんな緑檀を贅沢に使用しているのか、ランキング6位でご紹介するこちらの商品です。
深い森を思わせる緑色は生命の木という名前にふさわしく、使い続けても飽きることがありません。15mmの主珠も圧倒的な存在感を放ち、手を合わせる度に命の尊さを実感できます。どの法要でも恥ずかしくない数珠が欲しいというは、ぜひご検討ください。
主珠の素材 | 緑壇 | 主珠のサイズ | 15mm |
---|---|---|---|
宗派 | 全宗派 | 種別 | 男性用 |
口コミを紹介
写真より重厚感があり、どこの法要に持って行っても恥ずかしくない。一生物とし、いずれ万一の時は自分の棺に入れて欲しい。
仏壇屋 滝田商店
B0049MCUIK
いつか手に入れたいと憧れる真言宗の本式数珠
真言宗は宗祖である弘法大師(空海)が有名ですが、「修行を積むことで生きながらに仏になる」という教えに従い、熱心にお勤めをする方も少なくありません。お勤めを続けることだけでも尊いですが、できれば本式の数珠を持ちたいと思いませんか?
こちらの商品は、真言宗の本式数珠でありながら手に取りやすい価格となっていますので、初めて本式の数珠を購入するという方におすすめです。使い込むほどに手に馴染む紫檀は、より一層に熱心なお勤めの励みとなることでしょう。
主珠の素材 | 紫檀 | 主珠のサイズ | 8mm |
---|---|---|---|
宗派 | 真言宗 | 種別 | 男性用 |
口コミを紹介
艶消しの風合いが良く、長く使えば使うほど味が出る逸品だと思います。長く大切に大切に使いたいと思います。
株式会社エソン
B00IMEFOX4
カラフルな色合いが子どもに喜ばれる数珠
子ども連れで法要などに出向くと、お参りをするときに数珠を持ちたがることはありませんか?大人用は大きくて乱暴に扱われるし、かといっておもちゃのような数珠では子どもが納得しない…そんな悩みを持つ人におすすめなのがこちらの商品です。
大人用の数珠をそのまま小さくして可愛らしい色合いにしたこちらの数珠は、驚くほど丈夫で子どもに持たせても安心。主珠も6mmと小さめなで、房が梵天なのも嬉しいですね。子ども用の本格仕様な数珠で、物を大切にする心やご先祖を敬う気持ちを伝えてみましょう。
主珠の素材 | - | 主珠のサイズ | 6mm |
---|---|---|---|
宗派 | 全宗派 | 種別 | 子ども用 |
口コミを紹介
子どもはすぐ大人の真似をするので、子ども用の数珠を探していました。長い房だとなめたり触ったりですぐダメにしてしまうので、ボンボンで値段がお手ごろなものを探していました。見た目もかわいくてしっかりしていて大満足でした。
口コミを紹介
親戚の方から「良い雰囲気の物」「どこで手に入れたの?」と評判でした。
LEOBEE STORE(レオビ-ストア)
B07HYRBJ5Q
シンプルでスタンダードな数珠から始めよう
初めて数珠を購入するとき、他の人が持っているものや宗派などが気になってしまい、なかなか決められないという人も多いですよね。そんな人におすすめしたいのが、シンプルでスタンダードなこちらの商品です。
光沢のある黒オニキスと黒の正絹の房は、まさに男性のスタンダートな数珠。法要やお墓まいりなど幅広く使えるので、1つ持っておくと困ることはありません。お手頃価格のスタンダードな数珠、初めての人や予備で持っておきたい人におすすめです。
主珠の素材 | 黒オニキス | 主珠のサイズ | 12mm |
---|---|---|---|
宗派 | 全宗派 | 種別 | 男性用 |
口コミを紹介
親族の法要に20代の息子用に購入しました。珠は小さめですが、仰々しくなくて良かったと思います。
口コミを紹介
素敵な色合い、質感で気に入っています。頻繁に買う類の品ではないので、飽きのこない、落ち着く雰囲気で好きです。時折出してみて、心落ち着きます。
数珠の選び方
数珠を選ぶ時には、誰が使うか・どの宗派か・主珠の素材は何にするかを基本にすると選びやすくなります。では具体的にどのようなことを押さえるべきなのか、詳しくご紹介します。
まずはどんな数珠が欲しいのかを確認する
数珠を選ぶ時は、まず最初にどのような数珠が欲しいのかを明確にします。では具体的にどのような点をはっきりさせるのか、順を追って解説しましょう。
本式数珠か略式数珠かを決める
数珠には本式数珠と略式数珠があり、本式数珠は各宗派ごとに形が変わります。一方略式数珠は全宗派で使えるのですが、略された形の数珠なので重要な法要の際には本式の数珠を用意しなければなりません。
つまりどのような法要で使用するかによって、数珠の形が変わるのです。もし急なお通夜や葬儀で最低限の礼儀を示すときには略式数珠、檀家となっているお寺での法要や近しい身内が亡くなったときは本式数珠というように、使用する場面によって数珠の形を選びましょう。
数珠の房にも目を向ける
数珠の房にも意味があるので、本式数珠の場合は気をつけなければなりません。略式数珠には房の決まりはありませんが、扱いやすさという点ではある程度の配慮が必要です。例えば梵天房の場合は丸い玉状なので、持ち歩いてもくしゃくしゃになりません。
頭付き房は略式数珠で一番ポピュラーな形で、初めて数珠を持つ人におすすめです。紐房は浄土真宗の本式数珠でも使われますが、紐状に編み込まれて扱いやすいので他の宗派でも選ぶ人がいます。使うシーンや扱いやすさも考慮して、自分に合った房選びをしましょう。
本式数珠の特徴
仏道には宗派があり、それぞれに数珠の形が違ってくるので、本式数珠を選ぶ時には宗派を確認しなければなりません。では具体的にはどのような宗派があるのか、数珠の形と合わせてご紹介します。
天台宗の数珠
天台宗の数珠は、平珠という独特な主珠が特徴です。そろばんの珠のような平珠は本式数珠で108個、この他に親珠が1個、四天珠が4個連なっています。親珠からは20個の平珠と20個の丸珠がそれぞれ房として繋がっていて、見た目にも印象が強い本式数珠です。
浄土宗の数珠
浄土宗の本式念珠は、2つの輪をつないだ形が最大の特徴です。さらにそこから銀輪と呼ばれる輪をつなぎ、平珠と丸珠で房が連なっています。独立した2つの輪をつなげているのが大変珍しい本式念珠です。
真言宗の数珠
真言宗の本式数珠は108個の主珠で大きな輪になっていて、2つの輪になるよう整えてから使用します。実は真言宗の数珠は日蓮宗以外の宗派でも使用できるため、別名「八宗用」とも呼ばれている珍しい数珠です。
浄土真宗
浄土真宗は、どのような人でも極楽浄土へ行けるという教えです。したがって、念仏を唱える時に数珠を使って数えないので、蓮如結びという結び方で数が数えられないようになっています。ちなみに男性用の本式数珠は片手念珠、女性用は門徒念珠と呼ばれます。
日蓮宗
日蓮宗は、「南妙法蓮華経」とお題目を唱えることが重要視されます。本式数珠では房が二本と三本で分かれていて、数珠の珠の1つ1つに意味があるのも特徴です。丈夫で硬い種類の珠が主流でしたが、最近ではさまざまな種類の数珠が作られています。
禅宗系(臨済宗・曹洞宗)
臨済宗と曹洞宗は同じ禅宗で、自分と向き合い悟りを開き、仏性を見出すことに重きを置きます。しかしその方法が違うため別の宗派として存在しており、本式数珠も似ていますが明確な違いがあります。
臨済宗と曹洞宗の本式数珠は、銀輪が付いているかいないかだけです。臨済宗の数珠には銀輪がありませんが、曹洞宗の数珠には「百八環金」という銀輪がついています。同じに見えるので悩むかも知れませんが、購入する時には銀輪の有無をよく確認してください。
悩む時は略式数珠を選ぶ
宗派によって違いがある数珠は、初めて購入する人には敷居が高いですよね。本式数珠を準備することは大変素晴らしいですが、参列する葬儀によって宗派別に数珠を揃えることはできません。
全宗派で使える略式数珠は、急な葬儀にもすぐ準備ができて礼儀を欠くことがありません。悩む時にはまず全宗派に対応している略式数珠を選び、本式数珠は状況に合わせて検討するようにしましょう。
数珠の主珠に使われている素材で選ぶ
主珠は数珠の中で一番数が多いので、主珠の部分にどのような素材が使用されているかで印象が大きく変わります。では主珠の素材にはどのようなものがあるのか、数珠でよく使用されている素材をご紹介します。
種類が豊富で色が選べる天然石の数珠
数珠に使用される素材で、圧倒的に多いのは天然石です。オニキス・メノウ・ローズクォーツ・アメジストなど、数多くの天然石が使用されています。
天然石は色が豊富なので、好きな色合いの数珠が選べるのも嬉しいポイント。さらに誕生石で作られた数珠は贈り物にも最適なので、数珠の色で選びたい人は天然石を中心に探してみましょう。
風合いと手触りが心地よい木製素材の数珠
木製の数珠は手触りがよく、使い込むほどに手に馴染んで味が出てくるの点が人気です。種類を選べば明るい色合いの木製数珠もありますし、年月とともにたたずまいが変化するのも木製の数珠ならではですよね。
どの木材でも一定した落ち着きのある風合いなので、年齢に合った数珠が欲しい方はぜひ一度木製数珠をチェックしてみましょう。
エレガントな海の素材の数珠
女性が数珠を選ぶ時は、パールや珊瑚といった海の素材も見逃せませんよね。パールは葬儀で唯一身につけて良いアクセサリーですし、同じ色合いのパールで統一したらそれだけでもかなり品格が上がります。
自分で使うだけではなく、娘さんのお嫁入り道具として用意する人も少なくありません。素材の良さや価値も気になる人は、パールや珊瑚の数珠も検討してみましょう。
使う人の年齢・性別で数珠を選ぶのも良い方法
数珠にはさまざまな大きさや色があり、使う人の年齢や性別によって似合うものを選ばなければなりません。では具体的な目安とはどのようなものなのか、使用する人を年代や性別に分けて詳しくみていきましょう。
50代以上の男性は渋くて重厚感がある数珠が良い
50代以上の男性が間に合わせのような数珠を持っていると、品格が合わずあまり似合いません。特に若い頃に購入したスタンダードな数珠をそのまま使用していると、親族からそれとなく注意されることもあります。
社会的にも責任がある立場の50代の男性には、重厚感がある数珠が最適です。特に主珠が大きく存在感があったり、マットな加工がされた木製の渋い色合いの数珠だと、年齢にあった雰囲気が保たれ手を合わせる姿にも品格が出ます。
50代以上は葬儀や法要に参列する場面も増えますから、誰に見られても恥ずかしくない数珠を選びましょう。
30代〜40代の男性は落ち着きのある数珠を選ぶ
0代ほどではありませんが、30代〜40代の男性は中堅どころとして社会的責任を背負うことも多いので、落ち着いた雰囲気の数珠を選ぶようにします。例えば同じ黒の主珠でも艶を消したマットなものを選んだり、黒檀や緑檀といった木製の素材にするのもいいですね。
もう少し個性も出したい時は、マットな黒系の主珠に落ち着いた青や緑の房を合わせるのも良い方法です。数珠は房まで合わせた姿が完成形なので、全体的な雰囲気を見ながら年齢と社会的な立場にあった数珠を選ぶようにしましょう。
20代以下の男性は基本を押さえたスタンダートな数珠
20代以下の男性は、とにかく基本を押さえたスタンダードな数珠を選ぶようにします。社会経験がまだ浅い男性は弔事に出席する機会も少ないため、周囲の人からさりげなくチェックを受けることも少なくありません。もし基本を外していた場合、注意を受けたり陰口を叩かれる可能性もあります。
スタンダードな数珠の多くは全宗派対応なので、基本を外すことがなく礼儀を欠くこともありません。まずはスタンダードな数珠で基本を学び、年齢に合わせて数珠を買い換えるようにしましょう。
40代以上の女性は落ち着いた雰囲気の数珠を選ぶ
女性用の数珠は柔らかい色合いでどれを持っても問題ないですが、40代以上の女性は落ち着いた雰囲気の数珠を選ぶとより品格が生まれます。例えば同じパール系でも選ぶのなら黒パール、ピンクならローズクオーツよりも珊瑚といった感じです。
もしイメージに合う石がなければ、房の色で選ぶのも良い方法です。明るいグリーンよりも抹茶色、桃色よりも灰桜色、という風に選べば、同じローズクオーツでも落ち着いた雰囲気が生まれます。40代の女性は品格も大切ですので、落ち着いた色合いの房を選ぶようにしてください。
30代以下の女性や中高生は明るい色合いの数珠を選ぶ
30代以下の女性は、あまり落ち着いた雰囲気の数珠を持つと年齢にそぐわないため、「誰かから借りてきたのかな?」と思われることがあります。礼儀からは外れていないのですが、明るい雰囲気の数珠を選ぶ方がよりベストといえるでしょう。
明るいといっても数珠なので、きらびやかな雰囲気はありません。透明感のあるピンクやグリーン、ラベンダー色もいいですね。房もあまり暗くなりすぎず、主珠と同じくらいの明るさで選ぶようにしましょう。
小さい子にも子ども用の数珠を準備
小学生低学年までの子どもには、子ども用の数珠を用意することをおすすめします。子どもは手が小さく扱いも乱暴なので、もし大人用の数珠を渡した場合、大切な数珠を壊したり落とす可能性があります。
最近では子ども用の数珠も増え、カラフルな色合いの数珠を選べるようになりました。主珠もプラスチック製で壊れないものがありますので、小さい子どもに持たせる時は子ども用を選ぶようにしましょう。
数珠のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 主珠の素材 | 主珠のサイズ | 宗派 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
美しいグリーンのグラデーションが醸し出す気品 |
翡翠 |
7mm |
全宗派 |
女性用 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
シンプルでスタンダードな数珠から始めよう |
黒オニキス |
12mm |
全宗派 |
男性用 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
シンプルだからこそ際立つ禅の心 |
正梅 |
7×8mm |
臨済宗 |
男性用 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
カラフルな色合いが子どもに喜ばれる数珠 |
- |
6mm |
全宗派 |
子ども用 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
いつか手に入れたいと憧れる真言宗の本式数珠 |
紫檀 |
8mm |
真言宗 |
男性用 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
深緑の主珠が命の重さと尊さを思い起こさせる逸品 |
緑壇 |
15mm |
全宗派 |
男性用 |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
まるで宝飾品のようなたたずまい!贈り物としても喜ばれる数珠 |
七宝焼き |
8mm |
全宗派 |
女性用 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
品質の良い数珠をペアで揃えられる嬉しい数珠セット |
男性用が紫檀 女性用がローズクォーツ |
男性用が13mm 女性用が7mm |
全宗派 |
男女ペア用 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
お手頃なのに圧倒的な存在感が魅力の数珠 |
縞黒檀 |
13mm |
浄土真宗 |
男性用 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
落ち着きがあり風格が漂う日蓮宗の本式数珠 |
栴檀 |
8mm |
日蓮宗 |
男性用 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まとめ
今回は、おすすめの数珠をランキング形式でご紹介してきました。数珠はさまざまな種類があるので迷う人も多いですが、使う人・宗派・素材がはっきり決まっていれば、必ずお気に入りの数珠が見つかります。どんな数珠が欲しいのか、どんな数珠が自分に合っているかをを具体的にイメージしながら、自分の好みや雰囲気にあった数珠を探してみましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月13日)やレビューをもとに作成しております。
最初にご紹介するのは、つや消しをした栴檀と煤竹色(すすたけいろ)の房が力強く美しい日蓮宗の本式数珠です。本式の数珠は煩悩と同じ108玉で1つの大きな輪になっていて、手を合わせる時に2輪になるよう整えてから使用します。
つや消しの栴檀が落ち着きのある雰囲気で、手に持っているだけでも心があらわれるようですよね。思わず目を向けてしまう風格があるこちらの数珠、本式の数珠をそろそろ用意したいという男性におすすめです。