【2022年最新版】アンカーモバイルバッテリーの人気おすすめランキング15選
2021/05/30 更新
目次
圧倒的人気!安心安全なアンカーのモバイルバッテリーを紹介!
もはや生活していく上で必要不可欠なのがスマートフォンです。外出時などに充電が無くなるのはなるべく避けたい、また充電がなくなった時は、できるだけ早く充電したいですよね。実は、そんなときに活躍してくれるのが、アンカーのモバイルバッテリーなのです。
アンカーのモバイルバッテリーは、アンカー独自の急速充電技術を搭載するなど、充実した機能性と、低価格かつ高品質でモバイルバッテリーの中でも圧倒的人気を誇っています。
そこで今回はアンカーのモバイルバッテリーの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはバッテリー容量・機能性・ポート数を基準に作成しました。購入を迷われている方は是非参考にしてみてください。
アンカーのモバイルバッテリーの選び方
出先でスマートフォンの電池がなくなると困りますよね?そんな時にあると便利なのがモバイルバッテリーです。今回はアンカーのモバイルバッテリーの選び方をご紹介します。
バッテリー容量で選ぶ
モバイルバッテリーを選ぶ際に大切な要素としてバッテリーの容量があります。バッテリーの容量を選ぶ際には、モバイルバッテリーの使い方やスマートフォンの使用頻度で選ぶといいでしょう。
1~2回充電できればいい方には「3000mAh〜」がおすすめ
スマートフォン1台を1~2回充電できればいい方におすすめの容量です。サイズはコンパクトで軽いので持ち運びやすいことが特徴です。値段も安いものが多いので念のため持っておきたい方など気軽に購入できます。
ただ、バッテリー容量が小さいので、頻繁にモバイルバッテリーの充電が必要になってしまいます。そこでモバイルバッテリーと接続したスマートフォンを、同時に充電できる便利なモデルもありますのでおすすめです。
スマートフォンを複数台接続したい方は「10000mAh〜」がおすすめ
スマートフォンを複数台接続したい方や、3~4回の充電をしたい方には、10000mAhからがよいでしょう。動画やスマートフォンをナビとして使うなどの継続的にスマートフォンを使う場合にもおすすめです。
サイズや重さがややアップしていますが、アンカーのモバイルバッテリーは軽量・コンパクトがウリでもあるので、気にする必要もありません。アンカー製品の中でもラインナップの多い容量帯になりますので、自分の好みにあったバッテリーを選ぶことができるでしょう。
7~8回の充電をされたい方は「20000mAh〜」がおすすめ
スマートフォンだけではなくノートパソコンを接続したり、7~8回の充電をされたい方におすすめの容量です。頻繁にモバイルバッテリーの充電が面倒な方や、災害時などの備えとしても使いたい方にもおすすめです。
ずっしりとした重さがありますので、普段からずっと持ち運ぼうと思うと少し重たく感じます。スマートフォンのほか、タブレットやノートパソコンを充電可能な容量なので、旅行やグループでの使用でも安心して扱えるのが特徴です。
機能性で選ぶ
アンカーのモバイルバッテリーには様々な機能がついています。自分にとって必要な機能もあればそれほど必要のない機能もあります。
複数充電したい方は「2つ以上のポートやタイプA・タイプCなどの種類」があるものがおすすめ
複数のスマートフォンを同時に充電ができるモバイルバッテリーが欲しい方は、ポートが2つや3つあるものを選ぶといいでしょう。また、接続するポートにも種類があるので注目しておくとよいでしょう。
また、自分の充電したい機器を接続できるポートがついているのか、チェックしておきましょう。ポートの種類としては一般的にはUSB-Aタイプのものが多いですが、USB-Cタイプを接続できるものもあります。
用途・目的に合わせたい方は「サイズ」で選ぶのがおすすめ
基本的にはモバイルバッテリーの容量に合わせてサイズが大きくなっていきます。モバイルバッテリーをいつも持ち歩きたい場合は、ポケットに入るサイズを選ぶのがおすすめです。用途・目的に合わせて選ぶのが重要です。
もう少しモバイルバッテリーの容量がほしいなら、普段持ち歩くカバンに簡単に入るサイズを選ぶといいでしょう。自分の使用しているスマートフォンと同じようなサイズのものを選ぶと重ねて持つことができますので持ちやすくなります。
持ち歩きたい方は軽量なものなど「重量」で選ぶのがおすすめ
重量についてですが、サイズが大きくなればバッテリーの容量も増えますが、その分重量は増えてしまいます。日常的に持ち歩きたいのであればできるだけ軽いものがいいでしょう。モバイルバッテリーを扱うシーンを考えて選ぶのが、重要なポイントです。
アンカーのモバイルバッテリーの目安としては、10000mAh程度のもので約200g(缶コーヒーくらい)、10000mAh程度のもので約400g(缶ビールくらい)なので大容量のものでも、それほど重いわけではありません。
コードやアダプタなどがいらないものが欲しい方は「コンセント一体型」がおすすめ
モバイルバッテリー本体を充電するためにコンセントがついているタイプのモバイルバッテリーです。コンセントのついていないモバイルバッテリーを充電する際には、USBポートやコンセントにつなぐアダプタからケーブルを使う必要があります。
その点コンセント一体型のタイプであれば、コードやアダプタなどが必要なく、直接電源であるコンセントにつなぐことができますので、ケーブルなどの付属品が必要ありません。1台で2役をこなしてくれる便利な機能です。
充電時間の速さを重視したい方は「出力単位」に注目するのがおすすめ
モバイルバッテリーを選ぶ上で、充電時間の速さを重視する人も多いのではないでしょうか?充電時間を重視するのであれば、モバイルバッテリーの出力単位「A(アンペア)」「V(ボルト)」に注目しましょう。
数値が高いものほど、早い充電を行うことが可能になります。最近のスマートフォンは、2.0A以上に対応している傾向にあるので、2.0A以下だと遅く感じてしまいます。タブレットやノートパソコンを充電するのであれば、2.4A以上を目安に選ぶがポイントです。
ひと目で残量を確認したい方は「バッテリー残量確認機能」のあるものがおすすめ
アンカーのモバイルバッテリーの殆どに、バッテリー残量確認機能が搭載されています。バッテリー残量確認機能が搭載されていれば、いざモバイルバッテリーを使用する時に、ひと目で残量がわかるので、本体の充電が無くて使えなかったという事態を防ぐことができます。
またバッテリー残量確認機能を搭載しているモデルにも、細かく段階的に残量を確認できるモデルもあります。特にバッテリー容量が多いモデルであれば、細かく残量を確認できる機能を備えているのがおすすめです。
アンカー独自の技術・PowerIQのバージョンから選ぶ
PowerIQは接続された機器を自動で検知して、最適な電流を送ることで急速充電させることができるアンカー独自の機能です。
iPhoneの方は「PowerIQ 1.0」がおすすめ
PowerIQの初期バージョンになりますが、自動で機器を検出して最適な電流を送ってくれます。5V/2.4Aで12Wまでの出力が可能です。充電したい機器がiPhoneであれば、急速充電に対応しています。
ですので、バージョン1.0でも十分に最適な充電をしてくれます。デメリットとしては、急速充電できるほどの電圧ではありませんので、iPadやタブレット製品などのバッテリーの容量が大きいものを充電する際には時間がかかってしまいます。
アンドロイドのスマートフォンの方は「PowerIQ 2.0」がおすすめ
PowerIQ 2.0も接続した機器を検知して、自動で最適な電流を送ることで急速な充電を行ってくれる機能です。バージョン1.0と比べて最大出力が12Wから18Wに増えたことで、12V/1.5Aや9V/2Aの出力での充電ができます。
アンドロイドのスマートフォンはiPhoneよりも高速充電が可能なのでPowerIQ 2.0のモバイルバッテリーを選ぶと早く充電が完了します。iPadやタブレット製品、ノートパソコンなどにもおすすめです。
USB Type-Cへの高速充電にも対応しているものが欲しい方は「PowerIQ 3.0」がおすすめ
PowerIQ 3.0ではスマートフォンやノートパソコンなどで採用が進んでいるUSB Type-Cへの高速充電にも対応できるようになりました。また、最大100Wという高出力が可能なUSB Power Deliveryにも対応しています。
これから発売される新しい機器にはPowerIQ 3.0搭載のモバイルバッテリーを使用することで、大容量な充電を高速で完了させることができるのでおすすめです。しかし、まだ対応していない機器もあるので注意しましょう。
普段から使用する方は「デザイン」を重視するのもおすすめ
アンカーのモバイルバッテリーはシンプルでつるっとしたボディをしており、洗練されたモデルのものが多い傾向にあります。
色は黒や白の2色がほとんどですが、種類によってはカラーバリエーションが豊富にあったりキャラクターがプリントされているものもあります。
普段から持ち歩いて使用するものなので、自分の好きなデザインのモバイルバッテリーを選ぶことをおすすめします。アンカーのモバイルバッテリーであれば、ビジネスシーンでも扱えるのが特徴です。
価格も重視したい方は「シチュエーションに合わせて選ぶ」のがおすすめ
品質の高い製品を販売しているのがアンカーのモバイルバッテリーです。しかし、価格が比較的安いものも魅力はあります。
コストパフォーマンスに優れているのが、アンカーのモバイルバッテリーが選ばれている所以です。
アンカーのモバイルバッテリーの中でも価格の上下があります。バッテリー容量・機能性が多くなるほど高価になっていきますので、必要としているバッテリー容量や扱うシチュエーションに合わせて選ぶのをおすすめします。
アンカーのモバイルバッテリーの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
品質の高さは、顧客対応力に現れるんだと実感しました。他にはAnkerのスピーカーも愛用していますが、購入後、さらにこのブランドへの信頼が増しました。
Anker
PowerCore+ mini
手のひらに収まるほどのコンパクトさが魅力
こちらの商品は、重量が約85g、サイズは約94x23x23mmと持ち運びに便利な超小型モバイルバッテリーです。リップクリーム位のサイズ感であるこのモバイルバッテリーは、手軽に持ち運べるのが魅力です。
小型サイズとなっていますが、LED表示・容量は3350mAhと充実した性能を誇っているのもポイントです。また、フルスピード充電を可能にするために独自技術PowerIQテクノロジーが搭載されています。
サイズ | 約94x23x23mm | 重量 | 約85g |
---|---|---|---|
ポート数 | 1 | バッテリー容量 | 3350mAh |
PowerIQバージョン | 1.0 |
口コミを紹介
小ぶりのバックに入れてもかさばらず本当に助かっています
当然大きさに相応のバッテリー容量なので、完全に非常用の扱いですが、十分事は足ります
Anker
PowerCore 10000 PD Redux
コンパクトながらUSB-Cにも対応可能
こちらの商品は、小型ながら、10000mAhの容量を誇るモバイルバッテリーです。ポケットに収まるほどの小型・重量も約192gでありながら、スマートフォンを2回満充電でき、タブレット端末を1回満充電できます。
USB-Aはもちろんの事、USB-Cにも対応しているのも魅力です。こちらのモバイルバッテリーのデザインも上質なものになっており、滑りにくく傷つかないようにメッシュ加工が施されています。
サイズ | 約106x52x25mm | 重量 | 約192g |
---|---|---|---|
ポート数 | 2 | バッテリー容量 | 10000mAh |
PowerIQバージョン | 1.0 |
口コミを紹介
購入してから、2ヶ月程経過。PD出力が可能なので、スマホ(Galaxy Note 10+)だけでなく、ノートPC(Lenovo ThinkPad X1 Carbon 6th Gen)の充電もできるところがいい。
そして、従来品よりもコンパクトで、質感もGOOD。
Anker
PowerCore Slim 5000
iPhoneと重ねても片手で操作可能なサイズ感
こちらの商品は、iPhoneに合わせて設計されたモバイルバッテリーで、iPhoneと重ねても問題なく操作が可能なデザインとなっています。表面の素材がシリコン製になっているので、傷つきにくくなっています。
また、気軽に持ち運べるのもポイントです。内蔵ケーブルが付いているので充電ケーブルを忘れてしまうということもありません。モバイルバッテリーひとつで充電をすることができるのです。
サイズ | 約137.7 x 66.5 x 7.5mm | 重量 | 約110g |
---|---|---|---|
ポート数 | 1 | バッテリー容量 | - |
PowerIQバージョン | - |
口コミを紹介
スリムなのに容量もあるので携帯に便利。登山でナビを使うのでバッテリー消耗が早く、重宝しています。デザインもスタイリッシュで気に入りました。
Anker
PowerCore 20100 ホワイト
大容量でも持ち運びに便利な軽さ
こちらの商品「Anker PowerCore 20100」は、iPhone 11 Pro・Galaxy S10を4回以上、iPad Proを約2回の充電が可能であり、20100mAhという大容量のモバイルバッテリーです。大容量タイプでありながら、重さは缶ジュース1本分という軽さも魅力です。
このモバイルバッテリーはマット仕上げにもなっており、汚れ・指紋がつきにくい高級感のあるものになっています。本体以外にもMicroUSBケーブル・トラベルポーチ・取扱説明書がついています。
サイズ | 約166x58x22mm | 重量 | 約356g |
---|---|---|---|
ポート数 | 2 | バッテリー容量 | 20100mAh |
PowerIQバージョン | 1.0 |
口コミを紹介
決して軽い重量ではありませんが、そこまでズシッとくる重さでもないので、ジャケットの上着のポケットなどに入れて、スマホを充電したまま携帯できます。
Anker
PowerCore 10000
10000mAhの容量でも扱いやすいのが魅力
こちらの商品、「Anker PowerCore 10000」は、iPhone 11 Proであれば約2回、Galaxy S10であれば2回以上、満充電可能な10000mAhの容量を誇るモバイルバッテリーです。大容量で安心したい方はおすすめです。
10000mAhクラスのモバイルバッテリーのなかでは、最小・最軽量な点が大きな特徴であり、卵3つほどと同じ重量である約180gです。Anker独自の技術であるPowerIQとVoltageBoostによってフルスピード充電が可能になっています。
サイズ | 約92×60×22mm | 重量 | 約180g |
---|---|---|---|
ポート数 | 1 | バッテリー容量 | 10000mAh |
PowerIQバージョン | 1.0 |
口コミを紹介
とても軽く、コンパクトでバックに入れてもそこまで気重さはになりません。
USBを繋いだ機器の充電の速さや、本体自体の充電の残量表示もされているので使いやすいです。とてもオススメの商品です。
Anker
PowerCore 5000
高さ約10cm、直径約3cmのコンパクトなデザイン
こちらの商品は持ち運びに便利な、小型サイズのモバイルバッテリーです。高さ約10cm、直径約3cmとコンパクトなデザインにも注目。ポーチなどにも収納できるほどのサイズなのでとても扱いやすいでしょう。
コンパクトですが、スマートフォン約2回が充電可能と、充分な機能を誇っています。高品質な素材・最先端の電子基板・保護機能が採用されており、安心・安全なプレミアム設計になっています。
サイズ | 約108x33x33mm | 重量 | 約134g |
---|---|---|---|
ポート数 | 1 | バッテリー容量 | 5000mAh |
PowerIQバージョン | 1.0 |
口コミを紹介
通勤時の動画やゲームのおかげでiPhoneのバッテリーは物凄い勢いでなくなってしまうのですが、充電しながらの利用時もスーツのポケットに入れて気軽にできます。
Anker
PowerCore 15000 Redux
2つのポートを備えた大容量モデル
こちらの商品は、Anker PowerCore 15000 Reduxは、iPhone 11 Pro・Galaxy S9を約4回、iPad Proを1回以上充電できる、15000mAhの大容量モバイルバッテリーです。また、USBポートは2つあります。
それぞれPowerIQを搭載しているので、2.4Aの高速電流で充電する事が出来ます。大容量でありながらも、ポケットにも収納ができるほどのコンパクトなサイズにもなっているも特徴です。
サイズ | 約104×73×25mm | 重量 | 約269g |
---|---|---|---|
ポート数 | 2 | バッテリー容量 | 15000mAh |
PowerIQバージョン | 1.0 |
口コミを紹介
10000よりも重くはなっているが、携帯用としては十分許容範囲内
更に2ポートでの同時充電や容量増加でこの価格は流石Ankerといったところ
Anker
PowerCore II 20000
20000mAhを誇る大容量モデル
こちらの商品は、20000mAhの超大容量バッテリーを搭載したモバイルバッテリーです。スマートフォンであれば約5回、iPadでも約2回をフルで充電できるほどの容量を誇っており、おすすめです。
また、アンカー独自の充電技術PowerIQ2.0を搭載しているので、高速充電が可能となっています。以前のモデルであるAnkerPowerCore20000と比較すると入出力が最大にして1.8倍になっています。
サイズ | 約170x62x22mm | 重量 | 約369g |
---|---|---|---|
ポート数 | 2 | バッテリー容量 | 20000mAh |
PowerIQバージョン | 2.0 |
口コミを紹介
充電速度が非常に早いです。PowerIQに対応、かつ18W・12W出力であるため、緊急で充電する際に非常に役立ちます。ルーターを充電することが多いのですが、空から100%まで充電するのにおそらく2時間かかっていません。
Anker
PowerCore Fusion 5000
モバイルバッテリーとUSB充電器の1台2役
こちらの商品は、1台でモバイルバッテリーとUSB充電器の2役をこなしてくれるモバイルバッテリーです。室内でも室外でも利用ができるのが大きな特徴です。また充電器として使用しながら、本体を充電できるます。
ですので、そのままモバイルバッテリーとして持ち歩くこともできるのでおすすめです。Anker独自の技術であるPowerIQとVoltageBoostが搭載されており、フルスピード充電が可能になっています。
サイズ | 約72x70x31mm | 重量 | 約189g |
---|---|---|---|
ポート数 | 2 | バッテリー容量 | 5000mAh |
PowerIQバージョン | 1.0 |
口コミを紹介
モバイルバッテリーとしては容量は少なめですが、旅先でコンセントに挿せば充電でき、
そのまま携帯なども充電できるため、とても楽です。
Anker
PowerCore Slim 10000
大容量モデルながら薄型で扱いやすい
こちらの商品は、約1.4cmの超薄型モデルでありながら、10000mAhもの容量を備えたモバイルバッテリーです。また、こちらのモバイルバッテリーは持ち運びやすい仕様となっているのも特徴です。
スマートフォンと同じような重量なので、重ねても扱うことができます。またUSB-CとMicro USBポートを備えている点も魅力です。Anker独自の技術であるPowerIQとVoltageBoostが搭載されています。
サイズ | 約149x68x14mm | 重量 | 約206g |
---|---|---|---|
ポート数 | 1 | バッテリー容量 | 10000mAh |
PowerIQバージョン | 1.0 |
口コミを紹介
スリムがこんなに便利だとは思わなかった。
ケーブルを短いのにして、重ねて使うのがいい感じです。
QC,PD対応だから充電速度が速いしね。
Anker
Anker PowerCore Essential 20000 PD
20000mAhの超大容量!
こちらの商品の特徴は、なんといっても20000mAhという超大容量のところです。これによって、Galaxy S10であれば約4回、iPad mini 5であれば2回以上の満充電をすることができます。
また、USB-Aポート・USB-Cポートの2つが搭載されているのも特徴です。汚れや傷がつきにくいメッシュ加工などによって使いやすさやデザインにもこだわっているこちらのアンカーのモバイルバッテリーはおすすめです。
サイズ | 約158x74x19mm | 重量 | - |
---|---|---|---|
ポート数 | 2 | バッテリー容量 | 20000mAh |
PowerIQバージョン | 2.0 |
口コミを紹介
今はAnkerの26800の物を使っていますが20000でこのサイズならこの製品の方を携帯する機会が増えそうです。
Anker
PowerCore II 10000
アンカー独自の充電技術搭載で高速充電が可能
こちらの商品は、PowerIQ2.0と呼ばれるアンカー独自の充電方法を採用した、10000mAhの大容量モバイルバッテリーです。これによって、圧倒的なスピードで充電を行うことができるのが特徴です。
またPowerIQ2.0は、入力にも対応しているので、バッテリー本体も高速で充電可能です。重量も195gというコンパクトなサイズであることにも注目です。人間工学に基づき、洗練されたデザインであるこちらの商品はおすすめです。
サイズ | 約96x62x22mm | 重量 | 約195g |
---|---|---|---|
ポート数 | 1 | バッテリー容量 | 10000mAh |
PowerIQバージョン | 2.0 |
口コミを紹介
電池残量も見やすく、充電速度は素晴らしいです。コンビニの充電器は繋いでいてもジワジワ減ってくるのに、この商品なら短時間で50%以上回復します。思わずケーブルなども買い揃えてしまいました。旅行の必須品です。
口コミを紹介
ノートパソコンとスマホを携帯するに当たって,バッテリーを心配する必要がなくなりました。満足しています。
Anker
PowerCore+ 19000 PD
欲しい機能性を兼ね備えたモバイルバッテリー
こちらの商品は、19200mAhという大容量が魅力なのはもちろんの事、急速充電・傷が目立ちにくいデザイン・3つのポート数と、モバイルバッテリーに必要な機能を備えた、扱いやすいモバイルバッテリーです。
3台同時にフルスピード充電できるのもかなり魅力的です。またUSBポートを増やすことができるUSBハブ機能を搭載しているのも、ポイントです。データの同期をしたい方や周辺機器との接続をしたい方にはおすすめです。
サイズ | 約169x77x22mm | 重量 | 約425g |
---|---|---|---|
ポート数 | 2 | バッテリー容量 | 19200mAh |
PowerIQバージョン | 2.0 |
口コミを紹介
大容量の割に手に馴染む大きさです。バッテリーとしては大変便利です。
アンカーのモバイルバッテリーのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重量 | ポート数 | バッテリー容量 | PowerIQバージョン | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
PowerCore+ 19000 PD |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
欲しい機能性を兼ね備えたモバイルバッテリー |
約169x77x22mm | 約425g | 2 | 19200mAh | 2.0 |
2
![]() |
PowerCore 26800 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
圧倒的バッテリー容量で持ち運びに最適 |
約180x81x22mm | 約495g | 3 | 26800mAh | 1.0 |
3
![]() |
PowerCore II 10000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アンカー独自の充電技術搭載で高速充電が可能 |
約96x62x22mm | 約195g | 1 | 10000mAh | 2.0 |
4
![]() |
Anker PowerCore Essential 20000 PD |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
20000mAhの超大容量! |
約158x74x19mm | - | 2 | 20000mAh | 2.0 |
5
![]() |
PowerCore Slim 10000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量モデルながら薄型で扱いやすい |
約149x68x14mm | 約206g | 1 | 10000mAh | 1.0 |
6
![]() |
PowerCore Fusion 5000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
モバイルバッテリーとUSB充電器の1台2役 |
約72x70x31mm | 約189g | 2 | 5000mAh | 1.0 |
7
![]() |
PowerCore II 20000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
20000mAhを誇る大容量モデル |
約170x62x22mm | 約369g | 2 | 20000mAh | 2.0 |
8
![]() |
PowerCore 15000 Redux |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
2つのポートを備えた大容量モデル |
約104×73×25mm | 約269g | 2 | 15000mAh | 1.0 |
9
![]() |
PowerCore 5000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
高さ約10cm、直径約3cmのコンパクトなデザイン |
約108x33x33mm | 約134g | 1 | 5000mAh | 1.0 |
10
![]() |
PowerCore 10000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
10000mAhの容量でも扱いやすいのが魅力 |
約92×60×22mm | 約180g | 1 | 10000mAh | 1.0 |
11
![]() |
PowerCore 20100 ホワイト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
大容量でも持ち運びに便利な軽さ |
約166x58x22mm | 約356g | 2 | 20100mAh | 1.0 |
12
![]() |
PowerCore Slim 5000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
iPhoneと重ねても片手で操作可能なサイズ感 |
約137.7 x 66.5 x 7.5mm | 約110g | 1 | - | - |
13
![]() |
PowerCore 10000 PD Redux |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトながらUSB-Cにも対応可能 |
約106x52x25mm | 約192g | 2 | 10000mAh | 1.0 |
14
![]() |
PowerCore+ mini |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手のひらに収まるほどのコンパクトさが魅力 |
約94x23x23mm | 約85g | 1 | 3350mAh | 1.0 |
15
![]() |
Anker PowerCore 13000 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
従来サイズのものから30%以上の軽量化 |
9.7x8x2.2 cm | 0.57ポンド | 2 | 13000mAh | - |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
アンカー以外のモバイルバッテリーも見てみよう!
モバイルバッテリーはアンカー以外にもさまざまなメーカーのものが売られています。モバイルバッテリーはコンセントやソーラー充電、乾電池式のものまであります。
以下のリンクではモバイルバッテリーの選び方とおすすめ商品をがランキングで紹介されている記事です。
記事では、コンセント対応のもの・かわいいもの・軽いもの・大容量なものと、それぞれのおすすめも紹介されています。これを機会に、アンカー以外のモバイルバッテリーも是非チェックしてみてください。
まとめ
高品質・低価格のクオリティで、数あるモバイルバッテリーの中でも人気の高いアンカーのモバイルバッテリー。長く安全に使用するのにも、アンカーのモバイルバッテリーをおすすめします。今回のランキングを参考に、自分に最適なモバイルバッテリーを選んでください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月30日)やレビューをもとに作成しております。
こちらの商品は、従来サイズのものから30%以上の軽量化を実現しました。これによって片手でも収まるタイプになったのでとても便利です。丸みを帯びており、マットな仕上がりにしたプレミアム設計です。
これによりさらに持ちやすくなっています。また、Anker独自技術PowerIQとVoltageBoostによるフルスピード重電技術にも注目です。安心安全にもきちんと考慮しているので、おすすめのアンカーのモバイルバッテリーです。