【2023年最新版】デンタルフロスの人気おすすめランキング15選【初心者にもおすすめ】

デンタルフロスを使っていますか?デンタルフロスは歯垢を取るために必要なアイテムです。ロールタイプやホルダータイプと種類もあります。今回はクリニカ、リーチなどの有名なシリーズから、ちょっと変わったシリーズまでのデンタルフロスランキングと選び方を紹介します。毎日使ったほうがいいかなど、使用頻度などについてもチェックしましょう。

デンタルフロスを使って臭いお口とおさらば!

ドラッグストアでもお馴染みになっているデンタルフロスは歯と歯の間の汚れをしっかりと落としてくれるアイテムです。実は、歯と歯の間には歯垢がたまりやすく、放っておくと歯周病の原因になるんです!さらには、きつい臭いに悩まされる場合もあります。

 

そんな悩みを解決してくれるデンタルフロスは、ロールタイプやホルダータイプと種類もあり、クリニカ・リーチなどさまざまなシリーズが発売されています。そのため、どれを選べばいいのか、そもそもどうやって使うのがいいのか悩んでいる方も多いです。

 

そこで今回はデンタルフロスの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。おすすめはタイプ・素材・内容量を基準に作成しました。毎日使うべきかなど使用頻度についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

デンタルフロスホルダータイプのおすすめ

1位

小林製薬

糸ようじ

4.5
価格: 545円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

有名ブランド!糸ようじ

デンタルフロスといえば糸ようじを想像する方も多いです。ホルダータイプのデンタルフロスといえば一番人気の商品でもあります。歯垢をしっかりとからめとってくれるだけではなく、歯間に入れやすいのもポイントです。

タイプ ホルダー(F字) フロス素材 ナイロン
内容量 60本 フレーバー なし
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース なし
付属品 なし

デンタルフロスロールタイプのおすすめ

1位

銀座ステファニー化粧品株式会社

リーチデンタルフロス ワックス

4.0
価格: 563円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

初心者も上級者も!定番の有名フロス

初心者から上級者まで使いやすいと話題をよんでいる、リーチデンタルフロスです。ワックスタイプで使いやすいだけではなく、極細繊維を使っているので歯間が狭い方でも優しく綺麗に歯垢を除去できます。

タイプ 糸巻き フロス素材 ナイロン
内容量 50m フレーバー なし
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース あり
付属品 なし

デンタルフロスの選び方

デンタルフロスを選ぶポイントはタイプ・素材・内容量などがあります。ぜひともご自身の悩みにあったものを選んでみましょう。

タイプで選ぶ

最初にチェックをしていただきたいポイントがデンタルフロスのタイプについてです。どのような目的で使いたいのかによって違いがありますので、ぜひとも参考にしてください。

隙間が狭い方には「ロールタイプ」がおすすめ

好きな長さにフロスをカットして使えるロールタイプは、前歯・奥歯の両方に使えるアイテムです。特に奥歯の奥をしっかりと磨きたい方に適しています。使い方に少々コツがいりますが、慣れれば簡単に使えますし何よりもコスパがいいです。

 

歯並びが悪い方や、隙間が狭い方にも使いやすいので、ぜひともデンタルフロスを使いたい方はチャレンジをしてみてください。

初心者に「ホルダータイプ」がおすすめ

デンタルフロスを初めて使う方や、お子様が使う場合はホルダータイプが使いやすくておすすめです。持つところがついているため、片手でも簡単に使用できます。また、ロールタイプよりも小回りが効きにくいですが形状を使い分ければ上手にお手入れできます。

 

用途やしっかりとケアをしたい場所に合わせて、ホルダータイプのデンタルフロスを使い分けてみましょう。

ホルダータイプは「形状」もチェック

ホルダータイプのデンタルフロスの形状は2つです基本的にはY型と呼ばれるホルダーがYの形ですが下の前歯に使いやすいF型もありますY型一つでも十分にケアはできますが、徹底的に歯垢を除去したいとお考えならば、Y型とF型両方を使うようにしましょう。

 

また、慣れてきたらロールタイプを使うようにすると、もっと細かくケアができます。

素材で選ぶ

デンタルフロスを選ぶときは素材についてもしっかりと注目をしておきましょう。この素材にによって、使い心地と効果を考えながら選んでみるようにしましょう。

臭いの元や汚れをごっそり落としたい方は「ナイロン」がおすすめ

歯の汚れをごっそりと落としたい方や、臭いの元となる歯垢を根こそぎ除去したい方にはナイロン製のデンタルフロスがダントツでおすすめです。特に歯間が広い方はエクスバンドタイプを使用してみましょう。

 

ナイロンフロスのメリットは汚れをしっかりと落とせる、デメリットとしては硬めの素材であるため歯間に入れたときに痛みを感じてしまう点です。そのような方は柔らかめのものを選ぶようにしましょう

出血が気になる方は「ポリエステル製」がおすすめ

柔らかい素材でできているデンタルフロス、ポリエステル製は優しくケアをしたい方におすすめです。特に、デンタルフロスを使ったときの出血が気になる方や痛みを感じてしまう方はポリエステルを選びましょう。

 

汚れも十分に取れますし、柔らかいので使っていても苦になりにくいです。ただし、耐久性が劣るので、力を入れすぎると切れてしまいます。力加減を調整しながら使いましょう。

隙間が広がるのが気になるなら「ポリエチレン製」がおすすめ

歯の隙間が広がるのが気になる方や、狭い歯間に悩んでいる方におすすめなのがポリエチレンです。特徴はポリエステルよりも強度があり、ナイロンよりも細いです。そのため、歯の間が狭い方でも無理なく使えます。

 

ただし、ほかのデンタルフロスよりも少し汚れが取れにくくなりますが、強度が高いので長時間の使用でも十分に耐えられます。

より汚れをしっかりと取りたい方は「エクスバンドタイプ 」がおすすめ

どうしても取れない頑固な汚れを取りたいのであればエクスバンドタイプを選んでみましょう。唾液や摩擦によってフロスが膨らむタイプのものです。通常のものよりも、糸が太いため、汚れをよりごっそりと取れます。

 

ただし歯間が狭い方にとっては、エクスバンドタイプは痛みを感じてしまうかもしれません。エクスバンドタイプを使うか使わないかは、歯間の広さや歯垢のたまり具合を見ながら選ぶようにしましょう

お子さん向けには「フレーバー付き」をチェック

最近ではフレーバー付きのデンタルフロスも注目されています。歯磨き粉のようにミントやフルーツといったフレーバーが付いているので、口内を爽やかな状態にしてくれると人気を集めています。

 

多くのデンタルフロスは無香料なのですが、徐々に増えてきていますので、口内を爽やかな状態にしたい方や、お子様用のデンタルフロスとして使いたい方は、意識をしてフレーバー付きのデンタルフロスを選んでみましょう。

 

以下の記事では、口臭ケアグッズのおすすめをご紹介していますので、併せてご覧ください。

「海外製」のデンタルフロスもチェック

日本人がデンタルフロスを使う場合は、やはり同国のものにこだわる方もいます。しかし、海外製のものでも人気のミントフレーバーや、米国で市場売り上げナンバーワンなど、歯科医療従事者が推奨しているものも多いです。

ワックスの有無で選ぶ

デンタルフロスは、ワックスタイプ・ノンワックスタイプの2種類あります。それぞれに特徴がありますのでチェックしてください。

初心者や不器用な方は「ワックスタイプ」がおすすめ

ワックスタイプとは文字通り、デンタルフロスにワックスがついているものをいいます。このワックスが、歯間に入れたときの滑りをよくしてくれているのです。力をかけなくても動かせるので、初心者の方や少し不器用な方や力がない方に重宝されている種類です。

汚れをしっかりとりたいなら「ノンワックスタイプ」がおすすめ

汚れを根こそぎしっかりと取りたいのであればノンワックスタイプが断然おすすめです。ワックスタイプよりも歯垢をしっかりとかき出してくれるのです。ワックスタイプでも十分ですが、より汚れを綺麗に取りたいならノンワックスタイプが適しています。

機能で選ぶ

続いてチェックしていただきたいのが、デンタルフロスに+aされている性能についてです。歯垢をとるだけではなく、悩みにあった商品を選ぶとお口の中をより清潔に保てます。

虫歯予防をしたい方に「フッ素」がおすすめ

虫歯予防に効果を発揮してくれる「フッ素」加工されているデンタルフロス。虫歯の原因となる歯垢や食べカスをしっかりと除去したうえで、フッ素をしっかりとつけられれば、まさに鬼に金棒です。

 

虫歯になりやすい方や、虫歯予防のためにデンタルフロスをしたい方はフッ素が+されている商品を選ぶようにしましょう。

黄ばみが気になる方に「ステイン除去効果」がおすすめ

歯の黄ばみやくすみがどうしても気になる方や、コーヒー・紅茶・タバコなどを日頃から口にする方は、ステイン除去効果のあるものを選ぶのがおすすめです。

迷ったら「有名メーカー・ブランド」をチェック

どのようなデンタルフロスを選べばいいのかわからない方は、有名なメーカーや誰もが知っているようなシリーズのアイテムを選ぶのがおすすめです。クリニカ・リーチ・オーラツなど、デンタルケア用品の代表的なメーカーからデンタルフロスが発売されています。

 

特にデンタルフロス初心者は有名メーカーのアイテムをぜひとも活用してください。

外出先でも使うなら「持ち運びやすさ」を確認

会社・学校・ランチ会など外出先でもデンタルフロスを使いたいのであれば持ち運びのしやすさについてもチェックをしてみましょう。もっとも持ち運びにおすすめなのが、ロールタイプです。ロールタイプはケースごと持ち運べるので衛生的です。

 

逆にホルダータイプはケースが付いているもの以外は、持ち運びがしにくいのでおすすめできません。ただし、個包装されているタイプならば清潔さが保たれるのでおすすめです。使う状況に合わせて選ぶようにしてみましょう。

コスパで選ぶ

デンタルフロスはコスパにこだわってみるのもいいです。そこで、デンタルフロスのコスパを見ていきましょう。

何回も使いたい方に「ホルダータイプ」がおすすめ

デンタルフロスには使い捨てタイプと洗って何度も使えるタイプがあります。ロールタイプは基本的に使い捨てなのですが、ホルダータイプならば商品によっては洗って何度も使えるタイプがあります。

 

ほかのデンタルフロスよりも丈夫な分だけ、価格が高めに設定されていますが、何回も使える点を考えれば逆にコスパがいいです。また、フロスを変えるだけで何度も使える付け替え用ホルダーも販売されています。

より安いにこだわりたい方は「ロールタイプ」がおすすめ

デンタルフロスの初心者に不向きではありますが、使いたい長さでカットするロールタイプは、ホルダータイプよりコスパがいいです。コスパを考えるのであれば、糸巻きタイプをチョイスし、ホルダータイプならば大容量パックを検討するのがおすすめです。

持ち運びをするなら「デザイン」もチェック

デンタルフロスでもシンプル過ぎず、かわいいデザインのものがあります。ポーチに忍ばせて持ち運びができるコスメの形をしたものが人気です。よりこだわるなら、バニラ・アップル・ピーチ。ストロベリーなどのフレーバーが付いたものをチェックしてみましょう。

デンタルフロスホルダータイプの人気おすすめランキング6選

6位

UFCサプライ

こどもデンタルフロス フロッシィ

4.5
価格: 485円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

フルーツのフレーバーで毎日楽しくケアできる

子供が使えるデンタルフロスをお探しならばこちらがおすすめです。子供用フロスとして開発されている商品で、キシリトールが使用されています。さらにフロスにフルーツのフレーバーがついているので、毎日楽しくケアができると大人気です。

タイプ ホルダー(F字) フロス素材 -
内容量 60本 フレーバー あり
キシリトール配合 あり フッ素ケア -
スティンケア - ケース -
付属品 なし

口コミを紹介

子供用があるのを始めて知り、購入しましたが、どうやら美味しいらしく…笑
毎日やりたいとせがまれます。
味が豊富なのも楽しみのようです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

デンタルプロ

フレッシュ フロスピック

4.0
価格: 288円(税込)

楽天で詳細を見る Amazonで詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

とにかく安い!コスパ最強で頻度を気にせず使える

なんと100本ものデンタルフロスが入っているのにこの破格の値段!頻度を気にせず使える使い捨てデンタルフロスなら、おそらく最安値であろうアイテムがこちら。マイクロ繊維を採用しているため、歯垢もしっかりと絡みとってくれます。臭いが気になる方におすすめです。

タイプ ホルダー(F字) フロス素材 ポリエステル
内容量 100本 フレーバー なし
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース なし
付属品 なし

口コミを紹介

朝起きてすぐ、寝る前のフロスが習慣です。
フロスにも耐久性があるので、すべての歯間をフロスできます。
糸の太さも私には合ってます。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ライオン歯科材

DENT.EX ウルトラフロス

5.0
価格: 418円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

奥歯の奥も前歯もこれ1本で!

歯周病予防について研究を重ねているライオンから発売しているホルダータイプのデンタルフロスです。こちらのすごい点は、これ一本ですべての歯に対応できるところです。さらにはお子様の歯でも使えるので、家族で使うときにおすすめします。

タイプ ホルダー(Y字) フロス素材 高強度ポリエチレン
内容量 10本 フレーバー なし
キシリトール配合 なし フッ素ケア なし
スティンケア なし ケース なし
付属品 なし

口コミを紹介

奥歯の隙間にも入れやすく、使いやすいです。私の歯の隙間は狭いので通常タイプの糸を少し切って使用していましたが、このSは切らずに丁度よいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ライオン

クリニカ アドバンテージ フロス&スティック

4.0
価格: 312円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

F字のホルダータイプならこちら

F字ホルダータイプのデンタルフロスならこちらを使ってみるのがおすすめです。歯間の間の食べ残しなどをスッキリ除去、お口の中をいつもクリーンな状態に保ってくれます。前歯の歯間が気になる方はぜひとも試してください。

タイプ ホルダー(F字) フロス素材 ポリエステル
内容量 30本 フレーバー なし
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース なし
付属品 なし

口コミを紹介

今までの歯間ブラシでは取れなかったものが、糸が3本あることでしっかりと取ることができます。子供にも使用できて、今では子供が私のところに持ってきて歯ブラシ後の習慣になっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

オーラルB

フロスピック ホワイトニング

4.5
価格: 274円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ごっそり歯石が取れるるホワイトニングフロス

なめらかなテープが特徴のデンタルフロスです。従来品よりも1.5倍歯間に入りやすく、狭い歯間でもひっかからずにごっそりと歯石が取れます。ほつれ加工もされているため、使用中に切れてしまう心配もいりません。ステイン除去も可能です。

タイプ ホルダー(Y字) フロス素材 シリコーン
内容量 60本 フレーバー なし
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア あり ケース なし
付属品 なし

口コミを紹介

とにかく使いやすいです。他のフロス類は歯の間に引っかかりとても手間に感じますが、これはほぼ引っかかった事がないです。使った後の口腔内の爽快感もあり、とても気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

小林製薬

糸ようじ

4.5
価格: 545円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

有名ブランド!糸ようじ

デンタルフロスといえば糸ようじを想像する方も多いです。ホルダータイプのデンタルフロスといえば一番人気の商品でもあります。歯垢をしっかりとからめとってくれるだけではなく、歯間に入れやすいのもポイントです。

タイプ ホルダー(F字) フロス素材 ナイロン
内容量 60本 フレーバー なし
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース なし
付属品 なし

口コミを紹介

歯の隙間の食べかすを全部かき出してくれます。もうつまようじは使えませんね。

出典:https://www.amazon.co.jp

デンタルフロスホルダータイプの比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ フロス素材 内容量 フレーバー キシリトール配合 フッ素ケア スティンケア ケース 付属品
アイテムID:12061503の画像

楽天

Amazon

ヤフー

有名ブランド!糸ようじ

ホルダー(F字)

ナイロン

60本

なし

なし

-

-

なし

なし

アイテムID:12017428の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ごっそり歯石が取れるるホワイトニングフロス

ホルダー(Y字)

シリコーン

60本

なし

なし

-

あり

なし

なし

アイテムID:12017425の画像

楽天

Amazon

ヤフー

F字のホルダータイプならこちら

ホルダー(F字)

ポリエステル

30本

なし

なし

-

-

なし

なし

アイテムID:12017422の画像

楽天

Amazon

ヤフー

奥歯の奥も前歯もこれ1本で!

ホルダー(Y字)

高強度ポリエチレン

10本

なし

なし

なし

なし

なし

なし

アイテムID:12017419の画像

楽天

Amazon

ヤフー

とにかく安い!コスパ最強で頻度を気にせず使える

ホルダー(F字)

ポリエステル

100本

なし

なし

-

-

なし

なし

アイテムID:12017416の画像

楽天

Amazon

ヤフー

フルーツのフレーバーで毎日楽しくケアできる

ホルダー(F字)

-

60本

あり

あり

-

-

-

なし

デンタルフロスロールタイプの人気おすすめランキング9選

9位

NEXUS

ルネッタ フレグランスフロス

3.0
価格: 998円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

臭いで悩んでいる方!お口の香水はじめませんか?

フレーバー入りのデンタルフロスの中でもお口の香水のような使い方ができると、女性から注目を集めているアイテムがこちら。フレーバーの種類が豊富で甘い香りからフレッシュな香りまで、お好みのものを選べます。

タイプ 糸巻き フロス素材 -
内容量 50m フレーバー あり
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース あり
付属品 なし

口コミを紹介

香りもよく、他のより傷つけない使い心地でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

銀座ステファニー化粧品

リーチウルトラクリーンフロス やわらかスライド

4.0
価格: 450円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

奥歯の奥まで!歯間が狭い方に

歯間が狭く、通常のフロスを通せない方や、細かい部分までフロスを通したい方におすすめなのがこちら。とても柔らかく細いフロス素材を使用しているため、奥の奥まで通せます。

タイプ 糸巻き フロス素材
内容量 27m フレーバー なし
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース あり
付属品 なし

口コミを紹介

スムーズに入り、通常のフロスよりもちぎれにくく、幅が広いため汚れが取れやすい。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

Ciメディカル

Ciフロス ミントワックス・フロライド

4.0
価格: 201円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

歯間が広い方におすすめ!

水分と含むと膨らむエクスバンド素材を採用しているデンタルフロス。歯間の間の汚れをしっかりと掻き出してくれます。インプラントなどにより歯間が広めになっている方に特におすすめしたいアイテムです。さらにフッ素加工もされています。

タイプ 糸巻き フロス素材 エクスバンド
内容量 40m フレーバー あり
キシリトール配合 なし フッ素ケア あり
スティンケア - ケース あり
付属品 なし

口コミを紹介

普通のフロスより柔らかで使用感がとても良い。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

銀座ステファニー化粧品

リーチデンタルフロス ノーワックス

4.0
価格: 577円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

頑固な汚れもごっそり取れる!

とにかくしつこい汚れを取りたい方や、デンタルフロスに慣れている方はノーワックスタイプのこちらがおすすめ。有名ブランドであるリーチとあり、その実力はお墨付きです。しっかりと汚れを掻き出してくれます。

タイプ 糸巻き フロス素材 ナイロン
内容量 50m フレーバー なし
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース あり
付属品 なし

口コミを紹介

基本的に歯間1つに対して一回通せばOK。あくまで外出時の身だしなみを素早く行いたいという目線ですが、100点満点の商品。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ライオン

クリニカアドバンテージ なめらかスリムフロス

4.5
価格: 317円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

狭い歯間にも奥にもスルスル入る

歯間の間が狭くてなかなかフロスが通らないとお悩みの方におすすめなのがこちら。歯間の間に通りやすい加工が施されているため、初心者でも簡単に使えます。さらに唾液で3〜4倍にふくらむフロスがとっても使いやすいです。

タイプ 糸巻き フロス素材 ナイロン・ポリエステル
内容量 40m フレーバー なし
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース あり
付属品 なし

口コミを紹介

電動歯ブラシで歯を磨いてからこれで歯間を磨くと隙間の歯垢がとれてかなりスッキリします。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

GC

ルシェロ フロス ミントワックス

4.5
価格: 1,291円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ミントフレーバーで爽快感抜群のロールタイプフロス

歯間に入りやすいワックスコーティングを採用したロールタイプのデンラルフロスです。入れた後も力をかけずに簡単に動かせます。爽やかなミントフレーバーもついているため、爽快感も感じられます。

タイプ 糸巻き フロス素材 エクスバンド
内容量 30m フレーバー ミント
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース あり
付属品 なし

口コミを紹介

糸が柔らかいので、巻き付ける指や歯茎への負担も少ないです。
歯垢もしっかり絡めとってくれます。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

銀座ステファニー化粧品

リーチデンタルフロス クリーンバースト ペパーミント 32M

4.0
価格: 371円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

ミントの香りでニオイもすっきり!

フレーバー入りのデンタルフロスをお探しならばこちらがおすすめです。歯垢を除去するフロスにペパーミントフレーバーがインされています。使うたびにお口の中が爽やかになります。ニオイが気になる方や爽快感を得たい方向けの商品です。

タイプ 糸巻き フロス素材 ナイロン
内容量 32m フレーバー あり
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース あり
付属品 なし

口コミを紹介

デンタルケアをしっかりやろうと思い買ってみました。
ちょっと太い気はしますが、香りも良く爽やかですね。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

ライオン

クリニカ アドバンテージスポンジフロス

3.4
価格: 314円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

唾液で膨らむエクスバンドタイプ!

第2位に輝いたのはデンタルフロスを数多く発売しているライオンのクリニカシリーズです。唾液に触れると3〜4倍にフロスが膨らみます。歯間の間をしっかりと掃除したい方は試してみてください。フレーバー付きなのもおすすめです。

タイプ 糸巻き フロス素材 エクスバンド
内容量 40m フレーバー あり
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース あり
付属品 なし

口コミを紹介

膨らむタイプということで、歯間から抜けなくならないかと心配だったが、普通に通ったし、抜けた。歯磨きでは取れない食べかすがごっそり取れるので、すごくうれしい。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

銀座ステファニー化粧品株式会社

リーチデンタルフロス ワックス

4.0
価格: 563円(税込)

Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る Yahoo!ショッピングで詳細を見る

※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。

初心者も上級者も!定番の有名フロス

初心者から上級者まで使いやすいと話題をよんでいる、リーチデンタルフロスです。ワックスタイプで使いやすいだけではなく、極細繊維を使っているので歯間が狭い方でも優しく綺麗に歯垢を除去できます。

タイプ 糸巻き フロス素材 ナイロン
内容量 50m フレーバー なし
キシリトール配合 なし フッ素ケア -
スティンケア - ケース あり
付属品 なし

口コミを紹介

早く使い終わらそうと長く引き出して使っていたほど。しかし、当該フロスは全くありません。今後ともこれを使うしかないな。

出典:https://www.amazon.co.jp

デンタルフロスロールタイプの比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 タイプ フロス素材 内容量 フレーバー キシリトール配合 フッ素ケア スティンケア ケース 付属品
アイテムID:12017459の画像

楽天

Amazon

ヤフー

初心者も上級者も!定番の有名フロス

糸巻き

ナイロン

50m

なし

なし

-

-

あり

なし

アイテムID:12017456の画像

楽天

Amazon

ヤフー

唾液で膨らむエクスバンドタイプ!

糸巻き

エクスバンド

40m

あり

なし

-

-

あり

なし

アイテムID:12017453の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ミントの香りでニオイもすっきり!

糸巻き

ナイロン

32m

あり

なし

-

-

あり

なし

アイテムID:12017450の画像

楽天

Amazon

ヤフー

ミントフレーバーで爽快感抜群のロールタイプフロス

糸巻き

エクスバンド

30m

ミント

なし

-

-

あり

なし

アイテムID:12017447の画像

楽天

Amazon

ヤフー

狭い歯間にも奥にもスルスル入る

糸巻き

ナイロン・ポリエステル

40m

なし

なし

-

-

あり

なし

アイテムID:12017444の画像

楽天

Amazon

ヤフー

頑固な汚れもごっそり取れる!

糸巻き

ナイロン

50m

なし

なし

-

-

あり

なし

アイテムID:12017441の画像

楽天

Amazon

ヤフー

歯間が広い方におすすめ!

糸巻き

エクスバンド

40m

あり

なし

あり

-

あり

なし

アイテムID:12017438の画像

楽天

Amazon

ヤフー

奥歯の奥まで!歯間が狭い方に

糸巻き

27m

なし

なし

-

-

あり

なし

アイテムID:12017435の画像

楽天

Amazon

ヤフー

臭いで悩んでいる方!お口の香水はじめませんか?

糸巻き

-

50m

あり

なし

-

-

あり

なし

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

デンタルフロスの使い方や頻度は?毎日使う?

デンタルフロスは、ホルダータイプとロールタイプの2種類です。どちらも、歯と歯の間に入れて上下に動かして使います。ロールタイプの場合は、1回あたり約40cmにカットをして、この糸を左右の中指に巻き付けて歯と歯の間に入れて汚れを落とします。

 

ただし、ホルダー・ロールタイプのどちらも、歯間が狭い箇所に勢いを付けて使用をすると、歯肉が傷ついてしまうため力加減は必要です。また、デンタルフロスは毎日の頻度で夜寝るときに歯磨きと併用して使用しましょう。

デンタルフロスと歯磨きの順番は?歯間ブラシとの違いは?

デンタルフロスは、歯磨きで大きな汚れを落とした後に使うのがおすすめです。普段の歯磨きの仕上げとしてデンタルフロスを使いましょう。さらに、歯間ブラシとの違いがわからない方も多いですが、2つのアイテムは通す位置が異なります。

 

歯間ブラシは、歯の根っこの歯ブラシでは届かない隙間の汚れをかき出すものです。一方デンタルブラシは、歯と歯の重なった部分の汚れを落とします。理想的なのは、歯ブラシの後に歯間ブラシで届かない隙間を磨き、最後にデンタルフロスを通す歯磨き方法です。

デンタルフロスを使用する際の注意点とは?

デンタルフロスは、歯磨きと同様の回数で行います。ケースが付いても、外でデンタルフロスが使えない場合もあります。その場合は、夜に使うといいです。また、歯茎が弱っているときに力を入れすぎるとトラブルが起こる場合もあります。

以下では液体歯磨き・マウスウォッシュの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

デンタルフロスの選び方とおすすめ商品をご紹介してきました。デンタルフロスは歯磨きにプラスすると効果があがります。通常の歯磨きでは除去できない歯垢を取みるとニオイのケアにも繋がりますので、ぜひとも取り入れてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年02月02日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

糸ようじの人気おすすめランキング15選【ガム・リーチ・クリニカなど】

糸ようじの人気おすすめランキング15選【ガム・リーチ・クリニカなど】

オーラルケア用品
ウォーターピックの口コミを徹底検証!効果・デメリットは?【効果なしって本当?】

ウォーターピックの口コミを徹底検証!効果・デメリットは?【効果なしって本当?】

ビューティー・ヘルスケア
ドクターデンタルワンの口コミや評判を調査!使い方や解約方法も

ドクターデンタルワンの口コミや評判を調査!使い方や解約方法も

ペット・ペット用品
プロポデンタルEXの口コミって?特徴やお得な購入方法を徹底解説!

プロポデンタルEXの口コミって?特徴やお得な購入方法を徹底解説!

オーラルケア用品
ビズリーチの評判や口コミを調査!実際どうなの?【バレる・悪質って本当?】

ビズリーチの評判や口コミを調査!実際どうなの?【バレる・悪質って本当?】

その他
口臭ケアグッズの人気おすすめランキング15選【マウスウォッシュやタブレットも】

口臭ケアグッズの人気おすすめランキング15選【マウスウォッシュやタブレットも】

オーラルケア用品

アクセスランキング

電動歯ブラシ用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング20選【ホワイトニング効果も】のサムネイル画像

電動歯ブラシ用歯磨き粉のおすすめ人気ランキング20選【ホワイトニング効果も】

オーラルケア用品
歯ブラシケースの人気おすすめランキング11選【清潔・持ち運びに!】のサムネイル画像

歯ブラシケースの人気おすすめランキング11選【清潔・持ち運びに!】

オーラルケア用品
入れ歯安定剤おすすめ人気ランキング15選【ベタベタしない強力タイプも!】のサムネイル画像

入れ歯安定剤おすすめ人気ランキング15選【ベタベタしない強力タイプも!】

オーラルケア用品
トゥービーホワイトの口コミ・評判を徹底調査!「効果なし」「味がまずい」って本当?のサムネイル画像

トゥービーホワイトの口コミ・評判を徹底調査!「効果なし」「味がまずい」って本当?

オーラルケア用品
口臭対策歯磨き粉の人気おすすめランキング16選【コスパ最強や市販品も】のサムネイル画像

口臭対策歯磨き粉の人気おすすめランキング16選【コスパ最強や市販品も】

オーラルケア用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。