口臭ケアグッズの人気おすすめランキング15選【マウスウォッシュやタブレットも】
2023/09/27 更新
適切なオーラルケアには、口臭や虫歯を予防する効果があります。口内ケアグッズは多くのメーカーから販売されており液体状のものやフロスなど、形状によって効果が異なります。自分に合った口内ケアグッズを使うようにしましょう。この記事でへ口内ケアグッズの選び方やおすすめ商品を紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
口臭や虫歯対策にかかせないオーラルケア
口腔内には多くの細菌がひそんでおり、適切なケアを行わないと口臭・虫歯・歯周病の原因となる恐れがあります。歯や舌など、口腔内を守るうえでもていねいなオーラルケアは必要です。
口腔内へのアプローチはひとつではありません。歯の隙間の汚れ・目に見えないミクロの汚れなど、それぞれの原因にあったオーラルケアが必要となります。しかし、多種多様なオーラルケア用品の中からどれを選べばいいのか迷っている方も多いです。
そこで今回はオーラルケアの選び方やドラックストアで買えるものなどのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは歯ブラシ、歯磨き粉、マウスウォッシュを基準に作成しました。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
歯ブラシのおすすめ
歯磨き粉のおすすめ
マウスウォッシュのおすすめ
オーラルケアの選び方
オーラルケアを適切に行えば、多くの病気対策ができます。そのためにも、自分のお口の悩みに効果的なオーラルケアを選びましょう。
口臭対策効果のあるものを選ぶ
口臭が気になると日常生活にも影響があります。口臭対策に効果的なオーラルケアを行えば、さっぱりした息を取り戻せるので、ぜひチェックしてください。
簡単なケアで口臭を防ぐなら「マウスウォッシュ」
マウスウォッシュで口をすすぐと、口の中の食べかすや菌の汚れを洗い流すため、口内がさっぱりします。マウスウォッシュなら口内の汚れが一掃されるため、爽やかな息が実現可能です。
口臭の原因になる菌は、殺菌作用のある成分の含まれたマウスウォッシュでなければ洗い流せません。クロルヘキシジン・塩化セチルピリジニウム・トリクロサンなどが含まれているマウスウォッシュがおすすめです。
また、歯茎の炎症から口臭が発生する場合もあります。このタイプの口臭には歯肉炎対策用のマウスウォッシュが効果的です。歯茎の健康維持もまた口臭対策にかかせないので、なるべくケアしてください。
口臭の原因となる舌苔を取り除く「舌ブラシ」
舌をよく観察すると、表面に白い苔のようなものが付着している場合がありますが、これは細菌・食べかす・はがれた粘膜などが舌にはりついてできた塊で、舌苔と呼びます。舌苔は唾液の分泌不足などが原因で発生し、口臭の原因にもなるものです。
そのため、舌みがきによる舌苔の除去は口臭対策に非常に効果的です。舌苔の掃除には、舌用のブラシを使用します。このとき、舌専用クリーニングジェルも併用する方法もおすすめです。以下の記事では、舌ブラシの人気おすすめランキングをご紹介しています。
自分に合った歯ブラシを選ぶ
虫歯対策といえば毎日の歯磨き習慣です。しかし歯ブラシの種類も多種多様なので、自分の歯にあった歯ブラシを選ぶようにしましょう。
奥歯までしっかりみがけるように「ヘッドの小さいもの」を
ヘッドの大きさは歯ブラシ選びの中でも重要なポイントです。口の中をすみずみまで磨こうとしても、歯ブラシが大きすぎると突っかかります。ヘッドの大きさはさまざまですが、なるべく小さいものを選びましょう。
小さいヘッドは奥歯までしっかり届き、歯の隙間までスムーズに磨けます。細かいところも逃さずていねいにみがけるうえに、磨き残しを大幅に減らせるため、虫歯対策には大変効果的です。
バランスよく歯垢を落とすなら「フラットカット」
フラットカットは最も一般的な形状の歯ブラシです。その名の通り、毛先が平らにカットされており、歯全体へ均等に当たるよう設計されています。そのため、すべての歯に均等に当たり、バランスよく歯垢を落とせる歯ブラシです。
また、フラットカットの歯ブラシは毛先の面に対して圧力が均等にかかります。すると磨き方に偏りがなくなるため、きちんと磨けるのでおすすめです。優しく持って小刻みに動かすようにみがきましょう。
フラットカットの歯ブラシは特に歯の表面をみがきやすいです。歯と歯の間を磨く場合は山切りカットの方が入り込みやすいですが、フラットカットでも持ち方などを工夫すれば十分きれいにみがけるので試してみてください。
歯と歯の間の汚れが気になるなら「山切りカット」
毛先がギザギザにカットされた歯ブラシが山切りカットです。この山切りカットされた部分が歯と歯の間に入り込み、汚れをとってくれます。見た目の通り、歯と歯の間に特化した歯ブラシです。
山切りカットの歯ブラシは、歯の間の汚れをよく落としてくれるため歯に矯正装置をつけている方にもおすすめです。矯正装置にはどうしても汚れがたまりやすく、歯も覆い隠してしまいます。矯正中の方は山切りカットの歯ブラシを試してみてください。
一方で、毛先が寝やすく歯磨きの効率を下げてしまうデメリットもあります。また、歯と歯の間の汚れは歯磨きだけでは完全に除去できません。歯間用のフロスも併用するようにしましょう。
硬くなった歯垢を落とすなら「太い毛先」
歯ブラシはそのカット形状だけではなく、毛先にもさまざまな形状があります。細くなっているものから太いものまで、それぞれ得手不得手があるので、自分にあったものを選びましょう。
毛先が太い歯ブラシは硬くなった頑固な歯垢もしっかり落とせるのでおすすめです。磨き残した歯垢は、放置していると唾液中のミネラルと結合してわずか2日で歯石になる恐れがあります。一度歯石になるともう歯磨きで取り除けません。
歯石は細菌の温床となり、歯周病を引き起こす原因になります。歯垢のうちに毎日のオーラルケアでの除去が大切です。歯垢の硬さが気になり始めたら太い毛先の歯ブラシを使ってみてください。
歯周ポケットの汚れが気になるなら「細い毛先」
歯と歯茎の間にある溝は歯周ポケットと呼ばれます。この歯周ポケットにも当然歯垢や食べ残しがたまりますが、一般的な歯ブラシでは届きにくいため、なかなかきれいにできません。
細い毛先の歯ブラシなら歯周ポケットの汚れにもアプローチできます。歯周ポケットの汚れは歯周病の原因です。歯茎が下がったり、気になる症状が出始めたら細い毛先の歯ブラシを使ってください。
ただし、歯茎が弱っているところを細い毛先で無理にみがくと出血する場合があります。出血が落ち着くまではなるべくやわらかい歯ブラシが無難です。下記の記事では、やわらかい歯ブラシについて詳しくご紹介しています。合わせて参考にしてみてください。
デンタルケア効能の高い歯磨き粉を選ぶ
歯磨き粉にはホワイトニング・口臭対策・歯周病対策と様々な作用を持ったものが販売されています。自分の悩みにあった効能の高い歯磨き粉を選びましょう。
歯を白くしたいなら「ホワイトニング歯磨き粉」
コーヒー・紅茶・タバコなどで歯は簡単に黄ばみます。きれいで清潔な白い歯に憧れている方も多いですが、その場合はっ薬局でも簡単に手に入るホワイトニング作用のある歯磨き粉を選んでください。
ホワイトニング作用の高い歯磨き粉にはハイドロキシアパタイト・シリカなどの成分が配合されており、歯についた着色汚れを分解し、白い歯を維持します。他のホワイトニング成分には歯からステインをはがす研磨剤なども多いです。
市販の歯磨き粉では歯を今以上に白くさせられません。しかし、着色汚れを防いで現状維持するだけでなく、着色汚れの対策も期待できます。下記の記事では、歯が白くなる歯磨き粉について詳しくご紹介しているので、参考にしてみてください。
口臭が気になるなら「口臭ケア歯磨き粉」
口臭ケアにはいろいろなアプローチがありますが、やはり基本となるのは日ごろの歯磨き習慣です。なかなか自分で気づきにくい口臭を日ごろから対策するなら、口臭対策歯磨き粉の使用を使いましょう。
口腔内の細菌が繁殖すると口臭の原因になります。そのため、口臭ケア歯磨き粉の多くは塩酸クロルヘキシジン・銅クロロフィリンナトリウム・塩化亜鉛など殺菌・抗菌成分が配合されているので、菌の繁殖を抑え、口臭を対策する効果が高いです
しかし、口臭の原因は細菌だけではありません。虫歯によって口臭が発生する場合もあります。虫歯が原因の口臭対策には虫歯対策歯磨き粉が有効です。下記の記事では、口臭対策の歯磨き粉について詳しくご紹介しています。あわせて参考にしてみてください。
歯茎の悩みには「歯周病対策歯磨き粉」
歯周病は歯を失う原因の第1位です。にもかかわらず成人の80%が歯周病に罹患しているデータも出ているなど、口内トラブルの定番になっています。将来の歯のためにも、今からの歯周病対策が重要です。
歯周病対策歯磨き粉には、歯茎の炎症を抑えるトラネキサム酸・グリチルリチン酸だけでなく、歯茎の血行促進や組織修復ができるビタミンE・殺菌作用を持ったイソプロピルメチルフェノール・塩化セチルピリジニウムなどの成分が配合されています。
歯周病は放置しておくと歯槽膿漏へ進行する恐ろしい病気です。大人の永久歯は一度失うと戻らないため、オーラルケアで対策しなくてはなりません。何歳になっても健康な歯でいるために、今のうちから歯周病対策をしておきましょう。
初期虫歯には「虫歯対策歯磨き粉」
虫歯対策の代名詞的存在であるフッ素は、歯のカルシウムが溶け出してしまう働きがあり、一旦溶け出してしまったカルシウムを歯に取り込めます。これにより歯そのものが強くなるので、虫歯対策が可能です。
以下の記事では、フッ素歯磨き粉の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
冷たいものがしみるときは「知覚過敏対策歯磨き粉」
知覚過敏は歯のエナメル質が傷ついて起こる症状です。冷たいものなどが歯にしみるため、虫歯にも似た不快感があります。知覚過敏で悩んでいる方には知覚過敏対策の歯磨き粉がおすすめです。
知覚過敏対策歯磨き粉は硝酸カリウム・乳酸アルミニウムが配合されているので、知覚過敏で歯がしみることを防ぎます。さらにフッ素で歯のエナメル質を修復する作用もあるので、知覚過敏の緩和が可能です。
一方で研磨剤はエナメル質を傷つけてしまう可能性があります。研磨剤はホワイトニング歯磨き粉などに含まれている場合が多いため、知覚過敏の方にはおすすめできません。自分にあった歯磨き粉を使うようにしましょう。
電動歯ブラシを使っている場合は「研磨剤不使用」
人間の手のような力で歯を磨ける電動歯ブラシは、オーラルケア用品としても人気があります。磨き残しも少なくなり、虫歯対策にも効果的です。便利で歯科衛生にもよいですが、使う歯磨き粉には注意してください。
電動歯ブラシを使用している場合、研磨剤の配合されている歯磨き粉だと磨く力次第では、歯と歯茎を傷つけてしまう可能性があります。着色汚れに効果的とされる研磨剤ですが、電動歯ブラシでは磨く力があるのでおすすめできません。
研磨剤不使用の、なるべく電動歯ブラシ用と書かれている歯磨き粉がおすすめです。以下の記事では、超音波歯ブラシの人気おすすめランキングをご紹介しています。あわせてご覧ください。
磨き残しを防いでくれる「低発泡歯磨き粉」
歯磨き粉を使って歯をみがくと当然のように泡立ちます。泡立つ理由は発泡剤という成分が配合されているためです。発泡剤で泡を発生させて、有効成分を口の中全体へ広げる作用があります。
しかし、この発泡剤自体には何も効果がありません。泡が出ると磨けているような気分になるので、つい歯磨きを早くきりあげてしまったり、泡で歯が見えづらくなるため、みがき残しを誘発する場合もあります。
気になる方は、泡立ちを極力減らした低発泡処方の歯磨き粉を使用してください。中には発泡剤不使用という歯磨き粉も販売されています。泡が出ないタイプであれば、より丁寧にみがけるのでおすすめです。
グッズで選ぶ
口内ケアを目的としたグッズは多岐にわたります。グッズごとに効能が違うため、ケアしたい部分に合わせたものを選ぶようにしましょう。
男性でも女性でも使いやすい「液体」
液体状の洗口液は、口内のすみずみまで届くのでみがき残しを防ぎます。普段の歯磨きだけでは、どうしてもみがき残しを防げません。この部分的な汚れに効果的なグッズが液体の洗口液です。ゆすぐだけで使えるので、男性でも女性でも気軽にオーラルケアができます。
液体の洗口液の使う時は、口に含んで20~30秒間ほどすすぐようにしましょう。仕上げに水で口をゆすぐ必要はありません。水でゆすいでしまうと、洗口液の薬用成分の効果が薄れてしまいます。下記の記事では液体歯磨き粉について詳しく紹介しています。
歯と歯ぐきの間の汚れには「フロス」
歯と歯ぐきの境目は、プラークと呼ばれる歯垢が溜まりやすい場所です。プラークが蓄積すると、虫歯や歯肉炎の原因となってしまいます。フロスを使って適切にプラークを除去しましょう。
フロスは使うときは、40cm程度の長さに切って両手の中指に巻きつけ、ピンと張って歯の間に差し込み、前後にゆっくり動かしましょう。このとき、歯肉を傷つけないように注意してください。以下の記事では、デンタルフロスについて詳しくご紹介しています。
飲み物と一緒に飲んで胃にアプローチできる「タブレット」
手軽にオーラルケアをするなら、コンビニでも購入可能なタブレットもおすすめです。飴のように口の中でなめたり、飲み物と飲むことで口臭をケアできます。また、胃腸の不調による口臭にもタブレットなら直接アプローチできるのでおすすめです。
腸内環境の不調による口臭には「サプリメント」
口内のトラブルが特になくても歯磨きの後の口臭が気になる方は腸内環境にも目を向けてみましょう。シャンピニオンや乳酸菌などの腸内環境を整える成分を摂取することを意識し、お腹から健康にしてみましょう。
口内ケア専門の「メーカー」から選ぶ
口内ケアグッズを選ぶときは、オーラルケアに特化したメーカーの製品から選んでください。高い技術力を持っているメーカーの口内ケアグッズなら間違いありません。口内ケアグッズを扱う代表的なメーカーにはライオン・サンスター・小林製薬などが挙げられます。
ライオンは、口臭対策に特化した商品が人気です。一方、サンスターは女性をターゲットとした「オーラツーミー」で人気を集めました。このように、メーカーごとにも特徴が異なります。
デートや仕事でも便利な「持ち運び」できるものがおすすめ
デートや仕事の合間にオーラルケアがしたいなら、持ち運びに便利な携帯用のグッズがおすすめです。歯ブラシ・歯磨き粉だけでなく、マウスウォッシュがセットになっているタイプもあり、使い勝手がいいのでぜひチェックしてみてください。
市販のオーラルケアグッズを見たいなら「ドラッグストア」に行こう
市販のオーラルケアグッズをチェックしたいなら、ドラッグストアに足を運びましょう。最近のドラッグストアはオーラルケアグッズの種類が豊富なだけでなく、その店でしか手に入らないプライベートブランドの商品もあります。
歯ブラシの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
奥歯の奥側の歯垢が溜まっていると歯医者で指摘された為、奥歯の奥側に届くよう小さめの歯ブラシのこちらを購入。奥歯は磨き易いですが他の歯は大きい歯ブラシの方が磨きやすいかも、という印象です。
口コミを紹介
口内が不調続きだったので、いろいろ調べた末にこの歯ブラシにたどり着きました。最初に手に取って見たときは「こんなチープな歯ブラシで大丈夫なのか」と不安になりましたが、磨き終えてからの自分の歯の舌触りに驚きました。あんなに磨いてもダメだった奥歯の裏側がツルツルに…。
口コミを紹介
母から頼まれて購入しました。この歯ブラシで歯磨きすると綺麗に磨けてとてもスッキリするそうです。上質なミソカ歯ブラシおすすめします!
口コミを紹介
硬めです。好みがあるでしょうが、市販の硬めと普通の間くらいの硬さです。毛先も小さめなので奥歯にもスムーズに使えます。使い心地は良いです。朝晩の歯磨きで10日くらいで交換しています。とても経済的・衛生的と思います。
口コミを紹介
口の中が小さく矯正も途中で止めたため歯並びも悪くて磨き難い、磨き残しが気になる自分ですが、ここまで隅々まで届き良く磨ける歯ブラシは今まで記憶がありません。嬉しくて食後の歯磨きをする度に鏡でチェックし更に状態が改善されていくのを感じます。
歯ブラシの人気おすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 毛の硬さ | 特徴 | サイズ |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
虫歯や歯槽膿漏対策にも効果的な高性能歯ブラシ |
ふつう |
歯科推奨設計 |
108mm×18mm×230mm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高い耐久性と機能性を備えたこだわりの歯ブラシ |
ミディアムソフト |
先細加工PBT毛材使用 |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
数々の賞を受賞した水だけできれいに磨ける高級歯ブラシ |
ふつう |
歯磨き粉なしで磨ける |
18.5 x 1.3 x 1 cm |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
歯科医院向けに設計されたコンパクトヘッドで歯みがきが楽 |
ふつう |
歯科医院向けのコンパクトヘッド |
174mm×12mm |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
小回りのきく小さいヘッドと汚れをかきだすスパイラルキャッチ毛 |
ふつう |
落としにくい汚れを除去 |
幅36×奥行き17×高さ225mm |
歯磨き粉の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
普段よくコーヒーを飲むので、応急処置的な色落としとして使ってます。こびりついたものは中々落ちないが、薄い茶色の部分は白くなっているのが短期間で自覚できるほど。これで磨いてればこれ以上茶色になることはないだろう、的な保険としては十分に効果的だと思います。
口コミを紹介
試供品を使った夫。普通の歯磨き粉に戻ったら甘く感じて気持ち悪い。
もう普通の歯磨き粉に戻れない。どうしてくれるんだと笑
とても気に入ったようです。
口コミを紹介
初めてこの+ホワイトニングを買います!今まであまりホワイトニングには期待していませんが、青いの普通に使いやすかったから、買ってみました!
口コミを紹介
だいぶ前から愛用しています。虫歯予防には最適な商品ではないかと思っています。研磨剤が入っていないので、電動ブラシで念入りに磨いても、歯が削れる心配がありません。
口コミを紹介
元歯科医院勤務。医院にてこちらの商品を扱っておりました。それ以来もうこちらの商品以外使えないぐらい大好きです(笑)歯磨き後、何度も口をすすいでしまうとフッ素の効果が薄れてしまうので、【なるべく少量の水ですすぎは1回】が効果的です。
歯磨き粉の人気おすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 特徴 | 内容量 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
持ち運びに便利なフロスもついた口臭・美白ケア専門の最強歯磨き粉 |
ペースト |
ステインケア |
130g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ステインを落として口臭へのトリプルアクションで徹底対策 |
ペースト |
ステイン除去, 虫歯予防, 口臭除去 |
130g |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
トータルケア処方であらゆる口内トラブルを未然に防ぐ |
ペースト |
トータルケア処方 |
130g |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
虫歯・歯周病・口臭にアプローチして歯を強くする |
ジェル |
歯をコーティングして強くする |
90g×2 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
歯科専売品の高濃度フッ素配合歯磨き粉 |
ソフトペーストジェル |
高濃度フッ素配合 |
135g |
マウスウォッシュの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
半信半疑で注文しました。
普通にいつも通り歯磨きをして、このマウスウォッシュを使ってみたらビックリ!!驚くほど汚れが取れて口内も物凄くスッキリしました。毎回口をゆすぐのが楽しみになります(笑)
ジョンソン・エンド・ジョンソン
リステリン トータルケアプラス クリーンミント味
30秒で口内の雑菌を徹底的にケアできる
知名度が高いマウスウオッシュの一つであり、有効成分が口内の菌を徹底的にケアします。口臭対策やホワイトニングだけでなく、虫歯や歯周病などにも効果が期待できるので、オーラルケアにうってつけです。
さらに携帯に便利な小容量のおまけもあるため、持ち運びにも便利です。外出先でも簡単に使えるため、口内環境が悪化したときに手軽に使えます。効果が高いマウスウオッシュを探している方におすすめです。
内容量 | 1000ml | フレーバー | クリーンミント |
---|---|---|---|
商品特長 | 口臭や歯石の沈着予防・歯肉炎の予防 |
口コミを紹介
某有名歯科医の方が以前に勧められているのを見てから使っています。持続力もさることながら、歯茎の調子も良いので幅広い年代の方にオススメします。
携帯用としてミニボトルは嬉しく、無くなったら本体を詰め替えて使っています
口コミを紹介
リステリン トータルケア プラスより刺激が少ないので使いやすい。
口コミを紹介
寝る前にこれをして寝ると、朝もかなり臭いが抑えられます。今まで妻にくさいと、言われていましたが、これを使うと臭わない!と驚いていました。
口コミを紹介
毎日朝晩使っていますが、自然なスッキリ感が気にいっています。
マウスウォッシュの人気おすすめ比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | フレーバー | 商品特長 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
口臭対策だけでなくホワイトニングにも役立つマウスウオッシュ |
300ml |
キシリトール |
低刺激処方のホワイトニング効果 |
|
![]() |
Amazon |
30秒で口内の雑菌を徹底的にケアできる |
1000ml |
クリーンミント |
口臭や歯石の沈着予防・歯肉炎の予防 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
独自の薬用成分で歯磨き以上の清潔さを |
1000ml |
ミント味 |
低刺激・口臭を予防 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
長時間殺菌システムとブレスリフレッシュ成分でクリアな息をキープ |
600ml |
クリアハーブミント |
口臭予防・歯石の沈着の予防・歯肉炎予防 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ヒト由来L8020乳酸菌で口内環境をコントロール |
300ml |
アップルミント |
低刺激・口臭予防 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、マウスウォッシュについて詳しくご紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
正しいオーラルケアのためのブラッシング方法
効果的なオーラルケアには、毎日の歯磨きが欠かせません。しかし、正しいブラッシングを心がけなければ歯垢を取り残してしまう可能性があります。上手な歯磨きの基本は、プラークと呼ばれる歯垢のつきやすいところを意識することです。
歯と歯の間・歯と歯茎の境目・かみ合わせの面は、特にプラークの付着しやすい部位なので注意が必要です。この部位を意識して、軽い力で小刻みにブラシを動かながらプラークを除去してください。
フッ素配合歯磨き粉・マウスウォッシュ・デンタルフロスの併用もオーラルケアには欠かせません。以下の記事では、デンタルフロスの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
口臭のチェック方法は?
自分の口臭はなかなか気づきにくいものです。セルフチェックする方法をいくつかご紹介します。
- コップに息を吐いてすぐに蓋をしたあと、深呼吸をしてからニオイを嗅ぐ
- 鏡で舌を見て、舌苔がついているか確認する
- コットンなどで舌苔をふき取ってニオイを嗅ぐ。
- 使用したデンタルフロスのニオイを嗅ぐ。
- 唾液のニオイを嗅ぐ
まとめ
今回はオーラルケアの選び方とおすすめをランキング形式でご紹介しました。口臭だけでなく、口内トラブルは日々のケアで対策できます。自分にあったオーラルケア用品を使って、いつまでも健康な口内環境を保ちましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年09月27日)やレビューをもとに作成しております。
薄型のヘッドに細い毛を使うことで、歯のすみずみまできれいにみがける歯ブラシです。口に入る部分の体積を約30%減らしているので、奥歯などみがきにくいところも楽にみがけます。
歯科推奨設計がなされた歯ブラシであるため、虫歯や歯槽膿漏などやっかいな口内トラブルに効果的です。普段の歯ブラシでは物足りない方におすすめなので、ぜひ試してみてください。