スキーゴーグルの人気おすすめランキング16選【MessyWeekendの評判や曇らないものも】

スキーゴーグルはスキーやスノーボードに欠かせないアイテムです。スワンズ・オークリーなどさまざまなブランドや種類があります。自分に合う商品を探すために今回はスキーゴーグルの選び方や人気おすすめランキングを紹介します。初心者向けやコスパ最強の商品もあるのでぜひチェックしましょう。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

かっこいい曇らないスキーゴーグルで快適なスキーを

スキーゴーグルは雪山で視界を確保しながら目の保護にも役立つ、スキーやスノーボードを楽しむための必需品です。しかし、晴天時にスキーゴーグルを装着して滑っていると眩しすぎたり、夕方・ナイター・悪天候時に視界が悪くなった経験を持つ方がいます。

 

実は、スキーゴーグルのレンズにはいろいろな種類があり、時間帯や天候などのシチュエーションによって適したタイプを選ぶ必要があります。また、かっこいい外観だけでなく、曇らないなど、さまざまな機能を有したタイプも人気です。

 

今回はスキーゴーグルの選び方や人気おすすめランキングを紹介します。ランキングはレンズの種類・レンズカラー・UVカット機能・アジアンフィットなどを基準に作成しました。ぜひ参考にしてください。初心者向け・コスパ最強ゴーグルもランクインしています。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

高性能なスキーゴーグルのおすすめ

1位

SWANS(スワンズ)

ROVO BKOC

世界初の呼吸するゴーグルとして知名度が高い

スワンズ製の、ワンタッチで簡単に換気が可能で、レンズの曇りを素早く解消できる人気商品です。フレーム下部のレバーをひねるとレンズが前にせり出し、ゴーグル内部を換気する画期的なシステムA-BLOW SYSTEMを採用しています。

 

また、レンズ交換も簡単です。従来のタイプより2倍曇りに強いプレミアムアンチフォグのダブルレンズで、UVカット率も99.9%を誇ります。全天候型の調光ミラーレンズで1日中快適に過ごしたい方におすすめです。

基本情報
可視光線透過率 17~35%
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー アイスミラー×ウルトラライトパープル
眼鏡対応 ×
重さ 260g
UVカット機能
調光レンズ
アジアンフィット
もっと見る

お手ごろなスキーゴーグルのおすすめ

1位

Findway

スキーゴーグル

コスパ最強!マグネット式レンズで簡単交換で曇り防止も完璧

クラシックスタイルで使いやすいメガネ対応タイプです。レンズカラーはオレンジだけでなく、グリーン・パープル・ブルーなどがあり、可視光線透過率も色で選べます。傷に強く耐衝撃性にすぐれたレンズは、100%UVカット機能付きです。

 

広い視野を確保できるうえ、換気システム搭載で曇りもしっかり防止できます。さらに、マグネット式なので、レンズ交換も簡単。シリコンバックで滑り止めが効いたストラップでヘルメットにも対応し、10代の子供からレディースにもおすすめです。

基本情報
可視光線透過率 67%など
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー オレンジなど
眼鏡対応
重さ 160g
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る

失敗しないスキーゴーグルの選び方は3つ

自分にあったスキーゴーグルを選ぶに、まず絶対に注目すべきポイントは3点です。

 

 

 

  1. レンズの形状を正しく選択する
  2. レンズの性能をチェックする
  3. 天候や時間帯にあったカラーを選択する

 

 

 

 

この3点が大切です。ここから順番に解説しますので、この3点だけでもぜひ目をお通しください

その①レンズの形状で選ぶ

スキーゴーグルの最初のポイントはレンズの形状です。

 

  1. 平面レンズか球面レンズか選択する
  2. ダブルレンズかシングルレンズか選択する

 

まずはこの2点から商品の絞り込みを行います。

平面レンズと球面レンズから選択

レンズの形状には、平面レンズと球面レンズの2種類があります。

 

・本格的なアクティビティには球面レンズ

・格安装備で雪遊びなら平面レンズ

 

価格が違うため、このように選択すれば間違いありません。

価格を重視するなら「平面レンズ」がおすすめ

平面レンズは、ゴーグルのフレームとほぼ同じ高さになるので、目とレンズの距離が近くなり、視界が歪みづらく広く見えるようになります。ゴーグルレンズとしてはオーソドックスなタイプで、生産数も多いため比較的価格も安いです。

 

多くの人の顔にフィットしやすく、レンズ交換も簡単に行えます。目や顔との距離が近い分、曇りやすいですが、天候や時間帯に応じてレンズを交換して使いたい方にもおすすめです。ぜひチェックしてみてください。

曇りにくさとかっこいい外見を求めるなら「球面レンズ」がおすすめ

球面レンズは丸く湾曲していてフレームよりもレンズが高い位置になり、レンズ内の空間が広く顔から離れるため、曇りにくいです。また、レンズ自体も平面レンズに比べて硬く、耐久性があり壊れにくいため、転倒時にもしっかりと目を守れます。

 

球面レンズは見た目もおしゃれでかっこいい印象なので人気があります。ただ、平面レンズと比較すると価格が高価なので、注意してください。その分機能性が高く、丈夫なので長く使いたい方にもおすすめです。

スキーゴーグルには、レンズの枚数が1枚のタイプと2枚になったタイプがあります。シングルレンズとダブルレンズの違いやメリットについてご紹介しましょう。

曇りにくいのはダブルレンズ

ダブルレンズのスキーゴーグルはレンズが2枚重ねになっており、レンズの間に空間ができ、空気の層が断熱のはたらきをするためレンズを曇りにくいです。比較的高価ですが、レンズの曇り止めにこだわりたい方や中級者コース以上での使用に適しています。

 

スキーやスノーボード中にレンズの曇りに悩まされる方は多く、視界が遮られることはたいへん危険です。とくに吹雪などの悪条件時には、シングルレンズでは役に立たず外さなければならなくなるので、ダブルレンズタイプを選びましょう。

初心者コースや雪遊びで使うなら「シングルレンズ」がおすすめ

レンズが1枚だけであるシングルレンズタイプの場合は、価格が比較的安いものが多いです。ダブルレンズに比べて曇りやすいですが、雪遊びや初心者コースで使うなら、こちらでも十分対応できます。また、スピードを競う競技にも最適です。

その②レンズの性能

次にチェックしたいのはレンズの性能です。

 

レンズの性能って?と思うかもしれませんが、視界の見易さが時間帯や天候に左右されるようでは、危険な瞬間がやってくる可能性が高まります。

 

レンズの性能=視界の見えやすさです。身を守るためにもぜひチェックしてください。

使う時間帯や天候にあわせて「可視光線透過率」を確認

可視光線透過率は、商品ごとに必ずパーセント(%)での記載があります。可視光線とは人の目で見える光線であり、可視光線透過率が高いほど、光の量はそのまま目に入ってきます

 

要するに、可視光線透過率が高すぎると眩しすぎ、低すぎると暗すぎて視界が悪くなります

 

目安として、天候や時間帯が変わってもオールマイティに対応できるのは50%程度のものです。また、ナイターや夜間に使用するなら、可視光線透過率は90%くらいある商品が適しています。

晴天時の使用で視界をよくしたいなら「偏光レンズ」がおすすめ

雪山では太陽光が凸凹した雪面に当たって乱反射し、さまざまな方向の光ができます。その結果、視界の雪面全体がまぶしく光って表面の凹凸が見えづらくなり、滑りに影響が及ぶリスクが高いです。

 

偏光レンズは、乱反射する光のうち不要な方向の光のみを遮断し、斜面の凸凹を見えやすくします。比較的高価ですが、晴天時の使用に適しています。以下の記事では変更サングラスの人気おすすめ商品を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

時間帯や天候を気にせず使いたいなら「調光レンズ」がおすすめ

調香レンズはサングラスやメガネなどにも使われ、紫外線が当たると、強さに応じてレンズの色が濃くなる機能を備えています。晴天時から悪天候時まで幅広い明るさに対応できるオールラウンドなレンズです。

雪面や全体的な視界を見えやすくするなら「ハイコントラストレンズ」がおすすめ

調光レンズと同じく、近年人気があるのがハイコントラストレンズです。細かい技術は各メーカーで多少異なりますが、コントラストを上げて明暗をはっきりさせるため、雪面の凹凸が見えやすくなり、全体的な視界がよくなります。

その③レンズのカラーを天候や時間帯に合わせる

レンズのカラーは豊富に展開されていますが、これはおしゃれやファッションのためではありません。

 

実はカラーによって晴天時向け・荒天時向け・ナイター向けなどにわかれます。

 

カラー

晴天 曇天 雪雨 夜間

ブルー
グリーン
グレー

⚪︎ × ×

オレンジ
ピンク

⚪︎ ⚪︎

イエロー
○クリア

×

初心者の最初の1つ目ならオールマイティに使える「オレンジ系・ピンク系」

オレンジ系やピンク系カラーのレンズは、オーソドックスで一般的に最も多く市販されています。オレンジ系・ピンク系レンズは晴天時の太陽光をおさえ、曇天時には視界を明るくできるため、初心者におすすめです。

日差しが強い日なら「ブルー系・ミラー系・グレー系」がおすすめ

ブルー系レンズは光のコントラスト比が高くなり、ミラー系は光を反射する性質が強く、晴天時の強い太陽光の中でも滑りやすいです。グレーなどの濃色系は眩しさをおさえます。また、ブルーやミラー系のゴーグルはおしゃれさからも人気です。

 

これらのカラーは、コントラストや陰影がくっきりとしているので、斜面の凹凸が見やすくなります。しかし、オレンジカラーに比べると、若干暗めになるため、夕方から夜間のナイターには不向きです。

曇りの日やナイター・夕暮れ時なら透明な「クリア系・イエロー系」がおすすめ

クリア系のゴーグルレンズは光を全て取り入れる透明なレンズなので、ナイター・夕暮れ・曇天のわずかな明るさでも裸眼同様に見えやすく視界を保てます。

 

またイエロー系も同条件で視界を確保しやすいです。しかし、いずれも晴天時での使用には不向きです。

高性能なスキーゴーグルの人気おすすめランキング7選

7位

VOLCOM(ヴォルコム)

ユニセックス スノーゴーグル

軽量で使いやすいモンベルの人気スキーゴーグル

ヴォルコムのスキーゴーグルです。シンプルながらも機能性が高く、おしゃれなデザインなので人気があります。希少性が高く、なかなか購入できない希少なモデルです。

基本情報
可視光線透過率 -
レンズの種類 -
レンズの形状 -
レンズカラー ブラック
眼鏡対応 -
重さ -
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る
6位

SMITH(スミス)

スキーゴーグル

視界の広い平面レンズを採用したスミス製スキーゴーグル

上下に広い視界を持つ平面レンズを採用したスミス製のスキーゴーグルです。レンズはコントラストがはっきりしているため、対象物が鮮明かつクリアに見られるようにします。シンプルながらも洗練されたデザインで人気が高いです。

基本情報
可視光線透過率 -
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 平面レンズ
レンズカラー ゴールドなど
眼鏡対応 -
重さ 250g
UVカット機能 -
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る
5位

MessyWeekend FLOAT

スノーゴーグル

MessyWeekend FLOATでも評判が高い高性能ゴーグル

MessyWeekend FLOATでも評判が高い高性能ゴーグルです。撥水加工・傷防止加工が施されているため、丈夫かつ清潔に使用できます。紫外線カット率が高いうえに、通気性にもすぐれているため、非常に使い勝手がよいです。

基本情報
可視光線透過率 -
レンズの種類 -
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー グリーン
眼鏡対応 ×
重さ 579g
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る
4位

AXE(アックス)

X888-WPK

あらゆるライディングに対応できるメガネ対応モデル

人気ブランドであるアックスから発売されている、あらゆるライディングに使えるメガネ対応の人気モデルです。眼を守るためのUVカット機能はもちろん、外部からの衝撃やレンズの曇りをおさえる機能なども充実しています。

 

偏光レンズを採用したAX888シリーズのハイスペックモデルで、ゲレンデの乱反射をカットしてギラつきや眩しさを防ぎ、雪面の凹凸を明確に浮かび上がらせます。また、フィット感が高いので、ヘルメット着用時にもおすすめです。

基本情報
可視光線透過率 60%
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー ピンク
眼鏡対応
重さ 218g
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット
もっと見る

口コミを紹介

透過率が高いので天気が悪くてもよく見えますが、晴天時の眩しさも抑えられています。
1個買ってよかったのでもう1個買いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

SWANS(スワンズ)

RIDGELINE

豊富なバリエーションと機能性の高さで特徴的なスワンズ製

日本の人気ブランドであるスワンズから発売しているスキーゴーグルです。メガネ対応に加え、従来のゴーグルより20%も視野を広げたレンズを使用しているため、快適なスキーを実現できるだけの視界を確保できます。

 

ダブルレンズの曇り止め加工により効果的に曇りを抑制し、ワンタッチで気圧差でおこる空気層の膨張をおさえ、レンズの歪みを防止します。紫外線カット率は99.9%以上で、目の保護を重視する方にもおすすめです。

基本情報
可視光線透過率 17~35%
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー ライトパープルなど
眼鏡対応
重さ 240g
UVカット機能
調光レンズ
アジアンフィット
もっと見る

口コミを紹介

レンズメーカーのスワンズのゴーグル。
曇らない、掛け心地問題なし。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

OAKLEY(オークリー)

スノーゴーグル 0OO7103 Fall Line XM

人気ブランドのオークリーが開発した滑降用モデル

人気ブランドのオークリーから発売されている、ダウンヒルを中心とした滑降用に適したモデルであり、平面レンズを採用でフレームレスの広い視野が確保できる、LINEシリーズに加わったミディアムサイズ商品です

 

オークリー独自のリッジロックテクノロジーで、レンズ交換が簡単にできるため、自分の使いやすい状態に調整できます。吹雪などの厳しい条件下での使用にも耐えうるおすすめのモデルです。ぜひチェックしてみてください。

基本情報
可視光線透過率 26%
レンズの種類 -
レンズの形状 平面レンズ
レンズカラー プリズムローズなど
眼鏡対応
重さ -
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る

口コミを紹介

超キュートで快適。素晴らしいゴーグル。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

SWANS(スワンズ)

ROVO BKOC

世界初の呼吸するゴーグルとして知名度が高い

スワンズ製の、ワンタッチで簡単に換気が可能で、レンズの曇りを素早く解消できる人気商品です。フレーム下部のレバーをひねるとレンズが前にせり出し、ゴーグル内部を換気する画期的なシステムA-BLOW SYSTEMを採用しています。

 

また、レンズ交換も簡単です。従来のタイプより2倍曇りに強いプレミアムアンチフォグのダブルレンズで、UVカット率も99.9%を誇ります。全天候型の調光ミラーレンズで1日中快適に過ごしたい方におすすめです。

基本情報
可視光線透過率 17~35%
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー アイスミラー×ウルトラライトパープル
眼鏡対応 ×
重さ 260g
UVカット機能
調光レンズ
アジアンフィット
もっと見る

口コミを紹介

全天候型のゴーグルで晴れた時も曇った時にもスキー場のゲレンデの凹凸が鮮明に見られ快適です。

出典:https://www.amazon.co.jp

高性能なスキーゴーグルのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 可視光線透過率 レンズの種類 レンズの形状 レンズカラー 眼鏡対応 重さ UVカット機能 調光レンズ アジアンフィット
1位 アイテムID:12644103の画像

Amazon

楽天

ヤフー

世界初の呼吸するゴーグルとして知名度が高い

17~35%

ダブルレンズ

球面レンズ

アイスミラー×ウルトラライトパープル

×

260g

2位 アイテムID:12643957の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気ブランドのオークリーが開発した滑降用モデル

26%

-

平面レンズ

プリズムローズなど

-

-

-

3位 アイテムID:12643954の画像

Amazon

楽天

ヤフー

豊富なバリエーションと機能性の高さで特徴的なスワンズ製

17~35%

ダブルレンズ

球面レンズ

ライトパープルなど

240g

4位 アイテムID:12643951の画像

Amazon

楽天

ヤフー

あらゆるライディングに対応できるメガネ対応モデル

60%

ダブルレンズ

球面レンズ

ピンク

218g

-

5位 アイテムID:12643950の画像

Amazon

楽天

MessyWeekend FLOATでも評判が高い高性能ゴーグル

-

-

球面レンズ

グリーン

×

579g

-

-

6位 アイテムID:12643949の画像

Amazon

楽天

ヤフー

視界の広い平面レンズを採用したスミス製スキーゴーグル

-

ダブルレンズ

平面レンズ

ゴールドなど

-

250g

-

-

-

7位 アイテムID:12643948の画像

Amazon

楽天

ヤフー

軽量で使いやすいモンベルの人気スキーゴーグル

-

-

-

ブラック

-

-

-

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

お手ごろなスキーゴーグルの人気おすすめランキング9選

10位

ODOLAND(オドランド)

スキーゴーグル(ノーマルサイズ)

シンプルで使いやすい防霧ダブルレンズタイプ

防霧ダブルレンズと6個の通気孔で曇りにくく、広い視界で快適に使えます。フレームは衝撃に強く、2層スポンジ付きでフィット感を高めており、メガネ対応タイプなで、調節できるベルト付きなのでヘルメットにも対応可能です。

基本情報
可視光線透過率 20%
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー -
眼鏡対応
重さ 300g
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る

口コミを紹介

メガネ対応スキーゴーグルとして探しておりましたが、成人男性の私のメガネもすっきり収まり視界も素晴らしく良くて大変気に入りました。メガネ無しで、コンタクトレンズ使用時もフィット感最高でした。

出典:https://item.rakuten.co.jp

9位

OUTDOORMASTER

スキーゴーグル 両層磁気レンズ

メガネ対応で曇らないうえにレディースとしても使える

曇り止め内装レンズを搭載しているため、曇らないスキーゴーグルです。内側はゆとりがある空間になっているため、メガネの上からでも着用できます。男女兼用であり、レディースとしても使えるなど、汎用性が高いです。

基本情報
可視光線透過率 10%
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー ブラックなど
眼鏡対応
重さ -
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る

口コミを紹介

安いので曇るのも早いかなと思いましたが、ワンシーズン保ちました。来年どうか分かりませんが、この価格なら毎年買ってもいいかもと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

OUTDOORMASTER

子供用スキーゴーグル

かわいい柄付きでメガネ対応のジュニア向けゴーグル

メガネ対応の子ども用ダブルレンズタイプです。高弾性ベルトに調節バックル付きでヘルメットにも対応しています。紫外線カット率100%の、広い視野を確保できる180℃球面レンズには曇り防止コーティングが施されたゴーグルです。

基本情報
可視光線透過率 10%
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー シルバー
眼鏡対応
重さ 200g
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット
もっと見る

口コミを紹介

5歳の女の子に購入しました。顔は小さめですが、問題なく使えました。カタチも良く、素材の質感も良く、キチンと作られていて安っぽさはありません。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ICEPARDAL(アイスパーダル)

スノーボードゴーグル

おしゃれさと機能性でレディース・初心者用としても人気が高い

曇り止め球面ダブルレンズを採用したミラー加工がポイントの、リーズナブルな価格が魅力的で高コスパなレディースモデルです。機能的なので初心者にも使いやすく、コンパクトながら縦幅を広くしたレンズで広い視界を確保できます。

 

紫外線カット率99%で、レボミラーコーティングを施しているので、眩しさを軽減可能です。ダブルレンズとベンチレーションで曇り止め機能を発揮します。全10色とカラー展開も豊富で、いずれもおしゃれなデザインです。

基本情報
可視光線透過率 56%
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー ピンク
眼鏡対応 ×
重さ 240g
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る

口コミを紹介

値段が安いのにとても可愛くかっこよいです!安っぽく見えないので気に入りました。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

PONTAPES(ポンタぺス)

スノーボードゴーグル

安い価格なのに実用性が高いからコスパ抜群

ダブルレンズで曇りにくくUVカット率99%を実現した球面ゴーグルを採用しており、表から見て虹色のようなグラデーションに見えるレンズ加工を施しているおしゃれなデザインが人気です。おまけに安い価格で購入できます。

 

内側に曇り止め加工を施し、外側に傷のつきにくいレンズを貼り合わせたダブルレンズを採用しています。球面レンズのためゴーグル内の容積も大きく、曇りの発生を効果的におさえられるなど、非常に実用性がたかいです。

基本情報
可視光線透過率 36%
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー ブルー
眼鏡対応 ×
重さ 250g
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る

口コミを紹介

実際に使用してみて、全く内側曇りも無く付け心地も良く値段以上だと思います。ワンシーズン使用してみて全く問題無かったので家族分リピート購入したいと思っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ACURE(アキュア)

ゴーグル OTG

独自の技術で最高レベルの安全性・視界性を実現

メガネ対応に加え、独自の技術で高い通気性を維持しています。インナーレンズヘルンの曇り止めコーティングを使用しているため、曇りの心配がなく、常にクリアな視界を確保できます。さらに顔にもフィットしやすい構造です。

基本情報
可視光線透過率 19.8%
レンズの種類 ダブルルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー ゴールデンなど
眼鏡対応
重さ -
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット
もっと見る

口コミを紹介

安いのに普通に使える。特に曇りもない。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

Micisty

スキーゴーグル ダブルレンズ

かっこいいシルエットだけど実用性が高くて使いやすい

曇りにくいダブルレンズに加え、空気を効率的に排出するエアフローシステムを採用したスキーゴーグルです。そのため、ゴーグル内部にある空気の循環を改善し、熱がこもらないようにできます。紫外線カット率も高いので、UV対策にも最適です。

 

バックルつきでベルトの調節が簡単にできるため、自分の頭や顔の形・大きさにあわせてフィット感を調整できます。スキーやスノボーだけでなく、サバイバルゲームなど、さまざまな場面で活躍できるかっこいいモデルです。

基本情報
可視光線透過率 -
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 平面レンズ
レンズカラー シルバーなど
眼鏡対応 -
重さ -
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る

口コミを紹介

値段と品質で満足です!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

OutdoorMaster

OTG スキーゴーグル

インナーグラス採用で曇りにくいメガネ対応タイプ

メガネの上から装着したい方におすすめの、180°球面レンズで広い視野を確保できるOTG(オーバグラス)デザインの人気商品です。フレームはソフトTPU製でやわらかく曲がりやすいので、折れにくく耐久性にもすぐれています。

 

レンズは曇り止めのインナーグラスを採用した二重グラスです。UV400保護処理を施したうえに100%UVカットで雪山の眩しさをおさえつつ凹凸を鮮明に映し、目を守りながら快適な視野を確保できます。価格も安く、コスパが抜群です。

基本情報
可視光線透過率 11%
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー -
眼鏡対応
重さ 181g
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る

口コミを紹介

明るい日差しから鈍い日差しまでの条件で本当にうまくいきました。眼鏡の上に快適なフィット感、霧が上がらなかった。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

Findway

スキーゴーグル

コスパ最強!マグネット式レンズで簡単交換で曇り防止も完璧

クラシックスタイルで使いやすいメガネ対応タイプです。レンズカラーはオレンジだけでなく、グリーン・パープル・ブルーなどがあり、可視光線透過率も色で選べます。傷に強く耐衝撃性にすぐれたレンズは、100%UVカット機能付きです。

 

広い視野を確保できるうえ、換気システム搭載で曇りもしっかり防止できます。さらに、マグネット式なので、レンズ交換も簡単。シリコンバックで滑り止めが効いたストラップでヘルメットにも対応し、10代の子供からレディースにもおすすめです。

基本情報
可視光線透過率 67%など
レンズの種類 ダブルレンズ
レンズの形状 球面レンズ
レンズカラー オレンジなど
眼鏡対応
重さ 160g
UVカット機能
調光レンズ -
アジアンフィット -
もっと見る

口コミを紹介

マグネットでレンズが取り外せる事、ベルトに滑り止めがついている事など、素晴らしいと思います。今週末のスキーが楽しみです。

出典:https://www.amazon.co.jp

お手ごろなスキーゴーグルのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 可視光線透過率 レンズの種類 レンズの形状 レンズカラー 眼鏡対応 重さ UVカット機能 調光レンズ アジアンフィット
1位 アイテムID:12643989の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コスパ最強!マグネット式レンズで簡単交換で曇り防止も完璧

67%など

ダブルレンズ

球面レンズ

オレンジなど

160g

-

-

2位 アイテムID:12643986の画像

Amazon

楽天

ヤフー

インナーグラス採用で曇りにくいメガネ対応タイプ

11%

ダブルレンズ

球面レンズ

-

181g

-

-

3位 アイテムID:12643983の画像

Amazon

楽天

ヤフー

かっこいいシルエットだけど実用性が高くて使いやすい

-

ダブルレンズ

平面レンズ

シルバーなど

-

-

-

-

4位 アイテムID:12643980の画像

Amazon

ヤフー

独自の技術で最高レベルの安全性・視界性を実現

19.8%

ダブルルレンズ

球面レンズ

ゴールデンなど

-

-

5位 アイテムID:12643977の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安い価格なのに実用性が高いからコスパ抜群

36%

ダブルレンズ

球面レンズ

ブルー

×

250g

-

-

6位 アイテムID:12643974の画像

Amazon

楽天

ヤフー

おしゃれさと機能性でレディース・初心者用としても人気が高い

56%

ダブルレンズ

球面レンズ

ピンク

×

240g

-

-

8位 アイテムID:12643971の画像

Amazon

楽天

ヤフー

かわいい柄付きでメガネ対応のジュニア向けゴーグル

10%

ダブルレンズ

球面レンズ

シルバー

200g

-

9位 アイテムID:12643968の画像

Amazon

楽天

ヤフー

メガネ対応で曇らないうえにレディースとしても使える

10%

ダブルレンズ

球面レンズ

ブラックなど

-

-

-

10位 アイテムID:12643965の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シンプルで使いやすい防霧ダブルレンズタイプ

20%

ダブルレンズ

球面レンズ

-

300g

-

-

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

スキーゴーグルをその他の機能で選ぶ

スキーゴーグルの機能には、その他にもぜひチェックしたいポイントがあるのでご紹介します。ぜひ参考にしてください。

目の保護を重視するなら「UVカット機能」の高いものがおすすめ

雪山では、標高の高さや雪面による太陽光の乱反射などから、紫外線の影響が気になりがちです。そのため、スキーゴーグルには紫外線を防止するUVカット機能は必須で、紫外線対策を徹底したい・目を守りたい方には、カット率100%に近いものを選びましょう。

メガネの上からつけるなら「メガネ対応」がおすすめ

普段メガネをかけて生活されている方なら、メガネ対応スキーゴーグルがおすすめです。このタイプのスキーゴーグルはメガネが入るようにスペースに余裕があるため、メガネの上に着用しても違和感がありません。

 

ただし、商品によって、対応できるメガネのサイズに限りがある場合もあるので、購入時にはしっかりチェックしておきましょう。以下の記事ではメガネの上から着用できるサングラスの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。

レンズ交換のしやすさ重視なら「フレームなし」タイプがおすすめ

スキーゴーグルには、フレームレスタイプもあり、こちらも人気です。フレームがない分、広い視界が確保でき、レンズ交換も簡単にできます。時間帯や天気の変化に応じてレンズを交換しながらゴーグルを使う方にもおすすめです。

曇りや雪の侵入を防ぐなら鼻部分の「フィット感」もチェック

スキーゴーグル選びの大切なポイントに、フィット感があります。鼻の部分や顔の形にぴったりフィットするスキーゴーグルを選べば、すき間ができないため、雪の侵入や曇りを減らせるのでおすすめです。

 

海外ブランドの製品は、欧米人の顔や鼻の形にあわせて作られているので、日本人の顔にフィットしやすい形状なら、日本メーカーや日本製の商品がおすすめです。表示に、アジアンフィット・ジャパンフィットなどと書かれてあるかどうかも目安になります。

女性に使いやすいデザインなら「レディース」を確認

スキーゴーグルは男女兼用のタイプが多いですが、女性の使用を想定したレディースタイプもあります。レディースタイプのスキーゴーグルはデザインがおしゃれなものが多く、ファッションにもマッチしやすいです。

ジュニア向けスキーゴーグルは「汎用性」をチェック

近年はジュニアスキーゴーグルも大人向けと同様に高性能で種類も細分化されてきています。しかし初めて選ぶ場合は、可視光線透過率50%程度の全天候型でヘルメット対応・紫外線カットなど、幅広いシーンで使えるスキーゴーグルを選ぶのが安全面でもおすすめです。

メーカーや価格帯で選ぶ

スキーゴーグルはさまざまなメーカーから発売され、いろいろな価格のものがあります。そのためメーカーや価格帯で選ぶ方法もおすすめです。

人気ブランドなら「スワンズ・オークリー・スミス・GIRO」などがおすすめ

スキーゴーグル選びに迷ったら、人気ブランドから選ぶ方法もあります。スキーゴーグルにはスワンズをはじめ、オークリー・スミス・GIROなど海外の人気ブランドもそろっています。プロのアスリートが使うモデルもあるので、これらのブランドは人気が高いです。

予算をおさえるなら安いのに機能的で「コスパ最強」商品もおすすめ

スキーゴーグルには、1000円程度で購入できる安い商品もあります。安価でも機能はある程度備わっていて、用途によっては充分使えるコスパの高いものも多いです。また、人気ブランドでもシングルレンズ・平面レンズなどであれば安価で購入できるモデルもあります。

 

また、高機能タイプを安価で購入するなら、中古品や人気ブランドの型落ちを選ぶ方法もあります。最近はインターネットの通販でも中古品や型落ちは見つけやすいので、ぜひチェックして自分にとってのコスパ最強品を見つけてください。

性能にこだわるなら「mont-bell(モンベル)」などをチェック

性能にこだわるなら、スキーグッズを専門としたブランドだけでなく、モンベルのようなアウトドアブランドもチェックしましょう。モンベルのようなブランドもすぐれた商品を多く販売しており、いずれも高い人気を博しています。

MessyWeekendなど人気ブランドならゴーグルの「評判」を確認

MessyWeekendなど人気ブランドのゴーグルを購入するなら、あらかじめ口コミなどで評判をチェックしましょう。人気ブランドのゴーグルは性能が高いですが、使用感に個性があるため、あらかじめ評判を確認すると失敗しにくいです。

ゴーグルのお手入れ方法と保管方法をご紹介

適切な環境で保管すれば、大切なゴーグルを長持ちさせられます。スキーゴーグルのお手入れ方法と保管方法を紹介するので、ぜひ参考にしてください。

レンズのお手入れは乾燥が重要

ゴーグルは、使用後に必ず乾燥させてから保管しましょう。丸1日くらいが目安ですが、レンズが取り外せるゴーグルの場合は、フレームから外しておきます。また、洗えるレンズなら、指先を使ってレンズを傷つけないように慎重に水洗いしてから乾燥させましょう。

 

水滴が残っていたら、やわらかい布でやさしく拭き取ります。ゴーグルの内側には、親水性のコーティングがされているものが多く、水分を吸収して曇り止めをしているため、レンズ内側のコーティングを傷つけないように注意してください

持ち運びや保管はゴーグルケースを使う

ゴーグルは基本的に軟らかくできているので、そのままカバンなどに入れてしまうと圧力で曲がったり壊れたりしてしまいます。そのため、持ち運びするときには隙間が少ないゴーグルケースに入れましょう。やわらかいものよりハードケースタイプがおすすめです。

 

また、使わないときにはしっかりと汚れを拭き取り、乾燥させた状態でゴーグルケースに収納して保管しましょう。むき出しのままで放置するとレンズが汚れ、曇りやすくなります。また、乾燥剤を入れて保管しておくと曇り止め効果が長続きするのでおすすめです。

安全性を高めるヘルメットの装着がおすすめ

スキーやスノーボードを楽しむために、転倒などの事故に備えて、スキーゴーグルとともにヘルメットがあると安心です。最近のスキーヘルメットは機能性もデザイン性も高く、人気のブランドも多いです。

 

ただ、スキーヘルメットも種類が豊富なため、簡単に選べません。以下の記事では、スキー用のヘルメットを子ども用のサイズやサンバイザー付きなどもふくめて多数ご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

スノボゴーグルとスキーゴーグルの違いは?

スキーゴーグルと同じようなものにスノボゴーグルがあります。ただ、この両者に違いはありません。いずれのゴーグルもスキー・スノボーにそのまま使えるので、違いを気にしなくても問題はないです。

バイク用ゴーグルはスキーゴーグルの代用になる?

バイク用ゴーグルやモトクロス用ゴーグルをスキーゴーグルの代用に使う方もいますが、あまりおすすめできません。これらのゴーグルをそのまま使っても曇りやすく、温度差によってレンズが割れるリスクがあるからです。

 

もし使用するなら、曇り止めを塗るなどちゃんとメンテナンスをしてください。以下の記事ではモトクロス用ゴーグルの人気おすすめランキングを紹介しています。こちらもぜひあわせてチェックしてみてください。

度付きのスキーゴーグルはある?

残念ながら視力矯正用のレンズは大きさが決まっているため、スキーゴーグルのような大きなレンズを度付きにはできません。その代わり度付きレンズを装着したインナーフレームをゴーグル内にセットすれば度付きゴーグルとして使用できます。

まとめ

スキーゴーグルにはレンズの種類・タイプ・機能などから最適なものを選ぶ必要があります。今回ご紹介した選び方やおすすめの人気商品もぜひ参考にして、快適にスキーやスノーボードを楽しんでください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年01月16日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

バイクゴーグルのおすすめ人気ランキング15選【ジェットヘルメットに合うかっこいいものも】

バイクゴーグルのおすすめ人気ランキング15選【ジェットヘルメットに合うかっこいいものも】

自動車・バイク
眼鏡チェーンの人気おすすめランキング15選【おしゃれなブランドもご紹介!】

眼鏡チェーンの人気おすすめランキング15選【おしゃれなブランドもご紹介!】

生活雑貨
スノーボードゴーグルのおすすめ人気ランキング15選【FINDWAYやGIROなど】

スノーボードゴーグルのおすすめ人気ランキング15選【FINDWAYやGIROなど】

スポーツ
【2025年最新版】水泳ゴーグル用曇り止めの人気おすすめランキング15選【子供用も紹介】

【2025年最新版】水泳ゴーグル用曇り止めの人気おすすめランキング15選【子供用も紹介】

スポーツ
水泳ゴーグルおすすめ人気ランキング15選【女性用・ゴーグル跡が残らないものは?】

水泳ゴーグルおすすめ人気ランキング15選【女性用・ゴーグル跡が残らないものは?】

スポーツ
スキー・スノーボード用ワックスのおすすめ人気ランキング10選【簡易ワックスも】

スキー・スノーボード用ワックスのおすすめ人気ランキング10選【簡易ワックスも】

スポーツ

アクセスランキング

折りたたみ自転車用のカゴおすすめ人気ランキング10選【取り付け金具付きも】のサムネイル画像

折りたたみ自転車用のカゴおすすめ人気ランキング10選【取り付け金具付きも】

スポーツ
ダイビングマスクの人気おすすめランキング18選【人気のGULLやTUSAも!】のサムネイル画像

ダイビングマスクの人気おすすめランキング18選【人気のGULLやTUSAも!】

スポーツ
リフティングボールのおすすめ人気ランキング12選【室内OKな子供・小学生用も】のサムネイル画像

リフティングボールのおすすめ人気ランキング12選【室内OKな子供・小学生用も】

スポーツ
少年野球用スパイクの人気おすすめランキング10選【ミズノやナイキも!】のサムネイル画像

少年野球用スパイクの人気おすすめランキング10選【ミズノやナイキも!】

スポーツ
スキー用靴下のおすすめ人気ランキング15選【ユニクロにもソックスはある?】のサムネイル画像

スキー用靴下のおすすめ人気ランキング15選【ユニクロにもソックスはある?】

スポーツ
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。