営業本のおすすめ人気ランキング15選【営業マンや不動産営業にも】
2022/05/17 更新
目次
話題のSPIN営業プロセスも!営業を本から学ぼう
自社の商品を売り上げる営業職は、人と関わる仕事ですから現場で学ぶこともたくさんありますよね。しかし今以上の成績を上げたいと感じている方や、なかなか成績が上がらず苦しんでいる方は営業本を読むことをおすすめします。話題のSPIN営業についても学べます。
人から教えてもらうことは限りもありますし、それが必ずしも自分に合う営業方法ではないかもしれません。実は営業本には職種や手法ごとにさまざまな種類があり、実例からしっかり学ぶこともできます。とはいえ、全ての人が同じ営業本を読むのがいいとは限りません。
そこで今回は、営業本の選び方や人気のおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングはキャリア・手法・職種を基準に作成しました。購入を迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
営業本の選び方
それではここからは営業本の選び方について解説していきたいと思います。営業本といってもたくさん種類があります。選び方のポイントをおさえながら最適な営業本を選んでくださいね。
キャリアにあったものを選ぶ
まずご自身のキャリアがどれほどなのかを確認しましょう。新人の営業がベテランの営業本を読んでも理解できないこともあります。必ず自身のキャリアにあったものを選ぶようにしましょう。
コンサルティング営業など職業別も!「新人」の営業マンは入門本がおすすめ
営業職1年目の新人営業マンは、わからないことばかりで辛い毎日を送っている人も多いのではないでしょうか。そんな新人営業マンには、営業の基本が学べる営業本がおすすめです。営業の基本中の基本を身に着けておくだけで、一生役立ちます。
入門編や基本編などの新人向けの営業本は、わかりやすく解説されているものが多いので、基本を学ぶにはおすすめです。新人に限らず、なかなか営業成績が上がらないと感じている営業マンも、もう一度初心にかえり入門編や基本編を読んでみるのもいいでしょう。
コンサルティング営業など、職業別の営業本も販売されています。ぜひ参考にしてみてください。
ルート営業に悩む「中堅・ベテラン」はスキルアップができる本がおすすめ
営業マンとしての最低限のスキルを身に着け営業をしているベテラン営業マンには、さらなるスキルアップを目指せるような営業本がおすすめです。自分の弱点を強化したり、強みをさらに強化したりとスキルアップの方法はひとそれぞれです。
何年か営業の現場にいるからこそ、本の内容がより深く感じ何かを掴める時期でもあります。この時期は今の自分に満足せずに、たくさんの本を読むことでトップセールスマンに成長していくのです。
「成績が上がらない方」には実例本がおすすめ
なかなか営業成績が上がらないと悩んでいる人には、実例がたくさん収録されている営業本がおすすめです。自分では間違っていないと思っていたことも、それが原因で営業成績が上がらなかったということもあります。
トップセールスマンが常に心掛けていることや、やっていることを読むことで自分との違いが見えてくるはずです。それをひとつひとつ実践していくだけで今までの自分に何が足りなかったのかがわかっていくのです。
求められるスキルで選ぶ
営業マンは全て同じ悩みを持っているわけではありません。会話術・話し方・性格など自分の悩みを解決してくれる営業本を読むことで成績アップにつながることもあります。
ソリューション営業で好感をもってもらうなら「質問力・言葉遣い」を学べる本がおすすめ
営業マンにとってトーク力は最大の武器にもなります。特に雑談ができる人は仕事も人間関係もうまくいくと言われています。 営業マンの人柄で購入を決める人も多いですから、相手に好感を持ってもらえるようなトーク力を身に着けたいですね。
特に最近話題のソリューション営業では、トーク力は重要です。 会話力が上がれば営業力も必ずあがります。営業本の中でもトーク力に関する本はたくさん出版されていますから、ご自身に合ったものを見つけてみてください。
よりよい営業戦略のためには「心理学」を学べる本がおすすめ
人と人との関わりが大きい営業職は、心理学を学ぶことも大切です。自社の製品を売りこむには、あなたから買いたいと思わせなければなりません。あえて売りたい商品の欠点をつげることも必要であったりするのです。
そして買ってもらうには納得させるだけの説得力も必要です。心理学的な方向からアプローチすることで成績がみるみる上がることもあります。スキルアップしたいと感じているベテラン営業マンにもおすすめです。
飛び込み営業・法人営業・BtoB・BtoC営業本など「手法」に注目しよう
営業といってもいろいろな方法があります。飛び込み営業・紹介営業・ルート営業から法人営業・個人営業まで営業手法や対象顧客によって戦法も異なります。ご自身が求めている営業手法にあった営業本を選ぶことが必要です。
例えば、ただひたすら飛び込んで営業をし次々と断られ心が折れてしまうこともあるでしょう。そんな人でも飛び込む力を向上させれば新たな顧客を獲得することもできるのです。そんな営業の手法のノウハウを手に入れて営業成績をアップさせていきましょう。
生命保険営業本・不動産営業本・車関係など「職種特化型」も
営業の基本は同じですが、応用となると職種も関係してくるでしょう。どんなモノを売るのかによって売り方も変わってきます。不動産営業の人は不動産営業のことが書かれている本を、など職種に特化した本を読んで勉強するのもおすすめです。
特に不動産業界は聞きなれない業界用語などもあり、新人や職種替えをしてきた営業マンにはわからないこともたくさんあります。ですから、不動産営業には不動産営業の基本をまずは身に着けておくことが大切です。
営業の基本を学ぶなら「ベストセラーや名著」がおすすめ
昔から語り継がれる営業本やベストセラー本には、営業の基本が詰め込まれています。新人の方やこれから営業の仕事を始めたいと思っている方は、まず定番の名著に目を通して営業の基礎を学ばれることをおすすめします。
営業本の人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
そんな右も左もわからない、営業マン1年生のための道標になる本だと思った。私の中では特にオススメできる一冊だ。
同文舘出版
誰も教えてくれない「紹介営業」の教科書
紹介営業のメゾットを手にしたいならこの本
営業マンにとって新規客の獲得が最大の課題です。成績をあげるには新しいお客様を獲得しなければならないけれど全然うまくいかないとお悩みの人におすすめしたい1冊です。月間100件のアポを現役で続けるトップ営業マンがセールスメゾットを大公開しています。
内容はわかりやすく、すぐに実践できるものばかりだという口コミも多く実践しながら何度も繰り返して読む人も多数います。紹介営業に行き詰っていたり悩んでいる人には是非読んでもらいたい営業本です。
出版社 | 同文舘出版 | ページ数 | 216ページ |
---|---|---|---|
著者 | 福山敦士 | 出版年月 | 2019/2/1 |
内容 | 紹介営業 |
口コミを紹介
何とか売上を伸ばしたいと思い暗中模索している時に紹介して頂いた本でした。
このスタイルの営業が最終的な理想形だと感じました。
アチーブメント出版
一生折れない自信のつくり方
15万部突破のベストセラーを文庫化
15万部突破のベストセラーを文庫化しました。世の中がどうであれ、周りの環境がどうであれ、 自信をもって人生を歩むことは誰にでもできます。自信とは自分を信じる心です。
他人から与えられた自信は本物とは言えません。自信とは主張ではなく、積み上げていくものです。 実際に実行したことの連続で育まれます。今の自分は何をすれば自信がつくのか、 現在地を知るために本書を読んでみてください。 自分を信じる生き方を選びましょう。
出版社 | アチーブメント出版 | ページ数 | 304ページ |
---|---|---|---|
著者 | 青木仁志 | 出版年月 | 2016/2/22 |
内容 | 自己啓発 |
口コミを紹介
図書館で借りてとても分かりやすく実践できると思ったのでこちらで購入しました。
仕事で自信をつけたいと思っていたので毎日著者が行なった事を実践しています!
大和書房
営業1年目の教科書
いちばんやさしくていちばん使える本
営業職1年目の人に読んでもらいたい1冊です。新人からリーダーまで15000人以上の営業マンを指導し、大学でも講義をもつ営業の先生による基本の教科書です。営業歴1年目~3年目の新人さんからこれから営業職を目指している人におすすめです。
105点のイラスト付きで約2時間ほどで読めるのも嬉しいポイントです。基本を見直したことでどん底の営業マンが4年連続でトップになったこともあります。新人に限らず、成績が伸び悩んでいるベテランの営業マンにも最適です。
出版社 | 大和書房 | ページ数 | 200ページ |
---|---|---|---|
著者 | 菊原智明 | 出版年月 | 2018/2/22 |
内容 | 新人向け |
口コミを紹介
大学3.4年生、新卒に最適だと思います。
社会基本知識など、色々なアドバイスがありますね。
口コミを紹介
様々な風景を連想(妄想)させてくれる不思議であり暖かい本です。
ヒトのことが本当に好きなのだろうなと伺えます。
逆を言えば、そういった訓練を積み、当たり前として染み込ませていった先に早川氏のようなスーパー営業マンが生まれるのだとも感じました。
日本経済新聞出版社
営業力 100本ノック
あなたに問いかける100の問い
若手営業マンやリーダー候補生たちに仕事に対する思いの大切さを理解してもらいたいという想いから作られた1冊です。著者の北澤孝太郎さんと担当編集者が二人三脚で作り上げたこちらの本は100本ノックがコンセプトです。
営業にかける思いや人生の岐路を問いかけ常に自分はどうなのかと内省しながら読んでもらいたいという想いが込められています。営業の心がまえ、基本的な業務プロセス、テックニックの立案・実行、営業戦略など具体的に解説しています。スキルアップにも最適な1冊です。
出版社 | 日本経済新聞出版社 | ページ数 | 240ページ |
---|---|---|---|
著者 | 北澤孝太郎 | 出版年月 | 2017/9/16 |
内容 | 営業全般 |
口コミを紹介
営業としての基本が纏まっています。
営業の考え方、プロセス等分かりやすく、入社浅い方やこれから営業職になる方にオススメの本です。
口コミを紹介
この本が出たのはもう何年も前で、その時に感動したので
また購入しました。
口コミを紹介
実に70年前から売れ続けているというのも納得の内容でした。
なぜなら、きょうびの営業本を見ても書かれているような内容が、すでに網羅されているからです。
古いからと敬遠せず、手に取ってみれば、きっと得るところは大きいはずです。
ダイヤモンド社
「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業
目からウロコの営業手法
「たとえば?」「なぜ?」「ということは?」この3つの言葉を会話に取り入れるだけで売り上げが伸びる、目からうろこの質問型営業のノウハウが書かれている1冊です。
アプローチ・アポイント・プレゼンテーション・クロージング・フォローアップの5つのステージにおいて3つの質問がどう効果的であるかを解説しています。他にもトヨタなどの営業マンの事例も収録しています。これを読めばあなたも3か月でトップセールスマンになれます。
出版社 | ダイヤモンド社 | ページ数 | 196ページ |
---|---|---|---|
著者 | 青木毅 | 出版年月 | 2014/9/12 |
内容 | 営業手法 |
口コミを紹介
それで成功するかどうかは別として、
今まで確かに質問に注力して営業活動を行っていなかったと気づきました。
実際に実践しています。
口コミを紹介
書き方はシンプルで分かりやすい。さすが伝え方の指南書だけある。
口コミを紹介
「こういうときは?」という営業の悩みに答えてくれる本です。
つまるところ、営業の悩みに特化した、即決営業のシリーズ本といっていいでしょう。
サンマーク出版
即決営業
高い確率で即決で「イエス」と言わせる
何度も何度もお客様のところへ足を運び、商品説明や料金説明もばっちりで、雑談もはずんでいるし、きっと契約してくれるにちがいないと思っていても、いざ契約するかどうかをたずねると、ほとんどのお客様は「考えます」と返答してきます。
この「考えます」を信じて、後日再訪しては、また答えを保留にされ、最終的に「やっぱり、いりません」と断られてしまうこともあります。 あなたも、効率が悪く、モチベーションも下がってしまうこんな営業スタイルに陥っていませんか?
出版社 | サンマーク出版 | ページ数 | 263ページ |
---|---|---|---|
著者 | 堀口龍介 | 出版年月 | 2016/7/15 |
内容 | 営業全般 |
口コミを紹介
営業の仕事ではないのですが、知り合いに勧められて読みました
色々なテクニックがありましたが、「とりあえず好きなのから使ってみる」をやってみたいと思います。
日本実業出版社
凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク
凡人でも実践できる営業本
営業本はじつに多く販売されていますが成功した人のノウハウは実は実践するのが難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。こちらの本やそんな人のための1冊で凡人でも実践できるという点に重きを置いています。
失敗例をいくつかあげながらお客様の気持ちを知っていくことで成功へと導きます。4つのステップでお客様を契約まで導く心理的テクニックは参考になり、提案型や交渉型のセールス職に就いている方には特におすすめです。
出版社 | 日本実業出版社 | ページ数 | 217ページ |
---|---|---|---|
著者 | 佐藤 昌弘 | 出版年月 | 2003/12/10 |
内容 | セールストーク |
口コミを紹介
この本は当たり前のことをしっかりとわかりやすく説明してくれている。それでいて効果は抜群。本当に誰でもできるんです。実際にやってみました。本当にお客さんが素直に話をしてくれる。そしてこちらもストレスを感じない。仕事が楽しくなってきますよ。
ダイヤモンド社
僕は明日もお客さまに会いに行く。
営業マンに読んでもらいたい1冊
実践的営業本ももちろんおすすめですが、物語を通して営業について考えるのもひとつの方法ではないでしょうか。通勤電車の中、休憩時間などちょっとした時に読めるこちらの1冊はある営業マンの物語です。
主人公の三井総一郎は今ひとつ頑張れない会社員です。ある日、会社から派遣されたメンターの山野井と出会い営業の仕事において大切なことをひとつひとつ教えてもらうことになります。 彼と過ごす1ヶ月で彼はどう変わるのでしょうか。
出版社 | ダイヤモンド社 | ページ数 | 352ページ |
---|---|---|---|
著者 | 川田修 | 出版年月 | 2013/4/19 |
内容 | 物語調 |
口コミを紹介
新入社員も、中堅も、部下を持つマネジメント職も、各々の立場で、視点で読み取れる、気づかせてくれることの多い本です。
下手な研修などより、よほど参加になる素敵な本でした。
口コミを紹介
どんなお仕事でも営業はつきもの。私には、必要がなかったのですが、本当に困ってる知人にプレゼントしました。社会人で、ある程度、コミュニケーション能力がある人には、基本的なことばかりです。
営業本のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 出版社 | ページ数 | 著者 | 出版年月 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
営業の魔法 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
スーパー営業マンが伝えた魔法 |
ビーコミュニケーションズ | 200ページ | 中村信仁 | 2007/10/2 | 物語調 |
2
![]() |
僕は明日もお客さまに会いに行く。 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
営業マンに読んでもらいたい1冊 |
ダイヤモンド社 | 352ページ | 川田修 | 2013/4/19 | 物語調 |
3
|
凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
凡人でも実践できる営業本 |
日本実業出版社 | 217ページ | 佐藤 昌弘 | 2003/12/10 | セールストーク |
4
![]() |
即決営業 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
高い確率で即決で「イエス」と言わせる |
サンマーク出版 | 263ページ | 堀口龍介 | 2016/7/15 | 営業全般 |
5
![]() |
面白いほど、売れる! 魔法のセールストーク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
効果の高い130の最強フレーズを紹介 |
実業之日本社 | 272ページ | 堀口 龍介 | 2019/7/31 | セールストーク |
6
![]() |
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
1分でささる伝え方! |
SBクリエイティブ | 240ページ | 伊藤羊一 | 2018/3/14 | トーク力 |
7
![]() |
「3つの言葉」だけで売上が伸びる質問型営業 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
目からウロコの営業手法 |
ダイヤモンド社 | 196ページ | 青木毅 | 2014/9/12 | 営業手法 |
8
![]() |
私はどうして販売外交に成功したか |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
1964年の初版以来28版を重ねる一冊 |
ダイヤモンド社 | 196ページ | フランク・ベトガー | 1982/8/1 | 営業全般 |
9
![]() |
私に売れないモノはない! |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
今すぐに使える技術が満載 |
フォレスト出版 | 288ページ | ジョー・ジラード | 2010/4/8 | セールステクニック |
10
![]() |
営業力 100本ノック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
あなたに問いかける100の問い |
日本経済新聞出版社 | 240ページ | 北澤孝太郎 | 2017/9/16 | 営業全般 |
11
![]() |
営業の鬼100則 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
稼げる営業マンになるための秘訣が満載 |
明日香出版社 | 232ページ | 早川勝 | 2018/9/10 | 営業全般 |
12
![]() |
営業1年目の教科書 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
いちばんやさしくていちばん使える本 |
大和書房 | 200ページ | 菊原智明 | 2018/2/22 | 新人向け |
13
![]() |
一生折れない自信のつくり方 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
15万部突破のベストセラーを文庫化 |
アチーブメント出版 | 304ページ | 青木仁志 | 2016/2/22 | 自己啓発 |
14
![]() |
誰も教えてくれない「紹介営業」の教科書 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
紹介営業のメゾットを手にしたいならこの本 |
同文舘出版 | 216ページ | 福山敦士 | 2019/2/1 | 紹介営業 |
15
![]() |
新人不動産営業マンが最初に読む本 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
新人不動産営業マンにおすすめの1冊 |
住宅新報社 | 253ページ | 本鳥有良 | 2017/5/17 | 不動産 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
営業を効率的に学ぶ読み方のコツ
営業本の内容をよりスキルに結び付けるためには、読み方のポイントがあります。ひとつは読書前に目的を明確に定めておくことです。自分がなりたい姿をイメージしながら読み進めることで、実践に結び付けやすくなります。
さらに読書後には、1回で満足せずしっかり復習するようにしましょう。少なくとも読書後3日間は、読書メモを作るなどして内容を頭にしみこませましょう。
自己啓発本でモチベを上げよう!
人生に行き詰った方や、自分なんて何もできないと自己嫌悪に陥っている方は、営業本と共に自己啓発本もおすすめします。仕事で活躍するためには、何よりも心の健康が大切です。前向きに余裕をもって生きていくためのヒントを得られる本はたくさんあります。
以下の記事では、自己啓発本の人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回はおすすめの営業本をランキング形式でご紹介しました。いかがでしたか?営業本の選び方としては自分が必要としているスキルや手法を明確にしてそれについて書かれている本を購入することです。営業本で知識を取り入れさらにレベルアップを目指してくださいね。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月17日)やレビューをもとに作成しております。
不動産会社に入社し、これから営業マンとして頑張っていきたいと思っている新人営業マンにおすすめの1冊です。著者の本烏さんは住宅物件に関する媒介業務の経験と実績をもっています。そんな彼がわかりやすくレクチャーしてくれる不動産営業マンへの入門書です。
その時々に行うべき業務内容や法令上のルールもしっかりと理解することができます。新人営業マンだけではなく入社2.3年目の実力が問われる営業マン向けにもアドバイスが要所にあるので繰り返し読み続けて行きたい1冊です。