ハイローチェアのおすすめ人気ランキング19選【電動から手動まで!安い製品も】
2024/08/30 更新
ハイローチェアは電動のものから足で揺らす手動タイプのもの・離乳食の食事にも使えるテーブル付きや、おしゃれなものなどあります。そこで今回は、ハイローチェアの選び方とおすすめランキングをご紹介。安い製品やコンビや西松屋といった人気メーカー製も必見です。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
- 子育ての味方!使い方いろいろハイローチェアの魅力とは?
- 【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
- いらない?後悔する?ハイローチェアのメリットとデメリット
- ハイローチェアの選び方
- 電動ハイローチェアの人気おすすめランキング6選
- 安い手動ハイローチェアの人気おすすめランキング9選
- おしゃれなハイローチェアの人気おすすめランキング4選
- 通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
- ハイローラックやベビーラックとの違いは?
- ハイローチェアとバウンサーの違いは?
- ハイローチェアはいつからいつまで使える?
- 長時間使用の影響はある?寝るときは?使用時間の目安
- ハイローチェアの購入を迷うならレンタルの検討も
- ハイローチェアについてのよくある質問
- そのほかチェアとセットで買うといいアイテム
- まとめ
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
子育ての味方!使い方いろいろハイローチェアの魅力とは?
「赤ちゃんをちょっとしたときにいつでもサッと寝かせられたら」と思う方は多いですよね。ハイローチェアなら、寝かしつけの機能をメインとしているので、家事で忙しいときに赤ちゃんを寝かせたり、簡易ベッドとして使用できたりします。
更にハイローチェアは育児の負担を少なくするだけでなく、長く愛用できる機能性の高い商品が豊富です。忙しいときに重宝する電動で揺れるタイプや手動のもの・離乳食がスタートしても食事できるテーブル付きなど多種多様な使い方の商品が揃っています。
そこで今回は、ハイローチェアの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。コスパの優れた安いハイローチェアや、コンパクトなモデルなども紹介。「いらないのか、買って後悔するのか」などデメリットについても解説するのでぜひ参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
電動ハイローチェアのおすすめ
Combi(コンビ)
ネムリラ AUTO SWING エッグショックBE
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
産まれたての赤ちゃんの頭を守る
安い手動ハイローチェアのおすすめ
KATOJI(カトージ)
ネムリラ FF
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
気分に合わせて使えるコンビのネムリラリバーシブルシートモデル
ハイローチェアを使用するお部屋やその日の気分に合わせてシートを選べる、ネムリラのリバーシブルシートモデルです。おしゃれなシートは洗濯機で丸洗いできるため、常に清潔な状態で使用できます。
ステップとリクライニングが連動するコンビ独自の機能も魅力です。新生児から4歳ごろまで使えるロングユースタイプで、経済的に使用できます。簡単スウィングロックやブレーキ機構など、安全性能もしっかりしており安心です。
重量 | 8.6kg |
---|---|
高さ | 5段階調整(ハイ:690~1020mm・ロー:410~740mm) |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | - |
キャスター | ラバー |
お手入れ | 洗濯機可 |
機能 | - |
サイズ | ハイ:W520×D630×~870××H690~1020、ロー:W520×D820~880×H410~740 |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 0ヶ月 ~ 48ヶ月 |
おしゃれなハイローチェアのおすすめ
Graco(グレコ)
ベビーチェア(7Way)
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
7WAYで長く使える多機能ハイローチェア
ロ―チェア・ハイチェアだけでなく、使用用途に合わせて7通りの使い方ができるマルチチェアです。しかも、首すわりから7歳頃まで長く使えます。また使い方次第で2人同時に使用できるので、兄弟のいる方にもおすすめです。
トレイが食事内容に合わせて調整できるのもポイントです。お菓子を食べるときにはスナックトレイ・ご飯を食べるときにはフルサイズトレイを使い分けられます。汚れても丸洗いできるため、いつでも清潔に使用可能です。
重量 | 9.7kg |
---|---|
高さ | 205~1070mm |
リクライニング | 3段階 |
クッション性 | - |
キャスター | 2輪 |
お手入れ | - |
機能 | トレイ2種付き |
サイズ | 82D x 58W x 107H cm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 首すわり~7歳(31.6kg) |
いらない?後悔する?ハイローチェアのメリットとデメリット
ここからは、ハイローチェアのメリットとデメリットをご紹介します。「ハイローチェアはいらない?」「買っても後悔する?」と迷っている方は、ぜひメリット・デメリットの両方を知った上で検討してみてください。
ハイローチェアのメリット
ハイローチェアはリクライニングや高さ調節が可能でお子様の月齢や成長に合わせて、さまざまな使い方ができます。新生児期にはお昼寝用の簡易ベットとして・離乳食が始まったら食事用の椅子として長く使える点がメリットです。
また、ほとんどの製品にキャスターがついているため、場所を移動させての使用ができます。高さ調節もできるので、ペット・ホコリ・ダニなどから赤ちゃんを守りたい方にもおすすめです。
ハイローチェアのデメリット
ハイローチェアのデメリットは、高価な商品の多さと重量の重たさです。電動やテーブル付きなどの機能が増えるほど本体価格が高くなり、重たくなります。必要な機能を厳選して選ぶのも1つの方法です。
ハイローチェアの選び方
ここからは、ハイローチェアの選び方を紹介します。それぞれの選び方のポイントを参考にハイローチェアを選びましょう。
【目次】
駆動方式で選ぶ
ハイローチェアを選ぶ際にまず悩むのは、電動・手動のどちらにするかです。電動と手動では特徴や価格が異なるので、知ったうえで判断しましょう。
新生児のだっこをオートでするなら「電動スイング」がおすすめ
電動タイプは、新生児期のだっこやゆりかご機能を使うときに重宝します。赤ちゃんが心地いい眠りにつけるようハイローチェアを電気の力でオートスイングさせます。一度セットしておけば勝手にスイングしてくれるので、忙しいママは要チェックです。
ただし、電動タイプは電源コードで電力を確保する必要があるため、コンセントのない場所では使えないのがデメリットです。
コストをかけたくないなら安い「手動スイング」がおすすめ
手動タイプは赤ちゃんを寝かせてスイングさせる際に、必ず人の力が必要です。電源コードは不要なので置く場所を選ばず、簡単に使えます。そして、価格が安いのがなによりのメリットです。価格で選ぶなら手動タイプをチェックしてください。
ただし、手で動かさないと揺れないので、家事をしているときは揺らせないのが難点です。揺らさなくてもご機嫌でいてくれる赤ちゃんであれば問題ありませんが、揺らしていないとぐずってしまう赤ちゃんだと大変に思うかもしれません。
機能で選ぶ
ハイローチェアを選ぶ際は機能性にも注目してみましょう。用途に合わせて必要な機能を搭載したものを選ぶのがおすすめです。
【目次】
おむつ替えに使用するなら「リクライニング機能付き」がおすすめ
おむつ替えにも使用したいなら、リクライニング機能付きがおすすめです。ほかにも、首が座ってテーブルを使うようになるとリクライニング機能が必要になります。水平な状態から何段階の調節ができるのかを確認しておいてください。
ちょっとした角度の違いで使いやすさに差が出るので、細かくリクライニングの調整ができるタイプがおすすめです。
使用シーンに合わせて高さを調節したいなら「高さ調節機能付き」がおすすめ
さまざまなシーンで使いたいなら、高さ調節できるものがおすすめです。どのような状況でハイローチェアを使用するのかを想定し、高さ調節が何cm~何cmまで可能なのかをチェックしておきましょう。
高さ調整の可能域が72cm~105cmの商品もあれば、40.5cm~95cmと低い商品もあります。低い位置まで調節できるものなら、座っていても赤ちゃんの様子を確認できるなど、いろんな場面で重宝するのでおすすめです。
食事もするなら「シートが丸洗いできるもの」がおすすめ
赤ちゃんは食べ物を吐き出したりこぼしたりすることが多く、ベビー用品はよくベタベタに汚れてしまいます。デリケートな肌の赤ちゃんを守るためにもベビー用品は常に清潔にしておきたいですよね。
そのためにもベビーシートは、各シート部分が取り外しでき家庭用洗濯機で丸洗いできるシートがおすすめです。シートの取り外し方法や取り付け方法が簡単であるかもチェックしておきましょう。また、洗濯する場合は、洗濯ネットが必要かどうかも確認してください。
移動を楽にするには「4輪ゴムキャスター付き」がおすすめ
ハイローチェアは狭い部屋のなかを移動する必要があるため、キャスターの小回りがどれだけ利く造りであるのかは重要です。2輪駆動よりも4輪駆動のほうが小回りが利くため、スムーズに動かせます。
また、キャスターの材質はゴム製とプラスチック製とがありますが、ゴム製がおすすめです。ゴム製のほうがハイローチェアを移動させる際に音が出にくいため、マンションなどで使いたい方に向いています。
音楽を鳴らすなら「メロディ機能付き」がおすすめ
ハイローチェアにはメロディ機能が備わったものがあり、赤ちゃんのご機嫌を取る際に重宝します。ハイローチェアにメロディが最初から備わっているものもあれば、ブルートゥースを利用して好みの音楽を流せるものもあります。
眠りやすい環境を作るには「幌付き(カバー)」がおすすめ
赤ちゃんが心地よく眠るためには、暗くて静かな環境が欠かせません。そのような環境を作るために、幌付き(カバー)のハイローチェアがおすすめです。必要に応じて幌を使用し、快適な睡眠環境を作ってあげましょう。
離れた場所から操作するなら「リモコン付き」がおすすめ
リモコン付きのハイローチェアであれば、離れた場所からでも赤ちゃんの状況に応じてハイローチェアの操作が可能です。リモコンでハイローチェアの操作ができれば、子育ての負担を軽減できます。
赤ちゃんを喜ばせるなら「おもちゃ付き」がおすすめ
ハイローチェアで赤ちゃんが飽きずに楽しく過ごすには、おもちゃが取り付けられているものがおすすめです。ぬいぐるみなどを手に持たせるよりもぶら下げていれば、おもちゃの落下を防げます。
以下の記事ではベッドメリーのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
離乳食時にも使いたいなら「ベビーチェア機能付き」がおすすめ
ベビーチェア機能が付いているハイローチェアであれば、そのままベビーチェアとして使用できるため、買いなおしの必要がありません。離乳食がはじまりテーブルが必要になった場合にも、ベビーチェア機能があると使い勝手がよくなります。
以下の記事では、ベビーチェアの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
お世話グッズを収納したいなら「小物入れ付き」がおすすめ
赤ちゃんをお世話する際には、綿棒やおむつ・おしりふきなど細々としたアイテムが必要です。ハイローチェアのサイドや下部に、それらのケアグッズや小物を収納する入れ物がついていると、いつでも使えます。
楽に移動したいなら「360度回転」するキャスターを選ぼう
ハイローチェアの移動を楽にしたいなら、360度回転するキャスターが付いたものがおすすめです。ハイローチェアは用途上、移動させる機会が多々あります。別の部屋への移動はもちろん、見守っている大人に合わせて位置を微調整する場合も多いです。
そんなとき、回転しないキャスターだと思うように移動させられず、ストレスが溜まってしまいます。回転式の4輪ゴム製キャスターなら、静かで楽に移動できるので快適です。
自分で食べるのに慣れさせるなら「3段階調整」できるテーブル
お子様が自分で食べるように慣れさせるなら、3段階調節できるテーブル付きのハイローチェアがおすすめです。テーブルの位置を調整できるので、お子様の成長に合わせて長く使用できます。
離乳食のときはお子様からテーブルが離れていたほうが食べさせやすく、お子様も広々とハイローチェアを使用できます。手掴みで食べられるようになったら、テーブルの位置をお子様のほうに寄せてください。食べ物を掴みやすく、食べこぼしの被害を抑えられます。
サイズで選ぶ
購入後に置く場所に困らないために、設置する場所に適したサイズのハイローチェアを選びましょう。
設置場所に余裕があるなら「大きいサイズ」がおすすめ
電動スウィング機能やリクライニイング機能などを搭載した高機能なハイローチェアはどうしても場所をとります。お部屋のスペースに余裕があるご家庭なら、サイズをあまり気にせず機能性が高い大きめのハイローチェアを選ぶのもおすすめです。
お部屋が狭いなら「コンパクトに収納できるもの」がおすすめ
設置場所に十分なスペースがない方や、手軽にお部屋を移動して使いたい方にはコンパクトに畳めるタイプのハイローチェアが適しています。使わないときは小さく収納できるので、旅行や帰省の際に持ち運びたい方にもおすすめです。
新生児から使うなら「クッション性」をチェック
新生児から使用するハイローチェアは赤ちゃんの頭を支えるクッション性をチェックし、また正しい姿勢をキープできるよう、ほどよいかたさの商品を選びましょう。車用のチャイルドシートほどのクッション性はありませんが、ある程度の衝撃吸収性は大切です。
赤ちゃんが成長するにしたがって頭の位置は変わります。そのため、クッションの位置が調節できるものがおすすめです。
赤ちゃんを起こさないように動作が「静か」なものをチェック
ハイローチェアを選ぶ際は、赤ちゃんを起こさないように動作が静かなものを選んでください。キャスターはゴム製のほうが移動音が静かなのでおすすめです。また、スウィング時の音もしっかり確認しましょう。
スウィングの音が大きいと赤ちゃんがぐずってしまったり、同じ部屋にいる人にとっても耳障りだったりします。電動タイプでもモーター不使用のものがあるので、ぜひチェックしてみてください。
落下やずり落ちを防ぐために「ベルト」を確認
ハイローチェアからの落下やずり落ちを防ぐために、ベルトの仕様はしっかりチェックしておいてください。ベルトは肩・腰・股をしっかりと支える5点式になっているものがおすすめです。
持ち運びなら「軽量タイプ」をチェック
ハイローチェアは、電動タイプの場合は11kg後半~13kg台の商品が多く、手動タイプなら軽いものだと8kg台のものからせいぜい11kg以内が一般的です。キャスターが付いていれば移動は簡単にできますが、軽量タイプを選ぶと更に持ち運びやすくなります。
リビングに置くなら「おしゃれなデザイン」をチェック
日中の赤ちゃんの居場所として利用されるハイローチェアは、リビングルームに置いて使用します。そのため、部屋のインテリアに馴染むおしゃれなデザインのハイローチェアがおすすめです。
コスパを考えるなら「価格」もチェック
ハイローチェアの価格帯は1万円~7万円程度とかなり幅広いのが特徴です。一般的に多機能なものほど高額なので、購入を考えている方は必要な機能と価格のバランスを考慮して予算を決めましょう。
できるだけコストを抑えたい方はシンプルな機能でリーズナブルな価格の手動タイプ・2人目3人目にも使いたい方や寝かしつけをメインに使いたい方は高機能な電動タイプを選ぶなど、使用目的に合わせて検討してみてください。
メーカーで選ぶ
ハイローチェアを販売するメーカーはさまざまです。ここでは、各人気メーカーの特徴をご紹介します。
【目次】
コンビやアップリカなどと比較するならコラボ商品もある「西松屋」がおすすめ
西松屋は全国に1000店舗以上を展開するベビー・キッズ用品の小売店です。赤ちゃんの日用品や大型育児用品をお手頃価格で提供しており、ハイローチェアも1万円台から購入できる商品があります。コスパのいいベビー用品を選びたい方におすすめです。
また西松屋には、オリジナルブランドによって作られたハイローチェアや、アップリカやコンビの限定モデルなども販売されています。どちらのメーカーも気になる方は、比較ができるよう両方販売されている西松屋を見てみるのもおすすめです。
ネムリラシリーズなど人気と品揃えで選ぶなら「Combi(コンビ)」がおすすめ
コンビは日本ではもちろん、アメリカ市場にも進出し世界的にも有名なメーカーです。ベビー・チャイルド用品を豊富に取り扱っており、口コミでも高い人気を誇ります。ハイローチェアを代表するブランド・ネムリラシリーズがおすすめです。
日本製のベビー用品を揃えるなら「Aprica(アップリカ)」がおすすめ
アップリカは日本を代表するベビー用品ブランドです。ハイローチェアだけでなく、ベビーカーなど多くの商品を展開しています。日本の家庭を考えてつくられた日本製のベビーグッズで揃えたい方におすすめです。
おしゃれな育児グッズは「KATOJI(カトージ)」がおすすめ
KATOJI(カトージ)は、ベビー用品の卸商「加藤治商店」として愛知県で創業した会社です。クリエイティブで楽しみながら使えるベビーグッズを販売しており、おしゃれな見た目だけでなく、機能にも優れた製品が揃っています。
買ってから後悔しないために「ldk」や口コミもチェック
購入前にレビューや口コミだけでなく、利用者のリアルな経験談が聞きたい方は、商品評価サイトの「ldk」をチェックしましょう。製品テストを行って、本当にユーザーのためになる製品を紹介しているため、大きな買い物でも後悔しにくくおすすめです。
電動ハイローチェアの人気おすすめランキング6選
Combi(コンビ)
ネムリラ AUTO SWING エッグショックBE
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
産まれたての赤ちゃんの頭を守る
産まれたての赤ちゃんのやわらかい頭を守るエッグショックが搭載されているハイローチェアです。赤ちゃんの体重が変わっても、センターとプログラムで揺れを一定に保ってくれる仕様になっています。
また、電動タイプはスウィングする際の音が気になる場合がありますが、こちらはサイレントスウィングが搭載されているため静かです。ママの抱っこに近い適度な揺れを再現するため、眠いときも不快感を感じずに眠り始められます。
重量 | 11.5kg |
---|---|
高さ | 5段階(ハイ:690~1020mm・ロー410~740mm) |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | 〇 |
キャスター | - |
お手入れ | 洗濯可 |
機能 | サイレントスウィング・オルゴール・小物入れ |
サイズ | ハイ:W520×D630~865×H690~1020mm ロー:W520×D820~880×H410~740mm |
テーブル | ○ |
対象月齢 | 新生児〜4才頃(体重18kg以下) |
口コミを紹介
オート機能を使っても静かですし、女性一人で簡単に移動でき、椅子の高さや背もたれの位置も簡単に変えられるのも嬉しいです。
Combi(コンビ)
ネムリラ AUTO SWING BEDi Long
Amazon での評価
幌付きでリラックスして時間を選ばず眠れる高性能ハイローチェア
足元のステップが伸びる高機能なハイローチェアです。電動で揺れるすやすやオートスウィングと包まれるような寝心地を実現するダッコシートプラスにより、赤ちゃんの快適な眠りをサポートします。
更に、エッグショックを内蔵したリバーシブルのクッションが赤ちゃんを優しく包み込むのも特徴です。スリープシェルは紫外線や光をしっかり遮断するので、日中のお昼寝もシェルを閉じれば眩しさを感じず眠れます。
重量 | 13.4kg |
---|---|
高さ | 5段階調整(ハイ:680~1075mm・ロー:400~790mm) |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | 〇 |
キャスター | 4輪・ラバー製 |
お手入れ | 洗濯機洗い可 |
機能 | 幌・音楽 |
サイズ | ハイ=W525×D690~990×H680~1075mm、ロウ=W525×D835~990×H400~790mm |
テーブル | ○ |
対象月齢 | 新生児~4才頃まで(体重18kg以下) |
口コミを紹介
サイズは大きいですがその分安定感があります。慣れないうちは泣きますが、慣れてくると揺れですやすや寝てくれます。
Combi(コンビ)
ネムリラ AUTO SWING BEDi ドーム
Amazon での評価
高さ調節が簡単なハイグレードモデル
ワンタッチで簡単に高さやリクライニングの調整ができるハイローチェアです。シェル(貝)のように赤ちゃんをすっぽりと包み込んで遮光します。コンビ独自のエッグショックを頭から背座面にまで搭載したハイグレードなモデルです。
重量 | 12.9kg |
---|---|
高さ | 5段階(ロー:690~1075mm・ハイ:410~790mm) |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | 〇 |
キャスター | - |
お手入れ | 洗濯可 |
機能 | 撥水シート |
サイズ | (ハイ)W525×D690~925×H690~1075mm・(ロー) W525×D835~945×H410~790mm |
テーブル | ○ |
対象月齢 | 0ヶ月〜48ヶ月 |
口コミを紹介
新生児の頃から、離乳食のときも使えて長く使えます。
Combi(コンビ)
ネムリラ AUTO SWING LM
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
新生児から使える自然で快適な揺れが心地いいオートスウィング
ママの心拍数に近い周期でオートスイングする電動タイプのハイローチェアです。電動で15分間揺れるので、家事で手を離せないときに役立ちます。いつも赤ちゃんの快適な姿勢を保てるコンビ独自のリクライニング機能付きです。
心地いい7曲のメロディと電動でゆらゆら揺られ、赤ちゃんが自然に夢の中に入るよう導きます。新生児から4歳ごろまで長く活用でき、5段階の背もたれリクライニングとステップが連動するので高さ調節も簡単です。
重量 | 11.6kg |
---|---|
高さ | 5段階 |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | 〇 |
キャスター | 4輪・ラバー製 |
お手入れ | 洗濯機可 |
機能 | 音楽・3段階調節テーブル |
サイズ | 87 x 52 x 102 cm |
テーブル | ○ |
対象月齢 | 新生児~4才頃まで |
口コミを紹介
とてもスムーズなスイングに驚きました。BGMも音量が調節できます。
スイングの動作音は全く聞こえません。
最初、揺らすのに手で軽く揺らさないとスイング継続ができません。
アップリカ
ユラリズム オート プレミアム AC
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
オートスイングリズムでママの抱っこを再現
ママの抱っこのような電動スウィングプログラムを搭載したハイローチェアです。グズグズ時にはしっかりとしたスイングを、ウトウト時にはゆっくりとしたスイングと、赤ちゃんの状態に合わせてスイング速度を調節できます。
高さを5段階調節でき、シーンに合わせて調節できます。シートは洗濯機で丸洗いできるので、お手入れも簡単です。赤ちゃんの睡眠環境を整えるお昼寝フード付きで、ぐっすり眠るのに役立ちます。
重量 | 13.6kg |
---|---|
高さ | - |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | 〇 |
キャスター | - |
お手入れ | 洗濯機洗い可 |
機能 | 音楽・3段階調節テーブル |
サイズ | (ベッド時) 幌使用時W535×D840×H685-1015mm/幌なし時W535×D840×H420-750mm (チェア時) W535×D705-875×H730-1060mm |
テーブル | ○ |
対象月齢 | 0~4歳 |
電動ハイローチェアのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 重量 | 高さ | リクライニング | クッション性 | キャスター | お手入れ | 機能 | サイズ | テーブル | 対象月齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
産まれたての赤ちゃんの頭を守る |
11.5kg |
5段階(ハイ:690~1020mm・ロー410~740mm) |
5段階 |
〇 |
- |
洗濯可 |
サイレントスウィング・オルゴール・小物入れ |
ハイ:W520×D630~865×H690~1020mm ロー:W520×D820~880×H410~740mm |
○ |
新生児〜4才頃(体重18kg以下) |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
幌付きでリラックスして時間を選ばず眠れる高性能ハイローチェア |
13.4kg |
5段階調整(ハイ:680~1075mm・ロー:400~790mm) |
5段階 |
〇 |
4輪・ラバー製 |
洗濯機洗い可 |
幌・音楽 |
ハイ=W525×D690~990×H680~1075mm、ロウ=W525×D835~990×H400~790mm |
○ |
新生児~4才頃まで(体重18kg以下) |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高さ調節が簡単なハイグレードモデル |
12.9kg |
5段階(ロー:690~1075mm・ハイ:410~790mm) |
5段階 |
〇 |
- |
洗濯可 |
撥水シート |
(ハイ)W525×D690~925×H690~1075mm・(ロー) W525×D835~945×H410~790mm |
○ |
0ヶ月〜48ヶ月 |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
新生児から使える自然で快適な揺れが心地いいオートスウィング |
11.6kg |
5段階 |
5段階 |
〇 |
4輪・ラバー製 |
洗濯機可 |
音楽・3段階調節テーブル |
87 x 52 x 102 cm |
○ |
新生児~4才頃まで |
|
5位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
オートスイングリズムでママの抱っこを再現 |
13.6kg |
- |
5段階 |
〇 |
- |
洗濯機洗い可 |
音楽・3段階調節テーブル |
(ベッド時) 幌使用時W535×D840×H685-1015mm/幌なし時W535×D840×H420-750mm (チェア時) W535×D705-875×H730-1060mm |
○ |
0~4歳 |
|
6位 |
|
楽天 ヤフー |
快適な眠りに導く電動タイプ |
11.8kg |
4段階 |
3段階 |
- |
- |
手洗い可 |
小物置き・音楽・リモコン |
背もたれを起こした場合:幅55×奥行き88×高さ101cm 背もたれを倒した場合:幅55×奥行き88×高さ70cm |
○ |
生後すぐ~4歳頃まで |
|
※ 表は横にスクロールできます。
安い手動ハイローチェアの人気おすすめランキング9選
KATOJI(カトージ)
ネムリラ FF
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
気分に合わせて使えるコンビのネムリラリバーシブルシートモデル
ハイローチェアを使用するお部屋やその日の気分に合わせてシートを選べる、ネムリラのリバーシブルシートモデルです。おしゃれなシートは洗濯機で丸洗いできるため、常に清潔な状態で使用できます。
ステップとリクライニングが連動するコンビ独自の機能も魅力です。新生児から4歳ごろまで使えるロングユースタイプで、経済的に使用できます。簡単スウィングロックやブレーキ機構など、安全性能もしっかりしており安心です。
重量 | 8.6kg |
---|---|
高さ | 5段階調整(ハイ:690~1020mm・ロー:410~740mm) |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | - |
キャスター | ラバー |
お手入れ | 洗濯機可 |
機能 | - |
サイズ | ハイ:W520×D630×~870××H690~1020、ロー:W520×D820~880×H410~740 |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 0ヶ月 ~ 48ヶ月 |
口コミを紹介
首がすわってからは、角度を少し起こして視界を広げてあげて
食事時は、高さを食卓テーブルに合わせて一緒に食卓を囲んでいます。
KATOJI(カトージ)
スイングハイローラック ピッコロ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
コンパクトで安い価格が嬉しい手動チェア
安いハイローチェアを探している方におすすめの手動タイプです。価格は安いですが必要最低限の機能は備わっているので、安心して使えます。サイズもコンパクトで重量も軽量なため、持ち運びの際にも重宝します。
テーブル付きで、離乳食などの食事の際にも活躍します。シートは手洗い・テーブルは水洗いできるのも嬉しいポイントです。
重量 | 8.2kg |
---|---|
高さ | 5段階(ロー:260~610mm) |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | - |
キャスター | 4輪・PVC |
お手入れ | 洗濯可 |
機能 | ストッパー・テーブル付き |
サイズ | ハイチェア時:W49.5×D64×H94(最大)cm ローチェア時:W49.5×D79.5×H61(最大)cm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | ラック時:新生児~お座りができるようになる生後7ヵ月頃、体重9kg チェア時:お座りができるようになって(生後7ヵ月頃)~体重18kg(生後48ヵ月頃) |
口コミを紹介
とても気に入りました☆
しっかりしていて、軽くて
使いやすい機能で満足してます。
Combi(コンビ)
ネムリラ BEDi Long
成長に合わせて伸ばせるステップ
赤ちゃんの成長に合わせて伸ばせる「のびーるステップ」が搭載されているので、スウィングベッド機能を長期間使えます。また、離乳食時のチェアとしても使用できるだけでなく、洗濯機で丸洗い可能なのでお手入れが簡単にできる点も魅力です。
体温が高い赤ちゃんも快適に過ごせるよう、380個のエアホールが空いています。通気孔が湿気や蒸れを逃し、温度調節が苦手な赤ちゃんにおすすめです。コンビ独自のクッションシートで、オールシーズン快適に過ごせます。
重量 | 10.6kg |
---|---|
高さ | 5段階(ハイ:680~1075mm・ロー:400~790mm) |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | 〇 |
キャスター | - |
お手入れ | 洗濯機洗い可 |
機能 | エアホール |
サイズ | ハイ:W525×D690~990×H680~1075mm,ロー:W525×D835~990×H400~790mm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 新生児~4才頃まで(体重18kg以下) |
口コミを紹介
孫用に購入しましたが、寝かしつけて少しモゾモゾし出したときに揺らすと寝てくれてとても助かっています。
KATOJI(カトージ)
スイングハイローラック プルーン
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
寝る・座る・食事ができるカトージのおしゃれなハイローチェア
カトージのおしゃれなハイローチェアです。これ1台で寝る・座る・食事と3通りの使い方ができます。落ち着いたデザインなので、部屋のテイストを選びません。また、5点式ベルトでお子様の体をしっかりホールドできるのも魅力です。
重量 | 10.1kg |
---|---|
高さ | 4段階調整(220~540mm) |
リクライニング | 3段階 |
クッション性 | - |
キャスター | PVC |
お手入れ | 手洗い |
機能 | おしゃれ・テーブル付き |
サイズ | ハイチェア時:W56xD88xH70~100cm / ローチェア時:W56xD88xH42~72cm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 新生児~お座りができるようになる生後7ヵ月頃(体重9kg) |
Aprica(アップリカ)
ユラリズム スマート プレミアム ウィズラブ
赤ちゃんの体を考えたハイローチェア
赤ちゃんの自然な姿勢をサポートするダブル台形シートを採用したハイローチェアです。上半身はW型・下半身はM時型にして股関節の脱臼防止に役立ちます。クッションや肩ベルトのカバー・腰ベルトのカバーは洗濯機で丸洗い可能です。
重量 | 10.6kg |
---|---|
高さ | 6段階 |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | 〇 |
キャスター | EVA |
お手入れ | 洗濯機洗い可 |
機能 | イージーウォッシュ・トレイ付き |
サイズ | 90D x 54.5W x 71H cm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 0ヶ月〜48ヶ月 |
口コミを紹介
届いてから、すぐ赤ちゃんを乗せましたが、スヤスヤと爆睡。ユラユラは手動ですが、抱っこに比べたら、どれだけ楽になったことか。もっと早く買えばよかったです。すごくいい商品です!
アップリカ
ユラリズム スマート ナイトスターズ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
高級感のあるダークカラーでお部屋になじみやすい
ベビー用品は明るいカラーが多いなかで、落ち着いたダークカラーが特徴的なハイローチェアです。厚みのあるふわふわなクッションがついていて新生児から安心して使えます。また、座りやすいこだわり設計が魅力です。
重量 | 10.3kg |
---|---|
高さ | ハイ:415~710mm・ロー:700~1000mm |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | - |
キャスター | EVA樹脂 |
お手入れ | 洗濯可 |
機能 | - |
サイズ | 86 x 55 x 43 cm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 新生児(体重2.5kg)~48カ月(体重18kg) |
口コミを紹介
遊びに帰ってくる孫に、使ってもらうのに、購入しました。自分の子供もアップリカさんを、使わせて頂きました。丈夫なのが気に入ってます。
osakababy
JTC ハイローオートスイングラック (電動) ベビーラック ハイローチェア
口コミ評価の高いハイローチェア
JTCは、1997年創業のベビー育児用品の老舗メーカーです。JTCのハイローチェアは丈夫だと口コミでも高評価を得ています。ハイローチェアの機能性は十分に確保しつつも、余計なアクセサリーのないシンプルなハイローチェアです。
重量 | 10kg |
---|---|
高さ | 4段階(385~1010mm) |
リクライニング | 3段階 |
クッション性 | - |
キャスター | - |
お手入れ | 手洗い可 |
機能 | オートスウィング機能 |
サイズ | 幅55×高さ70×奥行88cm(ベッド時でスイング幅を除く) |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 生後すぐ~4歳頃まで |
口コミを紹介
良く眠ります
アップリカ
電動ハイローチェア ユラリズム オート ライト
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
人気メーカーの多機能ハイローチェア
人気メーカーアップリカのハイローチェアです。高さ調節・シート角度調整と幅が広く、ユーザーにマッチした使い方ができます。トレーにはコップホルダー付きで、離乳食や食事のときの椅子としても重宝します。
重量 | 12.7kg |
---|---|
高さ | ベッド時: 420~750mm・チェア時:730~1060mm |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | - |
キャスター | - |
お手入れ | 洗濯可 |
機能 | 小物入れ |
サイズ | フラット時:W535×D840×H420-750mm チェア時:W535×D705-875×H730-1060mm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 新生児(体重2.5kg)~48カ月(体重18kg)まで |
Aprica(アップリカ)
ユラリズム エレファント ラブ GR
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
昼寝から離乳食の食事まで使い方いろいろ
赤ちゃんの昼寝から離乳食の食事までさまざまな使い方が可能な手動タイプのハイローチェアで、総荷重は9kgです。ストライプの模様にゾウのイラストをあしらった柄のシートなので、かわいい見ためが好みの方はぜひチェックしてください。
重量 | 10.6kg |
---|---|
高さ | (ロー:410~710mm・ハイ:660~955mm) |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | - |
キャスター | 2輪 |
お手入れ | 洗濯機洗い可 |
機能 | リバーシブル新生児マット |
サイズ | チェア時:W54.5 × D69.0~85.0 × H66.0~95.5cm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 0ヶ月〜48ヶ月 |
口コミを紹介
揺れが心地よいのか眠そうなときにユラユラさせると眠ってくれます。クッションも安定感があり気持ちよさそうです。
安い手動ハイローチェアのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 重量 | 高さ | リクライニング | クッション性 | キャスター | お手入れ | 機能 | サイズ | テーブル | 対象月齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
気分に合わせて使えるコンビのネムリラリバーシブルシートモデル |
8.6kg |
5段階調整(ハイ:690~1020mm・ロー:410~740mm) |
5段階 |
- |
ラバー |
洗濯機可 |
- |
ハイ:W520×D630×~870××H690~1020、ロー:W520×D820~880×H410~740 |
〇 |
0ヶ月 ~ 48ヶ月 |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コンパクトで安い価格が嬉しい手動チェア |
8.2kg |
5段階(ロー:260~610mm) |
5段階 |
- |
4輪・PVC |
洗濯可 |
ストッパー・テーブル付き |
ハイチェア時:W49.5×D64×H94(最大)cm ローチェア時:W49.5×D79.5×H61(最大)cm |
〇 |
ラック時:新生児~お座りができるようになる生後7ヵ月頃、体重9kg チェア時:お座りができるようになって(生後7ヵ月頃)~体重18kg(生後48ヵ月頃) |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
成長に合わせて伸ばせるステップ |
10.6kg |
5段階(ハイ:680~1075mm・ロー:400~790mm) |
5段階 |
〇 |
- |
洗濯機洗い可 |
エアホール |
ハイ:W525×D690~990×H680~1075mm,ロー:W525×D835~990×H400~790mm |
〇 |
新生児~4才頃まで(体重18kg以下) |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
寝る・座る・食事ができるカトージのおしゃれなハイローチェア |
10.1kg |
4段階調整(220~540mm) |
3段階 |
- |
PVC |
手洗い |
おしゃれ・テーブル付き |
ハイチェア時:W56xD88xH70~100cm / ローチェア時:W56xD88xH42~72cm |
〇 |
新生児~お座りができるようになる生後7ヵ月頃(体重9kg) |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
赤ちゃんの体を考えたハイローチェア |
10.6kg |
6段階 |
5段階 |
〇 |
EVA |
洗濯機洗い可 |
イージーウォッシュ・トレイ付き |
90D x 54.5W x 71H cm |
〇 |
0ヶ月〜48ヶ月 |
|
6位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
高級感のあるダークカラーでお部屋になじみやすい |
10.3kg |
ハイ:415~710mm・ロー:700~1000mm |
5段階 |
- |
EVA樹脂 |
洗濯可 |
- |
86 x 55 x 43 cm |
〇 |
新生児(体重2.5kg)~48カ月(体重18kg) |
|
7位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
口コミ評価の高いハイローチェア |
10kg |
4段階(385~1010mm) |
3段階 |
- |
- |
手洗い可 |
オートスウィング機能 |
幅55×高さ70×奥行88cm(ベッド時でスイング幅を除く) |
〇 |
生後すぐ~4歳頃まで |
|
8位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
人気メーカーの多機能ハイローチェア |
12.7kg |
ベッド時: 420~750mm・チェア時:730~1060mm |
5段階 |
- |
- |
洗濯可 |
小物入れ |
フラット時:W535×D840×H420-750mm チェア時:W535×D705-875×H730-1060mm |
〇 |
新生児(体重2.5kg)~48カ月(体重18kg)まで |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
昼寝から離乳食の食事まで使い方いろいろ |
10.6kg |
(ロー:410~710mm・ハイ:660~955mm) |
5段階 |
- |
2輪 |
洗濯機洗い可 |
リバーシブル新生児マット |
チェア時:W54.5 × D69.0~85.0 × H66.0~95.5cm |
〇 |
0ヶ月〜48ヶ月 |
|
※ 表は横にスクロールできます。
おしゃれなハイローチェアの人気おすすめランキング4選
Graco(グレコ)
ベビーチェア(7Way)
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
7WAYで長く使える多機能ハイローチェア
ロ―チェア・ハイチェアだけでなく、使用用途に合わせて7通りの使い方ができるマルチチェアです。しかも、首すわりから7歳頃まで長く使えます。また使い方次第で2人同時に使用できるので、兄弟のいる方にもおすすめです。
トレイが食事内容に合わせて調整できるのもポイントです。お菓子を食べるときにはスナックトレイ・ご飯を食べるときにはフルサイズトレイを使い分けられます。汚れても丸洗いできるため、いつでも清潔に使用可能です。
重量 | 9.7kg |
---|---|
高さ | 205~1070mm |
リクライニング | 3段階 |
クッション性 | - |
キャスター | 2輪 |
お手入れ | - |
機能 | トレイ2種付き |
サイズ | 82D x 58W x 107H cm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 首すわり~7歳(31.6kg) |
口コミを紹介
作りはしっかりしてて満足ですし、セール中に購入したので現行価格よりやや安かったです。多機能面も気に入っています。
beehive
スマートハイチェア
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
コンビにもアップリカにもない北欧風のおしゃれさが魅力
6色から選べる北欧調のおしゃれなデザインが魅力です。ピラミッド構造の4本脚と前後配置の足置き台で安全性を確保しています。足の調節でハイチェアにもローチェアにも変えられ、本体重量を軽いので移動も楽です。
椅子のカバーはPU素材なので、汚れてもサッと水拭きして清潔に保てます。トレーはお食事用と遊び用の2枚付きで、用途に合わせて使い分けられ衛生的です。リビングでもおしゃれな北欧調デザインが映えます。
重量 | - |
---|---|
高さ | 70~94cm |
リクライニング | - |
クッション性 | - |
キャスター | - |
お手入れ | 水拭き |
機能 | トレー2枚付き |
サイズ | 77D x 62W x 92H cm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 6カ月~4歳頃 |
口コミを紹介
離れて住む孫に購入しました。喜んで使ってくれているようです。ロータイプで使っているようです。折りたたみできるので良かったそうです。
コンビ
ネムリラ くまのプーさん ハニーベージュ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
人気のネムリラシリーズからくまのプーさんモデルが登場
こちらのハイローチェアは、大人も子供も大好きなくまのプーさんのデザインが施されています。インナーシートも付属しており、汗っかきの赤ちゃんや万が一汚れても簡単に丸洗いが可能です。
引っ張るだけで簡単にフィットするフィットベルト設計なので、忙しい方にも適しています。成長に合わせて簡単に調整が可能です。床を傷つけないラバータイプの車輪で、赤ちゃんが動いても移動しないようしっかりブレーキを効かせます。
重量 | 8.8kg |
---|---|
高さ | - |
リクライニング | 5段階 |
クッション性 | 〇 |
キャスター | 〇 |
お手入れ | 洗濯可能 |
機能 | 車輪固定・テーブル付き |
サイズ | ハイ:W52×D63~87×H69~102cm ロー:W52×D82~88×H41~174cm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | 0ヶ月 ~ 48ヶ月 |
口コミを紹介
ベビーベッドの代わりにも活用でき、チェアとしても、長く使えるのがよいですね。
KATOJI(カトージ)
スイングハイローラック ピッコロII
カトージの軽量コンパクトなハイローラック
カトージのスイングハイローラックピッコロのリニューアル版です。ユーザーの期待に応え、ピッコロと同様に従来品よりもコンパクトに設計されています。軽量で持ち運びも簡単なので、部屋の移動も楽々です。
また、リクライニング機能やスイング機能も充実しており、人気を集めています。
重量 | 8.2 kg |
---|---|
高さ | 5段階 |
リクライニング | 〇 |
クッション性 | - |
キャスター | PP・PVC |
お手入れ | 手洗い可 |
機能 | コンパクト・テーブル付き |
サイズ | ハイチェア時:W49.5*D64*H94(最大)cm ローチェア時:W49.5*D79.5*H61(最大)cm |
テーブル | 〇 |
対象月齢 | ラック時:新生児~お座りができるようになる生後7ヵ月頃、体重9kg チェア時:お座りができるようになって(生後7ヵ月頃)~体重18kg(生後48ヵ月頃) |
おしゃれなハイローチェアのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 重量 | 高さ | リクライニング | クッション性 | キャスター | お手入れ | 機能 | サイズ | テーブル | 対象月齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
7WAYで長く使える多機能ハイローチェア |
9.7kg |
205~1070mm |
3段階 |
- |
2輪 |
- |
トレイ2種付き |
82D x 58W x 107H cm |
〇 |
首すわり~7歳(31.6kg) |
|
2位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
コンビにもアップリカにもない北欧風のおしゃれさが魅力 |
- |
70~94cm |
- |
- |
- |
水拭き |
トレー2枚付き |
77D x 62W x 92H cm |
〇 |
6カ月~4歳頃 |
|
3位 |
|
Amazon 楽天 ヤフー |
人気のネムリラシリーズからくまのプーさんモデルが登場 |
8.8kg |
- |
5段階 |
〇 |
〇 |
洗濯可能 |
車輪固定・テーブル付き |
ハイ:W52×D63~87×H69~102cm ロー:W52×D82~88×H41~174cm |
〇 |
0ヶ月 ~ 48ヶ月 |
|
4位 |
|
楽天 ヤフー |
カトージの軽量コンパクトなハイローラック |
8.2 kg |
5段階 |
〇 |
- |
PP・PVC |
手洗い可 |
コンパクト・テーブル付き |
ハイチェア時:W49.5*D64*H94(最大)cm ローチェア時:W49.5*D79.5*H61(最大)cm |
〇 |
ラック時:新生児~お座りができるようになる生後7ヵ月頃、体重9kg チェア時:お座りができるようになって(生後7ヵ月頃)~体重18kg(生後48ヵ月頃) |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ハイローラックやベビーラックとの違いは?
ここまでハイローチェアを紹介してきましたが、ハイローチェアを調べているとベビーラックやハイローラックとの言葉も目にします。違いに戸惑う方もいるかもしれませんが、呼び方が違うだけで商品自体は大体同じものです。
シートを平らにしたり椅子にしたりして使えるものを大まかにベビーラックと呼び、そのなかでも高さが上下でき、椅子の状態で使用するものをハイローチェア・シートを平らで使用するものをハイローラックと呼び分ける場合があります。
ハイローチェアとバウンサーの違いは?
ハイローチェアは寝かしつけメインの機能です。簡易ベッドとして使いたい方や、寝かしつけを楽にしたい方におすすめです。一方、バウンサーは揺らしてあやすのがメインなので、家事で忙しいときでも赤ちゃんがご機嫌でいてほしい方に適しています。
以下の記事では、バウンサーのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
ハイローチェアはいつからいつまで使える?
ハイローチェアがいつからいつまで使用できるのか気になる方もいると思います。ハイローチェアは赤ちゃんが生まれてすぐから4歳頃までの使用が可能で、乳児~幼児期の長い期間重宝する育児グッズです。
ハイローチェアの簡易ベッドとしての利便性が発揮されるのは、生まれてすぐから生後6か月頃までです。生後7か月ごろから4歳ごろまでの時期は、座って食事をとるなどするための椅子として役立ちます。
長時間使用の影響はある?寝るときは?使用時間の目安
ハイローチェアの使用時間の目安は商品によって違いはありますが、1日3~4時間が目安です。ハイローチェアは赤ちゃんを包み込むような形になっており、動きが制限されてしまうため赤ちゃんの成長に影響を与えかねません。
また、寝返りをするようになると落下の危険もあります。ハイローチェアは夜間に寝るときなど長時間の使用はせず、一時的なお昼寝などの使用にとどめてください。
ハイローチェアの購入を迷うならレンタルの検討も
「ハイローチェアを購入したが使用期間が短く必要なかった」などの口コミを見て購入を迷われている方には、レンタルがおすすめです。レンタルであればコストも抑えられ、不要になった際には返却できるため、大型のハイローチェアも保管場所に困りません。
レンタルで借りられるハイローチェアは、お子様の成長に合わせて適切な製品を使用できるのも魅力です。手動タイプで約3000円~、電動タイプで約8000円〜が相場です。タイプやレンタル期間によって購入の方が安くなる場合があるため、よく確認してご検討ください。
ハイローチェアについてのよくある質問
ここからはハイローチェアに関するよくある質問にお答えします。購入してから後悔しないように、しっかり確認しておいてください。
Q1:新生児でもつかえる?
対象年齢が「新生児から」と表記されているものなら使用できます。ほとんどの商品が新生児に対応していますが、購入前には必ずチェックをしておいてください。出産後は育児などで忙しくなるため、出産前に用意しておくのがおすすめです。
Q2:中古でも大丈夫?
多少の傷や使用感が気にならない方であれば中古品でも問題ありません。衛生面を考えて、シートやベルトを水洗いできるものがおすすめです。また、電動・手動を問わず中古品は壊れても修理などの保証がきかない場合があります。
そのほかチェアとセットで買うといいアイテム
せっかくハイローチェアを購入するなら、よりハイローチェアを快適に使えるアイテムや、赤ちゃんに最適なアイテムもセットで揃えてみてください。ハイローチェアの予備カバーがあれば、赤ちゃんがカバーを汚したときにもすぐに取り換えられます。
ほかにも、寝転がりながらぶらさがったおもちゃで遊べるベビージムは、赤ちゃんの想像力や五感を鍛え、ご機嫌で過ごしてくれるのでママも助かります。同じく、揺らしてあやすのに特化したバウンサーも育児に役立つアイテムです。
赤ちゃんがお座りを始めたら、お座り練習用のチェアもおすすめです。赤ちゃんの不安定な姿勢をサポートしてくれます。以下の記事では、赤ちゃんにぴったりの人気商品ランキングを紹介しています。ぜひご覧ください。
まとめ
今回はハイローチェアの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。ハイローチェアは1つ持っているとマルチに使える育児グッズです。こちらの記事を参考に、ぜひお気に入りのハイローチェアを選んでみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
産まれたての赤ちゃんのやわらかい頭を守るエッグショックが搭載されているハイローチェアです。赤ちゃんの体重が変わっても、センターとプログラムで揺れを一定に保ってくれる仕様になっています。
また、電動タイプはスウィングする際の音が気になる場合がありますが、こちらはサイレントスウィングが搭載されているため静かです。ママの抱っこに近い適度な揺れを再現するため、眠いときも不快感を感じずに眠り始められます。