クーファンのおすすめ人気ランキング15選【西松屋の商品も紹介】
2022/06/25 更新
赤ちゃんの移動手段やお昼寝スペースとして人気を集めるクーファン。使う時期は短いですが、あると重宝する便利なグッズです。今回はクーファンの柄度方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介しますので、購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
赤ちゃんとの帰省や外食に便利なクーファン
新生児の赤ちゃんを寝かせておけるクーファンは、帰省や外食など赤ちゃんと一緒のお出かけの際に便利に使えるグッズです。西松屋やPUPPAPUPOなどからおしゃれなデザインのものも登場しており、気になっているパパママも多いかと思います。
しかし実は、クーファンと一口に言っても種類や素材・使い方など商品によって特徴が異なるため、どれを選んでもいいわけではないんです!それぞれの商品の特徴をしっかり確認し、使用シーンや用途に合ったものを選びましょう。
そこで今回はクーファンの選び方とおすすめ商品をご紹介します。ランキングは機能性・デザイン・価格などを基準に柵瀬しました。購入を考えている方はせひ参考にしてみてください。
クーファン(ベビークーハン)とは
クーファン(ベビークーハン)はベビーバスケットやベビーキャリーとも呼ばれ、持ち手があるかごの中に布団を敷いて、赤ちゃんを寝かせておける簡易ベットです。
クーファンは赤ちゃんを寝かせたまま簡単に移動ができるので、目の届く場所に置いた状態で家事などができます。また、外出時はおむつ替えスペースとして使ったり、外食する際にベビーベッドとして使ったりと、幅広い用途で使えるアイテムです。
クーファンの選び方
ひとくちにクーファンといってもさまざまな形状や素材のものがあります。用途や生活スタイルに合わせて選びましょう。ここではクーファンの種類と選び方をご紹介します。
タイプで選ぶ
クーファンは主にかご型のバスケットタイプと布製のバッグタイプの2種類に分けられます。それぞれのメリット・デメリットを知り、用途に合ったものを選びましょう。
通気性の良いものなら「バスケットタイプ」がおすすめ
籐やコーン皮などの天然素材を使用したかご型のバスケットタイプは、優しく温かみのあるデザインがポイントです。素材を編み込んでつくられているため通気性がよく、汗っかきの赤ちゃんも快適に過ごせます。
また、シンプルなデザインなのでどんなインテリアにもマッチし、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。保管に場所をとるデメリットはありますが、丈夫な作りなので赤ちゃんが使わなくなった後はベビーグッズやおもちゃを入れとして使用可能です。
軽量で使い勝手がいいものなら布製の「バッグタイプ」
軽量で柔らかい布製のバッグタイプは持ち運びがしやしく、広げておむつ替えマットやプレイマットとして使用できるなど使い勝手がいいのが大きなメリットです。また、汚れたら丸洗いができ、いつも清潔に使いたい方にもおすすめします。
以下の記事ではプレイマットのおすすめ商品をご紹介しているので、ぜひご覧ください。
機能性で選ぶ
クーファンにはさまざまな機能を搭載した商品もあります。用途に合わせて選んでみてください。
持ち運ぶ機会が多いなら「持ちやすい取っ手」がおすすめ
クーファンを選ぶ際は持ち運びがしやすい取っ手かどうかしっかりチェックしましょう。家の中だけでなく、帰省や外食などクーファンを持ち運ぶ機会が多い方は、耐久性や太さ・長さなど自分にとって使いやすい取っ手の商品を選んでみてください。
多用途で使いたいなら「折りたたみタイプ」がおすすめ
コンパクトに折りたたみができるクーファンは外出先でもかさばらずに持ち運べ、収納場所にも困りません。折りたたむとバッグになるものや、広げるとおむつ替えマットになるものなどもあるので、多用途で使いたい方はぜひチェックしてみてください。
日差しが気になる場合は「日除け付き」がおすすめ
日差しが気になる場合は日除けがついたクーファンが便利です。窓辺に置いても赤ちゃんが眩しくないので、眠りを妨げません。デザインもかわいいので、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
長く使いたいなら「大きめサイズ」がおすすめ
クーファンを購入する際はサイズをしっかり確認しておきましょう。ほとんどの商品の使用期間は生後3か月~4か月程度までですが、6か月ごろまで使用できるサイズのものもあります。長く使いたい方は大きめのサイズをチェックしてみてください。
安全性が気になるなら「SGマーク」を確認
クーファンは新生児の赤ちゃんが使うベビーグッズのため、使われている素材や部品の安全性は重要です。一定の基準をクリアした商品にはSGマークがついているので、安全性にこだわって選びたい方はSGマークがついているものを選びましょう。
衛生的に使うなら「お手入れのしやすいもの」をチェック
赤ちゃんは汗を多くかくので、毎日衛生的に使いたい方は丸洗いできるものや内側の布団を取り外して洗えるクーファンを選びましょう。バスケットタイプの場合は、布団の取り外し、取り付けが簡単にできるものが便利です。
再利用するなら「シンプルなデザイン」がおすすめ
赤ちゃんが大きくなってからもおもちゃ入れや洗濯かごとして再利用したい方はシンプルなデザインのクーファンがおすすめです。特にバスケットタイプは外に出しっぱなしにしておいてもインテリアになじむので、長く活用できます。
一方、布製のバッグタイプはマットや布団として使えるので、クーファンとしての役目を果たした後の使い道も考えて選んでみてください。
メーカー・ブランドで選ぶ
クーファンはさまざまなメーカー・ブランドから発売されています。主なメーカー・ブランドの特徴をご紹介していくので、参考にしてみてください。
高品質で安いものなら「西松屋」がおすすめ
西松屋はお手頃価格の子供服やベビー用品を取り扱うお店です。プライベートブランドであるSMART ANGELからクーファンが発売されており、高品質・高機能ながらも安い価格で購入できます。コスパ重視の方はぜひチェックしてみてください。
おしゃれなデザインのものなら「PUPPAPUPO(プッパプーポ)」がおすすめ
PUPPAPUPO(プッパプーポ)はおしゃれで可愛いベビー・キッズ用品を販売するブランドです。クーファンはシンプルなデザインのバスケットタイプを多く取り扱っており、インテリアとしても楽しめます。デザインにこだわりたい方におすすめです。
多機能なバックdeクーファンなら「フジキ」がおすすめ
フジキはベビー用品やインテリア雑貨などを取り扱うメーカーです。フジキの人気商品であるバックdeクーファンはクーファンとしてはもちろん、オムツ替えマット・お昼寝マット・プレイマット・バッグと5通りに使える多機能さが魅力です。
さまざまなシーンでクーファンを活用したい方はぜひチェックしてみてください。
クーファンの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
天然素材がポイントです。娘に使うと安心です。
口コミを紹介
ふりふりで、とても可愛いです
帆が付いているので日焼けにもなり良い買い物をしました
口コミを紹介
思ったよりも丈夫そうでした。
口コミを紹介
1ヶ月健診や実家などお出かけにすごく役立ってます。お昼寝もクーファンでしてます。買って良かった~
口コミを紹介
ベビーカーよりもコンパクトに持ち込めるので良いと思います。
口コミを紹介
洗えて色々パターンで使えるので、長く使えそうです。
口コミを紹介
マンション住まいで10階が我が家、2階が両親の家なので往き来するのに、次男を乗せて移動してます。軽くていいです。
口コミを紹介
クーハンは手触りがやさしく、トッポンチーノはさらに柔らかく、娘も私も大満足です。
口コミを紹介
車で実家にお出かけする時は、折り畳めて運べるし便利でした。
口コミを紹介
広げて使えるので使いやすいです。
口コミを紹介
丈夫で使い勝手良いです。
口コミを紹介
思っていた以上に使いやすく、重宝しました。 新生児ちゃんをリビングで寝かせておくのに全く問題なかったです。
口コミを紹介
お出かけの時、赤ちゃん用品も一式運べて便利です。
クーファンのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 種類 | 折りたたみ | サイズ | 生産国 | 重量 | 対象年齢 | 洗濯 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ロープ編みクーファン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
おしゃれなPUPPAPUPOのロープ編みクーファン |
バスケット | - | 70×38.5×25cm | - | 7kg | 新生児〜4ヶ月頃 | 〇 |
2
![]() |
ハッピークーハンST |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使い勝手がいいのに安い西松屋のベビークーファン |
バッグ | - | 40×68×20cm | - | 1.84kg | 新生児〜4ヶ月 | 〇 |
3
![]() |
メイズナチュラルクーハン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る |
軽くて柔らかいコーン素材のクーファン |
バスケット | - | 78×40×24cm | - | 1.22kg | 新生児〜4ヶ月 | - |
4
![]() |
バッグdeクーファン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
丸洗いもできる便利なバッグdeクーファン |
バッグ | 〇 | 38×72×25cm | 日本 | 2.5kg | 0~1歳 | 〇 |
5
![]() |
エトワール クーファン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
折りたたむとバッグになるクーファン |
バッグ | 〇 | 38×72×25cm | 日本 | 2.5kg | 0~1歳 | 〇 |
6
![]() |
トッポンチーノ&クーハン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤ちゃんに優しいクーファンとお布団のセット |
バスケット | - | 78×44×24cm | 中国 | - | 新生児〜4ヶ月未満 | - |
7
![]() |
メイズ ベビーキャリー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
バスケットとしていつまでも使えるメイズ製クーファン |
バスケット | - | 80×45×26cm | 中国 | - | 新生児〜4ヶ月未満 | - |
8
![]() |
ミュージックベビークーファン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
かわいいぬいぐるみやおもちゃで遊べるクーファン |
バッグ | - | 35×65×33cm | - | 2.18kg | 0ヶ月から8~12kg | 〇 |
9
![]() |
プティット・フルール・デ・シャン バッグdeクーファン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
上品でおしゃれなデザインが魅力のバッグdeクーファン |
バッグ | 〇 | 38×72×25cm | 日本 | 2.4kg | 新生児〜4ヶ月 | 〇 |
10
![]() |
ベビー用クーファン |
Amazon 詳細を見る |
丸洗い可能な綿ロープ製のクーファン |
バスケット | - | 40×34×10cm | - | 1.4kg | 新生児〜4ヶ月 | 〇 |
11
![]() |
かごのクーファン terra |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リビングやおふろ場で大活躍のカバー付きクーファン |
バスケット | - | 85×45×26cm | 日本 | 1.62kg | 新生児〜4ヶ月 | - |
12
![]() |
バッグdeクーファン アメザイク NAOMI ITO |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
6通りで使える便利なバッグdeクーファン |
バック | 〇 | 38×72×25cm | 日本 | - | 新生児~4ヶ月 | 〇 |
13
![]() |
ベビークーハン |
Amazon 詳細を見る |
取り外し可能な日除け付きクーファン |
バッグ | - | 67×33×24cm | - | 2.2kg | 0~8ヶ月 | - |
14
![]() |
クーハン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然素材のやわらかなバスケットと可愛いカバーのセット |
バスケット | - | 85×50×50cm | - | 5kg | 新生児~4ヶ月 | 〇(カバーのみ) |
15
![]() |
ベビーバスケット |
Amazon 詳細を見る |
ゆりかごとしても使えるスタンド付きクーファン |
バスケット | - | 80×40×90cm | - | 2.5kg | 新生児〜4ヶ月 | 〇 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
クーファンはいつまで使える?
クーファンの使用期間は一般的に新生児期から生後3~6カ月頃までです。寝返りをする時期までを目安にしますが、ク―ファンとしての役目が終わっても、ベビーグッズやおもちゃを入れたりプレイマットとして使ったりと長く利用している方も多いです。
クーファンに赤ちゃんを寝かせる際に気を付ける点
クーファンはあくまでお昼寝程度の使用を想定して作られた簡易ベッドなので、長時間の使用はおすすめしません。また、落下などの事故を防ぐため、クーファンは平らな床の上に置き、椅子やソファなど安定していない場所では使用しないでください。
長い期間はいらないと考えてる方はレンタルもおすすめ
長い期間はいらないと考えている方は、クーファンをレンタルするのもおすすめです。使わなくなったら返却すればいいので、購入するよりも経済的に使えます。新品のクーファンをレンタルできる会社もあるので、ぜひチェックしてみてください。
ハイローチェアもチェック
赤ちゃんの居場所として役立つアイテムはクーファンのほかに、ハイローチェアがあります。スイング機能付きで寝かしつけができる・ベビーチェアとして4歳頃まで長く使えるといった特徴があり、電動タイプやテーブル付きなど種類も豊富です。
以下の記事ではハイローチェアのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。
まとめ
クーファンの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。クーファンがあると赤ちゃんとのお出かけがぐんと楽になります。今回の記事を参考に、ぜひお気に入りのクーファンを選んでみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年06月25日)やレビューをもとに作成しております。
スタンドが付属したゆりかごタイプのクーファンです。バスケットは取り外しができるので、クーファンとして持ち運びもできます。クーファンを床に直接置きたくない人や、ゆりかごとしても使えるクーファンを探している方におすすめです。