ベッドインベッドのおすすめ人気ランキング15選【西松屋製品や新生児向けも紹介】
2022/02/03 更新
目次
ベッドインベッドは新生児の添い寝・授乳に便利
赤ちゃんと一緒に添い寝や授乳をする場面でおすすめしたいのがズバリ、ベッドインベッドです。寝室にベビーベッドを設置できなくても、夫婦のベッド上で赤ちゃん用のスペースを設けられるアイテムで、赤ちゃん本舗・西松屋でも多数販売されています。
ベビーベッドと迷っているという方も多いでしょう。でも実は、ベッドインベッドの一部商品は簡易ベビーベッドとしても活躍することが可能です。新生児だけでなく長く使えるベビーベッドも増えていますので、この機会にベッドインベッドの魅力を確認してみましょう。
今回は、添い寝のためだけではなく、さまざまなシーンでお使いいただくことができるベッドインベッドを選び方やおすすめ商品をご紹介します。ランキングは価格・安全性・機能性を基準に作成しました。購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
ベッドインベッドの選び方
ベッドインベッドの選び方について詳しく解説します。自分に合ったものを選ぶためのポイントを知っておきましょう。
用途で選ぶ
ベッドインベッドを選ぶ際には、フレームの高さに注目しましょう。用途に合わせたフレーム選びが大切です。
添い寝用なら大人の寝返りから赤ちゃんを守る「高めのフレーム」がおすすめ
ベッドインベッドを購入する際に、一番の目的として大人用のベッドで赤ちゃんと一緒に添い寝をするということを考えている場合には、ベッドフレームが高めのものがおすすめです。
ベッドフレームの目的のひとつは、大人の寝返りによって、赤ちゃんを押しつぶしてしまわないようにするため。また、赤ちゃんの頭部への衝撃保護のため、クッション性があるものがさらにおススメです。
添い乳しやすいベッドインベッドは「低めのフレーム」をチェック
夜間に授乳をされる方、添い乳したい方にとっては、ベッドフレームが高すぎるものは使い勝手が悪いと感じてしまうことがあります。こういった場合に適しているのは、ベッドフレームの低いタイプ・ないタイプです。下半分のフレームがないものも効果的です。
夜間授乳や添い乳派の方にとっては、ベッドフレームは邪魔になってしまう可能性があります。最低限度、赤ちゃんを押しつぶしてしまわないように、フレームが低めのもの、赤ちゃんの頭部周りにのみにフレームがあるものを選ぶと良いでしょう。
死亡事故を防ぐためにも安全性で選ぶ
ベッドインベッドを選ぶ際には、やはり安全性にも気を付けなければなりません。デリケートな赤ちゃんのお肌を守り、睡眠中の死亡リスクを下げる為にも気にしておくべきポイントをご紹介します。
新生児の敏感なお肌には「コットン100%素材」がおすすめ
ベッドインベッドは赤ちゃんに直接触れるものですので、素材には気を付けたいもの。例えば赤ちゃんのお肌に優しいコットン100%などの素材であれば、お母さんも安心してお使いいただけると思います。購入時には、素材は何かをぜひ確認してみてください。
寝返り防止には幅の狭い「ベルト付き」をチェック
アレルギーを防ぐなら「ホルムアルデヒド不使用のもの」がおすすめ
ホルムアルデヒドという物質は刺激が強く、赤ちゃんが使用するアイテムには不向きです。アレルギーの原因になることもあるので、避けるようにしましょう。不安な場合は、ホルムアルデヒド不使用と明記されているものを選ぶのがおすすめです。
吐き戻しや鼻づまりを対策するなら「傾斜があるベッド」をチェック
赤ちゃんに合ったものを選ぶ
ベッドインベッドを選ぶときは、赤ちゃんに合ったものを選ぶのが一番大事です。サイズ調節ができるものは赤ちゃんの成長に合わせることができるのでおすすめです。
赤ちゃんが快適に過ごすには身長に合う「サイズ」をチェック
ベッドインベッドといっても、そのサイズはさまざまです。実際に購入する場合には、赤ちゃんの身長や、ベッドのサイズに合わせて選ぶようにすると良いでしょう。
赤ちゃんに対してあまりにサイズが大きいと、新生児のときは寝返りなどで危険を伴うことがあったり、赤ちゃんが落ち着かなかったりすることもあります。赤ちゃんに合ったサイズを選んであげるよう心がけましょう。
対象月齢・年齢に合わせるなら「サイズ調整」できるものがおすすめ
持ち運びが多いなら「軽い」ものがおすすめ
ベッドインベッドをお出かけ時に頻繁に持っていく、といった方には軽量のベッドインベッドがおすすめです。やはり重いものは負担になりますし、持っていくのが億劫になってしまいますので、外出時に活用したい方は、軽量のものを選んでおくと良いでしょう。
床置きするなら「クッション性」をチェック
ベッド上ではなく床置きする場面が多いなら、クッション性の高いベッドインベッドを選びましょう。クッション性が悪いと床の硬さが赤ちゃんの背中・お尻に負担になる場合も。クッション性が低いベッドインベッドを床置きする場合はマット敷くなど気を付けましょう。
使い勝手の良さで選ぶ
ベッドインベッドは毎日のように使うものですので、やはり使い勝手の良さが重要です。注目すべきポイントをご紹介します。
移動・収納が楽なアイテムなら「折りたたみタイプ」がおすすめ
ベッドインベッド自体を普段はコンパクトに収納したい、お出かけに持っていきたいと考えている方には、コンパクトにたたむことのできる、折り畳みタイプのベッドインベッドがおすすめです。
逆に、毎日ベッドに置いておくだけ、家の中の決まったスペースで使う方は、折り目のないフラットなタイプが使いやすいでしょう。
蒸れにくく季節を問わず使えるものなら「メッシュ加工」をチェック
赤ちゃんは寝て過ごすことが多く、ベッドインベッドの素材や季節によっては、蒸れて汗疹などを作ってしまう場合があります。
メッシュ加工の施されたベッドインベッドなら、通気性が良いので暑い時期でも快適です。カビの発生やダニの繁殖を抑えることもできるため、衛生面でも優れています。
成長したその後の使い道・長く使えるかで選ぶ
「ベッドインベッドをすぐに使わなくなるのはもったいない!」と考える方は、その後の使い道があるものを選んでみてはいかがでしょうか。代表的なものをご紹介します。
おむつ替え時にも使うなら「トイマット」機能をチェック
ベッドインベッドを赤ちゃんのときにだけ使うのではもったいない、とお思いの方には、多機能タイプのベッドインベッドがおすすめです。ベッドインベッドの中には、子どもが大きくなったときに、形を変えることで「トイマット」として活用できるタイプがあります。
トイマットとして活用すれば、子供がおもちゃで遊ぶ際に、床で冷えてしまったり、おもちゃで床に傷を付けてしまったりすることを防ぐことが可能。おむつ替え時にも使えるので、使用用途の幅を広げたい方にもおすすめです。
幼児期まで長く使えるものなら「子供椅子」機能がおすすめ
ベッドインベッドの中には、ベッドインベッドとして使わなくなったら子供椅子として活用できるタイプもあります。成長段階に合わせたお座りサポートとして利用することができ、一石二鳥です。長く使えるものをお探しの方はぜひチェックしてください。
多機能性で選ぶ
ベッドインベッドの機能で注目しておきたいものをまとめました。選ぶときにはぜひ参考にしてください。
お手入れしやすいものなら洗える「ウォッシャブルタイプ」をチェック
赤ちゃんの寝具は汗などで汚れやすいという特徴があります。しかし、赤ちゃんの寝床は清潔に保たなければなりません。そのため、ウォッシャブル機能が付いていると便利です。
洗濯機で丸洗いできたり、カバーを取り外して洗濯できたりと、洗い方は色々。いちいちクリーニングに出さなければいけない手間を考えると、ウォッシャブル機能が付いたものはとても便利だといえます。
汚れにくいものなら「撥水・防水」加工をチェック
柔らかな素材が使われているベッドインベッドとしては、あまり多くはないタイプですが、表面生地に撥水加工や防水加工が施されているものもおすすめ。赤ちゃんは汗をたくさんかいたり、吐きこぼしがあったりで、ベッドインベッドは割と汚れがちです。
撥水加工や防水加工が施されているタイプはお手入れが楽になります。ただし、このような機能によって、通気性が悪くなることや素材が固くなることもあるので、通常は防水シートを敷く、こまめに洗濯をすることを考えるのが良いでしょう。
持ち運びしたいなら「クーファンタイプ」がおすすめ
ベッドインベッドの中には、「クーファン」と呼ばれるタイプのものも。ベッドインベッドに取っ手が付いており、赤ちゃんを寝かせたまま持ち運ぶことができます。旅行などの外出時に、赤ちゃんを抱っこし続けずにすむため便利です。
以下の記事では、クーファンの人気おすすめランキングや選び方をご紹介しています。ぜひご覧ください。
遊びながら眠らせるなら「プレイジム」機能付きをチェック
ベッドインベッドの中には、おもちゃをぶら下げたポールを取り付けることでプレイジムとして活用できるものも存在します。プレイジムは、生後2ヶ月頃から、お座りやたっちができる赤ちゃんまで、長期間使えて便利です。
夜はベッドインベッドとして活用し、昼間はプレイジムとして活用すれば、1つのアイテムで2つのアイテムの役割を果たすことが可能です。
メーカーや人気シリーズで選ぶ
ベッドインベッド選びで迷ったら、メーカーや人気シリーズをチェックして選ぶ方法もあります。人気のものをご紹介しますので、参考にしてください。
ベビーグッズ定番メーカーなら「赤ちゃん本舗(アカチャンホンポ)」に注目
ベルト付きならフレックスシリーズの「Farska(ファルスカ)」がおすすめ
Farskaはおしゃれなデザインのベッドインベッドが人気で、ブログ・SNS映えする魅力的な見た目と安全性にもしっかり配慮がされています。フレックスシリーズは赤ちゃんが移動したりうつ伏せの姿勢になるのを防ぐベルト付きで、新生児との添い寝をサポートします。
服・育児グッズをまとめて揃えるなら「西松屋」をチェック
ベッドインベッドだけでなく、赤ちゃんの洋服や育児グッズを纏めて購入するなら西松屋がおすすめです。かわいいデザインの赤ちゃんグッズが豊富で、お近くの店舗はもちろんオンラインの販売もしていますので、近くに店舗がない方は確認してみましょう。
ベビーベッド用品も一緒に探すなら「ニトリ」が豊富
ベッドインベッドだけでなく、防水シートや紙おむつの収納など、赤ちゃん向けの用品も豊富です。ベビーベットとトータルでインテリアとしてコーディネイトしたい方はチェックしてみてはいかがでしょうか。
折りたたみ式ベッドインベッドの人気おすすめランキング6選
口コミを紹介
出掛ける時に凄く重宝しています!
結構広めなので使いやすく
畳むとかなりコンパクトになるので助かってます!
口コミを紹介
デザインが可愛いだけではなく、実用性も高いです。おすすめです。
口コミを紹介
親戚の出産祝いのため購入しました。商品も説明通りに組み立ても出来たので商品自体もとても良い物でしたので親戚もとても喜んでくれました!
DEWEL
折り畳み ベッドインベッド
収納ボックスやショルダーバッグにも使える多機能ベッドインベッド
こちらの折り畳み ベッドインベッドは、赤ちゃんが成長して、ベビーベッドがいらなくなっても、収納ボックスやショルダーバッグとして使い続けることができるマルチなベッドインベッドです。
折りたたんでコンパクトするとファッショナブルなショルダーバッグに変形可能です。旅先でベビーベッドとして活用することや、ベビー用品の収納バッグとしても大活躍します。210Tポリエステルを使用しているため、頑丈で壊れにくいといった点も特徴です。
サイズ | 87x44x36cm | 重さ | 約800g |
---|---|---|---|
素材 | 210Tポリエステル | 対象年齢 | - |
口コミを紹介
シーツや掛け布団代わりのアフガン、新生児用枕、枕に敷くガーゼを間に挟んで、畳んで持ち運べます。3ヶ月をすぎても使っています。とても便利です。
口コミを紹介
1歳半までの使用も余裕があるサイズで、フレームやつくりもしっかりしていて大変満足なものでした。本体がコンパクトになることで持ち運びも楽そうです。これから長く愛用したいと思います。
口コミを紹介
軽くて手軽に柵のようにできるものを探していて辿り着きました。メッシュなので中の様子も見えて良いです。軽いので持ち運びも楽で、就寝時に大人用のベッドに置いて上の子に潰されないようにしています。
折りたたみ式ベッドインベッドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重さ | 素材 | 対象年齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2
|
折りたたみ式 携帯型ベッドインベッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
通気性抜群で赤ちゃんに快適な寝心地 |
90x53x17cm | 約2.1kg | 綿 | 0~18ヶ月 |
3
![]() |
折り畳み ベッドインベッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
収納ボックスやショルダーバッグにも使える多機能ベッドインベッド |
87x44x36cm | 約800g | 210Tポリエステル | - |
4
|
ベッドインベッド 添い寝 ポータブル |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
添い寝をより安心に新生児から使えるベッドインベッド |
41x90x48cm | 1.5kg | コットン、ポリエステル | 0ヶ月~ |
5
|
ベッドインベッド 折りたたみ式 新生児用寝具 |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤ちゃんの肌に優しく、寝返り防止にも持ち運びにも便利 |
95×45cm | 1kg | 天然コットン | 0~2歳 |
6
![]() |
赤ちゃんのベッドになるショルダーバッグ |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
どこにでも持ち運び可能なベッドインベッド |
37×38×10cm | - | - | - |
おしゃれなデザインのベッドインベッドの人気おすすめランキング9選
Newox
ベッドインベッド 揺りかごコンパクト
コンパクトで収納に便利なベッドインベッド
ベッドインベッド 揺りかごコンパクトは、限られた住空間の中で、なるべくコンパクトにベッドインベッドを収納したいとお考えの方におすすめのベッドインベッドです。使用しないときには、簡単に折り畳んですぐに収納可能です。
そのコンパクトさから、ご自宅での活用のほかに旅行、帰省など様々なシーンで大活躍すること間違いなしの一品です。また、柔らかく安全な素材を使用しているため、赤ちゃんに優しい肌触りと質の良い眠りを与えてくれます。
サイズ | 37x73x14cm | 重さ | 2.3kg |
---|---|---|---|
素材 | 綿、ポリプロピレン | 対象年齢 | - |
口コミを紹介
早々の対応、コスパ、よっかたです、又、縁があれば利用したいと思います。
口コミを紹介
ベビーベッドミニに丁度いいサイズです!
とても可愛いくて嬉しいです。
口コミを紹介
こんなにコンパクトになっていると思わなかったです!囲いも底部分もしっかりしてて、厚みもあり、安心して使えます!
口コミを紹介
初孫の為に買いました☺️
お嫁さんがとても喜んでくれました
口コミを紹介
生地の質感も良く可愛いくて気に入りました。足元はリボンで留めたり外したり微調整可能なので赤ちゃんの成長と共にしばらく使えそうです。
ファルスカ
コンパクトベッド フィット L
へたりにくく長く使えるマットレス
こちらのファルスカ コンパクトベッド フィット Lは、本体カバー、固綿A×6、固綿B×2、2way布団カバー、ヌード布団、サイドパッド、敷きパッド、ヌードまくら、まくらカバー、傾斜クッションが1セットになった大人気のお得なベッドインベッドセットです。
これ1つで赤ちゃんのための寝具を完璧に揃えることができるので、出産前の準備段階で購入することをおすすめします。へたりにくいマットレスで、長く使える良品です。人気のファルスカブランドの商品ですので、お孫さまへのプレゼント等にも喜ばれるでしょう。
サイズ | 120x70x19cm | 重さ | 約4kg |
---|---|---|---|
素材 | ポリエステル、コットン | 対象年齢 | 0~36ヶ月 |
口コミを紹介
うまれる前はこれをおりたたんでどこかに持っていくことがあるだろうかと思っていましたが、ほかの家と行き来することが結構あって重宝しました。
口コミを紹介
通気性良く素材も良いし、デザインもシンプルで可愛いです。新生児から大分長く使えました。洗濯後に再度装着するのが少し大変なぐらいで、良い商品です。
口コミを紹介
かわいいしコスパがいい
おしゃれなデザインのベッドインベッドのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 重さ | 素材 | 対象年齢 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ベッドインベッド |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
赤ちゃんがグッスリ寝てくれると評判 |
90×55cm | - | ポリエステル | 0-2歳 |
2
![]() |
ブリーザブル ベビーネスト キャリーバッグ付 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
海外アワード受賞のベッドインベッド |
90×59×13.5cm | 1.2kg | 綿 | 0~6ヶ月 |
3
![]() |
コンパクトベッド フィット L |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
へたりにくく長く使えるマットレス |
120x70x19cm | 約4kg | ポリエステル、コットン | 0~36ヶ月 |
4
|
ベッドインベッド 掛け布団・枕セット |
Amazon 詳細を見る |
暖かくて寒い冬におすすめのベッドインベッド |
55x90x15cm | - | - | 0~24ヶ月 |
5
![]() |
ベッドインベッド うさ耳メルヘン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
メルヘンなデザインがかわいいベッドインベッド |
50×12×12cm | 2.14kg | コットン | 0~24ヶ月 |
6
![]() |
枕付き ベッドインベッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
出産祝いにもおすすめのベッドインベッド |
45×85×12cm | 1.5kg | コットン100% | 0~24ヶ月 |
7
|
王冠型 ベッドインベッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
王冠型の枕がとってもキュートなベッドインベッド |
90×55×15㎝ | 1.2kg | コットン | 0~24ヶ月 |
8
![]() |
ベッドインベッド 揺りかごコンパクト |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コンパクトで収納に便利なベッドインベッド |
37x73x14cm | 2.3kg | 綿、ポリプロピレン | - |
9
![]() |
ゾウさんポータブルベッド&プレイジム |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
プレイジムにもなる西松屋のポータブルベッド |
約44×70×23cm | - | 綿、ポリエステル | 4か月頃まで(ベッド)、7ヶ月頃まで(プレイジム) |
ベッドインベッドとベビーベッドどっちがいい?違いはなに?
ベッドインベッドは赤ちゃんと大人用ベッドで添い寝をする用途に重点が置かれていて、生後まもない新生児の添い寝を補助する商品が中心です。一方でベビーベッドは赤ちゃん用の専用ベッドを確保するためのアイテムで、使用年数はより長期まで対応しています。
添い寝をする場合は赤ちゃんの移動・寝返りはもちろん、大人の寝返りや布団がかかることもあります。添い寝をする場面が多い方や、ベッド以外で日中就寝する場面でも授乳のしやすさや赤ちゃんの周囲をクッション・フレームで守るベッドインベッドは便利です。
ベッドインベッドは必要?デメリットもご紹介
ベッドインベッドが必ず必要かというとそうでない場合もあります。ベッド上にベッドインベッドを置く十分なスペースが無い場合や、成長によって寝返りができるようになったりサイズが合わなくなると、かえって赤ちゃんが窮屈に感じてしまうこともあるかもしれないので注意したいです。
ベッドインベッドは添い寝・授乳に便利な反面、デメリットとしてベビーベッドよりも長期で使いづらいことや、大人用ベッド上で使う場合はその分場所をとってしまいます。購入を検討するなら比較的短期の使用になることを踏まえて適切な商品を選びましょう。
ベッドインベッドはいつからいつまで使う?
ベッドインベッドは、基本的に新生児の時から使用可能です。個人差はありますが、寝返りが打てるようになる生後半年くらいまで成長すると、ベッドインベッドでは狭くて寝られないようになるのが一般的なので、そのタイミングで卒業しましょう。
ただ、ベッドインベッドの中には、成長に合わせてお座りサポートやお昼寝に使えるものもあります。できるだけ長く使えて、赤ちゃんに合った商品を選びましょう。
赤ちゃんと一緒に添い寝するならマットレスもおすすめ
夜のベッド用ではなく、日中の昼寝のタイミングで赤ちゃんと添い寝するならマットレスもおすすめです。ベッドインベッドのような就寝専用の機能は少ないですが、幅広い用途に使えてコスパも良く、使わない時はコンパクトに収納ができます。
以下の記事では、安いマットレスの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
赤ちゃん用品のレンタルはアリ?ナシ?
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は、ベッドインベッドの選び方や人気のおすすめ商品をランキングでご紹介してきましたが、少しでも参考になれば幸いです。生活スタイルに合ったものを選んで、赤ちゃんとの暮らしを楽しんでください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月03日)やレビューをもとに作成しております。
赤ちゃんのベッドになるショルダーバッグは、簡単に組み立て・収納ができるライフエッジ型のベッドインベッドです。普段はママ・パパベッドでベッドインベッドとして活用、実家や友人宅へのお出かけ時には、簡易ベビーベッドとして活用できます。
ショルダーバッグのように持ち運ぶことができるため、女性でも簡単に扱うことが可能。また、赤ちゃんの替えおむつ・着替え・おもちゃなどを入れるポケットや、哺乳瓶を入れることのできる付属の保温バッグも付いているため便利です。