赤ちゃん用お昼寝マットの人気おすすめランキング15選【座布団も!】
2023/06/02 更新
お昼寝マットは新生児のときから活躍するアイテムで、硬めの床に寝かせるのではなく、ベビーマットや長座布団・ごろ寝マットを敷くと快適にお昼寝ができます。今回は種類も豊富な赤ちゃん用お昼寝マットの選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介しましょう。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
お昼寝中の赤ちゃんの寝心地をサポート
新生児から使えるお昼寝アイテムのひとつがお昼寝マットです。眼の届く範囲に赤ちゃんを寝かせれば、作業をしながら見守ることができます。その際赤ちゃんが快適におやすみできるためにベビーマットやお昼寝マットが必要になるのです。
しかし、お昼寝マットはサイズやデザインが多くあり、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。実は、洗えるタイプや持ち運びに便利なものなど、さまざまなタイプが多く販売されているんです。
そこで今回は、お昼寝マットの選び方や人気おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格・サイズ・洗濯の可否・人気度などを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
お昼寝マットの選び方
赤ちゃんが心地よくお昼寝できるように、お昼寝マットを選ぶ際に確認すべきポイントを紹介します。しっかりとチェックして、快適なものを選んであげましょう。
衛生面重視なら「洗える」ごろ寝マットをチェック
ごろ寝マットを選ぶ際、簡単に洗えるかどうかは重要なポイントです。赤ちゃんは寝るのが仕事と言われるほどよく眠ります。しかし、寝ているときには、たくさんの寝汗もかき、ミルクの吐き戻しやおしっこで汚れるのは避けようがありません。
赤ちゃんの肌に直接触れる機会の多いお昼寝マットは、常に清潔に保ちたいアイテムのひとつです。洗濯機などで簡単に洗えれば、清潔な状態で使えます。また、洗えると同時にすぐに乾くことも大切です。たとえば、ポリエステルが使われていると速乾性があります。
持ち運びするなら「携帯性・寝心地」をチェック
コンパクトにできるタイプは、持ち運びに便利です。そのため、タイプによっては、自宅以外で使えます。お昼寝マットを外出先でも使うと、環境が変わってもお昼寝がしやすいです。持ち運びできるタイプはどこに持っていくかで選びましょう。
たとえば、自宅内であればマットレスでも問題ありません。外出先ならコンパクトにできるタイプを選べば持ち運びも問題なく行えます。そのため、使い勝手と心地よさを考えることも大切です。
見た目重視なら「デザイン」をチェック
赤ちゃんが使うお昼寝マットですが、ママやパパの好きなデザインを選ぶのもおすすめです。育児中は赤ちゃん中心の生活になり、自分のことは後回しになります。そのため、少しでも楽しみや癒しを得るために、お昼寝マットレスにこだわるることも方法のひとつです。
たとえば、キルティングの優しい見た目がかわいい韓国のイブルは、見ているだけでも心癒されるデザインになります。
成長しても長く使うなら「大人用・少し大きめサイズ」をチェック
個人差はありますが4歳ごろまではお昼寝をします。そのため、赤ちゃんの頃に合わせて購入すると、4歳ごろには小さくて足が出てしまうこともあるのです。購入する際の目安は、一日のほとんどを寝て過ごす赤ちゃんの時期だと60×120センチ程度でも十分になります。
しかし、大きくなっても使うなら75×120センチ程度のサイズや大人用を選ぶと、長く愛用できて経済的で便利です。
メーカー・ブランド・店舗から選ぶ
赤ちゃんが使うものは、実際の肌触りや硬さを確かめてから選びたいと思う方は少なくありません。ここではお昼寝マットを扱っているメーカー・ブランド・店舗をご紹介します。
ベビージムなどベビー用品が豊富なら「アカチャンホンポ・西松屋」がおすすめ
妊娠中から出産後まで、ベビージムなど必要なものがなんでも揃うアカチャンホンポや西松屋がおすすめです。専門店なだけあって品揃えも多く、安心して選ぶことができます。また、不安なことは店舗スタッフに気軽に聞けるのも嬉しいポイントです。
硬めの床に寝かせるならベビーマットタイプがある「ニトリ」がおすすめ
家具や生活雑貨などが揃うニトリでも、お昼寝マットが販売されています。硬めの床に寝かせるなら、ベビーマットタイプのニトリの商品がおすすめです。外出に持ち歩くのには適していませんが、寝室以外に寝かせたいときに使いやすい商品になります。
コスパの良さと手軽さならキャラクターものも多い「しまむら」がおすすめ
ファッションや寝具などを揃えられるしまむらでも、お昼寝マットを販売しています。キャラクターや動物柄など、子どもも大人も気に入るデザインを多く取り扱っていて、さらにお手頃な価格設定も喜ばれる理由のひとつです。
赤ちゃん用お昼寝マットの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
これに寝かせると安心するようで眠くてぐずってる時もスッと寝てくれます!
口コミを紹介
厚さもあり、綿の肌触りもとてもよくとても気持ちよく、満足しております。
口コミを紹介
女の子の出産祝いにベビージムとセットでプレゼントしました。
たたまれているときから可愛くてとても喜んでもらえました。
口コミを紹介
何故かこの色だけ激安だったから買ってしまった(*'꒳`*)使ってみんと分からんけど、お得ではあった。
口コミを紹介
出産に向けて、赤ちゃんを寝かせたらかわいいなと思って購入しました。思った通り、めちゃくちゃ可愛かったです!!丁度良い柔らかさで、4ヶ月まで使用しました。
口コミを紹介
お孫ちゃんがきた時用に購入。薄めなので、ちょっとしたお昼寝に使おうと思ってます。まだ2ヶ月なので、クーファンの敷布団として三つ折りにして使ってます。
ベルメゾン
Amazon売れ筋ランキング ベビー&マタニティ マットレス部門 3位
(2023/11/01調べ)
ベビー円形マット
ベビージムも人気!寝相アートにも使えるベビーマット
SNSなどでも大人気の寝相アートが楽しめる円形のおベビーマットです。さまざまなデザインが寝ている姿をよりキュートに演出します。お気に入りのデザインで、貴重な一枚を自宅で撮影したい方におすすめです。
また、デザインだけではなく機能も充実しています。カバーはファスナー式で取り外しができ、汚れたら簡単に洗えて、綿100%なので繊細な赤ちゃんの肌にも安心です。
サイズ | 直径100センチ | 洗濯可否 | カバーのみ可 |
---|---|---|---|
使用素材 | ポリエステル |
口コミを紹介
毎月この上で写真を撮って、成長の様子がわかるように購入しました。柄もかわいく、大体の身長も分かるので、毎月写真を撮るのが楽しみです。
口コミを紹介
とっても軽かったです!使いやすい、そして洗いやすい。
口コミを紹介
0歳児を日中リビングで面倒を見るのとベビーベッドでは寝返りの練習が出来ないために購入しました。大人用の布団で寝かせるとよだれがすごいので、専用布団として使えて良いです。三つ折りにも出来るし、ちょうど良いサイズで子供も寝返りの練習をしています。
口コミを紹介
赤ちゃんのお世話するのにちょうど良いサイズです。
ふかふかなのでお昼寝にも良いと思います。
赤ちゃん用お昼寝マットのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 洗濯可否 | 使用素材 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
厚みが6cmもありリビングでラグ代わりにもなる |
直径100センチ |
カバーのみ洗濯可 |
表:綿100%、 中層:綿100%、 裏面:ポリエステル100% |
|
|
楽天 |
コンパクトになり持ち運びに最適な長座布団タイプ |
50×100センチ |
可 |
ポリエステル |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
固めマット寝心地がよく新生児から使える |
70×120センチ |
可 |
ポリエステル |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
素早く広げられて床に寝かせられるベビーマット |
50×100センチ |
可 |
ポリエステル |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ベビージムも人気!寝相アートにも使えるベビーマット |
直径100センチ |
カバーのみ可 |
ポリエステル |
|
|
楽天 ヤフー |
お昼寝にもベッドにも!安心の日本製防ダニマットレス |
70×120×6cm |
側生地のみ洗濯可能(固綿は洗えません) |
ポリエステル・綿・ポリエステル固綿 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
硬めの床でも安心!シンプルでかわいいスヌーピーのお昼寝マット |
120L x 70W x 2Th cm |
可 |
オーガニックコットン |
|
![]() |
楽天 |
床に寝かせるときにも快適な厚み!イブルの優しいキルティングマット |
直径110センチ |
可 |
ポリエステル |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
使わなくなれば座布団に代用できる!老舗ブランドの寝心地バツグン座布団 |
直径100センチ |
不可 |
綿、ポリエステル |
|
|
Amazon 楽天 |
トトロと一緒にお昼寝できる |
H90×W70×D6cm |
不可 |
ポリエステル、ウレタンフォーム |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ハンドメイドで作られたお昼寝マット |
55×85 |
可 |
ポリエステル |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
かわいらしさバツグン!サニーマット |
直径122センチ |
可 |
ポリエステル |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
イブルのかわいさと年中使える快適さ |
68×120センチ |
手洗い可(カバーは洗濯可) |
綿、ポリエステル |
|
|
楽天 ヤフー |
寝返りしてもはみ出さない大きめマット |
120×120cm 厚さ約6.5cm |
否 |
ポリエステル |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
マットごと抱っこで寝かしつけ |
65×40センチ |
可 |
ポリエステル |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
ふかふかのクッションタイプは窒息の危険性がある?
ふかふかのお昼寝マットは注意が必要です。ふかふかお昼寝マットの上では、赤ちゃんが動きやすくなります。そのため、赤ちゃんが寝返りしたりうつ伏せになったりしたとき、窒息の危険性を考えなくてはいけません。
赤ちゃんが寝ているとき、窒息事故は実際に起こっています。そのため、赤ちゃんを守るために、お昼寝マットを選ぶときは固さにも気を付けましょう。下記のサイトでは、赤ちゃんの窒息事故を防ぐための対策について書かれているのでぜひご覧ください。
お昼寝マットは手作りができる
実は、お昼寝マットは手作りできます。ここでは、お昼寝マットの作り方をご紹介しますので参考にしてください。
簡単に作れる長方形タイプ
長方形タイプは、簡単に作れます。作りたいサイズの生地2枚と、綿またはキルト芯を準備しましょう。まず、2枚の生地をでき上がりが表になる面同士を内側に合わせて、3辺を縫い合わせます。
そして生地を裏返し、好みの厚みになるように綿や必要な厚さのキルト芯を入れ、最後に残りの1辺を縫い合わせれば完成です。直線を縫う作業のみのため、裁縫が苦手な方でも挑戦しやすい方法になります。
リビングでラグ代わりにもなるサニーマット
リビングでラグ代わりになるサニーマットは、お花が開いたような華やかなデザインが特徴です。円形に裁断した生地2枚、円の周りの花びらの生地は必要な数を用意します。花びらの中には綿、円形部分には綿またはキルト芯などを使いましょう。
最初に花びらを作り綿を入れ、片方の円形の生地に縫い付け、上から片方の円形生地を重ねて一部を残して縫い合わせ裏返します。綿やキルト芯を入れ、残りを縫い合わせれば完成です。完成までに少し時間がかかるので、妊娠中などにコツコツチャレンジしましょう。
新生児から使うならお昼寝マットの代用に長座布団がおすすめ
とても便利なお昼寝マットですが、赤ちゃんのいる家庭で購入しなかった方は約6割います。使用用途が限られていたり、小さいうちしか使わないのでもったいないと感じてたりする方が多いのも事実です。
もし購入を迷っているのであれば、新生児から使うならお昼寝マットの代用に長座布団がよく使われています。長座布団なら適度な厚みがあり、柔らかすぎません。長さがあるため、子どもが成長しても使えます。
もちろん、お昼寝をしなくなれば普通の座布団として使えるため無駄になりません。下記の記事では、長座布団の人気おすすめ商品をランキングで紹介しているので、ぜひご覧ください。
ベビー布団との違いは使用時間や寝心地など
赤ちゃんが寝るときに使うもアイテムには、ベビー布団もあります。お昼寝マットとベビー布団の大きな違いは使用時間です。お昼寝マットは短時間の使用を想定しているのに対し、ベビー布団は夜ぐっすりと眠ることを想定しています。
そのため、ベビー布団より寝心地が少し劣ることもあるのがお昼寝マットです。赤ちゃんが質の良い睡眠をとれるよう、寝るときはベビー布団をおすすめします。以下では、ベビー布団のおすすめ商品をランキングで紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
この記事では、赤ちゃんが使うお昼寝マットの選び方や人気おすすめランキングを紹介しました。かわいい我が子の成長にお昼寝は欠かせません。より快適な環境で眠れるように最適なお昼寝マットを探してみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年06月02日)やレビューをもとに作成しております。
リビングでラグ代わりにもなり、綿100%でくもの形のぼこぼこキルトが人気があります。厚みは6cmあり、ファスナー仕様でカバーが外しやすく洗濯の際に便利です。カラーはベージュやアイボリーなど5色を展開しています。
ラウンド型なので、幅もとらずどんな部屋にも置きやすい形です。出産祝いなどのプレゼントにもおすすめします。