【2025年最新版】おすすめの長座布団人気ランキング15選
2024/08/30 更新
ごろ寝マットやお昼寝マットとしても人気の長座布団は、大人用だけでなく赤ちゃんにも使える商品などがニトリや無印などの人気メーカーから多く販売されています。180cmサイズの大判タイプも人気で、見た目におしゃれなものや低反発タイプなども人気です。今回はおすすめの長座布団を紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
アイデア次第でいろんなリラックスができる長座布団
長座布団はシンプルな商品なので、ごろ寝マットやお昼寝マットとしても人気が高いです。180cmサイズの大判タイプは大人用としても人気で、最近ではおしゃれなデザインの商品もニトリや無印などの人気メーカーから販売されています。
洗えるタイプなら赤ちゃんに使用させても安心で、低反発タイプなども人気が高いです。長座布団は一般的な座布団としてだけでなく体をリラックスさせるマットとしてもおすすめです。せっかくの座布団なのでへたらないかどうかも重要なポイントですよね。
そこで今回は長座布団の選び方やおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは素材・サイズ・重さなどを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。赤ちゃんに使える商品も紹介します。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
くらしデコラ
長座布団
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
180cmサイズでごろ寝マット・お昼寝マットとしても使えるへたらない商品
長座布団の選び方
長座布団にもさまざまなタイプがあるので、どういった部分に気を付けて選んだらよいのかを紹介します。
使う目的に合わせてサイズを選ぶ
長座布団を選ぶには、どこで使いたいかやどんなときに使うかなどの目的に合わせてサイズを考えるのがポイントです。
ごろ寝マット・お昼寝マットとして使うなら「180cmの大判サイズ」がおすすめ
180cmの大判サイズは敷布団並みの長さがあるため、リラックス重視の方におすすめです。しっかり足を伸ばせるので、仮眠もゆっくり取れます。来客で布団が足りないときの敷布団の代用として使用できるのも、このサイズのメリットです。
また、ゆっくり体を伸ばせるのでごろ寝マットやお昼寝マットとしてもおすすめです。大人用としても使用しやすいので、1枚あるとさまざまなシーンで活躍が見込めます。
大人用・車内での使用なら「150cmサイズ」がおすすめ
150cmサイズの長座布団は車の後部座席の座面にぴったりのサイズです。冬のひんやりしたときやクッションが硬いと感じるときにも重宝します。また、アウトドアや車中泊をする方には、長座布団が敷布団の代わりにもなるので車に1枚置いておくと便利です。
このような使い方は災害時でも有効なため、防災用品として日常使いできる点でもおすすめです。車内だけでなく大人用としてもさまざまな用途に使用できます。
新生児・赤ちゃん用には「110cmサイズ」がおすすめ
110cmサイズは座布団2枚分とコンパクトで、置いていても邪魔にならない便利なサイズです。赤ちゃんのお昼寝用やごろ寝用としてももちろん、ベビーベッドの中にも入るサイズなので、小さいお子様がいる家庭に適しています。
機能面で選ぶ
長座布団を選ぶときに、低反発なものや洗えるもの、折りたためるものなどどういった部分に注目するかも大切です。それぞれ見てみましょう。
頻繁に長座布団を使用する方は「洗えるもの」がおすすめ
赤ちゃんや犬など汚れやすい場面でよく使うのであれば、本体も丸洗いできれば清潔さを保てます。ダニや汚れはどうしても気になるポイントです。清潔に使いたいのであれば、洗えるものや自分が手入れしやすいものを探しましょう。
丸洗いできないものでも、カバーを付け取り替えながら頻繁に洗うだけでも清潔さを保てます。カバーは洗濯できる商品が多いので、カバーを付ける前提で長座布団を選ぶのも選び方の1つです。
よれにくいものなら「キルティング・和とじ」加工がおすすめ
長座布団は折り曲げての使用が多くなる場合もあるので、よれにくい作りになっているものを選ぶのがおすすめです。「キルティング・和とじ」を施されていれば、中材が表材の中でズレにくくなり、長座布団のよれを防止できます。
キルティングは格子状に縫いをかける方法で、和とじは和風な座布団によくみられる方法で縫いをかけて中材を動かなくする手法です。洗濯可能かどうかのチェックポイントの1つです。
持ち運んでの使用や収納を考えるなら「折りたたみ」できる商品がおすすめ
普段はあまり使わない方やキャンプやピクニックのときだけ使いたい場合には、丸めたり折りたたみできるものがおすすめです。長座布団は普通の座布団より場所を取るので、収納を考えるとコンパクトになるものが適しています。
丸められるタイプや折り目がついていて3つに畳めてコンパクトになるものなど、便利な商品もあります。普段どういった所で使いたいかをよく考えて、邪魔にならないような長座布団を選ぶ点も大切です。
中材で選ぶ
長座布団の中に入っている綿やスポンジなどは種類によって特徴が違います。各種の特徴をご紹介します。
適度な弾力と高い復元力が欲しい方は「木綿わた」がおすすめ
長座布団の中材でも主流の1つなのは、日本で古くから布団や座布団に使われてきた木綿わたです。昔ながらの素材ですが機能性は高く、夏の蒸れを吸収する優れた吸湿性と冬に発揮する保温性による感触は馴染み深さを感じます。
また、耐久性にも長所があり弾力がなくなってきたら天日干しをして内部に残った湿気を飛ばしてあげると弾力が復活します。それに加えて布団と同じく打ち直し(綿の入れ替え)をすると長年にわたって愛用も可能です。
やわらかい感触が欲しい方は「反毛わた」がおすすめ
天然素材の綿である木綿の綿に対して、化学素材の綿で主流を二分するのがポリエステル素材の反毛わたです。ボリュームが出にくいため敷物には向きませんでしたが、長座布団は持ち運びでの使用やマット感覚での用途に使うため、反毛わたも多く使われています。
素材の使い方によってはやわらかいだけではなく、固い綿をサンドイッチ状に挟み込んでしっかりした長座布団にもできます。そのままではクッション性が無く底つき感がある反毛わたは、ほかの素材と組み合わせると固さは自由自在に調整できるのでおすすめです。
高反発から低反発まで自分好みに選ぶならへたらない「ウレタン」がおすすめ
わたと違ってスポンジ状のウレタン素材は、軽く簡単に持ち運びできるのがメリットの1つです。固さは体にフィットする「低反発」と弾力性が強い「高反発」の対極の性質の中で数多くの種類があります。
ウレタンは劣化しにくい点とへたらない点が特徴で、軽い性質と合わせてアウトドアや車内でも使いやすくおすすめです。以下の記事では、ヨギボーのクッションの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
品質が高く安い商品なら「しまむら」をチェック
リーズナブルな衣料品が魅力なしまむらは、ファッションアイテムだけではなく寝具やクッション類も多く取り扱っています。長座布団も人気のアイテムの1つで、人気の理由はデザインと品質の高さ、それに似つかわしくない安い値段で提供しています。
デザインは素材や柄のバリエーションの多さで、どんな部屋にも合うものが見つかるうえ、「ディズニー・サンリオ」などの人気キャラクターを用いたデザインも豊富に販売している点が人気の秘訣です。
また、デザインだけではなく耐久性を意識して綿混わたをたっぷり詰め込むなどの工夫が見られます。
メーカーで選ぶ
長座布団はメーカーによっても特色があります。ここでは代表的なメーカーをご紹介します。
日本製で高品質なものなら「ツルショウ」がおすすめ
ツルショウはオリジナルの布製インテリアを工場から直売している点が特徴のメーカーです。日本製で高品質にもかかわらず価格はリーズナブルで、コストパフォーマンスがとても高い点でも人気があります。
クッションや座布団などはあえてカバーを付けないものも多く販売しており、好みのカバーやDIYで作ったカバーなどを装着して自分好みにして使えます。安さと品質を求める方は、ツルショウをチェックしてみてください。
品質と価格のバランスを考えるなら「山善」がおすすめ
大阪に本拠を置く山善は家電からインテリア・エクステリア・レジャー用品・防災グッズまで、家庭に関するものは一通りそろえられるラインナップが人気です。おしゃれな商品も多いので、女性からの人気もあります。
どの商品も品質が高く、クッションや長座布団も例外ではありません。また、品質の割にリーズナブルなものが多く、口コミや評価は軒並み高い点が特徴です。
デザインがおしゃれな商品なら「エアリゾーム」がおすすめ
エアリゾームは北欧デザインのインテリアを中心にした商品づくりをしている通販サイトです。長座布団はお手入れが楽なウォッシャブルのものが充実しています。使いやすい商品が多いので、家事をする方からの支持が高いです。
寝具やマットレスなどを揃えると統一感が出て北欧風なおしゃれ空間を作れます。以下の記事では、人をダメにするソファの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
シンプルで値段も安いものなら「ニトリ・無印」がおすすめ
ニトリや無印などのインテリアショップでも長座布団は販売されています。シンプルなデザインと安価な値段の商品が多いので、価格を抑えて長座布団が欲しい方はチェックしてみてください。シンプルなのでどんな部屋とも相性がよいです。
長座布団の人気おすすめランキング15選
Modern Fabric
長座布団
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
合皮レザーを採用しているので見た目に高級感がある
ポリエステルの綿でふわふわで柔らかな長座布団です。へたっても入れ替えられるのでとても便利です。日本製で品質は高く質感も上質なので、リビングに置きっぱなしにしていてもだらしない印象がありません。
表地はポリウレタンのフェイクレザーを使用し、まるで本革のような高級感があります。水分を弾くので汚れたらサッと拭くだけで手入れが可能です。お手入れが楽なので、赤ちゃんのおむつ替えや昼寝用にもおすすめです。
機能 | 撥水加工 |
---|---|
サイズ | 60×120cm |
重さ | 1.6kg |
口コミを紹介
リピです
7年前に購入してから2回目の購入です。子供が飲み物などこぼしてもサッと吹けるのでメチャメチャ重宝しています!
三河繊維産元(協)
長座布団
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
趣のある和とじ仕上げを採用した和室にもピッタリの長座布団
和とじ仕上げなので中綿の片寄を防ぎ、見た目も豪華な人気の長座布団です。綿100%の生地で肌触りがよく、昔ながらの座布団を思い起こさせます。中綿にはポリエステルと綿が混ざったわたがたっぷり入っているのでボリューミーです。
機能 | 中綿たっぷりでクッション性バツグン |
---|---|
サイズ | 68×120cm |
重さ | ー |
口コミを紹介
ふかふかの本格座布団 フローリングでのごろ寝用に購入しました。価格を超える本格な和座布団でした。中綿もボリュームがありふかふか、側生地のサラサラ感が心地良いですよ。家族用によもぎ、からし、茜の3枚購入。紺もほしい・・・。熟考中!^^;
Shinnwa
無地長座布団
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
夏でも蒸れにくいからオールシーズン快適に使用できる長座布団
座ったりもたれたり寝転がるのにピッタリな長座布団です。車の座席に敷いたりソファーの上に敷けばへたってきているソファーも再利用できます。表面はメッシュ素材でウレタンも入っているので夏には嬉しい涼しく感じる素材です。
カバーと本体が一体なので汚れなどが気になる方は上にタオルなどを敷いて使うのをおすすめします。
機能 | 調通気性で蒸れにくい |
---|---|
サイズ | 幅130×奥行43×高さ5cm |
重さ | 0.72kg |
口コミを紹介
ソファの座る部分の色が変色してきたので、それを隠すためのシートを探していました。サイズもぴったりでほどよくクッションも入っているので、うちのくたびれたソファーの弾力もカバーしてくれてます。
サンローズ(SUNROSE)
ヌード長座布団
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
未圧縮なので届いてすぐにふかふかの状態で使用できる
品質が高い日本製の長座布団です。ポリエステル綿と反発綿のクッションなので、適度な弾力とクッション特有の温かさで昼寝用に適しています。厚みもしっかりあるのでフローリングでも使える商品です。
機能 | クッション中材 |
---|---|
サイズ | 68×120cm |
重さ | 2kg |
口コミを紹介
ちょうどいい硬さ
座布団ですが、しっかりと硬さも柔らかさもあるので、背もたれ用のクッション材として使っています。
メーカー直販あったか寝具快適寝具
ごろ寝マット
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
アルミシートが入っているのでしっかり体を温めてくれる
固綿をアルミシートが挟んでいるので冷気を遮断してしっかり暖かいです。アルミのガサガサした音も聞こえなく快適に使えます。マイクロファイバー毛布なので柔らかくより暖かさを感じられる商品です。
保温性能が高いので災害時に使うもおすすめです。普段使いしながら防災用具として災害に備えられます。
機能 | マイクロファイバーとアルミシートで保温効果 |
---|---|
サイズ | 48×150cm |
重さ | ー |
口コミを紹介
とても暖かいと高齢の母が喜んでいました。しかも軽い。そして表裏ナシの両面が使える。寒がりの高齢者には気軽に出し入れできて良いかと。
ジョイフル
長座布団
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
カバー脱着式の長座布団なのでいつでもキレイに使いやすい
中にポリエステルの綿を入れているので、柔らかくてフワフワの感触を楽しめる商品です。中材がへたれば入れ替えもできて便利に使えます。少し大きめのサイズなので、子供も大人もゆったりくつろげます。
生地は撥水加工しているので水分や油分をはじいてくれて手入れが楽に行なえます。赤ちゃんのオムツ替えや昼寝用にもおすすめです。
機能 | 撥水加工 |
---|---|
サイズ | 70x145cm |
重さ | 2.4kg |
口コミを紹介
寒い日が続く中で、床暖房の上で昼寝するのに購入しました。適度なボリュームがある上、温かさも程よく伝わってくるので快適に昼寝できています。
こだわり安眠館
ごろ寝マット
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
冷感素材を採用した3Wayで使用ができる使い勝手のよい座布団
幅広サイズなので思う存分ゴロゴロできる商品です。リバーシブルでひんやり感とさらさら感を楽しめます。キャンプや車中泊・運動会・外出先・病院の付き添い用ベッドマットや災害時の防災マットなどにも使えて便利です。
広々とゆったり過ごしたいときはそのまま広げて長座布団スタイルで使用できます。上の2ヶ所を結べば枕にできるので昼寝用にもなり、壁にもたれるときには背もたれソファーと3Wayで使い分けられるのが魅力です。
機能 | 3通りの使い方・片面冷却食感素材使用 |
---|---|
サイズ | 70×80cm |
重さ | 1.9kg |
口コミを紹介
同様の商品の中では気持ち高めの印象でしたが、購入して良かったと思ってます。エアコンのきいた部屋でゴロゴロするのに使用しています。出品者さんへ問い合わせを行った際の対応も非常によく満足しています!
金鵄
長座布団
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
肌触りが抜群によいマイクロファイバー素材を採用した商品
ゆったりと座れるサイズの座布団です。マイクロファイバー素材を採用しているので、肌触りが非常によく気持ちよく座れます。重量は約1kgと軽量なので、好きな場所に持ち運んでの使用が行いやすいおすすめの商品です。
機能 | マイクロファイバー素材 |
---|---|
サイズ | 60×110cm |
重さ | 約1kg |
StorePocket
長座布団
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
低反発ウレタンシートクッションを採用したカバーが洗える長座布団
短毛のマイクロファイバー素材を採用しており滑らかな肌触りが楽しめる人気の商品です。カバーは洗えるのでお手入れもとても楽に行なえます。また、三つ折りできるので収納スペースに困りません。
中材は低反発ウレタンシートクッションでほどよい弾力を実現しています。圧力を均等に分散してくれるので、体の負担が一点に集中せず長時間使っても疲れにくく快適で、座椅子に敷いたりごろ寝用の枕におすすめです。
機能 | 低反発ウレタンシート |
---|---|
サイズ | 43×129cm |
重さ | ー |
こだわり安眠館
FUKATTO イナズマシリーズ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
4層構造を採用しているので寝起きでも体が痛くなりにくい
マットは綿がポリエステルで芯がウレタンフォームなので、ふっくらしていながら体をしっかり支えてくれます。1枚用意しておけば急な来客でも敷布団として十分役割を果たしてくれるのでさまざまな用途で使える商品です。
弾力性と吸汗発散性に優れているので、寝心地はとても快適です。厚みも通気性もしっかりしていますが、へたりにくく使いやすいので快適な睡眠をとりたい方に適しています。
機能 | ウレタン+ポリエステルわた |
---|---|
サイズ | 70×200cm |
重さ | 2.7kg |
口コミを紹介
求めていたサイズにぴったりでした!厚みがかなりあり、ふっくらしていて子どもが気にいっています。ありがとうございました(*^^*)お店の紹介文のチラシが入っていて、信頼できるお店でした。また機会があればリピートさせていただきたいです。
口コミを紹介
雪国で寒く、就寝の際湯たんぽを入れていて湯たんぽの上にこの長座布団を引きもふもふ差抜群で快適です。紅い色がご希望でしたが選択肢になかったので緑色にしました。寝具が緑色なのでちょうどよかったです
エムール
長座布団
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
サイズが大きいので大人用としてもゆったり使える
弾力のある固わたを柔らかな巻きわたで挟み込む三層サンドイッチ製法で仕上げた商品です。床付き感がなくてヘタりにくい構造でしっかりと体重を支えます。フカフカした触感のまま、長く使えるのでおすすめです。
中綿が偏らないようにキルティング加工をしていて、縁を別生地で巻いて縫うパイピング処理をしているので耐久性が抜群に高いです。大人用のごろ寝や子供の昼寝、愛犬愛猫のベッドなどさまざまな用途で使えます。
機能 | キルティング加工でへたりにくい |
---|---|
サイズ | 180×65cm |
重さ | 2.7kg |
口コミを紹介
腰が痛くない。
母が絨毯敷きの床でごろ寝をしていて腰が痛い(当たり前)と言っていたのでこれをプレゼント、昼寝で爆睡してました。めでたし めでたし(^_^)v
ツルショウ
長座布団 大判サイズ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
日本製で価格の安い大判サイズの使い勝手の良い長座布団
日本製なのに価格が非常に安い人気の商品です。ポリエステル綿を使用し、軽くフカフカした中材をシンプルな8色から選べる表地で仕上げています。使う部屋を選ばないので、どんな部屋とも相性がよいです。
表地は撥水加工されているため、お子さんが使ってもお手入れがしやすく家族での使用もおすすめな長座布団です。
機能 | ポリエステル綿 |
---|---|
サイズ | 68×120cm |
重さ | ー |
口コミを紹介
購入してから2ヶ月ほど経ちますがへたる事もなくふんわりとしています。
くらしデコラ
長座布団
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
180cmサイズでごろ寝マット・お昼寝マットとしても使えるへたらない商品
チェック柄のカバーが非常におしゃれな人気の商品です。素材にはへたらない高反発ウレタンを採用しており、しっかり体を支えてくれます。サイズも180cmサイズと大きいのでごろ寝マット・昼寝マットとしてもおすすめです。
中材は圧倒的なボリューム感でへたりにくい点も人気のポイントで、厚みは約7cmと非常に厚みがあります。カバーは簡単に外せるだけでなく洗えるので、いつでも清潔に使用ができるおすすめの商品です。
機能 | カバーが洗える |
---|---|
サイズ | 180×65cm |
重さ | ー |
口コミを紹介
これまでも長座布団とは違い座り心地も、ゴロンと横になってても問題ない安定感良いです。
欲言えばカバー付だと最も良かったです。
長座布団のおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 機能 | サイズ | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
楽天 Amazon ヤフー |
180cmサイズでごろ寝マット・お昼寝マットとしても使えるへたらない商品 |
カバーが洗える |
180×65cm |
ー |
||
2位 |
楽天 Amazon ヤフー |
日本製で価格の安い大判サイズの使い勝手の良い長座布団 |
ポリエステル綿 |
68×120cm |
ー |
||
3位 |
楽天 Amazon ヤフー |
サイズが大きいので大人用としてもゆったり使える |
キルティング加工でへたりにくい |
180×65cm |
2.7kg |
||
4位 |
Amazon ヤフー |
ホコリや毛が絡みにくいので赤ちゃんへの使用にもおすすめ |
ホコリや食ベカスが絡みにくい |
60×110cm |
ー |
||
5位 |
楽天 Amazon ヤフー |
4層構造を採用しているので寝起きでも体が痛くなりにくい |
ウレタン+ポリエステルわた |
70×200cm |
2.7kg |
||
6位 |
楽天 ヤフー |
値段も安くておしゃれなニトリの長座布団 |
ポリエステル100% |
59×110cm |
ー |
||
7位 |
楽天 Amazon ヤフー |
低反発ウレタンシートクッションを採用したカバーが洗える長座布団 |
低反発ウレタンシート |
43×129cm |
ー |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
肌触りが抜群によいマイクロファイバー素材を採用した商品 |
マイクロファイバー素材 |
60×110cm |
約1kg |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
冷感素材を採用した3Wayで使用ができる使い勝手のよい座布団 |
3通りの使い方・片面冷却食感素材使用 |
70×80cm |
1.9kg |
||
10位 |
楽天 Amazon ヤフー |
カバー脱着式の長座布団なのでいつでもキレイに使いやすい |
撥水加工 |
70x145cm |
2.4kg |
||
11位 |
楽天 Amazon ヤフー |
アルミシートが入っているのでしっかり体を温めてくれる |
マイクロファイバーとアルミシートで保温効果 |
48×150cm |
ー |
||
12位 |
楽天 Amazon ヤフー |
未圧縮なので届いてすぐにふかふかの状態で使用できる |
クッション中材 |
68×120cm |
2kg |
||
13位 |
Amazon |
夏でも蒸れにくいからオールシーズン快適に使用できる長座布団 |
調通気性で蒸れにくい |
幅130×奥行43×高さ5cm |
0.72kg |
||
14位 |
楽天 Amazon ヤフー |
趣のある和とじ仕上げを採用した和室にもピッタリの長座布団 |
中綿たっぷりでクッション性バツグン |
68×120cm |
ー |
||
15位 |
楽天 Amazon ヤフー |
合皮レザーを採用しているので見た目に高級感がある |
撥水加工 |
60×120cm |
1.6kg |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、へたらない座布団の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
フローリングで長座布団を使う場合はカビに気を付ける
フローリングで長座布団を使う際に厄介なのはカビです。カビにとって一番よい環境は湿度が65%以上・温度が20~25℃といわれており、フローリングに長座布団を直に敷き、人間が寝るとこの環境を簡単に作ってしまいます。
布にぽつぽつとした黒い点があればカビの可能性があります。カビは放っておくとアレルギーなどの原因になる場合もあり非常に怖いものです。また、布に生えたカビは洗濯ではなかなか取れません。
長座布団のカビ対策は予防が大事です。こまめにたたむ・天日干しする・除湿シートを敷くなどして湿気を逃すとカビが好む湿度になりにくいです。下記記事では湿気とりに効果のある除湿シートを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
まとめ
長座布団はいろいろな場面で使えるので、1枚は用意しておくと便利です。どういった場面で使いたいのかをよく考えて、サイズや収納場所・洗濯できるのかを確認して選びましょう。長座布団を使って快適にくつろげる空間を作ってみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
チェック柄のカバーが非常におしゃれな人気の商品です。素材にはへたらない高反発ウレタンを採用しており、しっかり体を支えてくれます。サイズも180cmサイズと大きいのでごろ寝マット・昼寝マットとしてもおすすめです。
中材は圧倒的なボリューム感でへたりにくい点も人気のポイントで、厚みは約7cmと非常に厚みがあります。カバーは簡単に外せるだけでなく洗えるので、いつでも清潔に使用ができるおすすめの商品です。