【ブロガー監修】非接着式アイプチの人気おすすめランキング14選【自然な二重を簡単に】
2022/05/24 更新
目次
非接着式アイプチで目立たないナチュラルな二重を作ろう
非接着式アイプチの皮膜式折り込み式は、じわじわと注目を集めている目立たない新しいタイプのアイプチです。名前の通り、のりを使ってまぶた同士をくっつけて二重にするわけではないので、自然な二重まぶたに仕上げたい方におすすめできます。
「使い方が違うだけで、普通のアイプチと特に変わらないんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。でも実は、非接触式アイプチの中には、重い一重でも二重にできるものやまぶたが伸びにくいなど魅力がある商品が多数販売されています。
そこで今回は現役美容ブロガーのまあきさん監修のもと、非接着式アイプチの選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します。ランキングは成分・使いやすさ・価格などを基準に作成しました。購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
非接着式アイプチ(折り込み式・皮膜式)とは
非接着式アイプチとは折り込み式・皮膜式とも呼ばれ、まぶたに透明な皮膜をつくり二重に仕上げるアイテムです。まぶたを接着しないため目を閉じても自然でばれにくく、まぶたにやさしい使い心地が特徴になっています。
まぶたが厚い方には接着力が物足りないため、非接着式アイプチはまぶたが薄い方や癖がつきやすい方に向いています。
現役美容ブロガーが教える非接着式アイプチの選び方

美容ブロガー兼インスタグラマー
まあき

まあきさん
非常に商品数が多い非接着式アイプチですが、以下の5つの観点で選べば間違いないです!
1. 自分のまぶたの厚さやまぶたの伸び具合とアイプチの強度が合っているか
2. 自分に合った二重幅に作らないと「ヒュン現象」が起きて二重が作れない
3. 自分に合った幅よりも広い幅がわからないときはまつげの際から挑戦する
4. まぶたの厚い一重の人にぴったりの非接着のアイプチは、収縮力が高い皮膜式
5. まぶたの薄い人は、目をつぶっても目立たないアイプチを選ぶ
自分のまぶたの厚さやまぶたの伸び具合とアイプチの強度が合っているか

まあきさん
皮膜式を使ったけど二重にならなかったと言う方はとても多いんです。雑誌の企画で10名のアイプチに悩む女性を二重にしたことがありますが、全員皮膜式で二重を作ることができました。難しいかもしれませんが、自分に合ったアイテムを見つけることが大切です。
自分に合った二重幅になっているか

まあきさん
「ヒュン現象」とは皮膜を作った後に目を開けると、作った皮膜で一瞬二重ができてもすぐにヒュンっと戻ってしまうことです。原因の一つは自分に合った幅じゃないことが原因です。プッシャーをまぶたに当てて離した後、瞬きをするまでは二重をキープできる場所が二重の作りやすい場所です。
自分に合った幅よりも広い幅がわからない時はまつげの際から挑戦する

まあきさん
自分に合った幅を探すには、まつげの生え際ギリギリに塗ります。幅は1mm程度の奥二重を作るような幅から始めて少しずつ広げていき、二重を作れずヒュン現象が起きたところの1つ前の幅が今の自分の限界の幅です。その幅に作ることが慣れてきたら、またほんの少しずつ広げていくといいです。
まぶたの厚い一重の人にぴったりの非接着のアイプチは、収縮力の高い皮膜式

まあきさん
まぶたの厚い人や一重の人におすすめなのは、収縮力が強いアイプチです。まつげの生え際のお肉をきゅっと引き上げることが大事なので、商品説明に「収縮」や「引き上げる」という言葉の入っているアイテムを選びましょう。
まぶたの薄い人は、目をつぶっても目立たないアイプチを選ぶ

まあきさん
まぶたが薄い人は、まつげの際から塗らなくても、元々の二重の線を潰すように少しだけ皮膜を作るだけでも二重になると思います。テカリにくいアイテムを選ぶだけで、強力な物を選ぶ必要がありません。テカりにくさや白浮きしないことがウリのアイテムを選びましょう。
編集部がおすすめする非接着式アイプチの選び方
非接触式アイプチにはいろいろな商品があるため、どれを選べばいいのか迷います。ここからは非接触式アイプチの選び方について解説していきます。
含まれている成分で選ぶ
スキンケアや化粧品を新しく買う際に含まれている成分をチェックするのは大切です。アイプチに含まれている成分によって選ぶポイントを紹介します。
肌を労わりたい方には「保湿成分」がおすすめ
保湿成分は肌を潤わせてくれるので、肌をいたわりたい方には欠かせない成分です。代表的な保湿成分と言えば、コラーゲンやヒアルロン酸があります。メーカーや商品によって、独自の保湿成分が入っている可能性もあるのでチェックしてみてください。
重い一重でも二重にできるものなら「キープ成分」がおすすめ
非接着式アイプチにはキープ力を高める成分を含んだものもあります。長時間きれいな二重をキープしたい方や、重い一重でしっかり癖付けがしたい方は、ぜひキープ成分が含まれているかをチェックしてください。
機能性で選ぶ
非接着式アイプチを選ぶ際は、速乾性やウォータープルーフなどの機能性も確認が大切です。ライフスタイルに合わせて求める機能をもったものを選んでみてください。
テカリが気になる方や時短を叶えたい方には「速乾性があるもの」がおすすめ
忙しい朝でも楽に二重をつくれるものを選びたい方には、速乾性の高い非接着式アイプチを選んでください。いつものメイクをする前にさっと二重を作れるので多くの方におすすめできます。
また、アイプチの後にアイシャドウやアイラインをする際にアイプチが取れてしまったり、よれてしまったりするのを防ぐ効果もあります。アイメイクがのりやすいので、テカリが気になる方にもおすすめです。
長時間キープしたい方には「ウォータープルーフ」がおすすめ
海やプールなどにいくときや汗をかきやすい夏には、ウォータープルーフタイプの非接着式アイプチがおすすめです。水をしっかりはじいてくれるので落ちにくく、長時間きれいな二重をキープできます。
肌が弱い方はゴムラテックスフリーなど「低刺激」なものがおすすめ
敏感肌の方や化粧品で肌トラブルが起きやすい方は、余計な成分を含んでいない低刺激な非接着式アイプチを選んでください。ゴムラテックスを使ってないラテックスフリーのものや、無着色や無香料タイプの非接着式アイプチがおすすめです。
下記の記事ではかぶれにくいアイプチの人気ランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
まぶたが伸びるのを防ぎたい方には「オフしやすいもの」がおすすめ
アイプチを使用すると、どうしてもまぶたに負担がかかりやすいです。まぶたの皮膚は薄いため、少しの刺激でも影響が出やすくまぶたが伸びてしまう場合もあります。アイプチを毎日使う場合はオフしやすいものを選び、まぶたへの負担を軽減してください。
お湯で簡単にオフができるものやリムーバーを必要としないものを選ぶのがポイントです。
継続したい方は「コストパフォーマンスが高い」ものをチェック
非接着アイプチを継続して使っていきたい方は、コストパフォーマンスが高い商品を選ぶと続けやすいです。プチプラのものでもクオリティーが高い商品が多いので、まずは試してみたいアイプチ初心者の方にもおすすめできます。
現役美容ブロガーおすすめの非接着式アイプチ4選
現役美容ブロガーおすすめの非接着式アイプチ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 成分 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
アイテープ メッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
目立ちにくく強力キープ!水で付けるからとても簡単 |
360枚 | メッシュタイプ | 化粧品 |
2
![]() |
大人のルドゥーブル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
折り込み式で重い一重や大人の女性向け |
2ml | ヒアルロン酸Naなど | 化粧品 |
3
![]() |
ルドゥーブル オム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
皮脂が多い方におすすめ!皮膜式のアイプチ |
2ml | 水溶性コラーゲン | 化粧品 |
4
![]() |
ルドゥーブル プレミアム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパが高くテカらない!うるおい成分配合のアイプチ |
2ml | PCA-Naなど | 化粧品 |
編集部おすすめの非接着式アイプチ人気ランキング10選

まあきさん
とてもまぶたが薄い人向けのアイプチです。重い一重の人は二重にしにくいと思いますが、元々まぶたが薄く、二重だけど少し広げたいという人には、テカリにくいし薄めの皮膜で目立ちにくくていい商品です。

まあきさん
柔らかい皮膜なので、まぶたが薄めの人向けです。ゴムラテックスの皮膜タイプなので、ゴムラテックスで荒れる人にはおすすめできません。クレンジングで落としやすいので落とすときの負担は少ないです。

まあきさん
ハケが細いので、まぶたの際までしっかり塗ることができます。ただの皮膜ではなく塗った後に収縮し、きゅっとまぶたが折り込まれるため、二重にしやすさが抜群です。皮膜もテカリにくく目立ちません。かなりまぶたの厚い人はルドゥーブルプレミアムを使った方がいいかもしれませんが、こちらの商品でも十分に二重は作れます。

まあきさん
二重にしやすさと目立ちにくさはとてもいいですが、開けたときの臭いと落としにくさが気になります。専用のリムーバーがついてくるのできれいに落とすことはできますが、クレンジングだけで落としたい人は少し面倒になると思います。

まあきさん
手軽に二重にしやすい点はいいと思いますが、時間が経ってから白く浮いてくるのが少し気になります。付属のプッシャーも、もう少し細いY字のスティックの方が使いやすいので、他のアイプチについてきたものを使ってしまいました。どのアイシャドウを使っても目立ちやすくならないので、日によっていろんな種類のアイシャドウを使いたいという人におすすめです。

まあきさん
まぶたが厚い人でも二重は作れ、長時間経っても二重がキープできますが、アイテープを貼っているような皮膜の硬さが少し苦手です。そして時間が経ってから浮いて、アイシャドウが塗りにくくなるのが気になります。

まあきさん
時間が経ったときのテカリが少し気になります。ハケが太いし、液がさらさらしすぎていて乾きにくくまつげの際に塗るときに塗りにくいです。まぶたが薄く、1回塗りで十分な人はいいと思います。
編集部おすすめの非接着式アイプチ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 成分 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
オリシキ アイリッドスキンフィルム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
@cosmeランキング1位!簡単に二重ラインをつくれるアイプチ |
4ml | ヒアルロン酸・コラーゲンなど | 化粧品 |
2
![]() |
ローヤルプチアイム SII スーパーハードタイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キープ力が高い!ウォータープルーフのアイプチ |
4ml | アロエベラエキスなど | 化粧品 |
3
![]() |
アイトーク ハイブリッドフィルム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
非接着の定番!自然なメイクが楽しめるアイプチ |
5ml | グルコシンセラミドなど | 化粧品 |
4
![]() |
ラクオリ リキッドフィルムS ミニサイズ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
持ち運びにぴったりのコンパクトサイズ |
2ml | コラーゲン・セラミドなど | 化粧品 |
5
![]() |
リアルふたえリキッド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
忙しい朝でも早く乾いて使いやすい |
6ml | 美容成分など | 化粧品 |
6
![]() |
ローヤルアイムリピ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
まばたきを邪魔しない自然な仕上がり |
7ml | ― | 化粧品 |
7
![]() |
ルドゥーブル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
重い一重に適したスーパーハードタイプ |
2ml | うるおい成分・コラーゲンなど | 化粧品 |
8
![]() |
シークレットソフトフィルム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパの良さが魅力的!目をつむってもバレない |
6ml | ローズマリー葉エキス・カミツレエキスなど | 化粧品 |
9
![]() |
アイプチ アイプチリキッドテープN |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
つっぱらないと人気のベストセラー商品 |
34g | カモミール&ハマメリスエキスなど | 化粧品 |
10
![]() |
ハリーハリー 大人のふたえメイク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
透明タイプで目立たない!美容成分も含まれているアイプチ |
5ml | ハトムギエキスなど | 化粧品 |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
まあきさん直伝の注意点を紹介

まあきさん
非接着式のアイプチを使う際には以下の3つの注意点をしっかりチェックしましょう!
1. 一重の方はまつげの生え際からしっかり塗る
これが特に重要!少しでもまつげから間が空いているとヒュンっと一重に戻ってしまいます。まつげにくっつかないように注意が必要です。
2.自分にあったものを根気良く探す
非接着式アイプチは、1回使ってみて二重にならないからといって、もう買わない!と言っている方をたくさん見かけますが、ここ数年でとてもいいアイテムが増えていたり、昔からある商品もリニューアルをしています。「2、3年前に使っていたけどダメだった」と思わず、また手を伸ばしてほしいなと思います。
3.優しく落とす
アイプチを落とすときにコットンでごしごしと擦って落としたり、べりっと剥がしたりしている方を見かけますが、そうするとまぶたが伸びて、どんどん二重になりづらくなり、アイラインやアイシャドウも見えにくくなります。落とすときはクレンジングで優しく、落ちないときはポイントリムーバーで優しく落としましょう。
韓国風アイメイクや40代以上のゆるんだ目元には接着式
非接着式アイプチは二重の癖がつきやすいまぶたの方向けです。厚めのまぶたの方や40代以上のゆるんだ目元の場合、まぶたを持ち上げきれないような場合もあります。しっかりと二重を作りたい方は非接着式よりも接着式のアイプチを使ってください。
まぶたに液体のりを貼って接着し、二重を作り出すタイプなのでキープ力も高いです。ぱっちりとした目元が特徴の韓国風メイクをしたい方にもおすすめです。下記の記事では、アイプチの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。
どうしてもうまくできないならアイテープから始めてみよう
アイプチがどうしてもうまくできない方は、アイプチよりも使い方が簡単なアイテープから始めてみてください。乾かす時間が不要なので、忙しい朝にも便利です。ファイバータイプなど自然な仕上がりになるタイプもあるので、ぜひチェックしてみてください。
下記の記事では、二重テープの人気おすすめランキングをご紹介しています。併せてご覧ください。
まとめ
今回は非接着式アイプチの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。塗って乾かすだけでナチュラルな二重に仕上げてくれるのでアイプチがばれたくない方にぴったりのアイテムです。今回の記事を参考にあなたにぴったりな非接着式アイプチを見つけてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年05月24日)やレビューをもとに作成しております。
通常のルドゥーブルとよりもテカリにくさ・保湿力・肌への優しさ・収縮力すべてがパワーアップしたアイテムです。1回塗りでしっかりと2重になるといった口コミも多く、さっとくっきり2重を作りたい方におすすめします。