【プロ監修】ハイボールに合うおつまみおすすめ人気ランキング7選【市販もご紹介!】

ハイボールに合う料理やお取り寄せ品・コスパ最強な市販のお菓子などおつまみ(あて)は種類豊富です。今回はハイボールに合うおつまみについて、ウイスキーのプロフェッショナルせるじおさんにおすすめを教えていただきました。また、ハイボールのおつまみのランキングもご紹介。ハイボール好きな方へのプレゼントギフトも必見です。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

ウイスキーセミナー講師おすすめハイボールに合うおつまみ3選

専門家プロフィール画像
取材協力

ウイスキーセミナー講師

せるじお

2012年〜 酒類セミナー運営・講師人材育成会社に就職(主にウイスキーを中心にセミナー業務を担当)

2015年 ウイスキーエキスパート(ウイスキー文化研究所認定)取得

2016年 ウイスキープロフェッショナル(同研究所認定) 取得

2017年 ウイスキーレクチャラー取得(同研究所認定) 取得

2020年 3月よりYouTubeチャンネル開設。10月でチャンネル登録者2万人に到達し、ウイスキーの楽しみ方やおすすめの銘柄解説を行う。

1位

千成商会

ジャイアントコーン うすしお味ポット入り

リーズナブルでバーボンにぴったりのおつまみ

塩っけが効いていて、サクサクと食べられるおつまみです。とうもろこしが原料なので、同じとうもろこし原料のバーボンと相性が合います。濃厚な味わいのバーボンと、ピリッとしたほどよい塩っけのある組み合わせは、無限に楽しめる商品です。

口コミを紹介

ちょうどいい塩加減でとても美味しかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 800g
タイプ お菓子
2位

チキンナカタ

国産鶏肉 燻製スモークチキン

スモーキーなウイスキーとの組み合わせがおいしい

おかずとしても味わえ、食べ応えのある一品です。燻製がポイントで、香ばしい良い香りがします。燻製の香りがあるウイスキーと味わうと、お腹が満たされるだけでなく、チキンなので罪悪感が少ないです。

口コミを紹介

おいしいです。
保存もわりと効くので料理の間隔があいても大丈夫でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 200枚×2枚
タイプ 肉系
3位

テング

テング ビーフジャーキー

小分けで食べやすい、塩辛さが特徴のジャーキー

塩辛いタイプのビーフジャーキーで、いかにもお酒が進む味です。小さくカットされており、パクパクと手軽に食べられます。塩辛さがあるので、バーボンのソーダ割りにぴったりです。

 

かみごたえがあるのでウイスキーもおつまみに負けじと主張します。スナック菓子や甘いおつまみを食べたいけれど糖質を気にされる方でも罪悪感なく楽しめるおつまみです。

口コミを紹介

食べればわかる替えの利かない美味しさです

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 100g
タイプ 肉系

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

編集部おすすめのハイボールに合うおつまみ4選

ここでは、通販サイトの口コミ調査を基準に選んだ「編集部おすすめのハイボールに合うおつまみ4選」を紹介します。

山下屋荘介

ナッツギフト ななっつ

ハイボール好きな方へのプレゼントギフトにもおすすめな7種類のナッツ

マカダミアナッツ・ヘーゼルナッツなどナッツ7種類を集めたセットです。食べきりサイズで個包装にしてあるので食べやすく、ほのかな塩味やナッツの旨味でお酒がすすみます。野菜サラダに加えたり、はちみつ漬けにするのもおすすめです。

口コミを紹介

受け取った方がとても喜んでくれました。リボンついててそのまま渡せて大変便利

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 460g
タイプ ナッツ

小島食品工業株式会社

古伊万里浪漫 おつまみ12選

食べ切りサイズの詰め合わせ

このおつまみセットは、厳選された12種の珍味を収めた逸品です。伝統的な古伊万里柄のパッケージに包まれた各種おつまみは、食べきりサイズで多様な味わいを楽しめます。鮮やかな青色を基調とした高級感あふれる化粧箱でお届けし、無料のギフトラッピングも可能です。

 

保存は常温で、賞味期限は2ヶ月以上と長持ちします。父の日などのプレゼントにも最適で、お酒のお供に喜ばれること間違いなしです。

口コミを紹介

父の日のプレゼントに贈りました。
様々な種類が楽しめるので、とても喜んでもらえました!

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 12個
タイプ 魚介系

国分

缶つま SELECTION

ウイスキーとハイボールによく合う

開けらたらすぐに食べられる缶詰セットです。鮭ハラス・貝柱・うずら卵を香ばしく燻製にしています。強めの炭酸水で作ったハイボールと合わせると、口がさっぱりしておつまみもすすむ味わいです。

口コミを紹介

好き好きはあると思いますが、個人的に缶詰めとしては安定した美味しさだと思います。ちょこっと何かつまみたい時のためにストックしておくのに良いと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 280g×3個
タイプ 缶詰

サロンドロワイヤル

ココアミルクチョコレート

オランダ産高級ココアパウダーを使用した創業時からのロングセラーチョコレート

高級ク―ベルチュールを使ったマイルドなミルクチョコレートです。甘すぎずシンプルなチョコレートの美味しさを楽しめます。使用しているココアパウダーのほのかな苦みがアクセントになり、ハイボールとは良い相性です。

口コミを紹介

食感も良くてとても美味しいです。色々な種類があって、小袋包装になっているところも気に入りました!プレゼントしても喜ばれます。またリピートしたいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

基本情報
内容量 170g
タイプ お菓子

ウイスキーセミナー講師がおすすめするハイボールの比率は?

編集部の画像

編集部

ハイボールのおすすめの比率はありますか?

せるじおさんの画像

せるじおさん

黄金比率と言われているのが、ウイスキーとソーダを1:3で割る比率。1:3.5ならまったりと楽しめます。

編集部の画像

編集部

なるほど!いつも適当に割っていたので、次はこの比率で飲んでみたいです。

せるじおさんの画像

せるじおさん

ウイスキーはハードルが高いイメージがありますが、嗜好品に正解不正解はありません。個人の好きという感情を大切にして、好みのウイスキーを見つけ、ハイボールとおつまみを味わってくださいね。

ハイボールに合うおつまみの選び方

ハイボールに合うおつまみはいろいろな種類があり、どれを選べばいいのか迷います。ここからはハイボールのおつまみの選び方のポイントのご紹介です。

食材で選ぶ

ハイボールに合うおつまみに迷った際は、ハイボールと相性がいい食材から選んでみましょう。代表的な食材をご紹介します。

ご飯のおかずにもしたい方にはジューシーな「肉系」がおすすめ

鶏肉の唐揚げ・ベーコン・ソーセージ・餃子・焼肉などの肉系のおつまみは、濃い味付けでハイボールのおつまみ以外にも、ご飯のおかずとしても食べ応えがあります。ハイボールのさっぱりとした味わいにスモークしたものなど独特の苦みを感じるものも相性がいいです。

居酒屋で楽しみたい方には刺身などの「魚介系」がおすすめ

刺身・カキ料理・白身魚のフライなどの魚介系のおつまみもハイボール合います。淡泊な味つけの料理よりは、濃厚な味のものがおすすめです。焼き魚など自宅で手軽に作れるものはもちろん、魚介の内臓を使った酒盗など居酒屋で楽しめるメニューも多くあります。

ダイエット中の方には低カロリーなきゅうりなどの「野菜」がおすすめ

低カロリーで太らないおつまみにしたい方には野菜を使った料理がおすすめです。きゅうりやトマト・レタス・キャベツなどの生野菜や蒸し野菜はもちろん、アヒージョなども冷たいハイボールとよく合います。また、ゴーヤなど苦みがある野菜のレシピも相性がいいです。

簡単に調理したい方には「卵料理」がおすすめ

自宅にあるもので手軽に調理したい方には卵焼きやオムレツ・味玉などの卵を使ったおつまみ料理がおすすめです。野菜や肉などと合わせて卵とじやサラダ・キッシュ・サンドイッチなどにするとボリュームたっぷりのおかずにもなります。

 

ケチャップ・マヨネーズ・醤油など使う調味料によって味わいを変えながら簡単におつまみが作れるので好みに合わせて作ってみてください。

家飲みで楽しみたい方には「ソース系」がおすすめ

家飲みやホームパーティーなどで大勢で楽しみたいときには、たこ焼きや焼きそば・お好み焼きなどのソース系のおつまみがおすすめです。家庭で手軽に作れてボリュームもあり、甘みのあるソースはハイボールの味を引き立ててくれます。

手軽につまみたい方には「チーズ・ナッツ・珍味系」がおすすめ

調理するのが面倒な方には手軽につまめるチーズやナッツ・ビーフジャーキーなどの珍味といったおつまみがおすすめです。賞味期限が長めなので常備しておけます。

 

さっぱりした味わいのものから濃厚な味のもの・スパイシーなもの・スモークしたものなど味のバリエーションも豊富なので、好みに合わせて選べます。以下の記事では珍味な食べ物のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

おやつ替わりに食べたい方にはチョコレートやスナックなどの「お菓子系」がおすすめ

ポップコーンやポテチ・柿の種などのスナック菓子やチョコレート・ドライフルーツ・アイスなどのお菓子もハイボールのおつまみとしてぴったりです。塩味のきいたものから甘みがあるもの・さっぱりとした味のものなどいろいろな種類があり、気分に合わせて選べます。

 

スーパーなどで手軽に購入でき、いつものおやつとしても楽しめるので、常備しておくといいです。

手軽さで選ぶ

手間をかけずにおつまみを楽しみたい方は冷凍食品や缶詰などすぐに食べられるものがおすすめです。シチュエーションに合わせて選びましょう。

時短したいならコンビニやスーパーで買える「冷凍食品」がおすすめ

家で作ると手間のかかる唐揚げやメンチカツ・餃子などはコンビニやスーパーの冷凍食品でも販売され、温めるだけで簡単に本格的なプロの味が楽しめます。ピザやフライドポテト・焼きおにぎりなど種類も豊富なので、冷凍庫に数種類常備しておくと便利です。

いろいろな味を手軽に楽しみたい方には「缶詰」がおすすめ

調理済みの食材が詰められている缶詰は蓋を開けるだけで食べられるので時間がないときや調理するのが面倒な場合に便利です。アヒージョやさばの味噌煮・牛タン・角煮など種類が豊富で、いろいろな味を手軽に楽しめます

 

また、賞味期限が長いので非常食としてもぴったりです。以下の記事ではおつまみ缶詰のおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

価格帯で選ぶ

ハイボールのおつまみには手軽に買える市販品から贅沢なお取り寄せ品まで価格帯も幅広いです。用途に合わせて価格を選びましょう。

毎日の晩酌に食べたい方にはコスパ最強の「市販品」がおすすめ

普段のおつまみにはスーパーなどで気軽に購入できるコスパ最強の市販品をおすすめします。スナック菓子やチーズ・ナッツなど一食あたり数百円で購入できるものが多く、毎日ハイボールで晩酌をする方でも購入しやすい価格帯なので、コスパを重視する方にもぴったりです。

ハイボール好きな方へのプレゼントギフトなら高級な「お取り寄せ品」がおすすめ

ハイボール好きな方へのプレゼントギフト・お土産などには高級なお取り寄せ品がおすすめです。高級肉を使った燻製やハム・ソーセージ・キャビアやアワビなど珍しい食材の缶詰・いくらやウニ・カラスミなどの珍味・高級チーズなどおしゃれな高級おつまみでプチ贅沢を楽しんでみてください。

意外と簡単な手作りおつまみレシピ

料理に自信がない・面倒くさいなどの理由で手作りのおつまみを避けている方もいると思いますが、家に常備してある肉や野菜・缶詰・などで簡単に作れるおつまみはたくさんあります。

 

以下の記事でハイボールに合うおつまみレシピを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

おいしいハイボールの作り方【ソーダとウイスキーの黄金比】

1番のポイントであるソーダとウイスキーの割合は4:1、もしくは、ウイスキー濃いめのハイボールなら3:1の割合が黄金比です。また、使用するソーダは糖質が入っていない炭酸水を選びましょう。ソーダを注ぐ際には、ゆっくり炭酸が抜けないように注ぐのもポイントですので、ぜひチャレンジしてみてください。

 

さらに、ハイボールをよりおいしく飲むためのポイントは、お好きなグラスにレモンやライムの果汁をしっかり入れ氷もたくさん入れることです。また、グラスはしっかり冷えているもののほうがおいしく感じます。

グラスにもこだわってハイボールを楽しもう

ハイボールを楽しむためにはグラスにもこだわりたいものです。保冷効果が高いものや目盛りがついたものなど、ハイボール用のグラスは種類が豊富で使うグラスによって味わいも変わってきます。お気に入りのグラスを使ってもっとハイボールを楽しみましょう。

 

以下の記事ではハイボールグラスのおすすめ商品をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年02月28日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

ハイボールに合うウイスキーのおすすめ人気ランキング15選【安くて美味しいものも】

ハイボールに合うウイスキーのおすすめ人気ランキング15選【安くて美味しいものも】

ドリンク
初心者向けウイスキーの人気おすすめランキング10選【甘い飲みやすいものや飲み方も紹介!】

初心者向けウイスキーの人気おすすめランキング10選【甘い飲みやすいものや飲み方も紹介!】

ドリンク
100人に聞いた!高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング25選【美味しいのはどれ?】

100人に聞いた!高級ウイスキーのおすすめ人気ランキング25選【美味しいのはどれ?】

ドリンク
アメリカンウイスキーのおすすめ人気ランキング10選【ホイートウイスキーも】

アメリカンウイスキーのおすすめ人気ランキング10選【ホイートウイスキーも】

ドリンク
100人に聞いた!ハイボールグラスの人気おすすめランキング15選

100人に聞いた!ハイボールグラスの人気おすすめランキング15選

キッチン用品
スコッチウイスキーのおすすめ人気ランキング25選【入手困難な高級銘柄も紹介】

スコッチウイスキーのおすすめ人気ランキング25選【入手困難な高級銘柄も紹介】

ドリンク

アクセスランキング

酒のつまみおすすめ人気ランキング15選【宅飲みに!コスパ最強おつまみも】のサムネイル画像

酒のつまみおすすめ人気ランキング15選【宅飲みに!コスパ最強おつまみも】

食品
ティムタムのおすすめ人気ランキング5選【どこで買える?ドンキにある?】のサムネイル画像

ティムタムのおすすめ人気ランキング5選【どこで買える?ドンキにある?】

食品
あたりめのおすすめ人気ランキング13選【コストコやドンキは?安いのも紹介】のサムネイル画像

あたりめのおすすめ人気ランキング13選【コストコやドンキは?安いのも紹介】

食品
ドライイーストのおすすめ人気ランキング16選【米粉パンやホームベーカリーにも!】のサムネイル画像

ドライイーストのおすすめ人気ランキング16選【米粉パンやホームベーカリーにも!】

食品
デスソースの人気おすすめランキング10選【辛いソース・スコヴィル値も紹介】のサムネイル画像

デスソースの人気おすすめランキング10選【辛いソース・スコヴィル値も紹介】

食品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。