炊き込みご飯の素人気おすすめランキング15選【安いものも!】
2023/07/05 更新
簡単にできて便利な炊き込みご飯の素。鶏肉使用のものや変わり種のもの、スーパー・お取り寄せの品などさまざまな商品があります。今回は炊き込みご飯の素の人気おすすめランキングや選び方をご紹介しますので、ぜひご覧ください。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
自宅で簡単に美味しい炊き込みご飯を楽しめる
具だくさんで食べ応えのある炊き込みご飯は、子供から年配の方までみんなが大好きな定番料理です。しかし、作るとなると材料も多く手間がかかって大変ですよね。そんなときは、炊き込みご飯の素を使うと簡単に美味しい炊き込みご飯が味わえます。
じつは、炊き込みご飯の素は、とり釜めしや五目ご飯などおなじみのものだけではなく、ご当地の郷土料理を再現したものや、高級食材を使ったこだわりのものなど、とても種類が豊富に販売されているんです。
そこで今回は、 炊き込みご飯の素の選び方と、おすすめの人気商品を内容量と風味を基準にランキング形式で紹介します。こちらを参考にして自分好みの美味しい炊き込みご飯の素を手に入れましょう。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
炊き込みご飯の素選び方
炊き込みご飯の素といっても、味付けや具材などがそれぞれ異なります。選び方ポイントをご紹介するので参考にしてください。
具材で選ぶ
炊き込みご飯の素は、どんな具材が使われているかも重要なポイントです。メインの具材によって味わいも変わってきます。
栄養面も気になるならおかずのように具材が多数ある「五目」がおすすめ
炊き込みご飯のことを「五目ご飯」という呼び方があるように、最もメジャーで多くのメーカーから販売されているのが、五目の炊き込みご飯です。五目とは「いろいろ」との意味で、5種類というわけではありません。
おかずにもなりそうな人参やたけのこ、しいたけや油揚げなどさまざまな具材が入っているのが特徴です。どの具材が主役というわけではなく、素材それぞれの風味を引き立て合っているため、ベースとなる調味料の味わいをしっかり味わえます。
食べ応え重視なら牛肉・豚肉・鶏肉などの「肉類」がおすすめ
鶏肉を使った鶏釜めしや、豚肉を使ったジューシーなど、ボリュームのある炊き込みご飯に欠かせない具材は肉類です。種類も豊富で各メーカーでも定番商品になっています。銘柄のお肉を使った、高級炊き込みご飯もチェックしてみてください。
しっかりと味付けしてあるタイプが多く、冷めても美味しくいただけるので、お弁当やおにぎりにするのもおすすめです。
香り・旨み重視なら松茸・舞茸・しいたけなど「きのこ類」がおすすめ
きのこ類も炊き込みご飯の定番の具材です。きのこの芳醇な香りと、旨みがたっぷり味わえます。松茸など高級きのこが主役のものや、複数のきのこが入った炊き込みご飯など種類も豊富です。
奥深い味わいには和風だしと相性抜群の「海鮮類」がおすすめ
海鮮系の炊き込みご飯の素も数多く販売されています。同じ海の材料である、かつお節や昆布など、和風だしとの相性が良いのも特徴です。あさりや帆立など貝類や、鮭や鯛などの魚類など、どれも人気があります。
ベースで選ぶ
誰もが好きな定番の味わいなら醤油・みりんなど「和風ベース」がおすすめ
炊き込みご飯の素で最も定番なのは、醤油やみりんなどを使った和風ベースです。ご飯や具材に味が染み込みやすいため、深みのある味わいになります。子供からお年寄りまで誰もが好きな食べやすい味付けです。
醤油は甘いものや、薄味のものなど地域によって味わいの違いも楽しめます。下記の記事では、醤油とみりんのおすすめ人気ランキングをご紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
さっぱりとした味わいは生姜・昆布など「あっさりベース」がおすすめ
生姜や昆布だしをベースとした炊き込みご飯の素は、さっぱりとした味わいに仕上がります。だしや具材の旨みをしっかり味わいたい方におすすめです。具材1つ1つの味を引き立たせてくれ、メリハリのある味になります。
変わり種の炊き込みご飯ならバター香る「洋風ベース」がおすすめ
洋風ベースの炊き込みご飯の素を使えば、材料や準備が大変なパエリア・ピラフなども簡単に作れます。バターの甘みをしっかり感じるオムライスなどのアレンジ料理は、お子さまにもおすすめです。
タイの炊き込みご飯カオマンガイなど、ひと味違った炊き込みご飯の素も販売されています。変わり種の炊き込みご飯の素が欲しい方はチェックしてみてください。
分量で選ぶ
炊き込みご飯の素を選ぶ際には、分量も重要です。一人暮らしの場合や家族で食べる場合など、人数に合わせた分量を選びましょう。
一人暮らしや少量だけ食べたい方は「1合・2合用」がおすすめ
市販の炊き込みご飯の素は2合用がラインナップ豊富です。夫婦2人で食べる場合や、一人暮らしで数回に分けて食べたい場合など、使いやすい量になっています。2合用は1人用の土鍋でも炊けるのでおすすめです。
また、1合づつ小分けされたタイプは、炊きたい分量だけ炊けます。お弁当用に少量だけ使いたい場合なども便利です。
家族でたっぷり食べるなら「3合用」がおすすめ
3合用の炊き込みご飯の素は、家族4~5人で食べるのにちょうど良い量です。ラインナップも豊富なので、さまざまな種類の中から選べます。2人家族や一人暮らしの方でも、多めに食べたい場合や次の日も食べたい場合などはおすすめです。
3合タイプの多くは、パッケージに2合や4合で炊く場合の味付けの加減が表示されています。パッケージを参考にすればちょうど良い味付けで炊けるので便利です。
大勢で食べたい方は業務スーパーの「大容量用」がおすすめ
イベントごとや、おにぎり・お弁当などでたくさん炊き込みご飯を食べる場合は大容量用がおすすめです。大容量用の炊き込みご飯の素は、普通のお店では取り扱いが少ないですが、業務スーパーや通販で買えます。
大容量タイプは、定番の味しか販売されていない場合が多いので、バリエーションは少ないですがコスパが良くおすすめです。
メーカーで選ぶ
炊き込みご飯の素は、さまざまなメーカーから販売されています。それぞれのメーカーの特徴を紹介するので参考にしてください。
ラインナップやアレンジレシピが豊富なものなら「丸美屋」がおすすめ
丸美屋は1951年創業の加工食品製造販売メーカーです。公式サイトではアレンジレシピも豊富に掲載されています。1970年発売のとり釜めしの素は、50年間変わらぬ美味しさを保ちながら、具材はたっぷり増量されている看板商品です。
ラインナップが豊富で、期間限定シリーズは旬の具材を使った炊き込みご飯を楽しめます。季節で商品が入れ替わるので1年通して楽しめるのも魅力です。
市販の定番釜めしの素の元祖なら「ヤマモリ」がおすすめ
ヤマモリは1880年にしょうゆ醸造業として創業したメーカーです。1969年にレトルト殺菌装置を自社開発し、日本で最初に釜めしの素を製造販売しています。レトルトカレーやタイフードも有名で、市販の定番商品です。
定番の地鶏釜めしや五目釜めしに、減塩タイプも販売されています。日本のさまざまな場所の釜めしを再現したシリーズも人気です。タイの炊き込みご飯カオマンガイは、本格的な味わいになっています。
独自開発されたこだわりの味わいなら「無印良品」がおすすめ
無印良品の炊き込みご飯は、独自開発されたこだわりの味わいが魅力です。定番の人気商品のほかに、季節ごとに販売される新商品はどれも個性的になっています。ほとんどの商品が化学調味料・合成着色料・香料不使用の無添加です。
冷凍も!全国各地の炊き込みご飯なら「ご当地もの」もチェック
全国各地の炊き込みご飯を再現している炊き込みご飯の素も販売されているのでチェックしてみましょう。鹿児島県の黒豚めし・日本海産のどぐろの釜飯・沖縄県のジューシーなど、遠くて行けない場所でもその土地の料理が味わえます。
特別な具材を使った、高級な炊き込みご飯のセットは、贈り物や特別な日のごはんにぴったりです。冷凍されているものもあり、素材の美味しさを閉じ込めながら日持ちがする点もポイントになっています。
健康に気を使いたい方は「塩分量・化学調味料」を確認
炊き込みご飯の素は、白米に味つけをするためにいろんな化学調味料が配合されています。さらに味つけを濃くするために、塩分が高いもの多いです。健康に気を使いたい方は、塩分量や調味料の配合をチェックしましょう。
塩分カットの減塩タイプや、化学調味料無添加などの、炊き込みご飯の素を選ぶと安心です。素材の旨みをそのまま味わえますが、賞味期限は短くなる場合があるので確認しましょう。
価格で選ぶ
炊き込みご飯の素は、スーパーで販売されている手軽な商品から、名店の味を再現した高級なものまでさまざまです。それぞれの特徴を紹介します。
いつでも食べたい方はスーパーで買える「価格の安い定番商品」がおすすめ
いつでも手軽に炊き込みご飯が食べたい方は、スーパーやコンビニで買える価格の安い定番商品がおすすめです。100円台~500円程で豊富な種類が販売されています。業務スーパーでしか販売されていないコスパの良い商品もあるのでチェックしてみてください。
ギフトや記念日には「高級」な美味しい炊き込みご飯の素がおすすめ
ギフトや特別な日には、料亭や有名店の味を再現した、高級な美味しい炊き込みご飯の素がおすすめです。具材やだしにこだわった特別な味わいを、自宅で簡単に楽しめます。箱入りのセットもあるので贈り物にもぴったりです。
炊き込みご飯の素人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
今日の夕飯何にしようかな~って悩んだ時用に購入していました。
3合用ですが、2合でも4合でも炊けます。
お安いのに美味しかったです。
吉野食品
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 おこわ・炊き込みご飯部門 8位
(2023/08/01調べ)
吉野鶏めしの素
冷凍にも!大分県伝統の郷土料理吉野鶏めしを自宅で楽しめる
収穫されたごぼうやお米、それに鶏をそれぞれが持ち寄ってその場で炊いて食されていた、大分県の伝統郷土料理「吉野鶏めし」を簡単に自宅で楽しめる、炊き込みご飯の素です。冷凍保存している方もいるので、ぜひチェックしましょう。
頑固なまでに守られてきた素材と味は、漫画「美味しんぼ」にも掲載されでいます。味付けは少し甘めのお醤油とお酒とお砂糖で、素材の旨みを感じられる味わいです。冷めても美味しく頂けるので、おにぎりやお弁当にもおすすめになっています。
内容量 | 300g | 風味 | ごぼう・鶏 |
---|---|---|---|
保存方法 | 要冷蔵(10℃以下で保存) | 容器タイプ | 真空パック |
口コミを紹介
大分県で食べてとても美味しかったこともあり購入しました。
レトルトでも味は変わらずとても美味しかったです。
口コミを紹介
近隣スーパーでは見かけたことなかったから購入。炊き込みご飯は鶏肉が多い中の豚肉。しかも黒豚。しかも鹿児島。そして美味い!海苔との相性もよくてオニギリにもオススメ。
口コミを紹介
2合ですが3合でも行けます豚バラでも良いですが、私は焼豚の切り落としを入れて炊いてます。
口コミを紹介
もち米を少し加えて、ラードを追加、炊き上がりに小ねぎと紅ショウガをお好みで・・・、沖縄の食堂で食べている気分に!!
江崎グリコ
Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 おこわ・炊き込みご飯部門 7位
(2023/08/01調べ)
特選炊き込み御膳 松茸ごはん
松茸と黄金すましだしの贅沢な香り
グリコから販売されている炊き込みご飯の素の中でも、こだわりの味わいの特選シリーズです。具材とだしが別添になっているので、本格的なおいしさを味わえます。同シリーズで栗ごはんも作られているので気になる方はチェックしてみてください。
松茸・にんじん・たけのこ・ひら茸・きくらげ・こんにゃく・油揚げの「7種の具材」と、さば節・むろあじ節・宗田がつお節・かつお節からとった「黄金すましだし」をブレンドした贅沢な味わいの炊き込みご飯の素です。
内容量 | 228g | 風味 | 松茸 |
---|---|---|---|
保存方法 | 室内で長期保存可能 | 容器タイプ | レトルトパウチ |
口コミを紹介
味は美味しいです(個人差はありますが)簡単に炊けます、早速炊飯し母に届けました感動していました、具の追加しています松茸は高いのでもっぱらエリンギを使っています食感は松茸と類似しています。
口コミを紹介
沢山生姜が入っていて香りもいい
味も美味しい
口コミを紹介
味が濃いめで美味しかったです。
自分で作ると薄くなることが多いので。
でも高価なのでたまに使うなら良いかなと
口コミを紹介
他社のカオマンガイの素もいろいろ試しましたが、この素がいちばん美味しくてリピートしています。
口コミを紹介
安くてまとめ買いに持って来いで即決めしました!あって良かったです
口コミを紹介
ソロキャンプで使用していますが、お米の水量の調整せずにそのまま入れるだけなので凄く簡単で便利、味も凄くいいです!普通の人ならオカズなしでもこの1合でお腹一杯になるかも!?
無印良品
炊き込みごはんの素 ほたて貝柱と昆布のごはん
無印の大人気定番商品ほたてと昆布の旨みたっぷり
ほたて貝柱とほぐし身に、たっぷりの切り昆布を合わせた炊き込みご飯です。化学調味料・合成着色料・香料不使用の無添加で作られているので自然な味を楽しめます。研いだお米に水と具材と入れたら炊き上げるだけの簡単調理です。
あっさりとだしが効いた味わいに、ほたてと昆布の甘じょっぱい味付けが相性抜群になっています。ほかにも、かしわめしや金目鯛ごはんなども人気になっているので、気になる方はチェックしてみてください。
内容量 | 137g | 風味 | ほたて・昆布 |
---|---|---|---|
保存方法 | 直射日光高温多湿を避けて保存 | 容器タイプ | パウチ |
口コミを紹介
家族に大大大大好評でした!✌️私もこんなに美味しくて、みんなが喜んでくれるなら
常備しておきたいので
またお世話になります❗
渡邉食品企画
大分 具だくさん鶏めしの素セット
人口甘味料・保存料不使用甘めの味付けでお子さまにもおすすめ
炊きたてのごはんに混ぜ込むタイプの炊き込みご飯の素です。ごぼうと鶏肉がたっぷりはいっている、大分県の郷土料理「鶏めし」を自宅で簡単に味わえます。人口甘味料・保存料不使用でお子さまにもおすすめです。
鶏肉とごぼうと旨みがたっぷり浸みこんだご飯は、素朴で懐かしい味わいで自社工場で全て手作りされています。公式サイトにはアレンジレシピも多く掲載されているので気になる方はチェックしてみてください。
内容量 | 160g | 風味 | 鶏肉 |
---|---|---|---|
保存方法 | 高温、多湿、直射日光を避け涼しい所で保存 | 容器タイプ | パウチ |
沖縄ハム総合食品
じゅーしぃの素
手軽にご家庭で味わえる!じゅーしぃの美味しい炊き込みご飯の素
沖縄ハム総合商品は、沖縄料理を簡単に楽しめるレトルト食品を中心に製造販売を行うメーカーです。沖縄の炊き込みご飯じゅーしぃの素は県民にも愛されているので、美味しい炊き込みご飯の素を探している方はぜひチェックしてください。
かつおだしとチキンスープのしっかり目の味付けが特徴で、お米3合と一緒に炊くだけで手軽に沖縄の味を楽しめます。冷めてもおいしく食べれるので、おにぎりやお弁当にもおすすめです。自分の好きな具材を追加しても美味しくいただけます。
内容量 | 180g | 風味 | 豚肉 |
---|---|---|---|
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存 | 容器タイプ | パウチ |
炊き込みご飯の素人気商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 風味 | 保存方法 | 容器タイプ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
手軽にご家庭で味わえる!じゅーしぃの美味しい炊き込みご飯の素 |
180g |
豚肉 |
直射日光、高温多湿を避けて保存 |
パウチ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
人口甘味料・保存料不使用甘めの味付けでお子さまにもおすすめ |
160g |
鶏肉 |
高温、多湿、直射日光を避け涼しい所で保存 |
パウチ |
|
|
Amazon ヤフー |
無印の大人気定番商品ほたてと昆布の旨みたっぷり |
137g |
ほたて・昆布 |
直射日光高温多湿を避けて保存 |
パウチ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
きのこを存分に味わえる!ギフトにもおすすめ |
130g |
きのこ |
直射日光を避け、常温で保存 |
パウチ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
ツナでアレンジも!鶏肉が美味しい丸美屋定番の味わい |
134g |
鶏肉 |
直射日光を避け常温で保存 |
バッグ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
おかずも一緒に食べられる変わり種!カオマンガイが簡単に味わえる |
112g |
鶏肉 |
常温 |
パウチ |
|
![]() |
楽天 Amazon ヤフー |
人形町今半のお店の味!国産牛100%使用 |
165g |
牛肉 |
常温 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
さっぱり食べやすい高知県産生姜をたっぷり使用 |
150g |
生姜 |
冷暗所にて保存 |
パウチ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
松茸と黄金すましだしの贅沢な香り |
228g |
松茸 |
室内で長期保存可能 |
レトルトパウチ |
|
|
楽天 ヤフー |
価格も安い業務スーパーでおなじみの炊くだけシリーズ |
500g |
カレー |
直射日光を避けて常温で保存 |
パウチ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
しっとり美味しいじゅーしぃを味わえる |
230g |
豚肉 |
直射日光を避け、常温で保存 |
パウチ |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
アレンジレシピも豊富な山頭火のまかない飯 |
120g |
メンマ・きくらげ・豚肉 |
直射日光・高温多湿を避けて常温で保存 |
- |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
鹿児島産黒豚使用のご当地釜めし |
185g |
黒豚・ごぼう・油揚げ |
室内で長期保存 |
レトルトパウチ |
|
|
Amazon ヤフー |
冷凍にも!大分県伝統の郷土料理吉野鶏めしを自宅で楽しめる |
300g |
ごぼう・鶏 |
要冷蔵(10℃以下で保存) |
真空パック |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
市販で手軽に買える10種の具材で食べ応え抜群 |
235g |
五目 |
直射日光を避け、常温で保存 |
レトルトパウチ |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
美味しい炊き込みご飯を味わうにはお米や炊飯器も重要!
炊き込みご飯をもっと美味しく食べたい方は、お米や炊飯器にもこだわってみましょう。ご当地の炊き込みご飯の素に合わせた、お米を選ぶとより美味しく味わえます。炊飯器も炊き込みご飯モードがあると、快適です。
以下の記事ではお米と炊飯器の人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひ併せてご覧ください。
ツナやめんつゆで!簡単炊き込みご飯レシピ
自分でも炊き込みご飯を簡単に作りたいときは、お好きな具材とめんつゆだけでも作れます。また、具材にツナ缶を使用すると、出汁などがなくても美味しく出来上がるので試してみてください。炊き込みご飯の素を利用したアレンジレシピにも使えます。
このような簡単レシピは、クックパッドや丸美屋のサイトなどでもありますので、ぜひチェックしてみましょう。以下に丸美屋の公式レシピサイトがありますので、併せてご覧ください。
まとめ
炊き込みご飯の素の人気おすすめランキングを紹介しました。市販の定番丸美屋や無印はもちろん、ご当地の炊き込みご飯などめずらしい商品もおすすめです。アレンジレシピで味変してみたり、好きな食べ方も見つけてみてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月05日)やレビューをもとに作成しております。
沖縄ハム総合商品は、沖縄料理を簡単に楽しめるレトルト食品を中心に製造販売を行うメーカーです。沖縄の炊き込みご飯じゅーしぃの素は県民にも愛されているので、美味しい炊き込みご飯の素を探している方はぜひチェックしてください。
かつおだしとチキンスープのしっかり目の味付けが特徴で、お米3合と一緒に炊くだけで手軽に沖縄の味を楽しめます。冷めてもおいしく食べれるので、おにぎりやお弁当にもおすすめです。自分の好きな具材を追加しても美味しくいただけます。