花粉症対策になる空気清浄機のおすすめ人気ランキング10選【最強はどれ?口コミも】

日本人の多くの人が、くしゃみや鼻水といった症状に悩まされている花粉症やハウスダスト。今回はこうした症状が楽になる、花粉症対策空気清浄機のおすすめランキング10選をご紹介します。最強はどれか分からない方にも、商品ごとの口コミを紹介しているので、ぜひチェックしてください。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

花粉シーズン到来!空気清浄機で徹底した対策を!

花粉症の方にとって、花粉の飛散が増える3月は憂鬱な季節です。屋外ではマスクをしても、「自宅ではマスクを着けたくない」と考える方も少なくありません。そんな方は、花粉に除去に空気清浄機がおすすめです。

 

一般的な空気清浄機は、花粉やハウスダストの集じん能力が備わっていますが、パワーや性能の差があります。空気清浄機は、加湿や消臭・除菌といった多機能な製品もあり、サイズや重量も異なり、どの程度の広さに対応できるか適用床面積も違うのです。

 

そこで、花粉症が楽になる花粉症対策空気清浄機のおすすめランキング10選をご紹介します。ランキングは機能性・集じん能力・使用感の3点を基準に選びました。商品ごとの口コミを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

シャープ

加湿空気清浄機 KC-L50-W

花粉・タバコモードのプラズマクラスター7000搭載のモデル

このプラズマクラスター空気清浄機には、ニオイ・湿度・温度のセンサーが搭載されており、その要素を随時検知して、状況に応じて自動的に風量などを変更してくれます。

 

また、花粉をはじめとする0.1~2.5μmまでの粒子を99%キャッチして除去してくれるので、これ1つで空気をクリアにして、うるおいを与えて加湿までしてくれます。

基本情報
サイズ 399×230×613mm
重量 7.5kg
適用床面積 23畳
主な機能 加湿・脱臭・花粉モード・イオン機能

空気清浄機は花粉症対策になるの?

空気清浄機は部屋に舞う花粉をキャッチしてくれるので、花粉症対策にもおすすめです。花粉は粒子が細かいので、HEPAフィルターやTAFUフィルターを搭載したモデルがおすすめです。効果を実感するために、部屋の広さに合ったモデルを選びましょう。

 

また、花粉だけでなくハウスダストやカビ、ウイルスなども軽減できるので、清潔な空間で過ごしたい方におすすめです。消臭機能機能付きもあるので、タバコやペットのニオイを除去したい方にもおすすめです。

花粉対策の空気清浄機の選び方

空気清浄機は花粉対策だけではなく、加湿や除菌・消臭など空気清浄機能や、タイマー機能などが備わった製品などがありますので、その選び方を解説していきます。

タイプで選ぶ

空気清浄機は名の通り空気を清浄する機械ですが、ほかにも加湿や脱臭といった機能が備わった製品があります。ここでは空気清浄機の4つのタイプについて解説します。

花粉除去だけなら他機能なしで安い「空気清浄機」がおすすめ

一般的な空気清浄機ですが、多機能な製品が多く幅広くラインナップされています。最近は超微粒子状物質「PM2.5」に対応した製品や加湿機能つきの製品もありますが、花粉に対応している製品がほとんどです。

 

単に花粉を除去したい方には、ごく普通の空気清浄機が選ばれます。花粉の除去機能だけで十分という方は、加湿など他機能がなくて安いモデルの方がコスパが高いのでおすすめです。

湿度も上げたいなら「加湿空気清浄機」がおすすめ

水タンクが備わっており、その水分を乾いた空気中に放出して、湿度を上げてくれる加湿機能が備わった空気清浄機です。乾燥してしまう寒い冬の時期にも、しっかり空気中に適度なうるおいを与えてくれるので、インフルエンザや風邪対策にも繋がります。

 

花粉対策もしながら、加湿もしてくれるのでより快適な空気の中で生活が送れるようになるので、加湿空気清浄機は非常におすすめです。以下では加湿器の人気ランキングを紹介していますので、あわせてご覧ください。

嫌なにおいを除去するなら「脱臭機」がおすすめ

空気清浄機とは別物ですが、活性炭などを使用した脱臭フィルターやアンモニア臭に強い媒体が搭載して、嫌な臭いを吸収してくれる機能に特化したものが脱臭機です。最近ではさまざまな臭いに対応しているので、猫や犬といったペットを飼っている家庭にもおすすめです。

 

フィルターや媒体で臭いを吸収するので、フィルター交換しなくてはならない製品が多いですが、中にはフィルター交換不要の手間がかからない製品もあります。以下では脱臭機の人気ランキングを紹介していますのであわせてご覧ください。

イオンの力を借りたいなら「イオン発生機」がおすすめ

空気清浄機とは別物ですが、電荷を持つ原子であるイオンの力で、除菌・消臭などができるのがイオン発生機です。風が行き届かない場所の、汚れた空気も死角なく浄化し空気を洗浄してくれます。シャープのプラズマクラスターが、代表的なイオン発生機になります。

集じん方式で選ぶ

空気中の花粉および汚れを取り除く方法は大きく2つあります。多いのがファン式で、静電気の力で花粉や汚れをキャッチするのが電気式です。それぞれの特徴について解説します。

フィルター式を好む方なら「ファン式」がおすすめ

ファンで空気を吸い込み、その空気を何層かのフィルターに通し、花粉や汚れを吸収・除去する方式です。ホコリを始めとする大きな汚れをろ過するプレフィルター、花粉や細菌といった微細な物質を取り除く集じんフィルターなど、複数のフィルターが備わっています。

静電気式フィルターを好む方なら「電気式」がおすすめ

花粉や細菌といった空気中の微細な物質に、静電気を与えてプラスに帯電させて、マイナスに帯電したフィルターに付着させて取り除く方式です。フィルターの目詰まりが起きにくく、集じん能力が衰えずに長く使用できる特徴があります。

適用床面積で選ぶ

適用床面積は製品仕様に明記されています。個人の住宅事情に合わせましょう。

一人暮らしでは「6畳の小型」がおすすめ

どれくらいの床面積(広さ)までに対応しているのかを示す適用床面積は、30分かけて空気を綺麗にする能力です。実際の部屋よりも2~3倍の製品を選べば最適です。一人暮らしの方では、最低でも6畳用の小型がお部屋から花粉や汚れを除去してキレイにしてくれます。

花粉やハウスダスト対策は「寝室」がおすすめ

お昼に屋外から持ち込まれた花粉やハウスダストは、衣服についたまま室内に持ち込まれ最後は寝室に留まりますので、この花粉などを集めて除去してしまえば快適な睡眠が得られます。寝室には布団やダニの死骸などのホコリもあるので清浄機を置くのが合理的です。

センサーで選ぶ

空気清浄機には、温度や湿度、臭いなどさまざまな要素を測定してくれる便利なセンサーが搭載されている機種があります。

嫌な臭いを除去したいなら「ニオイセンサー付き」がおすすめ

ニオイセンサーとは、空気中に漂うタバコやペット、アンモニアなどさまざまな臭いを検知してくれるセンサーです。より消臭して臭いをカバーしたいなら、ニオイセンサー搭載している空気清浄機の購入をおすすめします。

空中のホコリを除去したいなら「ホコリセンサー付き」がおすすめ

ホコリセンサーとは、空気中に舞うホコリを検知するセンサーです。花粉やダニの死骸といった大きい粒子から、PM2.5を始めとする微細な物質までを感知してくれるものもあります。清潔な空気を吸って過ごしたい方は、ぜひ注目してみてください。

室内温度を調整したいなら「温度センサー付き」がおすすめ

温度センサーとは、室内の温度を検知するセンサーです。冬の寒い時期などで室温が一定の温度まで下がると、光や音で知らせてくれて、イオンを発生させる機種もあります。快適な温度で1年中過ごしたい方は、チェックしてみてください。

室内の湿度を調整したいなら「湿度センサー付き」がおすすめ

湿度センサーとは、空気中の湿度を測定してくれるセンサーです。加湿機能・除湿機能が備わっている機種に搭載されており、表示ディスプレイがあれば室内の湿度をリアルタイムで確認することができます。快適な湿度で過ごしたい方は、ぜひ試してみてください。

室内の明るさを調整したいなら「照度センサー付き」がおすすめ

室内の明るさを検知するセンサーです。就寝時や外出時などに暗くなると、表示ディスプレイの明るさを調整したり、運転音を抑えて静かにしてくれます。寝ている間も快適に使用したい方は、ぜひチェックしてみてください。

花粉除去以外の機能性で選ぶ

部屋の空気をリフレッシュして花粉を吸引し除去してくれるのはもちろんですが、機種によっては、加湿や除湿・除菌・消臭といった便利な機能が備わっています。

乾燥を防ぎたいなら「加湿機能」がおすすめ

水分を空気中に放出して加湿してくれる機能です。乾燥しやすい冬場の季節にピッタリで、風邪やインフルエンザ対策になります。必要となる水分を蓄えておく水タンクが備わっており、定期的に水を補給する必要があります。

乾燥させたいなら「除湿機能」がおすすめ

空気中の湿度を下げてくれる機能です。湿度が高くなるとカビが繁殖しやすかったり、ムシムシしたり、部屋干しをする場合、洗濯物が乾きづらくなってしまいます。除湿機能もどんな家庭でも重宝する機能性の1つです。

臭いを除去したいなら「脱臭機能」がおすすめ

活性炭などを使用した脱臭フィルターやイオン機能によって、空気中の匂いを吸収して除去してくれる機能です。ペット臭にも効果があるのでペットを飼っている家庭におすすめです。

時間で操作したいなら「タイマー機能」がおすすめ

設定した時間になると、自動的に電源を入れたり、反対に電源を切ったりできます。外出時や就寝時にも、花粉や汚れを除去して空気を清浄したいのであれば、必須の機能になってきます。

 

汚れを感知すると自動的に電源を入れてくれる、自動運転機能が備わってる機種も存在します。少ない電力でセンサーが作動して、運転電力も抑えられた省エネ製品がほとんどなので、電気代の心配はあまりしなくてもよいかもしれません。

メーカーで選ぶ

空気清浄機はさまざまなメーカーから、性能や機能が異なる製品が出ています。空気清浄機メーカーの中でも、有名な4社です。メーカーの特色から選んでみる方法もあります。

プラズマクラスター搭載なら「SHARP(シャープ)」がおすすめ

シャープの空気清浄機といえば、よく耳にする「プラズマクラスター」です。浮遊カビ菌の除菌や消臭、静電気除去などに効果があると言われています。上位機種では、更にイオン濃度を高めた「プラズマクラスターNEXT」が搭載されて快適な環境です。

 

以下ではシャープの空気清浄機のおすすめランキングを紹介していますので、あわせてご覧ください。

ナノイー機能搭載なら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ

空気中の水分に、高電圧を与える時に生成されるナノサイズのイオンである、「ナノイー機能」が搭載されている機種がほとんどで、ナノイーはスギやヒノキといった花粉に強く、しっかり抑制してくれます。

 

ナノイーの上位モデルである「ナノイーX」は13種の花粉に強く、花粉の代表であるスギ花粉に含まれている、アレルギー物質を無害な物質に99%以上変性させてくれます。約0.3μmの粒子を検知して吸収してくれる「高感度ハウスダストセンサー」も採用しています。

 

以下ではパナソニックの空気清浄機のおすすめランキングを紹介していますので、あわせてご覧ください。

メンテナンスを簡単にしたいなら「日立」がおすすめ

日立の空気清浄機はどれもハイエンドな製品が多く、ホコリがたまるプレフィルターを自動で掃除してくれる機能を搭載しています。またフィルターの「ダストボックス」のゴミ捨て目安が約1年間に1回と、手間が掛からないメンテナンスが楽です。

ストリーマ機能搭載なら「DAIKIN(ダイキン)」がおすすめ

ダイキンの空気清浄機は、花粉や有害物質の芯を分解できる「ストリーマ機能」を全機種に搭載して有名です。「TAFUフィルター」を搭載した、ハイグレードタイプの製品では10年間もフィルターを交換せず、強い集じん能力を維持し続けます。

迷ったら「口コミ」をチェック

機能や効果で分類しても、花粉対策空気清浄機は種類が多くてなかなか決められない場合もあります。そういった際にはぜひ口コミも探してみましょう。実際に使った人の生の声はとても貴重な参考資料になります。

花粉対策空気清浄機の人気おすすめランキング10選

1位

シャープ

加湿空気清浄機 KC-L50-W

花粉・タバコモードのプラズマクラスター7000搭載のモデル

このプラズマクラスター空気清浄機には、ニオイ・湿度・温度のセンサーが搭載されており、その要素を随時検知して、状況に応じて自動的に風量などを変更してくれます。

 

また、花粉をはじめとする0.1~2.5μmまでの粒子を99%キャッチして除去してくれるので、これ1つで空気をクリアにして、うるおいを与えて加湿までしてくれます。

基本情報
サイズ 399×230×613mm
重量 7.5kg
適用床面積 23畳
主な機能 加湿・脱臭・花粉モード・イオン機能

口コミを紹介

消臭力、静音性等どれも高いと思います。購入して本当に良かったです。加湿器としての機能もついていて、この時期にめちゃくちゃ重宝します。花粉症が酷いので、冬〜春は大活躍しそうです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

シャープ

空気清浄機 FU-PC01-W

コンパクトで場所を取らない6畳タイプ

6畳タイプでコンパクトな空気清浄機です。プラズマクラスター7000を搭載しているので、ペットのニオイや空気の汚れが気になる方におすすめです。操作部分はシンプルで初心者にも使いやすくなっています。

基本情報
サイズ 19 x 19 x 33cm
重量 -
適用床面積 6畳
主な機能 ナイトライト搭載
3位

パナソニック

加湿空気清浄機 F-VXU90-TM

ナノイーXと3Dフロー花粉撃退気流で花粉対策!

適用床面積が40畳です。日本各地のさまざまな花粉を1年中無効化してくれる「ナノイーX」と、「3Dフロー花粉撃退気流」が搭載されているので、花粉対策がしっかりできます。花粉に悩んでいる方におすすめです!

基本情報
サイズ 640X398X287mm
重量 11.4kg
適用床面積 40畳
主な機能 ナノイーX・加湿・3Dフロー花粉撃退気流
4位

ダイキン

ダイキン 除加湿ストリーマ空気清浄機 MCZ70Z-T

口コミも高評!スマホで空気状況も確認できる次世代家電

花粉コースが搭載されており、あらゆる花粉に強くお部屋の空気を清潔にしてくれます。もちろんPM2.5やハウスダストの除去も可能で快適な空気を作り出します。フィルターは10年交換不要でお手入れも楽ちんと口コミでも高い評価を集めています。

 

スマホと連携すれば、部屋の空気状態の確認や遠隔操作も可能です。

基本情報
サイズ 690×415×360(mm)
重量 23kg
適用床面積 32畳
主な機能 ツインストリーマ・TAFUフィルター

口コミを紹介

想像以上の吸引力で、猫砂の埃もなくなり、さらには脱臭力も凄いので、あまり気にならない程度でしたが、使ってみて半日で部屋の空気が変わった事に気付きました。猫も怖がらない静音性。満足です。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

エアドック

X3s コンパクトモデル

話題の高性能空気清浄機のコンパクトタイプ

病院など、清潔さを求められる場所でも積極的に使用されていることで話題になった、エアドッグのコンパクトモデルです。子供部屋や寝室、あるいは会議室などやや小さめのお部屋での使用を想定しています。

基本情報
サイズ 52×26×26(㎝)
重量 約5.9kg
適用床面積 17畳
主な機能 AQIセンサー

口コミを紹介

お値段は高めですがフィルター交換しなくて良いのと色々な所で使われている映像も見たので購入しました。空気が違います。購入して良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

YOWHICK

空気清浄機 小型

安い・コンパクトでも機能性あり

4層フィルターがホコリや花粉をしっかり吸引、加えてタバコやペットなどの臭いもきれいにしてくれる空気清浄機です。お値段も1万円以下と安いかつコンパクトサイズなので、各部屋に1台ずつ置くのもおすすめです。

 

オート風量調整モードも搭載しており、お部屋汚れ状態に応じて、風量を自動的に3段階にも切り替えてくれます。

基本情報
サイズ 16D x 16W x 25.5H cm
重量 1030kg
適用床面積 20畳
主な機能 自動空気質検知・オート風量調整

口コミを紹介

場所も取らないし静かで消臭力も良いと思います。
アロマも使用でき綺麗な空気とアロマの香りで心地良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

日立(HITACHI)

空気清浄機 クリエア

前後・上下・左右からの6方向吸引

奥行はわずか13㎝のコンパクトモデルで、部屋に置いてもすっきりと邪魔にならない空気清浄機です。前後・上下・左右からの6方向吸引でPM2.5や花粉、臭いまでしっかりと除去してくれます。リモコン付きで操作も簡単です。

基本情報
サイズ 13.3D x 40W x 42.4H cm
重量 4kg
適用床面積 15畳
主な機能 リモコン付き・タイマー付き

口コミを紹介

花粉アレルギーの家族のために購入しましたが、効果はあると思います。S社のものも使っていますが、このタイプは棚の上に置くこともでき、かつ音も比較的静かなので、重宝しています。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

レボイト(Levoit)

空気清浄機 17畳 Vital-100

超ワイド吸気口で花粉や汚れた空気を協力清浄

強い運転パワーなら8畳のお部屋を約13分できれいにしてくれます。空気濾過効率が良く、タバコ臭・ペット臭・料理臭など、気になる臭いもあわせて清浄してくれるのが嬉しいポイントです。

基本情報
サイズ 16D x 32W x 41H cm
重量 4.2kg
適用床面積 約17畳
主な機能 タイマー付き

口コミを紹介

とても静かで、ペットの匂いも気にならなくなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

日立

日立 加湿空気清浄機 EP-NVG90-W

花粉症対策にも!42畳モデルの自動お掃除機能付き

デザインやフォルムがスタイリッシュでおしゃれな日立の空気清浄機で、中身も充実した性能となっています。ホコリやゴミといった空気中の大きな汚れが付着するプレフィルターを、機械が自動的にお掃除してくれる機能が備わっており、メンテナンスの手間が省けて快適です。

 

8畳のお部屋スペースであれば、たった7分で空気を綺麗にしてくれる集じん能力も魅力的です。スギ花粉、ブタクサ花粉、カバノキ花粉もしっかり抑制してくれるので、花粉症の人におすすめです!

基本情報
サイズ 669×360×278mm
重量 13.1kg
適用床面積 42畳
主な機能 加湿・保湿・べんりコース

口コミを紹介

気に入りました!音も静かで作りもしっかりしており、機能も必要十分です。脱臭効果も素晴らしく、ワンコの匂いがかなり軽減されました。自身は無臭に感じます。良い買い物でした。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

Electrolux(エレクトロラックス)

空気清浄機 FlowA3UV FA31-203WT

一人暮らしにもちょうどいい静音タイプ

シンプルデザインでインテリアとも相性が抜群の空気清浄機です。ウイルスを1分間で99.9%除菌してくれるので、ワンルームの一人暮らしならこれ一台で部屋全体を清浄できる高機能が搭載されています。

 

静音性も高いので、寝室に置いても音が気にならないのもポイントです。

基本情報
サイズ 240x 240 x 380 mm
重量 2.8kg
適用床面積 15畳
主な機能 UV-Cライト

口コミを紹介

安くてオシャレでUV-C除菌機能付きなので最高です。サイズ感も大き過ぎずちょうどいいです。
運転モードの中・強は少しだけ動作音が気になるかもしれません。

出典:https://www.amazon.co.jp

花粉対策空気清浄機のおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 サイズ 重量 適用床面積 主な機能
1位 アイテムID:14861340の画像

Amazon

楽天

ヤフー

花粉・タバコモードのプラズマクラスター7000搭載のモデル

399×230×613mm

7.5kg

23畳

加湿・脱臭・花粉モード・イオン機能

2位 アイテムID:14965961の画像

Amazon

楽天

ヤフー

コンパクトで場所を取らない6畳タイプ

19 x 19 x 33cm

-

6畳

ナイトライト搭載

3位 アイテムID:14861330の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ナノイーXと3Dフロー花粉撃退気流で花粉対策!

640X398X287mm

11.4kg

40畳

ナノイーX・加湿・3Dフロー花粉撃退気流

4位 アイテムID:14861334の画像

Amazon

口コミも高評!スマホで空気状況も確認できる次世代家電

690×415×360(mm)

23kg

32畳

ツインストリーマ・TAFUフィルター

5位 アイテムID:14861331の画像

Amazon

話題の高性能空気清浄機のコンパクトタイプ

52×26×26(㎝)

約5.9kg

17畳

AQIセンサー

6位 アイテムID:14861327の画像

Amazon

安い・コンパクトでも機能性あり

16D x 16W x 25.5H cm

1030kg

20畳

自動空気質検知・オート風量調整

7位 アイテムID:14861324の画像

Amazon

前後・上下・左右からの6方向吸引

13.3D x 40W x 42.4H cm

4kg

15畳

リモコン付き・タイマー付き

8位 アイテムID:14861321の画像

Amazon

超ワイド吸気口で花粉や汚れた空気を協力清浄

16D x 32W x 41H cm

4.2kg

約17畳

タイマー付き

9位 アイテムID:14861318の画像

Amazon

花粉症対策にも!42畳モデルの自動お掃除機能付き

669×360×278mm

13.1kg

42畳

加湿・保湿・べんりコース

10位 アイテムID:14861315の画像

Amazon

楽天

一人暮らしにもちょうどいい静音タイプ

240x 240 x 380 mm

2.8kg

15畳

UV-Cライト

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

お気に入りの花粉対策用空気清浄機は見つかりましたか?もし花粉対策以外にも、加湿機能が欲しい方やペットの臭い対策もしたい方は、こちらの記事でそういった機能も含め、さまざまな種類のおすすめ空気清浄機を紹介しているのでぜひご覧ください。

花粉飛散量が増える時期はいつ?ピークは?

気候や観測エリアによって前後しますが、飛散時期やピークは花粉によって大きく変化するのが特徴です。以下の通り、スギやヒノキなど花粉の中でもとくに影響が大きいものは、3月・4月に飛散のピークを迎えます。

 

花粉別の飛散シーズン
花粉 飛散時期 ピーク
スギ 10月~5月 2月下旬~4月上旬頃
ヒノキ 2月~5月 3月下旬~4月中旬頃
イネ 3月~10月 5月上旬~6月上旬頃
ブタクサ 8月~10月 9月上旬~9月中旬頃
カナムグラ 8月~10月 9月中旬~10月上旬頃

 

ですが、イネやブタクサのように初夏や秋頃にピークを迎える花粉もあります。ピーク時以外の飛散時期を考慮しても、年間を通して何かしらの花粉が飛散しているといっても過言ではありません。

 

そのため、できるだけ花粉症のリスクを抑えるには、春を過ぎても継続的な花粉対策が欠かせません。外出時のマスクはもちろん、空気清浄機を使った室内の花粉除去を徹底するのが理想です。

空気清浄機が効かない?効果的な使いかたとは

空気清浄機が花粉症に効かないと感じている方は、置く場所に問題があるかもしれません。花粉症対策に効果的な置き場所は、玄関であると言われています。外からの花粉の侵入を徹底的に防ぐためです。効果を最大限に発揮させたい方は、一度玄関に置いてみましょう。

まとめ

花粉に強く、集じん能力も申し分ない空気清浄機が多いですが、その中でも加湿や除湿、除菌・滅菌など空気をよりキレイに快適にしてくれる製品がベストです。ぜひ選び方やランキングを参考にして、目的や用途に合った花粉対策の空気清浄機を見つけてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

高級空気清浄機の人気おすすめランキング6選【おしゃれ・性能が高いものも】

高級空気清浄機の人気おすすめランキング6選【おしゃれ・性能が高いものも】

その他
空気清浄機のおすすめ人気ランキング20選【集塵最強はどれ?口コミも】

空気清浄機のおすすめ人気ランキング20選【集塵最強はどれ?口コミも】

生活家電
【2025年最新版】一人暮らし向け空気清浄機の人気おすすめランキング15選【いらないって本当?】

【2025年最新版】一人暮らし向け空気清浄機の人気おすすめランキング15選【いらないって本当?】

生活家電
アイリスオーヤマ空気清浄機の口コミ・評判は?加湿空気清浄機や効果も紹介

アイリスオーヤマ空気清浄機の口コミ・評判は?加湿空気清浄機や効果も紹介

生活家電
寝室用空気清浄機のおすすめ人気ランキング14選【静音や加湿空気清浄機もご紹介】

寝室用空気清浄機のおすすめ人気ランキング14選【静音や加湿空気清浄機もご紹介】

生活家電
携帯用空気清浄機の人気おすすめランキング15選【持ち運びに首かけや小型のものも】

携帯用空気清浄機の人気おすすめランキング15選【持ち運びに首かけや小型のものも】

生活家電

アクセスランキング

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】のサムネイル画像

おしゃれな電話機人気おすすめランキング14選【安いものも】

生活家電
ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】のサムネイル画像

ヒートポンプ乾燥のドラム式洗濯機人気おすすめランキング12選【コスパ最強なものも!】

生活家電
石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】のサムネイル画像

石油ストーブの人気おすすめランキング17選【省エネのものも!燃焼時間も比較】

生活家電
メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】のサムネイル画像

メンズボディシェーバーのおすすめ人気ランキング15選【VIO・つるつる・0mmも】

生活家電
石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】のサムネイル画像

石油ファンヒーターおすすめ人気ランキング14選【1万円以下で買える?】

生活家電
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。