空気清浄機のおすすめ人気ランキング15選【集塵最強はどれ?】
2023/10/20 更新
ハウスダストや空気中の有害物質を除去・集塵に効果があるのが空気清浄機です。花粉・コロナウイルス・アレルギー対策のものや一人暮らし向けの小型タイプなど、さまざまな種類が販売されています。今回は、最強の空気清浄機の選び方とおすすめ商品をランキング形式で紹介します。
商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
空気清浄機の効果は有害物質やハウスダストの除去だけではない
部屋の汚れが引き起こす病気には、アレルギー・呼吸器疾患・心疾患などがあるといわれています。このような病気を避けるために、集塵で部屋の空気を綺麗にするのが大切です。空気清浄機の効果はどれも同じようなものだと思っていませんか。
実はタイプによってフィルターの種類が違い、花粉・ハウスダスト・コロナ対策ができるものや、消臭機能のあるものまであるんです。しかし、シャープやダイキン、注目モデルのacerpure proなど、数多く販売されているので、選ぶのに迷ってしまいますよね。
そこで今回は、最強の空気清浄機の選び方・口コミ・おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはサイズ・消費電力・機能・重量・効果を基準に作成しました。購入を迷われてる方は、ぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
高品質フィルター付き空気清浄機のおすすめ
加湿機能がある空気清浄機のおすすめ
SHARP
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン ポータブル空気清浄機部門 4位
(2023/11/01調べ)
プラズマクラスター NEXT(50000) KI-PX70-W
2022年発売の新モデル!ハウスダストや臭いも集塵するパワーユニット搭載
こちらは、メーカーのなかでもハイレベルのプラズマクラスターを搭載した加湿機能付き空気清浄機です。定期的に掃除をしてくれる自動掃除パワーユニット機能は、フィルター掃除の手間がかかりません。
3つの高性能フィルターで、ハウスダストからホコリや臭いまで徹底的に集塵・脱臭します。赤ちゃんのいるご家庭やペットを飼っている方にもおすすめです。
サイズ | 26.5D x 39.5W x 65H cm | 適用床面積 | 31畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | - | 最大風量 | 7 m3 |
ニオイセンサー | 〇 | ホコリセンサー | 〇 |
除湿・加湿 | 加湿機能付き | HEPAフィルター | 〇 |
Wi-Fi機能 | 〇 | 重量 | 12kg |
ペット用の空気清浄機のおすすめ
Levoit
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン ポータブル空気清浄機部門 1位
(2023/12/01調べ)
空気清浄機 12畳 Core Mini
ペットの毛や粗いホコリを99.99%遮断
Core Miniは、花粉・ウイルス・細菌・ホコリ・アレルゲン・カビ臭・生乾き臭・PM2.5など、0.1μmまでの微細粒子を97%まで除去します。脱臭に特化した活性炭フィルターにより、たばこ臭・料理臭・ペットや靴の臭いなどをしっかり脱臭します。
また、重量はわずか1kgで非常にコンパクトですが、12畳までの部屋を安定して清浄な空気にします。さらに、独自の静音技術と自動消灯技術で運転音を25dB以内に制限し、パネルの表示灯が自動で1分後に消灯します。
サイズ | 16.4D x 16.4W x 26.4H cm | 適用床面積 | 12畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | 6.5 W | 最大風量 | - |
ニオイセンサー | × | ホコリセンサー | × |
除湿・加湿 | × | HEPAフィルター | 〇 |
Wi-Fi機能 | × | 重量 | 1kg |
空気清浄機の効果
空気清浄機は集塵力が高ければ高いほど、周りの花粉やほこりを吸い込む効果は期待できます。ただし部屋全体を100%キレイにする効果はありません。99%以上除去などの表記も、特定の条件下によるものだと覚えておきましょう。
空気清浄機の選び方
最近の空気清浄機はさまざまな種類がありますが、ポイントを押さえると選びやすくなります。空気清浄機を選ぶときのポイントを幅広く紹介しますので参考にしてみてください。
【目次】
- 設置場所に合わせた「サイズ」をチェック
- 性能・効果で選ぶ
- 使う頻度が少ない方は2万円以下の「コスパ最強」のものをチェック
- 人気メーカーで選ぶ
- タイプで選ぶ
- お部屋に合わせた「デザイン」をチェック
- ペットを飼っている方は「ペット用」をチェック
- 部屋で選ぶ
- エイサーの注目モデル「Acerpure Pro」をチェック
- 適用床面積の広さで選ぶ
- フィルター機能で選ぶ
- 「アレルギー」が気になる方は実証結果をチェック
- 赤ちゃんがいるご家庭は「日本製や安全機能付き」を確認
- 維持費を抑えられる「フィルター寿命」が長いものをチェック
- 集塵方式で選ぶ
- 除去率・消臭率がUPする「ニオイ・ホコリセンサー」をチェック
- 「節電」したい方は消費電力が少ないものをチェック
- 高性能モデルがいいなら2023年発売の「最新モデル」をチェック
設置場所に合わせた「サイズ」をチェック
空気清浄機は本体サイズに比例して適用範囲が増える傾向にあります。自分が設置するスペースにあったものを選びましょう。加湿や除湿の機能を備えるとその分大きくなるものが多いです。
性能・効果で選ぶ
最近の空気清浄機は多機能になっていますが、性能や効果は必ずチェックしましょう。以下では詳しく解説します。
【目次】
広い部屋で使う方は「最大風量が大きい」機種がおすすめ
風量が大きければ大きいほど空気は早く循環するので空気清浄機の風量に注目してみましょう。最大風量を表す単位はm³/分で、毎分何立方メートルに届くパワーがあるのかを表しています。購入する際には、使用する部屋の広さも合わせて確認しましょう。
素早く空気をきれいにしたい方は「清浄時間が短い」機種がおすすめ
清浄時間が早ければ、いち早く空気は綺麗になります。清浄時間は基本的に8畳で計算しますが、10分未満であれば優秀です。ただし部屋が8畳よりも広い場合は、10分を超える場合があります。
素早く加湿したい方は「加湿清浄時間が短い」機種がおすすめ
加湿清浄時間は、加湿空気清浄モードで運転したときの数値です。8畳を基本にしていますが、部屋が8畳よりも広い場合は数値通りの効果は得られません。加湿モードは強力で効果がわかりやすいですが、部屋の広さに合わせて購入するのがおすすめです。
以下の記事では、加湿器空気清浄機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
使う頻度が少ない方は2万円以下の「コスパ最強」のものをチェック
人気メーカーで選ぶ
人気メーカーの空気清浄機は、一定以上の品質を保持しています。以下では人気メーカーごとの特徴を紹介しますので参考にしてみてください。
【目次】
- 電気代を節約したい方は小型サイズも豊富な「SHARP(シャープ)」がおすすめ
- 買ってよかったと口コミのいいものなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
- 異物を効率的に除去したい方は「DAIKIN(ダイキン)」がおすすめ
- 扇風機や温風機の機能も欲しい方には「Dyson(ダイソン)」がおすすめ
- お手入れが面倒な方には「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
- 世界的に高い評価がある「BLUEAIR(ブルーエア)」がおすすめ
- おしゃれなデザインが有名な「Electrolux(エレクトロラックス)」がおすすめ
- 集塵力に定評のある「Dainichi(ダイニチ)」がおすすめ
- 交換不要のフィルターが人気の「Airdog(エアドッグ)」がおすすめ
電気代を節約したい方は小型サイズも豊富な「SHARP(シャープ)」がおすすめ
シャープの空気清浄機は消費電力が少ないため、電気代の節約になるのが特徴です。部屋に対して大きすぎるタイプは電気代もかさみますが、小型サイズも豊富に販売しているので、使用する場所に合わせて選べます。
人気のプラズマクラスター搭載モデルは、菌やウイルスの表面にあるタンパク質を切断し分解するほか、コロナウイルスの減少も実証されました。以下の記事では、シャープの空気清浄機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
買ってよかったと口コミのいいものなら「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
パナソニックは世界的なメーカーで、きめ細かいサポートが評判です。パナソニックの販売店は全国的に多く、困り事があったら気楽に相談できます。また、空気清浄機の性能やサポートがしっかりしているので、買ってよかったと口コミでも評判です。
異物を効率的に除去したい方は「DAIKIN(ダイキン)」がおすすめ
ダイキンの空気清浄機はストリーマ技術が有名です。ストリーマー技術は高速電子を放出し、分解力を持つ4種の分解素を生成します。分解素は効率的に異物を分解するので、放出される空気は常に綺麗です。
扇風機や温風機の機能も欲しい方には「Dyson(ダイソン)」がおすすめ
独特なデザインの商品が特徴のダイソンですが、ダイソンの空気清浄機には加湿機能が付いたものから、冷風機能・温風機能が付いたものまでさまざまな種類があります。部屋が狭くて、できるだけ家電は少なくしたい方にもおすすめです。
また空気清浄機としての機能も優れており、独自開発のフィルターやスマホ連携機能によって、より使いやすくより空気をきれいにしてくれます。ダイソンは商品名で搭載されている機能がわかるようなっているので、商品選びの際は商品名に注目してみてください。
お手入れが面倒な方には「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ
インテリアや家電などで有名なアイリスオーヤマの空気清浄機は、ほこり濃度モニターが付いていて、部屋のほこり濃度をリアルタイムで見れます。また、一般家庭向けにシンプルで操作がしやすいボタンも特徴です。
フィルター掃除をする必要はなく、1年に1回の目安でフィルターを交換するだけなので、お手入れも楽にできます。なるべく手入れが必要ないものを選びたいる方におすすめです。
世界的に高い評価がある「BLUEAIR(ブルーエア)」がおすすめ
ブルーエアの空気清浄機はシンプルであるもののデザイン性が高い点が人気です。北欧デザインにこだわり、模様の種類も少なく1つの模様をパターンにした形が多いのが特徴です。秋の来ない洗練されたデザイン性を追求しています。
おしゃれなデザインが有名な「Electrolux(エレクトロラックス)」がおすすめ
エレクトロラックスは北欧デザインのおしゃれな空気清浄機が特徴え、どんな部屋にもマッチしてくれる点が魅力です。コンパクトなモデルが多く、ミニマルな空間を演出できる点もポイントです。
たまにしか空気清浄機を使わない方には安い機種をおすすめしますが、安ければ安いほどいいわけではありません。安い空気清浄機を選ぶときは、必要な機能が装備されているコスパ最強ものを選びましょう。メーカー品でなければ、2万円以下でも購入可能です。
集塵力に定評のある「Dainichi(ダイニチ)」がおすすめ
ダイニチの空気清浄機の特徴は、ダブルの集じん方式で小さな粒子までしっかりと捕らえる点です。集じん部品は小さくしつつも、複数の方向の吸入口で空気をパワフルに吸引します。静音性にもこだわっているのもポイントです。
子どもの寝かしつけや、在宅の仕事で集中したいときなど、風量が大きくパワフルで静かな運転音の空気清浄機が欲しい方におすすめです。
交換不要のフィルターが人気の「Airdog(エアドッグ)」がおすすめ
「一般的な0.1μmのウイルスよりも小さい0.0146μmの粒子を吸着する」とアピールする空気清浄機が人気のエアドッグです。よく見られる紙のフィルターではなく、帯電により汚れを吸着するTPAフィルターを採用しているため、水洗いが可能で繰り返し使えます。
メリットとしては、フィルターの掃除が簡単・集じんや脱臭性能が高い・集じん力をキープしやすいなどがあります。これにより、空気の汚れが気になる飲食店などの広い空間での使用に向いているおすすめのメーカーです。
タイプで選ぶ
空気清浄機には種類があり、選ぶときはそれぞれの特徴を把握しましょう。それぞれの機能やタイプについて紹介しています。
【目次】
さまざまな用途で使いたい方は「一般タイプ」がおすすめ
一般タイプの空気清浄機は種類が多いのが特徴で、さまざまな用途に使用可能です。適用床面積は広く、4.5畳から40畳まで対応の機種があります。幅広い用途で使う方や面積の広い場所で使いたい方は、一般タイプがおすすめです。
風邪を引きやすい方は「加湿空気清浄機」がおすすめ
風邪を引きやすい方は、空気中の湿度を上げてくれる加湿空気清浄機がおすすめです。加湿空気清浄機は水分を空気中に放出し、室内湿度も上げます。乾燥が原因で喉を痛める方や風邪をひきやすい方は、加湿空気清浄機は風邪対策におすすめです。
加湿機能に除湿機能を加えた「除加湿空気清浄機」がおすすめ
徐加湿空気清浄機は空気清浄機能に加えて、加湿器と除湿器の機能を追加した製品です。1台で3つの除湿と加湿もできてしまうので設置スペースが1台で済むメリットがあります。ただし、価格は高いものが多いので十分に確認しましょう。
ニオイが気になる方は「脱臭機能」付きがおすすめ
臭いに敏感な方には、脱臭機能がある空気清浄機がおすすめです。脱臭機能がある空気清浄機は、脱臭フィルターなどで臭いを除去します。ペットを飼っている方は薬剤放出のない、脱臭機能付き空気清浄機を選びましょう。
以下の記事では、脱臭機・脱臭機能付き空気清浄機の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ合わせてご覧ください。
ウイルス減少も実証したものなら「イオン・プラズマ機能」がおすすめ
プラズマクラスターとは、イオン発生器付きの空気清浄機で、マイナスイオンを発生させて空気を浄化させる機能です。史上最強のイオン濃度を誇っており、集中力やストレス軽減の効果が期待できます。
ほかにも、プラズマクラスターNEXTでは、浮遊するコロナウイルスの減少効果も実証されました。家庭だけではなくオフィスなどからのニーズも多く、注目を集めています。また、部屋の大きさに合わせて機種が販売されていますので、購入の際は確認しましょう。
自動掃除機能付きなど「お手入れが楽なもの」がおすすめ
空気清浄機は定期的にお手入れをする必要があります。楽に掃除をしたい方や忙しい方には自動掃除機能がある機種がおすすめです。フィルターに付いたほこりを自動的にきれいにしてくれる機能で、お手入れの手間がかからず掃除の手間が省けます。
加湿機能や除湿機能があるモデルはタンクの手入れも必須です。加湿用のフィルタの清掃は小まめに行うようにしましょう。
部屋や空気清浄機の状態を確認するなら「スマホ連携機能」がおすすめ
空気清浄機には、専用アプリを使用してスマホと連携して使用できる機種があります。スマホと連携すると、スマホがリモコン代わりになるだけでなく、部屋の温度や湿度、キレイさを目で見て確認可能です。
お部屋に合わせた「デザイン」をチェック
空気清浄機は部屋に設置するものなので、インテリアを気にされる方は部屋のコーディネートに合うデザインがおすすめです。シンプルなモノトーン系であれば幅広いデザインに合いますし、温かみのある木目調デザインもあります。
ペットを飼っている方は「ペット用」をチェック
ペットを飼っている方には、ペットが出す臭いや毛も除去してくれる空気清浄機をおすすめします。ペットの毛は空気中にも存在していますが、空気中に存在しているペットの毛は肉限では見えにくいです。ペット用の空気清浄機は、それらも強力に吸い取ります。
部屋で選ぶ
部屋のタイプで空気清浄機を選ぶのは大切ですが、選ぶときはポイントが重要です。以下では使用する部屋ごとに、空気清浄機を選ぶポイントを紹介しています。
【目次】
「寝室」には静音タイプがおすすめ
寝室は長時間いる場所ですが、寝室の空気が悪ければ健康を害する可能性が高くなります。空気清浄機は寝室の空気も綺麗にしますが、可能であれば静音タイプを購入しましょう。静音タイプの空気清浄機は作動音が静かで、安眠の妨害をしません。
「一人暮らし」の部屋には細長いコンパクトタイプがおすすめ
ワンルームなどで一人暮らしをしている方は、大きい空気清浄機は必要ありません。空気清浄機を選ぶときは、コンパクトタイプに注目しましょう。細長いコンパクトタイプであれば、設置スペースを取らず狭い部屋にも置けます。
「湿度が気になる部屋」には除湿機能付きがおすすめ
湿気が気になる部屋には、除湿機能付きの空気清浄機をおすすめします。湿気はカビを発生させる原因になるので、定期的に除湿作業をしましょう。梅雨の時期などの湿度の多い季節にもおすすめです。
エイサーの注目モデル「Acerpure Pro」をチェック
スマホのアプリで本体を操作できるスマート家電です。全方向から空気を吸収できて、対応範囲は30畳と広範囲です。一方で直径25cmのコンパクトモデルです。たばこやペットの臭いを吸収し、脱臭します。
適用床面積の広さで選ぶ
空気清浄機には適用床面積があり、購入するときは適用床面積を参考にするべきです。最適な適用床面積は部屋によって異なりますが、以下では具体例で紹介します。
6畳から10畳の寝室には「適用床面積が21畳」がおすすめ
6畳から10畳の寝室であれば、21畳程度の適用床面積があれば十分です。部屋よりも倍以上大きいですが、天井の高さを考えこれぐらいの適用床面積は必要となります。清浄時間は15分前後ですので、短い時間で空気がきれいになりおすすめです。
12畳から14畳のリビングには「適用床面積が31畳」がおすすめ
12畳から14畳のリビングであれば、31畳の適用床面積が必要です。ただしリビングの天井が通常よりも高い場合は、31畳以上の適用床面積を有する空気清浄機が必要かもしれません。リビングの天井が通常よりも高い場合は、専門業者に相談するのがおすすめです。
フィルター機能で選ぶ
特定の有害物質が気になる方には、特定の有害物質に特化した空気清浄機がおすすめです。以下では、特定の有害物質に効果的な空気清浄機を紹介します。
【目次】
タバコの臭いが気になる方は「活性炭フィルター」がおすすめ
タバコの臭い対策をする方には、脱臭フィルターがある機種をおすすめです。脱臭フィルターは、効果的にタバコの臭いを吸収します。このタイプの空気清浄機は喫煙する方や喫煙場所の近くなどに設置し、快適な環境作りにもおすすめです。
花粉に悩む方は「集塵フィルター」が搭載されているものがおすすめ
毎年花粉に悩む方には、集塵フィルターがある空気清浄機がおすすめです。集塵フィルターは、異物を効率的にろ過し空気を綺麗にします。花粉対策のため気になる季節に向け、こちらのタイプの空気清浄機を購入する方が年々増え人気です。
PM2.5対策には「HEPAフィルター」のあるものがおすすめ
PM2.5は髪の毛の30分の1ほどの超微粒子ですが、春先に飛来する環境汚染物質です。PM2.5を吸い込むと、喘息や気管支炎の原因になります。PM2.5は、空気清浄機で除去するしかありません。
PM2.5対策をしたい方には、HEPAフィルターがある空気清浄機をおすすめします。HEPAフィルターの除去率は99.9995%と高く、粒子の細かいPM2.5でも除去可能です。
目詰まりが起こらず交換不要なものなら「TPAフィルター」がおすすめ
シリコンバレー発のAirdogに搭載されているTPAフィルターは、4層構造で目詰まりがほとんど起こらずフィルター交換が不要です。高性能なTPAフィルターは、0.0145マイクロメートルの超微細有害物質も吸着させます。
「アレルギー」が気になる方は実証結果をチェック
どのフィルターが1番ウイルス除去能力が高いのかは一概には言えません。アレルギー・ウイルス対策が気になる方は、それぞれのメーカーで行われている実証実験をチェックしてみましょう。シャープのプラズマクラスターなどメーカーごとにさまざまな機能があります。
赤ちゃんがいるご家庭は「日本製や安全機能付き」を確認
赤ちゃんがいるご家庭には、高い品質の日本製や安全機能がある空気清浄機がおすすめです。安全機能があれば、赤ちゃんが万が一近づいても事故を未然に防げます。家電が原因の事故は毎年一定数あるので、未然に防げるように安全機能付きをチェックしましょう。
維持費を抑えられる「フィルター寿命」が長いものをチェック
空気清浄機の維持費用を安く抑えたい方は、フィルターの寿命にも注目してみましょう。集塵フィルターの交換時期は約10年、防臭フィルターの交換時期は約2年です。メーカーやフィルターの種類によって寿命の年数が異なります。
交換用フィルターは、2千円程のものから1万円を超えるタイプなどさまざまです。ランニングコストをどれくらいにしたいかも考慮して、空気清浄機を選ぶのをおすすめします。
集塵方式で選ぶ
空気を綺麗にするには異物を集塵する必要がありますが、集塵方法はメーカーによってさまざまです。以下では主な集塵方式を紹介します。
フィルターで除去したい方は「ファン式」がおすすめ
ファン式の空気清浄機は内蔵のファンで空気を集め、異物だけを効率的に取り除くものです。異物を取り除く際に使用するのはフィルターですが、フィルターにはさまざまな種類があります。遠くのほこりも素早く吸塵する機能の付いたファンタイプもありおすすめです。
目詰まりを防ぎたい方は「電気式」がおすすめ
電気式の空気清浄機は、汚れを静電気で除去するものです。電気式の空気清浄機は、電気集塵ユニットでプラスイオンを生成し、異物をプラスに帯電させます。マイナス帯電したフィルターに汚れを吸着させるので、目詰まりが起きにくいのが特徴です。
除去率・消臭率がUPする「ニオイ・ホコリセンサー」をチェック
特定の有害物質を集中的に除去したい方は、センサーに注目しましょう。センサーが機能すると、効率的に除去してくれます。ニオイセンサー・ホコリセンサーがあり、これらが反応すると除去率・消臭率に反映され除去を行う優れものです。
「節電」したい方は消費電力が少ないものをチェック
空気清浄機を電気代で選ぶのは大切です。空気清浄機は電気で作動しますが、消費電力の多い空気清浄機は電気代が高くなります。空気清浄機のランニングコストを抑えるためにも、消費電力をチェックして選びましょう。
高性能モデルがいいなら2023年発売の「最新モデル」をチェック
高性能なモデルが欲しい方は2023年に発売された最新モデルをチェックしましょう。最新モデルだと、旧モデルより消費電力が抑えてあったり、フィルターの性能があがったりしています。また、大手メーカーの新商品が販売されていないかも併せてチェックしましょう。
高品質フィルター付き空気清浄機の人気おすすめランキング6選
IRIS OHYAMA
モニター空気清浄機 RMDK-50-W
2万円以下と安い価格でコスパ重視の方にもおすすめ
こちらの商品は、ホコリセンサーが搭載されており、見やすいモニターで過去の状態と今の空気の状態の違いを確認できます。フィルターは微細な粒子を除去できるHEPAフィルダーだけでなく、活性炭フィルターも付いていてニオイ除去も可能です。
2万円以下と比較的安い価格で購入できるので、コスパ重視の方にもおすすめします。見やすいモニターで、空気のキレイを見える化できる空気清浄器です。
サイズ | 58.6×40×20.1(cm) | 適用床面積 | 25畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | 最大64W | 最大風量 | 5.7m3 |
ニオイセンサー | × | ホコリセンサー | ○ |
除湿・加湿 | × | HEPAフィルター | ○ |
Wi-Fi機能 | × | 重量 | 5.6kg |
口コミを紹介
青の液晶時の音は全く気になりませんが料理などすると赤の液晶になり音も大きくなります。うるさいと思いますが暫くすると青液晶に戻り音も落ち着きます。他の方のレビューで音がうるさいと記載されてますが、使用してる事を忘れる位静かなので気にせずに生活出来ます。
Blueair
空気清浄機 Classic 490i
独自のフィルターとテクノロジーで有害物質を集める
ブルーエアの空気清浄機は「デュアルプロテクションフィルター」と呼ばれる独自の新フィルター搭載です。0.1μmまでの有害物質を99.97%除去し、消臭能力の高いココナッツカーボンの使用によりニオイ物質も除去してくれます。
また、Wi-Fi機能と専用アプリを使ったスマート操作も使い勝手抜群です。ブルーエア独自の「へパサイレントテクノロジー」は有害物質を帯電させて静電気の力でホコリやダニを吸い寄せます。
サイズ | 71.5 x 63 x 38 cm | 適用床面積 | 33畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | 最大60W | 最大風量 | - |
ニオイセンサー | × | ホコリセンサー | ○ |
除湿・加湿 | × | HEPAフィルター | × |
Wi-Fi機能 | ○ | 重量 | 約14kg |
口コミを紹介
こちらはフィルターは高いかもしれないけどそれに見合う環境を提供してくれる。掃除の手間を省いてくれるのもそう。
Airdog
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 空気清浄機用フィルタ部門 5位
(2023/12/01調べ)
Airdog X5D
アレルギー対策に!Airdogは世界最強レベルの空気清浄機
Airdogのシリコンバレーが開発した世界最強レベルの空気清浄機は、アメリカで特許を所得したTPAフィルターを搭載です。内蔵されている電磁場で有害物質を帯電させてホコリなどを集めています。
TPAフィルターは交換不要なため本体の価格は高めですが、ランニングコストはかかりません。TPAフィルターは水洗いが可能で、掃除の頻度も2か月に1回と少なく済みます。
サイズ | 31.6 x 30.6 x 65 cm | 適用床面積 | 35畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | 55W | 最大風量 | - |
ニオイセンサー | × | ホコリセンサー | × |
除湿・加湿 | × | HEPAフィルター | × |
Wi-Fi機能 | × | 重量 | 11.1 kg |
口コミを紹介
二匹いますが、帰宅後オシッコの匂いがしなくなりました。
acerpure pro
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン HEPA空気清浄機部門 3位
(2023/12/01調べ)
サーキュレーター AP551-50W
一人暮らしの部屋にもおすすめ細長いスリムタイプ
一人暮らしの部屋にも設置しやすい、直径約25cmの円筒形で細長いスリムタイプの空気清浄機です。360度全方向から空気を吸引し、4層構造のHEPAフィルターで空気中のホコリ・ウイルス・ニオイなどをキャッチします。
静音性が高く、オフタイマーが搭載されているので、寝室での使用にもおすすめです。専用アプリを使用してスマホ連携ができるのも嬉しいポイントになります。
サイズ | 253×253×576mm | 適用床面積 | 30畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | - | 最大風量 | - |
ニオイセンサー | - | ホコリセンサー | - |
除湿・加湿 | × | HEPAフィルター | 〇 |
Wi-Fi機能 | 〇 | 重量 | - |
Dyson
空気清浄機能付き ファンヒーター
6畳・8畳の寝室に最適!Dyson Linkアプリでスマートな空気清浄機
空気清浄機能に加え、夏は扇風機として冬はヒーターとしても使用可能です。PM0.1レベルの微細な粒子を自動で99.95%除去し、空気中の花粉・ウィルス・バクテリア・PM2.5などに対応するフィルターを搭載しています。
適用床面積8畳が30分なので、6畳から8畳程度の広さの寝室におすすめです。 専用アプリで操作でき、外出先や離れた場所でも部屋の温度・湿度・空気の状態を確認できます。
サイズ | 22.2 x 22.2 x 63.2cm | 適用床面積 | 8畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | 1200W | 最大風量 | - |
ニオイセンサー | × | ホコリセンサー | × |
除湿・加湿 | × | HEPAフィルター | 〇 |
Wi-Fi機能 | 〇 | 重量 | 約4.01kg |
口コミを紹介
酷評も見受けられますが、
私はかなりいい商品ではないかと思います。
SHARP
プラズマクラスター 7000
基本性能と薄型スリムを両立コロナ対策にもおすすめ
スリムで基本的な機能は有した商品です。こちらの空気清浄機は、シャープ独自の技術であるプラズマクラスターを搭載しており、プラズマクラスターは遠くのホコリも素早く吸塵します。フィルターの寿命は長く約10年使用可能です。
静電HEPAフィルターは高機能で、10,000個の微小な粒子を3個しか通しません。コロナウイルスの対策としてもおすすめの商品です。10年も使えると維持費の節約にもなります。
サイズ | 39.9×23×高さ61.3cm | 適用床面積 | 23畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | 最大約54W | 最大風量 | 5.1 m3 |
ニオイセンサー | 〇 | ホコリセンサー | × |
除湿・加湿 | 加湿機能付き | HEPAフィルター | 〇 |
Wi-Fi機能 | × | 重量 | 7.5kg |
口コミを紹介
加湿機能が静かで就寝時気にならない。
移動もコマがついているので楽です。
高品質フィルター付き空気清浄機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 適用床面積 | 消費電力 | 最大風量 | ニオイセンサー | ホコリセンサー | 除湿・加湿 | HEPAフィルター | Wi-Fi機能 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
基本性能と薄型スリムを両立コロナ対策にもおすすめ |
39.9×23×高さ61.3cm |
23畳 |
最大約54W |
5.1 m3 |
〇 |
× |
加湿機能付き |
〇 |
× |
7.5kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
6畳・8畳の寝室に最適!Dyson Linkアプリでスマートな空気清浄機 |
22.2 x 22.2 x 63.2cm |
8畳 |
1200W |
- |
× |
× |
× |
〇 |
〇 |
約4.01kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
一人暮らしの部屋にもおすすめ細長いスリムタイプ |
253×253×576mm |
30畳 |
- |
- |
- |
- |
× |
〇 |
〇 |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
アレルギー対策に!Airdogは世界最強レベルの空気清浄機 |
31.6 x 30.6 x 65 cm |
35畳 |
55W |
- |
× |
× |
× |
× |
× |
11.1 kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
独自のフィルターとテクノロジーで有害物質を集める |
71.5 x 63 x 38 cm |
33畳 |
最大60W |
- |
× |
○ |
× |
× |
○ |
約14kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
2万円以下と安い価格でコスパ重視の方にもおすすめ |
58.6×40×20.1(cm) |
25畳 |
最大64W |
5.7m3 |
× |
○ |
× |
○ |
× |
5.6kg |
加湿機能がある空気清浄機人気おすすめランキング6選
SHARP
プラズマクラスター 25000 KI-LX75-W
加湿機能付きでインフルエンザやコロナ対策におすすめ
こちらはシャープのプラズマクラスターの吸引力はそのままで、加湿機能をさらに加えたモデルです。お部屋全体に素早く空気が回る「スピード循環気流」で遠くのホコリも吸い寄せられます。
またプラズマクラスターは、インフルエンザやコロナウイルスの減少にも効果的と実証されました。自動掃除パワーユニットが、定期的にプレフィルターに溜まったホコリをダストボックスに集めてくれます。
サイズ | 35.9 x 40 x 69.3 cm | 適用床面積 | 34畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | 最大83W | 最大風量 | - |
ニオイセンサー | ○ | ホコリセンサー | ○ |
除湿・加湿 | 加湿機能あり | HEPAフィルター | ○ |
Wi-Fi機能 | ○ | 重量 | 12kg |
口コミを紹介
値下がりしている旧機種のKI-JX75と迷いましたが、
デザインと加湿性能でこちらを選びました。
Panasonic
加湿空気清浄機 ナノイーX
買ってよかったと好評なパナソニックのナノイーXを搭載した最強の花粉対策
こちらのパナソニックの空気清浄機はナノイーXを搭載しており、花粉をはじめとするアレル物質やほかの汚染物質に対して最強の効果を発揮します。ナノイーXの中身は、空気中の水分を超微細化したものです。
プレフィルター・HEPA集じんフィルター・スーパーナノテク脱臭フィルターを採用しています。スーパーナノテク脱臭フィルターは聞き慣れないフィルター名ですが、ニオイの元を吸着するフィルターです。
サイズ | 640×398×238 | 適用床面積 | - |
---|---|---|---|
消費電力 | - | 最大風量 | 6.7 m3 |
ニオイセンサー | 〇 | ホコリセンサー | 〇 |
除湿・加湿 | 加湿機能付き | HEPAフィルター | 〇 |
Wi-Fi機能 | × | 重量 | 約10.2kg |
口コミを紹介
稼働時、静かです。湿度が高いと休んでいます。空間容量大きめの機能を選んで、余裕で加湿の方が静かです。
DAIKIN
加湿ストリーマ空気清浄機
集塵力が強力で長持ちTAFUフィルター採用のダイキン
こちらは、10年間集塵力が持続できるTAFUフィルターを採用したダイキンの空気清浄機です。ツインストリーマ機能は強力で、汚れ・ニオイに2倍の分解力が働き、本体内部も綺麗にします。
また、スマホやスマートスピーカーとの接続が可能です。スマホを介して、部屋の空気状況を確認や電源操作もできます。
サイズ | 39.5 x 28.7 x 60cm | 適用床面積 | - |
---|---|---|---|
消費電力 | - | 最大風量 | 7 m3 |
ニオイセンサー | 〇 | ホコリセンサー | 〇 |
除湿・加湿 | 加湿機能付き | HEPAフィルター | × |
Wi-Fi機能 | 〇 | 重量 | 12.5kg |
口コミを紹介
動作音も静かで、今、流行りのwifiに対応しているところもgood!です。
口コミを紹介
コストパフォーマンスは、良い。
センサーが反応してくれて嬉しい。
シャープ
プラズマクラスター 7000 スタンダード KC-L50
浮遊ウイルスの作用を抑える効果あり!シャープのプラズマクラスター
シャープのプラズマクラスター空気清浄機は、浮遊ウイルスの作用を抑える効果があります。赤ちゃんのいるご家庭や受験生のいるご家庭にもおすすめの商品です。もちろん日常使いとして、家族の集まるリビングなどでも活躍してくれます。
また、浮遊している花粉やアレル物質の作用も99%まで抑えてくれるので、花粉対策としてもおすすめです。静電HEPAフィルターでしっかり脱臭・集塵してくれます。
サイズ | 23 x 39.9 x 61.3 cm | 適用床面積 | 23 x 39.9cm |
---|---|---|---|
消費電力 | 最大約54W | 最大風量 | - |
ニオイセンサー | 〇 | ホコリセンサー | - |
除湿・加湿 | 〇 | HEPAフィルター | 〇 |
Wi-Fi機能 | - | 重量 | - |
SHARP
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン ポータブル空気清浄機部門 4位
(2023/11/01調べ)
プラズマクラスター NEXT(50000) KI-PX70-W
2022年発売の新モデル!ハウスダストや臭いも集塵するパワーユニット搭載
こちらは、メーカーのなかでもハイレベルのプラズマクラスターを搭載した加湿機能付き空気清浄機です。定期的に掃除をしてくれる自動掃除パワーユニット機能は、フィルター掃除の手間がかかりません。
3つの高性能フィルターで、ハウスダストからホコリや臭いまで徹底的に集塵・脱臭します。赤ちゃんのいるご家庭やペットを飼っている方にもおすすめです。
サイズ | 26.5D x 39.5W x 65H cm | 適用床面積 | 31畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | - | 最大風量 | 7 m3 |
ニオイセンサー | 〇 | ホコリセンサー | 〇 |
除湿・加湿 | 加湿機能付き | HEPAフィルター | 〇 |
Wi-Fi機能 | 〇 | 重量 | 12kg |
加湿機能がある空気清浄機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 適用床面積 | 消費電力 | 最大風量 | ニオイセンサー | ホコリセンサー | 除湿・加湿 | HEPAフィルター | Wi-Fi機能 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
2022年発売の新モデル!ハウスダストや臭いも集塵するパワーユニット搭載 |
26.5D x 39.5W x 65H cm |
31畳 |
- |
7 m3 |
〇 |
〇 |
加湿機能付き |
〇 |
〇 |
12kg |
|
|
Amazon ヤフー |
浮遊ウイルスの作用を抑える効果あり!シャープのプラズマクラスター |
23 x 39.9 x 61.3 cm |
23 x 39.9cm |
最大約54W |
- |
〇 |
- |
〇 |
〇 |
- |
- |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
1台で加湿もできる空気清浄機 |
28.7D x 39.5W x 60H cm |
31畳 |
- |
- |
〇 |
〇 |
〇 |
- |
〇 |
12.5kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
集塵力が強力で長持ちTAFUフィルター採用のダイキン |
39.5 x 28.7 x 60cm |
- |
- |
7 m3 |
〇 |
〇 |
加湿機能付き |
× |
〇 |
12.5kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
買ってよかったと好評なパナソニックのナノイーXを搭載した最強の花粉対策 |
640×398×238 |
- |
- |
6.7 m3 |
〇 |
〇 |
加湿機能付き |
〇 |
× |
約10.2kg |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
加湿機能付きでインフルエンザやコロナ対策におすすめ |
35.9 x 40 x 69.3 cm |
34畳 |
最大83W |
- |
○ |
○ |
加湿機能あり |
○ |
○ |
12kg |
ペット用の空気清浄機人気おすすめランキング3選
Dreamegg
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン HEPA空気清浄機部門 7位
(2023/12/01調べ)
小型 空気清浄機 TR-8080A
ペットのいる部屋に!下部からパワフルに吸い込みきれいな空気を循環
小型ですがパワフルに360°下部からの吸い込みを可能にしたこちらの空気清浄機は、床に近いところで生活しているペットがいるご家庭にもおすすめの商品です。汚れた空気をパワフルに吸収し、真上にきれいな空気を効率よく循環させます。
小型ですが16畳のお部屋まで浄化でき、省エネスペースで設置可能なので置く場所に困りません。ペットを飼っている方や、省スペースで空気清浄機を利用したい方にもおすすめの商品です。
サイズ | 20 x 20 x 34 cm | 適用床面積 | 20 x 20cm |
---|---|---|---|
消費電力 | 最小7W | 最大風量 | - |
ニオイセンサー | × | ホコリセンサー | × |
除湿・加湿 | × | HEPAフィルター | 〇 |
Wi-Fi機能 | × | 重量 | - |
口コミを紹介
ウチは猫を2匹飼っていて、さらに、家族に匂いに敏感な者がいますが、様々な問題が空気清浄機でだいぶ解消されました。
Levoit
Vital-100
3つのフィルターでタバコ・ペットの臭いやウイルスも浄化
3つのフィルターで空気をしっかり浄化しますが、特筆すべきは脱臭フィルターです。脱臭フィルターはタバコ臭・ペット臭・靴の臭い・トイレの臭いを浄化します。臭いに敏感な方が来客するときは、こちらの空気清浄機を活用しましょう。
また、花粉・ハウスダスト・細菌・ウイルス・PM2.5などの微粒子を99.97%取り除き、プレフィルターはペットの毛やホコリを99.99%抑えます。吸引口は2箇所ですが、吸引口が2つあれば浄化の効率はいいです。
サイズ | 36.4*16.2*41cm | 適用床面積 | 約17畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | - | 最大風量 | - |
ニオイセンサー | × | ホコリセンサー | × |
除湿・加湿 | × | HEPAフィルター | 〇 |
Wi-Fi機能 | × | 重量 | 4.7kg |
口コミを紹介
国産メーカーではまず取り上げることのないファンモーターを強化している所、好感が持てます。質実剛健な空気清浄機だと思います。
Levoit
Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン ポータブル空気清浄機部門 1位
(2023/12/01調べ)
空気清浄機 12畳 Core Mini
ペットの毛や粗いホコリを99.99%遮断
Core Miniは、花粉・ウイルス・細菌・ホコリ・アレルゲン・カビ臭・生乾き臭・PM2.5など、0.1μmまでの微細粒子を97%まで除去します。脱臭に特化した活性炭フィルターにより、たばこ臭・料理臭・ペットや靴の臭いなどをしっかり脱臭します。
また、重量はわずか1kgで非常にコンパクトですが、12畳までの部屋を安定して清浄な空気にします。さらに、独自の静音技術と自動消灯技術で運転音を25dB以内に制限し、パネルの表示灯が自動で1分後に消灯します。
サイズ | 16.4D x 16.4W x 26.4H cm | 適用床面積 | 12畳 |
---|---|---|---|
消費電力 | 6.5 W | 最大風量 | - |
ニオイセンサー | × | ホコリセンサー | × |
除湿・加湿 | × | HEPAフィルター | 〇 |
Wi-Fi機能 | × | 重量 | 1kg |
口コミを紹介
プロにエアコンの掃除をしてもらい、かつ定期的にフィルターを掃除しても、くしゃみが連続して出るのでエアコン買い替えかなーと思いつつ試しに購入してみました。その日からくしゃみが激減しました。お部屋の掃除を念入りにしてもどこかにホコリは溜まるもの。コスパが良く愛用してます。
ペット用空気清浄機のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | サイズ | 適用床面積 | 消費電力 | 最大風量 | ニオイセンサー | ホコリセンサー | 除湿・加湿 | HEPAフィルター | Wi-Fi機能 | 重量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ペットの毛や粗いホコリを99.99%遮断 |
16.4D x 16.4W x 26.4H cm |
12畳 |
6.5 W |
- |
× |
× |
× |
〇 |
× |
1kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
3つのフィルターでタバコ・ペットの臭いやウイルスも浄化 |
36.4*16.2*41cm |
約17畳 |
- |
- |
× |
× |
× |
〇 |
× |
4.7kg |
|
|
Amazon 楽天 ヤフー |
ペットのいる部屋に!下部からパワフルに吸い込みきれいな空気を循環 |
20 x 20 x 34 cm |
20 x 20cm |
最小7W |
- |
× |
× |
× |
〇 |
× |
- |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
空気清浄機のおすすめの設置場所
空気清浄機は、設置場所によって効果的に力を発揮できます。たとえば、花粉が発生しやすい玄関や窓際に設置したり、キッチン周りの臭いの発生源となる場所に置くと効果的です。自宅の環境に合わせて場所を選択してください。
空気清浄機のお手入れ方法
空気清浄機のお手入れ方法をしっかり押さえておきましょう。お手入れを忘れてしまうと、フィルターにごみが溜まりすぎてパフォーマンスが著しく低下してしまい、本来の力を発揮できません。
月に1回するお手入れでは、プレフィルター、集塵フィルター、脱臭フィルターをブラシ付きの掃除機で吸い取りましょう。空気清浄機によってはプレフィルターだけのメンテナンスでいいものもあります。
汚れがひどい場合のお手入れ方法もチェック
集塵フィルターや脱臭フィルターは水洗いしてはいけません。メーカーは交換用のフィルターを販売しているので、交換時期に交換するようにしましょう。時期に関わらず汚れがひどい場合はすぐ交換したほうがいいです。
加湿器部分の汚れは臭いが気になる場合は、重曹水に30分~1時間ほどつけ置きしましょう。フィルタの水アカがついている場合は、クエン酸水に2時間ほどつけ置きすると効果的です。
安いもので選ぶなら加湿なしの空気清浄機を
冬場は乾燥するし加湿機能付きの空気清浄機をとりあえず買っておこうと考える方も多いと思いますが、加湿機能が付いているものはカビが発生しやすくお手入れも大変です。維持する際の手間も、購入の際に考慮するのをおすすめします。
せっかく加湿機能付きのものを購入しても、お手入れが大変でその機能を使わなくなってしまう方も多いです。できるだけお手入れは楽にしたい方や、安く購入したい方は、加湿機能なしの空気清浄機をおすすめします。
空気中のカビ菌を減らす方法は?
空気清浄機は目に見えないゴミやホコリも吸い取りますが、空気中にはカビ菌も含まれているため空気清浄機本体にも、カビが付着する可能性があります。カビ菌を繁殖させないためには定期的なお手入れのほか、部屋の湿度を60%以下にするのも大切です。
カビは60%以上の湿度になると繁殖しやすくなります。空気清浄機をいつでも快適に使用するためにも、カビなどが付着したままにならないように、定期的なお手入れを行うようにしましょう。
以下の記事では、室内の湿度を抑えるための除湿機のご紹介をしています。ぜひ合わせてご覧ください。
何を選んでいいか分からない場合はレンタルも検討
空気清浄機を購入したいけれど、どれを買えばいいのか分からない、と悩んだときにはレンタルで試すもおすすめです。家電レンタルサービス「Rentio(レンティオ)」では、人気のダイキン・シャープ・ダイソンなどの空気清浄機をお得にレンタルできます。
まとめ
本記事では、さまざまな空気清浄機を紹介してきました。最近はハウスダストをはじめとする有害物質が多いですが、有害物質は健康に悪影響を与えます。健康が気になる方は、空気清浄機で部屋の空気を綺麗にしましょう。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月20日)やレビューをもとに作成しております。
スリムで基本的な機能は有した商品です。こちらの空気清浄機は、シャープ独自の技術であるプラズマクラスターを搭載しており、プラズマクラスターは遠くのホコリも素早く吸塵します。フィルターの寿命は長く約10年使用可能です。
静電HEPAフィルターは高機能で、10,000個の微小な粒子を3個しか通しません。コロナウイルスの対策としてもおすすめの商品です。10年も使えると維持費の節約にもなります。