あたりめのおすすめ人気ランキング10選【コストコやドンキは?安いのも紹介】
2025/03/13 更新
あたりめ・するめはおつまみや、ダイエットおやつに人気。スーパーやコンビニ・コストコ・ドンキでも安いあたりめが購入できます。無塩タイプ・姿干しなど種類も豊富です。そこで今回は、あたりめの選び方や美味しいおすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
編集部が選んだおすすめのあたりめ10選
ここでは、通販サイトの口コミ調査を基準に選んだ「編集部おすすめのあたりめ10選」を紹介します。
千成商会 つまみ蔵 あたりめ・するめ足 ポット入り
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
噛みごたえ抜群のゲソが入っていてダイエット向き
北海道産のあたりめが稀少な国産ゲソと同時に楽しめるお買い得な商品。食塩も無添加で体に優しいのも人気の理由です。毛羽立ち豊富な噛み応えのあるいかを使用しているので食べだしたら止まらなくなります。
食感とうま味の異なる2種類のいかが楽しめ、飽きが来ないセットを大容量の340gがたっぷりとポットに詰め込んだ商品は、ストック用にもおすすめです。
口コミを紹介
イカ足についてる軟骨が神がかった旨さ!
足は硬め、でも旨い。
あたりめは噛むと甘い!!
値段は安くはないけど買ってよかった!!
内容量 | 340g |
---|---|
産地 | 北海道産 |
食塩使用 | × |
ほかの味付け | × |
(株)東北ヒロヤ 無添加 あたりめ
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
幅広い用途に使えて高コスパ
あたりめをさまざまな料理に使いたい方におすすめのシンプルな味わいの商品です。200g入りの大容量でストック用にもおすすめ、チャック付きの袋なので必要分だけ取り出したらしっかり密封できます。
中国産のいかを青森県の工場で加工しているため、品質が良いうえにコスパも良い商品です。もちろんおつまみや子供用のおやつ、ダイエット中の間食としても人気があります。
口コミを紹介
間食時に食べてます。お菓子を食べるよりヘルシーだしたんぱく質もとれるのでダイエットにもよいですね。小さく切って子供も食べてます。無添加なので味が薄いかなと思いきや、自然な塩気が効いて美味しいです。
内容量 | 200g |
---|---|
産地 | 中国産 |
食塩使用 | 〇 |
ほかの味付け | × |
前田家 やみつき あたりめ お徳用
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
ロングセラーな美味しさ
イカフライで有名な老舗メーカー、前田屋が発売している思わずやみつきになる美味しさで評判のあたりめです。自然派の食材と原材料を火でしっかりと炙り、美味しく仕上げています。国内で加工し、ほかには何も入れない無添加製法です。
健康に良い食材を使っているので、お酒のおつまみとしてはもちろん、子供用のおやつにもおすすめできます。
口コミを紹介
リピーターです!
形はまばらですが、味はとても美味しいし満足。欠片をチビチビ食べるのが好きなんですよ(笑)
人気商品だからすぐ品切れになっちゃいます。
内容量 | 150g |
---|---|
産地 | - |
食塩使用 | 〇 |
ほかの味付け | × |
おさかな問屋魚奏 あたりめ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
大人気の美味しい訳ありあたりめ
魚問屋ならではの大量仕入れによるコストダウンが実現した、訳ありでメガ盛りなお買い得商品です。肉厚でうま味が凝縮したいかを厳選し、塩以外は完全無添加で丁寧に作られています。プロの外食店からも支持される美味しさが魅力です。
口コミを紹介
最近歯ごたえのあるものを食べて無いなあと思い、グミかガムかと考えていて偶然この商品に行き当たりました。噛みごたえはもちろん風味も最高。いろんなお酒に合わせられますしイカ製品としては安価。最高の商品です。
内容量 | 200g |
---|---|
産地 | 中国産 |
食塩使用 | 〇 |
ほかの味付け | × |
よっちゃん食品工業 POT焼きあたりめ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
薄味で美味しいと評判食べ過ぎてしまう方にもおすすめ
いかの駄菓子で有名なよっちゃん食品が発売している、薄味のあたりめがお好みの方におすすめの商品です。いかの胴体部分を素焼きして食べやすい大きさに裂いています。素材をそのまま食べたい方や薄味なので食べ過ぎてしまう方にも人気です。
いか本来のうま味を思う存分堪能できる、通にも評判の商品ですが、パッケージが駄菓子屋などで見かけるポットなのも、お父さん世代には懐かしさが感じられ、プレゼントにも喜ばれています。
口コミを紹介
値段の割にボリューミーで、味も美味しくてとても気に入っています!賞味期限は3ヶ月ほどです。なくなったら絶対また買います!
内容量 | 130g |
---|---|
産地 | - |
食塩使用 | × |
ほかの味付け | × |
千成商会 一夜干し風あたりめ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
肉厚でしっとりとした旨味たっぷりのあたりめ
千成商会の「一夜干し風あたりめ」は、肉厚でしっとりとした旨みが引き立つあたりめです。低脂質なので健康的なつまみとしておすすめ。イカの旨みを引き立てたバランスのいい絶妙の味付けが魅力です。
口コミを紹介
文字通り「一夜干し」風の軟らかさ(固さ)です。あたりめは好きだけど、歯とか顎の事情で固いのはチョット、という方にはうってつけだと思います。
味も平均点以上です。
内容量 | 400g |
---|---|
産地 | - |
食塩使用 | ○ |
ほかの味付け | - |
(有)西沢珍味販売 焼あたりめ 業務用
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
新鮮ないかだけを使用した無塩のあたりめ
自然ないかの味を堪能したい方におすすめの人気商品です。国内加工による業務用サイズの大容量タイプで、行楽シーズンや宴会用にストックしておくと重宝し、大きめのいかを使い味付けはしていないのでいか本来の味を楽しめると評判です。
余計な味が付いていない無塩タイプなので料理用として活用できるのもおすすめポイントで、お酒に漬け込んで炙ったり煮物や炒め物に使ったりとアイデア次第で使え、チャック付きの袋に入っているので、少しずつ取り出して食べられます。
口コミを紹介
肉厚で、噛めば噛むほどイカ本来の味が出てきて美味しい!
これです…これを探してたんです。晩酌タイムが今まで以上に至福の時間になりました。
硬いのをガジガジ噛むのも好きなんですが、あぶると少し柔らかく香ばしくなってまた美味しいです。
内容量 | 145g |
---|---|
産地 | - |
食塩使用 | × |
ほかの味付け | × |
マルユウ舘花商店 いかげそ
Amazon での評価
(2025/03/31調べ)
北海道で水揚げされた新鮮なスルメイカを使用
マルユウ舘花商店の「いかげそ」は、北海道で水揚げされた新鮮なスルメイカを使用した無添加のスルメゲソです。生イカのみを使用していて、無添加・無着色で味付けしたこだわりのあたりめ。噛むほどにイカ本来の旨みが溢れます。
口コミを紹介
不揃い商品となっていますが、特に気になりません。噛めば噛むほど味が出てとても美味しいです。何度もリピートさせていただいています。イカの好きな方にはオススメです。
内容量 | 192g |
---|---|
産地 | 北海道 |
食塩使用 | ○ |
ほかの味付け | - |
函館えさん昆布の会 ㈱さいとう あたりめ
Amazon での評価
(2025/04/01調べ)
一つ一つ手で裂いた柔らかいタイプ
国産の真いかを直火で焼き、食べやすいように一つ一つ手で裂いた人気商品です。噛めば噛むほどうま味がしみ出して楽しめます。大容量の300g入りなので、ストック用にはもちろん飲み会などにもおすすめです。
一口食べると思わず納得の高級な味が楽しめます。食塩も何も足さない無添加なので、健康を気づかう方やダイエット中の方、子供のおやつにもおすすめです。
口コミを紹介
リピートです。色々購入しましたが、この商品にもでりました。
他とは比べられない、期待通り噛むほどに旨みがあふれ出きます。孫も噛めるかたさで美味しく頂いてます。
これからも購入して行きます。
内容量 | 300g |
---|---|
産地 | 国産 |
食塩使用 | × |
ほかの味付け | × |
あたりめとさきいかの違い
あたりめと、さきいかの違いは製造工程です。イカを乾燥させるのがあたりめで、焼いたものがさきいか。生のイカや味付けしたイカをそのまま乾燥させるあたりめが硬いのに対して、味付けしたイカをあぶり焼いて引き裂いたさきいかは柔らかいのが特徴です。
低カロリー・高たんぱくで栄養価が高い!ダイエット中のおやつにも
あたりめは栄養価が高く、子供のおやつやダイエットにもおすすめです。ダイエットには欠かせない代謝を上げるための必要なたんぱく質が摂取できます。また糖質が少ないので糖質制限中のおやつにもぴったりでしょう。
また、噛み応えがあるので咀嚼回数が増えるのでお子様の顎の発達にも役立ちます。そのほかにも、ビタミンEやナノシン、ビタミンB6とB12が多く含まれており栄養たっぷりの食品です。
さらに、あたりめは低カロリーなのも嬉しいポイントです。100gあたりだと304kcalと多く感じますが、実際に食べる1食は約10gほどなので約30.4kcalと非常に低カロリーです。硬くて咀嚼回数が増えるので満腹感を得やすいのもダイエットとして人気がある理由といえます。
あたりめの選び方
あたりめを選びたいときに注目したい、硬さやカロリー・塩分・添加物などの含有量、産地やどんな目的のためかといったポイントについて、選び方のコツをご紹介します。
【目次】
硬さで選ぶ
あたりめは、硬いものから柔らかいものまで硬さが変わります。子供やお年寄りは、柔らかい方がよい場合もあるので好みで硬さを選びましょう。
噛み応えを活かしたいなら定番の「硬いタイプ」がおすすめ
あたりめには定番の硬いタイプと柔らかめのソフトタイプがあります。噛めば健康に良い効果を期待して食べたい方や噛みながらしみ出してくるうま味を楽しみたい方には、噛み応えのある硬いタイプがおすすめです。
しかし、歯の強さに自信がない場合などは、硬すぎると感じる場合もあります。そんな場合は、調味料や出し汁などに漬け込んで少し柔らかくしたソフトタイプがおすすめです。それぞれに持ち味があるので、硬さの違いをぜひ楽しんでみてください。
子供や顎が弱い方なら「柔らかいタイプ」がおすすめ
子供や顎が弱い方なら、柔らかいタイプのあたりめがおすすめです。定番のあたりめよりも柔らかく噛みきれるものが多いので食べやすく作られています。また柔らかタイプは、みりん漬けや酢漬けなど味付きの種類も多いため、飽きずに食べられるのが利点です。
形で選ぶ
市販のあたりめ(するめ)には、いかを干した姿のままの姿干しタイプと手や機械で裂いてあるタイプの2つの形状があります。それぞれの特徴やメリットをご紹介しましょう。
自分で裂いて食べたいなら「いかの姿干し」タイプのスルメがおすすめ
いかを干して、姿のままで販売されている姿干しタイプのスルメは、家庭でも焼きやすく、焼いたあとに自分で好きな幅に手で裂けるのがメリットです。細かく裂けば柔らかさも出せ、硬さも調節でき、姿干しタイプはスルメと表示されている場合が多いです。
手間無しですぐ食べたいなら「裂いてある」タイプがおすすめ
あらかじめ裂いてある、または機械でカットしてあるタイプのあたりめは、容器やパッケージから出してすぐに食べられ手間がかからないのがメリットです。食べるときにあぶったりさらに細かく裂いたりするのが、商品によってはやりにくい場合があります。
いつでも手軽に取り出して少量ずつつまみたい方にはこちらがおすすめです。
ダイエットや酒のおつまみには「低カロリー」をチェック
あたりめはほかのさきいかなどの珍味に比べれば比較的低カロリーですが、調味料などで味付けをしているその分カロリーが高くなります。ダイエット中のおやつやカロリーや糖質が高いお酒のおつまみにするなら、味の付いていないシンプルな商品がおすすめです。
食べ過ぎや健康を気にするなら「塩分控えめタイプ」をチェック
噛むときの効果も注目され、ヘルシーで体にやさしいイメージがあるあたりめですが、健康に良いかといえば必ずしもそうとは言いきれません。あたりめには塩分が含まれているため、食べ過ぎると塩分の取りすぎになる危険性もあるからです。
味付けしていないシンプルなあたりめでも食塩などを足している場合が多く、商品によっては味付きよりも塩分量が多い場合もあります。塩分の取りすぎは健康に悪い影響を与えるため、食べ過ぎが気になる方も食塩無添加などの塩分控えめタイプがおすすめです。
子供のおやつや健康志向なら「無添加タイプ」をチェック
お子様のおやつ用には、無添加のあたりめがおすすめです。あたりめには保存料などの添加物が入っている場合が多いですが、価格が高くはなりますが、無添加の商品も人気があります。健康やダイエットのためにあたりめを食べる方にもおすすめです。
風味にこだわるなら「国産」をチェック
あたりめを選ぶ際に注目していただきたいポイントに、産地があります。国産だから必ず安全とは言えませんが、海外原産のものよりも安心感があり人気です。また、国産の方が風味が豊かで味わい深いような気がする口コミも多くあります。
気になる方はぜひ国産のものを食べてみてください。食べ比べてお好きな味を探してみるのもおすすめです。
目的で選ぶ
あたりめを選ぶときには、どのような目的で食べるのか・使うのかもポイントです。用途別におすすめ例をご紹介します。
【目次】
パーティーや飲み会で出すおつまみには「味付き」タイプがおすすめ
パーティーや飲み会などの特別な日のお酒のおつまみには、ちょっと変わり種の味付きタイプがおすすめです。シンプルなものも美味しいですが、大人数でいろいろなお酒を用意する場合は、おつまみもちょっと味を変えて華やかにしてみると目先が変わって楽しめます。
ダイエット中などに、ちょっと口寂しいときにも味付きのあたりめは変わった味が楽しめて満足感が出せるので、おやつにおすすめです。
健康やダイエットのためなら「低糖質」タイプがおすすめ
ダイエット中や健康を気づかう人の間食用には、カロリー控えめで低糖質や塩分も控えめタイプがおすすめです。あたりめには味付けがしてあると糖質が多く含まれているものもあるので、表示をしっかりチェックするなど注意しましょう。
料理に使うアレンジ用ならシンプルな味付けしてない「無塩タイプ」がおすすめ
あたりめは料理の素材としても使えます。おかずやおつまみを作るときに使ってアレンジする場合は、無塩のシンプルなあたりめがおすすめです。素材の味がそのまま楽しめるだけではなく、料理の味付けを邪魔しないので調味がしやすいメリットもあります。
「イカの種類」もチェック
イカの種類で選ぶのもおすすめです。あたりめは一般的にはスルメイカ・ヤリイカ・ケンサキイカで作られています。最近ではヤリイカやケンサキイカの価格が高くなっている影響で、コウイカやアオリイカが使われる場合も。ちなみにホタルイカで作られたものもあります。
内容量・価格で選ぶ
あたりめ商品には内容量が15~30gくらいの少量なタイプや100~200g以上の大容量タイプがあるので、用途や食べ方によって選びましょう。また訳あり品として販売されている商品の価格は安いので、自分用なら訳あり商品を選ぶのもおすすめです。
【目次】
食べ過ぎ防止ならコンビニのローソンやセブンイレブンで「少量パック」がおすすめ
ダイエット中やおやつに食べる場合などで食べ過ぎたくないなら、少量パックを用意しておくのがおすすめです。1回量はこれくらいにしようと決めて1袋の容量を選んでおけば、自然と食べ過ぎを防げます。
少量パックが複数セットになったお買い得商品もあるので、ストックに便利です。また、ローソン・ファミリーマート・セブンイレブンなどの大手コンビニには、メーカーと提携してセルフブランドからも1回分のおやつにぴったりの少量タイプを発売しています。
ストック用には大容量で値段が安い「業務用スーパー」がおすすめ
いつでも食べられるようにあたりめをストックしておきたい場合は、業務用の大容量タイプがおすすめで業務用スーパーで購入することができます。1個あたりの価格が安いため、大容量タイプやまとめ買いできる商品はお買い得なです。
ただし、開封後は湿気やすいので、缶や瓶などに入れて保管するなど工夫しましょう。大容量タイプでも小分けパックがセットになっている場合は、必要な袋だけ開けるので、残りの分は湿気を防げます。
大容量タイプなら「ドンキやコストコ」もチェック
通販サイトのほかドン・キホーテやコストコでもあたりめを購入できます。お得な大容量の商品を購入したいと考えている方に特におすすめです。まとめ買いする際にぴったりな商品が多数扱われ、組み合わせてお得に購入もできます。
また、ドンキやコストコには人気商品がラインナップされている場合が多く、話題の商品が探せるのもメリットのひとつです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2025年03月13日)やレビューをもとに作成しております。
甘辛く煮付けたイカが美味しい名古屋の名物駄菓子、紋次郎を80本入りのポットで食べられる商品です。大人買いの気分にも浸れますが、一度食べたらやみつきになる味です。甘辛い味わいと駄菓子らしい濃い味付けにお酒も楽しく進みます。
自宅用にはもちろんですが、飲み会の手土産など、プレゼントにもおすすめです。
口コミを紹介
世の中には甘辛いタレのイカは数多くありますが、私は一十珍海堂に勝るたれはないと思っています。デカいツボ容器もついつい気がつけば数日で空っぽにしてしまいその度に妻に怒られています。子供の頃に通った駄菓子屋から半世紀、紋次郎の味を令和の現代に受け継いでいただいていることに感謝しております!紋次郎はイカ業界の王者です!
出典:https://www.amazon.co.jp