【マニア監修】PSPソフトのおすすめ人気ランキング44選【隠れた名作も!】

PSPには、最高傑作シリーズや隠れた名作・RPG ・神ゲー・PSPでしかできないゲームなど面白いゲームが多くて迷いますよね。今回はレトロゲームマニアの方に取材しおすすめ商品や魅力を教えて頂きました。PSPの人気ソフトおすすめランキングをご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

中古プレミア品も!レトロゲームマニアに聞いたPSPソフトをご紹介

PSPは2004年に発売された携帯ゲーム機です。世界累計売上台数7,000万台を突破し、大型液晶を活かした動画や音楽再生、無線LANなどメディアプレイヤーにも使えて人気を博しました。ソフトにUMDを採用しROMより大容量になったのも特徴です。

 

実はPSPソフトにはRPGやアクション、ギャルゲーなど面白いゲームが多く、神ゲーや名作も豊富にあります。また、18歳以上対象のゲームがあるのもPSPソフトの特徴です。そんな面白いゲームが多いからこそ、どれから遊べばいいのか迷ってしまうはずです。

 

そこで今回は、レトロゲームの魅力を伝えるために10年近くレトロゲームブログを運営しているレトロゲームレイダー/ジョーンズさんに取材し、プレミアなPSPソフトのおすすめの商品や魅力を教えていただきました。

編集部の画像

編集部

始めまして!今日はよろしくお願いします。ジョーンズさんがレトロゲームで遊び始めたきっかけは何だったんですか?

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

子供の頃にゲームにハマりきれなくなったのが大きいですね。それを大人になって決着をつけたいと思い、当時欲しかったゲームをプレイし始めたのがきっかけです。やり残した宿題をやっている感じなんですよ(笑)。

編集部の画像

編集部

とても分かりやすい例えですね(笑)。さらに、ブログ運営を始めるに至った背景は何だったんでしょう?

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

僕は本業で広告クリエイティブ系の仕事をしているのですが、そこで培ってきたことを趣味で活かせるんじゃないかと思ったのがきっかけですね。


広告って興味がない人に意識を向けてもらうところがあって。歴史に埋もれていくレトロゲームの魅力に、できるだけ多くの人に気がついてもらいたかったという思いがありました。

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

中古品って、買う側としては価格が下がって嬉しいものなんですけど、ゲームメーカーにはお金が入りません。

もちろん、中古品を扱う小売業にも存在価値はあるため悪者にしたいわけではないのですが、メーカー側にお金がきちんと回る流れにならないと、新作は作られなくなってしまう。それは結果として市場を縮小させる流れになってしまうので、メーカーを応援したいという気持ちがあります。

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

レトロゲームの場合、新品というのは難しいので矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、シリーズの魅力を伝えられたらIP(知的財産)の価値向上につながるのではと思っています。


最近は、ミニゲームハードをはじめ、レトロゲームの復刻も増えてきたのでそういった商品は応援していきたいと思っています。

編集部の画像

編集部

販売からしばらく経ってからゲームが評価されて、中古品にプレミアが付く場合もありますよね。

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

最近はダウンロードソフトも増えて解消されつつあるかもしれません。まあ、レトロゲームは中古品ばかりなので矛盾しているかもしれませんが(笑)。ブログではなるべくリメイク版をご紹介するようにしています。

編集部の画像

編集部

そんなレトロゲームの魅力とは何でしょう?

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

不親切さを楽しめるところですね。昔のゲームって、テレビに絵が映って動かせたらそれだけですごいっていうレベルだったんですよ。テーブルトークRPGを例に出すと、モンスターに攻撃できる確率やダメージの大きさをいちいちダイスを振って決めるんですね。それってコンピューターだったら一瞬で終わるんですが、その不親切さにこちらから寄り添っていくのが面白いんですよ。そうじゃないと何をやってるのか分からなくてつまらないと思います(笑)。

編集部の画像

編集部

例えば……?

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

『マリオブラザーズ』ってあるじゃないですか。あれはキノコを食べると大きくなる設定ですが、よくよく考えるとなんでキノコを食べるとマリオが大きくなるんだよっていう(笑)。今や常識として成り立っていますけど、今のゲームで同じことをやろうとしたら説明が必要だと思います。そういう説明されていないところを考える楽しさがレトロゲームの魅力だと思いますね。

編集部の画像

編集部

言われてみればそうですね!ジョーンズさんはどんな特徴のゲームが好きなんですか?

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

「このゲームの面白いところはこれだ!」という主張が上手い作品が好きです(笑)。ゲームメーカーで仕事をしていたので、アイデアが生きていると思えるゲームに惹かれるんでしょうね。

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

例えば、『メタルギアソリッド3』という作品は、ジャングルが舞台でいろんなものを食べてサバイバルしていくのですが、食べられるものの中に毒キノコがあるんですね。食べるとお腹を壊すわけです。


普通、ゲームのセオリーだと毒消しを飲むといった回復方法になるのですが、このゲームではアナログスティックをぐるぐる回して主人公に目を回させて、オエーって吐かせるんです。こういうアホだけど面白くて納得性があるアイデアを目の当たりにすると嬉しいですね(笑)。

編集部の画像

編集部

今回のテーマである、PSPについてはどのように思われますか?

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

新しいゲームのプレイスタイルを作ったハードだと思います。

PSPって当時としてはこれまでの携帯ゲーム機ではあり得ないほどグラフィックが綺麗で、こんなゲームを持ち運べるってのが新しかったと思います。


だから、据え置き機で発売された作品の移植とかも多くて、これまで家で遊んでいたゲームを持ち運べるようになったんですね。

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

あとは、通信対戦ですね。『モンスターハンターポータブル』シリーズが顕著ですけど、モデムやLANケーブルといったものを用意しなくても、その場でPSPとソフトがあれば一緒にプレイできる。あの手軽さと共闘の面白さは斬新でした。

編集部の画像

編集部

今回、いくつかおすすめのPSPソフトを選んで頂きましたが何か基準はありますか?

ジョーンズさんの画像

ジョーンズさん

今回、ネガティブな口コミ評価もあるソフトを選びました。悪いところもこうやって解釈すればいいってことでおすすめしたくて。ネット上に色んなレビューサイトがありますけど、それを真に受けて先入観を持って悪い評価のあるゲームを遊ばないのはもったいないと思うので。

編集部の画像

編集部

色々と教えて頂きありがとうございました!続いて、ジョーンズさんのおすすめする商品をコメント付きでご紹介します。

ジョーンズさんのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO(対象年齢) 発売日 マルチプレイ対応 同タイトル販売のゲーム機
1位 アイテムID:15319037の画像

Amazon

楽天

ヤフー

『悪魔城ドラキュラX』のセット

アクション

B(12才以上)

2007年11月8日

2位 アイテムID:15319038の画像

Amazon

楽天

縦スクロール型のシューティングゲームの隠れた名作

シューティング

全年齢

2005年7月21日

3位 アイテムID:15319039の画像

Amazon

楽天

ゲームボリュームが増え色んな遊び方ができる『ロックマン』のリメイク版

アクション

全年齢

2006年3月2日

4位 アイテムID:15319040の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ファミコン版のFF3を再び遊べるPSPの移植版

RPG

A(全年齢)

2012年9月20日

5位 アイテムID:15319041の画像

ヤフー

レトロゲームを収録したプレミアなPSPソフト

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

レトロゲームマニアおすすめのPSPソフトの人気ランキング5選

1位

コナミデジタルエンタテインメント

悪魔城ドラキュラXクロニクル

『悪魔城ドラキュラX』のセット

『悪魔城ドラキュラX 血の輪廻』と『悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲』の名作ゲームがセットになったゲームで、原作では未完成だった部分も補完されています。『月下の夜想曲』はメトロイドヴァニア系悪魔城ドラキュラの第1作目であり完成形、『血の輪廻』の続編であり、その後が描かれている人気の作品です。

基本情報
ジャンル アクション
CERO(対象年齢) B(12才以上)
発売日 2007年11月8日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

2位

ハドソン

スターソルジャー

縦スクロール型のシューティングゲームの隠れた名作

PSPを縦に持ってプレイする珍しいスタイルのシューティングゲームです。ファミコン版のリメイクなんですが、爽快感の面白さがファミコンで遊んでいた頃を彷彿させます。

 

『スターソルジャー』の後継作といえる作品はほかにもたくさん出ているのですが、ファミコン版のシンプルな面白さを一番よく引き継いでいるのはこの作品なので、ぜひチェックしてみてください。

基本情報
ジャンル シューティング
CERO(対象年齢) 全年齢
発売日 2005年7月21日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

3位

カプコン

ロックマンロックマン

ゲームボリュームが増え色んな遊び方ができる『ロックマン』のリメイク版

ファミコンで発売された『ロックマン』のリメイク版は、キャラが可愛くなっていて、PSPの横長の画面に合わせてステージも変更されているのが特徴です。ストーリーは、Dr.ワイリーの改造を受けた6体の兄弟たちを破壊するハードな内容となっています。

 

こちらもあまり知られていない作品なので、ぜひ遊んでみてください。

基本情報
ジャンル アクション
CERO(対象年齢) 全年齢
発売日 2006年3月2日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

4位

SQUAREENIX

ファイナルファンタジーIII

ファミコン版のFF3を再び遊べるPSPの移植版

ファイナルファンタジーIIIは、ニンテンドーDSにも移植されていますが、テレビに繋いで大画面でFF3が遊べる魅力があります。

 

これはファミコン版のリメイクですが、FF3の主人公たちが変わっています。ストーリーが新しくなっているので、遊んだことがある方でももう一度楽しめるゲームです。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2012年9月20日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

5位

CAPCOM

Classics Collection Dual Pack(北米版)

レトロゲームを収録したプレミアなPSPソフト

海外版『カプコンクラシックス』2本が1つのパッケージに入っているPSPソフトです。海外版なので英語表記なのが難点ですが、日本国内では家庭用に移植されてないアーケードゲームが楽しめます。

 

存在を知らないケースも多いのでレトロゲームに興味がある方は是非チェックしてみてください。

基本情報
ジャンル
CERO(対象年齢)
発売日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

編集部の画像

編集部

以上が、ジョーンズさんのおすすめするPSPソフトでした。続いては、編集部の目線で選んだPSPソフトのおすすめ商品ランキングや選び方をご紹介します!

面白いゲーム・PSPソフトの選び方

ここまでPSPソフトのランキングをご紹介しましたが、結局どれを選べばいいか迷う場合もあります。そこで面白いゲームソフトの具体的な選び方についてお伝えします。

ジャンルで選ぶ

ソフト選びに迷ったときは、まずRPGやアクションなど、好みのジャンルを選んでみるのがおすすめです。知らないゲームでも、好きなジャンルであれば楽しんでプレイできます。

神ゲーやストーリー性重視なら「RPG系のソフト」がおすすめ

RPGは冒険や戦いを中心にしたファンタジーものが多いゲームで、巧みなストーリー性にこだわる人におすすめです。中には神ゲーや最高傑作シリーズの名作もあり、長く楽しめるのが魅力なので、やり込み度が高いゲームが好きといった方にもおすすめします。

 

また、フィールド上で敵が見えない緊張感のあるプレイをしたい方はランダムエンカウント。逆に、見える敵と接触して戦闘するシンボルエンカウントは自分のペースでプレイしたい方におすすめです。

大迫力のバトルを楽しみたいなら「アクション系のソフト」がおすすめ

とにかく熱い戦いをしたい、技やコンボを決めて相手を倒すアクションゲームが好きで、操作性にこだわる方にはアクション系のソフトがおすすめです。PSPは大画面なので、大迫力のバトルが楽しめます。

仮想体験をしたいなら「やりこみ系シミュレーションソフト」がおすすめ

PSPソフトでやりこみ系のソフトは、牧場・恋愛・アクションのようなジャンルがあり、ほのぼの系が好きな人におすすめです。シングルでプレイをしても十分に楽しめるストーリーとなっており、気軽に仮想の体験ができ、今流行のものづくりのような達成感も味わえます。

スポーツの面白さにこだわるなら「スポーツ系のソフト」がおすすめ

スポーツの面白さにこだわる方には、野球・サッカー・ゴルフのPSPソフトがおすすめです。ルールも分かりやすく自分の好きな選手になってプレイや、監督になって指導やチーム育成していく面白さを楽しめます。

 

またオリンピックを舞台にするPSPソフトもありますので、他の競技でも遊んでみたい方はぜひチェックしてみてください。

子供や友達と楽しみたいなら「リズム系のソフト」がおすすめ

子供から大人までおすすめできるのが、リズムゲームのソフトです。コマンドに合わせてキャラクターがダンスをしたり歌ったりと、近年バリエーションが増えています。リズムゲームは2人以上で楽しめるものも多く、子供や友達と複数人で楽しみたい方におすすめです。

女子や子供向けのソフトを買うなら「パズル系」がおすすめ

PSPの女子や子供向けソフトなら、パズル系がたくさんあり簡単に楽しめます。このタイプのゲームでお馴染みになっているのが、バラバラになったブロックを繋げて遊ぶテトリスです。

18歳以上なら「アドベンチャー・シューティング・ボードゲーム・ホラーゲーム系」もおすすめ

アドベンチャーやシューティング、乙女ゲーやギャルゲーのような恋愛シミュレーションやボードゲーム、18歳以上を対象にしたゲームなど、PSPソフトには幅広いジャンルがそろっています。

 

店頭や通販サイトではジャンルごとにソフトが並んでいるので、定番のゲームに遊び飽きた方は、そのほかのジャンルもぜひチェックしてみてください。下記の記事では、PSPでも遊べるホラーゲームについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

プレイ人数で選ぶ

ゲームは1人でプレイするタイプと複数人で一緒にプレイするタイプのソフトに分かれます。ゲームをするシチュエーションによってソフトを選ぶのも、ゲームを楽しむコツです。

1人で楽しむなら「シングルプレイ」がおすすめ

RPGや育成ゲームは基本的に1人でプレイするものが多く、子供から大人までと対象年齢もタイトルごとに違います。シングルプレイがメインのソフトであれば、自分なりのやり方でじっくり攻略できるのがメリットです。自分のペースでやりたい方におすすめできます。

友達や家族と楽しむなら「多人数プレイ」がおすすめ

友達や家族とわいわい楽しむなら、多人数で遊べるソフトを選ぶのがおすすめです。リズム系やパズルゲームなど一緒に対戦や協力プレイのできるゲームも多いので、PSPを持っている方が周りにいると一緒に遊べます。

ゲームの内容で選ぶ

人気の高いシリーズ物のゲームは、PSPソフトとして販売されているものもあります。迷ったときはそういったシリーズ物、またはまったく新しいものを選んでみましょう。

ソフトに迷ったらPSPでしかできない「完全新作ゲーム」がおすすめ

PSPにしかない面白いソフトは山ほどあり、今まで遊んでいないゲームは新鮮でワクワクします。また初めてのゲームを選ぶときは口コミなどを事前にチェックしておくのもおすすめです。

延長線上で楽しむなら「慣れ親しんだシリーズもの」がおすすめ

プレイステーションシリーズで遊んだゲームを選べば、その延長線上としてより楽しめます。内容が新しくても大体のやり方が分かっていると戸惑わず、新しいゲームをスムーズに遊びたい方におすすめです。

ゲームをさらに楽しめる要素で選ぶ

自分の好みに応じてキャラクターの見た目をカスタマイズできるキャラメイク機能が搭載されたゲームもおすすめです。オリジナルのキャラクターをデザインすることで、ゲーム世界により一層引き込まれます。

 

また、高画質なビジュアルを楽しみたい場合は、3Dグラフィックスを採用したゲームがおすすめです。キャラクターの表情や動作が生き生きとしており、2Dに比べて現実に近い体験ができます。

最高傑作から選ぶ

PSPには初代プレイステーションや、プレイステーション2から受け継がれる最高傑作のソフトも販売されています。有名どころを押さえると、共通話題ができるためおすすめです。

ボリュームにこだわるならプレミアム系の「モンスターハンター」がおすすめ

PSPの爆発的な人気を支えたのは、プレミアム系ともいえる有名なモンスターハンターシリーズです。みんなが一丸となってモンスターを倒す、シンプルなゲーム設計は、複数人プレイに対応したPSPにとってはピッタリのソフトでした。

シリーズで遊びたい方に「ファイナルファンタジー」がおすすめ

PSPはRPGの王道『ファイナルファンタジー』が1から9まで移植やリメイクで販売され、FFの世界を気軽にどこにでも持ち運べるようになりました。過去作未経験の方や、昔やったけどもう一度遊びたい方にもおすすめです。

スリルを味わいたい大人に「メタルギアソリッド」がおすすめ

据え置き型で販売されたゲームの続編を、よくPSPで販売していました。メタルギアシリーズもそのひとつです。メタギア特有の重厚的なストーリーを、PSPの美しく大きい画面が見事に表現してくれています。大人には懐かしいと感じるゲームです。

 

シリーズ初の協力プレイもPSPならではのシステムとなっており、正統続編ではないものの『メタルギア アシッド』も発売され、外伝的なシミュレーションカードゲームまで遊べます。

ディズニーファンの子供から大人まで「Kingdom Hearts」がおすすめ

Kingdom Heartsはミッキーやミニー、ドナルドやプルート、くまのプーさんやスティッチのようなディズニーで人気のキャラクターと冒険ができるゲームです。ファイナルファンタジーのキャラクターも登場します。

 

ただ冒険をするだけではなく、アイテムを使ってバトルをして、魔法をかけるアクションが楽しめます。子供も簡単に操作ができるので、アクションが不慣れな方にもおすすめです。

冒険や戦い以外なら恋愛要素のある「ペルソナ」がおすすめ

恋愛要素も楽しみたいならペルソナシリーズがおすすめです。たとえば、ペルソナ3ポータブルは、味方のコミュランク(好感度)を上げて恋人になれるシステムが搭載されています。また、主人公の性別によってイベントやセリフが変わるのも面白いポイントです。

 

ペルソナシリーズは、ストーリーから戦闘までやり込み要素が豊富にあるので、じっくり遊びたい方にもおすすめです。

かわいいキャラクター・バトルが好みなら「テイルズオブシリーズ」がおすすめ

アクションの高いバトルを楽しみたいならテイルズオブシリーズがおすすめです。たとえば『テイルズ オブ バーサス』や『テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ』には、アクション性の高いバトルシステムが搭載されています。

 

またテイルズオブシリーズには、個性豊かでかわいいキャラがたくさん登場します。お気に入りのキャラを見つけて、ストーリーを楽しむのも1つの遊び方です。

隠れた名作から選ぶ

それでは最後に、PSPの隠れた名作をご紹介いたします。PSPは2004年に販売をスタートしているので、比較的安価で購入ができるソフトです。

一風変わった面白いソフトなら「100万トンのバラバラ」がおすすめ

2010年に販売された『100万トンのバラバラ』は、一風変わったゲームで制限時間内に巨大戦艦を破壊する2Dアクションゲームです。巨大戦艦の反撃をかわしながらどんどん破壊しつつ、囚われの仲間を救出していきます。

 

戦艦の中にいる敵には直接こちらから攻撃できず、できるのは戦艦を切り落として排除するのみとなっています。また敵と同時に仲間もいるので、仲間は見捨てずに、敵だけ排除するのがこのゲームの醍醐味です。

簡単操作で遊べる格闘×ギャルゲー「AKIBA'S TRIP」がおすすめ

AKIBA'S TRIPは、聞きなれない戦闘システムストリップアクションを用いています。このゲームは敵・カゲヤシの弱点が日光なので服をすべて脱がさないと倒せません。タイミングよく衣服を剥ぎ取り日光を浴びせて灰にします。

 

実際このゲームにはコアなファンも多く、その人気からなんとアニメ化までされました。ストーリーも良く、またマップは実際の秋葉原を再現しているので、街を歩くだけでも楽しめます。

ファミリーで楽しむなら「パタポン」がおすすめ

『パタポン』はコマンド・カーニバルゲームで、リズムゲームとシミュレーションゲームを掛け合わせた全く新しいジャンルです。シリーズ2作目が神ゲーといわれており、今までにシリーズ3まで発売しています。

 

ゲームで使うのは○△□×の4つのみで、十字キーはカメラの左右移動と簡単操作になっています。リズムに合わせて、ボタンを押してタイコを叩いてパタポンを操作し、敵を倒していきましょう。

「オリジナル作品やリメイク版」もチェック

PSPでしか遊べないオリジナル作品やリメイク作品があります。たとえば『ジャンヌ・ダルク』や『ぐるみん』などは、隠れた名作として人気です。また、リメイク作品では『ペルソナ1・2』や『俺の屍を越えてゆけ』があります。

 

特にリメイク作品は過去のハードからのリメイクが多いため、操作性やグラフィックも向上しているので遊びやすいです。気になるリメイク作品があれば、ぜひチェックしておきましょう。

生産終了したPSPソフトは「ダウンロード」であるかチェック

PSPで慣れ親しんだソフトの中には、すでに生産終了なものも少なくありません。しかし人気シリーズであれば、今でもPS4やPCなどにダウンロードして遊べる作品もあります。自分の好きなソフトが今でも遊べるかどうか、チェックするのもおすすめです。

アクション系PSPソフトのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO(対象年齢) 発売日 マルチプレイ対応 同タイトル販売のゲーム機
1位 アイテムID:15319133の画像

Amazon

楽天

ヤフー

マルチプレイブームを起こした超人気作

ハンティングアクション

C(15才以上)

2010年12月1日

2位 アイテムID:15319136の画像

Amazon

楽天

ヤフー

北米版に新要素を追加したリニューアル版の面白いゲーム

RPG

A(全年齢)

2012年12月6日

3位 アイテムID:15319139の画像

Amazon

楽天

ヤフー

『龍が如く』シリーズを引き継ぐ新シリーズ

アクションアドベンチャー

D(17才以上)

2010年9月22日

4位 アイテムID:15319142の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カプコンを代表するアクションゲーム

アクション

A(全年齢)

2008年8月7日

5位 アイテムID:15319145の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ナルティメットシリーズ10作品目の記念作

アクション

B(12才以上)

2011年10月20日

6位 アイテムID:15319148の画像

Amazon

楽天

ヤフー

18歳以上がプレイ可能なバイオレンスアクションの金字塔

アクション

Z(18才以上のみ)

2005年10月25日

iOS、PS2、Android、Kindle

7位 アイテムID:15486276の画像

Amazon

楽天

ヤフー

『パラサイト・イヴ』シリーズの3作目

シネマティック・アクションRPG

D(17才以上)

2010年12月22日

8位 アイテムID:15488666の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大ヒットゲーム『討鬼伝』の続編

ハンティングアクション

C(15才以上)

2014年8月28日

PS4、PSVita、Steam(PC)

9位 アイテムID:15541013の画像

Amazon

楽天

ヤフー

主人公はトランクス!舞台は「もうひとつの未来」!

アクション

A(全年齢)

2007年6月7日

10位 アイテムID:15488679の画像

Amazon

楽天

ヤフー

スネークイーター作戦の6年後が舞台

アクション

C(15才以上)

2006年12月21日

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アクション系PSPソフトの人気おすすめランキング10選

1位

カプコン

モンスターハンター ポータブル

マルチプレイブームを起こした超人気作

『モンハン』の呼び名で愛されるモンスターハンターシリーズですが、発売当初から爆発的な人気を誇ったのがこのソフトです。アクションやマルチプレイが好きな方におすすめします。

 

ソロプレイはもちろん、通信で4人まで一緒に狩猟ができるので役割分担や作戦を立てて強敵を倒した時の達成感が味わえます。またPSPの大画面を活かした迫力のあるグラフィックも特徴です。

基本情報
ジャンル ハンティングアクション
CERO(対象年齢) C(15才以上)
発売日 2010年12月1日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

やはりpspで1番売れた作品と言うだけあって昔を感じさせぬ快適度です、感覚で言えばXXと大差ないレベル

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

SQUARE ENIX

キングダム ハーツ バース バイ スリープ

北米版に新要素を追加したリニューアル版の面白いゲーム

簡単な操作で子供から大人まで楽しめるアクションゲームです。深いストーリーが人気を集めています。主人公は3人から選び、各キャラクターのシナリオが1つの物語に繋がります。

 

ミッキーやプリンセスなどディズニーの人気キャラクターも登場するため、ディズニーが好きな人にもおすすめです。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2012年12月6日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

かなり前のソフトですが、十分に楽しめるソフトです。おすすめです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

セガ

クロヒョウ 龍が如く新章

『龍が如く』シリーズを引き継ぐ新シリーズ

今作は『龍が如く』シリーズを引き継いだ新シリーズです。神室町を舞台にしつつ登場人物も変わり新たな挑戦をしたのが今作で、初の通信機能を搭載しています。携帯ゲーム機とは思えない迫力の喧嘩バトルはリアルで臨場感に満ちています。

 

アルバイトをしてお金を稼ぐなどやり込み要素も多く、長く楽しめる作品です。通信対戦では、ストーリーの中で出逢った仲間でチームを作り戦います。

基本情報
ジャンル アクションアドベンチャー
CERO(対象年齢) D(17才以上)
発売日 2010年9月22日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

はじめから最後まで、かなりのめり込んで楽しめる事が出来ました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

カプコン

極魔界村 改

カプコンを代表するアクションゲーム

アクションゲーム好きには有名なソフトでもある『極魔界村』シリーズです。2006年に発売された『極魔界村』をベースにアレンジをしていますが、前作『極魔界村』も収録しているので、どちらも楽しめます。

 

初めてでもプレイしやすく難易度が下がっているので、初めて挑戦する人でも十分に楽しめるため、ぜひ手に取ってみてください。

基本情報
ジャンル アクション
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2008年8月7日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

映像のクオリティがPSPによって格段にUP。そしてサクサクな操作感。なんといっても難易度の高さ。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

バンダイナムコエンターテインメント

NARUTO-疾風伝−ナルティメットインパクト

ナルティメットシリーズ10作品目の記念作

PSPならではの映像美が楽しめるこちらのソフトです。大量の敵を一掃するバトルは快感で必殺技を決めたくなります。また敵視点から描いたストーリーもあり原作ファンも気になるタイトルです。アドホック通信でのバトルもできます。

基本情報
ジャンル アクション
CERO(対象年齢) B(12才以上)
発売日 2011年10月20日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

なるとが無双っぽくなっていて今までなるとのゲームはそれなりにやってきましたがファンとしては普通に楽しめました

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ハドソン

グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ

18歳以上がプレイ可能なバイオレンスアクションの金字塔

世界で大ヒットしているアクションゲーム『Grand Theft Auto』シリーズの第6作目です。PSP初の今作は1998年のリバティーシティを舞台に、主人公をトニー・シプリアーニしたスピンオフでもあります。

 

『III』につながるストーリーがありシリーズファンも気になる設定です。さらに通常より激しいグロ描写があり18歳以上の方のみプレイ可能で、全年齢対象のゲームだと物足りないプレイヤーはぜひ試してください。

基本情報
ジャンル アクション
CERO(対象年齢) Z(18才以上のみ)
発売日 2005年10月25日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機 iOS、PS2、Android、Kindle
7位

スクウェア・エニックス

The 3rd Birthday

『パラサイト・イヴ』シリーズの3作目

前作から10数年後のニューヨークを舞台に、主人公アヤの新たな物語が繰り広げられます。世界を蝕んだ未知の生命体「ツイステッド」を倒すため、オーバーダイブ能力を使って真相を追っていくストーリーです。ドラマシーンはフルボイスのため臨場感を味わえます。

基本情報
ジャンル シネマティック・アクションRPG
CERO(対象年齢) D(17才以上)
発売日 2010年12月22日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

8位

コーエーテクモゲームス

討鬼伝 極(通常版)

大ヒットゲーム『討鬼伝』の続編

『討鬼伝』の続編として発売されたハンティングアクションゲームです。「ウタカタの里」
のモノノフを率いる隊長として鬼との戦いに挑むストーリーが展開されます。新たな武器や戦闘スタイルが追加され、前作よりもボリュームアップした内容でプレイを楽しめる点もポイントです。

基本情報
ジャンル ハンティングアクション
CERO(対象年齢) C(15才以上)
発売日 2014年8月28日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機 PS4、PSVita、Steam(PC)
9位

バンダイ

ドラゴンボールZ 真武道会2

主人公はトランクス!舞台は「もうひとつの未来」!

トランクスを主人公に据え、「もうひとつの未来」を舞台に繰り広げられる格闘アクションゲームです。3人1組でチームを組み、敵キャラを撃破していきます。また、斜め視点カメラのバトルを行うことができるため、迫力のあるバトルを楽しみたい方にもおすすめです。

基本情報
ジャンル アクション
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2007年6月7日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

10位

コナミデジタルエンタテインメント

メタル ギア ソリッド ポータブル オプス

スネークイーター作戦の6年後が舞台

スネークイーター作戦から6年が経過した世界を舞台にしたメタルギアソリッドシリーズです。FOX部隊を除隊したスネークは軍事クーデターに巻き込まれて投獄されることになり、敵地からの脱出を試みます。

基本情報
ジャンル アクション
CERO(対象年齢) C(15才以上)
発売日 2006年12月21日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

下記の記事では、PSPの名作ゲームについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

アドベンチャー系PSPソフトのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO(対象年齢) 発売日 マルチプレイ対応 同タイトル販売のゲーム機
1位 アイテムID:15319153の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小島秀夫監督による続編でシリーズ初の4人協力プレイ追加

タクティカル・エスピオナージ・オペレーション

C(15才以上)

2010年4月29日

2位 アイテムID:15319156の画像

Amazon

楽天

ヤフー

アクションと推理ものが融合した人気シリーズの2作目

アドベンチャー

C(15才以上)

2012年7月26日

3位 アイテムID:15319159の画像

Amazon

楽天

ヤフー

SILENT HILLを再構築した新たなストーリー

ホラーアドベンチャー

C(15才以上)

2010年03月25日

PS2、Wii

4位 アイテムID:15319162の画像

Amazon

楽天

ヤフー

推理アクション×アドベンチャーで矛盾を打ち抜く

ハイスピード推理アクション

D(17才以上)

2010年11月25日

5位 アイテムID:15319165の画像

Amazon

楽天

ヤフー

小学生時代の夏休みを思い出す作品

アドベンチャー

A(全年齢)

2009年7月2日

6位 アイテムID:15488683の画像

Amazon

楽天

科学アドベンチャーシリーズ

想定科学ADV

C(15才以上)

2011年6月23日

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

アドベンチャー系PSPソフトの人気おすすめランキング6選

1位

コナミデジタルエンターテイメント

メタルギア ソリッド ピースウォーカー

小島秀夫監督による続編でシリーズ初の4人協力プレイ追加

隠れながら進むスタイルで、圧倒的な緊迫感と迫力が人気を博している『メタルギア』シリーズです。今作の特徴は4人協力プレイができ、難しいミッションはみんなでプレイできます。

 

本当の軍隊さながらの武器共有や隊列移動など、新たな魅力が追加され魅力が倍増しました。またメインストーリークリア後にはさらなるシナリオが待っているので、長く楽しめるのも嬉しいポイントとなっています。

基本情報
ジャンル タクティカル・エスピオナージ・オペレーション
CERO(対象年齢) C(15才以上)
発売日 2010年4月29日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

かくれんぼゲームの元祖でシリーズは全作楽しみました。携帯ゲーム機専用ソフトですので、据え置き機の様には行きませんが、それでもかなり楽しめました。テーマやストーリーの重厚さもシリーズならではですね、

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

スパイク・チュンソフト

スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園

アクションと推理ものが融合した人気シリーズの2作目

アクションと推理・アドベンチャーが融合した人気シリーズの2作目です。さまざまなお楽しみ要素や新システムが追加され、人気キャラのモノクマはもちろん妹のモノミまで登場するなど、いろんな面でバージョンアップしています。

 

当然、推理要素は本格的でドキドキハラハラが味わえるのは間違いなしです。更に、1作目から引き続き声優陣が豪華な上、ゲームクリア後のおまけ要素も充実しています。

基本情報
ジャンル アドベンチャー
CERO(対象年齢) C(15才以上)
発売日 2012年7月26日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

システム良し、ストーリー良し、キャラ良し、音楽良しのゲームでした

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

コナミデジタルエンタテインメント

SILENT HILL SHATTERED MEMORIES

SILENT HILLを再構築した新たなストーリー

1999年発売の『SILENT HILL』をベースにし、内容を再構築したホラーアドベンチャーです。主人公・ハリーが行方不明の娘を探すストーリーはそのままですが、その後のストーリーが異なるので『SILENT HILL』プレイ済みでも楽しめます。

 

またプレイヤーの行動によってエンディングが変わりますが、ゲームが心理的に分析してエンディングが決まるのは珍しいです。意外すぎるエンディングもあるので繰り返しプレイしてぜひコンプリートを目指してください。

基本情報
ジャンル ホラーアドベンチャー
CERO(対象年齢) C(15才以上)
発売日 2010年03月25日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機 PS2、Wii

口コミを紹介

新しいサイレントヒルって感じです。
システムもなかなか良かったです。
じわじわ来る恐怖が苦手な方にはちょうど良いゲーム。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

スパイク

ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

推理アクション×アドベンチャーで矛盾を打ち抜く

学級裁判でのキャラクターの発言から矛盾を見つけ、筋道立てて論破していく推理アクションとアドベンチャーを掛け合わせた斬新なゲームです。捜査パートで集めた証言や証拠を弾丸に見立て、撃ち込んで論破します。

 

発売当初から大人気でストーリーはもちろん豪華声優陣に大山 のぶ代さん、石田 彰さん、日笠 陽子さんなどゲームをさらに盛り上げます。大人でも時間を忘れて夢中になれるおすすめのソフトです。

基本情報
ジャンル ハイスピード推理アクション
CERO(対象年齢) D(17才以上)
発売日 2010年11月25日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

逆転裁判みたいな感じです。自分が持ってる証拠品(コトダマ)と他の人の証言を照らし合わせ、矛盾していたら反論するハイスピード推理アクションゲームです。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ぼくのなつやすみ4

小学生時代の夏休みを思い出す作品

今作は田舎で周りの人と交流をしたり探検をしながら夏休みを過ごすといったアドベンチャーゲームです。海にもぐって宝物を探すなどドキドキワクワクの冒険が待っています。大人だからこそ楽しめる懐かしさを、ゲームで体験できおすすめです。

基本情報
ジャンル アドベンチャー
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2009年7月2日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

ぼくなつ2のリメイク版と言うことで、新しい登場人物や要素が楽しめて良かったです。PS2版でやった人も新しい要素があるので楽しめると思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

角川書店

Steins;Gate(通常版)

科学アドベンチャーシリーズ

厨二病から抜け出せない大学生である主人公が、偶然タイムマシンを作り上げ、未来への選択を委ねられる壮大な科学アドベンチャーストーリーです。作り込まれたストーリー展開に満足するレビューもありました。

基本情報
ジャンル 想定科学ADV
CERO(対象年齢) C(15才以上)
発売日 2011年6月23日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

下記の記事では、PSPゲームについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

リズム系PSPソフトのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO(対象年齢) 発売日 マルチプレイ対応 同タイトル販売のゲーム機
1位 アイテムID:15319172の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シリーズ初のストーリーモード搭載

リズム

A(全年齢)

2006年9月7日

2位 アイテムID:15319175の画像

Amazon

楽天

ヤフー

前作から1年後にスピード発売された大人気リズムゲーム

リズム

A(全年齢)

2013年3月14日

3位 アイテムID:15319178の画像

Amazon

楽天

ヤフー

キャラクターが愛らしいリズムゲーム

リズム

A(全年齢)

2007年12月20日

PS4

4位 アイテムID:15319181の画像

Amazon

楽天

ヤフー

人気癒しゲームのパタポンに継ぐ続編

リズム

A(全年齢)

2008年11月27日

PS4

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

子供も楽しめるリズム系PSPソフトの人気おすすめランキング4選

1位

バンダイナムコエンターテインメント

太鼓の達人ぽ〜たぶる2

シリーズ初のストーリーモード搭載

大人気の音楽リズムゲーム『太鼓の達人』初のストーリーモードを搭載した作品です。ダウンロード楽曲を含め全106曲をプレイできるだけでなく、通信機能で友達と一緒にプレイができます。

 

また、隙間の時間で遊べるミニゲームのラインナップも豊富です。子供でも遊べるリズムゲームなので、家族みんなで楽しめます。

基本情報
ジャンル リズム
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2006年9月7日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

楽しくて楽しくて 毎日ゲームしています。ゲームセンターにいってさらに楽しんでいます。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

コナミデジタルエンタテインメント

ポップンミュージックポータブル2

前作から1年後にスピード発売された大人気リズムゲーム

今作は前作から1年後に発売された人気リズムゲームです。アーケード版『ポップンミュージック 16 PARTY♪』がベースとなって制作されています。16の曲が好きならPSPでじっくり遊び倒せるのが嬉しいポイントです。

 

他にもパーティーモードでストーリーをクリアしていくと隠し曲を解禁できて、フリープレイでじっくり遊べます。さらにみんなでパーティーモードを解禁するとアドホックで最大4人まで対戦できるので、じっくり攻略しがいがあるゲームです。

基本情報
ジャンル リズム
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2013年3月14日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

とても楽しいです。音楽も素晴らしいです。続編が出てこないのが残念です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

PATAPON(パタポン)

キャラクターが愛らしいリズムゲーム

こちらのソフトは音楽に合わせて指示通りにボタンを押すリズムゲームです。ボタンを押していくとパタポンたちを操作でき、移動や敵と戦ってくれます。パタポンたちと戦いながらセカイの果てを目指して冒険するゲームです。

 

冒険の途中に強敵がいるので、武器集め要素や特殊能力のあるパタポンを作ってやっつけるので、育成ゲームが好きな方にもおすすめします。子供でも楽しめるゲームです。

基本情報
ジャンル リズム
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2007年12月20日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機 PS4

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

いざプレイしてみると曲のノリノリ感にすっかりハマってしまいました!
プレイヤーの太鼓とパタポン達の掛け合いが楽しい~。
フィーバーするとさらに盛り上がってテンション上がります。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

パタポン2 ドンチャカ♪

人気癒しゲームのパタポンに継ぐ続編

『パタポン』の続編が発売され、バージョンアップしてさらにやり込めるようになりました。前作のデータを引き継げるのも嬉しいポイントです。通信プレイで遊べるモードができてより楽しめるようになりました。子供も楽しめます。

基本情報
ジャンル リズム
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2008年11月27日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機 PS4

口コミを紹介

前作よりやり込みが増えておりリズムゲーでボーと過ごす時間が減った。
イアホンをしてないとリズムがとりずらいのでイアホン推奨

出典:https://www.amazon.co.jp

スポーツ系PSPソフトのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO(対象年齢) 発売日 マルチプレイ対応 同タイトル販売のゲーム機
1位 アイテムID:15319186の画像

Amazon

楽天

ヤフー

言わずと知れたサッカーゲームの人気作

スポーツ

A(全年齢)

2013年11月14日

PS3、3DS

2位 アイテムID:15319195の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シリーズ10周年の『プロスピ』は新機能搭載した記念作

スポーツ

A(全年齢)

2014年3月20日

PS Vita、PS3

3位 アイテムID:15319192の画像

Amazon

楽天

ヤフー

大人気『サカつく』シリーズのPSP版

スポーツ

A(全年齢)

2013年10月17日

4位 アイテムID:15319189の画像

Amazon

楽天

ヤフー

野球ゲームといえば定番のパワプロ

スポーツ

A(全年齢)

2010年2月25日

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

スポーツ系PSPソフトの人気おすすめランキング4選

1位

コナミデジタルエンタテインメント

ワールドサッカー ウイニングイレブン2014

言わずと知れたサッカーゲームの人気作

『ウイイレ』の愛称で知られるシリーズです。PSPの大画面で行う試合はテレビゲームにも負けない迫力があり、チームの形成、選手の育成などやり込み要素もたくさんあります。

 

通信機能を使えば対戦や協力プレイや大会を開けるので、1人でも多人数のどちらでも楽しみたい方におすすめです。

基本情報
ジャンル スポーツ
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2013年11月14日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機 PS3、3DS

口コミを紹介

素晴らしすぎて言葉が出ない(笑)
もっと有名になれ(笑)
これからも期待!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

コナミデジタルエンタテインメント

プロ野球スピリッツ2014

シリーズ10周年の『プロスピ』は新機能搭載した記念作

2014年開幕時予想データを収録している本作は、シリーズ10周年を迎えた記念作です。新機能多数追加され、新・打撃システムにコース予測やマネジメントモードに街作り要素追加と従来のシステムをバージョンアップしたタイトルになっています。

基本情報
ジャンル スポーツ
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2014年3月20日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機 PS Vita、PS3

口コミを紹介

面白いです!さすが、プロスピって感じです!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

セガ

J.LEAGUE TM プロサッカークラブをつくろう! 8 EURO PLUS

大人気『サカつく』シリーズのPSP版

『サカつく』の愛称で親しまれるサッカー選手の育成ゲームです。1996年に1作目が発売されて以来人気を集め続けたシリーズともあり、サッカークラブを一から作り上げる達成感が味わえます。

 

サッカークラブのオーナーになり最高のチームを育てられる、サッカーが好きな方にはたまらないソフトです。

基本情報
ジャンル スポーツ
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2013年10月17日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

サカつくはいつプレイをしても楽しめます。新品のソフトを買えて良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

コナミデジタルエンタテインメント

パワプロ サクセスレジェンズ

野球ゲームといえば定番のパワプロ

歴代の『パワプロ』シリーズでも人気の高い、選手育成をするサクセスモード中心のソフトです。高校・大学野球をテーマにした「実況パワフルプロ野球5」と「6」に、新モード「JUBC(全国大学野球カップ)」が収録されています。

 

大ボリュームの本作はやり込み要素が多いと注目を集めています。野球や育成ゲームが好きな方におすすめです。

基本情報
ジャンル スポーツ
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2010年2月25日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

パワプロのサクセスが好きなので高校野球と大学野球どちらのサクセスも楽しめてよかったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

RPG系PSPソフトのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO(対象年齢) 発売日 マルチプレイ対応 同タイトル販売のゲーム機
1位 アイテムID:15319209の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「ペルソナ3」リメイク作は女性主人公追加してパワーアップ

RPG

B(12才以上)

2009年11月1日

2位 アイテムID:15319200の画像

Amazon

楽天

ヤフー

テイルズシリーズ歴代キャラクターたちが共演する人気シリーズの完結作

RPG

B(12才以上)

2011年2月10日

3位 アイテムID:15319203の画像

Amazon

楽天

ヤフー

ファイナルファンタジーシリーズ最高傑作

RPG

A(全年齢)

2012年7月5日

4位 アイテムID:15319285の画像

Amazon

楽天

ヤフー

PS2版のリメイク作品!

RPG

B(12才以上)

2012年10月4日

5位 アイテムID:15319212の画像

Amazon

楽天

ヤフー

続編制作の布石にもなったリメイク作

RPG

B(12才以上)

2011年11月10日

6位 アイテムID:15319215の画像

Amazon

楽天

ヤフー

世界で大ヒットした『FF7』のザックスを中心にした物語

RPG

B(12才以上)

2007年9月13日

7位 アイテムID:15319218の画像

Amazon

楽天

ヤフー

シリーズ最高傑作の大人気RPG

RPG

全年齢

2005年3月3日

8位 アイテムID:15319221の画像

Amazon

楽天

ヤフー

名作RPG『幻想水滸伝』1と2がセットでお買い得

RPG

B(12才以上)

2011年1月27日

9位 アイテムID:15488708の画像

Amazon

楽天

ヤフー

クリスタルを巡る4つの勢力の攻防戦

RPG

C(15才以上)

2011年10月27日

10位 アイテムID:15488714の画像

Amazon

楽天

ヤフー

『ペルソナ2 罪』の続編!

RPG

B(12才以上)

2012年06月28日

PS Vita

11位 アイテムID:15488716の画像

Amazon

楽天

ヤフー

聖杯戦争!対戦型ダンジョンRPG

対戦型ダンジョンRPG

B(12才以上)

2010年7月22日

12位 アイテムID:15488717の画像

Amazon

楽天

ヤフー

「スーパーロボット大戦」20周年記念作品

シミュレーションRPG

B(12才以上)

2011年4月14日

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

RPGのPSPソフト人気おすすめランキング12選

1位

アトラス

ペルソナ3 ポータブル

「ペルソナ3」リメイク作は女性主人公追加してパワーアップ

2006年にプレイステーション2で発売された『ペルソナ3』のリメイク作です。女性主人公や仲間への戦闘指示を追加され今までプレイした方でもさらに楽しめるようになっています。イベント・会話展開・BGMなどの変更もあるのも嬉しいです。

 

また「3」とナンバリングされていますが、前作とのつながりがないのでペルソナシリーズが気になっている初心者にもおすすめです。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) B(12才以上)
発売日 2009年11月1日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

ペルソナ3といえば何といってもサウンド。新規サウンドの数々もとても良かったです。
特に後半からは新規サウンドでテンションがあがりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

バンダイナムコゲームス

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3

テイルズシリーズ歴代キャラクターたちが共演する人気シリーズの完結作

テイルズシリーズの歴代キャラクターたちが夢の共演を果たす、人気シリーズのラスト作品です。完結作らしく、登場キャラクターはシリーズ最高の80人以上、人気主要キャラはもちろん、ボスキャラやマスコットキャラも大勢追加されています。

 

システム面も向上し、戦闘が更に楽しくなる新システムが導入され、新しい職業も選択可能です。プレイヤーキャラのパーツも増えているので、自分好みのキャラを作って迫力の戦闘を楽しめます。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) B(12才以上)
発売日 2011年2月10日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

テイルズシリーズとしても、アクションRPGとしても、高い評価のできる作品です。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション

ファイナルファンタジーシリーズ最高傑作

ファイナルファンタジーシリーズの中でも傑作の呼び声高い『IV』と、その後のストーリー『ジ・アフター』を加えたソフトです。両方の時代を繋ぐ新シナリオも追加してボリュームたっぷりで、1つのゲームを長く遊びたい方におすすめします。

 

その他にもCGムービー・天野喜孝さん渾身のイメージデザインなどが収録されたファンにはたまらないギャラリーモードも搭載し、「ジ・アフター」初のオープニングムービーも追加しているのも注目です。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2012年7月5日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

25年前にハマったFF4。それ以外のストーリーも堪能でき非常にボリュームのある内容になっています。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

バンダイナムコゲームス

サモンナイト3 - PSP

PS2版のリメイク作品!

戦闘中の武器の切り替え・ダメージの予測表示・召喚術を強化するサモンアシスト・スキルを覚えるスキルマスターシステムなど、PS2版にはなかったさまざまな新要素が満載です。また、キャラクターの会話もフルボイスで楽しめます。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) B(12才以上)
発売日 2012年10月4日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

5位

ソニー・インタラクティブエンターテインメント

俺の屍を越えてゆけ

続編制作の布石にもなったリメイク作

キャラクターや町の育成が楽しいソフトです。平安時代の京の都が舞台で、寿命がある点や子孫を残すなどの設定もあり、ほかのRPG系ゲームとは一風変わった世界観を味わえます。大人には懐かしいと思えるゲームで、おすすめです。

 

また、グラフィックスの一新やアドホック通信を使ったデータのやりとりなど、オリジナル版にはない新要素の追加もあります。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) B(12才以上)
発売日 2011年11月10日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

PSPもっててRPG好きならまず損しない名作と思います

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

スクウェア・エニックス

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII

世界で大ヒットした『FF7』のザックスを中心にした物語

ストーリーの進め方が分かりやすく、ファイナルファンタジー初心者でも十分に楽しめます。PSPのワイド画面ならではの大迫力の映像と、感動的なストーリーでファンが多いです。

 

スロットを揃えると攻撃ができる独特なシステムのため、アクション要素のある戦闘ですが初心者でも楽しめます。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) B(12才以上)
発売日 2007年9月13日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

発売当時に買わなかった事が悔やまれるレベルに面白かったです!!

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

バンダイナムコエンターテイメント

PSP/テイルズ オブ エターニア

シリーズ最高傑作の大人気RPG

『テイルズオブ』シリーズの最高傑作の今作はファンの多い作品です。戦闘、街、フィールドなどグラフィックはPSP用にブラッシュアップされていて、初代プレイステーションソフトで遊んだ方にもおすすめできます。

 

シリーズの代名詞ともいえる随所のアニメーション映像が美しくなりました。ロードの時間が短いのも嬉しいポイントです。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) 全年齢
発売日 2005年3月3日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

初めて最後までプレイしたゲーム
ストーリー最高なので、みんなエターニアを遊んでほしい

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

コナミデジタルエンタテインメント

幻想水滸伝I&II

名作RPG『幻想水滸伝』1と2がセットでお買い得

人気シリーズ幻想水滸伝1と2作目がセットになったソフトです。 グラフィックの描き直しと追加しているので以前プレイした人にもおすすめできます。他にも3つのギャラリーが追加され、ゲームを振り返りやすくなりファンには嬉しい機能です。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) B(12才以上)
発売日 2011年1月27日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

ものすごく楽しめました。この価格でボリュームたっぷり。ストーリィもキャラも戦闘も文句ナシです。時間がたったら、また初めからやってみようと思っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

スクウェア・エニックス

ファイナルファンタジー零式

クリスタルを巡る4つの勢力の攻防戦

力を持つクリスタルを巡って4つの勢力の攻防戦が繰り広げられるストーリーです。テーマは戦争を軸としており、生と死に関わる重みのある内容のためエンディングで涙したという声もあります。プレイはもちろんストーリーを堪能したい方にもおすすめのタイトルです。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) C(15才以上)
発売日 2011年10月27日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

10位

アトラス

ペルソナ2 罰

『ペルソナ2 罪』の続編!

学園ジュブナイルRPG『ペルソナ2 罪』の続編です。オリジナル版でシナリオを担当した里見直氏が追加のシナリも担当しており、新規キャラクターも登場します。大人のパーティーで展開するRPGという点もポイントです。

基本情報
ジャンル RPG
CERO(対象年齢) B(12才以上)
発売日 2012年06月28日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機 PS Vita

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

11位

マーベラスエンターテイメント

フェイト/エクストラ(通常版)

聖杯戦争!対戦型ダンジョンRPG

聖杯を巡る戦争が繰り広げられる対戦型ダンジョンRPGです。奈須きのこ氏による完全オリジナルストーリーで、TYPE-MOONと新納一哉氏がタッグを組んで製作されました。Best版と限定版も販売されているため、気になる方はぜひチェックしてみてください。

基本情報
ジャンル 対戦型ダンジョンRPG
CERO(対象年齢) B(12才以上)
発売日 2010年7月22日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

12位

バンダイナムコゲームス

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇(通常版)

「スーパーロボット大戦」20周年記念作品

スーパーロボット大戦シリーズ20周年記念作品です。『第2次スーパーロボット大戦Z』は破界篇と再世篇の2部作となっており、本作は第1部に当たります。前作をプレイしていない人でも楽しめるという声があるため、気になる方はぜひチェックしてみてください。

基本情報
ジャンル シミュレーションRPG
CERO(対象年齢) B(12才以上)
発売日 2011年4月14日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

下記の記事では、PSPのRPGソフトについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

パズル系PSPソフトのおすすめ商品比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ジャンル CERO(対象年齢) 発売日 マルチプレイ対応 同タイトル販売のゲーム機
1位 アイテムID:15319228の画像

Amazon

楽天

ヤフー

眺めているだけでも楽しめる中毒性の高いダンジョン育成ゲーム

パズル

A(全年齢)

2007年12月6日

2位 アイテムID:15319231の画像

Amazon

楽天

ヤフー

全世界で累計出荷本数50万本突破の人気ソフト

パズル

全年齢

2004年12月12日

3位 アイテムID:15319234の画像

Amazon

楽天

ヤフー

女子もハマる王道のパズルアクションゲーム

パズル

A(全年齢)

2011年12月15日

Wii、3DS

※ クリックすると記事内の紹介部分へ飛びます。
※ 表は横にスクロールできます。

パズル系PSPソフトの人気おすすめランキング3選

1位

ソニー・コンピュータエンタテインメント

勇者のくせになまいきだ。

眺めているだけでも楽しめる中毒性の高いダンジョン育成ゲーム

一風変わったダンジョン育成システムのパズルゲームです。ドット絵がかわいらしく、トレーニングモードで勇者と魔物たちの動きを眺めているだけでも楽しめます。ストーリーモードは歯ごたえのある難易度なので、やりこみ要素も満点です。

 

プレイヤーは勇者を撃退する魔王側なのも、新鮮で楽しめます。RPGのお約束にツッコミを入れるコミカルな演出も必見です。

基本情報
ジャンル パズル
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2007年12月6日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

いやぁ、奥が深い
単純ですぐクリアできるかな?と思ったらクリアまでが遠いこと遠いこと
何度タイトルを呟いたことか

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

バンダイ

LUMINES(ルミネス)

全世界で累計出荷本数50万本突破の人気ソフト

クリエイター・水口哲也さんがプロデュースした今作は、同じ色をそろえてパズルを消すとステージによって変わるBGMのグルーブ感を体感できる新しいパズルゲームです。操作はシンプルなのでつい遊んでしまう中毒性があります。

 

音ゲーとも違った音楽を活用したゲームでパズルの簡単な操作なのに、音楽とビジュアルがシンクロしていくのでこのゲーム独特の快感があるのが特徴です。

基本情報
ジャンル パズル
CERO(対象年齢) 全年齢
発売日 2004年12月12日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機

※ 公式サイトに記載がない場合は「ー」と表記

口コミを紹介

ゲームを普通にプレイしていてもリズムに合わせてゲームをしても、効果音と音楽が上手く噛み合う感覚はホントにとても楽しいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

セガ

ぷよぷよ!

女子もハマる王道のパズルアクションゲーム

子供から大人まで、愛されている『ぷよぷよ』シリーズです。20周年記念作として作られたソフトで、全15種類のルールでのプレイや通信の対戦など、PSP版ならではの楽しみが詰まっています。

 

ぷよぷよファンはもちろん、初めて遊ぶ場合でも丁寧に教えてくれるモードもあるため、気軽にはじめられます。

基本情報
ジャンル パズル
CERO(対象年齢) A(全年齢)
発売日 2011年12月15日
マルチプレイ対応
同タイトル販売のゲーム機 Wii、3DS

口コミを紹介

ぷよぷよが好きだったので購入しました。
良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

pspソフトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各pspソフトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

生産終了したPSPは現在どこで買える?

PSPは生産が終了し、出荷も2014年でストップしています。現在でもPSPを購入できる場所は、中古販売店やリサイクルショップ・Amazonなどのネット通販店です。中古品であれば、それほど探さずに手に入れられます。

 

ただし、新品がほしい場合は、中古販売店やリサイクルショップなどの実店舗にはほぼ置いていないので、ネット通販店をチェックしてみましょう。数は少ないですが、出品されている場合もあります。

18歳以上ならPS vitaをチェック!

PS vitaはコンパクトなサイズで、5インチの液晶ディスプレイを搭載する携帯型ゲーム機です。アクションやスポーツ・RPGやパズル・対象年齢18歳以上などのソフトがあり、ネットワークでマルチプレイができます

 

またPS4かPS5を持っていると、リモートプレイを使ってAndroidスマートフォンやタブレットなどで外でもゲームが楽しめます。下記の記事では、PSPのRPGソフトについて詳しくご紹介しています。合わせてご覧ください。

pspソフトの全集・買取もチェック!

pspソフトの購入で迷ったときは、全集・買取のサイトをチェックです。こちらはユーザーのレビューを兼ねた作品が集結されています。また大人ゲーマー向けにおすすめのものや、コレクションで揃えられるものなどがありますのでチェックをしてみましょう。

ケースなど保護グッズで本体を大切にしよう

PSPは生産が終了しており、これから先も中古品を含めてどんどん手に入りにくくなると予想されます。持っているPSPを壊さずに長持ちさせるために、ケースなどの保護グッズを活用してみてください。

 

ケースを使用していれば、不意に落としてしまった場合も衝撃を和らげられます。ケースの中には、PSPソフトやメモリースティックを収納できるポケットが付いているものもあり、まとめて保管・持ち運びができるのでおすすめです。

まとめ

今回はPSPのおすすめソフトランキングや選び方を詳しくご紹介しました。PSPはすでに生産終了しているゲーム機ですが、まだまだ楽しめる神ゲーや最高傑作シリーズのソフトなどが豊富です。この記事を参考にして、お気に入りのソフトを探してみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年12月28日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2025年】PSPのやりこみ育成ゲームおすすめ人気ランキング32選【名作も】

【2025年】PSPのやりこみ育成ゲームおすすめ人気ランキング32選【名作も】

ゲーム
【2025年最新版】PSPホラーゲームの人気おすすめランキング10選

【2025年最新版】PSPホラーゲームの人気おすすめランキング10選

ゲーム
PSゲームアーカイブスの人気おすすめランキング45選【一覧やPS3・PS Vitaでプレイできるものも】

PSゲームアーカイブスの人気おすすめランキング45選【一覧やPS3・PS Vitaでプレイできるものも】

ゲーム
ガンダムの神ゲーおすすめ人気ランキング15選【ガンダム無双ゲームも】

ガンダムの神ゲーおすすめ人気ランキング15選【ガンダム無双ゲームも】

ゲーム
PS2ソフトのおすすめ人気ランキング50選【隠れた名作や神ゲーも】

PS2ソフトのおすすめ人気ランキング50選【隠れた名作や神ゲーも】

ゲーム
Vitaソフトの人気おすすめランキング【新作から名作までピックアップ】

Vitaソフトの人気おすすめランキング【新作から名作までピックアップ】

ゲーム

アクセスランキング

SRPGゲームソフトのおすすめ人気ランキング16選【PS4やタクティクス系も】のサムネイル画像

SRPGゲームソフトのおすすめ人気ランキング16選【PS4やタクティクス系も】

ゲーム
サッカーゲームのおすすめ人気ランキング21選【ウイイレの最高傑作は?】のサムネイル画像

サッカーゲームのおすすめ人気ランキング21選【ウイイレの最高傑作は?】

ゲーム
PS4の2人プレイソフトおすすめ人気ランキング41選【協力プレイや画面分割も】のサムネイル画像

PS4の2人プレイソフトおすすめ人気ランキング41選【協力プレイや画面分割も】

ゲーム
スイッチのシミュレーションゲームおすすめ人気ランキング29選【経営・箱庭・育成ゲームも】のサムネイル画像

スイッチのシミュレーションゲームおすすめ人気ランキング29選【経営・箱庭・育成ゲームも】

ゲーム
モンハンシリーズのおすすめ人気ランキング13選【初めてやるなら?どれが面白い?】のサムネイル画像

モンハンシリーズのおすすめ人気ランキング13選【初めてやるなら?どれが面白い?】

ゲーム
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。