バーニャカウダソースの人気おすすめランキング15選【カルディなど市販のおすすめ!】
2024/08/30 更新
バーニャカウダは野菜ディップが食べられる食品です。野菜スティックのディップソース以外にも使用でき、業務スーパーや通販でも種類があります。しかし、カルディや無印などの人気商品もあるので、選び方が難しいです。そこでバーニャカウダソースの選び方とおすすめをランキング形式で紹介します。美味しいアレンジレシピもご紹介するので、検討してみてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
野菜スティックのディップにおすすめのバーニャカウダソース
アンチョビの塩辛さとニンニクの香りがクセになるバーニャカウダソースは、温野菜や生野菜スティックのディップソースです。野菜がたくさん食べられてお子様にも人気ですが、市販で手軽に購入でき、見た目もおしゃれなのでパーティーにもおすすめです。
バーニャカウダソースは野菜ディップとしてはもちろん、パスタ・ドレッシングとしても使えます。また、業務スーパーはもちろん、カルディや無印からも美味しい商品が揃っており、アレンジレシピにも最適です。
そこで今回はバーニャカウダソースの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは内容量・カロリー・容器の種類・製造場所・原材料を基準に作成しました。購入に迷われている方は是非参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
バーニャカウダソースの選び方
バーニャカウダソースは内容量や容器の違い・添加物の有無・原材料などさまざまあります。ここからはバーニャカウダソースの選び方を紹介するので参考にしてください。
内容量で選ぶ
大容量・2回~3回用・小分けタイプなど、容量もいろいろです。バーニャカウダソースを使う頻度や目的・人数によって内容量を決めましょう。
パーティーなら「大容量サイズ」がおすすめ
毎日ディップ野菜を食べる・家族みんなで使う・友達を呼んでパーティーをする方などは、大容量のバーニャカウダソースがおすすめです。未開封前の場合は大丈夫ですが、開封後は早めに使い切るようにしましょう。
ファミリーやアレンジ向けなら「2回~3回用サイズ」がおすすめ
3人~4人のご家庭やパスタやパンなどにも使う方には、瓶詰めなど2~3回分の量が入った商品がおすすめです。約150g~280g程度なら、使いきりサイズに比べて多少量が多くても、アレンジに使用することもできます。
一人暮らしなら「個包装」タイプがおすすめ
ちょっと試しに使ってみたい方やたまにしか使わない方、一人暮らしの場合には使いきりサイズのバーニャカウダソースがおすすめです。一袋に使い切りの50g×2パックがセットになっているタイプもあります。
容器の種類で選ぶ
バーニャカウダソースは、瓶・ボトル・パウチなど容器の種類もさまざまあります。容器の種類によって、容量や保存のしやすさも変わるので、使用頻度や目的に合わせましょう。
ギフトなら「瓶詰め」がおすすめ
瓶に入っているタイプは無添加のものや、原材料にこだわりがある産地の名産品などの商品もよく販売されています。2~3回分の内容量が多く、おしゃれな瓶のものは手土産やギフトにもおすすめです。
保存しやすく買い置きするなら「パウチ」タイプがおすすめ
パウチタイプは70g~80g入りのものが多く、2人から3人で使ってちょうどいい使いきりのバーニャカウダソースです。レトルト食品のようにパウチごと湯煎するタイプや中身をお皿に移して電子レンジで温めるもの、お皿に入れてそのまま使えるものもあります。
未開封の状態であれば長期保存可能なものも多く、場所も取らないので買い置きにもおすすめです。急な来客用やあと1品という時に活躍します。
野菜ディップなどのディップソースなどにも使うなら「ボトル」入りがおすすめ
ボトルタイプは大容量入りのものが多いので、野菜ディップなどのディップソースなどさまざまな料理で使う方におすすめです。注ぎ口からそのままお皿や専用ポットに注げるので、手が汚れません。ボトルタイプは縦に置いて置けるので、冷蔵庫に保管するのに便利です。
原材料や味で選ぶ
一般にバーニャカウダソースはアンチョビが使われていますが、ほかの材料で作られたものもあります。添加物の有無などにこだわったものなどもチェックしてみましょう。
アンチョビに飽きてしまったら「いろいろな味」がおすすめ
バーニャカウダソースは、アンチョビ・ニンニク・オリーブオイルで作られているのが一般的ですが、中にはアンチョビ代わりにカニ味噌・酒盗(しゅとう)・サバ・牡蠣などを使ったものや味噌味もあります。独特の風味を楽しめ、お土産や贈答品にもおすすめです。
健康や美容にこだわるなら「化学調味料無添加」がおすすめ
バーニャカウダソースの材料はいたってシンプルです。お子様やご高齢の方にはニンニクなど刺激が少な目なものをおすすめします。健康や美容に課だ割っている方は化学調味料無添加やなるべく余計なものが入っていないものをチェックしましょう。
「国内産」のバーニャカウダソースもおすすめ
国産のアンチョビやニンニク・玉ねぎなどを使用したバーニャカウダソースも販売されています。バーニャカウダソースは輸入商品も多いですが、育て方にもこだわった国内産材料の商品にこだわっている方には国内産と記載されたものがおすすめです。
使いやすさ・入手しやすさで選ぶ
さまざまなバーニャカウダソースがありますが、食べ方や購入方法もいくつかあります。温めたり・薄めたりタイプによってアレンジのしやすさも異なるのでチェックしましょう。
時短で利用したい方は「使い方」が簡単なものがおすすめ
バーニャカウダソースの使い方は商品によって異なります。オイルと分離しているものや、温めるもの・そのまま食べられるものなどさまざまです。また自分で生クリームや牛乳をたして濃度を調節するタイプもありますので、お好みでチェックしてみてください。
パーティーなどテーブルで使えるココット鍋などがあれば、温かいバーニャカウダを楽しめて見た目もおしゃれです。下記の記事はココット鍋の人気おすすめランキングです。ぜひチェックしてみてください。
さまざま調理に使いたいなら「アレンジ」のしやすいタイプがおすすめ
バーニャカウダは野菜やパンをつけるほかにもパスタや肉・魚料理などさまざまなアレンジができます。商品によって味や使い方は変わりますが、濃いめのものやオイルと分離しているタイプの方がアレンジしやすくおすすめです。
気軽に試してみたい方は「業務スーパー」で購入するのがおすすめ
最近は業務スーパーでもバーニャカウダソースが販売されています。お店によって品揃えも異なりますが、小分けの使い切りタイプや瓶詰めタイプが主流です。よく使うのであれば普段のお買い物で気軽に購入できるタイプをチェックしてみてください。
かわいいボトル入りなら「カルディ」がおすすめ
カルディにもバーニャカウダソースが販売されています。さまざまなタイプがあり、中にはおしゃれな瓶に入っているものもあるのでプレゼントにぴったりです。カルディは商品の入れ替われりが頻繁に行われるので、こまめにチェックしてお気に入りをみつけてください。
バーニャカウダソースの人気おすすめランキング15選
Walkers
クール・サワークリーム&チャイブ ディップ ドリトス
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
ドリトスをより美味しく食べられるディップ
人気お菓子であるドリトスをさらに美味しく食べられるディップソースです。ドリトスの味とソースの旨味が口の中で混ざり合い、より深みのある味になります。ドリトスでは物足りない方は是非検討してみてください。
内容量 | 300g |
---|---|
カロリー | ‐ |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | イギリス |
原材料 | ‐ |
スマル水産
魚河岸バーニャカウダ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
酒盗(鰹塩辛)を使用した和風野菜スティックのディップソース
アンチョビの代わりに酒盗を使用した和風なバーニャカウダソースで、アンチョビとは違った味わいが楽しめます。にんにくの香りを効かせ、酒盗の旨みを上手にマッチさせている変わったバーニャカウダソースです。
野菜のディップソースとして使うのはもちろん、冷ややっこなどのおつまみのトッピングとしても活躍します。そのほかパスタソースやバゲットなどにも相性が良く、一味違ったバーニャカウダソースを試してみたい方におすすめです。
内容量 | 135g |
---|---|
カロリー | 329kcal/100gあたり |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | 静岡県 |
原材料 | にんにく、酒盗(鰹塩辛)、オリーブオイル、キャ ノーラ油、醸造酢、煮干しエキス、黒コショウ、 食塩 |
口コミを紹介
定番の野菜へのトッピング。パスタ、ピラフのソースとしてもA評価。ぜひ試してほしいのは、カレーにティースプーン1杯~カレースプーン1杯のトッピング!
男の台所
イタリアバーニャカウダ モンタニーニ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
本場イタリアの牛乳入りバーニャカウダがご家庭で味わえる
バーニャカウダはイタリア・ビエモンテ州の郷土料理ですが、本場イタリアで作られたバーニャカウダソースです。そのままでも美味しく召し上がれますが、生クリームを足したりオリーブオイルとソースを2対1の比率で混ぜて温めても使えます。
そのままパスタソースとしても、肉・魚のソースやオリーブオイルと混ぜてドレッシングとしても使うのもおすすめです。
内容量 | 280g |
---|---|
カロリー | - |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | イタリア |
原材料 | ひまわりオイル、ガーリック、牛乳 アンチョビ、くるみ、天然香料 |
口コミを紹介
レストランで食べた味が忘れられないという主人が これはおいしい!と大喜び
マルハニチロ
ラ・カンティーヌ バーニャカウダソース 50g
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
カルディでも人気なおしゃれな瓶のバーニャカウダソース
青と白のおしゃれな瓶が目を引くバーニャカウダソースです。カルディでも人気があり、1回で使い切れる量なので気軽にお試しできます。イタリア産カタクチイワシのアンチョビとパルメザンチーズの旨味でワインのお供におすすめです。
内容量 | 50g |
---|---|
カロリー | - |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | 日本 |
原材料 | 牛乳、オリーブオイル、にんにく、アンチョビペースト、無糖練乳、アンチョビ油漬、チーズ |
株式会社門永水産
かにみそバーニャカウダ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
「ZIP!うまいもんジャーニー」で紹介されたバーニャカウダソース
紅ズワイガニのカニ味噌をベースにしたバーニャカウダソースです。雑味がなくまろやかでクリーミーな味わいが楽しめます。こだわりの材料は、鳥取県境港産の紅ズワイガニ・青森県産のブランドにんにく・大山純生クリームなどです。
専用ポットで温めてディップで食べるのももちろん、アレンジ料理も向いています。パスタソース・トースト・グラタンなどの味付にもおすすめです。入れ物の瓶は、取っ手が付いていてとってもおしゃれなので、プレゼントにしても喜ばれます。
内容量 | 130gx2個 |
---|---|
カロリー | - |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | 鳥取県 |
原材料 | 紅ズワイガニ、ニンニク、食用オリーブ油、クリーム、食塩、白コショウ |
口コミを紹介
野菜スティックにつけて食べると本当においしかったです
口コミを紹介
想像していたより、濃厚な感じ魚介類のコクと旨味生野菜を、かなり沢山食べれます。野菜をおいしく食べれるアイテムです。
地中海フーズ
イナウディ バーニャカウダ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
無印などとはまた違った味を楽しめる本格バーニャカウダソース
原材料はアンチョビ・にんにく・オリーブ油・塩のみのペースト状のソースです。ペーストのままバーニャカウダソースとして使うのではなく、オリーブオイルや生クリームを混ぜながらお好みのまろやかさに仕上げます。
余計な物が入っていないシンプルなアンチョビペーストですが、アンチョビの生臭さを感じにくいソースです。パスタやピザなどのソース作りにも使え、アンチョビベースのソースを作ったり、料理にも使いたい方におすすめです。
内容量 | 180g |
---|---|
カロリー | - |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | イタリア |
原材料 | アンチョビ、にんにく、オリーブ油、塩 |
口コミを紹介
濃厚な魚介の味がして、期待以上の美味しさでした。野菜だけではなく、ローストチキンや、スモークチキンにもつけましたが、これまたリッチな味になって相性が良いです。
鳴門千鳥本舗
淡路島バーニャカウダ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
アレンジレシピにも最適な米麹使用の万能ソース
ニンニクとアンチョビの風味に、米麹と淡路島産の特産品である玉ねぎを使用してまろやかな味に仕上げています。野菜はもちろんのこと、肉や魚料理にもおすすめの万能ソースです。化学調味料無添加なので健康に気をつけている方にも向いています。
内容量 | 160g |
---|---|
カロリー | - |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | 兵庫県 |
原材料 | にんにく、玉ねぎ、食用植物油脂、アンチョビ、米糀(酵母菌・乳酸菌)、食塩、香辛料 |
ノースファームストック
北海道バーニャカウダ
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
北海道産ニンニクと国産アンチョビソース
イタリア産原材料のみで作られたエクストラヴァージンオイル・国産アンチョビ・北海道産のニンニクを使用したコクと旨みが詰まっています。生野菜や温野菜に使ったり、アレンジ料理にも使いやすいです。
また、イタリア産ワインのおつまみの味付けに使うのも向いています。材料にこだわったアンチョビソースを探している方におすすめです。
内容量 | 120g |
---|---|
カロリー | - |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | 北海道 |
原材料 | ニンニク、食用オリーブ油、食用ひまわり油、アンチョビソースなど |
口コミを紹介
ニンニクが効いてます。パンや野菜、ゆでたジャガイモと一緒に食べると美味しかったです。バーニャカウダ好き、ニンニク好きな方に、お勧めします。
信州自然王国
バーニャカウダ 味噌味
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
アンチョビソースをベースに和風にアレンジしたディップソース
アンチョビとにんにくで作ったソースをベースに、みりん・味噌を加えてアレンジしたソースです。野菜やパスタだけでなく、魚や肉にかけるだけでいつもとは違った一品に仕上がります。しっかりした味付けがお好みの方におすすめです。
内容量 | 160g |
---|---|
カロリー | - |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | 長野県 |
原材料 | 発酵調味料・にんにく・味噌・ワイン・アンチョビ・みりんなど |
口コミを紹介
また、バーニャカウダだけではなく。パスタなどのソースに使うと美味しいでふす。
有限会社 芳光
軽井沢ファーマーズギフト バーニャカウダ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
軽井沢の旅行気分をご家庭でも味わえる市販の高級ソース
イタリア産のアンチョビフィレをたっぷり使い、ニンニク控えめに仕上げたバーニャカウダソースです。パンや野菜のディップソースとしてはもちろん、パスタや炒め物などのソースとしても活躍します。
内容量 | 120g |
---|---|
カロリー | - |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | 長野県 |
原材料 | ひまわり油、オリーブ油、乳製品、脱脂粉乳、にんにく、アンチョビなど |
口コミを紹介
普通のニンニクが効いてるバーニャカウダとは違い、食べやすいです♪朝でも平気です。
カゴメ
バーニャカウダディップソース
オリーブオイル仕立てのお得な業務用ソース
有名メーカーカゴメのバーニャカウダディップソースです。にんにくとアンチョビの風味の調和がとれているので、どなたでも食べられます。野菜の美味しさを引き出してくれるソースです。
野菜はもちろん、冷製パスタのソース・唐揚げなど揚げ物のディップ・ピザソースなどのアレンジできます。大容量なので、お家パーティーの時など大人数で使う時におすすめです。
内容量 | 535g |
---|---|
カロリー | 268kcal/100gあたり |
容器種類 | ボトル |
製造場所 | 日本 |
原材料 | 大豆油、オリーブオイル、水飴、魚醤、還元水飴、にんにく、食塩、アンチョビなど |
口コミを紹介
パスタにも使えるし、ソースを温めて生野菜(根菜系が合う)を食べるのに丁度いい
信州自然王国
環境栽培 バーニャカウダ
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
成城石井でも人気の無添加で美味しいソース
添加物を使用しないこだわりのバーニャカウダソースです。こちらのメーカーは長野県に工場があり、素材にこだわってドレッシングやジャムなどを作っています。バーニャカウダソースは温めても、そのままでも美味しく食べられ便利です。
野菜をディップして食べるのはもちろん、肉や魚料理のソース、バゲットやピザのトッピングとしても万能に使えます。高級スーパー・成城石井でも人気の商品で、冷蔵庫に常備しているという口コミも見られました。
内容量 | 160g |
---|---|
カロリー | 246kcal/100gあたり |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | 長野県 |
原材料 | にんにく、玉ねぎ、食用植物油脂、アンチョビ、食塩、香辛料、米糀、酵母菌、乳酸菌 |
口コミを紹介
成城石井で見かけて購入が最初でした。ブロッコリーや、カボチャや、いろんな野菜に少しつけて食べると美味しくてしばらくはまってます(笑)お野菜もりもりたべれるし、何度もリピートしてます。
タケサン
バーニャカウダソース
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
国内産原材料で化学調味料無添加のおいしいソース
国産素材にこだわり、化学調味料無添加のバーニャカウダソースです。瀬戸内海産アンチョビ・香川県産にんにく・小豆島で醸造された国産丸大豆醤油を使用しています。生野菜や温野菜のディップソース・魚のソースにもおすすめです。
もう少しまろやかにしたい方は、牛乳か生クリームをプラスするのも美味しくいただけます。小豆島のゆっくりとした時間を過ごせるようなアンチョビソースを、お家で楽しみましょう。
内容量 | 80g |
---|---|
カロリー | - |
容器種類 | 瓶 |
製造場所 | 香川県 |
原材料 | なたね油、にんにく、アンチョビオイル漬け、しょうゆ、食塩、ぶどう糖、レモン果汁 |
口コミを紹介
お友達のススメで購入。ガツンとガーリックが効いていて、とてもお酒のお供に良いです
キユーピー
ディップソース バーニャカウダ
Amazon での評価
野菜にからみやすいディップソース
キューピーの大容量のバーニャカウダソースです。アンチョビとニンニクの旨みが効いた、レストランや居酒屋の味をご家庭でも簡単に楽しめます。使用頻度の多い方やパスタなどアレンジにも使いたい方におすすめです。
そのままでも温めてもどちらでも使えます。冷たいままドレッシング感覚・温めてディップソースと使い方もアレンジできるので便利です。魚や肉料理・炒め料理などのソースとしても使えます。開封後は冷蔵保存でお早目にお召し上がりください。
内容量 | 500ml |
---|---|
カロリー | 575kcal/100ml |
容器種類 | ボトル |
製造場所 | 日本 |
原材料 | 植物油脂、アンチョビーソース、醸造酢、ぶどう糖果糖液糖、にんにくなど |
口コミを紹介
ランチに、チンしたブロッコリーやジャガイモ、生の人参、キュウリ、大根、カリフラワーなどをこれをつけてポリポリするのが大のお気に入りです。
バーニャカウダソースのおすすめ商品比較一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 内容量 | カロリー | 容器種類 | 製造場所 | 原材料 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
野菜にからみやすいディップソース |
500ml |
575kcal/100ml |
ボトル |
日本 |
植物油脂、アンチョビーソース、醸造酢、ぶどう糖果糖液糖、にんにくなど |
|
2位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
国内産原材料で化学調味料無添加のおいしいソース |
80g |
- |
瓶 |
香川県 |
なたね油、にんにく、アンチョビオイル漬け、しょうゆ、食塩、ぶどう糖、レモン果汁 |
|
3位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
成城石井でも人気の無添加で美味しいソース |
160g |
246kcal/100gあたり |
瓶 |
長野県 |
にんにく、玉ねぎ、食用植物油脂、アンチョビ、食塩、香辛料、米糀、酵母菌、乳酸菌 |
|
4位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
オリーブオイル仕立てのお得な業務用ソース |
535g |
268kcal/100gあたり |
ボトル |
日本 |
大豆油、オリーブオイル、水飴、魚醤、還元水飴、にんにく、食塩、アンチョビなど |
|
5位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
軽井沢の旅行気分をご家庭でも味わえる市販の高級ソース |
120g |
- |
瓶 |
長野県 |
ひまわり油、オリーブ油、乳製品、脱脂粉乳、にんにく、アンチョビなど |
|
6位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アンチョビソースをベースに和風にアレンジしたディップソース |
160g |
- |
瓶 |
長野県 |
発酵調味料・にんにく・味噌・ワイン・アンチョビ・みりんなど |
|
7位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
北海道産ニンニクと国産アンチョビソース |
120g |
- |
瓶 |
北海道 |
ニンニク、食用オリーブ油、食用ひまわり油、アンチョビソースなど |
|
8位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
アレンジレシピにも最適な米麹使用の万能ソース |
160g |
- |
瓶 |
兵庫県 |
にんにく、玉ねぎ、食用植物油脂、アンチョビ、米糀(酵母菌・乳酸菌)、食塩、香辛料 |
|
9位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
無印などとはまた違った味を楽しめる本格バーニャカウダソース |
180g |
- |
瓶 |
イタリア |
アンチョビ、にんにく、オリーブ油、塩 |
|
10位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
業務スーパーでも販売しているバーニャカウダソース |
80g×10個 |
- |
パウチ |
80g×10個 |
植物油脂、アンチョビソース、ショートニング、にんにく、魚醤など |
|
11位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
「ZIP!うまいもんジャーニー」で紹介されたバーニャカウダソース |
130gx2個 |
- |
瓶 |
鳥取県 |
紅ズワイガニ、ニンニク、食用オリーブ油、クリーム、食塩、白コショウ |
|
12位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
カルディでも人気なおしゃれな瓶のバーニャカウダソース |
50g |
- |
瓶 |
日本 |
牛乳、オリーブオイル、にんにく、アンチョビペースト、無糖練乳、アンチョビ油漬、チーズ |
|
13位 |
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
本場イタリアの牛乳入りバーニャカウダがご家庭で味わえる |
280g |
- |
瓶 |
イタリア |
ひまわりオイル、ガーリック、牛乳 アンチョビ、くるみ、天然香料 |
|
14位 |
![]() |
Amazon ヤフー |
酒盗(鰹塩辛)を使用した和風野菜スティックのディップソース |
135g |
329kcal/100gあたり |
瓶 |
静岡県 |
にんにく、酒盗(鰹塩辛)、オリーブオイル、キャ ノーラ油、醸造酢、煮干しエキス、黒コショウ、 食塩 |
|
15位 |
![]() |
Amazon 楽天 |
ドリトスをより美味しく食べられるディップ |
300g |
‐ |
瓶 |
イギリス |
‐ |
|
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
人気の無印商品もおすすめ
Amazonや楽天の通販にはありませんが、無印のディップソースも美味しいと人気です。日本人でも食べやすくて、素材の旨味を活かした味を堪能できます。そのため、初めてディップソースを食べたい方にもおすすめです。
しかし、公式サイトでしか販売していないので、購入したい方はそちらをチェックしてみてください。
バーニャカウダソースのレシピをご紹介
市販のバーニャカウダソースは手軽で美味しいものがたくさん販売されていますが、ご自宅でもバーニャカウダソースを作れるので、いくつかレシピをご紹介します。
バーニャカウダソースの作り方
バーニャカウダの基本材料はニンニク・アンチョビ・エキストラバージンオリーブオイルなどですが、家にあるもので作れる簡単なバーニャカウダソースのレシピをご紹介します。
牛乳で代用できる美味しいバーニャカウダソース
生クリームなしで、ニンニク・アンチョビ・オリーブオイルだけでもバーニャカウダソースはできます。クリーミーにしたいけど、生クリームがないという場合には、牛乳・ヨーグルト・豆乳・豆腐で代用したりチーズを入れるのもコクがでておすすめです。
またワサビや塩麴を入れれば和風のアレンジになります。いずれにしてもオリーブオイルは美味しいものを使うのがおすすめです。下記の記事はオリーブオイルの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
アンチョビ無しでも作れるバーニャカウダソース
バーニャカウダソースといえばアンチョビですが、こちらも家にいつもあるものではありません。そこでおすすめなのがツナ缶・鯖缶・塩辛・酒盗・味噌・おかか入りもおすすめです。ニンニクとマヨネーズを混ぜると美味しい和風ディップソースになります。
そのほか、アジアンテイストならナンプラー+マヨネーズの組み合わせもおすすめです。マヨネーズはさまざまな材料と合います。下記の記事はマヨネーズの人気おすすめランキングです。ぜひチェックしてみてください。
市販のバーニャカウダソース・アンチョビソースの簡単アレンジレシピ
市販のバーニャカウダソースやアンチョビソースをディップ以外の食べ方にアレンジする際、まず思いつくのはパスタやパン・ピザソース・ドレッシングのように生野菜・焼き野菜に和えるなどが多いと思います。
少し違った使い方をしたい方には、ポテトサラダがおすすめです。まず、ゆでたジャガイモを粗く潰し、ツナ缶・マヨネーズ・バーニャカウダソースを混ぜます。お好みでハーブを入れるとワインのおつまみにもぴったりです。
下記の記事はワインの人気おすすめランキングを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
まとめ
バーニャカウダソースの人気おすすめランキングを紹介しました。バーニャカウダソースは家バルが気軽に楽しめ、バリエーションも豊富です。野菜がたっぷり食べられて、見た目もおしゃれななので、ぜひいろいろ試してお気に入りの味を見つけてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
キューピーの大容量のバーニャカウダソースです。アンチョビとニンニクの旨みが効いた、レストランや居酒屋の味をご家庭でも簡単に楽しめます。使用頻度の多い方やパスタなどアレンジにも使いたい方におすすめです。
そのままでも温めてもどちらでも使えます。冷たいままドレッシング感覚・温めてディップソースと使い方もアレンジできるので便利です。魚や肉料理・炒め料理などのソースとしても使えます。開封後は冷蔵保存でお早目にお召し上がりください。