型落ち冷蔵庫の人気おすすめランキング10選【半額セールも!】
2023/01/30 更新
冷蔵庫は必須家電の1つです。最近は大型冷蔵庫が人気ですが、高額なので購入を迷っている方も多いでしょう。実は、新型モデルと機能が大きく変わらない型落ち冷蔵庫が安く購入できるんです。アウトレットでは半額で購入できる場合もあります。ぜひチェックしてください。
目次
お安い型落ち冷蔵庫を賢く購入しよう!
冷蔵庫はなくてはならない家電の1つです。最近はまとめ買いをする家庭も多く、大型冷蔵庫が人気ですが、かなり高額になります。買い替えを検討されている方も、もう少し安く購入できないかと思われているでしょう。
実は型落ち冷蔵庫と呼ばれる、新型モデルが発売され、旧型モデルになった商品がお買い得だと人気です。機能や性能は新型モデルと大きな違わないのに価格が安く、アウトレットでは半額で購入できる場合もあります。
この記事では、型落ち冷蔵庫の選び方と人気おすすめランキングを紹介します。ランキングは容量・サイズ・機能・価格を基準に作成しました。合わせて冷蔵庫を安く購入できる時期も紹介します。参考にしてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
基本の冷蔵庫の選び方
ここでは、型落ちに限らず基本の冷蔵庫の選び方を紹介します。冷蔵庫は長く使うものですので、後悔しないようにじっくり選んでください。
「設置スペース」を確認
家族の人数に合った容量で選ぶ
冷蔵庫の容量は一般に、70L×家族の人数+常備品分(100L)+予備(70L)と言われています。家族の人数が増えるほど大容量の冷蔵庫が必要となります。
1・2人暮らしなら「150L~200L冷蔵庫」がおすすめ
1・2人暮らしなら150L~200L冷蔵庫がおすすめです。料理をよく作る方・まとめ買いが多い方はもう少し大きめでもいいでしょう。以下の記事は150L冷蔵庫の人気おすすめランキングです。参考にしてください。
2・3人家族なら「400L冷蔵庫」がおすすめ
2・3人家族なら400L前後の冷蔵庫がおすすめです。冷蔵庫は一度購入すると長い期間使うので、現在の状況だけでなく数年先のことも意識して購入しましょう。以下の記事は400L冷蔵庫の人気おすすめランキングを紹介しています。
4人以上の家族なら「500L以上の冷蔵庫」がおすすめ
4人以上の家族なら500L以上の大容量冷蔵庫がおすすめです。冷蔵庫は容量が大きくなるほど価格が高くなりますが、型落ち冷蔵庫なら安い商品もありますので、500L以上の大容量冷蔵庫が購入しやすくなります。
下の記事は700L冷蔵庫の人気おすすめランキングです。参考にしてください。
「扉の開き方」を確認
冷蔵庫のドアの開き方は、標準的な開き方の片開き・中央から左右に開く観音開き・左右のどちらにも開く両開きの3種類があります。キッチンの状況や使いやすさによって選んでください。
- 片開きは、右開き・左開きがあり、壁側に開くと使いやすい。
- 観音開きは、冷蔵庫前にスペースがない場合も取り出しやすい。
- 両開きは、シャープのどっちもドア搭載モデルのみ採用している。
以下の記事は観音開き冷蔵庫の人気おすすめランキングを紹介しています。参考にしてください。
型落ち冷蔵庫の選び方
型落ち冷蔵庫は、新型モデルより安いので魅力的ですが、価格だけで選ぶと使いにくく後悔する場合もあります。以下のポイントをチェックして選びましょう。
何年落ちかで選ぶ
型落ちの冷蔵庫を購入するときは、何年落ちのタイプなのかチェックしてください。公式サイトのスペック詳細ページに「2020年11月発売」のように記述されています。
新型モデルに近い機能が欲しいなら「2023年前半モデル」がおすすめ
人気モデルの中には、2022年前半に売り出されたものがすでに型落ち品になっているもあります。新型モデルと2022年前半モデルには大きな機能の差はなく、2割・3割引きになっています。注目している機種があればチェックしてみてください。
省エネ性能が気になるなら「2021年省エネ基準モデル」がおすすめ
冷蔵庫の省エネ性能は年間消費電力量で算出します。各家電は省エネ法で省エネ性能の目標基準が定められており、その目標基準にどの程度を達成しているか統一省エネラベル・簡易版統一省エネラベルで表示しています。
2021年度から省エネ性能の目標基準が新しくなりました。省エネを気にするなら2021年省エネ基準への達成率が高いものを選ぶのがおすすめです。2021年省エネ基準モデルとしてラベル表示があるので確認してください。
とにかく安いものをお探しなら「2・3年落ちモデル」もチェック
価格の安さを重視するなら2・3年落ちモデルも候補に入れてください。店頭での販売は少ないですが、ネット通販サイトなら多く見つかります。各メーカーの公式サイトで詳細スペックを確認して購入するのがおすすめです。
以下の記事は冷蔵庫の人気おすすめランキングを紹介しています。合わせてお読みください。
在庫品か展示品かも確認
型落ち冷蔵庫には、在庫品とと展示品の2種類があります。在庫品は売れ残った商品なので、未使用の新品ですが、展示品は、店頭でモニター用として使われていたものなので、通電されている場合や多少の傷がある場合があります。
どちらもメーカー保証は付きますが、店舗独自の長期保証についてはそれぞれ基準があるので、確認が必要です。展示品については、できるだけ現物を見て、傷や汚れを確認し納得して購入してください。
機能・メーカーで選ぶ
各メーカーが力を入れている機能に違いがあります。どんな機能が必要か吟味し、機能・メーカーで冷蔵庫を選ぶのも1つの方法です。
においが気になるならナノイーを搭載した「Panasonic(パナソニック)」がおすすめ
はやうま冷凍・微凍結パーシャルなど食品の鮮度を保つ機能を搭載しているのが、Panasonic(パナソニック)の冷蔵庫です。中でも独自のナノイーを庫内に行きわたらせて除菌・脱臭する機能が、清潔さを重視する方に注目されています。
野菜をたっぷり保存したいなら野菜室に力を入れている「TOSHIBA(東芝)」がおすすめ
野菜を多く購入する方におすすめなのが、野菜室の機能が充実しているTOSHIBA(東芝)の冷蔵庫です。野菜を乾燥から守り、おいしい状態を保つ機能が備わっています。野菜室が真ん中にあるので、重い野菜も取り出しやすくなり便利です。
食品の風味を保ちたいならチルドが充実している「HITACHI(日立)」がおすすめ
HITACHI(日立)の冷蔵庫は、鮮度と美味しさを保ちながら食品を保存する機能を搭載しています。中でもまるごとチルド・うるおいチルドと呼ばれる、うるおいを保ちながら鮮度を保つ機能が人気です。
肉・魚をまとめ買いするならソフト冷凍できる「MITSUBISHI(三菱電機)」がおすすめ
MITSUBISI(三菱電機)の冷蔵庫は、冷凍方法に特徴があり、ソフト冷凍といわれる冷凍方法ができる機能を備えたものが多くあります。切れちゃう瞬冷凍・氷点下ストッカーDなど独自の機能が人気です。
両開きの冷蔵庫をお探しなら「SHARP(シャープ)」おすすめ
両開きの冷蔵庫をお探しならSHARP(シャープ)のどっちもドア搭載モデルがおすすめです。ドアを付け替えられるつけかえどっちもドアモデルもあります。また、付着菌も浮遊菌も除菌するプラズマクラスター搭載モデルも人気になっています。
購入場所で選ぶ
冷蔵庫を購入する場所としては、家電量販店・通販専門店・ネット通販サイトなどが挙げられます。それぞれの特徴を紹介します。
実物を見たいなら家電量販店「ヨドバシカメラ・ヤマダ電機」がおすすめ
ネットやカタログで画像を見ていてもイメージがわかずよく分からないという方は、ヨドバシカメラ・ヤマダ電機など家電量販店で、サイズ感や色合いを実物でチェックしてから購入するのがおすすめです。
1つの売り場の中に新型モデルと型落ち品が展示されており、違いを確認して購入できます。また、その店舗独自の型落ち品・展示品が販売されている場合があり、さらにお得に購入できる場合もあります。
下取り割引をねらうなら「ジャパネットたかた」がおすすめ
通販専門店のジャパネットたかたは、取り扱う商品を絞り価格を抑えて販売しています。また、古い冷蔵庫を引き取る下取り割引を実施しています。条件が合えばかなりお得に購入できるので、チェックしてみてください。
2・3年型落ちを安く購入したいなら「ネット通販サイト」がおすすめ
価格の安さを重視して冷蔵庫をお探しの方は、Amazon・楽天・Yahooなどのネット通販サイトをチェックしてみてください。2・3年型落ちの商品も多く販売されています。サイズや機能・販売年月などを確認して購入してください。
掘り出し物を狙うなら半額セールもある「アウトレットサイト」がおすすめ
掘り出し物を狙うなら、ビックカメラ・ヤマダ電機・ヨドバシカメラなどの家電量販店が運営するアウトレットサイトがおすすめです。展示品・生産終了品などが格安価格で販売されています。時には半額セールもあるので、チェックしてみてください。
型落ち冷蔵庫の人気おすすめランキング10選
口コミを紹介
音はベットの真横においていても気にはなりません。
とにかくでかくて、サイズはほぼ家庭用そのもの!
TOSHIBA(東芝)
5ドア冷蔵庫 GR-T41GXK
幅60cmのスリムながらたっぷり収納できる400L冷蔵庫
野菜室を気密性の高い構造にして、まわりから間接的に冷却するので、野菜が乾燥せず、鮮度が長く保たれます。野菜室が真ん中にあり出し入れしやすいので、野菜を多く使う方におすすめです。 幅60cmとスリムながら411Lとたっぷり収納できます。
容量 | 411L | 各室容量 | 冷蔵室214L 野菜室92L 冷凍室91L 製氷室14L |
---|---|---|---|
商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ | 69.2×60x183.3cm | ドアの開き方 | 右開き・左開き |
年間消費電力 | 315kwh | 2021年省エネ基準達成率 | 72%以上86%未満 |
口コミを紹介
長年使っていた冷蔵庫が冷えなくなったので買い替えました。前のも東芝で同じようなサイズの5ドアでしたが、家族も少なくなったし、コスパも良かったのでこれにしました。シンプルでいいと思います。
Panasonic(パナソニック)
6ドア冷蔵庫 NR-F507HPX
約-3℃で保存できる微凍結パーシャル搭載の500L冷蔵庫
急速冷凍できるはやうま冷凍・3分であら熱が取れるはやうま冷却・肉や魚が凍り始める約-3℃で保存できる微凍結パーシャルなど機能が充実している冷蔵庫です。幅65cmとスリムですが、500Lの大容量なのでファミリーのまとめ買いにも対応します。
容量 | 500 L | 各室容量 | 冷蔵室259L 野菜室105L 冷凍室92L 製氷室17L 切り替え室27L |
---|---|---|---|
商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ | 69.9×650x高さ1828x奥行699 mm | ドアの開き方 | 観音開き |
年間消費電力 | 256kwh | 2021年省エネ基準達成率 | 108% |
口コミを紹介
この値段帯でこの容量であればコスパがよい。見た目も高級感があって○
製氷機がなく製氷ケースとスペースがあるだけだがうちは使わないので問題なし。
口コミを紹介
小さすぎたかと思いましたが、冷凍部分が44ℓあるため一人暮らし自炊で充分な容量でした。また音が静かなのでコンパクトな部屋にお薦めです。
TOSHIBA(東芝)
VEGETA 冷蔵庫 GR-U510FH
2022年5月モデルなのに型落ち500L大型冷蔵庫
2022年5月に販売された商品ですが、2022年11月に新型モデルが発売され型落ちモデルになった商品です。機能の違いは少ないのにお安く購入できます。食品の乾燥を防ぐうるおい冷蔵室・摘みたて野菜室では鮮度を保ち、長く保存できます。
また、チルド室は見やすく探しやすい2段式で、入れる食品に合わせて速鮮チルド・解凍モードを使い分けられます。まとめ買いにも対応できる大容量なファミリーにおすすめな冷蔵庫です。
容量 | 551 L | 各室容量 | 冷蔵室281L 野菜室122L 製氷室20L 冷凍室128L |
---|---|---|---|
商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ | 69.9 x 68.5 x 183.3 cm | ドアの開き方 | 観音開き |
年間消費電力 | 294kwh | 2021年省エネ基準達成率 | 100% |
口コミを紹介
観音開きの扉は初なのでまだ慣れない部分もありますが、概ね満足です。
型落ち冷蔵庫おすすめ商品比較表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 容量 | 各室容量 | 商品の寸法 奥行き × 幅 × 高さ | ドアの開き方 | 年間消費電力 | 2021年省エネ基準達成率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
楽天 Amazon ヤフー |
2022年5月モデルなのに型落ち500L大型冷蔵庫 |
551 L |
冷蔵室281L 野菜室122L 製氷室20L 冷凍室128L |
69.9 x 68.5 x 183.3 cm |
観音開き |
294kwh |
100% |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
大きめの冷凍室でたっぷり収納できる一人暮らし向けの冷蔵庫 |
138L |
冷蔵室94L 冷凍室44L |
58.6×48x111.9cm |
右開き |
298kwh |
101% |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
暮らしに合わせて冷蔵・冷凍・野菜室が選べるぴったりセレクト搭載 |
567 L |
冷蔵室308L 冷凍室32L 製氷室23L 切り替え室204L |
73.8×85x183.3cm |
観音開き |
343kwh |
100% |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
自動霜取り機能付きのスタイリッシュな冷蔵庫 |
282 L |
冷蔵室146L 野菜室68L 冷凍室68L |
67 x 55.4 x 159.1 cm |
右開き |
330kwh |
100% |
|
|
楽天 ヤフー |
おしゃれな冷蔵庫をお探しならパノラマオープンの冷蔵庫 |
475 L |
冷蔵室283L 冷凍室192L |
66.7×83.5x177.5cm |
観音開き |
300kwh |
100% |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
発売当初の半額だけど機能充実の冷蔵庫 |
700 L |
冷蔵室378L 野菜室134L 冷凍室118L 製氷室25L 切り替え室45L |
73.8×80x182.1cm |
両開き |
310 kwh |
110% |
|
|
楽天 ヤフー |
約-3℃で保存できる微凍結パーシャル搭載の500L冷蔵庫 |
500 L |
冷蔵室259L 野菜室105L 冷凍室92L 製氷室17L 切り替え室27L |
69.9×650x高さ1828x奥行699 mm |
観音開き |
256kwh |
108% |
|
|
楽天 ヤフー |
シャープ独自のどっちもドア搭載の両開き冷蔵庫 |
412 L |
冷蔵室215L 野菜室76L 冷凍室101L 製氷室20L |
69.8×60x182cm |
両開き |
252kwh |
100% |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
幅60cmのスリムながらたっぷり収納できる400L冷蔵庫 |
411L |
冷蔵室214L 野菜室92L 冷凍室91L 製氷室14L |
69.2×60x183.3cm |
右開き・左開き |
315kwh |
72%以上86%未満 |
|
|
楽天 Amazon ヤフー |
1・2人暮らしにおすすめな冷凍室の大きい冷蔵庫 |
231 L |
冷蔵室161L 冷凍室70L |
59.1 x 54.5 x 170 cm |
右開き |
326kWh |
100% |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
型落ち冷蔵庫のメリット・デメリット
型落ち冷蔵庫のメリットは、なんといっても価格の安さです。大型冷蔵庫ほど値引き額が大きくなるので、メリットを感じます。あらかじめ必要な機能を吟味して購入すれば使い勝手の良い冷蔵庫を安く購入できます。
型落ち冷蔵庫のデメリットは、初期不良が起きたとき交換できる在庫品がない場合が予想される点です。交換ができない場合は修理になります。また、カラーの選択ができない場合もあるのもデメリットです。
型落ち冷蔵庫をお得に購入する時期は?半額セールは?
型落ち冷蔵庫とは、新型モデルが発売され旧型モデルになった商品ですので、お得に購入するには、新商品が販売される時期を知る必要があります。各メーカーによってばらつきはありますが、9月から11月ごろ新商品が売り出されます。
新型モデルの販売の2か月前、旧モデルの価格はかなり下がります。新商品が出る前に在庫を売り切ってしまいたいからです。ボーナス期・決算期などもねらい目です。時には半額セールとして販売される場合もあります。
型落ち冷蔵庫を購入する際の注意点
お得な型落ち冷蔵庫ですが、初期不良が起きても交換できる在庫がない場合があります。修理に時間がかかる場合や、別の冷蔵庫を購入しなければならない場合も想定されます。別の冷蔵庫を購入する際には、差額分を払うので注意してください。
冷蔵庫の寿命はどれくらい?
各家電メーカーは、製品修理に必要な部品を保有期間「補修用性能部品の保有期間」を定めています。冷蔵庫の場合は9年としているメーカーが多いです。保有期間が過ぎてから故障すると、部品がなくて修理できない場合があります。
型落ち冷蔵庫の場合、購入年月と販売年月にずれがあります。保有期間は販売年月で決められるので、9年より短くなります。長く使っていて、冷えが悪い・氷ができない・冷凍物が溶けているなどの症状が出てきたら、買い替えを検討する時期です。
不要になった冷蔵庫の処分方法は?
家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)に該当する冷蔵庫は、ゴミとして処分できません。家電販売店に引き取ってもらう・自治体が指定する引き取り場所に直接持ち込む・中古買取業者に依頼するなどの方法をとります。
冷蔵庫を購入する販売店が引き取ってくれる場合もありますが、引き取ってもらえない場合は、自分で自治体が指定する引き取り場所に持ち込むか、業者に依頼しなければいけません。高額な料金を請求する悪徳業者もありますので、よく調べて依頼しましょう。
まとめ
今回は型落ち冷蔵庫について紹介しました。新型モデルとほとんど機能が変わらないものが格安で購入できるのでかなりお得です。時には半額で購入できる場合もありますので、家電量販店・ネット通販サイトをチェックしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年01月30日)やレビューをもとに作成しております。
2022年5月に販売された商品ですが、2022年11月に新型モデルが発売され型落ちモデルになった商品です。機能の違いは少ないのにお安く購入できます。食品の乾燥を防ぐうるおい冷蔵室・摘みたて野菜室では鮮度を保ち、長く保存できます。
また、チルド室は見やすく探しやすい2段式で、入れる食品に合わせて速鮮チルド・解凍モードを使い分けられます。まとめ買いにも対応できる大容量なファミリーにおすすめな冷蔵庫です。