グリセリンフリー乳液のおすすめ人気ランキング11選【キュレルは?ドラッグストアにも】
2024/08/30 更新
肌が荒れやすい方・敏感肌の方には保湿にグリセリンフリー乳液がおすすめです。ベタつかない乳液・セラミド入り・クリームタイプやドラッグストアのプチプラもあります。今回は、グリセリンフリー乳液のおすすめ商品をご紹介。「キュレルや無印での販売は?」といった疑問・化粧水などライン使いについても必見です。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。また、画像はイメージであり内容を保証するものではございません。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。
目次
※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。
低刺激スキンケアならグリセリンフリー乳液がおすすめ
化粧品やスキンケア商品に多く含まれているグリセリンですが、敏感肌の方など肌への刺激に悩んでいる方も多いです。グリセリンは乾燥を防いでくれる成分ではあるのですが、肌質によってはグリセリンフリー(グリフリ)の方がいい場合もあるんです!
グリセリンフリーは、さっぱりしたテクスチャになります。しかし、ベタつかない乳液やセラミド入り・クリームタイプなど種類豊富です。メーカーもトゥベール・イグニスなどデパコスからドラッグストアで買えるプチプラまでさまざまで、保湿にどれを選ぶか難しいですよね。
そこで今回はグリセリンフリー乳液の選び方とおすすめランキングを紹介します。かずのすけさんおすすめアイテムの紹介や、「キュレルや無印にグリセリンフリー乳液はある?」という疑問や化粧水などのライン使いについても解説するので、ぜひ参考にしてださい。
※本記事では、グリセリンを成分に含まない、または極微量に配合している製品を紹介しています。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
そもそもグリセリンって?メリット・デメリットはある?
グリセリンとは主に肌の乾燥を防いでくれる保湿成分を指します。ほとんどの化粧水や乳液に含まれていますが、人によっては肌に合わない場合も。また、ベタつきやすい方は、保湿成分であるグリセリン配合のものだと合わない場合があります。
肌がべたつく状態が続くとホコリなどが付着しやすくなったりアクネ菌の増殖につながりやすなったりするため、肌への刺激やニキビが気になる方はグリセリンフリーの化粧品使ってみてください。
グリセリンフリー乳液の選び方
肌質や価格・人気メーカーなど、グリセリンフリー乳液の選び方を知っておくと自分に合ったのが見つけやすいです。いくつか紹介するので参考にしてください。
肌質で選ぶ
グリセリンフリー乳液は肌質によって合う・合わないがあります。自分の肌質に合わせてテクスチャやほかの成分を意識して選ぶと使いやすいです。
カサつきやすい乾燥肌ならセラミドなど「保湿成分入り」がおすすめ
カサつきやすい乾燥肌なら保湿成分入りがおすすめです。グリセリンフリーで乾燥が気になる場合には、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が多めに入っているものを選びましょう。とろりとしたテクスチャを合わせて選ぶと使いやすいです。
以下の記事では、乾燥肌向けにおすすめの乳液を紹介しています。グリセリンフリーではないですが、高保湿タイプが多いので参考にしてください。
メンズや脂性肌ならベタつかない「さっぱりテクスチャ」がおすすめ
ベタつきやすい脂性肌ならさっぱりテクスチャがおすすめです。インナードライになりやすい方は特にベタつかないさっぱりと潤せるタイプが向いています。脂性肌にはグリセリンフリー乳液は使いやすいので、テクスチャに目を向けて選ぶようにしましょう。
以下の記事では、さっぱりテクスチャの脂質肌向け乳液を紹介しています。グリセリンフリーでないものもありますが、低グリセリンのものが多いので参考にしてください。
肌が荒れやすい敏感肌なら「低刺激処方・オーガニック」がおすすめ
肌が荒れやすい敏感肌なら低刺激処方・オーガニックがおすすめです。グリセリンフリーの時点で肌には優しいですが、アルコールや界面活性剤・パラベンなどが含まれていないものを選ぶとより使いやすいです。
以下の記事では、敏感肌向けに使いやすい乳液を紹介しています。低刺激や低グリセリンなどで作られているものが多いので合わせてチェックしてみてください。
10代~20代や大人のニキビ肌なら「抗炎症成分入り」がおすすめ
10代~20代の若い世代から大人までのニキビ肌が気になるなら、抗炎症成分入りの乳液がおすすめです。グリチルリチン酸ジカリウムやグリチルレチン酸ステアリル・シカ成分などを注目すると選びやすいです。最近では韓国コスメに増えています。
以下の記事では、ニキビ肌向けの乳液を紹介しています。プチプラ・デパコスまで幅広く紹介しているので参考にしてください。
価格で選ぶ
ドラッグストアで気軽に買えるプチプラ、成分にこだわったデパコスなど、価格で乳液を選ぶのも重要です。予算に合わせて乳液をチェックしましょう。
ドラッグストアで気軽に買うなら「プチプラ」がおすすめ
ドラッグストアで気軽に買うならプチプラがおすすめです。価格が安いだけでなく、ふらっと立ち寄ったお店で買えるので手軽さも魅力があります。最近では、プチプラでも成分にこだわったものや話題になるものが多いので口コミと合わせて選ぶと選びやすいです。
以下の記事では、プチプラで買える乳液のおすすめ商品を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
ピンポイントで狙ったケアをするなら「デパコス」がおすすめ
ピンポイントで狙ったケアをするならデパコスがおすすめです。価格は高いですが百貨店にて、販売員に肌の状態や肌悩みを相談しながら乳液が選べるので、スキンケアの質をあげられます。肌悩みや年代に合わせた商品を選びたい方には特に向いています。
以下の記事では、デパコスで販売されているスキンケア商品を紹介しています。ワンランク上の成分を求める方にもおすすめなので参考にしてください。
化粧下地や日焼け止めとして使うなら「UV乳液」もチェック
スキンケアと併用して、化粧下地や日焼け止めとして使うならUV乳液もチェックしましょう。紫外線カット効果がある成分が入っているため、メイクの時短にもなります。化粧下地代わりに使えるものはその上からファンデーションを塗れるので便利です。
リラックスしながらスキンケアするなら「香り付き」をチェック
リラックスしながらスキンケアするなら香り付きの乳液を選びましょう。香料が入っているものではなく、アロマやハーブの香りだと肌に刺激も抑えられるのでおすすめです。オーガニック系の乳液は、香りも優しい香りなのでチェックしてみてください。
旅行先や初めて使うなら「ミニボトル」もチェック
旅行先や初めて使うならミニボトルで作られている乳液もおすすめです。グリセリンフリーは、人によって肌トラブルを起こす場合もあるので最初に少量から試しましょう。ミニボトルだと使い切りやすいですし、旅行でも荷物にならないメリットがあります。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
CHIFURE(ちふれ)やsuisai(スイサイ)・松山油脂など、人気メーカーやブランドの商品から選ぶのもおすすめです。口コミも多くチェックできるので選びやすいです。
安い価格で高品質なら「CHIFURE(ちふれ)」がおすすめ
安い価格で高品質ならCHIFURE(ちふれ)の乳液がおすすめです。グリセリンフリーだけでなく、着色料や界面活性剤・シリコンフリーなどで作られており、敏感肌に限りなく優しい成分が魅力です。高品質なのに価格が抑えられています。
発酵の恵みを取り入れるなら「suisai(スイサイ)」がおすすめ
発酵の恵みを取り入れるならsuisai(スイサイ)のグリセリンフリー乳液がおすすめです。豆乳発酵エキスやヒアルロン酸など、保湿成分はしっかり入っているのにさっぱり仕上がるため、肌質を選ばず使える点も魅力です。小さめボトルは持ち運びも便利です。
かずのすけさんも注目する乳液なら「松山油脂」がおすすめ
かずのすけさんも注目する乳液なら松山油脂がおすすめです。松山油脂は、Mマークシリーズとして化粧水や乳液なども販売しています。化粧水・乳液ともにグリセリンフリーで作られており、着色料やパラベンなども含まれていません。
大人のニキビ対策なら「NOV(ノブ)」がおすすめ
大人のニキビ対策ならNOV(ノブ)の乳液がおすすめです。アレルギーテスト*やノンコメドジェニックテスト**がされており、肌にも優しく作られています。保湿や美白***対策もできるのでベースのスキンケアの質が上がります。ライン使いで使える点も魅力です。
*すべての方に、アレルギーが起こらないわけではありません
**すべての方に、にきびができないわけではありません
***メラニンの生成を抑え、しみそばかすを防ぐこと
手軽に買えるプチプラなら「CEZANNE(セザンヌ)」がおすすめ
グリセリンフリー乳液が欲しいけれど予算が限られている、まずは手頃な値段で試したいと思う方におすすめなのがセザンヌです。乳液をはじめ1000円以下で買える商品が揃います。プチプラながらコラーゲン・ヒアルロン酸なども入っておりコスパが抜群です。
高濃度セラミド入りなら「TOUT VERT(トゥベール)」がおすすめ
トゥベールはビタミンC誘導体の成分を研究した化粧品ブランドです。乳液はいくつか種類があり、グリセリン入りのものもありますが「ナノエルジョンプラス」はジグリセリンの配合となっています。高濃度のセラミド入りで乾燥に悩む方におすすめです。
ハーブを使った自然派乳液ならアルビオンの「IGNIS(イグニス)」がおすすめ
高級コスメを展開するアルビオンの自然派ブランドが「イグニス」です。イグニスの乳液はリッチなテクスチャーが特徴で、肌をしっかり保湿したい方に向いています。ポンプ式なので使いやすく、12種のハーブ成分入りで香りも好評です。
話題のシカクリームなら「韓国コスメ」がおすすめ
話題の韓国コスメにもグリセリンフリー乳液はたくさんあります。特に注目されているのはシカ成分入りのシカクリームです。エチュードハウスなど多くのブランドで展開しているので肌トラブルが気になる方はぜひチェックしてみてください。
「キュレル」「無印」はグリセリンフリーの乳液を販売していない
2024年5月現在、キュレルと無印の公式サイトに掲載されている乳液はすべてグリセリン入りです。グリセリンフリー乳液の取り扱いはありませんのでお気をつけください。
グリセリンフリー乳液の人気おすすめランキング11選
※本記事では、グリセリンを成分に含まない、または極微量に配合している製品を紹介しています。
ALLNA ORGANIC (オルナオーガニック)
オルナ オーガニック 乳液 さっぱり 150ml
グリセリンフリーのさっぱりした脂性肌・混合肌向け乳液
脂性肌や混合肌向けの乳液です。ビタミンC誘導体※1を含む美容成分が皮脂の過剰な分泌を抑え、毛穴の目立ちにくい肌へと導きます。また、10種類の美容保湿成分※2が配合されており、肌のトラブルを防ぎ健康的な状態を保ちます。
オーガニック成分を採用し、合成香料・合成着色料・アルコールなど10種類の添加物を使用していません。さらに、ティーツリー、ラベンダー、オレンジの植物アロマが、使用時に心地よい香りを放ちます。さっぱりした使い心地のため、朝メイク前の使用にもおすすめです。
容量 | 150ml |
---|---|
分類 | 化粧品 |
※1 アスコルビルグルコシド、リン酸アスコルビルMg、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na
※2 セラミド1種・コラーゲン2種・ヒアルロン酸4種・ビタミンC誘導体3種
明色化粧品
明色 薬用ホワイトモイスチュアミルク
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
美白ケア※をしながら明るい印象の肌に導く
美白ケア※をしながら、明るい印象の肌に仕上げられる乳液です。無着色・弱酸性で作られているので敏感肌の方にも向いてます。ミルクタイプのとろとろとしたテクスチャで、乾燥肌にも塗りやすいです。
有効成分としてプラセンタエキスや酢酸トコフェロールが入っています。また、ミツロウやコラーゲンなど保湿成分もしっかり入っているので乾燥しがちな季節にも使えます。発売から長く愛されている乳液です。
容量 | 158ml |
---|---|
分類 | 医薬品外品 |
※美白ケアとはメラニン色素の生成を抑えて、日焼けによるシミやそばかすを防いでくれること。
NOV(ノブ)
NOV ACアクティブ モイスチュアミルク
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
大人のニキビ肌に悩む方にもおすすめ
大人のニキビ肌にも使える乳液で、美白※有効成分(ビタミンC誘導体)によってメラニンの生成を抑えてくれます。また、保湿成分としてAHAやヒアルロン酸・セラミドが入っています。ミルクタイプなので肌馴染みがいい乳液です。
容量 | 50ml |
---|---|
分類 | 医薬部外品 |
※美白:メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
ウテナ
モイスチャーしっとり乳液
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
プチプラで買えるしっとりタイプの乳液
20年以上変わらずに愛され続けている乳液です。アロエエキスやオリーブオイルなどの保湿成分が入っており、肌荒れや乾燥を防ぎます。
優しさにこだわっており、適度なうるおいを満たすをコンセプトに作られているため、ベタつきも少なく使いやすいです。グリセリンフリーですが、しっとりと仕上がります。ライン販売されているので、ライン使いしたい方にもおすすめです。
容量 | 155ml |
---|---|
分類 | 化粧品 |
PHOEBE BEAUTY UP
リッチモイスチャークリーム N1
Amazon での評価
(2025/02/01調べ)
化粧水や美容液の後のうるおい持続をサポートする保湿クリーム
化粧水の後の肌にふたをして、うるおい持続をサポートするクリームです。ヒト幹細胞エキスと6種のセラミドをナノサイズに凝縮し水分をピタッとくっつけるモイスチャーマグネット処方を採用し、長時間保湿します。乾燥が気になる方におすすめです。
容量 | 60g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
セザンヌ
モイスチュアリッチ エッセンスミルク
Amazon での評価
(2025/01/31調べ)
かずのすけさんおすすめ!ドラッグストアで買える乳液
ドラッグストアで買えるプチプラながら保湿成分である加水分解酵母・加水分解酵母エキスが入って弾むような肌に整える乳液です。ワンタッチキャップなので使いやすく、さらりとした仕上がります。
※本製品には、グリセリンが極微量に含まれています。
容量 | 160g |
---|---|
分類 | 化粧品 |
グリセリンフリー乳液の商品一覧表
商品名 | 画像 | 購入サイト | 特徴 | 容量 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 |
Amazon 楽天 |
グリセリンフリーのさっぱりした脂性肌・混合肌向け乳液 |
150ml |
化粧品 |
||
2位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
かずのすけさんおすすめの子供にも使えるクリーム状の乳液 |
150ml |
化粧品 |
||
3位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
肌を乾燥から守る低刺激処方のベビースキンミルク |
330ml |
化粧品 |
||
4位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
美白ケア※をしながら明るい印象の肌に導く |
158ml |
医薬品外品 |
||
5位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
さっぱり仕上がるのに保湿はたっぷりのベタつかない乳液 |
100ml |
化粧品 |
||
6位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
大人のニキビ肌に悩む方にもおすすめ |
50ml |
医薬部外品 |
||
7位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
12種類のハーブが入ったアルビオン・イグニスのデパコス乳液 |
110g |
化粧品 |
||
8位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
プチプラで買えるしっとりタイプの乳液 |
155ml |
化粧品 |
||
9位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
化粧水や美容液の後のうるおい持続をサポートする保湿クリーム |
60g |
化粧品 |
||
10位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
かずのすけさんおすすめ!ドラッグストアで買える乳液 |
160g |
化粧品 |
||
11位 |
Amazon 楽天 ヤフー |
高濃度セラミドでしっかりうるおう、インナードライ※1でより敏感肌向け乳液 |
60ml |
化粧品 |
||
※ 表は横にスクロールできます。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
グリセリンフリーの乳液の使い方は?
グリセリンフリーのものも普通の乳液と基本的な使い方は同じです。適量を清潔な手に取り、顔全体になじませください。保湿力が物足りないと感じた場合は重ね付けをしたり乾燥が気になる部分にのみ保湿クリームや美容液をプラスしたりしましょう。
また、使用してみて肌に合わないときや、傷・腫れ物・しっしんなど異常がある場合は使用を中止し皮膚科医にご相談ください。
グリセリンフリー商品は化粧水などもライン使いすると効果的
グリセリンフリーの乳液だけでなく、化粧水や美容クリームなどスキンケアの過程で使用する化粧品はグリセリンフリーや低グリセリンにこだわったものを選びましょう。乳液でグリセリンをカットしてもほかのスキンケアで取り入れると、効果が薄れてしまいます。
以下の記事では、使いやすい化粧水のおすすめを紹介しています。敏感肌向けやグリセリンフリーのものも紹介しているので参考にしてください。
まとめ
今回は、グリセリンフリー乳液の選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。刺激が少なく肌に優しいグリセリンフリー乳液は1本持っておくと便利です。肌が荒れやすい時期や季節にも使えるので迷ったら参考にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2024年08月30日)やレビューをもとに作成しております。
脂性肌や混合肌向けの乳液です。ビタミンC誘導体※1を含む美容成分が皮脂の過剰な分泌を抑え、毛穴の目立ちにくい肌へと導きます。また、10種類の美容保湿成分※2が配合されており、肌のトラブルを防ぎ健康的な状態を保ちます。
オーガニック成分を採用し、合成香料・合成着色料・アルコールなど10種類の添加物を使用していません。さらに、ティーツリー、ラベンダー、オレンジの植物アロマが、使用時に心地よい香りを放ちます。さっぱりした使い心地のため、朝メイク前の使用にもおすすめです。